[go: up one dir, main page]

JPH0886613A - ステレオカメラ校正装置 - Google Patents

ステレオカメラ校正装置

Info

Publication number
JPH0886613A
JPH0886613A JP6222855A JP22285594A JPH0886613A JP H0886613 A JPH0886613 A JP H0886613A JP 6222855 A JP6222855 A JP 6222855A JP 22285594 A JP22285594 A JP 22285594A JP H0886613 A JPH0886613 A JP H0886613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
camera
cameras
flat plate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6222855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237414B2 (ja
Inventor
Makoto Niwakawa
誠 庭川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP22285594A priority Critical patent/JP3237414B2/ja
Publication of JPH0886613A publication Critical patent/JPH0886613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237414B2 publication Critical patent/JP3237414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/80Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
    • G06T7/85Stereo camera calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラの空間位置を簡単にしかも正確に校正
する。 【構成】 平板1と穴あき板3と、穴あき板3の多数の
穴2の任意の位置にランダムに嵌合され互いに長さが異
なり且つ平板1の上面及び穴あき板3の上面と異なる色
の頂部を有する複数の校正ポール4とからなる校正テー
ブルを備え、二台のカメラ5,6の収差を含んだ校正係
数に基づいて求められる画像の三次元情報によりカメラ
5,6校正を行う校正処理装置を備え、撮影された画像
の濃淡値に応じてカメラ5,6の収差を含んだ校正係数
を求め、校正係数に基づいて画像の三次元情報を求めて
カメラの校正を行い、カメラの空間位置を簡単にしかも
正確に校正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のカメラによるス
テレオ視で求める三次元情報を校正するステレオカメラ
校正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】二台のカメラで物体を撮影した場合、互
いの画像のずれによって奥行きを知覚するようになって
いる。この時カメラに写る物体までの距離(物体の位
置)は、図7に示したように、カメラの座標系により次
式のようにして求められる。 xi=x・L/x1-x2, yi=y・L/y1-y2, zi=z
・L/z1-z2 この際、対象となる物体までの距離を正確に測定するた
めには、カメラの空間位置が正確に校正されている必要
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、カメラの空間位
置を正確に校正するには以下の問題があった。 二台のカメラの空間位置を正確に計測し、機械的に
カメラ位置を固定することはきわめて煩雑で手間がかか
る。 仮に、二台のカメラの空間位置を正確に固定するこ
とができても、レンズ収差のために対象の物体までの距
離に誤差が生じる場合がある。
【0004】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、カメラの空間位置を簡単にしかも正確に校正するこ
とができるステレオカメラ校正装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
の本発明の構成は、平板の上面に設けられ多数の穴が形
成されて該平板の上面と異なる色の上面を有する穴あき
板と、該穴あき板の多数の穴の任意の位置にランダムに
嵌合され互いに長さが異なり且つ前記平板の上面及び前
記穴あき板の上面と異なる色の頂部を有する複数の棒材
とからなる校正テーブルを備え、該校正テーブルの上面
の略一点に互いの光軸が結ばれる複数台のカメラと、該
カメラの収差を含んだ校正係数に基づいて求められる画
像の三次元情報により該カメラの校正を行う校正処理装
置とからなることを特徴とする。
【0006】
【作用】複数台のカメラによって校正テーブルの上面を
撮影する。平板の上面、穴あき板の上面及び棒材の頂部
はそれぞれ色が異なっているので、この時撮影された画
像には濃淡が現れる。校正処理装置では、この濃淡値に
応じてカメラの収差を含んだ校正係数を求め、校正係数
に基づいて画像の三次元情報を求めてカメラの校正を行
う。
【0007】
【実施例】図1には本発明の一実施例に係るステレオカ
メラ校正装置の全体斜視、図2には校正テーブルの平
面、図3には校正テーブルの側面、図4には校正ポール
の外観、図5には校正回路のブロック、図6には三次元
位置測定回路のブロックを示してある。
【0008】図1乃至図4に基づいて校正テーブルを説
明する。平板1の上面には多数の穴2が形成された穴あ
き板3が設けられ、穴あき板3の多数の穴2の任意の位
置には棒材としての校正ポール4がランダムに嵌合され
ている。平板1の上面は黒色に塗られ、穴あき板3の上
面は灰色に塗られ、校正ポール4の頂部は白色に塗られ
ている。また、校正ポール4は長さがランダムに設定さ
れている。校正テーブルの上部には二台のカメラ(左カ
メラ、右カメラ)5,6が内斜視に配されており、左カ
メラ5、右カメラ6の光軸は校正テーブルのある一点に
おおよそ結ばれるようになっている。左カメラ5、右カ
メラ6によって校正テーブルの上面の画像が撮影され
る。尚、カメラの台数は二台に限定されず三台以上の複
数台用いることも可能である。
【0009】図5に基づいて校正回路を説明する。左カ
メラ5、右カメラ6によって撮影された画像は、対応付
け回路7に入力され、対応付け回路7では画像の濃淡度
に基づいて対応付けが行われる。対応付け回路7の情報
は校正係数処理回路8に入力され、校正係数処理回路8
では校正係数が求められる。図6に基づいて三次元位置
測定回路を説明する。校正回路と同様に左カメラ5、右
カメラ6によって撮影された画像は、対応付け回路7に
入力され、対応付け回路7では画像の濃淡度に基づいて
対応付けが行われる。対応付け回路7の情報は三次元位
置処理回路9に入力され、三次元位置処理回路9には校
正係数処理回路8で求められた校正係数が入力される。
三次元位置処理回路9では、対応付け回路7の情報と校
正係数に基づいて撮影点の三次元位置が求められる。図
5、図6で示した校正回路及び三次元位置測定回路によ
って校正処理装置が構成されている。
【0010】上述したステレオカメラ校正装置による校
正の手順を具体的に説明する。先ず図1に示したよう
に、校正テーブル上に校正ポール4をランダムな位置に
立て、左カメラ5及び右カメラ6を内斜視に配して校正
テーブルの画像を撮影する。平板1の上面は黒色に塗ら
れ、穴あき板3の上面は灰色に塗られ、更に校正ポール
4の頂部は白色に塗られているため、校正テーブルの画
像は色分けされた状態になっている。
【0011】図5に示したように、左カメラ5及び右カ
メラ6の画像は対応付け回路7に入力される。この画像
は三色に色分けされた状態になっているので、画像の濃
淡度を用いて対応付け回路7で対応付けが行われる。対
応付けは、次式(1) の相互相関式により相関値Corrの最
小値を求める(対応付ける:対応付け回路7)。
【数1】
【0012】校正ポール4の頂部(xw,yw,zw)
において、対応付けられた左右の画像の座標を(x1,
y1)、(xr,yr)とする。対応付けられた左右の
画像の座標である対応点を複数個求める。この対応点を
用いて、最小二乗法により次式(2) の校正係数a0 〜a
20を求める(校正係数処理回路8)。
【数2】
【0013】図6に示したように、左カメラ5及び右カ
メラ6の画像は対応付け回路7に入力される。前述同様
に、相互相関式により対応付けられた左右の画像の座標
である対応点(x1,y1)、(xr,yr)を求める
(対応付け回路7)。前述の校正係数処理回路8により
求められた校正係数a0 〜a20を用いて以下に示した演
算式により(xw,yw,zw)を計算し、校正ポール
4の頂部の三次元位置を求める(三次元位置処理回路
9)。尚、以下に示した演算式は、xwを求めて方程式
を解き、校正係数a0 〜a6 を求める例を示してある
が、yw,zwを求めて同様に方程式を解き、校正係数
a7 〜a13及び校正係数a14〜a20を求めることができ
る。
【数3】
【0014】このようにして、校正ポール4の頂部の三
次元位置を求め、校正テーブルと画像によって校正を行
い、左カメラ5及び右カメラ6の位置を正確に計測する
ことをなくす。また、校正テーブルと画像によって校正
を行っているので、左カメラ5及び右カメラ6のレンズ
の収差が取り除かれている。
【0015】
【発明の効果】本発明のステレオカメラ校正装置による
と、校正テーブルと画像によってカメラの空間位置の校
正を行うことができるため、カメラの位置を正確に計測
する必要がない。よって、正確且つ容易に三次元情報を
校正することができる。また、カメラのレンズ収差を取
り除くことができるので、画像の四隅でも正確に三次元
情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るステレオカメラ校正装
置の全体斜視図。
【図2】校正テーブルの平面図。
【図3】校正テーブルの側面図。
【図4】校正ポールの外観図。
【図5】校正回路のブロック図。
【図6】三次元位置測定回路のブロック図。
【図7】ステレオ視の概念図。
【符号の説明】
1 平板 2 穴 3 穴あき板 4 校正ポール 5 左カメラ 6 右カメラ 7 対応付け回路 8 校正係数処理回路 9 三次元位置処理回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板の上面に設けられ多数の穴が形成さ
    れて該平板の上面と異なる色の上面を有する穴あき板
    と、該穴あき板の多数の穴の任意の位置にランダムに嵌
    合され互いに長さが異なり且つ前記平板の上面及び前記
    穴あき板の上面と異なる色の頂部を有する複数の棒材と
    からなる校正テーブルを備え、該校正テーブルの上面の
    略一点に互いの光軸が結ばれる複数台のカメラと、該カ
    メラの収差を含んだ校正係数に基づいて求められる画像
    の三次元情報により該カメラの校正を行う校正処理装置
    とからなることを特徴とするステレオカメラ校正装置。
JP22285594A 1994-09-19 1994-09-19 ステレオカメラ校正装置 Expired - Lifetime JP3237414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22285594A JP3237414B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 ステレオカメラ校正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22285594A JP3237414B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 ステレオカメラ校正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886613A true JPH0886613A (ja) 1996-04-02
JP3237414B2 JP3237414B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=16788960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22285594A Expired - Lifetime JP3237414B2 (ja) 1994-09-19 1994-09-19 ステレオカメラ校正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237414B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1378790A2 (en) * 2002-07-03 2004-01-07 Topcon Corporation Method and device for correcting lens aberrations in a stereo camera system with zoom
JP2004333368A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Photron Ltd 移動物体撮影系の三次元定数取得用キャリブレーション治具
JP2006153768A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置及びその補正方法
JP2008298462A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Pioneer Electronic Corp 印刷マスクの検査装置、及び印刷マスクの検査方法
US7567688B2 (en) 2004-11-30 2009-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus for and method of extracting image
US7590263B2 (en) 2004-11-30 2009-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle vicinity monitoring apparatus
US7599521B2 (en) 2004-11-30 2009-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle vicinity monitoring apparatus
US7620237B2 (en) 2004-11-30 2009-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Position detecting apparatus and method of correcting data therein
JP2010139329A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Fanuc Ltd キャリブレーション用の校正治具および校正治具を備えた画像計測システム
US7808525B2 (en) 2004-06-18 2010-10-05 Japan Aerospace Exploration Agency Transparent camera calibration tool for camera calibration and calibration method thereof
JP2012522231A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 アルカテル−ルーセント 第1の画像デバイスおよび第2の画像デバイスの相対位置を決定する方法及びこれらデバイス
JP2013533982A (ja) * 2010-06-16 2013-08-29 シネツール シーオー.,エルティーディ 映像撮影用光軸整列装置
DE102012212516A1 (de) * 2012-07-17 2014-01-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Kalibrierung eines optischen Sensors zur Fernerkundung
WO2014162344A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 株式会社ブリリアントサービス キャリブレーションパターン、キャリブレーション方法およびキャリブレーションプログラム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479982B2 (en) 2002-07-03 2009-01-20 Topcon Corporation Device and method of measuring data for calibration, program for measuring data for calibration, program recording medium readable with computer, and image data processing device
EP1378790A3 (en) * 2002-07-03 2004-02-25 Topcon Corporation Method and device for correcting lens aberrations in a stereo camera system with zoom
EP1378790A2 (en) * 2002-07-03 2004-01-07 Topcon Corporation Method and device for correcting lens aberrations in a stereo camera system with zoom
JP2004333368A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Photron Ltd 移動物体撮影系の三次元定数取得用キャリブレーション治具
US7808525B2 (en) 2004-06-18 2010-10-05 Japan Aerospace Exploration Agency Transparent camera calibration tool for camera calibration and calibration method thereof
US7620237B2 (en) 2004-11-30 2009-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Position detecting apparatus and method of correcting data therein
JP2006153768A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Honda Motor Co Ltd 位置検出装置及びその補正方法
US7590263B2 (en) 2004-11-30 2009-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle vicinity monitoring apparatus
US7599521B2 (en) 2004-11-30 2009-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle vicinity monitoring apparatus
US7616806B2 (en) 2004-11-30 2009-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Position detecting apparatus and method of correcting data therein
US7567688B2 (en) 2004-11-30 2009-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus for and method of extracting image
JP2008298462A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Pioneer Electronic Corp 印刷マスクの検査装置、及び印刷マスクの検査方法
JP2010139329A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Fanuc Ltd キャリブレーション用の校正治具および校正治具を備えた画像計測システム
US8350913B2 (en) 2008-12-10 2013-01-08 Fanuc Ltd Calibrating device for calibration and image measurement system comprising calibrating device
DE102009057816B4 (de) 2008-12-10 2022-08-18 Fanuc Corporation Kalibriervorrichtung zum Kalibrieren und Bildmesssystem mit einer Kalibriervorrichtung
JP2012522231A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 アルカテル−ルーセント 第1の画像デバイスおよび第2の画像デバイスの相対位置を決定する方法及びこれらデバイス
JP2013533982A (ja) * 2010-06-16 2013-08-29 シネツール シーオー.,エルティーディ 映像撮影用光軸整列装置
DE102012212516A1 (de) * 2012-07-17 2014-01-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Kalibrierung eines optischen Sensors zur Fernerkundung
DE102012212516B4 (de) * 2012-07-17 2014-02-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Kalibrierung eines optischen Sensors zur Fernerkundung
WO2014162344A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 株式会社ブリリアントサービス キャリブレーションパターン、キャリブレーション方法およびキャリブレーションプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237414B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237414B2 (ja) ステレオカメラ校正装置
US6055054A (en) Three dimensional inspection system
JP5633058B1 (ja) 3次元計測装置及び3次元計測方法
JP2009042162A (ja) キャリブレーション装置及びその方法
Chen et al. Self-recalibration of a colour-encoded light system for automated three-dimensionalmeasurements
CN106767526A (zh) 一种基于激光mems振镜投影的彩色多线激光三维测量方法
JP7100199B2 (ja) カメラを較正するための構成及び該構成の計測
TW202145778A (zh) 投影機系統的投影方法
CN107507244A (zh) 一种单帧图像的相机标定方法、标定操作方法及标定装置
CN114299156A (zh) 无重叠区域下多相机的标定与坐标统一方法
CN106447733A (zh) 颈椎活动度及活动轴线位置的确定方法、系统及装置
CN113298886B (zh) 一种投影仪的标定方法
CN115082538A (zh) 基于线结构光投影的多目视觉平衡环零件表面三维重建系统及方法
CN115880369A (zh) 线结构光3d相机和线阵相机联合标定的装置、系统及方法
JP5487946B2 (ja) カメラ画像の補正方法およびカメラ装置および座標変換パラメータ決定装置
JP5493900B2 (ja) 撮像装置
JP2623367B2 (ja) 三次元形状測定装置の校正方法
CN115797466A (zh) 一种快速的三维空间标定方法
JPH04181106A (ja) 位置寸法計測装置のキャリブレーション装置
CN112927305A (zh) 一种基于远心度补偿的几何尺寸精密测量方法
CN110686598A (zh) 一种双线阵结构光三维测量系统及其测量方法
CN115471566A (zh) 一种双目标定方法和系统
CN114964052A (zh) 一种三维测量系统的标定和重建方法及三维测量系统
JPS63289406A (ja) 3次元形状計測装置
JPH08292019A (ja) 物品検出装置の校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term