[go: up one dir, main page]

JPH0863848A - 振動防止板 - Google Patents

振動防止板

Info

Publication number
JPH0863848A
JPH0863848A JP6225553A JP22555394A JPH0863848A JP H0863848 A JPH0863848 A JP H0863848A JP 6225553 A JP6225553 A JP 6225553A JP 22555394 A JP22555394 A JP 22555394A JP H0863848 A JPH0863848 A JP H0863848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
vibration
disc
plate
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6225553A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatomo Toda
忠友 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP6225553A priority Critical patent/JPH0863848A/ja
Publication of JPH0863848A publication Critical patent/JPH0863848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスク装置において、ディスクの変形を防
ぎ回転中のディスクの面ブレを抑えて安定した再生がで
きる振動防止板を提供する。 【構成】 ディスクを載置し回転するターンテーブルと
ディスクを保持するクランプ部を有するディスク装置に
おいて、ターンテーブルに載置したディスク面と対向し
て接する面が略平坦な凸部2と凸部2と円周上に互い違
いに設けた凹部3を有する円板状のクランプ部1と、ク
ランプ部の略中心部には穴部とクランプ部に設けた凹部
3と凸部2を略中心から放射状に設けてディスクの振動
を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクを使用して信
号の記録及び再生を行う装置に係り、ディスク振動防止
装置の振動防止板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク、光磁気ディスク等を
用いる記録再生装置では、ターンテーブル側に記録再生
を行うピックアップを配置し、回転するディスクから信
号を読みだし再生するような光ディスク装置では、信号
の安定した再生を行うため、ディスクが面ブレを起こさ
ないように、図6に示すようなディスクの振動防止のた
めの振動防止板によってディスク面の振動を防いでい
た。図6は、従来の振動防止板を光ディスク装置のクラ
ンプ部に適用したときの概略図である。図6において、
振動防止板13をディスク6に密着させるために、ほぼ
平坦面を有する円盤状の振動防止板13の板面のほぼ中
心部から外周がディスク6に接近したテーパー状にし
て、スピンドルモータ7によって回転するターンテーブ
ル8に載置したディスク6に振動防止板13を載せ振動
防止板13の自重によって押し付けて密着するようにし
ていた。つまり、ポリカーボネイトやアクリル等で作製
されたディスクの面ブレを振動防止板13の重量によっ
て振動防止板13の平坦面で矯正し振動を防止してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術ではテーパー状の振動防止板では、その重量によっ
てディスクに押し付けるようにしてディスク面の振動を
防いでいたため、ディスクの変形を伴いディスクを痛め
ていた。また、振動防止板の重量がスピンドルモータに
大きな負荷を与えていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクを載
置し回転するターンテーブルとディスクを保持するクラ
ンプ部を有するディスク装置において、ターンテーブル
に載置したディスク面と対向して接する面が略平坦な凸
部と凸部と円周上に互い違いに設けた凹部を有する円板
状のクランプ部と、クランプ部の略中心部には穴部とク
ランプ部に設けた凹部と凸部を略中心から放射状に設け
た振動防止板である。
【0005】本発明は、ディスクを載置し回転するター
ンテーブルとディスクを保持するクランプ部を有するデ
ィスク装置において、ターンテーブルに載置したディス
ク面と対向して接する面が略平坦な凸部と凸部と円周上
に互い違いに設けた凹部を有する円板状のクランプ部
と、クランプ部の略中心部には穴部とクランプ部に設け
た凹部と凸部を略中心からディスクの回転方向にスパイ
ラル状に設けた振動防止板である。
【0006】
【作用】本発明の振動防止板によれば、円形状の振動防
止板の略中心から外周に向けて気体を排出するための溝
を設けたため、ターンテーブルに載置して回転させると
ディスク面と振動防止板の溝によって形成された通路を
気体が遠心力によって外周に向け排出され、ディスクと
振動防止板で形成された通路内の気圧が低下し、ディス
クと振動防止板とが吸着する。
【0007】本発明の振動防止板によれば、円形状の振
動防止板の略中心から外周に向けて気体を排出する溝を
設け、外周部の溝をディスクの回転方向に向けるように
したため、ターンテーブルに載置して回転させるとディ
スク面と振動防止板の溝によって形成された通路がディ
スクの回転方向を気体が遠心力によって外周に向け排出
され、ディスクと振動防止板で形成された通路内の気圧
が著しく低下し、ディスクと振動防止板との吸着を高め
ることができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明における一実施例の振動防止板
を示しており、(a)は、振動防止板の下面図。(b)
は振動防止板の側面図である。図1(a),(b)にお
いて、円盤状の振動防止板1の片面には、略平坦な面を
有する振動防止板の略中心から外周に向けて気体が流れ
る通路を作るために等間隔で凸部2と凹部3を交互かつ
放射状に設けている。凸部2と凹部3によって、振動防
止板1の基板面に連続して凹凸が形成されている。
【0009】凸部2と凹部3の両辺X、Yはほぼ等し
く、凹部3と凸部2によって形成される溝深さは、振動
防止板1の略中心から半径方向にほぼ3分の2付近(図
中点線で示す)までは溝の深さはほぼ同じで、半径のほ
ぼ3分の2付近から溝の深さを次第に傾斜させて最外周
へ向けて深くなるようにしている。溝の深さは振動防止
板1の基板厚のほぼ半分としているが、ディスクとの吸
着を生じる流速を得ることができる深さであれば良い。
凸部2及び凹部3は振動防止板1の外周に向けて扇子状
の形をしており振動防止板1の外周側が広く中心側が狭
くなっている。
【0010】振動防止板1のディスクと接する面(凸部
2)は略平坦な面をしており、ディスクと接する面から
の隙間から気体漏れが小さくなるようにしている。振動
防止板1の中心部には板を貫通する穴部4を設けて気体
の吸い込み口としている。更に振動防止板1の中心部に
は図1(b)に示すリング状の磁石5を振動防止板1と
固着して設けている。以上のような振動防止板1は、図
2の振動防止板の動作説明図に示すように、矢印1aに
示す振動防止板1とディスク6の回転方向に対して、穴
部4から吸い込まれた気体が矢印1bに示すように排出
されて、振動防止板1とディスク6が吸着する。したが
って、光ディスク装置等のターンテーブルによって回転
するコンパクトディスク(以下CDという)等に載置し
てディスクと一緒に回転とさせることによって、ディス
ク振動の防止ができる。
【0011】振動防止板1の略中心部には気体の吸い込
み口として穴部4を設けたが、穴部4は設けなくてもデ
ィスクと吸着するが、穴部4を設けた方が吸着力を高め
ることができる。振動防止板1の直径は、ディスク6の
直径と略等しくしている。本振動防止板1を直径が12
cmのCDに用いるときは同じ直径の12cmが最も適して
いるが、必ずしも同一の直径でなくてもよくディスク6
よりも大きくまたは小さくてもよい。例えば、直径が8
cmのCDシングルと共用するために、振動防止板1の直
径をおよそ8cmとしても12cmのCDに対して十分な吸
着力を得ることができる。また、直径12cmの振動防止
板を8cmのCDシングルに用いても、凸部2と凹部3で
できる溝とディスク6によって吸着のための気体排出の
通路が形成されれば吸着力を得ることができディスク振
動の防止ができる。
【0012】図3は本発明における一実施例の振動防止
板を光ディスク装置のクランプ部に適用したときの概略
図である。ディスク6は、スピンドルモータ7に取り付
けられ鉄等の金属で作製されたターンテーブル8に載置
される。そして光ピックアップ9があるディスク6に記
録された信号の読み取り面側とは反対側の面にクランプ
部として振動防止板1が載置される。振動防止板1のデ
ィスク6と接する面とは反対側の面に設けられたリング
状の磁石5によって、ターンテーブル8と振動防止板1
がディスク6を介して磁石5で吸着し軸着される。磁石
5によってターンテーブル8のセンターからスピンドル
モータ7が定常の回転数に到達するまでディスク6がス
リップしないようにしている。そしてスピンドルモータ
7の回転によってディスク6と振動防止板1が吸着しデ
ィスクの振動を抑えるようにしている。
【0013】図4は、本発明の他の実施例を示す振動防
止板の斜視図である。図4は、振動防止板の基板面に設
けた凹部10と凸部11をスパイラル状にしたものであ
り、凹部10と凸部11が基板の回転方向に対して同方
向のスパイラル状の溝となるように凹凸を設けている。
溝部の辺X’を辺Y’よりも長くして辺X’側の空気の
流れをより速くし、ディスクと振動防止板14の溝によ
って形成される気体排出の通路内をより減圧し吸着性を
高めるようにしている。
【0014】図5は、本発明の他の実施例を示す振動防
止板の下面図である。図5は、振動防止板1の基板面に
放射状に設けたそれぞれの凹部3に沿って振動防止板1
の中心寄りに孔12を2つづつ設けている。この場合、
図1と同様に振動防止板がディスクと共に回転すると
き、孔12から気体が吸い込まれ凹部を通って排出され
るのでディスク6は振動防止板1に吸着する。凹部3に
沿った孔12を設けることでディスク6により均一に密
着させることができる。孔12の数は2つとしたが1つ
または3つ以上であっても良い。
【0015】以上の振動防止板1の材質としては、機械
的振動に強く剛性がある高分子材料のアセタール樹脂が
適しているが、フッ素樹脂等であっても良い。
【0016】本発明によれば、略円盤状の振動防止板の
略中心から外周へ放射状に凹部、凸部によって形成され
る溝を設けたため、振動防止板の溝のある面をディスク
面に向けて載置し回転させるとディスクと振動防止板が
吸着し、ほぼ平坦面を有する振動防止板の凸部にディス
クが矯正されディスクの変形を防ぐことができ、光ディ
スク装置に適用することによって信号の安定再生ができ
る。
【0017】本発明の振動防止板の溝のある面をディス
ク面に向けて載置し回転させるとディスクと振動防止板
を吸着させることができるため、アセタール樹脂等で作
製された軽量の振動防止板でディスクの振動を防ぐこと
ができスピンドルモータへの負荷を軽減することができ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、略円盤状の振動防止板
の略中心から外周へ放射状に設けた凹部、凸部によって
溝を形成するようにしたため、ディスクに載置し回転さ
せるとディスクと振動防止板とが吸着し、ディスクの振
動を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施例を示す振動防止板
の下面図。(b)は、本発明の一実施例を示す振動防止
板の側面図。
【図2】本発明における振動防止板の動作説明図。
【図3】本発明における一実施例の振動防止板を光ディ
スク装置のクランプ部に適用したときの概略図。
【図4】本発明における他の実施例を示す振動防止板の
斜視図。
【図5】本発明における他の実施例を示す振動防止板の
下面図。
【図6】従来の振動防止板を光ディスク装置のクランプ
部に適用したときの概略図。
【符号の説明】
1,13,14 振動防止板 2,11 凸部 3,10 凹部 4 穴部 5 磁石 6 ディスク 7 スピンドルモータ 8 ターンテーブル 9 光ピックアップ 12 孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを載置し回転するターンテーブ
    ルと前記ディスクを保持するクランプ部を有するディス
    ク装置において、前記ターンテーブルに載置したディス
    ク面と対向して接する面が略平坦な凸部と前記凸部と円
    周上に互い違いに設けた凹部を有する円板状の前記クラ
    ンプ部と、前記クランプ部の略中心部には穴部と前記ク
    ランプ部に設けた前記凹部と前記凸部を略中心から放射
    状に設けたことを特徴とする振動防止板。
  2. 【請求項2】 ディスクを載置し回転するターンテーブ
    ルと前記ディスクを保持するクランプ部を有するディス
    ク装置において、前記ターンテーブルに載置したディス
    ク面と対向して接する面が略平坦な凸部と前記凸部と円
    周上に互い違いに設けた凹部を有する円板状の前記クラ
    ンプ部と、前記クランプ部の略中心部には穴部と前記ク
    ランプ部に設けた前記凹部と前記凸部を略中心から前記
    ディスクの回転方向にスパイラル状に設けたことを特徴
    とする請求項1記載の振動防止板。
JP6225553A 1994-08-26 1994-08-26 振動防止板 Pending JPH0863848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225553A JPH0863848A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 振動防止板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6225553A JPH0863848A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 振動防止板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863848A true JPH0863848A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16831102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6225553A Pending JPH0863848A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 振動防止板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863848A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741544B1 (en) 1997-09-25 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus
KR100508824B1 (ko) * 1996-10-16 2005-10-28 도이체 톰손-브란트 게엠베하 광기록매체를위한재생또는기록장치
JP2007250155A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク回転装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508824B1 (ko) * 1996-10-16 2005-10-28 도이체 톰손-브란트 게엠베하 광기록매체를위한재생또는기록장치
US6741544B1 (en) 1997-09-25 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus
US7051346B2 (en) 1997-09-25 2006-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus having particular clamping device
JP2007250155A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク回転装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4360394B2 (ja) 自動平衡装置、回転装置、ディスク駆動装置、バランサ
US4234195A (en) Apparatuses for reproducing signals from rotary recording mediums
JPS59165280A (ja) 記録メディア支持スピンドル
JPH0863848A (ja) 振動防止板
JP3630600B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH03152760A (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH05135464A (ja) デイスクチヤツキング装置
JP2638008B2 (ja) ディスクプレーヤのチャック装置
KR20010063582A (ko) 광 디스크 플레이어의 광 디스크 보호구조
KR100308338B1 (ko) 광디스크 드라이브용 클램퍼
JPS58155519A (ja) デイスク駆動装置
JP2001256745A (ja) 小径円盤状記録媒体アダプタ装置
KR20050096388A (ko) 디스크 클램핑 장치와 이를 구비한 광디스크 드라이브
JPH11259940A (ja) ディスクドライブ装置
JPS6224466A (ja) デイスクプレ−ヤ
JP2003203410A (ja) ディスククランプ機構
JPS619802A (ja) タ−ンテ−ブル
JP2553758B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2587581B2 (ja) 光ディスク装置
JP2000215568A (ja) ディスクアンバランス補正機構を備えたディスク装置
JPH0624008Y2 (ja) 記録再生用デイスク
JP3819746B2 (ja) ターンテーブル装置
JPS6377341A (ja) タ−ンテ−ブル回転装置
JPH0668567A (ja) セルフチャッキング用ディスクテーブル
KR19980022961U (ko) 광 디스크 플레이어의 디스크 클램핑 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311