[go: up one dir, main page]

JPH0894336A - 薄板検査装置及び検査方法 - Google Patents

薄板検査装置及び検査方法

Info

Publication number
JPH0894336A
JPH0894336A JP25887194A JP25887194A JPH0894336A JP H0894336 A JPH0894336 A JP H0894336A JP 25887194 A JP25887194 A JP 25887194A JP 25887194 A JP25887194 A JP 25887194A JP H0894336 A JPH0894336 A JP H0894336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
image
pattern
inspected
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25887194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ide
武夫 井出
Yoshimi Toda
好実 戸田
Tetsuo Sakai
哲夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Takano Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Takano Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Takano Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP25887194A priority Critical patent/JPH0894336A/ja
Publication of JPH0894336A publication Critical patent/JPH0894336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数個のパターンが間隔をおいて繰り返され
るような形状の薄板製品の表面検査と寸法検査を同時に
連続的に高速で行い得るような薄板検査装置および装置
を提供する。 【構成】 複数個のパターンが一定の間隔を隔てて繰り
返し付与される形状の被検査薄板を水平方向に一定速度
で連続的に搬送する手段、該薄板の上方から該薄板に適
度の入射角を以て照射する反射用光源、該薄板の下方か
ら該薄板を透過するように照射する透過用光源、該薄板
の上方に設けられ、これらの光源からの照射により得ら
れた反射光および透過光による該薄板の像を1パターン
又は複数パターンごとに撮像する手段、撮像した画像の
濃淡を検出して数値化処理する手段、数値化された検出
結果を1パターン又は複数パターンごとに交互に入力し
て記憶させるための手段、該記憶された数値を交互に取
り出して予め定められた基準値と比較し解析する手段と
よりなる薄板検査装置およびこれによる薄板検査方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IC用リードフレーム
等のような一定の間隔を以て、複数個のパターンを付与
した薄板材の表面性状と寸法精度を同時に測定する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一定の間隔をおいて、付与されるめっき
パターン等の一定のパターンが繰り返されるようなリー
ドフレーム等の薄板の検査には、パターン部表面上のシ
ミ、ムラ等の欠陥検査と、パターン間隔等の加工部の位
置、幅、長さ等の寸法検査を行う必要があるが、一般的
には、これらの検査を行う場合に反射光によって像を入
力した後、光源を透過光に切り替えて像を入力し、これ
ら2つのパターンの入力像をそれぞれ別々に画像処理す
ることによって、正常状態との対比を行って検査が行わ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な複数個のパターンを繰り返すような薄板製品を精密に
検査する場合においては、上記のような方法で検査を行
うと、撮像するカメラの直下に製品のパターンを位置決
めし、反射および透過光源を切り換えて撮像したそれぞ
れの入力像を別々に画像処理して検査を行った後、製品
を移動させて再び同じ操作を繰り返しながら順次検査を
行わねばならず、一枚の薄板製品を検査するためには、
パターンごとに間欠的な処理を行わなければならないの
で、効率的な検査を行うことができなかった。
【0004】本発明は上記した実情に鑑みてなされたも
のであって、複数個のパターン間隔をおいて繰り返され
るような形状の薄板製品の表面検査と寸法検査を同時に
連続的に高速で行い得るような薄板検査方法および装置
を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、複数個のパターンが一定の間隔を隔てて
繰り返し付与される形状の被検査薄板を水平方向に一定
速度で連続的に搬送する手段、該薄板の上方から該薄板
に適度の入射角を以て照射する反射用光源、該薄板の下
方から該薄板を透過するように照射する透過用光源、該
薄板の上方に設けられ、これらの光源からの照射により
得られた反射光および透過光による該薄板の像を1パタ
ーン又は複数パターンごとに撮像する手段、撮像した画
像の濃淡を検出して数値化処理する手段、数値化された
検出結果を1パターン又は複数パターンごとに交互に入
力して記憶させるための手段、該記憶された数値を交互
に取り出して予め定められた基準値と比較し、被検査薄
板の表面欠陥、寸法精度等を解析する手段とよりなる薄
板検査装置、および複数個のパターンが所定の間隔を隔
てて繰り返し付与される形状の被検査薄板を水平方向に
一定速度で搬送しつつ、その上方に設けられた反射用光
源およびその下方に設けられた透過用光源から該被検査
薄板を照射することにより得られた反射光および透過光
を、該被検査薄板の直上に設けられたカメラで1パター
ン又は複数パターンごとに撮像し、該撮像における画像
の濃淡の度合いをAD変換器により数値化して、これを
1パターン又は複数パターンごとに交互に2個の画像濃
淡メモリー装置に入力して記憶させた後、これを該メモ
リー装置から交互に取り出して画像処理部において予め
定められた基準値と比較し、該被検査薄板のパターンの
表面状況と寸法およぴパターンごとの間隔の検査を同時
に行うことを特徴とする薄板検査方法である。
【0006】
【作用】次に本発明の詳細およびその作用について図面
に基づいて説明する。
【0007】図1は本発明の薄板検査装置およびその動
作の概略を示すための説明図であって、8は検査対象と
なる複数の異なるパターンを有する薄板である。1は薄
板の上方に設置された反射用光源、2は薄板の下方に設
置された透過用光源であり、これらの光源1および2に
より得られた薄板8の反射像および透過像はそれぞれカ
メラ3で撮像される。薄板8は駆動モーター7で駆動さ
れる駆動ベルト6で伝達される駆動ローラー4および抑
えローラー5により矢印方向に一定速度で搬送されるよ
うになっている。
【0008】カメラ3には、ラインCCDカメラが使用
され、CCDの1ライン当りの走差時間をtとし、薄板
8の搬送速度をVwとし、CCDの1ピクセル当りの像
の分解能をdとした場合に、これらの関係を撮像した像
の縦横の寸法比が、同一になるように下記のごとく調節
する。
【0009】Vw=dt カメラ3により撮像された像は、画像処理装置15内の
AD変換器14でデジタル信号に変換され、切り替えス
イッチ9を通して画像濃淡メモリー12に順次記憶され
る。また一方の画像濃淡メモリー11には、既にカメラ
3で撮像された1枚前の薄板の画像が記憶されていて、
この像は切り替えスイッチ10を通して画像処理部13
で処理されている。この場合において、画像濃淡メモリ
ー11の像を処理する画像処理部13の処理速度を、画
像濃淡メモリー12に入力される像の入力速度よりも早
くなるようにしておけば、切り替えスイッチ9および1
0を交互に切り替えながら像の入力と処理とを平行して
行うことにより薄板8の画像による検査を連続的に行う
ことができる。
【0010】次に図2に示されるリードフレームを例に
とって本発明による薄板検査方法を説明する。図3は、
図2のリードフレームを図1の装置により撮像し、その
リード部分を拡大した図面であり、Aはリードの非めっ
き部を、Bはリードのめっき部を、またCは間隙部を示
す。また、図4は、図1におけるAD変換器14に8ビ
ットの変換器を使用し、カメラ3で撮像した像を数値化
することによって得られた図3の各部の明るさをグラフ
にて示したものである。図4のcの値は図1における主
に透過用光源2の照明による明るさを数値化したもので
あり、aおよびbは、主に反射用光源1による照明の明
るさを数値化したものである。そして図3のリードのめ
っき部Bの部分の明るさの最大値を図4のbにより示
し、Cの部分の明るさをcにより示した。同様にして非
めっき部Aの部分の明るさの最大値を図4のaで示して
ある。
【0011】ここで、図1の画像濃淡メモリー11また
は12に記憶されている像を画像処理部13に移して、
図4のc値からb値の範囲内でb値より十分に大きい明
るさC′より明るい部分を排除すると図3のA、B部分
のリードフレームのリード像を残留させることができ
る。この像は、光源1による反射光を弱く設定すること
によって反射光の影響を殆ど受けない像とすることがで
き、これによりリード境界による明暗部を鮮明に捉える
ことが可能となり、リードの幅や間隔について正確な測
定を行うことができる。即ち、例えばこの像によって、
図3の一点鎖線E上におけるリードの幅と間隔を測定す
る場合には、一点鎖線E上の明部と暗部の画素処理をす
ればよい。また、さらに厳密さを要求される場合には、
明部と暗部の境界部近傍の画素を複数個使用して演算し
画素分解能を向上させる手法を採用することもできる。
【0012】次に、残留させた像から図4のb値とa値
との間の画素を排除することにより図3のリードフレー
ムの非めっき部Aを残留させることができ、また逆に明
るさaよりも暗い部分を排除すると、リードフレームの
メッキ部Bを残留させることができる。従って、残留し
たAおよびBの部分の明るさを複数個の閾値を採って、
それぞれについて詳細に画素処理を行うことにより、そ
の明暗の差からこれらの部分における表面欠陥等の表面
状況の検査と非めっき部Aとメッキ部Bの境界の検出を
行うことができる。例えば、図3のリード2のめっき部
Aに生じている欠陥部4や非めっき部Bに生じている欠
陥部5は、その明るさの差で検出することができるし、
また非めっき部Aとめっき部Bの明るさの違いにより、
その境界を検出することができる。そして前述したリー
ドの幅、間隔の測定結果と組み合わせることにより表面
検査と寸法精度の測定を同時に行い得るのである。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例について述べる。
【0014】図1において、検査対象となる薄板8に部
分銀めっきにより所望のパターンを繰り返し付与したリ
ードフレームを用い、反射用光源1として高周波点灯の
メタルハライド光源を用いて薄板8に対して45度の角
度で照射し、また透過用光源2としてハロゲン光源を用
いて1000画素のラインCCDカメラ3の直下、即ち
薄板8の直下から照射して、カメラ3による撮像を行
い、像の明るさが図4のようになるようにそれぞれの光
源の照射強さを調整し、C′およびaからbの範囲の明
るさを設定した後、図3の一点鎖線E上に相当する画素
をC′の閾値で処理して明暗の境界を検出することによ
ってリードフレームのリード間隔とリード幅を測定する
とともに、図3の非めっき部Aとめっき部Bの境界部
は、aからbの明るさの画素を抽出した後A′の閾値に
よって測定し、表面欠陥については抽出した画素の中で
欠陥の明るさが暗い場合はA′よりも暗く、明るい場合
はB′よりも明るく閾値を設定して測定した。
【0015】測定の結果、リード幅とリード間隔の測定
値のバラツキの範囲は、最大値が2画素以内であり、ま
た非めっき部とめっき部の境界の測定値のバラツキは4
画素以内であり、極めて精度の高い寸法検査を行うこと
ができた。また、表面欠陥の発生状況を完全に把握する
ことができた。
【0016】次に、図1の画像濃淡メモリー12をリー
ドフレーム一枚の像が記憶できる大きさに設定して、リ
ードフレームの良否の判断基準を規格値にバラツキの最
大値を加えて設定して、リードフレームを連続的に搬送
しながら前述の寸法検査を行い、また同時にリードフレ
ームの表面欠陥の検査を行った結果、不良品の排出を完
全に防止することができた。なお、図1の画像濃淡メモ
リー1の数と画像処理部13の数は、カメラ3の素子数
や、視野および像の入力と処理速度のバランスに合わせ
て複数の組合せができることはいうまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるときは
リードフレーム等のように1個当たりに間隙部を有し、
かつ複数の繰り返しパターンを有するような薄板の寸法
や、表面欠陥の検査を同時に、かつ高速で連続的に行う
ことができるので工業上有用な発明であるといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄板検査装置およびその動作の概略を
示すための説明図である。
【図2】検査対象薄板例としてのリードフレームの平面
図である。
【図3】図2のリードフレームを図1の装置により撮像
し、そのリード部分を拡大した図面である。
【図4】図1におけるAD変換器14に8ビットの変換
器を使用し、カメラ3で撮像した像を数値化することに
よって得られた図3の各部の明るさをグラフ化した図面
である。
【符号の説明】
1 反射用光源 2 透過用光源 3 カメラ 4 駆動ローラー 5 押えローラー 6 駆動ベルト 7 駆動モーター 8 被検査薄板 9 切換スイッチ 10 切換スイッチ 11 画像濃淡メモリー 12 画像濃淡メモリー 13 画像処理部 14 AD変換器 15 画像処理装置 16 リードフレームのリードパターン 17 表面欠陥 A リードパターンにおける非めっき部 B リードパターンにおける銀めっき部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のパターンが一定の間隔を隔てて
    繰り返し付与される形状の被検査薄板を水平方向に一定
    速度で連続的に搬送する手段、該薄板の上方から該薄板
    に適度の入射角を以て照射する反射用光源、該薄板の下
    方から該薄板を透過するように照射する透過用光源、該
    薄板の上方に設けられ、これらの光源からの照射により
    得られた反射光および透過光による該薄板の像を少なく
    とも1パターンごとに撮像する手段、撮像した画像の濃
    淡を検出して数値化処理する手段、数値化された検出結
    果を少なくとも1パターンごとに交互に入力して記憶さ
    せるための手段、該記憶された数値を交互に取り出して
    予め定められた基準値と比較し、被検査薄板の表面欠
    陥、寸法精度等を解析する手段とよりなる薄板検査装
    置。
  2. 【請求項2】 複数個のパターンが所定の間隔を隔てて
    繰り返し付与される形状の被検査薄板を水平方向に一定
    速度で搬送しつつ、その上方に設けられた反射用光源お
    よびその下方に設けられた透過用光源から該被検査薄板
    を照射することにより得られた反射光および透過光を、
    該被検査薄板の直上に設けられたカメラで少なくとも1
    パターンごとに撮像し、該撮像における画像の濃淡の度
    合いをAD変換器により数値化して、これを少なくとも
    1パターンごとに交互に2個の画像濃淡メモリー装置に
    入力して記憶させた後、これを該メモリー装置から交互
    に取り出して画像処理部において予め定められた基準値
    と比較し、該被検査薄板のパターンの表面状況と寸法お
    よぴパターンごとの間隔の検査を同時に行うことを特徴
    とする薄板検査方法。
JP25887194A 1994-09-28 1994-09-28 薄板検査装置及び検査方法 Pending JPH0894336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25887194A JPH0894336A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 薄板検査装置及び検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25887194A JPH0894336A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 薄板検査装置及び検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0894336A true JPH0894336A (ja) 1996-04-12

Family

ID=17326204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25887194A Pending JPH0894336A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 薄板検査装置及び検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0894336A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014822A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Canon Chemicals Inc 板状体の検査装置
KR20160001928U (ko) * 2014-11-27 2016-06-07 코오롱글로텍주식회사 원피 비전검사장비
CN108627118A (zh) * 2017-03-15 2018-10-09 欧姆龙株式会社 测量系统、控制装置及测量方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014822A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Canon Chemicals Inc 板状体の検査装置
KR20160001928U (ko) * 2014-11-27 2016-06-07 코오롱글로텍주식회사 원피 비전검사장비
CN108627118A (zh) * 2017-03-15 2018-10-09 欧姆龙株式会社 测量系统、控制装置及测量方法
CN108627118B (zh) * 2017-03-15 2020-06-23 欧姆龙株式会社 测量系统、控制装置及测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669698B2 (ja) 印刷物の検査方法及び検査装置
KR0162653B1 (ko) 이물질 검출방법 및 장치
EP0316961A2 (en) Roll mark inspection apparatus
JPH04166751A (ja) びんの欠陥検査方法
WO2006080263A1 (ja) 物品の外観検査装置
US20070286471A1 (en) Auto Distinction System And Auto Distinction Method
KR102000907B1 (ko) 페라이트 외관 비전 검사방법
KR102632169B1 (ko) 유리기판 검사 장치 및 방법
JPH06148098A (ja) 表面欠陥検査装置
JP5732605B2 (ja) 外観検査装置
JPH0894336A (ja) 薄板検査装置及び検査方法
JPH05180781A (ja) 表面欠陥検査方法及び装置
JP2004138417A (ja) 鋼板の疵検査方法およびその装置
JP4252381B2 (ja) 外観検査装置
JP2005083906A (ja) 欠陥検出装置
JPH06118026A (ja) 容器内面検査方法
JPH11248643A (ja) 透明フィルムの異物検査装置
JPH0560537A (ja) スルーホール検査装置
JPH05215694A (ja) 回路パターンの欠陥検査方法及びその装置
JPH08304295A (ja) 表面欠陥検出方法および装置
JPH04121647A (ja) 金属缶端部の外観検査方法及び装置
JPH09273919A (ja) 薄板検査装置における照明装置
JP2022020873A (ja) 撮像装置及び撮像装置を有する表面検査装置、撮像方法及びプログラム
JP2000266514A (ja) 金属板の検査方法及び装置
JP4474006B2 (ja) 検査装置