JPH08511535A - 三炭素環式フルオロエーテルを含有する組成物 - Google Patents
三炭素環式フルオロエーテルを含有する組成物Info
- Publication number
- JPH08511535A JPH08511535A JP7502018A JP50201895A JPH08511535A JP H08511535 A JPH08511535 A JP H08511535A JP 7502018 A JP7502018 A JP 7502018A JP 50201895 A JP50201895 A JP 50201895A JP H08511535 A JPH08511535 A JP H08511535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- composition
- difluoromethoxy
- tetrafluoroethane
- tetrafluorooxetane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/12—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
- C08J9/14—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
- C08J9/143—Halogen containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/04—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
- C08J9/12—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
- C08J9/14—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
- C08J9/149—Mixtures of blowing agents covered by more than one of the groups C08J9/141 - C08J9/143
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/02—Materials undergoing a change of physical state when used
- C09K5/04—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
- C09K5/041—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
- C09K5/044—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
- C09K5/045—Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/14—Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2203/00—Foams characterized by the expanding agent
- C08J2203/14—Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
- C08J2203/146—Saturated hydrocarbons containing oxygen and halogen atoms, e.g. F3C-O-CH2-CH3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/11—Ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/11—Ethers
- C09K2205/112—Halogenated ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/11—Ethers
- C09K2205/116—Halogenated cyclic ethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/12—Hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/10—Components
- C09K2205/134—Components containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2205/00—Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
- C09K2205/22—All components of a mixture being fluoro compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S264/00—Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
- Y10S264/05—Use of one or more blowing agents together
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Lubricants (AREA)
Abstract
(57)【要約】
冷媒組成物は、パーフルオロオキセタンおよびパーフルオロメチルエチルエーテルまたはジメチルエーテル;2,2,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,3−ジオキソランおよびシクロプロパンまたはジメチルエーテル;2,2,3,4,4−ペンタフルオロオキセタンおよびジフルオロメチル(トリフルオロメチル)スルフィドまたは1−トリフルオロメトキシ−2,2,2−トリフルオロエタン;2,2,4,4−テトラフルオロオキセタンおよび1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンまたは1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン;2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンおよび1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンまたは1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンの混合物を含む。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の名称
三炭素環式フルオロエーテルを含有する組成物
発明の分野
本発明は少なくとも一種の三炭素環式フルオロエーテルを含有する冷媒組成物
に関する。これらの組成物は、洗浄剤、ポリオレフィンおよびポリウレタン用の
発泡剤、エアゾール噴射剤、冷媒、熱伝達媒体、気体誘電体、消火剤、パワーサ
イクル作動流体、重合媒体、粒子除去流体、キャリヤ流体、バフ研磨剤、および
置換乾燥剤として有用である。
発明の背景
フッ素化炭化水素には多くの用途があり、その一つが冷媒である。このような
冷媒には、トリクロロフルオロメタン(CFC-11)、ジクロロジフルオロメタン(
CFC-12)およびクロロジフルオロメタン(HCFC-22)が含まれる。
近年、大気中に放出されるある種のフッ素化炭化水素冷媒は成層圏のオゾン層
に悪影響を与えうるということが指摘されている。この主張はまだ完全に確証さ
れたわけではないが、国際的な取り決めの下に、特定のクロロフルオロカーボン
(CFC)およびヒドロクロロフルオロカーボン(HCFC)の使用および製造を規制
しようという動きがある。
従って、現在ある冷媒よりもオゾン消耗の可能性がより低く、冷凍に用いる上
で好ましい性能を達成している、冷媒の開発が求められている。
冷凍用途では、冷媒はシャフトシール、ホースの接続部、ハンダ
付けされた接合部および破損したラインから漏れて、操作中に失われることがあ
る。さらに、冷媒は冷却装置の保全処置中に大気中に放出される可能性がある。
冷媒が純粋な成分または共沸または共沸様組成物でない場合、冷却装置から大気
中に漏れるかまたは排出された時に、冷媒組成物が変化して、冷媒が可燃性とな
るかまたは冷却性能が低下することがありうる。
従って、可能ならば、単一の化合物または二つ以上の化合物の共沸もしくは共
沸様組成物を冷媒として使用するのが望ましい。
また、例えば電子回路基板を洗浄する洗浄剤または溶剤として使用するための
、CFCおよびHCFCの代替物を見つけることが望ましい。蒸気脱脂操作では、一般
に洗浄剤を再蒸留し、最終的なすすぎ洗いに再利用するので、洗浄剤は共沸また
は共沸様組成物であることが望ましい。
また、CFCおよびHCFCの代替物は、独立気泡ポリウレタン、フェノールおよび
熱可塑性発泡体の製造における発泡剤として、エアゾールの噴射剤として、熱伝
達媒体、気体誘電体、消火剤、パワーサイクル作動流体、例えば熱ポンプ、重合
反応用不活性媒体、金属表面から粒子を除去するための流体として、例えば金属
部品上に滑剤の薄膜を作るのに使用されうるキャリヤ流体として、または金属の
ような磨かれた表面からバフ研磨化合物を除去するためのバフ研磨剤として、例
えば装身具または金属部品から水を除去するための置換乾燥剤として、塩素タイ
プの現像剤を含む慣用の回路製造技術のレジスト現像液として、および例えば1,
1,1−トリクロロエタンまたはトリクロロエチレンといったクロロヒドロカーボ
ンと共に使用される場合のフォトレジスト用の剥離剤としても有用である。
発明の概要
本発明は、パーフルオロオキセタン(C-216E)およびパーフルオロメチルエチ
ルエーテル(218E)またはジメチルエーテル(DME);2,2,4,4,5,5−ヘキサフル
オロ−1,3−ジオキソラン(C-216E2)およびシクロプロパンまたはジメチルエー
テル(DME);2,2,3,4,4−ペンタフルオロオキセタン(C-225eEαβ)およびジ
フルオロメチル(トリフルオロメチル)スルフィド(125S)または1−トリフル
オロメトキシ−2,2,2−トリフルオロエタン(236faE);2,2,4,4−テトラフルオ
ロオキセタン(C-234fEαβ)および1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラ
フルオロエタン(236caE)または1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフ
ルオロエタン(236eaEβγ);2,2,3,3−テトラフルオロオキセタン(C-234fEβ
γ)および1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン(236caE
)または1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン(236eaEβ
γ)からなる組成物に関する。また、本発明は共沸または共沸様組成物を形成す
る、これらの組成物の成分の有効量からなる共沸または共沸様組成物に関する。
また、オゾン消耗の可能性の極めて低いまたは全くない、そしてCFCおよびHCF
Cの環境に許容される代替物となる、これらの組成物は、冷媒、洗浄剤、ポリオ
レフィンおよびポリウレタン用の発泡剤、エアゾール噴射剤、熱伝達媒体、気体
誘電体、消火剤、パワーサイクル作動流体、重合媒体、粒子除去流体、キャリヤ
流体、バフ研磨剤、および置換乾燥剤として有用である。
図面の簡単な説明
図1は、C-216E/218Eの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラ
フである。
図2は、C-216E/DMEの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラフである。
図3は、C-216E2/シクロプロパンの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラ
フである。
図4は、C-216E2/DMEの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラフである。
図5は、C-225eEαβ/125Sの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラフであ
る。
図6は、C-225eEαβ/236faEの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラフで
ある。
図7は、C-234fEαβ/236caEの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラフで
ある。
図8は、C-234fEαβ/236eaEβγの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラ
フである。
図9は、C-234fEβγ/236caEの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラフで
ある。
図10は、C-234fEβγ/236eaEβγの混合物の25℃での気/液平衡曲線のグラ
フである。
発明の詳述
本発明は、C-216Eおよび218EまたはDME;C-216E2およびシクロプロパンまたは
DME;C-225eEαβおよび125Sまたは236faE;C-234fEαβおよび236caEまたは236
eaEβγ;C-234fEβγおよび236caEまたは236eaEβγの組成物に関する。また、
本発明は共沸または共沸様組成物を形成する、これらの組成物の有効量からなる
共沸または
共沸様組成物に関する。
上記各成分の1〜99重量%を冷媒として使用することができる。
本発明の冷媒の成分には、以下のものが含まれる。
−29.2℃)
2.2,2,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,3−ジオキソラン(C-216E2、
3.2,2,3,4,4−ペンタフルオロオキセタン(C-225eEαβ、すなわ
4.2,2,4,4−テトラフルオロオキセタン(C-234fEαβ、すなわち
5.2,2,3,3−テトラフルオロオキセタン(C-234fEβγ、すなわち
6.パーフルオロメチルエチルエーテル(218E、すなわちCF3OCF2CF3、沸点=−
23.3℃)
7.ジメチルエーテル(DME、すなわちCH3OCH3)
8.シクロプロパン
9.ジフルオロメチル(トリフルオロメチル)スルフィド(125S、すなわちCHF2
SCF3、沸点=1.0℃)
10.1−トリフルオロメトキシ−2,2,2−トリフルオロエタン(236
faE、すなわちCF3OCH2CF3、沸点=5.6℃)
11.1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン(236caE、すな
わちCHF2OCF2CHF2、沸点=28.5℃)および
12.1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン(236eaEβγ、
すなわちCHF2OCHFCF3、沸点=23.2℃)
C-216E(CAS Reg.No.425-82-1)は、米国特許第2,594,272号にKauckおよびS
imonsにより開示されているように、無水フッ化水素中のトリメチレンオキサイ
ド(オキセタン)の電気化学的フッ素化により製造できる。
C-216E2(CAS Reg.No.21297-65-4)は、J.Org.Chem.、第34巻、第3438〜3
440頁(1969)にThrockmortonにより開示されているように、気相または液相中
でのパーフルオロ−b−オキサ−d−バレロラクトンのUV放射により製造した。
ラクトンは、KFとパーフルオロオキシジアセチルクロライドとの反応により製造
した。
C-225eEαβ(CAS Reg.No.144109-03-5)は、Progress in Inorganic Chemi stry
、第26巻、第161〜210頁(1979)にLagowおよびMargraveにより、またはInd .Eng.Chem.Res.
、第26巻、第208〜215頁(1987)にAdcockおよびCherryによ
り記載されている技術によって、トリメチレンオキサイド(シクロ−CH2CH2CH2O
−)の直接フッ素化により製造できる。直接フッ素化は、出発原料に所望のレベ
ルのフッ素を導入し、生成物を分別蒸留により回収して実施する。
C-234fEαβは、Progress in Inorganic Chemistry、第26巻、第161〜210頁(
1979)にLagowおよびMargraveにより、またはInd.Eng.Chem.Res.、第26巻、
第208〜215頁(1987)にAdcockおよびCherry
により記載されている技術によって、トリメチレンオキサイド(シクロ−CH2CH2
CH2O−)の直接フッ素化により製造できる。直接フッ素化は、出発原料に所望の
レベルのフッ素を導入し、生成物を分別蒸留により回収して実施する。
C-234fEβγ(CAS Reg.No.765-63-9)は、HF中のTFEとホルムアルデヒドと
の反応の副生物としてWeinmayr(J.Org.Chem、第28巻、第492〜494頁(1963))
により製造された。
218E(CAS Reg.No.665-16-7)は、Chemistry Letters、第609〜612頁(1990
)にSekiyaおよびUedaにより報告されているように、CF3OCH2CF3(CF3OFと弗化
ビニリデンとの反応により製造する)の直接フッ素化により製造した。
125S(CAS Reg.No.371-72-2)は、Inorg.Chem.,第13巻、第484〜486頁(1
974)にYuらにより記載されているように、CF2HC(O)OSCF3の光分解により製造し
た。
236faE(CAS Reg.No.20193-67-3)は、米国特許第3,394,878号にEisemannに
より記載されているように、2,2,2−トリフルオロエタノールと弗化カルボニル
との反応により中間体、CF3CH2OCOFを得て、次いでこれを150〜200℃で硫黄テト
ラフルオリドと反応させて製造した。
236caE(CAS Reg.No.32778-11-3)は、J.Medicinal Chem.、第15巻、第604
〜606頁(1972)に、Terrellらに報告されているように、無水弗化水素およびア
ンチモンペンタクロライド触媒を使用してCHCl2OCF2CHF2(CH3OCF2CHF2の塩素化
により製造される)のフッ素化により製造した。
236eaEβγ(CAS Reg.No.57041-67-5)は、米国特許第4,888,139
号にHalpernおよびRobinにより開示されているように、メトキシアセチルクロラ
イドを塩素化して中間体CHCl2OCHClCOClを得て、これを単離し150℃で硫黄テト
ラフルオリドと反応させて製造した。
また、本発明は、共沸または共沸様組成物を形成する、C-216Eおよび218Eまた
はDME;C-216E2およびシクロプロパンまたはDME;C-225eEαβおよび125Sまたは
236faE;C-234fEαβおよび236caEまたは236eaEβγ;C-234fEβγおよび236caE
または236eaEβγの有効量の共沸または共沸様組成物に関する。
“共沸”組成物とは、単一物質として挙動する二種またはそれ以上の、定沸点
の液体混合物のことである。共沸組成物を特徴付ける一つの方法は、液体の部分
的な蒸発または蒸留により生成した蒸気が、蒸発または蒸留された液体と同じ組
成を有することであり、すなわち混合物が組成を変化させることなく蒸留/還流
されることである。定沸点の組成物は、同じ成分の非共沸組成物のものと比較す
ると、最大または最小の沸点のいずれかを示すので共沸混合物として特徴付けら
れる。
“共沸様”組成物とは、単一物質として挙動する二種またはそれ以上の定沸点
または実質的に定沸点の液体混合物である。共沸様組成物を特徴付ける一つの方
法は、液体の部分的な蒸発または蒸留により生成した蒸気が、蒸発または蒸留さ
れた液体と実質的に同じ組成を有することであり、すなわち混合物が実質的に組
成を変化させることなく蒸留/還流されることである。共沸様組成物を特徴付け
る別の方法は、特定の温度での組成物の泡立ち点蒸気圧と露点蒸気圧とが実質的
に同じであることである。
当該技術分野では、組成物の50重量%を例えば蒸発または沸騰に
より除去した後に、最初の組成物と最初の組成物の50重量%を除去した後の残り
の組成物との間の蒸気圧差が、絶対単位で測定した場合10%よりも低い場合は、
組成物を共沸様であると考える。絶対単位とは、圧力の測定値で、例えば、psia
、気圧、バール、トール、ダイン/平方センチメートル、水銀のミリメーター、
水のインチおよび当該分野でよく知られている他の同等の用語を意味する。共沸
混合物である場合、最初の組成物と最初の組成物の50%が除去された後に残って
いる組成物との間の蒸気圧差はない。
従って、本発明に含まれるのは、最初の組成物の50重量%を例えば蒸発または
沸騰して残った組成物を得た後に、最初の組成物と残った組成物との間の蒸気圧
差が、10%またはそれよりも低いような、有効量のC-216Eおよび218EまたはDME
;C-216E2およびシクロプロパンまたはDME;C-225eEαβおよび125Sまたは236fa
E;C-234fEαβおよび236caEまたは236eaEβγ;C-234fEβγおよび236caEまた
は236eaEβγの組成物である。
共沸混合物である組成物に関して、最大沸点の共沸混合物については、特定圧
力での沸点が、その圧力での組成物の純粋成分よりも高く、特定温度での蒸気圧
が、その温度での組成物の純粋成分より低く、そして最小沸点共沸混合物につい
ては、特定圧力での沸点が、その圧力での組成物の純粋成分よりも低く、特定温
度での蒸気圧が、その温度での組成物の純粋成分より高い、共沸点付近でのある
程度の範囲が組成物にあるのが普通である。沸点温度および蒸気圧が純粋成分の
ものよりも高いまたは低いと、ファン・デル・ワールス力や水素結合のような斥
力および引力が一緒になって、組成物の分子間でおよび分子中で予期せぬ分子間
力が働く。
特定圧力で最大もしくは最小の沸点を有する、または特定温度で最大または最
小の蒸気圧を有する組成物の範囲は、組成物の50重量%が蒸発した時に蒸気圧の
変化が約10%より低い組成物の範囲と同程度であってもよいし、そうでなくても
よい。特定圧力で最大もしくは最小の沸点を有する、または特定温度で最大また
は最小の蒸気圧を有する組成物の範囲が、組成物の50重量%が蒸発した時に蒸気
圧の変化が約10%より低い組成物の範囲より広い場合、実質的に定沸点ではなく
分子間力を有する、冷媒組成物はその成分に対して予想以上の能力または効率の
増加を示す点で、予期せぬ分子間力は重要であると考えられる。
本発明の組成物の成分は、25℃で以下の蒸気圧を有する。
本発明の実質的に定沸点の共沸または共沸様組成物は、以下のものからなる(
組成はすべて25℃で測定した)。
本発明では、“有効量”は、合した時に共沸または共沸様組成物を形成する、
本発明組成物の各成分の量として定義される。この定義には、共沸または共沸様
組成物が異なる圧力で、しかし可能な異なる沸点を有して存在し続けるかぎり、
組成物に適用される圧力によって変化しうる、各成分の量が含まれる。
従って、有効量には、ここに記載されているのとは別の温度または圧力で共沸
または共沸様組成物を形成する、本発明の組成物の各成分の、重量%で表されう
るような量が含まれる。
本論では、共沸または定沸点とは、また本質的に共沸すなわち本質的に定沸点
であることを意図している。換言すれば、これらの用語には、上記の真の共沸混
合物だけではなく、別の温度および圧力で真の共沸混合物である、同じ成分を異
なる比率で含む他の組成物、並びにそれらの性質において同じ共沸系の一部であ
りそして共沸様である、これらの同等の組成物を含む他の組成物が含まれる。当
該
分野ではよく知られているように、共沸混合物と同じ成分の組成物の範囲があり
、これは冷凍および他の用途で本質的に同等の性質を示すだけでなく、沸騰して
分離または分別されない定沸点の特徴または傾向に関しても、真の共沸組成物と
本質的に同等の性質も示すと考えられる。
幾つかの基準により選ばれた条件に依存する、多くの状況下で存在しうる定沸
点の混合物を実際的に特徴付けることは可能である。
*組成物はA、B、C(およびD‥)の共沸混合物として定義され、これはまさ
に“共沸混合物”の用語が直ちに定義的かつ限定的であり、そして定沸点組成物
である物質のこの独特の組成についてはA、B、C(およびD‥)の有効量が必
要だからである。
*圧力が異なれば、所定の共沸混合物の組成は少なくとも幾分変化し、そして圧
力が変化すれば少なくとも幾分沸点温度が変化するということは当業者にはよく
知られている。このように、A、B、C、(およびD‥)の共沸混合物は、温度
および/または圧力に依存して変化しうる組成を有する独特のタイプの関係を表
している。従って、共沸混合物を定義するには、固定された組成よりはむしろ組
成の範囲を使用することが多い。
*組成はA、B、C、(およびD‥)の特に重量%の関係またはモル%の関係と
して定義することができるが、一方このような特定の値は一つの特定の関係を示
しているだけであり、そして事実、所定の共沸混合物では、A、B、C、(およ
びD‥)によって表される一連のこのような関係は、圧力により変化して実際に
存在する。
*A、B、C、(およびD‥)の共沸混合物は、組成物を所定の圧
力での沸点を特徴付とする共沸混合物として定義することができ、従って得られ
る分析装置によって限定し、その装置で得られる程度の正確さで特定の数値の組
成により本発明の範囲を不当に限定することなく特徴を付けることができる。
本発明の共沸または共沸様組成物は、所定量を混合または合することを含む任
意の慣用の方法によって製造することができる。好ましい方法は、望ましい成分
を秤量し、その後でそれらを適切な容器中で合する。
本発明を説明する特定の実施例を以下に示す。別記しない限りは、パーセント
はすべて重量である。これらの実施例は単に説明するものであって、決して本発
明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1
相の研究
相の研究により、以下の組成物は25℃ですべて共沸である。
実施例2
25℃での蒸気圧での蒸気漏れの影響
容器を25℃で初期組成物で満たし、組成物の蒸気圧を測定した。温度を25℃で
一定に保ちながら、初期組成物の50重量%を除去するまで組成物を容器からリー
クし、このときに容器中に残っている組成物の蒸気圧を測定した。結果を以下に
まとめた。
本実施例の結果から、25℃の温度で最初の組成物の50重量%を除去した時に残
っている組成物の蒸気圧が、最初の組成物の蒸気圧の約10%内であるため、これ
らの組成物は共沸または共沸様であることがわかる。
実施例3
50℃での蒸気漏れの影響
C-216EおよびDMEの組成物について、50℃の温度で漏れ試験を実施した。結果
を以下に示す。
実施例4
冷媒性能
以下の表は、種々の冷媒の性能を示している。データは以下の条件に基いてい
る。
蒸発器温度 48.0°F(8.9℃)
凝縮器温度 115.0°F(46.1℃)
過冷温度 12.0°F(6.7℃)
リターンガス温度 65.0°F(18.3℃)
圧縮機効率は75%である。
冷凍能力は3.5立方フィート/分の固定排気量および75%の体積効率を有する
圧縮機を基準にしている。能力は、循環している冷媒のポンドあたりの蒸発器中
の冷媒のエンタルピーの変化、すなわち蒸発器中で時間当たりに冷媒で除去され
る熱のことである。性能係数(COP)は、能力対圧縮機の仕事の比率のことであ
る。これは冷媒のエネルギー効率の尺度である。
実施例5
本実施例は、図1〜10の混合物の気/液平衡曲線の測定に関する。
図1を参照すると、上部の曲線は液体の組成を示し、下部の曲線は蒸気の組成
を示している。
図1の液体の組成のデータは、以下のようにして得られる。ステンレススチー
ルのシリンダーを排気し、秤量したC-216Eをシリンダーに入れた。シリンダーを
冷却し、C-216Eの蒸気圧を下げ、次いで秤量した218Eをシリンダーに添加した。
シリンダーを撹拌してC-216Eおよび218Eを混合し、次いで温度が25℃で平衡に
達するまで一定温度の浴中にシリンダーを置き、この時にシリンダー中のC-216E
および218Eの蒸気圧を測定した。液体の追加試料を同様に測定し、結果を表1に
プロットした。
蒸気の組成を示す曲線は理想気体の状態方程式を使用して計算した。
同様にして、図2〜10に示した混合物について、気/液平衡データを得た。
図1〜10のデータは、25℃で、同じ温度の組成物の純粋な成分の蒸気圧より高
い蒸気圧を有する組成物の範囲があることを示している。前述のように、これら
の組成物の圧力が予想よりも高いために、組成物の純粋な成分と比較して、これ
らの組成物の冷凍能力または効率は予想以上に向上する。
共沸または共沸様組成物を含む、本発明の組成物は、組成物を凝縮させた後に
冷却する物体の近くで凝縮物を蒸発させることによって、冷凍に使用することが
できる。また、新規な組成物は、加熱す
べき物体の近くで冷媒を凝縮した後、冷媒を蒸発させることによって熱を生成す
るのにも使用することができる。
本発明の組成物は、R-11、R-12、R-22、R-114およびR-502を含む、オゾン層に
影響を与えうる冷媒と置き換えるのに特に適している。
冷凍用途に加えて、共沸または共沸様組成物を含む本発明の組成物は、エアゾ
ール噴射剤、熱伝達媒体、気体誘電体、消火剤、ポリオレフィンおよびポリウレ
タン用の発泡剤並びにパワーサイクル作動流体としても有用である。
付加的な化合物
他の成分、例えば−60〜+60℃の沸点を有する脂肪族炭化水素、−60〜+60℃
の沸点を有するヒドロフルオロカーボンアルカン、−60〜+60℃の沸点を有する
ヒドロフルオロプロパン、−60〜+60℃の沸点を有する炭化水素エステル、−60
〜+60℃の沸点を有するヒドロクロロフルオロカーボン、−60〜+60℃の沸点を
有するヒドロフルオロカーボン、−60〜+60℃の沸点を有するヒドロクロロカー
ボン、クロロカーボンおよびパーフルオロ化化合物を、組成物の定沸点の挙動を
含むそれらの性質を実質的に変えることなく、上記共沸または共沸様組成物に添
加することができる。
組成物に悪影響を与えなければ、種々の目的のため、潤滑剤、腐食防止剤、界
面活性剤、安定剤、色素および他の適当な材料のような添加剤を、本発明の新規
な組成物に添加することができる。好ましい潤滑剤には、250を超える分子量の
エステルが含まれる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI
C08G 18/08 NGP 8620−4J C08G 18/08 NGP
C09K 3/30 9049−4H C09K 3/30 R
5/04 9155−4H 5/04
// C08J 9/14 CES 9268−4F C08J 9/14 CES
CFF 9268−4F CFF
F25B 1/00 395 7616−3L F25B 1/00 395A
C08L 23:02
75:04
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA,
CN,CZ,FI,GE,HU,JP,KE,KG,K
P,KR,KZ,LK,LV,MD,MG,MN,MW
,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SI,SK,
TJ,TT,UA,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.パーフルオロオキセタンおよびパーフルオロメチルエチルエーテルまたはジ メチルエーテル;2,2,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,3−ジオキソランおよびシク ロプロパンまたはジメチルエーテル;2,2,3,4,4−ペンタフルオロオキセタンお よびジフルオロメチル(トリフルオロメチル)スルフィドまたは1−トリフルオ ロメトキシ−2,2,2−トリフルオロエタン;2,2,4,4−テトラフルオロオキセタン および1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンまたは1−ジ フルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン;2,2,3,3−テトラフルオロ オキセタンおよび1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンま たは1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタンの組成物。 2.共沸または共沸様組成物を形成する、有効量の以下の化合物:パーフルオロ オキセタンおよびパーフルオロメチルエチルエーテルまたはジメチルエーテル; 2,2,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,3−ジオキソランおよびシクロプロパンまたは ジメチルエーテル;2,2,3,4,4−ペンタフルオロオキセタンおよびジフルオロメ チル(トリフルオロメチル)スルフィドまたは1−トリフルオロメトキシ−2,2, 2−トリフルオロエタン;2,2,4,4−テトラフルオロオキセタンおよび1−ジフル オロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンまたは1−ジフルオロメトキシ −1,2,2,2−テトラフルオロエタン;2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンおよび 1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンまたは1−ジフルオ ロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン。 3.組成物が、パーフルオロオキセタン1〜99重量%およびパーフルオロメチル エチルエーテル1〜99重量%;パーフルオロオキセタン1〜99重量%およびジメ チルエーテル1〜99重量%;2,2,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,3−ジオキソラン 0.9〜99重量%およびシクロプロパン1〜99.1重量%;2,2,4,4,5,5−ヘキサフル オロ−1,3−ジオキソラン1〜99重量%およびジメチルエーテル1〜99重量%;2 ,2,3,4,4−ペンタフルオロオキセタン1〜99重量%およびジフルオロメチル(ト リフルオロメチル)スルフィド1〜99重量%;2,2,3,4,4−ペンタフルオロオキ セタン1〜99重量%および1−トリフルオロメトキシ−2,2,2−トリフルオロエ タン1〜99重量%;2,2,4,4−テトラフルオロオキセタン1〜99重量%および 1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン1〜99重量%;2,2,4 ,4−テトラフルオロオキセタン1〜99重量%および1−ジフルオロメトキシ−1, 2,2,2−テトラフルオロエタン1〜99重量%;2,2,3,3−テトラフルオロオキセタ ン1〜99重量%および1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタ ン1〜99重量%;または2,2,3,3−テトラフルオロオキセタン1〜99重量%およ び1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン1〜99重量%から なる、請求項2の共沸または共沸様組成物。 4.二成分系組成物のそれぞれの成分の蒸気圧より高い蒸気圧を有する二成分系 組成物を形成する、有効量の、パーフルオロオキセタンおよびパーフルオロメチ ルエチルエーテルまたはジメチルエーテル;2,2,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1,3 −ジオキソランおよびシクロプロパンまたはジメチルエーテル;2,2,3,4,4−ペ ンタ フルオロオキセタンおよびジフルオロメチル(トリフルオロメチル)スルフィド または1−トリフルオロメトキシ−2,2,2−トリフルオロエタン;2,2,4,4−テト ラフルオロオキセタンおよび1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テトラフルオ ロエタンまたは1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン;2,2 ,3,3−テトラフルオロオキセタンおよび1−ジフルオロメトキシ−1,1,2,2−テ トラフルオロエタンまたは1−ジフルオロメトキシ−1,2,2,2−テトラフルオロ エタン。 5.請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物を凝縮し、その後で冷却すべき物 体の近くで前記組成物を蒸発させることからなる、冷凍方法。 6.加熱すべき物体の近くで請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物を凝縮し 、その後で前記組成物を蒸発させることからなる熱を発生させる方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7735393A | 1993-06-16 | 1993-06-16 | |
US08/242,749 US5480572A (en) | 1993-06-16 | 1994-05-13 | Compositions including a three carbon cyclic fluoroether |
US08/077,353 | 1994-05-13 | ||
US08/242,749 | 1994-05-13 | ||
PCT/US1994/006350 WO1994029402A1 (en) | 1993-06-16 | 1994-06-10 | Compositions including a three carbon cyclic fluoroether |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08511535A true JPH08511535A (ja) | 1996-12-03 |
Family
ID=26759168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7502018A Pending JPH08511535A (ja) | 1993-06-16 | 1994-06-10 | 三炭素環式フルオロエーテルを含有する組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5480572A (ja) |
EP (1) | EP0703953A1 (ja) |
JP (1) | JPH08511535A (ja) |
AU (1) | AU7204394A (ja) |
WO (1) | WO1994029402A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006083087A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ジオキソラン誘導体及びその製造方法 |
JP2006169539A (ja) * | 1999-03-22 | 2006-06-29 | E I Du Pont De Nemours & Co | 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの共沸様組成物 |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5605882A (en) * | 1992-05-28 | 1997-02-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Azeotrope(like) compositions of pentafluorodimethyl ether and difluoromethane |
WO1994020587A1 (en) * | 1993-03-02 | 1994-09-15 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Compositions including a hexafluoropropane |
DE4435638A1 (de) * | 1994-10-06 | 1996-04-11 | Solvay Fluor & Derivate | Zusammensetzungen mit Difluormethoxy-2,2,2-trifluorethan |
EP0830436A1 (en) * | 1995-06-07 | 1998-03-25 | E.I. Du Pont De Nemours & Co. (Inc.) | Refrigerants based on hydrofluoroether of fluoroether |
AU6862896A (en) * | 1995-08-25 | 1997-03-19 | Dwight D. Back | Fire extinguishing methods and blends utilizing unsaturated perfluorocarbons |
US6045588A (en) | 1997-04-29 | 2000-04-04 | Whirlpool Corporation | Non-aqueous washing apparatus and method |
US7534304B2 (en) * | 1997-04-29 | 2009-05-19 | Whirlpool Corporation | Non-aqueous washing machine and methods |
JP3627467B2 (ja) * | 1997-09-11 | 2005-03-09 | 株式会社日立製作所 | 冷媒圧縮機および冷凍装置 |
US6574973B1 (en) * | 2000-05-19 | 2003-06-10 | Electric Power Research Institute, Inc. | Ternary refrigerant compositions containing fluorinated ethers as replacements for R-22 |
US6546740B1 (en) * | 2000-05-19 | 2003-04-15 | Clemson University | Ternary refrigerant compositions which contain perfluoroorgano sulfur compounds as replacements for R-22 |
US7513132B2 (en) | 2003-10-31 | 2009-04-07 | Whirlpool Corporation | Non-aqueous washing machine with modular construction |
US20050222002A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-10-06 | Luckman Joel A | Method for a semi-aqueous wash process |
US7513004B2 (en) * | 2003-10-31 | 2009-04-07 | Whirlpool Corporation | Method for fluid recovery in a semi-aqueous wash process |
US20050150059A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-07-14 | Luckman Joel A. | Non-aqueous washing apparatus and method |
US7300468B2 (en) | 2003-10-31 | 2007-11-27 | Whirlpool Patents Company | Multifunctioning method utilizing a two phase non-aqueous extraction process |
US7739891B2 (en) * | 2003-10-31 | 2010-06-22 | Whirlpool Corporation | Fabric laundering apparatus adapted for using a select rinse fluid |
US20050096243A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Luckman Joel A. | Fabric laundering using a select rinse fluid and wash fluids |
US20050091755A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Conrad Daniel C. | Non-aqueous washing machine & methods |
US7695524B2 (en) * | 2003-10-31 | 2010-04-13 | Whirlpool Corporation | Non-aqueous washing machine and methods |
US20050096242A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Luckman Joel A. | Method for laundering fabric with a non-aqueous working fluid using a select rinse fluid |
US20050224099A1 (en) * | 2004-04-13 | 2005-10-13 | Luckman Joel A | Method and apparatus for cleaning objects in an automatic cleaning appliance using an oxidizing agent |
EP1740757A1 (en) | 2004-04-29 | 2007-01-10 | Unilever N.V. | Dry cleaning method |
US7966684B2 (en) * | 2005-05-23 | 2011-06-28 | Whirlpool Corporation | Methods and apparatus to accelerate the drying of aqueous working fluids |
FR2912418B1 (fr) * | 2007-02-12 | 2012-10-26 | Arkema France | Fluide frigorigene a base de diether cyclique. |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2594272A (en) * | 1948-09-10 | 1952-04-29 | Minnesota Mining & Mfg | Cyclic fluoroalkylene oxide compounds |
US3362180A (en) * | 1965-08-25 | 1968-01-09 | Du Pont | Chemical process |
EP0127365A3 (en) * | 1983-05-20 | 1988-03-16 | Imperial Chemical Industries Plc | Heat pumps |
US4886581A (en) * | 1986-07-03 | 1989-12-12 | Daikin Industries Ltd. | Removal of hydrogen fluoride from 2,2,3,3-tetra-fluorooxetane |
JPH01190675A (ja) * | 1988-01-23 | 1989-07-31 | Daikin Ind Ltd | 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの精留方法 |
GB8919675D0 (en) * | 1989-08-31 | 1989-10-11 | Ici Plc | Polymeric foams |
US5264462A (en) * | 1989-08-31 | 1993-11-23 | Imperial Chemical Industries Plc | Polymeric foams |
EP0431542A3 (en) * | 1989-12-07 | 1991-12-27 | Hoechst Aktiengesellschaft | Process for the preparation of foams |
JPH04110386A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-10 | Daikin Ind Ltd | 熱伝達用流体 |
JPH04110385A (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-10 | Daikin Ind Ltd | 熱伝達用流体 |
CA2059067A1 (en) * | 1991-04-24 | 1992-10-25 | Lee G. Sprague | Ozone safe refrigerants and blowing agents |
WO1993004138A1 (en) * | 1991-08-27 | 1993-03-04 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Chlorine-free fluorocarbon refrigerant |
US5248795A (en) * | 1991-12-09 | 1993-09-28 | Electric Power Research Institute | 3-hydryl-f-oxetane and 3,3-dihydryl-f-oxetane compounds useful as refrigerants or solvents |
US5166182A (en) * | 1992-03-23 | 1992-11-24 | Atlas Roofing Corporation | Thermosetting plastic foams and methods of production thereof using novel blowing agents |
US5605882A (en) * | 1992-05-28 | 1997-02-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Azeotrope(like) compositions of pentafluorodimethyl ether and difluoromethane |
-
1994
- 1994-05-13 US US08/242,749 patent/US5480572A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-06-10 WO PCT/US1994/006350 patent/WO1994029402A1/en not_active Application Discontinuation
- 1994-06-10 EP EP94921245A patent/EP0703953A1/en not_active Withdrawn
- 1994-06-10 JP JP7502018A patent/JPH08511535A/ja active Pending
- 1994-06-10 AU AU72043/94A patent/AU7204394A/en not_active Abandoned
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006169539A (ja) * | 1999-03-22 | 2006-06-29 | E I Du Pont De Nemours & Co | 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの共沸様組成物 |
JP2006183054A (ja) * | 1999-03-22 | 2006-07-13 | E I Du Pont De Nemours & Co | 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの共沸様組成物 |
JP4499030B2 (ja) * | 1999-03-22 | 2010-07-07 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの共沸様組成物 |
JP4499029B2 (ja) * | 1999-03-22 | 2010-07-07 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの共沸様組成物 |
JP2006083087A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ジオキソラン誘導体及びその製造方法 |
JP4636837B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2011-02-23 | 出光興産株式会社 | ジオキソラン誘導体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU7204394A (en) | 1995-01-03 |
US5480572A (en) | 1996-01-02 |
WO1994029402A1 (en) | 1994-12-22 |
EP0703953A1 (en) | 1996-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2923362B2 (ja) | 非環式フルオロエーテルを含有する共沸または共沸様組成物 | |
JPH08511535A (ja) | 三炭素環式フルオロエーテルを含有する組成物 | |
JP2758990B2 (ja) | 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デカフルオロペンタンを含む組成物 | |
JP3237850B2 (ja) | ハイドロフルオロカーボン組成物 | |
JP2765230B2 (ja) | 1,1,2−トリフルオロエタンを含む冷媒組成物 | |
US5730894A (en) | 1,1,2,2,3,3,4,4-octafluorobutane azeotropic (like) compositions | |
JPH08508495A (ja) | ヘキサフルオロプロパンとハイドロフルオロカーボンとを含む冷媒組成物 | |
JP4130477B2 (ja) | ハイドロフルオロカーボン組成物 | |
JP2665400B2 (ja) | 1,1,2,2−テトラフルオロエタンを含む冷媒組成物 | |
JP3507495B2 (ja) | アンモニア及びヒドロフルオロカーボンの共沸又は共沸様組成物 | |
WO1997031989A1 (en) | Azeotropic compositions of cyclopentane | |
JPH08505890A (ja) | 硫黄化合物を含む冷媒組成物 | |
JP2714486B2 (ja) | ヘキサフルオロプロパンを含む組成物 | |
JPH10506890A (ja) | 1,1,2,2,3,3,4,4−オクタフルオロブタン組成物 | |
US5552074A (en) | Refrigerant compositions including bis(difluoromethyl) ether | |
JPH10506889A (ja) | オクタフルオロブタン組成物 | |
US5562854A (en) | Octafluorobutane compositions | |
WO1995013335A1 (en) | Compositions of 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane and pentafluoropropane | |
US5705471A (en) | 1,1,2,2,3,3,4,4-octaflourobutane compositions |