JPH0884030A - 高周波電力増幅器 - Google Patents
高周波電力増幅器Info
- Publication number
- JPH0884030A JPH0884030A JP21736694A JP21736694A JPH0884030A JP H0884030 A JPH0884030 A JP H0884030A JP 21736694 A JP21736694 A JP 21736694A JP 21736694 A JP21736694 A JP 21736694A JP H0884030 A JPH0884030 A JP H0884030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- high frequency
- power amplifier
- choke
- circuit
- circuits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Microwave Amplifiers (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 トランジスタチョーク回路の小型化に伴う小
型の高周波電力増幅器を提供する。 【構成】 高周波電力増幅器におけるチョーク回路8,
9として、所望の周波数に共振するパターンインダクタ
L3とチップコンデンサC6、またはチップインダクタL
4とチップコンデンサC7による並列共振回路を用い、従
来のものに比し、そのインダクタンス分を減少させ、チ
ョーク回路の回路部品としての小型化と、これに伴う高
周波電力増幅器自体の小型化を図る。
型の高周波電力増幅器を提供する。 【構成】 高周波電力増幅器におけるチョーク回路8,
9として、所望の周波数に共振するパターンインダクタ
L3とチップコンデンサC6、またはチップインダクタL
4とチップコンデンサC7による並列共振回路を用い、従
来のものに比し、そのインダクタンス分を減少させ、チ
ョーク回路の回路部品としての小型化と、これに伴う高
周波電力増幅器自体の小型化を図る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型の高周波電力増幅
器に関するものである。
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の高周波電力増幅器の回路構成の一
例を図3に示す。図中、1は入力端子、2,3,4はマ
ッチング回路、C1,C2,C3,C4,C5はコンデン
サ、Q1,Q2はトランジスタ、Gはゲート、Vcc1は第
1電源、Vcc2は第2電源、5,6はトランジスタQ1,
Q2の負荷となるチョーク回路(以下、このようにトラン
ジスタの負荷となっているチョーク回路をトランジスタ
チョーク回路と称す)、7は出力端子であり、それぞれ
図示のように接続されている。この回路の動作は通常の
高周波増幅器の回路動作と同様であり、チョーク回路
5,6により定まる所望の周波数帯域の高周波信号を増
幅するものである。
例を図3に示す。図中、1は入力端子、2,3,4はマ
ッチング回路、C1,C2,C3,C4,C5はコンデン
サ、Q1,Q2はトランジスタ、Gはゲート、Vcc1は第
1電源、Vcc2は第2電源、5,6はトランジスタQ1,
Q2の負荷となるチョーク回路(以下、このようにトラン
ジスタの負荷となっているチョーク回路をトランジスタ
チョーク回路と称す)、7は出力端子であり、それぞれ
図示のように接続されている。この回路の動作は通常の
高周波増幅器の回路動作と同様であり、チョーク回路
5,6により定まる所望の周波数帯域の高周波信号を増
幅するものである。
【0003】なお、このチョーク回路5,6としては図
4(a)に示すようなパターンインダクタL1、または図4
(b)に示すようなチップインダクタL2が用いられてい
る。
4(a)に示すようなパターンインダクタL1、または図4
(b)に示すようなチップインダクタL2が用いられてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような回路構成に
おいて、チョーク回路5,6に高いチョーク性を持たせ
ようとすると、前記パターンインダクタL1またはチッ
プインダクタL2のインダクタンスを大きくしなければ
ならず、このことは、必然的にサイズの大型化,直流損
失の増大につながる。
おいて、チョーク回路5,6に高いチョーク性を持たせ
ようとすると、前記パターンインダクタL1またはチッ
プインダクタL2のインダクタンスを大きくしなければ
ならず、このことは、必然的にサイズの大型化,直流損
失の増大につながる。
【0005】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、前記インダクタンス及び直流損失の増大
を伴なうことのない小型の高周波電力増幅器を提供する
ものである。
るものであり、前記インダクタンス及び直流損失の増大
を伴なうことのない小型の高周波電力増幅器を提供する
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、高周波電力増幅器におけるトランジスタチ
ョーク回路として、所望の周波数に共振するパターンイ
ンダクタまたはチップインダクタとコンデンサによる並
列共振回路を用いたものである。
決するため、高周波電力増幅器におけるトランジスタチ
ョーク回路として、所望の周波数に共振するパターンイ
ンダクタまたはチップインダクタとコンデンサによる並
列共振回路を用いたものである。
【0007】
【作用】上記構成により、従来のものに比し、回路のイ
ンダクタンスが小さくなるのでトランジスタチョーク回
路が小型となり、その直流損失も少なくなる。
ンダクタンスが小さくなるのでトランジスタチョーク回
路が小型となり、その直流損失も少なくなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。なお、前記従来のものと同一の部分
については同一の符号を付すものとする。図1は本発明
の高周波電力増幅器の一実施例を示す回路構成図であ
る。図中、1は入力端子、2,3,4はマッチング回
路、C1,C2,C3,C4,C5はコンデンサ、Q1,Q2
はトランジスタ、Gはゲート、Vcc1は第1電源、Vcc2
は第2電源、8,9はトランジスタQ1,Q2の負荷とな
るチョーク回路、7は出力端子であり、それぞれ図示の
ように接続されている。
しながら説明する。なお、前記従来のものと同一の部分
については同一の符号を付すものとする。図1は本発明
の高周波電力増幅器の一実施例を示す回路構成図であ
る。図中、1は入力端子、2,3,4はマッチング回
路、C1,C2,C3,C4,C5はコンデンサ、Q1,Q2
はトランジスタ、Gはゲート、Vcc1は第1電源、Vcc2
は第2電源、8,9はトランジスタQ1,Q2の負荷とな
るチョーク回路、7は出力端子であり、それぞれ図示の
ように接続されている。
【0009】このチョーク回路8,9の内容が本発明の
骨子であり、図2(a),(b)に示すようなLC共振回路が
用いられているのである。図2(a)に示されるものは、
パターンインダクタL3とチップコンデンサC6による並
列共振回路で、所望の共振周波数に設定されており、ま
た図2(b)に示されるものはチップインダクタL4とチッ
プコンデンサC7による並列共振回路で、図2(a)の共振
回路と同様に所望の共振周波数に設定されている。
骨子であり、図2(a),(b)に示すようなLC共振回路が
用いられているのである。図2(a)に示されるものは、
パターンインダクタL3とチップコンデンサC6による並
列共振回路で、所望の共振周波数に設定されており、ま
た図2(b)に示されるものはチップインダクタL4とチッ
プコンデンサC7による並列共振回路で、図2(a)の共振
回路と同様に所望の共振周波数に設定されている。
【0010】このように設定されたチョーク回路8,9
を有する高周波電力増幅器の動作は、前記従来のものと
同様に、チョーク回路8,9により定まる所望の周波数
帯域の高周波信号を増幅するものであるが、チョーク回
路8,9として前記のLC共振回路を用いているため、
そのインダクタンスが小さく、前記従来のものに比し、
その回路部品が大幅に小型化する。
を有する高周波電力増幅器の動作は、前記従来のものと
同様に、チョーク回路8,9により定まる所望の周波数
帯域の高周波信号を増幅するものであるが、チョーク回
路8,9として前記のLC共振回路を用いているため、
そのインダクタンスが小さく、前記従来のものに比し、
その回路部品が大幅に小型化する。
【0011】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、高周波電力増幅器のトランジスタチョーク回路とし
てLC共振回路を用いているため、そのインダクタンス
分が小さく、したがって、トランジスタチョーク回路の
回路部品が大幅に小型化され、これが高周波電力増幅器
自体の小型化につながる。また、トランジスタチョーク
回路全体の直流損失も減少するので増幅器としての電力
効率を上げることができる。
に、高周波電力増幅器のトランジスタチョーク回路とし
てLC共振回路を用いているため、そのインダクタンス
分が小さく、したがって、トランジスタチョーク回路の
回路部品が大幅に小型化され、これが高周波電力増幅器
自体の小型化につながる。また、トランジスタチョーク
回路全体の直流損失も減少するので増幅器としての電力
効率を上げることができる。
【図1】本発明の高周波電力増幅器の一実施例を示す回
路構成図である。
路構成図である。
【図2】本発明の実施例において用いられるチョーク回
路の各例を示す概略図である。
路の各例を示す概略図である。
【図3】従来の高周波電力増幅器の一例を示す回路構成
図である。
図である。
【図4】従来例において用いられるチョーク回路の各例
を示す概略図である。
を示す概略図である。
1…入力端子、 2,3,4…マッチング回路、
C1,C2,C3,C4,C5…コンデンサ、 Q1,Q2…
トランジスタ、 G…ゲート、 Vcc1…第1電源、Vc
c2…第2電源、 5,6,8,9…チョーク回路、 7
…出力端子、 L1,L3…パターンインダクタ、
L2,L4…チップインダクタ、 C6,C7…チップコン
デンサ。
C1,C2,C3,C4,C5…コンデンサ、 Q1,Q2…
トランジスタ、 G…ゲート、 Vcc1…第1電源、Vc
c2…第2電源、 5,6,8,9…チョーク回路、 7
…出力端子、 L1,L3…パターンインダクタ、
L2,L4…チップインダクタ、 C6,C7…チップコン
デンサ。
Claims (2)
- 【請求項1】 高周波電力増幅器におけるトランジスタ
チョーク回路として、所望の周波数に共振するパターン
インダクタとコンデンサの並列共振回路を用いたことを
特徴とする高周波電力増幅器。 - 【請求項2】 高周波電力増幅器におけるトランジスタ
チョーク回路として、所望の周波数に共振するチップイ
ンダクタとコンデンサの並列共振回路を用いたことを特
徴とする高周波電力増幅器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21736694A JPH0884030A (ja) | 1994-09-12 | 1994-09-12 | 高周波電力増幅器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21736694A JPH0884030A (ja) | 1994-09-12 | 1994-09-12 | 高周波電力増幅器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0884030A true JPH0884030A (ja) | 1996-03-26 |
Family
ID=16703056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21736694A Pending JPH0884030A (ja) | 1994-09-12 | 1994-09-12 | 高周波電力増幅器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0884030A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011082809A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Ntt Docomo Inc | バイアス回路 |
CN102443707A (zh) * | 2011-11-30 | 2012-05-09 | 徐州浩通新材料科技股份有限公司 | 一种从有机醇废液中回收铂的方法 |
-
1994
- 1994-09-12 JP JP21736694A patent/JPH0884030A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011082809A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Ntt Docomo Inc | バイアス回路 |
CN102443707A (zh) * | 2011-11-30 | 2012-05-09 | 徐州浩通新材料科技股份有限公司 | 一种从有机醇废液中回收铂的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3811557B2 (ja) | 複数周波数帯域高効率線形電力増幅器 | |
US6621363B2 (en) | Differential type voltage controlled oscillator | |
US5159287A (en) | High efficiency rf power amplifier | |
KR20020079831A (ko) | 전력 증폭기 회로 | |
JPH0722871A (ja) | 増幅器 | |
JP2925108B2 (ja) | 変形コルピッツ発振回路 | |
JPH0376609B2 (ja) | ||
KR20010106454A (ko) | 마이크로파 증폭기 | |
JPH0884030A (ja) | 高周波電力増幅器 | |
JPH06232657A (ja) | 高周波増幅器 | |
JPH11220337A (ja) | 電力増幅器 | |
JP2910421B2 (ja) | マイクロ波発振器 | |
JPH04298105A (ja) | 半導体増幅器 | |
JPH0246011A (ja) | 高周波高出力混成集積回路 | |
JPH02105708A (ja) | 集積回路 | |
JP3332657B2 (ja) | ミキサ回路 | |
JP2832435B2 (ja) | カスケード接続発振回路 | |
JP2943333B2 (ja) | 自己発振周波数変換器 | |
JP4079514B2 (ja) | Mmic低雑音増幅器 | |
JP4688410B2 (ja) | 広帯域増幅器 | |
JPH08204463A (ja) | 集積回路 | |
JPS6187406A (ja) | 高周波増幅装置 | |
JPH0548480A (ja) | マイクロ波コンバータ | |
JP3129274B2 (ja) | 高周波回路のインピーダンス変換回路 | |
JPH11220343A (ja) | 高周波電力増幅器 |