[go: up one dir, main page]

JPH0897316A - Plastic package for integrated circuit - Google Patents

Plastic package for integrated circuit

Info

Publication number
JPH0897316A
JPH0897316A JP25145294A JP25145294A JPH0897316A JP H0897316 A JPH0897316 A JP H0897316A JP 25145294 A JP25145294 A JP 25145294A JP 25145294 A JP25145294 A JP 25145294A JP H0897316 A JPH0897316 A JP H0897316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
impedance
package
waveguide
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25145294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
K Kau Ravindahar
ラヴィンダハール・ケイ・カウ
S Bishop Richard
リチャード・エス・ビショフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Priority to JP25145294A priority Critical patent/JPH0897316A/en
Publication of JPH0897316A publication Critical patent/JPH0897316A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE: To apply a package for an integrated circuit operating at ultra-high frequencies or microwave frequencies, by providing a die, attaching pad surrounded by a main body and waveguides on the same plane for guiding the propagating signals. CONSTITUTION: A die-attaching pad 201 for attaching an integrated circuit is surrounded by the main body of plastic material. Furthermore, a plurality of wave guides on the same plane extending outwards from the die-attaching pad 201 are provided through the plastic material. The waveguide consists of a lead 202 on the first same plate, a lead 204 on the second same plane and a lead 206 on a third same plane extending outward froms the die-attaching pad 201. In this case, the first lead 202 is the credit lead, and the second and third leads 204 and 206 are the grounding leads. The wave guide on each same plane is electrically connected to the integrated circuit chip. Thus, the package can be applied on the integrated circuit operating at the ultra-high frequencies and the like.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、一般に、集積回路用パ
ッケージを目的としたものであり、とりわけ、超高周波
数またはマイクロ波周波数で動作する集積回路に適し
た、低コストの標準化プラスチック・パッケージを目的
としたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is generally directed to integrated circuit packages, and more particularly to low cost standardized plastic packages suitable for integrated circuits operating at very high or microwave frequencies. It is intended for.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、低コストであることは、大量
消費電子機器市場に対する新規の通信テクノロジ製品の
導入を成功させる上で非常に重要である。セルラー・ホ
ーン、電子ペーパ、衛星用受信装置、ポータブル・コン
ピュータ用のワイヤレス・ネットワーク等は、全て、超
高周波数またはマイクロ波周波数で動作する集積回路か
ら恩恵を受けることができる。こうした集積回路のため
のコンポーネント・パッケージング・コストを低下させ
ることは、消費者に対するこれら新製品のコスト全体を
低下させる上で、重要な要素である。
2. Description of the Related Art Conventionally, low cost is very important for the successful introduction of a new communication technology product into the mass consuming electronic equipment market. Cellular horns, electronic paper, satellite receivers, wireless networks for portable computers, etc. can all benefit from integrated circuits operating at very high or microwave frequencies. Reducing the component packaging cost for such integrated circuits is an important factor in reducing the overall cost of these new products to consumers.

【0003】集積回路パッケージの標準化によって、コ
ストの利点だけでなく、電子機器製造における他の利点
も得られる。例えば、標準化集積回路パッケージは、プ
リント回路基板アセンブリの製造に用いられる自動送り
及び配置装置によって簡単に取り扱われる。さらに、標
準化集積回路パッケージでは、標準化パッケージの均一
性を利用して、標準化パッケージに対する集積回路の取
り付けが効率よく行われる。さらに、製造量が多く、製
造が容易で、材料費が安いので、プラスチック・クアッ
ド・フラット・パッケージ(PQFP)のような標準化
プラスチック・パッケージが、比較的低コストで利用可
能である。例えば、米国貨幣でパッケージ当たり1〜2
ドルの費用で、68ピンのプラスチック・クアッド・フ
ラット・パッケージが、全ての68ピン集積回路パッケ
ージのうちで現在のところ最も低コストのパッケージの
1つである。
Standardization of integrated circuit packages provides not only cost advantages, but also other advantages in electronics manufacturing. For example, standardized integrated circuit packages are easily handled by automatic feed and placement equipment used in the manufacture of printed circuit board assemblies. Further, in the standardized integrated circuit package, the uniformity of the standardized package is used to efficiently attach the integrated circuit to the standardized package. In addition, standardized plastic packages such as the plastic quad flat package (PQFP) are available at a relatively low cost due to their high volume, ease of manufacture and low material cost. For example, 1-2 in US currency per package
At a cost of $ 68, the 68-pin plastic quad flat package is currently one of the lowest cost packages of all 68-pin integrated circuit packages.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】こうしたコスト及び製
造上の利点にもかかわらず、標準化パッケージには、や
はり欠点がある。現在入手可能な標準化されたプラスチ
ック・パッケージに取り付けられる集積回路は、超高周
波数またはマイクロ波周波数で動作する場合、大幅に性
能が劣化する。本書に解説のように、こうしたパッケー
ジの貧弱な周波数性能には多くの原因がある。
Despite these cost and manufacturing advantages, standardized packaging still has drawbacks. Currently available integrated circuits mounted in standardized plastic packages suffer significant performance degradation when operating at very high or microwave frequencies. As discussed in this document, the poor frequency performance of these packages has many causes.

【0005】周波数性能が劣る理由の1つは、こうした
標準化プラスチック・パッケージが、不均一なリード・
フレームを用いているため、その中を伝搬する超高周波
数またはマイクロ波周波数の信号に対して不連続性が生
じることにある。一般に、不連続性は、波エネルギの反
射が生じる可能性のある媒体または材料における連続状
態の中断である。不連続性が大きくなると、反射が増大
する。理論的には、リード・フレームの不連続性によっ
て反射が生じ、取り付けられている集積回路が超高周波
数またはマイクロ波周波数で動作する場合、標準化プラ
スチック・パッケージの性能が大幅に劣化するというこ
とになる。
One of the reasons for poor frequency performance is that such standardized plastic packages have uneven lead
Since a frame is used, a discontinuity may occur with respect to a signal having a very high frequency or a microwave frequency propagating in the frame. In general, a discontinuity is a break in a continuous state in a medium or material in which reflection of wave energy can occur. The greater the discontinuity, the greater the reflection. Theoretically, leadframe discontinuities cause reflections that significantly degrade the performance of standardized plastic packages when the integrated circuits to which they are installed operate at very high or microwave frequencies. Become.

【0006】図12には、先行技術による典型的な68
ピンのPQFPに用いられる、不均一な68のリード・
フレーム100の平面図が示されている。理論的には、
不均一なリード・フレーム100には、伝導リードに沿
って伝搬する超高周波数またはマイクロ波周波数の信号
の望ましくない反射を増大させ、このために、先行技術
による68ピンのPQFPの周波数性能が大幅に劣化す
るということになる。図12に示すように、リード・フ
レームの構成要素である各伝導リードには、構成要素で
ある各伝導リードのそれぞれの縦方向ディメンションに
沿って、急な不連続部分が含まれている。例えば、図1
2に示すように、リード・フレーム100には、集積回
路を取り付けるためのダイ取り付けパッド106に隣接
して、第1の構成要素伝導リード105が含まれてい
る。特に、第1の伝導リード105には、急に変化する
特徴107、109が存在するため、リードに沿って伝
搬する第1の信号を部分的に反射させる不連続性が生じ
ている。
Referring to FIG. 12, a typical prior art 68
68 non-uniform leads used for pin PQFP
A top view of the frame 100 is shown. In theory,
The non-uniform lead frame 100 increases unwanted reflections of very high frequency or microwave frequency signals propagating along the conductive leads, which significantly increases the frequency performance of the prior art 68-pin PQFP. It means that it will deteriorate. As shown in FIG. 12, each component conductive lead of the lead frame includes an abrupt discontinuity along the respective longitudinal dimension of each component conductive lead. For example, FIG.
As shown in FIG. 2, the lead frame 100 includes a first component conductive lead 105 adjacent a die attach pad 106 for attaching an integrated circuit. In particular, the first conducting lead 105 has abruptly changing features 107, 109, resulting in a discontinuity that partially reflects the first signal propagating along the lead.

【0007】信号源インピーダンスと負荷インピーダン
スとの不整合が補償されないと、別の問題が生じること
になる。例えば、先行技術のパッケージに取り付けられ
る集積回路の負荷インピーダンスZLが、パッケージの
外部ポイントで、第1の伝導リード105に結合された
信号源材料の信号源インピーダンスZsと大幅に異なる
場合、信号源インピーダンスと負荷インピーダンスの不
整合が補償されないと下記の式によって得られる反射係
数rにほぼ応じて、パッケージの外部ポイントで反射す
ることになる。
Another problem arises if the source impedance and load impedance mismatches are not compensated for. For example, if the load impedance ZL of an integrated circuit mounted in a prior art package is significantly different from the source impedance Zs of the source material coupled to the first conductive lead 105 at an external point of the package, the source impedance. If the mismatch between the load impedance and the load impedance is not compensated, it will be reflected at an external point of the package according to the reflection coefficient r obtained by the following equation.

【0008】[0008]

【数1】 [Equation 1]

【0009】ここで、ωは、第1の信号の周波数であ
り、Zoは、第1の伝導リードに関連した特性インピー
ダンスであり、Voは、第1の伝導リードに沿って伝搬
する信号の位相速度である。
Where ω is the frequency of the first signal, Zo is the characteristic impedance associated with the first conducting lead, and Vo is the phase of the signal propagating along the first conducting lead. It's speed.

【0010】標準化プラスチック・パッケージのもう1
つの欠点は、超高周波数またはマイクロ波周波数で動作
する多くの集積回路にとって熱放散が不十分ということ
である。例えば、典型的な48ピンPQFPは室内温度
で停滞空気中での熱放散は1ワット以内で消費される。
超高周波数またはマイクロ波周波数で動作する多くの集
積回路にとって、集積回路パッケージの熱を2ワット以
上で放散するのが望ましい。当然明らかなように、一般
に、超高周波数で動作する集積回路は、低周波数で動作
する集積回路よりも多量の熱を発生する。従って、超高
周波数またはマイクロ波周波数で動作する集積回路にと
って、熱放散の強化は、とりわけ望ましい。
Another standardized plastic package
One drawback is insufficient heat dissipation for many integrated circuits operating at very high frequencies or microwave frequencies. For example, a typical 48-pin PQFP consumes less than 1 watt of heat dissipation in stagnant air at room temperature.
For many integrated circuits operating at very high or microwave frequencies, it is desirable to dissipate the integrated circuit package's heat above 2 watts. Obviously, in general, integrated circuits operating at very high frequencies generally generate more heat than integrated circuits operating at low frequencies. Therefore, enhanced heat dissipation is particularly desirable for integrated circuits operating at very high or microwave frequencies.

【0011】PQFPの増加する熱を放散する周知の案
には、パッケージに結合される従来のヒート・スラッグ
またはシンクがある。こうした案の場合、望ましくない
サイズ、重量、及び、費用がパッケージに追加される。
こうした案を利用しても、PQFPは、室温で、約2ワ
ットだけしか停滞空気中に放熱しないのが普通である。
Known solutions to dissipate the increased heat of a PQFP are conventional heat slugs or sinks that are coupled to the package. Such an approach adds undesirable size, weight, and cost to the package.
Even using these schemes, PQFPs typically dissipate only about 2 watts into stagnant air at room temperature.

【0012】PQFPの熱放散を増す他の既知の案に
は、4つのコーナ領域を備える、集積回路を取り付ける
ためのダイ取り付けパッドを設けることが含まれる。該
案には、さらに、それぞれ、ダイ取り付けパッドの4つ
のコーナ領域のそれぞれに熱的に結合した、4つの幅広
のタイ・バーが含まれる。こうした案の一例が、第7回
IEEE SEMI-THERM シンポジウム(1991年)において
発表されたTom Moore による「The design and charact
erization of a high thermal efficiency leadframe w
ith an integral heat spreader」と題する論文に記載
されている。この論文によって、役に立つ背景情報が得
られるので、参考までに本書に組み込まれている。
Another known approach to increasing the heat dissipation of a PQFP involves providing a die attach pad for attaching an integrated circuit, which has four corner regions. The scheme further includes four wide tie bars each thermally coupled to each of the four corner areas of the die attach pad. An example of such a plan is the 7th
"The design and charact" by Tom Moore presented at the IEEE SEMI-THERM Symposium (1991).
erization of a high thermal efficiency leadframe w
It is an integral heat spreader ”. This paper provides useful background information and is included here for reference.

【0013】こうした案によれば、PQFPの熱放散が
ある程度強化されるが、さらに改善する必要がある。タ
イ・バーは、ダイ取り付けパッドのコーナ領域だけにし
か結合されないので、タイ・バーを介してダイ取り付け
パッドから流出する熱は、コーナ領域における「隘路」
によって制限される。こうした熱流の制限を克服する改
良型プラスチック・パッケージが必要になるが、同時
に、従来のヒート・スラッグまたはシンクのサイズ、重
量、及び、費用が追加されないようにする必要がある。
さらに、前述のように、周波数性能の強化も必要にな
る。
According to such a plan, the heat dissipation of the PQFP is strengthened to some extent, but further improvement is required. Since the tie bars are only coupled to the corner areas of the die attach pad, the heat leaving the die attach pad through the tie bars is a “bottle” in the corner area.
Limited by There is a need for an improved plastic package that overcomes these heat flow limitations, but at the same time does not add the size, weight, and cost of conventional heat slugs or sinks.
Further, as mentioned above, it is necessary to enhance frequency performance.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、超高周
波数またはマイクロ波周波数で動作する集積回路に適し
た、低コストの標準化プラスチック・パッケージが得ら
れる。本発明の適応プラスチック・パッケージは、標準
化形状因子を備えているので、適応プラスチック・パッ
ケージは、プリント回路基板アセンブリの製造に用いら
れる自動送り及び配置装置による取扱いが容易である。
こうした標準化によって、さらに、標準化パッケージに
集積回路を効率良く取り付けることが可能になる。さら
に、プラスチック・クアッド・フラット・パッケージ
(PQFP)のような標準化プラスチック・パッケージ
は製造が容易で、材料が低コストのため、本発明の適応
プラスチック・パッケージによれば、比較的低コスト
で、周波数性能を高めることができる。
The present invention provides a low cost standardized plastic package suitable for integrated circuits operating at very high or microwave frequencies. Because the adaptive plastic package of the present invention has a standardized form factor, the adaptive plastic package is easy to handle by the automated feed and placement equipment used in the manufacture of printed circuit board assemblies.
Such standardization also enables efficient mounting of integrated circuits in standardized packages. In addition, standardized plastic packages such as the plastic quad flat package (PQFP) are easy to manufacture and the materials are low cost, so the adaptive plastic package of the present invention provides relatively low cost and frequency Performance can be improved.

【0015】要約して、一般的に言えば、本発明による
新規のプラスチック・パッケージには、外周を備えたプ
ラスチック材料の本体が含まれている。集積回路を取り
付けるためのダイ取り付けパッドが、プラスチック材料
の本体によって包囲されている。本発明には、さらに、
ダイ取り付けパッドに隣接して配置され、プラスチック
材料を通って、ダイ取り付けパッドから外側に延びる複
数の同一平面上にある導波管が含まれている。各同一平
面上の導波管は、集積回路チップに電気的に結合され
て、集積回路と、プラスチック本体の外周に隣接したポ
イント間において信号を伝導する。同一平面上の導波管
は、周波数性能を高めるため、インピーダンスが制御さ
れている。
In summary, generally speaking, the novel plastic package according to the present invention includes a body of plastic material having an outer periphery. A die attach pad for attaching the integrated circuit is surrounded by a body of plastic material. The present invention further includes
Included are a plurality of coplanar waveguides disposed adjacent the die attach pad and extending outwardly from the die attach pad through the plastic material. Each coplanar waveguide is electrically coupled to the integrated circuit chip to conduct signals between the integrated circuit and points adjacent the outer circumference of the plastic body. The coplanar waveguide has controlled impedance to enhance frequency performance.

【0016】一般に、高周波数で動作する集積回路は、
低周波数で動作する集積回路より高い熱を発生する。従
って、本発明の望ましい実施例によれば、熱放散が強化
されると同時に、従来のヒート・スラッグまたはシンク
に固有の付加サイズ、重量、及び、費用の増大が回避さ
れる。各同一平面上の導波管には、ダイ取り付けパッド
に熱的に結合されたそれぞれのアース・リードが設けら
れていて、ダイ取り付けパッドが集積回路から受ける熱
の一部が、伝導によって、それぞれのアース・リードを
介して集積回路から取り除かれるようになっているのが
望ましい。
Generally, integrated circuits operating at high frequencies are
It produces more heat than integrated circuits operating at low frequencies. Thus, the preferred embodiment of the present invention enhances heat dissipation while avoiding the added size, weight and cost inherent in conventional heat slugs or sinks. Each coplanar waveguide has its own ground lead that is thermally coupled to the die attach pad so that some of the heat the die attach pad receives from the integrated circuit is It is preferably adapted to be removed from the integrated circuit via the ground lead of the.

【0017】本発明によれば、さらに、集積回路に関す
る新規のパッケージ方法が得られる。この方法には、ダ
イ取り付けパッドと、ダイ取り付けパッドから外側に延
びるリードを備えた、導波管に沿って伝搬する信号を伝
導するための同一平面上の導波管を設けることが含まれ
る。該方法には、さらに、信号が導波管に沿って伝搬す
る際に、インピーダンスが制御されるように、プラスチ
ック材料の固有のインピーダンスに基づいて、同一平面
上の導波管のリードの厚さ、幅、及び、間隔のディメン
ションを選択することが含まれる。追加ステップには、
ダイ取り付けパッドに集積回路を取り付けること、集積
回路と同一平面上の導波管を電気的に接続すること、集
積回路のまわりでプラスチック材料の成形を行うこと及
びプラスチック材料を硬化させることが含まれる。
The present invention further provides a novel packaging method for integrated circuits. The method includes providing a coplanar waveguide having a die attach pad and leads extending outwardly from the die attach pad for conducting signals propagating along the waveguide. The method further includes coplanar waveguide lead thickness based on the intrinsic impedance of the plastic material such that the impedance is controlled as the signal propagates along the waveguide. Includes selecting dimensions for width, width, and spacing. Additional steps include
Includes attaching an integrated circuit to a die attach pad, electrically connecting a coplanar waveguide with the integrated circuit, molding a plastic material around the integrated circuit, and curing the plastic material .

【0018】本発明の他の態様及び利点については、本
発明の原理を例示する、添付の図面に関連した下記の詳
細な説明から明らかになるであろう。
Other aspects and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description, taken in conjunction with the accompanying drawings, which illustrates the principles of the invention.

【0019】[0019]

【実施例】本発明のプラスチック・パッケージは、超高
周波数またはマイクロ波周波数で動作する集積回路に適
合し、比較的低コストで周波数性能を高めるものであ
る。本発明の適応プラスチック・パッケージには、集積
回路を取り付けるためのダイ取り付けパッドと、ダイ取
り付けパッドに隣接して配置され、外側に延びる、集積
回路との電気的結合を可能にし、導波管に沿って伝搬す
る所望の超高周波数またはマイクロ波周波数電磁信号を
伝導するための複数の導波管が含まれている。同一平面
上の導波管には、図1の平面図で示すような、ほぼ均一
なリード・フレーム構造200が含まれていることが望
ましい。すなわち、図1には、ダイ取り付けパッド20
1と、ダイ取り付けパッドに隣接して配置されて、外側
に延びる同一平面上の導波管の望ましい実施例が示され
ている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT The plastic package of the present invention is compatible with integrated circuits operating at very high frequencies or microwave frequencies and has relatively low cost and enhanced frequency performance. The adaptive plastic package of the present invention includes a die attach pad for attaching an integrated circuit and an electrical connection to the integrated circuit that is located adjacent to the die attach pad and extends outwardly to the waveguide. A plurality of waveguides are included for conducting desired ultra high frequency or microwave frequency electromagnetic signals that propagate along. The coplanar waveguide preferably includes a substantially uniform lead frame structure 200, as shown in the plan view of FIG. That is, in FIG.
1 and a preferred embodiment of an outwardly extending coplanar waveguide positioned adjacent to the die attach pad.

【0020】例えば、図1に示すように、同一平面上の
導波管には、ダイ取り付けパッド201から外側に延び
る縦方向のディメンションを有する第1の同一平面上の
導波管が含まれている。望ましい実施例の場合、第1の
同一平面上の導波管は、第1の同一平面上のリード20
2と、さらに、第2の同一平面上のリード204、及
び、ダイ取り付けパッド201から外側に延びる第3の
同一平面上のリード206から構成されている。図示の
ように、第1の同一平面上のリード202は、信号用リ
ードであり、第2及び第3の同一平面上のリード20
4、206は、アース用リードである。
For example, as shown in FIG. 1, the coplanar waveguide includes a first coplanar waveguide having a longitudinal dimension extending outwardly from the die attach pad 201. There is. In the preferred embodiment, the first coplanar waveguide is coupled to the first coplanar lead 20.
2 and further comprises a second coplanar lead 204 and a third coplanar lead 206 extending outward from the die attach pad 201. As shown, the first coplanar lead 202 is a signal lead, and is the second and third coplanar lead 20.
Reference numerals 4 and 206 are ground leads.

【0021】簡単に言えば、望ましい実施例の場合、互
いに隣接して配置された同一平面上の導波管間には、構
造的な重複が存在する。例えば、第1の同一平面上の導
波管と、第1の同一平面上の導波管に隣接して配置され
た第2の同一平面上の導波管の間には、構造的な重複が
存在する。すなわち、第1の同一平面上の導波管の第2
の同一平面上のリード204は、第2の同一平面上の導
波管の一部でもある。第2の同一平面上の導波管は、さ
らに、もう1つの信号リード208と、さらにもう1つ
のアース・リード210を備えている。
Briefly, in the preferred embodiment, there is a structural overlap between coplanar waveguides located adjacent to each other. For example, a structural overlap between a first coplanar waveguide and a second coplanar waveguide located adjacent to the first coplanar waveguide. Exists. That is, the first coplanar waveguide second
The coplanar leads 204 are also part of a second coplanar waveguide. The second coplanar waveguide further comprises another signal lead 208 and yet another ground lead 210.

【0022】アース・リード204、206、210
は、ダイ取り付けパッド201に熱的に結合しているの
で、ダイ取り付けパッド201が集積回路から受ける熱
の一部は、アース・リード204、206、210を介
して、伝導し、集積回路から取り除かれる。例えば、望
ましい実施例の場合、前述のアース・リード204、2
06、210は、第1グループをなすアース・リードの
メンバである。図示のように、第1グループをなすアー
ス・リードは、ダイ取り付けパッド201の第1のエッ
ジと一体化されて、集積回路から熱を取り去るようにな
っている。
Ground leads 204, 206, 210
Are thermally coupled to the die attach pad 201, so that some of the heat that the die attach pad 201 receives from the integrated circuit is conducted through the ground leads 204, 206, 210 and removed from the integrated circuit. Be done. For example, in the preferred embodiment, the ground leads 204, 2 described above.
06 and 210 are members of the first group of ground leads. As shown, the first group of ground leads are integrated with the first edge of the die attach pad 201 to remove heat from the integrated circuit.

【0023】ダイ取り付けパッド201には、複数のコ
ーナ領域と、さらに、その間に延びる複数のエッジ領域
を含む、周囲が備わっている。図1の望ましい実施例の
場合、ダイ取り付けパッド201は、4つのコーナ領域
と、コーナ領域の間に延びる4つのエッジ領域を備えて
いる。従って、望ましい実施例の場合、第2グループを
なすアース・リードは、ダイ取り付けパッド201の第
2のエッジ領域と一体化され、第3グループをなすアー
ス・リードは、ダイ取り付けパッド201の第3のエッ
ジ領域と一体化され、第4グループをなすアース・リー
ドは、ダイ取り付けパッド201の第4のエッジ領域と
一体化されている。
The die attach pad 201 is provided with a perimeter including a plurality of corner regions and a plurality of edge regions extending therebetween. In the preferred embodiment of FIG. 1, die attach pad 201 has four corner regions and four edge regions extending between the corner regions. Thus, in the preferred embodiment, the second group of ground leads is integrated with the second edge region of the die attach pad 201 and the third group of ground leads is the third group of die attach pads 201. Integrated with the edge region of the die and the fourth group of ground leads are integrated with the fourth edge region of the die attach pad 201.

【0024】ほぼ均一なリード・フレーム構造200に
よって、制御された電気インピーダンスが得られる。従
来技術で説明した図12に関連して既述の、先行技術に
おいて一般的な不均一なリード・フレーム100とは対
照的に、図1に示す本発明にほぼ均一なリード・フレー
ム200には、伝導リードに沿って伝搬する超高周波数
またはマイクロ波周波数の信号により増加した望ましく
ない反射による急な不連続部分がない。前述のように、
こうした急な不連続部分は、周波数性能を大幅に劣化さ
せるので、望ましくない。
The substantially uniform lead frame structure 200 provides a controlled electrical impedance. In contrast to the non-uniform lead frame 100 common in the prior art, which was previously described in connection with FIG. 12 described in the prior art, the present invention shown in FIG. , There are no sharp discontinuities due to unwanted reflections that are increased by very high frequency or microwave frequency signals propagating along the conductive leads. Like above-mentioned,
Such sharp discontinuities are undesirable because they significantly degrade frequency performance.

【0025】図2は、本発明の適応プラスチック・パッ
ケージの切り欠き等角図である。適応プラスチック・パ
ッケージには、適合するエポキシ化合物のようなプラス
チック材料の本体が含まれている。望ましい実施例の場
合、本体は、例えば、プラスチック・クアッド・フラッ
ト・パッケージ(PQFP)におけるような標準化形状
因子に対応する外周を備えている。図2には、ほぼ均一
なリード・フレーム構造が見えるように、本体を切り欠
いて示されている。リード・フレームは、銅合金または
適合する他の伝導材料から作られている。図2に示すよ
うに、複数の同一平面上の導波管が、ダイ取り付けパッ
ドに隣接して配置され、プラスチック材料を介して外側
に延びている。
FIG. 2 is a cutaway isometric view of the adaptive plastic package of the present invention. Adaptive plastic packages include a body of plastic material such as a compatible epoxy compound. In the preferred embodiment, the body has a perimeter that corresponds to a standardized form factor, such as in a plastic quad flat package (PQFP). The body is cut away in FIG. 2 so that a substantially uniform lead frame structure is visible. The lead frame is made of copper alloy or other compatible conductive material. As shown in FIG. 2, a plurality of coplanar waveguides are located adjacent the die attach pad and extend outwardly through the plastic material.

【0026】図2には、本発明のパッケージ300に取
り付けられた集積回路が示されている。すなわち、集積
回路が、ダイ取り付けパッドに取り付けられ、ダイ取り
付けパッドに対して電気的に接地されている。前述のよ
うに、望ましい実施例の場合、同一平面上のアース・リ
ード204、206、210は、ダイ取り付けパッドと
一体化されている。図2に示すように、ワイヤ・ボンド
によって、同一平面上の信号リード202、208と集
積回路の表面上の適合する接点との間が電気的に接続さ
れる。
FIG. 2 shows an integrated circuit mounted in the package 300 of the present invention. That is, the integrated circuit is attached to the die attach pad and electrically grounded to the die attach pad. As mentioned above, in the preferred embodiment, the coplanar ground leads 204, 206, 210 are integrated with the die attach pad. As shown in FIG. 2, wire bonds provide an electrical connection between coplanar signal leads 202, 208 and matching contacts on the surface of the integrated circuit.

【0027】図3は、第1の同一平面上の導波管を示す
本発明の適応パッケージの詳細断面図である。前述のよ
うに、望ましい実施例の場合、第1の同一平面上の導波
管は、第1の同一平面上の導波管の信号リードである第
1の同一平面上のリード202と、さらに、第1の同一
平面上の導波管のアース・リードである、第2の同一平
面上のリード204及び第3の同一平面上のリード20
6から構成される。第1のリード202は、厚さがT
で、幅がWである。さらに、第1の同一平面上のリード
202は、第2のリード204から距離Sの間隔をあけ
て、第2のリード204に隣接して配置されている。同
様に、望ましい実施例の場合、第1の同一平面上のリー
ド202は、第3のリード206から距離Sの間隔をあ
けて、第3のリード206に隣接して配置されている。
さらに詳細に後述するように、第1のリード202の厚
さT、幅Wと、第2のリード204からの間隔距離S
は、全て、第1の同一平面上の導波管の縦方向のディメ
ンションに沿ったインピーダンスを制御するように、プ
ラスチック材料の固有インピーダンスに基づいて選択さ
れている。パッケージのプラスチック本体は、高さがH
であり、適応パッケージの所望の形状因子に一致するよ
うに選択されている。
FIG. 3 is a detailed cross-sectional view of the adaptive package of the present invention showing a first coplanar waveguide. As mentioned above, in the preferred embodiment, the first coplanar waveguide has a first coplanar lead 202, which is the signal lead of the first coplanar waveguide, and A first coplanar waveguide ground lead, a second coplanar lead 204 and a third coplanar lead 20.
It consists of 6. The first lead 202 has a thickness of T
And the width is W. Further, the first coplanar lead 202 is arranged adjacent to the second lead 204 with a distance S from the second lead 204. Similarly, in the preferred embodiment, the first coplanar lead 202 is spaced adjacent the third lead 206 by a distance S from the third lead 206.
As will be described in more detail below, the thickness T and width W of the first lead 202 and the spacing distance S from the second lead 204.
Are all selected based on the intrinsic impedance of the plastic material to control the impedance along the longitudinal dimension of the first coplanar waveguide. The height of the plastic body of the package is H
And is selected to match the desired form factor of the adaptive package.

【0028】図4は、第1の同一平面上の導波管の縦方
向のディメンションに沿って伝搬する超高周波数または
マイクロ波周波数の電磁信号の断面図を示す詳細図であ
る。もちろん、電界線及び磁界線は見えない。しかしな
がら、例示のため、図4には、電界線402が典型的な
例として実線で示されている。同様に、図4には、磁界
線404が典型的な例としてダッシュ・ラインで示され
ている。さらに、電界線及び磁界線を明確に示すため、
図4には、プラスチック材料が、クロス・ハッチングを
除いて示されている。
FIG. 4 is a detailed view showing a cross-sectional view of an electromagnetic signal at a very high frequency or a microwave frequency propagating along the longitudinal dimension of the first coplanar waveguide. Of course, electric field lines and magnetic field lines are not visible. However, for purposes of illustration, electric field lines 402 are shown in solid lines in FIG. 4 as a typical example. Similarly, in FIG. 4, the magnetic field lines 404 are shown by a dash line as a typical example. Furthermore, to clearly show the electric and magnetic field lines,
In FIG. 4, the plastic material is shown without the cross hatching.

【0029】前述のように、パッケージのプラスチック
材料の固有インピーダンスは、本発明による適応プラス
チック・パッケージの同一平面上の導波管のインピーダ
ンスを制御する上での要素である。一般に、プラスチッ
ク材料の固有インピーダンスは、ほぼ、プラスチック材
料の誘電率Erによって決まる。図3の断面図に示すよ
うに、望ましい実施例の場合、リード・フレームは、誘
電率Erが約4.6のエポキシ化合物の本体を通って延
びている。プラスチック材料とは対照的に、空気の誘電
率は1である。プラスチック材料の固有インピーダンス
が適応プラスチック・パッケージの同一平面上の導波管
のインピーダンスに対していかに影響を及ぼすかを示す
ため、以下の論述では、図3に示すプラスチック・パッ
ケージの同一平面上の導波管のインピーダンスと、空気
によって包囲された、図1に示すリード・フレームだけ
の同一平面上の導波管のインピーダンスを比較する。さ
らに、下記の論述では、同一平面上の導波管のインピー
ダンスを制御するため、リードの厚さ、リードの幅及び
リード間の間隔距離を変更する方法を明らかにする教示
例が与えられる。
As mentioned above, the intrinsic impedance of the plastic material of the package is a factor in controlling the impedance of the coplanar waveguide of the adaptive plastic package according to the present invention. In general, the intrinsic impedance of a plastic material is almost determined by the dielectric constant Er of the plastic material. As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, in the preferred embodiment, the lead frame extends through a body of epoxy compound having a dielectric constant Er of about 4.6. In contrast to plastic materials, air has a dielectric constant of 1. To show how the intrinsic impedance of the plastic material affects the impedance of the coplanar waveguide of the adaptive plastic package, the discussion below will refer to the coplanar conductor of the plastic package shown in FIG. Compare the impedance of the waveguide with the impedance of the coplanar waveguide surrounded by air shown in FIG. 1 with only the lead frame. Further, the discussion below provides examples of teachings that demonstrate how to modify the lead thickness, the lead width, and the lead-to-lead spacing to control the impedance of the coplanar waveguide.

【0030】一般に、適応プラスチック・パッケージの
同一平面上にある導波管のインピーダンスは、超高周波
数またはマイクロ波周波数信号に関するモーメント法を
利用して推定される。例えば、図5〜9の各図は、それ
ぞれ、異なる物理的寸法を備えた、同一平面上の導波管
の各種実施例に沿って伝搬する信号に関するそれぞれの
同一平面上の導波管のインピーダンス曲線を推定したグ
ラフである。役に立つ基本的理論が、参考までに本書に
組み込まれている、Artech Houseから刊行された、Hoff
man 他による「Handbook of Microwave Integrated Cir
cuits 」に記載されている。モーメント法に対する代替
案として、より高度な解析方法を利用して、インピーダ
ンスを推定し、有益な結果を得ることも可能である。図
5〜9に示すように、インピーダンス曲線は、同一平面
上の導波管に関するインピーダンス値と前述の間隔距離
Sに関するさまざまな値を関連づける。
In general, the impedance of coplanar waveguides in adaptive plastic packages is estimated using the method of moments for very high frequency or microwave frequency signals. For example, Figures 5-9 each show the impedance of each coplanar waveguide for signals propagating along various coplanar waveguide embodiments with different physical dimensions. It is the graph which estimated the curve. A useful basic theory, Hoff, published by Artech House, incorporated by reference.
"Handbook of Microwave Integrated Cir by man et al.
cuits ". As an alternative to the method of moments, more sophisticated analytical methods can be used to estimate impedance and obtain useful results. As shown in FIGS. 5-9, the impedance curve associates impedance values for coplanar waveguides with various values for the spacing distance S described above.

【0031】図5〜9の各グラフ毎に、それぞれの導波
管のインピーダンス曲線は、誘電率Erに基づいて、2
つのそれぞれのファミリに分割される。従って、図5〜
9の各図表毎に、直接的には、図3のパッケージのプラ
スチック材料の誘電率Er=4.6に基づく、従って、
間接的には、図3のパッケージのプラスチック材料の固
有インピーダンスに基づく、それぞれの第1のファミリ
をなす導波管インピーダンス曲線が示されている。例示
比較のため、図5〜9の各図表毎に、さらに、図1に示
すリード・フレームのまわりの空気の誘電率Er=1に
基づく、間接的には、空気の固有インピーダンスに基づ
く、それぞれの第2のファミリをなす導波管インピーダ
ンス曲線が示されている。さらに、理解しておくべき
は、パッケージのプラスチック材料の誘電率Erが4.
6を超えるか、あるいは、4.6未満である、代替実施
例の導波管インピーダンス曲線は、第1と第2の曲線フ
ァミリから補間することができるということである。
For each of the graphs of FIGS. 5 to 9, the impedance curve of each waveguide is 2 based on the dielectric constant Er.
It is divided into two respective families. Therefore, FIG.
For each chart in FIG. 9, directly based on the dielectric constant Er = 4.6 of the plastic material of the package of FIG.
Indirectly, the respective first family of waveguide impedance curves based on the intrinsic impedance of the plastic material of the package of FIG. 3 is shown. For illustrative comparison, each of the charts of FIGS. 5-9 is further based on the dielectric constant Er = 1 of the air around the lead frame shown in FIG. 1, indirectly based on the intrinsic impedance of the air, respectively. The waveguide impedance curves that make up the second family of are shown. Further, it should be understood that the dielectric constant Er of the plastic material of the package is 4.
An alternative embodiment waveguide impedance curve that is greater than 6 or less than 4.6 is that it can be interpolated from the first and second family of curves.

【0032】図5に示すグラフの全ての図示曲線は、同
一平面上のリードの厚さTが約1ミルであると仮定した
ものである。前述のように、図5の第1のファミリをな
す導波管インピーダンス曲線は、パッケージのプラスチ
ック材料の誘電率Er=4.6に基づく。図5に示す第
1のファミリをなす導波管インピーダンス曲線には、4
つのメンバが含まれており、各メンバは、第1の同一平
面上のリードの選択されたそれぞれの幅寸法Wに対応し
ている。すなわち、第1のメンバは、4ミルの幅に対応
し、第2のメンバは、8ミルの幅に対応し、第3のメン
バは、16ミルの幅に対応し、第4のメンバは、32ミ
ルの幅に対応している。例えば、適応プラスチック・パ
ッケージの同一平面上の導波管が、約50オームの制御
されたインピーダンスを備えていることが所望される場
合、図5によれば、実施例の1つにおいて、第1の同一
平面上のリードのリード厚Tが1ミル、リード幅Wが4
ミル、第2の同一平面上のリードからの間隔距離が約1
0.1ミルということになる。例示比較のため、図5に
は、さらに、図2に示すリード・フレームだけを包囲す
る空気の誘電率Er=1に基づく第2のファミリをなす
導波管のインピーダンス曲線が示されている。図5に示
す第2のファミリをなす導波管インピーダンス曲線の4
つのメンバが、それぞれ、リード幅寸法4、8、16、
及び、32ミルに対応する。
All illustrated curves in the graph shown in FIG. 5 assume a coplanar lead thickness T of about 1 mil. As mentioned above, the waveguide impedance curves forming the first family of FIG. 5 are based on the dielectric constant Er = 4.6 of the plastic material of the package. The waveguide impedance curve forming the first family shown in FIG.
One member is included, each member corresponding to a respective selected width dimension W of the first coplanar leads. That is, the first member corresponds to a width of 4 mils, the second member corresponds to a width of 8 mils, the third member corresponds to a width of 16 mils, and the fourth member corresponds to It corresponds to a width of 32 mils. For example, if it is desired that the coplanar waveguide of the adaptive plastic package have a controlled impedance of about 50 ohms, then in one of the embodiments, according to FIG. On the same plane, the lead thickness T is 1 mil and the lead width W is 4
Mil, distance from second coplanar lead about 1
That's 0.1 mil. For example comparison, FIG. 5 further shows the impedance curve of a second family of waveguides based on the dielectric constant Er = 1 of the air surrounding only the lead frame shown in FIG. 4 of the waveguide impedance curve forming the second family shown in FIG.
Lead width dimensions of 4, 8, 16 and
And 32 mils.

【0033】図5とは対照的に、図6に示すグラフの全
ての曲線は、リード厚Tが約2ミルであると想定したも
のである。前述のように、図6における第1のファミリ
をなす導波管インピーダンス曲線は、パッケージのプラ
スチック材料の誘電率Er=4.6に基づいている。図
6に示す第1のファミリをなす導波管インピーダンス曲
線には、4つのメンバが含まれており、各メンバは、第
1の同一平面上のリードの選択されたそれぞれの幅寸法
Wに対応している。図6に示す第1のファミリをなす導
波管インピーダンス曲線の4つのメンバが、それぞれ、
リード幅寸法4、8、16、及び、32ミルに対応す
る。例えば、適応プラスチック・パッケージの同一平面
上の導波管が、約50オームの制御されたインピーダン
スを備えていることが所望される場合、図6によれば、
本発明のもう1つの実施例において、第1の同一平面上
のリードのリード厚Tが2ミル、リード幅Wが8ミル、
第2の同一平面上のリードからの間隔距離が約7.8ミ
ルということになる。例示比較のため、図6には、さら
に、図1に示すリード・フレームだけを包囲する空気の
誘電率Er=1に基づく、第2のファミリをなす導波管
インピーダンス曲線が示されている。図6に示す第2の
ファミリをなす導波管インピーダンス曲線の4つのメン
バが、それぞれ、リード幅寸法4、8、16及び32ミ
ルに対応する。
In contrast to FIG. 5, all curves in the graph shown in FIG. 6 assume a lead thickness T of about 2 mils. As mentioned above, the first family of waveguide impedance curves in FIG. 6 is based on the dielectric constant Er = 4.6 of the plastic material of the package. The first family of waveguide impedance curves shown in FIG. 6 includes four members, each member corresponding to a respective selected width dimension W of the first coplanar leads. are doing. Each of the four members of the first family of waveguide impedance curves shown in FIG.
Supports lead width dimensions of 4, 8, 16 and 32 mils. For example, if the coplanar waveguide of the adaptive plastic package is desired to have a controlled impedance of about 50 ohms, then according to FIG.
In another embodiment of the present invention, the first coplanar lead has a lead thickness T of 2 mils and a lead width W of 8 mils.
The spacing distance from the second coplanar lead will be about 7.8 mils. For example comparison, FIG. 6 further shows a second family of waveguide impedance curves based on the dielectric constant Er = 1 of the air surrounding only the lead frame shown in FIG. The four members of the second family of waveguide impedance curves shown in FIG. 6 correspond to lead width dimensions of 4, 8, 16 and 32 mils, respectively.

【0034】図5及び図6とは対照的に、図7に示すグ
ラフの全ての曲線は、リード厚Tが約4ミルであると想
定したものである。前述のように、図7における第1の
ファミリをなす導波管インピーダンス曲線は、パッケー
ジのプラスチック材料の誘電率Er=4.6に基づいて
いる。図7に示す第1のファミリをなす導波管インピー
ダンス曲線には、4つのメンバが含まれており、各メン
バは、第1の同一平面上のリードの選択されたそれぞれ
の幅寸法Wに対応している。図7に示す第1のファミリ
をなす導波管インピーダンス曲線の4つのメンバが、そ
れぞれ、リード幅寸法4、8、16、及び、32ミルに
対応する。例えば、適応プラスチック・パッケージの同
一平面上の導波管が、約50オームの制御されたインピ
ーダンスを備えていることが所望される場合、図7によ
れば、本発明のさらにもう1つの実施例において、第1
の同一平面上のリードのリード厚Tが4ミル、リード幅
Wが16ミル、第2の同一平面上のリードからの間隔距
離が約7.8ミルということになる。例示比較のため、
図7には、さらに、図1に示すリード・フレームだけを
包囲する空気の誘電率Er=1に基づく、第2のファミ
リをなす導波管インピーダンス曲線が示されている。図
7に示す第2のファミリをなす導波管インピーダンス曲
線の4つのメンバが、それぞれ、リード幅寸法4、8、
16及び32ミルに対応する。
In contrast to FIGS. 5 and 6, all curves in the graph shown in FIG. 7 assume a lead thickness T of about 4 mils. As mentioned above, the first family of waveguide impedance curves in FIG. 7 is based on the dielectric constant Er = 4.6 of the plastic material of the package. The first family of waveguide impedance curves shown in FIG. 7 includes four members, each member corresponding to a respective selected width dimension W of the first coplanar leads. are doing. The four members of the first family of waveguide impedance curves shown in FIG. 7 correspond to lead width dimensions of 4, 8, 16 and 32 mils, respectively. For example, if the coplanar waveguide of the adaptive plastic package is desired to have a controlled impedance of about 50 ohms, then according to FIG. 7, yet another embodiment of the present invention. In the first
The lead thickness T of the lead on the same plane is 4 mils, the lead width W is 16 mils, and the distance from the lead on the second same plane is about 7.8 mils. For example comparison,
FIG. 7 further shows a second family of waveguide impedance curves based on the dielectric constant Er = 1 of the air surrounding only the lead frame shown in FIG. The four members of the second family of waveguide impedance curves shown in FIG. 7 have lead width dimensions of 4, 8, respectively.
Corresponds to 16 and 32 mils.

【0035】図5、図6、及び、図7とは対照的に、図
8に示すグラフの全ての曲線は、リード厚Tが約8ミル
であると想定したものである。前述のように、図8にお
ける第1のファミリをなす導波管インピーダンス曲線
は、パッケージのプラスチック材料の誘電率Er=4.
6に基づいている。図8に示す第1のファミリをなす導
波管インピーダンス曲線には、4つのメンバが含まれて
おり、各メンバは、第1の同一平面上のリードの選択さ
れたそれぞれの幅寸法Wに対応している。図8に示す第
1のファミリをなす導波管インピーダンス曲線の4つの
メンバが、それぞれ、リード幅寸法4、8、16、及
び、32ミルに対応する。例えば、適応プラスチック・
パッケージの同一平面上の導波管が、約50オームの制
御されたインピーダンスを備えていることが所望される
場合、図8によれば、本発明のさらにもう1つの実施例
において、第1の同一平面上のリードのリード厚Tが8
ミル、リード幅Wが8ミル、第2の同一平面上のリード
からの間隔距離が約13ミルということになる。例示比
較のため、図8には、さらに、図1に示すリード・フレ
ームだけを包囲する空気の誘電率Er=1に基づく、第
2のファミリをなす導波管インピーダンス曲線が示され
ている。図8に示す第2のファミリをなす導波管インピ
ーダンス曲線の4つのメンバが、それぞれ、リード幅寸
法4、8、16及び32ミルに対応する。
In contrast to FIGS. 5, 6 and 7, all curves in the graph shown in FIG. 8 assume a lead thickness T of about 8 mils. As described above, the waveguide impedance curve forming the first family in FIG. 8 has the dielectric constant Er = 4.
Based on 6. The first family of waveguide impedance curves shown in FIG. 8 includes four members, each member corresponding to a respective selected width dimension W of the first coplanar leads. are doing. The four members of the first family of waveguide impedance curves shown in FIG. 8 correspond to lead width dimensions of 4, 8, 16 and 32 mils, respectively. For example, adaptive plastic
If it is desired that the coplanar waveguide of the package has a controlled impedance of about 50 ohms, then in accordance with FIG. 8, in yet another embodiment of the present invention, the first The lead thickness T of the leads on the same plane is 8
This means that the mil, the lead width W is 8 mils, and the distance from the second coplanar lead is about 13 mils. For illustrative comparison, FIG. 8 further shows a second family of waveguide impedance curves based on the dielectric constant Er = 1 of the air surrounding only the lead frame shown in FIG. The four members of the second family of waveguide impedance curves shown in FIG. 8 correspond to lead width dimensions of 4, 8, 16 and 32 mils, respectively.

【0036】図9に示すグラフの全ての曲線の場合、イ
ンピーダンスは、それぞれのリード幅Wが、曲線の各ポ
イントにおいて、それぞれの間隔距離Sにほぼ等しくな
ると想定したものである。図9における第1のファミリ
をなす導波管インピーダンス曲線は、パッケージのプラ
スチック材料の誘電率Er=4.6に基づいている。図
9に示す第1のファミリをなす導波管インピーダンス曲
線には、4つのメンバが含まれており、各メンバは、第
1の同一平面上のリードの選択されたそれぞれの厚さ寸
法Tに対応している。すなわち、第1のメンバは、4ミ
ルの厚さに対応し、第2のメンバは、8ミルの厚さに対
応し、第3のメンバは、16ミルの厚さ幅に対応し、第
4のメンバは、32ミルの厚さに対応している。例え
ば、適応プラスチック・パッケージの同一平面上の導波
管が、約50オームの制御されたインピーダンスを備え
ていることが所望される場合、図9によれば、さらにも
う1つの実施例において、第1の同一平面上のリードの
リード厚Tが2ミル、リード幅Wが約7.9ミル、第2
の同一平面上のリードからの間隔距離が約7.9ミルと
いうことになる。例示比較のため、図9には、さらに、
図1に示すリード・フレームだけを包囲する空気の誘電
率Er=1に基づく、第2のファミリをなす導波管イン
ピーダンス曲線が示されている。図9に示す第2のファ
ミリをなす導波管インピーダンス曲線の4つのメンバ
が、それぞれ、リード厚さ寸法1、2、4及び8ミルに
対応する。
In the case of all the curves in the graph shown in FIG. 9, the impedance assumes that each lead width W is approximately equal to the respective spacing distance S at each point of the curve. The first family of waveguide impedance curves in FIG. 9 is based on the dielectric constant Er = 4.6 of the plastic material of the package. The first family of waveguide impedance curves shown in FIG. 9 includes four members, each member having a first respective coplanar lead thickness selected T. It corresponds. That is, the first member corresponds to a thickness of 4 mils, the second member corresponds to a thickness of 8 mils, the third member corresponds to a thickness width of 16 mils, and the fourth member Members correspond to a thickness of 32 mils. For example, if it is desired that the coplanar waveguide of the adaptive plastic package has a controlled impedance of about 50 ohms, then according to FIG. 1 coplanar lead has a lead thickness T of 2 mils, a lead width W of about 7.9 mils, a second
Will be approximately 7.9 mils from the coplanar leads. For example comparison, FIG.
A second family of waveguide impedance curves based on the dielectric constant Er = 1 of the air surrounding only the lead frame shown in FIG. 1 is shown. The four members of the second family of waveguide impedance curves shown in FIG. 9 correspond to lead thickness dimensions of 1, 2, 4 and 8 mils, respectively.

【0037】本発明の適応プラスチック・パッケージの
場合、同一平面上の導波管のインピーダンスを制御し
て、パッケージに取り付けられた集積回路のインピーダ
ンスと、パッケージ外にあって、パッケージのリードと
電気的に結合された装置のインピーダンスとの間におい
て、インピーダンス整合がとれるようにすることが望ま
しい。例えば、図10における部分切り欠き等角図に示
すように、望ましい実施例の場合、同一平面上の導波管
のインピーダンスを制御することによって、適応パッケ
ージ300に取り付けられた集積回路のインピーダンス
と、パッケージ外の電子アセンブリ1002のインピー
ダンスとの間において、インピーダンス整合がとられ
る。すなわち、パッケージが、50オームのインピーダ
ンスを有する電子アセンブリに外部で結合されている場
合、及び、プラスチック・パッケージ内に取り付けられ
た集積回路のインピーダンスが50オームの場合、同一
平面上の導波管のインピーダンスは、パッケージに取り
付けられた集積回路のインピーダンス及びアセンブリの
インピーダンスと整合する、50オームのインピーダン
スが得られるように制御される。
In the case of the adaptive plastic package of the present invention, the impedance of the coplanar waveguide is controlled so that the impedance of the integrated circuit mounted in the package and the impedance of the package outside the package are electrically connected to the leads of the package. It is desirable to have an impedance match with the impedance of the device coupled to. For example, as shown in the partial cutaway isometric view in FIG. 10, in the preferred embodiment, by controlling the impedance of the coplanar waveguide, the impedance of the integrated circuit mounted in the adaptive package 300, and An impedance match is made with the impedance of the electronic assembly 1002 outside the package. That is, if the package is externally coupled to an electronic assembly that has an impedance of 50 ohms, and if the impedance of the integrated circuit mounted in the plastic package is 50 ohms, the coplanar waveguide The impedance is controlled to provide a 50 ohm impedance that matches the impedance of the integrated circuit mounted in the package and the impedance of the assembly.

【0038】もう1つの例として、同一平面上の導波管
の縦方向の寸法が、信号の四分の一波長のほぼ整数倍に
なるように選択されるものと仮定すると、同一平面上の
導波管のインピーダンスは、集積回路のインピーダンス
と外部装置のインピーダンスの積の平方根にほぼ等しく
なるように制御されるので、所望のインピーダンス整合
がとれる。すなわち、パッケージが、5オームのインピ
ーダンスを有する電子アセンブリに外部で結合される場
合、及び、プラスチック・パッケージ内に取り付けられ
た集積回路のインピーダンスが500オームの場合、同
一平面上の導波管のインピーダンスは、50オームのイ
ンピーダンスが得られるように制御され、やはり、パッ
ケージに取り付けられた集積回路のインピーダンスとア
センブリのインピーダンスがとれることになる。代替案
として、同一平面上の導波管の縦方向の寸法が、信号の
四分の一波長のほぼ整数倍にならないと仮定すると、適
合する計算技法を用いて、所望のインピーダンス整合を
とるのに必要な制御インピーダンス値が求められる。
As another example, assuming that the longitudinal dimension of the coplanar waveguide is chosen to be approximately an integral multiple of a quarter wavelength of the signal, the coplanar waveguide may be coplanar. The impedance of the waveguide is controlled so as to be approximately equal to the square root of the product of the impedance of the integrated circuit and the impedance of the external device, so that the desired impedance matching is achieved. That is, if the package is externally coupled to an electronic assembly that has an impedance of 5 ohms, and if the impedance of the integrated circuit mounted in the plastic package is 500 ohms, the impedance of the coplanar waveguide. Is controlled to obtain an impedance of 50 ohms, again allowing the impedance of the integrated circuit mounted in the package and the impedance of the assembly. Alternatively, assuming that the longitudinal dimension of the coplanar waveguide is not approximately an integer multiple of the quarter wavelength of the signal, a suitable calculation technique can be used to achieve the desired impedance match. The required control impedance value is calculated.

【0039】構造的には、同一平面上の導波管の第1の
リードは、集積回路に電気的に結合するための第1の端
部と、パッケージのプラスチック本体の外周に隣接して
配置された装置に電気的に結合するためのもう一方の端
部を備えている。例えば、図10に示すように、リード
の第1の端部は、ワイヤ・ボンドによって、集積回路に
電気的に結合されている。リードのもう一方の端部は、
電子アセンブリの導電性トレースと接触しており、該ア
センブリは、さらに、パッケージ外部のもう1つの電子
装置1004に電気的に結合されている。第1のリード
の幅及び厚さと、第2のリードからの距離は、全て、パ
ッケージに取り付けられた集積回路のインピーダンス
と、装置のインピーダンスとの間において、インピーダ
ンス整合がとれるように選択されている。理解しておく
べきは、図10に示す導電性トレースの代わりに、スト
リップ・ラインまたはマイクロストリップ伝送ラインを
利用することによって、適応パッケージと外部装置を結
合することができるということである。パッケージ30
0が取り付けられ、電子アセンブリに電気的に結合され
ると、リードがパッケージのプラスチック本体から突き
出す位置で、誘電率Erが約3.5の透明なシリコン・
ゲル化合物のような、適合するコンフォーマル化合物を
リードのまわりに塗布することが望ましい。こうしてコ
ンフォーマル化合物を塗布することによって、本発明の
適応プラスチック・パッケージに関連して用いられる電
子アセンブリの周波数性能が高められる。
Structurally, the first lead of the coplanar waveguide is located adjacent the first end for electrical coupling to the integrated circuit and the outer circumference of the plastic body of the package. A second end for electrically coupling to the device. For example, as shown in FIG. 10, the first ends of the leads are electrically coupled to the integrated circuit by wire bonds. The other end of the lead
In contact with the conductive traces of the electronic assembly, which assembly is further electrically coupled to another electronic device 1004 external to the package. The width and thickness of the first lead and the distance from the second lead are all selected to provide an impedance match between the impedance of the integrated circuit mounted in the package and the impedance of the device. . It should be understood that the adaptive package and the external device can be coupled by utilizing strip lines or microstrip transmission lines instead of the conductive traces shown in FIG. Package 30
When 0 is attached and electrically coupled to the electronic assembly, transparent silicon with a dielectric constant Er of about 3.5 at the location where the leads protrude from the plastic body of the package.
It may be desirable to apply a compatible conformal compound, such as a gel compound, around the lead. This application of the conformal compound enhances the frequency performance of the electronic assembly used in connection with the adaptive plastic package of the present invention.

【0040】第1のリードの幅及び厚さと、第2のリー
ドからの距離は、第1の同一平面上の導波管の縦方向の
ディメンションに沿った特性インピーダンスを一定に保
ち、これによって、信号が第1の同一平面上の導波管の
縦方向のディメンションに沿って伝搬する際、信号の反
射を大幅に減少させることが望ましい。従って、前述の
インピーダンス整合をとり、同時に、インピーダンスを
ほぼ一定に保つことが望ましい。しかし、代替実施例の
場合、第1のリードの幅及び厚さと、第2のリードから
の距離は、第1の同一平面上の導波管の縦方向のディメ
ンションに沿った第1の同一平面上の導波管のインピー
ダンスが徐々に変化するように選択される。インピーダ
ンスは、徐々に変化するので、導波管に沿って伝搬する
信号の反射は、やはり、大幅に減少する。導波管のイン
ピーダンスは、導波管の縦方向の寸法の四分の一波長イ
ンクリメントに従って、リードの物理的寸法をテーパ状
にすることによって、徐々に変化させるのが望ましい。
理解しておくべきは、線形テーパ、指数関数テーパ及び
双曲線テーパといった各種テーパを利用して、有益な結
果を得ることができるということである。テーパ状ライ
ン及び四分の一波長インピーダンス変換器の有効な基本
的理論が、Ronald pressから刊行された、Brown 他によ
る「Lines, Waves, and Antennas」第2版(1973
年)の頁99、セクション4〜6に記載されており、参
考までに本書に組み込まれている。
The width and thickness of the first lead, and the distance from the second lead, keep the characteristic impedance along the longitudinal dimension of the first coplanar waveguide constant, thereby As the signal propagates along the longitudinal dimension of the first coplanar waveguide, it is desirable to significantly reduce signal reflection. Therefore, it is desirable to perform the above-mentioned impedance matching and at the same time keep the impedance substantially constant. However, in an alternative embodiment, the width and thickness of the first lead and the distance from the second lead are determined by the first coplanar plane along the longitudinal dimension of the waveguide on the first coplanar plane. The impedance of the upper waveguide is chosen to be a gradual change. Since the impedance changes gradually, the reflection of signals propagating along the waveguide is also greatly reduced. Desirably, the impedance of the waveguide is gradually changed by tapering the physical dimensions of the leads in increments of one quarter wavelength of the longitudinal dimension of the waveguide.
It should be understood that various tapers such as linear tapers, exponential tapers and hyperbolic tapers can be utilized with beneficial results. A valid basic theory of tapered line and quarter-wave impedance transformers is the second edition of "Lines, Waves, and Antennas" by Brown et al., Published by Ronald press (1973).
(Year), page 99, sections 4-6, incorporated herein by reference.

【0041】図11は、本発明に係る新規のプラスチッ
ク・パッケージング法を示すフローチャートである。図
11のブロック1102に示すように、リードを有する
ダイ取り付けパッド及び同一平面上の導波管が設けられ
る。パッド及び同一平面上の導波管は、図1に示され
た、既述のリード・フレームのように配列するのが望ま
しい。図11のブロック1104によれば、リードの厚
さT、幅W及び間隔Sのそれぞれの寸法は、プラスチッ
ク材料の固有のインピーダンスに基づき、本書で詳細に
既述のように、導波管のインピーダンスを制御するよう
に選択される。ブロック1106に示すように、集積回
路が、ダイ取り付けパッドに取り付けられる。ブロック
1108に従い、既述のように、ワイヤ・ボンドを利用
して、集積回路と同一平面上の導波管が電気的に相互接
続される。本発明のリード・フレームは、例えば、プラ
スチック・クアッド・フラット・パッケージ,PQFP
におけるような、標準化形状因子に対応する適合モール
ド内に配置される。ブロック1110によれば、エポキ
シ化合物樹脂のようなプラスチック樹脂を射出成形し
て、リード・フレームに取り付けられた集積回路まわり
にプラスチック・モールドが形成される。ブロック11
12によれば、プラスチックを硬化させると、樹脂が硬
化して、図2に示すようなプラスチック本体が形成され
る。硬化に十分な時間をかけてから、本発明の適応プラ
スチック・パッケージが、モールドから除去される。
FIG. 11 is a flow chart showing the novel plastic packaging method according to the present invention. As shown in block 1102 of FIG. 11, a die attach pad with leads and a coplanar waveguide are provided. The pads and coplanar waveguides are preferably arranged like the lead frame described above and shown in FIG. According to block 1104 of FIG. 11, the respective dimensions of the lead thickness T, the width W and the spacing S are based on the intrinsic impedance of the plastic material, as described in detail earlier in this document. Is selected to control. An integrated circuit is attached to the die attach pad, as shown in block 1106. According to block 1108, wire bonds are utilized to electrically interconnect the coplanar waveguides with the integrated circuit, as previously described. The lead frame of the present invention is, for example, a plastic quad flat package, PQFP.
, In a conforming mold corresponding to the standardized form factor. According to block 1110, a plastic resin such as an epoxy compound resin is injection molded to form a plastic mold around the integrated circuit mounted on the lead frame. Block 11
According to 12, when the plastic is hardened, the resin is hardened to form the plastic main body as shown in FIG. After sufficient time for curing, the adaptive plastic package of the present invention is removed from the mold.

【0042】本発明に係るパッケージング法及びプラス
チック・パッケージは、超高周波数またはマイクロ波周
波数で動作する集積回路に適しており、比較的低コスト
で周波数性能が向上する。本発明については、いくつか
の望ましい実施例に基づいて詳述してきたが、当該技術
の熟練者であれば、多くの修正及び変更が可能である。
従って、付属の請求項によって、本発明の真の精神及び
範囲内にあるこうした全ての修正及び変更を包含するつ
もりである。
The packaging method and plastic package according to the present invention are suitable for integrated circuits operating at very high frequencies or microwave frequencies, and have relatively low cost and improved frequency performance. Although the present invention has been described in detail based on some preferred embodiments, many modifications and changes can be made by those skilled in the art.
Accordingly, the appended claims are intended to cover all such modifications and changes as fall within the true spirit and scope of this invention.

【0043】このように、本発明においては、下記のよ
うな構成及び方法により超高周波数またはマイクロ波周
波数で用いられる、電気的及び熱的性能の強化された低
コストのプラスチック・パッケージが実現できる。
As described above, according to the present invention, a low-cost plastic package having enhanced electrical and thermal performance, which is used at an ultrahigh frequency or a microwave frequency, can be realized by the following configuration and method. .

【0044】(1). 外周を備えたプラスチック材料
の本体と、集積回路を取り付けるための、プラスチック
本体によって包囲されたダイ取り付けパッドと、ダイ取
り付けパッドに隣接して配置され、プラスチック材料か
ら外側に延びる、集積回路との電気的結合を可能にし、
導波管に沿って伝搬する信号を導くための同一平面上の
導波管手段から構成される、集積回路用プラスチック・
パッケージである。
(1). A body of plastic material having a perimeter, a die attach pad surrounded by the plastic body for attaching an integrated circuit, and an electrical connection with the integrated circuit disposed adjacent to the die attach pad and extending outwardly from the plastic material. To enable dynamic binding,
A plastic for integrated circuits consisting of coplanar waveguide means for guiding signals propagating along the waveguide
It is a package.

【0045】(2). 同一平面上の導波管が、導波管
に沿って伝搬する超高周数波信号を導くための手段であ
るところの上記(1)に記載のパッケージである。
(2). The package according to (1) above, wherein the waveguide on the same plane is a means for guiding an ultrahigh frequency wave signal propagating along the waveguide.

【0046】(3). 同一平面上の導波管手段が、超
高周波数信号が導波管に沿って伝搬する際、ほぼ一定の
特性インピーダンスを示す上記(2)に記載のパッケー
ジである。
(3). The coplanar waveguide means is the package according to (2) above, which exhibits a substantially constant characteristic impedance when an ultrahigh frequency signal propagates along the waveguide.

【0047】(4). 同一平面上の導波管が、導波管
に沿って伝搬するマイクロ波周波数信号を導くための手
段である上記(1)に記載のパッケージである。
(4). The coplanar waveguide is the package according to (1) above, which is a means for guiding a microwave frequency signal propagating along the waveguide.

【0048】(5). 同一平面上の導波管手段が、マ
イクロ波周波数信号が導波管に沿って伝搬する際、ほぼ
一定の特性インピーダンスを示す上記(4)に記載のパ
ッケージ。
(5). The package according to (4) above wherein the coplanar waveguide means exhibits a substantially constant characteristic impedance as the microwave frequency signal propagates along the waveguide.

【0049】(6). 同一平面上の導波管手段に、ほ
ぼ均等なリード・フレーム構造が含まれる上記(1)に
記載のパッケージである。
(6). The package according to (1) above, wherein the waveguide means on the same plane includes a substantially uniform lead frame structure.

【0050】(7). 同一平面上の導波管手段が、集
積回路に電気的に結合するための第1の端部と、プラス
チック本体の外周に隣接した装置に電気的に結合するた
めのもう一方の端部を備えていることと、同一平面上の
導波管手段の特性インピーダンスが、集積回路のインピ
ーダンスと装置のインピーダンスの間においてほぼイン
ピーダンス整合がとれるように選択されている上記
(1)に記載のパッケージである。
(7). A coplanar waveguide means has a first end for electrically coupling to an integrated circuit and another end for electrically coupling to a device adjacent the outer periphery of the plastic body. And the characteristic impedance of the coplanar waveguide means is selected such that an approximate impedance match is achieved between the impedance of the integrated circuit and the impedance of the device. .

【0051】(8). プラスチック材料が、固有のイ
ンピーダンスを備えていることと、同一平面上の導波管
手段に、ダイ取り付けパッドから外側に延びる、縦方向
の寸法を備えた第1の同一平面上にある導波管が含まれ
ていることと、第1の同一平面上にある導波管が、本体
のプラスチック材料を通って、ダイ取り付けパッドから
外側に延びる第1と第2の同一平面上にあるリードから
構成されることと、第1のリードが、ある厚さと幅を備
えており、第2のリードからある距離をあけて、第2の
リードに隣接して配置されていることと、第1のリード
の厚さ及び幅と、第2のリードからの距離が、全て、第
1の同一平面上の導波管の縦方向の寸法に沿ったインピ
ーダンスを制御するために、プラスチック材料の固有イ
ンピーダンスに基づいて選択されている上記(1)に記
載のパッケージである。
(8). A plastic material having an inherent impedance and a first coplanar waveguide having longitudinal dimensions extending outwardly from the die attach pad to the coplanar waveguide means. And a first coplanar waveguide comprising first and second coplanar leads extending outwardly from the die attach pad through the plastic material of the body. And a first lead having a thickness and a width and located a distance from the second lead and adjacent to the second lead; Thickness and width and distance from the second lead are all based on the intrinsic impedance of the plastic material to control the impedance along the longitudinal dimension of the first coplanar waveguide. Has been selected on A package according to (1).

【0052】(9). 第1のリードの幅及び厚さと第
2のリードからの距離は、第1の同一平面上の導波管の
特性インピーダンスをほぼ一定に保つように選択されて
いるので、信号が、第1の同一平面上の導波管の縦方向
の寸法に沿って伝搬する際における信号の反射が大幅に
減少する上記(8)に記載のパッケージである。
(9). The width and thickness of the first lead and the distance from the second lead are selected to keep the characteristic impedance of the first coplanar waveguide substantially constant, so that the signal is The package according to (8) above, in which the reflection of signals when propagating along the longitudinal dimension of a waveguide on the same plane is significantly reduced.

【0053】(10). 第1のリードが、集積回路に
対する電気的結合のための第1の端部と、プラスチック
本体の外周に隣接した装置に対する電気的結合のための
もう一方の端部を備えていることと、第1のリードの幅
及び厚さと第2のリードからの距離が、全て、パッケー
ジに取り付けられた集積回路のインピーダンスと装置の
インピーダンスの間におけるインピーダンス整合がとれ
るように選択される上記(8)に記載のパッケージであ
る。
(10). The first lead has a first end for electrical connection to the integrated circuit and another end for electrical connection to a device adjacent the outer periphery of the plastic body; The width and thickness of one lead and the distance from the second lead are all selected to provide an impedance match between the impedance of the integrated circuit mounted in the package and the impedance of the device. It is a package.

【0054】(11). 第1のリードの幅及び厚さと
第2のリードからの距離が、第1の同一平面上の導波管
の縦方向の寸法に沿った第1の同一平面上の導波管のイ
ンピーダンスを徐々に変化させるように選択されている
ので、信号の反射が大幅に減少する上記(8)に記載の
パッケージである。
(11). The width and thickness of the first lead and the distance from the second lead gradually increase the impedance of the first coplanar waveguide along the longitudinal dimension of the first coplanar waveguide. The package according to (8) above, in which the reflection of signals is significantly reduced because the package is selected to be changed to.

【0055】(12). 導波管には、電気的に導く複
数の同一平面上のリードが含まれていることと、同一平
面上のリードのうち少なくとも1つが、ダイ取り付けパ
ッドと熱的に結合したアース・リードであるため、ダイ
取り付けパッドが集積回路から受ける熱の一部が、アー
ス・リードを介して伝導し、集積回路から取り除かれる
上記(1)に記載のパッケージである。
(12). The waveguide includes a plurality of coplanar leads that electrically conduct, and at least one of the coplanar leads is a ground lead thermally coupled to the die attach pad. Therefore, a part of the heat received by the die attachment pad from the integrated circuit is conducted through the ground lead and removed from the integrated circuit.

【0056】(13). 導波管には、同一平面上にあ
る複数の導電性リードが含まれていることと、同一平面
上のリードのうち少なくとも1つが、ダイ取り付けパッ
ドと一体になったアース・リードであるため、ダイ取り
付けパッドが集積回路から受ける熱の一部が、アース・
リードを介して伝導し、集積回路から取り除かれる上記
(1)に記載のパッケージである。
(13). Since the waveguide includes a plurality of coplanar conductive leads and at least one of the coplanar leads is a ground lead integrated with the die attach pad, Some of the heat that the die attach pad receives from the integrated circuit
The package according to (1) above, which is conducted through the leads and removed from the integrated circuit.

【0057】(14). 周囲を備えたプラスチック材
料の本体と、複数のコーナ領域、及び、その間に延びる
複数のエッジ領域が設けられた周囲を有し、プラスチッ
ク材料の本体によって包囲された、集積回路を取り付け
るためのダイ取り付けパッドと、ダイ取り付けパッドに
隣接して配置され、プラスチック材料を介してダイ取り
付けパッドから外側に延びて、集積回路に対するアース
接続を可能にする複数のグループをなすアース・リード
から構成され、少なくとも1つのアース・リード・グル
ープが、ダイ取り付けパッドのエッジ領域の1つに熱的
に結合されているので、ダイ取り付けパッドが集積回路
から受ける熱の一部が、少なくとも1つのアース・リー
ド・グループを介して伝導し、集積回路から取り除かれ
る集積回路用のプラスチック・パッケージである。
(14). A die attach for mounting an integrated circuit having a body of plastic material with a perimeter, a perimeter having a plurality of corner regions and a plurality of edge regions extending therebetween and surrounded by the body of the plastic material. At least one pad and a plurality of groups of ground leads located adjacent to the die attach pad and extending outwardly from the die attach pad through a plastic material to enable a ground connection to the integrated circuit; Since one ground lead group is thermally coupled to one of the edge regions of the die attach pad, some of the heat the die attach pad receives from the integrated circuit will cause at least one ground lead group to Plastic package for integrated circuits that conducts through and is removed from the integrated circuit That.

【0058】(15). 各アース・リード・グループ
が、ダイ取り付けパッドのエッジ領域のそれぞれに熱的
に結合している上記(14)に記載のパッケージであ
る。
(15). The package according to (14) above, wherein each ground lead group is thermally coupled to each of the edge areas of the die attach pad.

【0059】(16). アース・リード・グループの
前記少なくとも1つが、ダイ取り付けパッドのエッジ領
域の前記1つと一体化されている上記(14)に記載の
パッケージである。
(16). The package of (14) above, wherein the at least one of the ground lead groups is integrated with the one of the edge regions of the die attach pad.

【0060】(17). ダイ取り付けパッドと、ダイ
取り付けパッドから外側に延び、導波管に沿って伝搬す
る信号を導く、同一平面上の導波管を設けるステップ
と、信号が導波管に沿って伝搬する際、インピーダンス
の制御がなされるように、プラスチック材料の固有イン
ピーダンスに基づいて、同一平面上にある導波管のリー
ドの厚さ、幅及び間隔寸法を選択するステップと、ダイ
取り付けパッドに集積回路を取り付けるステップと、同
一平面上の導波管に集積回路を電気的に接続するステッ
プと、集積回路のまわりにプラスチック材料による成形
を行うステップと、プラスチック材料を硬化させるステ
ップから構成される、集積回路のパッケージング法であ
る。
(17). Providing a die attach pad and a coplanar waveguide that extends outward from the die attach pad and guides the signal to propagate along the waveguide, and the impedance as the signal propagates along the waveguide. Controlling the thickness, width and spacing of coplanar waveguide leads based on the intrinsic impedance of the plastic material and mounting the integrated circuit on the die attach pad so that And a step of electrically connecting the integrated circuit to the waveguide on the same plane, a step of forming a plastic material around the integrated circuit, and a step of curing the plastic material. It is the Lang method.

【0061】[0061]

【発明の効果】上記説明した構成にすることにより本発
明の係る集積回路用プラスチック・パッケージは、外周
を備えたプラスチック材料の本体に、集積回路を取り付
けるための取り付けパッドが、プラスチック材料の本体
によって包囲され、更に、ダイ取り付けパッドに隣接し
て配置され、プラスチック材料を通って、ダイ取り付け
パッドから外側に延びる複数の同一平面上にある導波管
が含まれるようにしたことにより、各同一平面上の導波
管は、集積回路チップに電気的に結合されて、集積回路
と、プラスチック本体の外周に隣接したポイント間にお
いて信号を伝導することができ、低コストであって、し
かも同一平面上の導波管の周波数性能を高めることがで
きると云う極めて優れた効果を奏する。
With the above-described structure, the plastic package for an integrated circuit according to the present invention has the mounting pad for mounting the integrated circuit on the body of the plastic material having the outer periphery by the body of the plastic material. A plurality of coplanar waveguides that are enclosed and that are located adjacent to the die attach pad, extend through the plastic material, and extend outwardly from the die attach pad, thereby providing each coplanar surface. The upper waveguide can be electrically coupled to the integrated circuit chip to conduct signals between the integrated circuit and points adjacent to the outer perimeter of the plastic body, which is low cost and coplanar. This has an extremely excellent effect that the frequency performance of the waveguide can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のリード・フレームの望ましい実施例を
示す図である。
FIG. 1 illustrates a preferred embodiment of the lead frame of the present invention.

【図2】同一平面上の導波管を用いた本発明の適応プラ
スチック・パッケージの望ましい実施例に関する要部を
切り欠いた斜視図である。
FIG. 2 is a cutaway perspective view of a preferred embodiment of an adaptive plastic package of the present invention using a coplanar waveguide.

【図3】図3に示すプラスチック・パッケージの同一平
面上の導波管のうち第1の導波管に関する断面図であ
る。
FIG. 3 is a cross-sectional view of a first of the coplanar waveguides of the plastic package shown in FIG.

【図4】第1の同一平面上の導波管の縦方向のディメン
ションに沿って伝搬する電磁信号の断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view of an electromagnetic signal propagating along the longitudinal dimension of a first coplanar waveguide.

【図5】本発明のプラスチック・パッケージに用いられ
る同一平面上の導波管の各種実施例に関する推定インピ
ーダンス曲線を表したグラフである。
FIG. 5 is a graph showing estimated impedance curves for various examples of coplanar waveguides used in the plastic package of the present invention.

【図6】本発明のプラスチック・パッケージに用いられ
る同一平面上の導波管の各種実施例に関する推定インピ
ーダンス曲線を表したグラフである。
FIG. 6 is a graph showing estimated impedance curves for various examples of coplanar waveguides used in the plastic package of the present invention.

【図7】本発明のプラスチック・パッケージに用いられ
る同一平面上の導波管の各種実施例に関する推定インピ
ーダンス曲線を表したグラフである。
FIG. 7 is a graph showing estimated impedance curves for various examples of coplanar waveguides used in the plastic package of the present invention.

【図8】本発明のプラスチック・パッケージに用いられ
る同一平面上の導波管の各種実施例に関する推定インピ
ーダンス曲線を表したグラフである。
FIG. 8 is a graph showing estimated impedance curves for various examples of coplanar waveguides used in the plastic package of the present invention.

【図9】本発明のプラスチック・パッケージに用いられ
る同一平面上の導波管の各種実施例に関する推定インピ
ーダンス曲線を表したグラフである。
FIG. 9 is a graph showing estimated impedance curves for various examples of coplanar waveguides used in the plastic package of the present invention.

【図10】本発明のプラスチック・パッケージの望まし
い実施例に関連して用いられる、電子アセンブリの要部
を示した斜視図である。
FIG. 10 is a perspective view showing a main part of an electronic assembly used in connection with a preferred embodiment of the plastic package of the present invention.

【図11】本発明に係るパッケージング法の望ましい実
施例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a preferred embodiment of the packaging method according to the present invention.

【図12】先行技術の典型的なプラスチック・クアッド
・フラット・パッケージ(PQFP)リード・フレーム
に関する平面図である。
FIG. 12 is a plan view of a typical prior art plastic quad flat package (PQFP) lead frame.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

200 リード・フレーム構造 201 ダイ取り付けパッド 202、208 信号リード 204、206、210 アース・リード 300 パッケージ 402 電界線 404 磁界線 1002 電子アセンブリ 1004 電子装置 200 lead frame structure 201 die attach pad 202, 208 signal lead 204, 206, 210 ground lead 300 package 402 electric field line 404 magnetic field line 1002 electronic assembly 1004 electronic device

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外周を備えたプラスチック材で形成され
た本体と、集積回路を取り付けるための、前記本体によ
って包囲されたダイ取り付けパッドと、 該ダイ取り付けパッドに隣接して配置され、前記本体の
外側に延び、且つ集積回路との電気的結合を可能にし、
導波管に沿って伝搬する信号を導くための同一平面上の
導波管手段とを備えたことを特徴とする集積回路用プラ
スチック・パッケージ。
1. A body formed of a plastic material having an outer periphery, a die attach pad surrounded by the body for attaching an integrated circuit, and a body attached to the die attach pad, the die attach pad being disposed adjacent to the die attach pad. Extends outward and enables electrical coupling with integrated circuits,
A coplanar waveguide means for guiding a signal propagating along the waveguide.
JP25145294A 1994-09-20 1994-09-20 Plastic package for integrated circuit Pending JPH0897316A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25145294A JPH0897316A (en) 1994-09-20 1994-09-20 Plastic package for integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25145294A JPH0897316A (en) 1994-09-20 1994-09-20 Plastic package for integrated circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897316A true JPH0897316A (en) 1996-04-12

Family

ID=17223042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25145294A Pending JPH0897316A (en) 1994-09-20 1994-09-20 Plastic package for integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897316A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677570A (en) * 1995-02-17 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit devices for high-speed or high frequency

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677570A (en) * 1995-02-17 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit devices for high-speed or high frequency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045820A (en) Three-dimensional microwave circuit carrier and integral waveguide coupler
US6333552B1 (en) Millimeter wave semiconductor device
US9426929B2 (en) Leadframe package with integrated partial waveguide interface
US5376909A (en) Device packaging
JP3664443B2 (en) High frequency circuit and high frequency package
US5326414A (en) Method for making electrostatic RF absorbant circuit carrier assembly
US5557144A (en) Plastic packages for microwave frequency applications
US6483406B1 (en) High-frequency module using slot coupling
WO2013094101A1 (en) Semiconductor package, method and mold for producing same, input and output terminals of semiconductor package
CN103703682B (en) High-frequency amplification circuit
US5852391A (en) Microwave/millimeter-wave functional module package
JP3537626B2 (en) High frequency package
CN114464975B (en) Surface mount waveguide for vertical transition of printed circuit boards
KR100264924B1 (en) Small size semiconductor package and method for manufacturing a lead frame for use in a semiconductor package
US5530285A (en) Low-impedance surface-mount device
JPH0897316A (en) Plastic package for integrated circuit
US6326862B1 (en) Tuned reactance cavity electrical termination
US5541565A (en) High frequency microelectronic circuit enclosure
CN113169128B (en) Semiconductor device and antenna device
JPH11204690A (en) Surface mounting package and semiconductor device
JPH0697724A (en) Slot coupling type microstrip antenna and adjustment method thereof
JP2885775B2 (en) Dual mode microwave millimeter wave integrated circuit package
JP3916988B2 (en) High frequency module
JPH0936617A (en) High frequency module
US6333682B1 (en) High frequency low loss power amplifier combiner