[go: up one dir, main page]

JPH0874814A - クランプ - Google Patents

クランプ

Info

Publication number
JPH0874814A
JPH0874814A JP21278294A JP21278294A JPH0874814A JP H0874814 A JPH0874814 A JP H0874814A JP 21278294 A JP21278294 A JP 21278294A JP 21278294 A JP21278294 A JP 21278294A JP H0874814 A JPH0874814 A JP H0874814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
clamp
engaging
bound
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21278294A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Hironaka
克仁 廣中
Haruhisa Kamiya
晴久 神谷
Makoto Fukase
誠 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Industry Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Industry Co Ltd
Priority to JP21278294A priority Critical patent/JPH0874814A/ja
Publication of JPH0874814A publication Critical patent/JPH0874814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一種類のクランプで外径の異なる二種類以上
の被結束物を保持可能とすることにより、予め用意して
おく部品の種類を削減する。 【構成】 コルゲートチューブやワイヤハーネスなどの
被結束物の外周を保持するために互いにほぼ半円弧状に
形成された保持体10と蓋体20とを備え、これらの保
持体10と蓋体20との相互の一端部がヒンジ部30で
結合されているとともに、相互の他端部の一方にロック
係合部40が、かつ他方にロック受け部50が形成され
ているクランプであって、前記ロック係合部40はクラ
ンプの周方向に関して所定の間隔で形成された二個以上
の係合段差部42,43を備えている一方、前記ロック
受け部50は前記ロック係合部40の挿入可能な案内孔
52と、この案内孔52に挿入されたロック係合部40
の前記係合段差部42,43の一つと選択的に係合する
係合突起56とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コルゲートチューブや
ワイヤハーネスなどの被結束物の外周を保持するための
クランプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のクランプは、互いにほぼ
半円弧状に形成された保持体と蓋体との相互の一端部が
ヒンジ部で結合されている。そして保持体の他端部には
ロック受け部が形成され、かつ蓋体の他端部にはロック
係合部が形成されている。このロック係合部をロック受
け部に係合させることにより、前記保持部と蓋部とはリ
ング形状に保たれて前記被結束物(例えばコルゲートチ
ューブ)の外周を保持するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記被結束物
は、コルゲートチューブあるいはワイヤハーネスのいず
れにおいても、その外径の違いによって複数種のものが
ある。一方、前記クランプはその保持部と蓋体とをリン
グ形状にしたときの内径を被結束物の外径と対応させて
おく必要があり、したがってクランプについても被結束
物と同じ種類だけ用意しなければならない。本発明が解
決しようとする課題は、一種類のクランプで外径の異な
る二種類以上の被結束物を保持可能とすることにより、
予め用意しておく部品の種類を削減することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明のクランプ
はつぎのように構成されている。すなわちコルゲートチ
ューブやワイヤハーネスなどの被結束物の外周を保持す
るために互いにほぼ半円弧状に形成された保持体と蓋体
とを備え、これらの保持体と蓋体との相互の一端部がヒ
ンジ部で結合されているとともに、相互の他端部の一方
にロック係合部が、かつ他方にロック受け部が形成され
ているクランプであって、前記ロック係合部はクランプ
の周方向に関して所定の間隔で形成された二個以上の係
合段差部を備えている一方、前記ロック受け部は前記ロ
ック係合部の挿入可能な案内孔と、この案内孔に挿入さ
れたロック係合部の前記係合段差部の一つと選択的に係
合する係合突起とを備えている。
【0005】
【作用】この構成において前記クランプで被結束物の外
周を保持する際には、前記保持体と蓋体との間に被結束
物を位置させ、蓋体のロック係合部を保持体のロック受
け部における前記案内孔に挿入する。これにより、被結
束物の外径に応じて前記ロック係合部の二個以上の係合
段差部のうちの一つがロック受け部の係合突起と係合
し、この被結束部の外周がクランプによって保持され
る。このようにロック係合部の二個以上の係合段差部を
ロック受け部の係合突起に対して選択的に係合させるこ
とにより、一種類のクランプで外径の異なる少なくとも
二種類の被結束物を保持できる。
【0006】
【実施例】つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説
明する。図1はクランプを一部断面で表した正面図、図
2はクランプの左側面図、図3はクランプの右側面図で
ある。これらの図面で示すようにクランプは、それぞれ
がほぼ半円弧形状の保持体10と蓋体20とによって構
成されている。これらの保持体10と蓋体20とは合成
樹脂などの弾性を有する素材で形成されており、相互の
一端部は肉厚の薄いヒンジ部30で結合されている。
【0007】前記保持体10及び蓋体20の内周面には
それぞれリブ12,22が一体に形成されているととも
に、保持体10の外周部のほぼ中間部(下面部)には係
止脚14が一体に形成されている。前記リブ12,22
は、後で説明するように被結束物であるコルゲートチュ
ーブ60の外周を前記保持体10と蓋体20とによって
保持したときに、このコルゲートチューブ60の外周溝
に係合してその軸線方向の動きを規制するためのもので
ある。また前記係止脚14は、コルゲートチューブ60
の外周を保持体10と蓋体20とで保持した状態におい
て車両ボディーなどの取付け孔(図示外)に差し込ま
れ、それによってクランプを固定するためのものであ
る。
【0008】さて前記蓋体20において、前記ヒンジ部
30によって結合されている端部と反対側の自由端部は
ロック係合部40となっている。一方、前記保持体10
において、同じく前記ヒンジ部30によって結合されて
いる端部と反対側の自由端部はロック受け部50となっ
ている。前記ロック係合部40は、蓋体20(つまりク
ランプ)の周方向に関して一定の間隔をもって形成され
た二個の係合段差部42,43を備えている。これに対
して前記ロック受け部50は、ロック係合部40の挿入
が可能な案内孔52と、この案内孔52の一側面をなす
ように保持体10と一体に形成された弾性片54と、前
記案内孔52に突出するように前記弾性片54と一体に
形成された係合突起56とを備えている。
【0009】つぎに前記構成のクランプによって被結束
物の外周を保持する手順について説明する。図4に被結
束物であるコルゲートチューブ60の外周をクランプで
保持した状態が斜視図で示されている。この図面で示す
状態とするには、まず図1〜3で示す状態において保持
体10の内側にコルゲートチューブ60の外周の一部を
載せる。そして前記ヒンジ部30の弾性変形を利用して
コルゲートチューブ60の残る外周部に前記蓋体20を
被せながら、前記ロック係合部40を前記ロック受け部
50の案内孔52に挿入する。
【0010】この挿入によってロック係合部40の係合
段差部42,43のうち、前記コルゲートチューブ60
の外径に対応する方が、ロック受け部50の前記弾性片
54を弾性的に撓ませながら前記係合突起56を通過
し、通過と同時にこの係合突起56に係合する。これに
よってコルゲートチューブ60の外周は図4で示すよう
にクランプで保持された状態となり、保持体10及び蓋
体20の前記リブ12,22は前述したようにコルゲー
トチューブ60の外周溝に係合する。この後に保持体1
0の前記係止脚14を車両ボディーなどの取付け孔(図
示外)に差し込んで作業を終了する。
【0011】図5に前記ロック係合部40の各係合段差
部42,43をロック受け部50の係合突起56に対し
て選択的に係合させたときのクランプが示されている。
つまり前記ロック係合部40の先端寄りの係合段差部4
2を前記係合突起56に係合させたときは図5(A)で
示すようにクランプの内径は大きくなり、他方の係合段
差部43を係合突起56に係合させたときは図5(B)
で示すようにクランプの内径は小さくなる。したがって
このクランプにより、外径の異なる二種類のコルゲート
チューブ60を保持できる。
【0012】なお前記ロック係合部40の各係合段差部
42,43は二個以上であればその個数は限定されな
い。また前記の実施例とは逆に保持体10に前記ロック
係合部40を形成し、蓋体20にロック受け部50を形
成した構成としてもよい。さらに被結束物は、前記コル
ゲートチューブ60の他にワイヤハーネスや一本の電線
などを含む。
【0013】
【発明の効果】本発明は、クランプの内径を二段階以上
に設定できるので、一種類のクランプで外径の異なる少
なくとも二種類の被結束物を保持でき、これによって予
め用意しておく部品の種類を削減することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】クランプを一部断面で表した正面図である。
【図2】クランプの左側面図である。
【図3】クランプの右側面図である。
【図4】コルゲートチューブの外周をクランプで保持し
た状態の斜視図である。
【図5】ロック係合部の各係合段差部をロック受け部の
係合突起に対して選択的に係合させたときのクランプを
表した正面図である。
【符号の説明】
10 保持体 20 蓋体 30 ヒンジ部 40 ロック係合部 42,43 係合段差部 50 ロック受け部 52 案内孔 56 係合突起 60 被結束物(コルゲートチューブ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コルゲートチューブやワイヤハーネスな
    どの被結束物の外周を保持するために互いにほぼ半円弧
    状に形成された保持体と蓋体とを備え、これらの保持体
    と蓋体との相互の一端部がヒンジ部で結合されていると
    ともに、相互の他端部の一方にロック係合部が、かつ他
    方にロック受け部が形成されているクランプであって、 前記ロック係合部はクランプの周方向に関して所定の間
    隔で形成された二個以上の係合段差部を備えている一
    方、前記ロック受け部は前記ロック係合部の挿入可能な
    案内孔と、この案内孔に挿入されたロック係合部の前記
    係合段差部の一つと選択的に係合する係合突起とを備え
    ていることを特徴としたクランプ。
JP21278294A 1994-09-06 1994-09-06 クランプ Pending JPH0874814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21278294A JPH0874814A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21278294A JPH0874814A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874814A true JPH0874814A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16628303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21278294A Pending JPH0874814A (ja) 1994-09-06 1994-09-06 クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0874814A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523880A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 インディアン ヘッド インダストリーズ、インク ブレーキ監視システム
JP4493835B2 (ja) * 2000-12-15 2010-06-30 株式会社フジクラ コルゲートクリップ
JP2014220903A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 住友電装株式会社 保持部材およびワイヤハーネス
JP2020094618A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 ヘラマンタイトン株式会社 クランプ具
JP2020101267A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ヘラマンタイトン株式会社 クランプ
JP2020108739A (ja) * 2019-01-02 2020-07-16 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 外科用アクセスデバイスおよびそれと共に使用するためのスリーブストップ
JP2021120593A (ja) * 2017-04-19 2021-08-19 株式会社オンダ製作所 長尺体保持具

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523880A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 インディアン ヘッド インダストリーズ、インク ブレーキ監視システム
JP4820040B2 (ja) * 2000-02-24 2011-11-24 インディアン ヘッド インダストリーズ、インク ブレーキ監視システム
JP4493835B2 (ja) * 2000-12-15 2010-06-30 株式会社フジクラ コルゲートクリップ
JP2014220903A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 住友電装株式会社 保持部材およびワイヤハーネス
JP2021120593A (ja) * 2017-04-19 2021-08-19 株式会社オンダ製作所 長尺体保持具
JP2020094618A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 ヘラマンタイトン株式会社 クランプ具
JP2020101267A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ヘラマンタイトン株式会社 クランプ
WO2020136949A1 (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 ヘラマンタイトン株式会社 クランプ
CN113167307A (zh) * 2018-12-25 2021-07-23 海尔曼太通株式会社 夹具
JP2020108739A (ja) * 2019-01-02 2020-07-16 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 外科用アクセスデバイスおよびそれと共に使用するためのスリーブストップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007971B1 (ko) 배관/배선 파지용 고정 크램프
JPH04110212U (ja) グロメツト
JP3748926B2 (ja) 管又はケーブル用の止め輪
JPH0874814A (ja) クランプ
US5092632A (en) Structure for coupling resin tubes by the use of a bracket
US6274815B1 (en) Circuit member-holding clamp and method of producing same
JP2000337559A (ja) 配線・配管用クリップ及びその製造方法
JPH09116278A (ja) 屈曲矯正具
JP4338836B2 (ja) ベルトクランプ
JPH0210747Y2 (ja)
JPH0128573Y2 (ja)
JPH07143638A (ja) ワイヤハーネス用成形プロテクタ
JP2517752Y2 (ja) 結束固定具
JPH0546611U (ja) 電線保持具
JP3503986B2 (ja) ホースクランプ
JPH0741177U (ja) 配管クランプ
JPS633444Y2 (ja)
JPH0113897Y2 (ja)
JPH0893723A (ja) ベルトクランプ
JPH07130234A (ja) ワイヤハーネス用結束具
JP2002286010A (ja) 車両のエア配管用樹脂チューブのクリップ
KR100233583B1 (ko) 튜브 고정용 클램프
JPH08135645A (ja) 端末部材およびその組付方法
JPH0435656Y2 (ja)
JPH0746873Y2 (ja) 三脚用固定具