JPH08509441A - 電気液圧式圧力制御装置 - Google Patents
電気液圧式圧力制御装置Info
- Publication number
- JPH08509441A JPH08509441A JP6523811A JP52381194A JPH08509441A JP H08509441 A JPH08509441 A JP H08509441A JP 6523811 A JP6523811 A JP 6523811A JP 52381194 A JP52381194 A JP 52381194A JP H08509441 A JPH08509441 A JP H08509441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- coil
- pressure control
- cover
- carrier member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0239—Electronic boxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/08—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3675—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/301—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/10424—Frame holders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10613—Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
- H05K2201/10954—Other details of electrical connections
- H05K2201/10977—Encapsulated connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
- H05K3/305—Affixing by adhesive
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3447—Lead-in-hole components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、弁収容部材(10)上に配置された電磁的に作動可能な液圧弁(電磁弁)と、弁収容部材(10)から突出するコイル(1)とを備え、このコイル(1)が弁収容部材(10)から突出する部分に電気コンタクト部材(4)を有し、更に、突出するコイル部とコンタクト部材(4)とを覆うカバーと、コイル(1)を収容するためのキャリア部材(2)とを備え、突起(3)が、コイル(1)に近接するほぼプレート状の底側上に形成され、この突起はコイル(1)から突出する電気コンタクト部材を囲み、この突起(3)は、接着剤(6)を収容する凹部(5)を有し、この接着剤は作動可能な態様でコンタクト部材(4)を囲むことにより突起(3)との結合部を形成する電気液圧式圧力制御装置。
Description
【発明の詳細な説明】
電気液圧式圧力制御装置
本発明は、電気液圧式圧力制御装置、特に請求項1の前段部分に記載の制動圧
制御装置、および、この形式の圧力制御装置を製造する方法に関する。
一般的な電気液圧式圧力制御装置が国際公開公報第WO92/12878号に
例として記載されており、ここでは、弁収容部材の周知のモジュラー構造とは異
なり、カバーがプレート状のキャリア部材により分割され、電子コントローラあ
るいは電子コントローラの部材を収容し、電子コントローラと電磁弁から突出す
るコンタクト部材との間に電気結合を形成する。電磁弁のコイルに沿うカバーは
、弁収容部材の弁ドーム上にプラグ止めされ、プラグコンタクトは、コンタクト
部材とカバー内に組込まれた電子あるいは電気部材との間の電気接続を形成する
ために互いに係合する。コイルをキャリア部材に取付けるため、例えばスプリン
グである弾性取付け手段を用い、あるいは、コイルを弾性成形部材内に埋設する
ことが提案されている。
したがって、本発明の目的は、上述の従来技術に記載の圧力制御装置を改良し
、コンパクトでキャリア部材上で機能的に最適化されたコイル組立体を提供し、
これにより製造および試験が最も容易で、最も小さいな応力で各部材の種々の熱
膨張を受入れ可能とすることにある。
この目的は、本発明によると、請求項1に記載の特徴により、また、方法に関
しては請求項8に記載の特徴により達成される。このため、コイルに近接するキ
ャリヤ部材の底側に配置され、コイルから突出する電気コンタクト部材を囲む突
起が提案され、これらの突起は、コンタクト部材を囲むことにより、突起と作動
可能に結合する接着剤を収容する凹部を有する。製造方法に関して、コンタクト
部材あるいは突起の凹部に、熱硬化性接着剤ピル(Heisskleberpillen;hot-sett
ing adhesive pills)の形態の接着剤を設けることが提案される。導電路の半田
付けの後、ピルは溶融し、電気コンタクトの耐摩耗性を保持するために、急速硬
化シーリングコンパウンドを有するキャリア部材、あるいは、これに代えて、キ
ャリア部材を区画するフレームが、このキャリア部材に接着あるいは溶接される
カバーを形成する。
本発明の他の特徴、利点および利用可能性は、以下に説明する本発明の2つの
実施例から明らかとなる。
図中
第1図は、本発明による圧力制御装置の側面図で一体化した2つの実施例の部
分断面図であり、
第2図は、第1図の2つのコイルの背部におけるキャリア部材の2つの別個の
実施例の取付け部材の配置の断面図である。
第1図は、本発明の圧力制御装置の側面図であり、基本的
な部材が記載されている。垂直な対称軸線に対して左側に図示された第1実施例
の圧力制御装置の半片は、外形を現わした断面図で示すカバーを有する。このカ
バーは、複数の導電路7を含むキャリア部材2と、頂部がカバーとして形成され
たフレーム8とを有する。垂直な対称軸線に対して右側に図示された圧力制御装
置の半片は、コイルカバーの他の実施例を示し、導電路7を含むキャリア部材2
はフレーム8を有し、このフレーム内には、導電路7およびこれに接続されたコ
イルコンタクト部材4とを覆うために耐腐食シーリングコンパウンドが充填され
ている。コイルをカバーするための2つの変形構造における選択された個々の図
に関わらず、キャリア部材2は、コイルのコンタクト部材4上にほぼ水平に配置
され、コイル1から突出するコンタクト部材4を覆う底側に形成された突起3を
有する印刷基板として設けられている。コンタクト部材4とスリーブ状突起3と
の間に形成された凹部5は、熱硬化接着剤ピルの形態の接着剤6を収容するのが
好ましく、この接着剤はキャリア部材2とコイル1との間を作動可能に閉じる結
合部を形成する。ブロック状の弁収容部材10はスチールあるいは軽金属で形成
されており、鎖線により概略的に示してある。キャリア部材2上に弾力的に固定
されたコイル1は、2つの平行な列に配置された弁ドーム上に配置される。キャ
リア部材2が印刷基板であるため、導電路7に結合された電気プラグ結合部9は
、周部ケーブル束(Kabelstrangs;cable loom)に結合するためにキャリア部材
の同一構造部材(homogenes;homogeneous)として形成可能で
あるのが好ましい。コイル1のコンタクト部材4は、キャリア部材2あるいは導
電路内の打抜き部に半田付けされる。
第2図は、キャリア部材2の断面図を示し、このキャリア部材は垂直方向にオ
フセットしており、したがって図の平面の方向で、2対のコイル間に延びる部分
が前後に配置される。第1図に示すように、キャリア部材2は更に、フレームカ
バーに関して2つの異なる実施例を示す。図の左側では、閉じたカバーとして形
成されたフレームが見える。フレーム8は、図の右側でシーリングコンパウンド
11を収容するために開放フレーム部として設けられている。キャリア部材2は
その中央部を取付け部材12により貫通され、この取付け部材はねじとして設け
られ、弁収容部材10上でキャリア部材2をコイル1に固定する。カバーとして
形成されたフレーム8は、キャリア2上に接着され、あるいは、同じ材料(プラ
スチック)で形成される場合にはキャリア部材に溶接される。開放フレーム8が
用いられる場合は、シーリングコンパウンド11は可能な限り迅速に硬化するこ
とが望ましく、紫外線照射は迅速な硬化を促進する。上述の圧力制御装置は、各
部材を異なる製造上の要求に対応させることを比較的容易に行うことができる。
必要な電気あるいは電子部材およびこのための部材(キャリアプレート、コンタ
クト手段)は、別個の組立てグループ「電子装置」(Electrik;electrics)とし
て、液圧部材(弁ブロック)のそれぞれの要求に最適に適応させることができる
。更に、上述のキャリア部材とコイルとフレームカバーとの間の小さな結合部は
、現在行われている製造技
術に対して全ての部材を好適に対応させることができる。更に、機械的な応力、
特に熱機械的な引張りによる機械的な応力は、弾力的、あるいは、必要な場合に
は、更に塑性的にコイルをキャリア部材上に固定することにより、最小にするこ
とができる。
参照数字のリスト
1 コイル
2 キャリア部材
3 突起
4 結合部材
5 凹部
6 接着剤
7 導電路
8 フレーム
9 プラグ結合部
10 弁収容部材
11 シーリングコンパウンド
12 取付け部材
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 弁収容部材上に配置された電磁的に作動可能な液圧弁(電磁弁)と、弁収 容部材から突出するコイルとを備え、このコイルが弁収容部材から突出する部分 に電気コンタクト部材を有し、更に、突出するコイル部とコンタクト部材とを覆 うカバーと、このカバー内に配置されたコイルを収容するためのキャリア部材と を備え、このカバーあるいはカバーの一部は電子制御装置としてあるいは電子制 御装置の一部のために設けられる、アンチロック制御装置あるいはトラクション スリップ制御装置等の特に制動圧制御装置である電気液圧式圧力制御装置であっ て、 前記突起(3)は、コイル(1)に面するほぼプレート状の底側上に形成され 、コイル(1)から突出する電気コンタクト部材をこの突起が囲み、この突起( 3)は、接着剤(6)を収容する凹部(5)を有し、この接着剤は作動可能な態 様でコンタクト部材(4)を囲むことにより突起(3)との結合部を形成するこ とを特徴とする電気液圧式圧力制御装置。 2. 前記コイル(1)から離隔したキャリア部材(2)の上側で、好ましくは フレーム(8)で区画された1または複数の印刷基板上に、導電路(7)が設け られることを特徴とする請求項1に記載の電気液圧式圧制御装置。 3. キャリア部材(2)の他の突起が、電気プラグ結合(9)を設けるために 形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電気液圧式圧力制御装置 。 4. 少なくとも1の取付け部材(12)がフレーム(8)と共にキャリア部材 (2)を貫通し、キャリア部材(2)を弁収容部材(10)上に固定することを 特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の電気液圧式圧力制御装置。 5. 前記フレームは、導電路(7)およびコンタクト部材(4)を覆う耐腐食 シーリングコンパウンド(11)を収容することを特徴とする請求項2に記載の 電気液圧式圧力制御装置。 6. 前記フレーム(8)は、導電路(7)を覆うカバーで形成され、キャリア 部材(2)に接着あるいは溶接されてカバーを形成することを特徴とする請求項 1から5のいずれか1に記載の電気液圧式圧力制御装置。 7. 前記フレーム(8)とキャリア部材(2)とは、弾性プラスチックコンパ ウンドで形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1に記載の 電気液圧式圧力制御装置。 8. 弁収容部材上に配置された電磁的に作動可能な液圧弁(電磁弁)と、弁収 容部材から突出するコイルとを備え、このコイルが弁収容部材から突出する部分 に電気コンタクト部材を有し、更に、突出するコイル部とコンタクト部材とを覆 うカバーと、このカバー内に配置されたコイルを収容するためのキャリア部材と を備え、このカバーあるいはカバーの一部は電子制御装置としてあるいは電子制 御装置の一部のために設けられる、アンチロック制御装置あるいはトラクション スリップ制御装置等の特に制動圧制御装置である電気液圧式 圧力制御装置を製造する方法であって、 熱硬化性接着剤ピルの形態の接着剤(6)をコイル(1)のコンタクト部材( 4)上に配置し、コンタクト部材(4)と熱硬化性接着剤ピルとを、コンタクト 部材(4)がキャリア部材(2)の上側から突出するように、キャリア部材(2 )の突起(3)で覆い、この後、半田付け装置内で好ましくはウェーブソルダリ ングにより導電路(7)と共に半田付けし、この後、接着剤(6)が溶融し、こ の後、迅速硬化シーリングコンパウンド(11)をフレーム(8)内に導入する か、あるいは、カバーとするために形成されたフレーム(8)が接着あるいは溶 接により、キャリア部材にシール状態に取付けられることを特徴とする圧力制御 装置を製造する方法。 9. シーリングコンパウンド(11)は、紫外線の照射により、キャリア部材 (2)のフレーム(8)内で硬化されることを特徴とする請求項8に記載の圧力 制御装置を製造する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4314312A DE4314312A1 (de) | 1993-04-30 | 1993-04-30 | Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung |
DE4314312.1 | 1993-04-30 | ||
PCT/EP1994/001135 WO1994025320A1 (de) | 1993-04-30 | 1994-04-13 | Elektrohydraulische druckregelvorrichtung |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08509441A true JPH08509441A (ja) | 1996-10-08 |
Family
ID=6486862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6523811A Ceased JPH08509441A (ja) | 1993-04-30 | 1994-04-13 | 電気液圧式圧力制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5722741A (ja) |
EP (1) | EP0695249B1 (ja) |
JP (1) | JPH08509441A (ja) |
DE (2) | DE4314312A1 (ja) |
WO (1) | WO1994025320A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19528252B4 (de) * | 1995-08-01 | 2009-06-25 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Aggregat für eine Fahrzeugbremsanlage |
DE19718835A1 (de) * | 1997-05-06 | 1998-11-12 | Itt Mfg Enterprises Inc | Elektrohydraulisches Druckregelgerät |
JPH1143031A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Nisshinbo Ind Inc | 液圧ブレーキ制御装置 |
FR2804574B1 (fr) * | 2000-01-28 | 2004-07-23 | Siemens Automotive Sa | Boitier de commande pour dispositif d'antiblocage |
DE10211798A1 (de) * | 2002-03-16 | 2004-05-19 | Festo Ag & Co. | Kontaktierungseinrichtung für Ventilantriebe und damit ausgestattete Ventilanordnung |
DE102005027832A1 (de) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Zf Friedrichshafen Ag | Dichtung für ein Getriebe mit einer Mechatronik |
DE102005062601A1 (de) * | 2005-12-27 | 2007-07-05 | Robert Bosch Gmbh | Elektrisches Gerät mit einer geschmierten Fügestelle sowie Verfahren zur Schmierung einer solchen Fügestelle |
DE112013001204A5 (de) * | 2012-02-29 | 2014-12-04 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung für Fahrzeugbremssysteme |
US9925970B2 (en) | 2012-02-29 | 2018-03-27 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Electrohydraulic pressure control device for vehicle brake systems |
USD742971S1 (en) * | 2014-06-26 | 2015-11-10 | Peccini Silvano E Figlio Di Peccini Silvano & C. | Target |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL21613C (ja) * | 1926-04-06 | |||
DE2555708A1 (de) * | 1975-12-11 | 1977-06-23 | Grote & Hartmann | Elektrischer zentralverteiler |
US4083902A (en) * | 1977-01-10 | 1978-04-11 | Raychem Corporation | Method of sealing a connector |
US4249229A (en) * | 1978-08-28 | 1981-02-03 | Litton Systems, Inc. | Transformer having novel multiple winding and support structure and method of making same |
DE3420127A1 (de) * | 1984-05-30 | 1985-12-05 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Wegeventil |
US4796661A (en) * | 1985-08-30 | 1989-01-10 | Yuken Kogyo Kabushiki Kaisha | Proportional electro-hydraulic pressure control valve |
DE3640760A1 (de) * | 1986-11-28 | 1988-06-01 | Richard Landgraf | Anordnung mit elektrischen leiterbahnen und verfahren zur herstellung der anordnung |
JPS63167108A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-11 | 三菱電機株式会社 | 固着装置 |
US4928730A (en) * | 1987-07-30 | 1990-05-29 | Tokyo Keiki Company, Ltd. | Proportional electromagnetic valve having amplifier therein |
DE3881880D1 (de) * | 1987-12-14 | 1993-07-22 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat. |
US5040853A (en) * | 1988-04-20 | 1991-08-20 | Alfred Teves Gmbh | Electrohydraulic pressure control system |
DE4001017A1 (de) * | 1990-01-16 | 1991-07-18 | Bosch Gmbh Robert | Montageeinheit aus einem ventilblockaggregat sowie einem steuergeraet |
DE4018179A1 (de) * | 1990-06-07 | 1991-12-12 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulikaggregat fuer eine hydraulische steuer- und regeleinrichtung |
GB2249874B (en) * | 1990-11-17 | 1994-09-21 | Motorola Gmbh | Elastomeric seating member |
EP0520047B1 (de) * | 1991-01-15 | 1994-10-05 | ITT Automotive Europe GmbH | Elektrohydraulische druckregelvorrichtung |
EP0499670B1 (de) * | 1991-02-20 | 1995-10-11 | Siemens Aktiengesellschaft | Ventilsteuergerät |
DE4108079A1 (de) * | 1991-03-13 | 1992-09-17 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum verbinden von lagefixierten elektrischen bauteilen mit einer kontaktvorrichtung und hydraulikaggregat fuer kraftfahrzeug-bremsanlagen zur durchfuehrung des verfahrens |
DE4117395A1 (de) * | 1991-05-28 | 1992-12-03 | Henkel Kgaa | Steckverbindung fuer elektrisch leitende kabel |
DE4135745A1 (de) * | 1991-10-30 | 1993-05-06 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt, De | Elektrohydraulische druckregelvorrichtung, insbesondere bremsdruckregelvorrichtungen |
DE4318420A1 (de) * | 1993-06-03 | 1994-12-08 | Bosch Gmbh Robert | Ventilblockaggregat |
GB9313283D0 (en) * | 1993-06-28 | 1993-08-11 | Amp Gmbh | Magnet valve connector |
US5516303A (en) * | 1995-01-11 | 1996-05-14 | The Whitaker Corporation | Floating panel-mounted coaxial connector for use with stripline circuit boards |
-
1993
- 1993-04-30 DE DE4314312A patent/DE4314312A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-04-13 EP EP94913584A patent/EP0695249B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-13 US US08/545,639 patent/US5722741A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-13 WO PCT/EP1994/001135 patent/WO1994025320A1/de active IP Right Grant
- 1994-04-13 JP JP6523811A patent/JPH08509441A/ja not_active Ceased
- 1994-04-13 DE DE59401953T patent/DE59401953D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59401953D1 (de) | 1997-04-10 |
EP0695249A1 (de) | 1996-02-07 |
US5722741A (en) | 1998-03-03 |
EP0695249B1 (de) | 1997-03-05 |
WO1994025320A1 (de) | 1994-11-10 |
DE4314312A1 (de) | 1994-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5386337A (en) | Valve control unit and method for its production | |
JPH08121323A (ja) | 液圧ポンプ組立体 | |
KR100231381B1 (ko) | 전자유압식 압력제어장치 | |
JPH08509441A (ja) | 電気液圧式圧力制御装置 | |
JP4112025B2 (ja) | データキャリヤ、半仕上げ製品、及びデータキャリヤ製造方法 | |
US5482362A (en) | Anti-lock brake control valve control module | |
US6111303A (en) | Non-contact electronic card and its manufacturing process | |
US6211761B1 (en) | Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay, and flux penetration preventing structure | |
GB2319897A (en) | Housing for an electromagnetic valve unit | |
WO1998007603A1 (en) | Solenoid coil structure and interconnection | |
EP0218022B1 (en) | Mounting structure for a surface-mounted-type component, and method of mounting a component of this type on a printed-circuit board | |
JPH11180275A (ja) | 車両用圧力制御装置 | |
JPS6329959A (ja) | 電子機械式時計機構の回路担体用の導体軌道・ネットワ−クを装着する方法とそのネットワ−ク | |
JP4604091B2 (ja) | 電子装置 | |
US5692813A (en) | Electrohydraulic pressure control device | |
JPH10152035A (ja) | 液圧制御装置 | |
US5700071A (en) | Electrohydraulic pressure control device | |
US20040069965A1 (en) | Valve control unit | |
AU8007998A (en) | Procedure for the manufacture of electric modules and the electric module | |
KR19980702898A (ko) | 전자 액압 기기 | |
WO2005030528A2 (en) | Solenoid coil having interior terminals and method for fixing | |
US20020056820A1 (en) | Valve control device | |
JPH10294552A (ja) | 実装回路装置 | |
EP1786004B1 (en) | Method of manufacturing an electronic component comprising an integrated circuit and a winding assembly | |
CN118900798A (zh) | 电气零部件组装体、电气零部件组装体的制造方法和车辆用制动器液压控制装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040330 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20040809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040914 |