JPH0891594A - 原稿送り装置 - Google Patents
原稿送り装置Info
- Publication number
- JPH0891594A JPH0891594A JP23093594A JP23093594A JPH0891594A JP H0891594 A JPH0891594 A JP H0891594A JP 23093594 A JP23093594 A JP 23093594A JP 23093594 A JP23093594 A JP 23093594A JP H0891594 A JPH0891594 A JP H0891594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- special
- standard
- stacking table
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、特殊紙サイズの原稿をも容易に画
像形成に供することが可能な原稿送り装置を提供する。 【構成】 本発明の原稿送り装置1は、規格サイズの原
稿を積載する原稿積載台2と、この原稿積載台2の先端
領域に原稿の幅方向中心を基準に配置され原稿積載台2
に積載される原稿を画像形成に供すべく搬送する給紙ロ
ーラ7と、前記原稿積載台2の先端領域における給紙ロ
ーラ7の側方に配置され、規格サイズの原稿の有無を検
知する規格原稿検知手段10と、前記原稿積載台2の幅
方向中心を基準に着脱可能に配置される特殊紙サイズの
原稿を積載する特殊原稿積載台5と、この特殊原稿積載
台5に設けられ特殊紙サイズの原稿の積載に応答して変
位しその変位を前記規格原稿検知手段10に伝達する特
殊原稿検知機構部23とを有するものである。
像形成に供することが可能な原稿送り装置を提供する。 【構成】 本発明の原稿送り装置1は、規格サイズの原
稿を積載する原稿積載台2と、この原稿積載台2の先端
領域に原稿の幅方向中心を基準に配置され原稿積載台2
に積載される原稿を画像形成に供すべく搬送する給紙ロ
ーラ7と、前記原稿積載台2の先端領域における給紙ロ
ーラ7の側方に配置され、規格サイズの原稿の有無を検
知する規格原稿検知手段10と、前記原稿積載台2の幅
方向中心を基準に着脱可能に配置される特殊紙サイズの
原稿を積載する特殊原稿積載台5と、この特殊原稿積載
台5に設けられ特殊紙サイズの原稿の積載に応答して変
位しその変位を前記規格原稿検知手段10に伝達する特
殊原稿検知機構部23とを有するものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成に供する原稿
を積載し、画像形成装置の原稿台に送り込む原稿送り装
置に関する。
を積載し、画像形成装置の原稿台に送り込む原稿送り装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の原稿送り装置の原稿積載台50の
概要を図6を参照して説明する。
概要を図6を参照して説明する。
【0003】同図に示す原稿送り装置の原稿積載台50
は、図示しない給紙フレームに設置されている給紙ロー
ラ60に対して、その中央位置を基準に配置されてお
り、原稿積載台50に原稿Dを積載した時に、給紙ロー
ラ60の横に設置されている原稿有無センサの検知レバ
ー70に原稿Dの先端が当接することによりこの検知レ
バー70が変位し、原稿有無センサがオン状態に変化す
るようになっている。
は、図示しない給紙フレームに設置されている給紙ロー
ラ60に対して、その中央位置を基準に配置されてお
り、原稿積載台50に原稿Dを積載した時に、給紙ロー
ラ60の横に設置されている原稿有無センサの検知レバ
ー70に原稿Dの先端が当接することによりこの検知レ
バー70が変位し、原稿有無センサがオン状態に変化す
るようになっている。
【0004】この原稿有無センサのオンにより、この原
稿送り装置の制御部が原稿有りを認識し、図6には図示
しない給紙ローラを回転駆動することで原稿を搬送し、
分離ローラの上に設けた分離機構により原稿を分離し、
その後、分離した原稿を搬送ローラにより、画像形成装
置上の原稿台上に原稿を送り込んで画像形成を行うもの
である。
稿送り装置の制御部が原稿有りを認識し、図6には図示
しない給紙ローラを回転駆動することで原稿を搬送し、
分離ローラの上に設けた分離機構により原稿を分離し、
その後、分離した原稿を搬送ローラにより、画像形成装
置上の原稿台上に原稿を送り込んで画像形成を行うもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来装
置においては、原稿積載台50上に積載される原稿の有
無を検知するために、給紙ローラ60の両側の軸61の
付近に検知レバー70が設けられている。
置においては、原稿積載台50上に積載される原稿の有
無を検知するために、給紙ローラ60の両側の軸61の
付近に検知レバー70が設けられている。
【0006】即ち、前記検知レバー70は、原稿積載台
50の先端領域における原稿Dの幅方向に沿って給紙ロ
ーラ60と略一直線上配置されるが、給紙ローラ60は
原稿積載台50の中央位置に臨ませて設置しているた
め、検知レバー70は給紙ローラ60との干渉を避ける
必要上、原稿積載台50の中央部付近には配置不可能で
ある。
50の先端領域における原稿Dの幅方向に沿って給紙ロ
ーラ60と略一直線上配置されるが、給紙ローラ60は
原稿積載台50の中央位置に臨ませて設置しているた
め、検知レバー70は給紙ローラ60との干渉を避ける
必要上、原稿積載台50の中央部付近には配置不可能で
ある。
【0007】この結果、前記検知レバー70の配置位置
が限定され、原稿積載台50上に積載する原稿Dのサイ
ズが規格サイズ(B5、A4、B4等)のときは問題が
生じないものの、規格サイズの原稿Dの紙幅を下回る紙
幅をもった特殊紙サイズの原稿Dの検知は不可能とな
り、特殊紙サイズの原稿Dを原稿台上に送り込むができ
ないという問題があった。
が限定され、原稿積載台50上に積載する原稿Dのサイ
ズが規格サイズ(B5、A4、B4等)のときは問題が
生じないものの、規格サイズの原稿Dの紙幅を下回る紙
幅をもった特殊紙サイズの原稿Dの検知は不可能とな
り、特殊紙サイズの原稿Dを原稿台上に送り込むができ
ないという問題があった。
【0008】そこで、本発明は、特殊紙サイズの原稿を
も容易に画像形成に供することが可能な原稿送り装置を
提供することを目的とする。
も容易に画像形成に供することが可能な原稿送り装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の原稿送り
装置は、規格サイズの原稿を積載する原稿積載台と、こ
の原稿積載台の先端領域に原稿の幅方向中心を基準に配
置され原稿積載台に積載される原稿を画像形成に供すべ
く搬送する給紙ローラと、前記原稿積載台の先端領域に
おける給紙ローラ側方に配置され、規格サイズの原稿の
有無を検知する規格原稿検知手段と、前記原稿積載台の
幅方向中心を基準に着脱可能に配置される特殊紙サイズ
の原稿を積載する特殊原稿積載台と、この特殊原稿積載
台に設けられ特殊紙サイズの原稿の積載に応答して変位
しその変位を前記規格原稿検知手段に伝達する特殊原稿
検知機構部とを有するものである。
装置は、規格サイズの原稿を積載する原稿積載台と、こ
の原稿積載台の先端領域に原稿の幅方向中心を基準に配
置され原稿積載台に積載される原稿を画像形成に供すべ
く搬送する給紙ローラと、前記原稿積載台の先端領域に
おける給紙ローラ側方に配置され、規格サイズの原稿の
有無を検知する規格原稿検知手段と、前記原稿積載台の
幅方向中心を基準に着脱可能に配置される特殊紙サイズ
の原稿を積載する特殊原稿積載台と、この特殊原稿積載
台に設けられ特殊紙サイズの原稿の積載に応答して変位
しその変位を前記規格原稿検知手段に伝達する特殊原稿
検知機構部とを有するものである。
【0010】請求項2記載の原稿送り装置は、規格サイ
ズの原稿を積載する原稿積載台と、この原稿積載台の先
端領域に原稿の幅方向中心を基準に配置され原稿積載台
に積載される原稿を画像形成に供すべく搬送する給紙ロ
ーラと、前記原稿積載台の先端領域における給紙ローラ
側方に配置され、規格サイズの原稿の有無を検知する規
格原稿検知手段と、前記原稿積載台の幅方向中心を基準
に着脱可能に配置される特殊紙サイズの原稿を積載する
特殊原稿積載台と、この特殊原稿積載台に設けられ特殊
紙サイズの原稿の積載により変位する特殊原稿検知レバ
ー及びこの特殊原稿検知レバーの変位を前記規格原稿検
知手段に伝達してこの規格原稿検知手段をオン状態とす
る伝達部材からなる特殊原稿検知機構部とを有するもの
である。
ズの原稿を積載する原稿積載台と、この原稿積載台の先
端領域に原稿の幅方向中心を基準に配置され原稿積載台
に積載される原稿を画像形成に供すべく搬送する給紙ロ
ーラと、前記原稿積載台の先端領域における給紙ローラ
側方に配置され、規格サイズの原稿の有無を検知する規
格原稿検知手段と、前記原稿積載台の幅方向中心を基準
に着脱可能に配置される特殊紙サイズの原稿を積載する
特殊原稿積載台と、この特殊原稿積載台に設けられ特殊
紙サイズの原稿の積載により変位する特殊原稿検知レバ
ー及びこの特殊原稿検知レバーの変位を前記規格原稿検
知手段に伝達してこの規格原稿検知手段をオン状態とす
る伝達部材からなる特殊原稿検知機構部とを有するもの
である。
【0011】請求項3記載の原稿送り装置は、規格サイ
ズの原稿を積載する原稿積載台と、この原稿積載台の先
端領域に原稿の幅方向中心を基準に配置され原稿積載台
に積載される原稿を画像形成に供すべく搬送する給紙ロ
ーラと、前記原稿積載台の先端領域における給紙ローラ
側方に配置され、規格サイズの原稿の有無を検知する規
格原稿検知手段と、前記原稿積載台の幅方向中心を基準
に着脱可能に配置される特殊紙サイズの原稿を積載する
特殊原稿積載台と、この特殊原稿積載台における前記給
紙ローラの外周近傍に臨む位置に設けられ特殊紙サイズ
の原稿の積載により変位する特殊原稿検知レバー及びこ
の特殊原稿検知レバーの変位を前記規格原稿検知手段に
伝達してこの規格原稿検知手段をオン状態とする伝達部
材からなる特殊原稿検知機構部とを有するものである。
ズの原稿を積載する原稿積載台と、この原稿積載台の先
端領域に原稿の幅方向中心を基準に配置され原稿積載台
に積載される原稿を画像形成に供すべく搬送する給紙ロ
ーラと、前記原稿積載台の先端領域における給紙ローラ
側方に配置され、規格サイズの原稿の有無を検知する規
格原稿検知手段と、前記原稿積載台の幅方向中心を基準
に着脱可能に配置される特殊紙サイズの原稿を積載する
特殊原稿積載台と、この特殊原稿積載台における前記給
紙ローラの外周近傍に臨む位置に設けられ特殊紙サイズ
の原稿の積載により変位する特殊原稿検知レバー及びこ
の特殊原稿検知レバーの変位を前記規格原稿検知手段に
伝達してこの規格原稿検知手段をオン状態とする伝達部
材からなる特殊原稿検知機構部とを有するものである。
【0012】
【作用】以下に本発明の作用を説明する。
【0013】請求項1記載の原稿送り装置によれば、規
格サイズの原稿を原稿積載台上に積載した場合、規格原
稿検知手段が規格サイズの原稿の有りを検知し、これに
より、給紙ローラにより原稿積載台に積載される規格サ
イズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができ
る。
格サイズの原稿を原稿積載台上に積載した場合、規格原
稿検知手段が規格サイズの原稿の有りを検知し、これに
より、給紙ローラにより原稿積載台に積載される規格サ
イズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができ
る。
【0014】また、原稿積載台上に装着した前記特殊原
稿積載台に特殊紙サイズの原稿を積載した場合には、こ
の特殊原稿積載台に設けた特殊原稿検知機構部が、特殊
紙サイズの原稿の積載に応答して変位しその変位を前記
規格原稿検知手段に伝達する。これにより、規格原稿検
知手段が特殊紙サイズの原稿の有りを検知し、給紙ロー
ラにより特殊原稿積載台に積載される特殊紙サイズの原
稿を画像形成に供すべく搬送することができる。
稿積載台に特殊紙サイズの原稿を積載した場合には、こ
の特殊原稿積載台に設けた特殊原稿検知機構部が、特殊
紙サイズの原稿の積載に応答して変位しその変位を前記
規格原稿検知手段に伝達する。これにより、規格原稿検
知手段が特殊紙サイズの原稿の有りを検知し、給紙ロー
ラにより特殊原稿積載台に積載される特殊紙サイズの原
稿を画像形成に供すべく搬送することができる。
【0015】請求項2記載の原稿送り装置によれば、規
格サイズの原稿を原稿積載台上に積載した場合、規格原
稿検知手段が規格サイズの原稿の有りを検知し、これに
より、給紙ローラにより原稿積載台に積載される規格サ
イズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができ
る。
格サイズの原稿を原稿積載台上に積載した場合、規格原
稿検知手段が規格サイズの原稿の有りを検知し、これに
より、給紙ローラにより原稿積載台に積載される規格サ
イズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができ
る。
【0016】また、原稿積載台上に装着した前記特殊原
稿積載台に特殊紙サイズの原稿を積載した場合には、こ
の特殊原稿積載台に設けた特殊原稿検知機構部の特殊原
稿検知レバーが変位し、伝達部材が特殊原稿検知レバー
の変位を前記規格原稿検知手段に伝達してこの規格原稿
検知手段をオン状態とする。
稿積載台に特殊紙サイズの原稿を積載した場合には、こ
の特殊原稿積載台に設けた特殊原稿検知機構部の特殊原
稿検知レバーが変位し、伝達部材が特殊原稿検知レバー
の変位を前記規格原稿検知手段に伝達してこの規格原稿
検知手段をオン状態とする。
【0017】これにより、給紙ローラにより特殊原稿積
載台に積載される特殊紙サイズの原稿を画像形成に供す
べく搬送することができる。
載台に積載される特殊紙サイズの原稿を画像形成に供す
べく搬送することができる。
【0018】請求項3記載の原稿送り装置によれば、規
格サイズの原稿を原稿積載台上に積載した場合、規格原
稿検知手段が規格サイズの原稿の有りを検知し、これに
より、給紙ローラにより原稿積載台に積載される規格サ
イズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができ
る。
格サイズの原稿を原稿積載台上に積載した場合、規格原
稿検知手段が規格サイズの原稿の有りを検知し、これに
より、給紙ローラにより原稿積載台に積載される規格サ
イズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができ
る。
【0019】また、原稿積載台上に装着した前記特殊原
稿積載台に特殊紙サイズの原稿を積載した場合には、こ
の特殊原稿積載台における前記給紙ローラの外周近傍に
臨む位置に設けた特殊原稿検知機構部の特殊原稿検知レ
バーが変位し、伝達部材が特殊原稿検知レバーの変位を
前記規格原稿検知手段に伝達してこの規格原稿検知手段
をオン状態とする。
稿積載台に特殊紙サイズの原稿を積載した場合には、こ
の特殊原稿積載台における前記給紙ローラの外周近傍に
臨む位置に設けた特殊原稿検知機構部の特殊原稿検知レ
バーが変位し、伝達部材が特殊原稿検知レバーの変位を
前記規格原稿検知手段に伝達してこの規格原稿検知手段
をオン状態とする。
【0020】これにより、規格原稿検知手段では検知で
きない特殊紙サイズの原稿を特殊原稿検知レバーにより
検知し規格原稿検知手段をオンとして、給紙ローラによ
り特殊原稿積載台に積載される特殊紙サイズの原稿を画
像形成に供すべく搬送することができる。
きない特殊紙サイズの原稿を特殊原稿検知レバーにより
検知し規格原稿検知手段をオンとして、給紙ローラによ
り特殊原稿積載台に積載される特殊紙サイズの原稿を画
像形成に供すべく搬送することができる。
【0021】
【実施例】以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
【0022】図1は、本実施例の原稿送り装置1を示す
ものであり、この原稿送り装置1は画像形成装置である
電子複写機40の原稿台41上に配置されている。
ものであり、この原稿送り装置1は画像形成装置である
電子複写機40の原稿台41上に配置されている。
【0023】図1に示す自動原稿送り装置1は、装置本
体1Aの上部に備えたB5版,A4版,B4版,A3版
等の規格サイズの原稿Dを積載する原稿積載台2と、こ
の原稿給紙台2に対し原稿Dの幅方向にスライド可能に
組み込まれ、前記原稿Dの両側(幅方向両側)の規制を
行うサイドガイド3と、前記原稿給紙台2に対して着脱
可能に装着される特殊紙サイズの原稿D1 を積載する特
殊原稿積載台5と、前記原稿積載台2の前方に設けたジ
ャム処理蓋4とを有している。
体1Aの上部に備えたB5版,A4版,B4版,A3版
等の規格サイズの原稿Dを積載する原稿積載台2と、こ
の原稿給紙台2に対し原稿Dの幅方向にスライド可能に
組み込まれ、前記原稿Dの両側(幅方向両側)の規制を
行うサイドガイド3と、前記原稿給紙台2に対して着脱
可能に装着される特殊紙サイズの原稿D1 を積載する特
殊原稿積載台5と、前記原稿積載台2の前方に設けたジ
ャム処理蓋4とを有している。
【0024】前記装置本体1Aの内部には、図1に示す
ように、原稿D又はD1 の給紙を行う給紙部6と、原稿
D又はD1 を原稿台41上で搬送するベルト、ローラー
を用いた原稿搬送手段30と、原稿搬送手段30を挟ん
で給紙部3と反対側に設ける図示しない排紙反転部とを
設けている。
ように、原稿D又はD1 の給紙を行う給紙部6と、原稿
D又はD1 を原稿台41上で搬送するベルト、ローラー
を用いた原稿搬送手段30と、原稿搬送手段30を挟ん
で給紙部3と反対側に設ける図示しない排紙反転部とを
設けている。
【0025】前記給紙部6は、原稿積載台2から原稿D
又はD1 を一枚ずつ取り出す給紙ローラ(ピックアップ
ローラ)7と、ペーパー・ガイド8と、原稿先端の位置
規制を行うシャッタ9と、規格サイズの原稿Dの有無を
検知する規格原稿検知手段10を構成する規格原稿検知
レバー11と、給紙ローラ7により取り出した原稿D又
はD1 をペーパー・ガイド8に沿って搬送する搬送ロー
ラ群12と、原稿D又はD1 を電子複写機40の原稿台
41に向けて搬送するアライニングローラ群13とを有
している。
又はD1 を一枚ずつ取り出す給紙ローラ(ピックアップ
ローラ)7と、ペーパー・ガイド8と、原稿先端の位置
規制を行うシャッタ9と、規格サイズの原稿Dの有無を
検知する規格原稿検知手段10を構成する規格原稿検知
レバー11と、給紙ローラ7により取り出した原稿D又
はD1 をペーパー・ガイド8に沿って搬送する搬送ロー
ラ群12と、原稿D又はD1 を電子複写機40の原稿台
41に向けて搬送するアライニングローラ群13とを有
している。
【0026】ここで、前記特殊原稿積載台5について図
2乃至図4をも参照して詳述する。
2乃至図4をも参照して詳述する。
【0027】この特殊原稿積載台5は、筐体となる四角
形状のメインフレーム15と、葉書等の特殊紙サイズの
原稿D1 を前記給紙ローラ7まで搬送するための一対の
ローラ16及び2個の搬送ベルト17を設置する一対の
搬送ローラブラケット18を備えるとともに、前記ロー
ラ16を回転させ、前記給紙ローラ7まで原稿D1 を導
くため、モータ19の回転力を原動プーリ20、ベルト
21を介して一方のローラ16に伝達するようになって
いる。前記モータ19の電源供給は、装置本体1A側か
らケーブル、コネクタを介して行う。そして、ケーブ
ル、コネクタを用いて特殊原稿積載台5のモータ19を
接続したことを装置本体1Aの図示しない制御部に認識
させるようになっている。
形状のメインフレーム15と、葉書等の特殊紙サイズの
原稿D1 を前記給紙ローラ7まで搬送するための一対の
ローラ16及び2個の搬送ベルト17を設置する一対の
搬送ローラブラケット18を備えるとともに、前記ロー
ラ16を回転させ、前記給紙ローラ7まで原稿D1 を導
くため、モータ19の回転力を原動プーリ20、ベルト
21を介して一方のローラ16に伝達するようになって
いる。前記モータ19の電源供給は、装置本体1A側か
らケーブル、コネクタを介して行う。そして、ケーブ
ル、コネクタを用いて特殊原稿積載台5のモータ19を
接続したことを装置本体1Aの図示しない制御部に認識
させるようになっている。
【0028】また、前記特殊原稿積載台5は、原稿D1
の幅に応じて変位可能な一対の側壁板20を具備し、こ
の一対の側壁板20の幅調整を行う一対のラック21と
ピニオン22とを備えている。
の幅に応じて変位可能な一対の側壁板20を具備し、こ
の一対の側壁板20の幅調整を行う一対のラック21と
ピニオン22とを備えている。
【0029】さらに、前記特殊原稿積載台5は、特殊紙
サイズの原稿D1 の積載を検知する特殊原稿検知機構部
23を具備している。
サイズの原稿D1 の積載を検知する特殊原稿検知機構部
23を具備している。
【0030】この特殊原稿検知機構部23は、前記一方
の側壁板20の延長線上に立設した支持板20aに対し
て前記給紙ローラ7に近い位置でこの支持板20aを貫
通して、かつ、原稿D1 の幅方向に沿って回動可能に配
置した支持軸24と、支持板20aの内面側で支持軸2
4に一端を取り付け、他端の検出端を前記給紙ローラ7
の外周近傍に臨ませて特殊原稿検知レバー25と、支持
板20aの外面側で支持軸24により支持され前記規格
原稿検知レバー11の下側に近接させた伝達部材26と
を具備し、前記原稿D1 を積載したとき特殊原稿検知レ
バー25がこの原稿D1 の先端と当接して変位し、この
変位を支持軸24を介して伝達部材26に伝達し、この
伝達部材26により前記規格原稿検知レバー11を回動
して前記規格原稿検知手段10をオン(原稿D1 有り)
状態にするようになっている。
の側壁板20の延長線上に立設した支持板20aに対し
て前記給紙ローラ7に近い位置でこの支持板20aを貫
通して、かつ、原稿D1 の幅方向に沿って回動可能に配
置した支持軸24と、支持板20aの内面側で支持軸2
4に一端を取り付け、他端の検出端を前記給紙ローラ7
の外周近傍に臨ませて特殊原稿検知レバー25と、支持
板20aの外面側で支持軸24により支持され前記規格
原稿検知レバー11の下側に近接させた伝達部材26と
を具備し、前記原稿D1 を積載したとき特殊原稿検知レ
バー25がこの原稿D1 の先端と当接して変位し、この
変位を支持軸24を介して伝達部材26に伝達し、この
伝達部材26により前記規格原稿検知レバー11を回動
して前記規格原稿検知手段10をオン(原稿D1 有り)
状態にするようになっている。
【0031】尚、図2,図3中、27は特殊原稿積載台
5を、原稿積載台2の幅方向中心を基準に装着する固定
スタッドである。
5を、原稿積載台2の幅方向中心を基準に装着する固定
スタッドである。
【0032】次に、前記原稿送り装置1の作用を図4,
図5をも参照して詳述する。
図5をも参照して詳述する。
【0033】この原稿送り装置1によれば、B5版,A
4版,B4版,A3版等の規格サイズの原稿Dを前記規
格サイズ用の原稿積載台2上に積載した場合、図6に示
すように、規格原稿検知手段10を構成する規格原稿検
知レバー11がこの原稿Dに当接し、規格原稿検知レバ
ー11が矢印a方向に変位して規格原稿検知手段10を
オン状態にする。
4版,B4版,A3版等の規格サイズの原稿Dを前記規
格サイズ用の原稿積載台2上に積載した場合、図6に示
すように、規格原稿検知手段10を構成する規格原稿検
知レバー11がこの原稿Dに当接し、規格原稿検知レバ
ー11が矢印a方向に変位して規格原稿検知手段10を
オン状態にする。
【0034】これにより、給紙ローラ7により原稿積載
台2上に積載される規格サイズの原稿Dを画像形成に供
すべく搬送することができる。
台2上に積載される規格サイズの原稿Dを画像形成に供
すべく搬送することができる。
【0035】また、原稿積載台2上に前記特殊原稿積載
台5を固定スタッド27を利用して装着した図4に示す
状態で、この特殊原稿積載台5上に葉書等の特殊紙サイ
ズの原稿D1 を積載したときには、この特殊原稿積載台
5における前記給紙ローラ7の外周近傍に臨む位置に設
けた特殊原稿検知機構部23の特殊原稿検知レバー25
が矢印a方向に変位し、支持軸23を介して伝達部材2
3が特殊原稿検知レバー25の変位を前記規格原稿検知
手段10の規格原稿検知レバー11に伝達してこの規格
原稿検知手段10をオン状態とする。
台5を固定スタッド27を利用して装着した図4に示す
状態で、この特殊原稿積載台5上に葉書等の特殊紙サイ
ズの原稿D1 を積載したときには、この特殊原稿積載台
5における前記給紙ローラ7の外周近傍に臨む位置に設
けた特殊原稿検知機構部23の特殊原稿検知レバー25
が矢印a方向に変位し、支持軸23を介して伝達部材2
3が特殊原稿検知レバー25の変位を前記規格原稿検知
手段10の規格原稿検知レバー11に伝達してこの規格
原稿検知手段10をオン状態とする。
【0036】これにより、規格原稿検知レバー11を前
記給紙ローラ7の近傍に配置できなため規格原稿検知手
段10では直接検知できない小切手、葉書等の特殊紙サ
イズの原稿D1 を、特殊原稿検知レバー25により検知
し規格原稿検知手段10をオンとして、給紙ローラ7に
より特殊原稿積載台5に積載される特殊紙サイズの原稿
D1 を画像形成に供すべく搬送することができる。
記給紙ローラ7の近傍に配置できなため規格原稿検知手
段10では直接検知できない小切手、葉書等の特殊紙サ
イズの原稿D1 を、特殊原稿検知レバー25により検知
し規格原稿検知手段10をオンとして、給紙ローラ7に
より特殊原稿積載台5に積載される特殊紙サイズの原稿
D1 を画像形成に供すべく搬送することができる。
【0037】尚、特殊原稿積載台5上に特殊紙サイズの
原稿D1 を積載し、原稿D1 の有無を検知した後、前記
搬送ベルト17をモータ19により駆動する際、第1回
目の給紙のみ前記給紙ローラ7と同じ速度で駆動し、特
殊原稿D1 を給紙ローラ7まで搬送するようにすれば、
原稿交換時間を保つことができる。
原稿D1 を積載し、原稿D1 の有無を検知した後、前記
搬送ベルト17をモータ19により駆動する際、第1回
目の給紙のみ前記給紙ローラ7と同じ速度で駆動し、特
殊原稿D1 を給紙ローラ7まで搬送するようにすれば、
原稿交換時間を保つことができる。
【0038】また、搬送ベルト17は、上方向から押圧
力をかけないため、給紙ジャムを防ぐために第1回目の
給紙終了後、搬送ベルト17の移動速度を低下させ、常
に搬送ベルト17を回転させ、給紙ローラ7まで原稿D
1 を搬送するようにしてもよい。
力をかけないため、給紙ジャムを防ぐために第1回目の
給紙終了後、搬送ベルト17の移動速度を低下させ、常
に搬送ベルト17を回転させ、給紙ローラ7まで原稿D
1 を搬送するようにしてもよい。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、規格サイ
ズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができるこ
とに加えて、特殊原稿積載台を用い、特殊原稿検知機構
部により規格原稿検知手段を動作させることで、特殊紙
サイズの原稿を画像形成に供すべく搬送することもでき
る原稿送り装置を提供することができる。
ズの原稿を画像形成に供すべく搬送することができるこ
とに加えて、特殊原稿積載台を用い、特殊原稿検知機構
部により規格原稿検知手段を動作させることで、特殊紙
サイズの原稿を画像形成に供すべく搬送することもでき
る原稿送り装置を提供することができる。
【0040】請求項2記載の発明によれば、規格サイズ
の原稿を画像形成に供すべく搬送することができること
に加えて、特殊原稿積載台を用い、特殊原稿検知機構部
の特殊原稿検知レバー、伝達部材により規格原稿検知手
段を動作させることで、特殊紙サイズの原稿を画像形成
に供すべく搬送することもできる原稿送り装置を提供す
ることができる。
の原稿を画像形成に供すべく搬送することができること
に加えて、特殊原稿積載台を用い、特殊原稿検知機構部
の特殊原稿検知レバー、伝達部材により規格原稿検知手
段を動作させることで、特殊紙サイズの原稿を画像形成
に供すべく搬送することもできる原稿送り装置を提供す
ることができる。
【0041】請求項3記載の発明によれば、規格サイズ
の原稿を画像形成に供すべく搬送することができること
に加えて、特殊原稿積載台を用い、特殊原稿検知機構部
の特殊原稿検知レバー、伝達部材により規格原稿検知手
段を動作させることで、規格原稿検知手段では検知でき
ない特殊紙サイズの原稿を画像形成に供すべく搬送する
こともできる原稿送り装置を提供することができる。
の原稿を画像形成に供すべく搬送することができること
に加えて、特殊原稿積載台を用い、特殊原稿検知機構部
の特殊原稿検知レバー、伝達部材により規格原稿検知手
段を動作させることで、規格原稿検知手段では検知でき
ない特殊紙サイズの原稿を画像形成に供すべく搬送する
こともできる原稿送り装置を提供することができる。
【図1】本発明の実施例装置の概略断面図である。
【図2】本発明の実施例装置における特殊原稿積載台の
側面図である。
側面図である。
【図3】本発明の実施例装置における特殊原稿積載台の
平面図である。
平面図である。
【図4】本発明の実施例装置の特殊原稿積載台の動作を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図5】本発明の実施例装置の特殊原稿積載台を装着し
ない場合の動作を示す概略断面図である。
ない場合の動作を示す概略断面図である。
【図6】従来装置の概略斜視図である。
1 原稿送り装置 2 原稿積載台 5 特殊原稿積載台 10 規格原稿検知手段 23 特殊原稿検知機構部 25 特殊原稿検知レバー 26 伝達部材 D,D1 原稿
Claims (3)
- 【請求項1】 規格サイズの原稿を積載する原稿積載台
と、この原稿積載台の先端領域に原稿の幅方向中心を基
準に配置され原稿積載台に積載される原稿を画像形成に
供すべく搬送する給紙ローラと、前記原稿積載台の先端
領域における給紙ローラ側方に配置され、規格サイズの
原稿の有無を検知する規格原稿検知手段と、前記原稿積
載台の幅方向中心を基準に着脱可能に配置される特殊紙
サイズの原稿を積載する特殊原稿積載台と、この特殊原
稿積載台に設けられ特殊紙サイズの原稿の積載に応答し
て変位しその変位を前記規格原稿検知手段に伝達する特
殊原稿検知機構部とを有することを特徴とする原稿送り
装置。 - 【請求項2】 規格サイズの原稿を積載する原稿積載台
と、この原稿積載台の先端領域に原稿の幅方向中心を基
準に配置され原稿積載台に積載される原稿を画像形成に
供すべく搬送する給紙ローラと、前記原稿積載台の先端
領域における給紙ローラ側方に配置され、規格サイズの
原稿の有無を検知する規格原稿検知手段と、前記原稿積
載台の幅方向中心を基準に着脱可能に配置される特殊紙
サイズの原稿を積載する特殊原稿積載台と、この特殊原
稿積載台に設けられ特殊紙サイズの原稿の積載により変
位する特殊原稿検知レバー及びこの特殊原稿検知レバー
の変位を前記規格原稿検知手段に伝達してこの規格原稿
検知手段をオン状態とする伝達部材からなる特殊原稿検
知機構部とを有することを特徴とする原稿送り装置。 - 【請求項3】 規格サイズの原稿を積載する原稿積載台
と、この原稿積載台の先端領域に原稿の幅方向中心を基
準に配置され原稿積載台に積載される原稿を画像形成に
供すべく搬送する給紙ローラと、前記原稿積載台の先端
領域における給紙ローラ側方に配置され、規格サイズの
原稿の有無を検知する規格原稿検知手段と、前記原稿積
載台の幅方向中心を基準に着脱可能に配置される特殊紙
サイズの原稿を積載する特殊原稿積載台と、この特殊原
稿積載台における前記給紙ローラの外周近傍に臨む位置
に設けられ特殊紙サイズの原稿の積載により変位する特
殊原稿検知レバー及びこの特殊原稿検知レバーの変位を
前記規格原稿検知手段に伝達してこの規格原稿検知手段
をオン状態とする伝達部材からなる特殊原稿検知機構部
とを有することを特徴とする原稿送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23093594A JPH0891594A (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | 原稿送り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23093594A JPH0891594A (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | 原稿送り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0891594A true JPH0891594A (ja) | 1996-04-09 |
Family
ID=16915608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23093594A Pending JPH0891594A (ja) | 1994-09-27 | 1994-09-27 | 原稿送り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0891594A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018154421A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | 給紙補助トレイ、シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 |
JP2018188256A (ja) * | 2017-05-02 | 2018-11-29 | 株式会社リコー | 給送装置、及び、画像形成装置 |
-
1994
- 1994-09-27 JP JP23093594A patent/JPH0891594A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018154421A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | 給紙補助トレイ、シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置 |
JP2018188256A (ja) * | 2017-05-02 | 2018-11-29 | 株式会社リコー | 給送装置、及び、画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005001827A (ja) | シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置 | |
JPH0891594A (ja) | 原稿送り装置 | |
JP2001192133A (ja) | 画像処理装置におけるシート材の供給機構 | |
JP4690520B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2002347986A (ja) | シート供給装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP2992715B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP3931865B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2002274689A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP3671336B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP3617533B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP4300943B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2004210488A (ja) | 読取装置 | |
JP3412685B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP3858891B2 (ja) | 用紙サイズ検出装置 | |
JP3849677B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPS63143168A (ja) | 用紙スタツク装置 | |
JP6720727B2 (ja) | 画像読取装置、給送方法 | |
JP3583237B2 (ja) | 原稿自動給紙装置の原稿分離機構 | |
JP2003267577A (ja) | シート搬送装置及び該装置を備えた画像読取装置並びに画像形成装置 | |
JP3623261B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2735424B2 (ja) | 原稿送り装置 | |
JP2870995B2 (ja) | 複写機の自動原稿搬送装置 | |
JP2774572B2 (ja) | 給紙装置の駆動制御装置 | |
JP3434948B2 (ja) | 用紙送り装置 | |
JP2002205835A (ja) | 給紙装置 |