[go: up one dir, main page]

JPH08502391A - 移動電話システム - Google Patents

移動電話システム

Info

Publication number
JPH08502391A
JPH08502391A JP6505950A JP50595094A JPH08502391A JP H08502391 A JPH08502391 A JP H08502391A JP 6505950 A JP6505950 A JP 6505950A JP 50595094 A JP50595094 A JP 50595094A JP H08502391 A JPH08502391 A JP H08502391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mobile telephone
subscriber
pabx
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3393473B2 (ja
Inventor
マッコネン、マッティ
ペッケ、タパニ
レハト、マルック
Original Assignee
テレコム フィンランド オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26159299&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08502391(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FI923824A external-priority patent/FI923824A0/fi
Application filed by テレコム フィンランド オサケ ユキチュア filed Critical テレコム フィンランド オサケ ユキチュア
Publication of JPH08502391A publication Critical patent/JPH08502391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3393473B2 publication Critical patent/JP3393473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/765Linked or grouped accounts, e.g. of users or devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/70Administration or customization aspects; Counter-checking correct charges
    • H04M15/765Linked or grouped accounts, e.g. of users or devices
    • H04M15/7652Linked or grouped accounts, e.g. of users or devices shared by users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8083Rating or billing plans; Tariff determination aspects involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions or volume discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0184Details of billing arrangements involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions, volume discounts, cell discounts, group billing, frequent calling destination(s) or user history list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/72Account specifications
    • H04M2215/724Linked accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/72Account specifications
    • H04M2215/724Linked accounts
    • H04M2215/7245Shared by users, e.g. group accounts or one account for different users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の対象は、電気通信システムにおいて2以上の移動電話局(10−16)間の移動電話接続を伝送するシステムである。本発明による所定の群が群内部番号を使用して電話をかけると、これらの通話は、発呼者および/または受信者が移動電話である場合には、所定の方法で移動電話交換機に記録され、群の外部通話とは別に課金することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 移動電話システム 本発明は、特許請求の範囲1の導入部分に記載されたような移動電話システム に関する。 異なる移動電話の有線網端局への接続はいろいろな方法で実現されうる。ヨー ロッパ特許出願公開明細書第462727号(EP−A−462727)はPA BX(自動式構内交換機)のネットワークにつながれた移動通信電話網を示して いる。前記PABXネットワークにつながれた移動電話加入者の通話は、移動電 話網のインテリジェント基地局コントローラによって中継される。ある基地局コ ントローラによって制御される基地局のカバーエリア内に移動電話加入者がいる 場合には、番号付与に関して移動電話をPABXの内線電話として使うことがで きる。移動電話加入者の物理的位置によってその加入者が上記した内線番号を使 えるかどうかが決まる。規定エリアの外にいれば加入者は内線番号を使えない。 本発明の目的は、PABX群の加入者のアクセス可能性を高め、群内の内部通 話を容易にすることである。内線番号はネットワークの全カバーエリア内の群の 加入者間の移動通話において機能し、したがって移動電話加入者のモビリティと 内線番号の容易性とが結合される。その上、群内の内部通話は通常の通話と異な って課金されうる(例えばより安い料金)。 本発明の特別な一適用は、群の通話の大部分が一定の1以上の基地局のカバー エリア内で行われているときに、一会社内または一工場地区において無線接続を 使用するというものである。当該エリア内での通話料金がその他の場所で通話す る場合よりも安ければ利用者にとって有益であろう。加入者がネットワークの全 カバーエリア内で内線番号を使用しうる可能性はなお維持されるべきである。本 発明の目的は、無線接続の当該問題をも解決して加入者のアクセス可能性を向上 させることである。 本発明に係るシステムによって上記した不利益が大幅に改善される。原則とし て本発明に係るシステムの実現は特許請求の範囲1の特徴部分に記載された事項 に特徴がある。 本発明の意図は、所定の移動電話加人者がPABXの内線番号体系に属するこ とを可能にし、かつ、群内の内部通話および会社内PABX内線電話から群へま たは群から前記内線への通話に対して通常の通話と異なる課金処理手順を可能に することである。移動電話加入者を一定のPABX群の番号体系につなぐことに よって、そのPABX群に関係づけられた移動電話間の内部通話および特にPA BXの固定内線電話との内部通話が可能になる。PABX群の全カバーエリア内 でネットワークのサービスを利用できる一定の群の移動電話加人者は規定されう る。内部番号体系の使用は全ネットワークエリア内で可能となる。 PABX群に関係づけられた移動電話加入者は内線番号 だけを回すことによってPABX内線電話に接続される。 群に関係づけられた移動電話はPABXから内線番号に到達できる。同じ移動電 話から、通常の方法で公衆網に接続できる。公衆網への通話とPABXへの通話 とは別々に異なる料金表に基づいて課金されうる。同じPABX群に関係づけら れた移動電話加入者間の通話は、通常の移動電話番号かまたは内線番号を回すこ とによって接続できる。移動通話の課金は通話が内部PABX群通話として接続 された時に変えうる。内部PABX通話の課金はPABXの内部番号が使用され るため公衆網通話とは別でありうる。 本発明の一実施例では、既存の移動電話網を所定の特定のエリアに利用できる 。そのエリア内の通話は「内部エリア通話」として通常の移動電話交通とは別に 課金しうる。 一定のエリアの内部通話とそのエリアの外部通話とは異なる根拠で課金できる。 以下、本発明について添付した図面を参照して説明する。 図1は本発明の構造を示す図である。 図2はPABX群が存在しかつ構内代替適用が用いられている場合の図1の適用 を示す図である。 図3は図1の他の適用を示す図である。 以下には図1に係る一例が示されており、ここでは、移動電話加入者10が移 動電話交換機23のエリアからある所定の群に関係づけられた別の移動電話加入 者11を呼び出す場合が示されている。破線は加入者データレジスタと 変換テーブルと移動電話との間の信号接続を示しており、ここでは通話は伝送さ れない。加入者が内部群内線番号ABCDを回すと、その内線番号および発呼者 自身の加入者番号が呼セットアップメッセージの形式で基地局9を介して移動電 話交換機23に伝送され、これに接続された加入者データレジスタ25が、前記 メッセージから受け取ったデータに基づいて、加入者(電話)10に内部番号を 使用する資格があるかどうかをチェックする。もしその資格がなければ呼出は接 続されない。その資格がある場合においては、移動電話交換機213はネットワ ーク内に設けられた番号変換テーブル17に内部番号を送り、ここで内部番号は 公衆移動電話網加入者番号に変換され、そして移動電話交換機23に戻される。 このような変換テーブルはネットワークの多くの異なる場所に設けることができ る。移動電話交換機は、加入者データレジスタ25から、移動電話交換機により 被変換予定の内部番号が毎度送られるテーブルに関する情報を受け取る。移動電 話交換機によって移動電話加入者11の公衆網加入者番号が発見されると、当該 呼出はその加入者番号に基づいてその宛先に通常の移動呼出として中継される。 また、移動電話交換機は後の課金処理のため内部通話の課金データに内部通話で あることを示す特別なマークを記録する。 図2は移動電話を使用する電気通信網の概略図であり、いくつかの移動電話局 10−16と基地局9とを備え、後 者は、無線通信路による移動電話10−16との接続のために設けられ、また制 限された回線申込エリア、いわゆるセルを有し、さらには移動通信網の一部であ り、ここでは、移動電話交換機によってネットワークと他の通信網またはPAB Xとの間の接続が例えば有線電話8に伝えられる。移動電話10−16間の接続 は番号1−7で示されている。移動電話10−16はすべてある所定の群に関係 づけられている。つまり、それらは当該群のサービスを利用する資格を有し、そ れらの移動電話番号は短い番号に対応しており、これによって移動電話番号に対 応する短い番号が移動電話交換機変換テーブル内に製表される。基地局のカバー エリアI(一点鎖線で示されている)内の移動電話11−13は、それらの間で 、1で示された矢印で示された通話をすることができる。移動電話11−13間 の相互通信の課金データにおいて、移動電話交換機は、異なる課金処理のため、 後ですでになされた通話をある所定のエリア内のそれと区別するために、基地局 から受け取った情報に基づいて、課金レジスタに前記移動電話の位置、つまりセ ルコードを記録する。そしてその上、PABXを介して移動電話交換機に接続さ れたあるエリア(例えばエリアI)への通話、またはそのエリアからの通話もま た後の異なる課金処理ために区別しておくことができる。同様に、番号6で示さ れている移動電話14と16間の通話もエリアIIの内部通話として記録されうる 。基地局9のエリアI呼出がエ リアIの外に向けられ、しかしなお移動交換機の所定の内部番号に関係づけられ た移動電話、例えば10、14、または15に向けられている場合であっても、 接続3、4、5、および7として、群の内部番号を使用でき、課金レジスタに記 録された発呼者と受信者の位置情報、つまりセル情報によって、すでになされた 通話がエリアの外部からか内部からかが区別される。また、エリアII内の移動電 話14、16の相互通信も料金請求においてエリアI内の相互通信とは別に処理 され、さらにエリアIIIの通話もまた上記した2つのエリアとは別に独自の方法 で処理されうる。 内部番号を使用する固定PABX内線電話8から移動電話への呼出は一定の経 路をたどって移動電話交換機に至り、群に関係づけられた移動電話加入者の呼出 に関して上記したように処理される。かかってきた経路によって移動電話交換機 は発呼者に内部番号を使用する資格があることがわかる。移動電話交換機加入者 データには群のメンバーシップを規定する情報が含まれているからである。 群内部番号での有線電話8またはPABXから移動電話10−16への呼出は 、それぞれ、当該内部番号を移動電話番号に変換するために加入者データレジス タおよびネットワークまたは移動電話交換機に伝送され、その後に当該呼出が接 続される。 図3は基地局9、24、26、31に接続された移動電話交換機を示している 。基地局9、24を介して伝送され る所定の移動電話10、11、12、13間の通話は通常の通話とは別に課金し うる。これらの通話の発呼者と受信者は所定の群のメンバーでありかつ所定のエ リア内に存在し、かかる情報は所定の加入者クラスに加えてさらに移動電話交換 機によって前記通信の課金レジスタに蓄積されているからである。移動電話加入 者13もまた所定の群に関係づけて、エリアサービスではなく内部番号を利用す る資格を持たせうる。したがって、移動電話12と13間の通話は内部番号で行 いうるが、しかし両電話は所定のエリア内にあるけれども、その料金請求は内部 通話の料金請求と違わない。通話の課金データには、発呼者の一方が所定の局所 サービスの群に関係づけられていないという記録が入っているからである。所定 のエリアサービスの移動電話群に関係づけられた電話は所定の内部番号を使用す る移動電話群の部分集合である。固定の内線電話を持つPABXは局所サービス 群に関係づけられているように常に規定でき、これによりPABXから/への通 話は、そのほかに所定の群の発呼者と受信者が所定のエリア内にいるという規定 を満たして、局所通話となる。基地局のカバーエリアを一点鎖線で示し、それら の内部の建物を例えば工場用地建物を示す番号33、34、35で示してある。 基地局24、31を介して接続される通話は一点鎖線で制限されたエリア通話で はなく、したがって他の内部番号通話と別に処理されることはない。課金レジス タに蓄えられたセルコード が所定のエリアのセルデータと違っているからである。 一定の基地局セル内に設けられかつ使用中の接続がある移動電話局はおのおの 無線接続によって基地局とつながっている。1つのセルには使用中の接続があり かつしたがって同じ基地局に接続されているいくつかの移動電話局を含めうる。 移動電話と通話をするとき、基地局は移動電話交換機と接続され、そこから当 該通話が所望の番号に中継される。本発明によれば、移動電話交換機に入ってき た呼出の群内部番号は受信者の長い番号に変換され、基地局を経て受信者に伝送 される。発呼者の加入者データは群内部番号を使用する資格があることを確かめ るためにチェックされる。また、移動電話交換機は、後で課金処理手順において 通話が一定の所定のエリア内でなされたかどうかをチェックするため、通話の課 金データに発呼者および受信者の位置データを加える。移動電話交換機に利用さ れるレジスタには、短い番号を使用する資格がある加入者、および/または、一 定のエリア内の加入者に電話をかけているときに別に課金されるべき通話として 区別しうる加入者に関する情報が入っている。 例えばNMTシステムでは、基地局は固定接続によって移動電話交換機と接続 されている。したがって、移動電話交換機は所定の加入者通話の経路を知ってお り、それゆえエリアを一定の1以上の基地局に規定しうる。また、例え ばGSMシステムでは、基地局は呼セットアップメッセージと関係してそれ自身 の基地局識別を通知し、これから移動電話交換機は通話の基地局エリアを識別す る。課金データに通話の発信と受信に関する情報が含まれている場合には、後で 課金処理手順において通話時の発呼者と受信者の位置に応じて通話を区別しうる 。 所定のPABX群の移動電話加人者はPABX内線電話として通信することが できる。PABX群に関係づけられた移動電話MSは内線番号だけを回すことに よってPABX内線電話と接続される。同様に、PABXからこれに関係づけら れた移動電話MSへの通話はPABX内線番号のように群内部番号を使用するこ とによってなされる。移動電話MSから公衆網への接続は移動電話網から通常の 方法でなされる。 加入者がPABX内線番号、つまり群内部番号またはオペレータの呼出番号を 回すと、通話が移動電話MSからPABXに中継される。移動電話交換機は、P ABX群に関係づけられている移動電話MSを加人者データレジスタに人ってい るデータに基づいて識別し、その内部番号を公衆網番号に変換し、そして当該呼 出をPABXに中継する。 PABX群用に保存された番号体系に属する移動電話MS番号、または特別の 識別番号もしくはPABX内線番号を使用することによって移動電話MSをPA BX内線番号、つまり群内部番号から呼び出すと、PABXは当該呼出を 移動電話交換機経路に接続し、使用可能な識別番号がなければ加入者によって回 された番号を移動電話交換機に伝送する。位置に基づいて選択された変換テーブ ルによって、移動電話交換機は、そのテーブルに入っているデータに基づいて前 記番号を呼び出された移動電話MSの通常の移動電話番号に変換しうる。 例えば、同じPABX群に関係づけられた2つの移動電話MSの相互通信は、 移動電話番号の使用による接続、移動電話MSから公衆網への呼出、例えばエリ アコード+番号という通常の方法によって実現しうる。公衆網から移動電話MS への呼出は通常の移動電話番号かまたはPABX番号を使うことによってなしう る。 番号体系は例えば次のようにして選択しうる。このとき、先に回された番号の 意味は次のとおりである。 0 0で始まる緊急番号およびサービス番号 11 PABXオペレータ 1x (x<>1)PABX内線番号 2・・・8 PABX内線番号 9 公衆網との通信 一般にPABX群移動電話MSには固定内線電話には付与されていない独自の 一連の番号(例えば全10−および100−群)が付与されている。移動電話M Sのアクセス番号は例えば番号2・・・8から始めることができ、これらの番号は 課金処理手順において内部番号として扱われる。 PABX群移動電話MSは、例えば通常の内線に電話が移動電話MSであるこ とを示す二浅裂(bilobate)のビジネス群接頭部を与えるように番号付与される 。したがって、加入者は固定電話用と移動電話MS用の双方に同じ番号を持つこ とができ、これにより群内部番号はビジネス群番号に関してのみ違っている。 PABXは加入者の一群からなり、彼らは公衆網番号から独立している一定の 規定された内部番号を使って相互に通信することができる。その機能のため前記 群は通常の加入者PABXである。PABX群はPABX/PABX網の申込と 移動電話加入者の番号とからなっている。公衆網の加入者はPABX群のメンバ ーでもありうる。公衆網加入者群はPABX、PABXネットワーク、および個 々の加入者からなることができる。群の個々の加入者の加入者番号は通常他の加 入者の番号から独立している。電話網のリスト番号から独立している内部の短い 番号体系はPABX群用に規定されている。 PABX群移動電話の内部通話の課金データは他の通話と区別されており、異 なる通用の料金表をそれ専用に規定することができる。計数パルスを移動電話交 換機の独自の経路に直接接続されたPABXに送りうる。PABXはいくつかの 移動電話のホームMSCである移動電話交換機に接続可能である。ディジタルP ABXは、移動電話交換機に、公衆電話ネットPSTNを介して例えば固定のn x2 Mbit/sの経路または例えば半固定のnx64kbit/sの経路によって接続可能であ り、前記どちらか一方の経路を介して通話がネットワーク内で伝送されうる。こ れらの場合、移動電話交換機とPABXとの間のインタフェースは、移動電話交 換機に関しては通常の電話網インタフェースであり、PABXに関しては通常の ダイレクトダイヤルイン経路である。 ホームMSCにおいて、PABX群に関係づけられた通常の加入者データレジ スタには、加入者データに加えて、加入者がPABX群に属していることを表わ すPABX群テーブルインデックスが含まれている。インデックスデータによっ てPABX群内部通信を使用する権利が与えられる。PABX群はおのおの独自 のPABX群テーブルまたは場合によってはさらにいくつかの連鎖PABX群テ ーブルを有しており、それらは、PABXまたはPABX網の固定加入者が彼ら 自身のテーブルに配置されまたPABX群およびその他(例えば公衆網電話)の 移動電話がそれら自身のテーブルに配置されるようにグループ分けされうる。 テーブルには群加入者のリストと一緒に群ごとの加入者情報が入っている。加入 者データインデックスは群テーブル/テーブル群を示している。PABX群の加 入者リストには内部の群の短い番号、加入者自身の番号、および外部の通信制限 データが含まれている。 PABX群テーブルの加入者リストには、加入者の内部 の短い番号と普通に回される加入者の長い番号と加入者の外部通信制限データと が入っている。 被訪問MSCにおいては、PABX群の加入者が被訪問MSCエリア内にいる ときに、加入者クラスおよび「PABX群に関係づけられた」外部エリアコード と一緒に通常の加人者データも加入者レジスタ内で更新される。加入者レジスタ 内で群メンバーシップを規定する情報である加入者クラスには短縮ダイヤルを可 能とする情報が入っている。また、外部通話を禁止することもできる。 加入者群は、通常の公衆網加入者によって、加入者の番号データ(内部および 加入者番号)をPABX群テーブルに加えることによって拡張しうる。 本発明の装置を用いれば、PABXによって提供されるサービスを移動電話に よって利用することができる。 いくつかの移動電話交換機および/またはPABX−をPABX群に接続でき るのもまた明らかである。 以上では、本発明をただ1つの好適な適用形態を参照して説明してきた。上述 しかつ図面に示した解決は例であり、それに限定されるものではなく、特許請求 の範囲に記載された発明的思想の範囲内のすべての変更態様が適用可能であるこ とはもちろんである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H04Q 7/28 7/38 7605−5J H04B 7/26 109 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,HU,JP,N O,PL,RU,US (72)発明者 レハト、マルック フィンランド、エフアイエヌ―00511 ヘ ルシンキ、ピーエル 135

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電気通信システムにおいて2以上の移動電話局またはそれらもしくは他の 電話網に関係づけられた端局間の移動電話接続を伝送するシステムであって、移 動電話局(10−16)と、無線通信路により移動電話(10−16)と通信す るために設けられ申込エリア制限がある少なくとも1つの基地局(9,24,2 6,31)と、移動電話サービスのために設けられ電話交換機またはPABXと 相互作用しうる少なくとも1つの移動電話交換機(23)とを備え、所定の群が 当該群の内部の内線番号体系により通話を発信し受信することができるシステム において、所定の群の移動電話加入者(10−16)が移動電話網の全カバーエ リア内において群内部の内線番号体系により通話を発信し受信することができ、 また、前記所定の群によって群内部番号で当該群の移動電話加入者またはネット ワークエリア内の群(8,10−16)に関係づけられた別の加入者に対してな された通話を前記移動電話交換機(23)に所定の方法で記録して前記通話と前 記群の外部通話とを区別することを特徴とする。 2. 請求項1記載のシステムにおいて、群に関係づけられた移動電話(10− 16)を呼び出すときに、所定の群の群コードを当該群コードを含む加入者デー タレジスタ(25)から探索し、 前記群コードおよび群内部番号に基づいて、受信者の内部番号を受信者の移動 電話網の公衆番号体系に従って加入者番号に変換し、 当該加入者番号に基づいて、呼出を所定の群に属する受信者(10−16)に 中継することを特徴とする。 3. 請求項2記載のシステムにおいて、所定の群のメンバーシップを規定する データ、つまり加人者クラスおよび/または発呼者ならびに受信者の位置コード および彼らに使用された電話番号を後の課金処理のために通話の課金レジスタに 記録することを特徴とする。 4. 請求項1、2、または3記載のシステムにおいて、所定の移動電話加入者 群(10−16)の通話を所定の群の移動電話加入者に対して当該群の内部番号 で行い、この内部番号は前記ネットワークにおいて加入者の移動電話網の公衆番 号体系に従って加入者番号に変換されることを特徴とする。 5. 請求項1−4の1つに記載のシステムにおいて、個々の所定の群に関係づ けられた加入者(10−16)の位置データ、セルコードを課金レジスタに記録 することを特徴とする。 6. 請求項4記載のシステムにおいて、個々の所定の群に対し、独自の可能な 群としてさらに処理するため所定の1以上の基地局(6,9)のカバーエリア内 で通信する移動電話加入者(10−16)の所定の群を関係づけするこ とを特徴とする。 7. 上記請求項のいずれか1つに記載のシステムにおいて、PABXまたはP ABX群が移動電話交換機(23)につながれていることを特徴とする。 8. 上記請求項のいずれか1つに記載のシステムにおいて、移動電話ホームM SC(ホームレジスタ) (23)には通常の加入者データのほかにさらに加入 者が群に関係づけられていることを示す加入者クラスが入っており、また、変換 テーブルには加入者自身の番号に対応する群内部ダイヤル番号が入っていること を特徴とする。 9. 上記請求項のいずれか1つに記載のシステムにおいて、ネットワークの移 動電話交換機(23)にはおのおの群によって使用された内線番号を確認する加 入者データレジスタがあり、また、ネットワークには内線番号を公衆網番号に変 換する変換テーブル(17)があることを特徴とする。 10. 上記請求項のいずれか1つに記載のシステムにおいて、いくつかの移動 電話交換機および/またはPABXが前記群につながれていることを特徴とする 。
JP50595094A 1992-08-26 1993-08-26 移動電話システム Expired - Fee Related JP3393473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI923824 1992-08-26
FI923824A FI923824A0 (fi) 1992-08-26 1992-08-26 System foer anslutning av mobiltelefoner till en vaexelgrupp som en del av denna.
FI933744 1993-08-26
PCT/FI1993/000336 WO1994005126A1 (en) 1992-08-26 1993-08-26 Mobile telephone system
FI933744A FI97265C (fi) 1992-08-26 1993-08-26 Matkapuhelinjärjestelmä

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502391A true JPH08502391A (ja) 1996-03-12
JP3393473B2 JP3393473B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=26159299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50595094A Expired - Fee Related JP3393473B2 (ja) 1992-08-26 1993-08-26 移動電話システム

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5594777A (ja)
EP (1) EP0671110B1 (ja)
JP (1) JP3393473B2 (ja)
AT (1) ATE230544T1 (ja)
AU (1) AU675970B2 (ja)
CA (1) CA2143319C (ja)
DE (1) DE69332611T2 (ja)
DK (1) DK0671110T3 (ja)
EE (1) EE03372B1 (ja)
ES (1) ES2189793T3 (ja)
FI (1) FI97265C (ja)
HU (1) HU215874B (ja)
LT (1) LT4116B (ja)
NO (1) NO315730B1 (ja)
PL (1) PL173456B1 (ja)
RU (1) RU2118068C1 (ja)
WO (1) WO1994005126A1 (ja)

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725579B1 (fr) * 1994-10-06 1996-10-31 Despres Francois Procede de communication dans un reseau de telecommunications
FI97510C (fi) * 1994-12-23 1996-12-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä puhelun hinnan laskentaperusteiden parantamiseksi matkapuhelinverkossa
AU696486B2 (en) * 1994-12-30 1998-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method relating to cellular communications
SE516006C2 (sv) * 1995-01-10 2001-11-05 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem för ett företag/organisation
US5953651A (en) * 1995-05-04 1999-09-14 Interwave Communications International, Ltd. Cellular adjunct to a public wired network
CN1096817C (zh) * 1995-05-04 2002-12-18 因特威夫通讯国际有限公司 混合的蜂窝通信设备和方法
US5842138A (en) * 1995-05-04 1998-11-24 Interwave Communications International Ltd. Configuration-independent methods and apparatus for software communication in a cellular network
US5818824A (en) * 1995-05-04 1998-10-06 Interwave Communications International, Ltd. Private multiplexing cellular network
US5734699A (en) * 1995-05-04 1998-03-31 Interwave Communications International, Ltd. Cellular private branch exchanges
US5887256A (en) * 1995-05-04 1999-03-23 Interwave Communications International, Ltd. Hybrid cellular communication apparatus and method
US5577029A (en) * 1995-05-04 1996-11-19 Interwave Communications Cellular communication network having intelligent switching nodes
DE19525363A1 (de) * 1995-07-12 1997-01-16 Sel Alcatel Ag Virtuelles privates Netz für Mobilfunkteilnehmer
US5787360A (en) * 1995-08-09 1998-07-28 Hewlett-Packard Company Telecommunications systems
FI2405U1 (fi) * 1995-12-20 1996-04-23 Finland Telecom Oy Järjestelmä erityishinnoiteltujen puheluiden muodostamiseksi televerkossa
US5838798A (en) * 1996-02-07 1998-11-17 Ncr Corporation Restaurant transaction processing system and method
US5890064A (en) * 1996-03-13 1999-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile telecommunications network having integrated wireless office system
US6161012A (en) * 1996-03-29 2000-12-12 British Telecommunications Public Limited Company Short code dialling
FI103247B (fi) 1996-06-28 1999-05-14 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely datapuhelun muodostamiseksi sekä sovitinlaitte isto
WO1998016075A2 (en) * 1996-10-09 1998-04-16 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Call routing in a wireless telecommunications system
US5924041A (en) * 1996-11-25 1999-07-13 Ericsson Inc. Method and apparatus for providing a dispatch system in a cellular radiotelephone system
US5995843A (en) * 1996-12-18 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and arrangement for using a mobile phone in a wireless office network
US5915222A (en) * 1996-12-20 1999-06-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transporting short message service (SMS) messages within a telecommunications network
US5913176A (en) * 1997-04-14 1999-06-15 Jrc Canada Inc. System for virtual connection to dedicated PSTN lines
DE19719955C2 (de) 1997-05-14 2000-09-14 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur Erreichbarkeit von Teilnehmern in einem Funkkommunikationssystem
AU759956B2 (en) 1997-05-30 2003-05-01 Qualcomm Incorporated A method of and apparatus for paging a wireless terminal in a wireless telecommunications system
EP0886422A1 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Alcatel Telecommunication system and method for reaching a user via two numbers
US6829477B1 (en) 1997-08-27 2004-12-07 Interwave Communications International, Ltd. Private multiplexing cellular network
US6640108B2 (en) 1997-09-11 2003-10-28 Interwave Communications International, Ltd. Cellular communication system
US6141531A (en) * 1997-11-26 2000-10-31 Direct Wireless Corporation Local wireless communication system with external communications link
US6233450B1 (en) * 1997-12-02 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd. Calling number identification for a radiotelephone operating within a public or autonomous system
US6374078B1 (en) 1998-04-17 2002-04-16 Direct Wireless Corporation Wireless communication system with multiple external communication links
USD419160S (en) * 1998-05-14 2000-01-18 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit docking station
US6304559B1 (en) 1998-05-15 2001-10-16 Northrop Grumman Corporation Wireless communications protocol
US6141426A (en) * 1998-05-15 2000-10-31 Northrop Grumman Corporation Voice operated switch for use in high noise environments
USD421002S (en) * 1998-05-15 2000-02-22 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit handset
US6169730B1 (en) 1998-05-15 2001-01-02 Northrop Grumman Corporation Wireless communications protocol
US6243573B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Northrop Grumman Corporation Personal communications system
US6223062B1 (en) 1998-05-15 2001-04-24 Northrop Grumann Corporation Communications interface adapter
US6041243A (en) * 1998-05-15 2000-03-21 Northrop Grumman Corporation Personal communications unit
US6477383B1 (en) * 1998-05-27 2002-11-05 Casio Computer Co., Ltd. Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
US6484027B1 (en) 1998-06-15 2002-11-19 Sbc Technology Resources, Inc. Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode
GB2338623A (en) * 1998-06-19 1999-12-22 Ericsson Telefon Ab L M Mobile phone operable in private numbering plan mode
KR100270216B1 (ko) 1998-07-10 2000-10-16 김영환 Cdma 시스템에서 무선가상 사설망 기능을 구현하는 방법
AU5074099A (en) * 1998-07-24 2000-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Smart speed dialing for a terminal subscribing to a private network
US6014377A (en) * 1998-08-05 2000-01-11 Us West, Inc. System and method for an integrated wireline/wireless service using private branch exchange lines
US6671506B1 (en) * 1998-11-26 2003-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication system for home-zone service and method thereof
US6256512B1 (en) * 1998-12-28 2001-07-03 Nortel Networks Limited Mobile access to a PBX via a TLDN
JP2000308132A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Nec Corp 構内交換システム
USRE43856E1 (en) 1999-06-08 2012-12-11 Tasom Mobile Transfer Co. Llc Hybrid public/private wireless network with seamless roaming
US6868272B1 (en) 1999-06-08 2005-03-15 Utstarcom, Inc. Method and apparatus for roaming in hierarchical mobile communications network
US7292858B2 (en) 1999-06-14 2007-11-06 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
EP1219098B1 (en) 1999-06-14 2018-05-23 BlackBerry Corporation Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions
US7162020B1 (en) 1999-06-14 2007-01-09 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for selectively establishing communication with one of plural devices associated with a single telephone number
US7257205B2 (en) 1999-06-14 2007-08-14 Ascendent Telecommunications, Inc. Method and apparatus for communicating with one of plural devices associated with a single telephone number during a disaster and disaster recovery
US6944150B1 (en) * 2000-02-28 2005-09-13 Sprint Communications Company L.P. Method and system for providing services in communications networks
KR20010111655A (ko) * 2000-06-12 2001-12-20 임종관 휴대형 이동 단말기를 이용한 전화통화장치 및 방법
US7680511B2 (en) 2000-06-14 2010-03-16 Ascendent Telecommunications Inc. Method and apparatus for communicating via virtual office telephone extensions
US6970719B1 (en) 2000-06-15 2005-11-29 Sprint Spectrum L.P. Private wireless network integrated with public wireless network
FR2813473B1 (fr) * 2000-08-24 2003-08-15 Cit Alcatel Serveur utilisant le protocole d'application sans fil wap
EP1320248B1 (de) * 2001-12-13 2005-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur ortsabhängigen Vergebührung mobiler Kommunikation
PT102846A (pt) * 2002-10-02 2004-05-31 Teresa Maria De Andrade Rosado Dispositivo de comunicacao entre um telefone movel e uma central telefonica fixa que permite o funcionamento daquele como extensao desta
US7492758B2 (en) 2003-09-23 2009-02-17 International Business Machines Corporation Wireless telephone system including voice over IP and POTS
US20050198009A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Method for providing data
US8532630B2 (en) * 2004-11-24 2013-09-10 Vascode Technologies Ltd. Unstructured supplementary service data application within a wireless network
IL165362A0 (en) * 2004-11-24 2006-01-15 Vascode Technologies Ltd Method and device for routing communications in a cellular communication network
US8532629B2 (en) * 2004-11-24 2013-09-10 Vascode Technologies Ltd. Unstructured supplementary service data call control manager within a wireless network
CN1984207B (zh) * 2006-03-07 2010-05-12 华为技术有限公司 一种PoC业务的计费方法及设备
US8635335B2 (en) 2009-01-28 2014-01-21 Headwater Partners I Llc System and method for wireless network offloading
US8340634B2 (en) * 2009-01-28 2012-12-25 Headwater Partners I, Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US8275830B2 (en) 2009-01-28 2012-09-25 Headwater Partners I Llc Device assisted CDR creation, aggregation, mediation and billing
US8626115B2 (en) 2009-01-28 2014-01-07 Headwater Partners I Llc Wireless network service interfaces
US8924543B2 (en) 2009-01-28 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US8548428B2 (en) 2009-01-28 2013-10-01 Headwater Partners I Llc Device group partitions and settlement platform
US8725123B2 (en) 2008-06-05 2014-05-13 Headwater Partners I Llc Communications device with secure data path processing agents
US8924469B2 (en) 2008-06-05 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Enterprise access control and accounting allocation for access networks
US8630192B2 (en) * 2009-01-28 2014-01-14 Headwater Partners I Llc Verifiable and accurate service usage monitoring for intermediate networking devices
US8898293B2 (en) 2009-01-28 2014-11-25 Headwater Partners I Llc Service offer set publishing to device agent with on-device service selection
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US8391834B2 (en) 2009-01-28 2013-03-05 Headwater Partners I Llc Security techniques for device assisted services
US8832777B2 (en) 2009-03-02 2014-09-09 Headwater Partners I Llc Adapting network policies based on device service processor configuration
US8346225B2 (en) * 2009-01-28 2013-01-01 Headwater Partners I, Llc Quality of service for device assisted services
US8402111B2 (en) 2009-01-28 2013-03-19 Headwater Partners I, Llc Device assisted services install
US8406748B2 (en) 2009-01-28 2013-03-26 Headwater Partners I Llc Adaptive ambient services
US9980146B2 (en) 2009-01-28 2018-05-22 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US8793758B2 (en) 2009-01-28 2014-07-29 Headwater Partners I Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US10798252B2 (en) 2009-01-28 2020-10-06 Headwater Research Llc System and method for providing user notifications
US9858559B2 (en) 2009-01-28 2018-01-02 Headwater Research Llc Network service plan design
US9351193B2 (en) 2009-01-28 2016-05-24 Headwater Partners I Llc Intermediate networking devices
US8351898B2 (en) 2009-01-28 2013-01-08 Headwater Partners I Llc Verifiable device assisted service usage billing with integrated accounting, mediation accounting, and multi-account
US9609510B2 (en) 2009-01-28 2017-03-28 Headwater Research Llc Automated credential porting for mobile devices
US9253663B2 (en) 2009-01-28 2016-02-02 Headwater Partners I Llc Controlling mobile device communications on a roaming network based on device state
US9706061B2 (en) 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US10484858B2 (en) 2009-01-28 2019-11-19 Headwater Research Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US9954975B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US9647918B2 (en) 2009-01-28 2017-05-09 Headwater Research Llc Mobile device and method attributing media services network usage to requesting application
US11218854B2 (en) 2009-01-28 2022-01-04 Headwater Research Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US9755842B2 (en) 2009-01-28 2017-09-05 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US10841839B2 (en) 2009-01-28 2020-11-17 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US10715342B2 (en) 2009-01-28 2020-07-14 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US10064055B2 (en) 2009-01-28 2018-08-28 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9557889B2 (en) 2009-01-28 2017-01-31 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US8893009B2 (en) 2009-01-28 2014-11-18 Headwater Partners I Llc End user device that secures an association of application to service policy with an application certificate check
US10492102B2 (en) 2009-01-28 2019-11-26 Headwater Research Llc Intermediate networking devices
US10248996B2 (en) 2009-01-28 2019-04-02 Headwater Research Llc Method for operating a wireless end-user device mobile payment agent
US10779177B2 (en) 2009-01-28 2020-09-15 Headwater Research Llc Device group partitions and settlement platform
US9270559B2 (en) 2009-01-28 2016-02-23 Headwater Partners I Llc Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow
US10200541B2 (en) 2009-01-28 2019-02-05 Headwater Research Llc Wireless end-user device with divided user space/kernel space traffic policy system
US10237757B2 (en) 2009-01-28 2019-03-19 Headwater Research Llc System and method for wireless network offloading
US9571559B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners I Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US8745191B2 (en) 2009-01-28 2014-06-03 Headwater Partners I Llc System and method for providing user notifications
US12166596B2 (en) 2009-01-28 2024-12-10 Disney Enterprises, Inc. Device-assisted services for protecting network capacity
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US9392462B2 (en) 2009-01-28 2016-07-12 Headwater Partners I Llc Mobile end-user device with agent limiting wireless data communication for specified background applications based on a stored policy
US8606911B2 (en) 2009-03-02 2013-12-10 Headwater Partners I Llc Flow tagging for service policy implementation
US9565707B2 (en) 2009-01-28 2017-02-07 Headwater Partners I Llc Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas
US10057775B2 (en) 2009-01-28 2018-08-21 Headwater Research Llc Virtualized policy and charging system
US9572019B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners LLC Service selection set published to device agent with on-device service selection
US11973804B2 (en) 2009-01-28 2024-04-30 Headwater Research Llc Network service plan design
US10783581B2 (en) 2009-01-28 2020-09-22 Headwater Research Llc Wireless end-user device providing ambient or sponsored services
US11985155B2 (en) 2009-01-28 2024-05-14 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US9955332B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Method for child wireless device activation to subscriber account of a master wireless device
US9578182B2 (en) 2009-01-28 2017-02-21 Headwater Partners I Llc Mobile device and service management
US10264138B2 (en) 2009-01-28 2019-04-16 Headwater Research Llc Mobile device and service management
US9154826B2 (en) 2011-04-06 2015-10-06 Headwater Partners Ii Llc Distributing content and service launch objects to mobile devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675863A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 International Mobile Machines Corp. Subscriber RF telephone system for providing multiple speech and/or data signals simultaneously over either a single or a plurality of RF channels
JPH0738744B2 (ja) 1987-03-23 1995-04-26 株式会社東芝 無線電話装置
GB9013605D0 (en) * 1990-06-18 1990-08-08 Stc Plc Mobile communications
WO1992003007A1 (en) 1990-08-06 1992-02-20 Motorola, Inc. Portable office cordless telephone
FI91340B (fi) * 1991-07-24 1994-02-28 Posti Ja Telelaitos Tele Matka Järjestelmä matkapuhelinverkon käyttämiseksi
NZ243768A (en) * 1991-07-31 1995-04-27 Telstra Corp Ltd Radio telephone network access control according to identity of calling unit

Also Published As

Publication number Publication date
FI97265C (fi) 1999-12-08
EP0671110A1 (en) 1995-09-13
RU2118068C1 (ru) 1998-08-20
NO950715D0 (no) 1995-02-24
WO1994005126A1 (en) 1994-03-03
PL307680A1 (en) 1995-06-12
DE69332611D1 (de) 2003-02-06
LT96014A (en) 1996-10-25
EE03372B1 (et) 2001-02-15
HU215874B (hu) 1999-03-29
LT4116B (en) 1997-02-25
FI933744A (fi) 1994-02-27
AU4960693A (en) 1994-03-15
JP3393473B2 (ja) 2003-04-07
NO950715L (no) 1995-03-31
AU675970B2 (en) 1997-02-27
CA2143319A1 (en) 1994-03-03
NO315730B1 (no) 2003-10-13
DE69332611T2 (de) 2003-11-06
FI97265B (fi) 1996-07-31
CA2143319C (en) 2000-05-02
ES2189793T3 (es) 2003-07-16
US5594777A (en) 1997-01-14
HUT71653A (en) 1996-01-29
PL173456B1 (pl) 1998-03-31
HU9500558D0 (en) 1995-04-28
FI933744A0 (fi) 1993-08-26
ATE230544T1 (de) 2003-01-15
DK0671110T3 (da) 2003-05-05
EP0671110B1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08502391A (ja) 移動電話システム
EP0950329B1 (en) Method and arrangement for using a mobile phone in a wireless office network
CN1068747C (zh) 完成连接的方法
US6775546B1 (en) Mobile telephone system
CA2044438C (en) Mobile communications
RU95108007A (ru) Подвижная телефонная система
US5402470A (en) System and method for connection of cellular base stations to a mobile switching center using dial up telephone circuits
AU9418398A (en) Method for establishing telecommunication connection to a person within a transport means
EP1110421A1 (en) Home zone extension phone service
JP2825435B2 (ja) 仮想親子電話方式
JPS5952954A (ja) 個人番号通信方式
JPH0259678B2 (ja)
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
KR100779801B1 (ko) 간이 교환기 시스템에서 착신전환 장치 및 방법
JP2982666B2 (ja) 局間の端末接続方法とその装置
JP2924314B2 (ja) グループ形移動体通信方式
JPS6129250A (ja) 局線着信呼の転送方式
JPH03214993A (ja) 接続制御方式
JPH08251288A (ja) 仮想専用網からの移動体端末への接続方法及びシステム装置
JPS6234452A (ja) 複数通信事業体間課金方式
JPH08251289A (ja) 国内仮想専用網からの国際仮想専用網への内線接続方法及びシステム装置
JPS62139457A (ja) 着信加入者追跡方式
JPH04239257A (ja) 課金方式
CN1159127A (zh) 在交换中心实现线路控制和计费的方法和电路布线
JPH0226919B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees