[go: up one dir, main page]

JPH08501273A - ガス発生装置 - Google Patents

ガス発生装置

Info

Publication number
JPH08501273A
JPH08501273A JP7504037A JP50403795A JPH08501273A JP H08501273 A JPH08501273 A JP H08501273A JP 7504037 A JP7504037 A JP 7504037A JP 50403795 A JP50403795 A JP 50403795A JP H08501273 A JPH08501273 A JP H08501273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propellant
shock wave
housing
particles
igniter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7504037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615761B2 (ja
Inventor
ジェイ. アンダーソン,スチーブン
Original Assignee
オートモチブ システムズ ラボラトリー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモチブ システムズ ラボラトリー,インコーポレイテッド filed Critical オートモチブ システムズ ラボラトリー,インコーポレイテッド
Publication of JPH08501273A publication Critical patent/JPH08501273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615761B2 publication Critical patent/JP3615761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明のガス発生装置(10)は、複数個の推進剤粒子(40)を収容した推進剤容器(30)と、それら推進剤粒子(40)を点火するための点火器(24)と、該点火器に近接離間して設置され、点火器から出てくる衝撃波を減衰させることにより推進剤粒子の破砕を阻止する衝撃波障壁(60)とを備える。この衝撃波障壁(60)は、推進剤粒子(40)の破砕を阻止することによって、推進剤粒子の燃焼が加速されてガス発生装置(10)内に急激で制御不可能な、過剰な圧力上昇が起こり得るのを減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】 ガス発生装置発明の背景 本発明は一般的に、乗物の乗員抑動システムで用いるためのガス発生装置又は 膨張装置に関する。 自動車のエアバッグの加圧のオンセット率には、所定位置から外れる乗物の乗 員が傷付くのを防ぐために、厳しい要求が付されている。加圧が制御できない強 烈なオンセット率では、エアバッグの過剰に急激な膨張が乗員に衝撃を与えるの で望ましくない。本発明の思想の本質は、膨張装置の点火器に近い推進剤の粒子 が、点火器で作られる衝撃波によって砕ける、すなわち破砕されやすく、この結 果ガス発生のオンセット率の著しい増大が生じるということの発見にある。発明の概要 上記問題点は、点火器に近接離間した関係の衝撃波障壁を利用する本発明によ り解決される。すなわち、衝撃波を減衰させて、それをもって最初のガス発生に 対して時間差を導入することなく推進剤粒子の破砕を最少限にするのである。 そこで本発明によるガス発生装置は、中心軸線およびハウジングの側壁に長手 方向に間隔を置いて設けられる複数個のガス放出孔を有する長形の円筒形のハウ ジングと、該ハウジングと同軸線上に設けられ、その側壁に長手方向に間隔を置 いて設けられる複数個の孔および開放された端部を有する長形の円筒形の推進剤 管と、推進剤に点火するために前記ハウジングの一端に設けられ、該ハウジング の軸線と同軸の中心軸線および前記推進剤管の開放端と整合連通して配置された 放出端を有する円筒形の点火器と、前記推進剤管の中に置かれる複数個の推進剤 の粒子から成る推進剤装薬、および、前記推進剤管の中で前記推進剤粒子の間に 設置され、それら粒子を長手方向に離間した第1の部分と第2の部分とに分割す る円形の衝撃波減衰円盤とを備える。前記衝撃波減衰円盤は前記点火器の放出端 から約10mmから約50mm離間され、前記ハウジングの中心軸線に対して直角に 延在する。前記衝撃波減衰円盤は、半径方向に分散されて配置され、前記ハウジ ングの軸線と平行に延在する複数個の孔を有し、そこで、前記点火器から前方へ 放出された火炎は、前記第1部分の前記推進剤粒子を通過し、前記衝撃波減衰円 盤の孔を通過し、前記第2部分の推進剤粒子を通過して自由に動く一方で、前記 点火器から放射される衝撃波は前記衝撃波減衰円盤により減衰され、これによっ て前記第2部分の推進剤粒子の破砕を阻止する。図面の簡単な説明 第1図は、本発明の衝撃波バリヤを有する膨張装置の断面図である。 第2図は第1図の矢印2方向に見た図面である。 第3図は膨張装置の比較圧力曲線のグラフである。好適な実施例の詳細な説明 図面に示されるように、本発明の実施例に従うと、自動車のエアバッグのため のガス発生装置、すなわち膨張装置10は、例えばアルミニウム鍛造品とされる ハウジング12を備え、このハウジング12には複数個のガス放出オリフィス1 4が設けられている。ハウジングには一端に一体蓋16を有し、そして他端は開 放されていて端部蓋20が嵌込まれている。端部蓋20は中心ボア22を有し、 このボア22内に従来の点火器24を受け入れている。点火器24は、この装置 の中に収容されている爆薬の電気点火を容易に行うための1対の電気導線26と 28を備えている。 円筒形の推進剤管30の一端32は端部蓋20によって支持され、他端34が ハウジング12の閉鎖端部分すなわち一体蓋16によって支持されている。 推進剤管30は複数個の比較的小さい孔36を備え、これらによって管30の 約25から約40%が開放されている。孔36は本発明の実施例では直径1.6 mm(約0.063インチ)である。推進剤管30の内側には破裂フォイル38が 備えられ、この破裂フォイル38は、推進剤管30内部に置かれた複数の推進剤 粒子40を通る火炎の前方伝播と圧力の増加を制御する。 推進剤管30はスラグ除去スクリーン42で取囲まれ、このスラグ除去スクリ ーン42は、ワイヤ直径0.58mm(約0.023インチ)の20メッシュワイ ヤの1つ又はそれ以上の層を有する。推進剤管30の周囲に隔壁管44がスラグ 除去スクリーン42から半径方向に離間してはめ込まれ、もってスラグ除去スク リーン42の半径方向の外方にプレナム46を画成する。隔壁管44は複数個の 比較的大きい孔48を備え、そして最終フィルタスクリーン50によって取囲ま れている。 推進剤40より発生されたガスは推進剤管30からこの内部の孔36を通って 出て、スラグ除去スクリーン42を通過し、そしてスラグ除去スクリーン42と 隔壁管44の半径方向内壁との間の空間によって画成されるプレナム46に入る 。この後、ガスは隔壁管44の孔48および最終フィルタスクリーン50とを通 って半径方向の外方に流れ、そしてハウジング12のオリフィス14を通って出 ていく。留意すべきは、従来の推進剤粒子40の寸法は、直径9.53mm(約0 .375インチ)であり、そして厚さは3.3mm(約0.13インチ)というこ とである。推進剤粒子40の平均破砕強さは約20kPag(2.9psig)である。 上記寸法の従来の推進剤粒子40が点火器24からの衝撃波によって砕ける、 すなわち破砕されることが見い出された。推進剤粒子40が破砕されてより小さ な粒子になると、燃焼が加速されて、この結果、急速で時として制御不可能な過 剰な圧力上昇が生じる。 本発明によれば、この問題点は点火器24に近接して離間して、例えば点火器 の出口ノズル62から10mmから50mmの個所に衝撃波障壁60を導入するこ とによって解決される。障壁60は内部に複数個の孔64を有し、これら孔64 は、点火器24で作られた衝撃波を減衰させるが、火炎を前方へ通過させること ができ、これによって推進剤粒子40の燃焼で発生したガスはその点火効率を維 持するのである。 第3図に示されるように、最初の30ミリ秒におけるエアバッグの膨張圧力の 過剰な上昇が曲線70で示されている。この急激な圧力上昇は、推進剤粒子40 の破砕により生じ、この結果高い燃焼ガスオンセット率が生じる。しかし、本発 明によれば、推進剤管30の最初の25mmから75mm(約0.98インチから約 2.95インチ)の所で衝撃波障壁60が使用された場合、推進剤粒子40の破 砕は最少化され、この結果、推進剤の燃焼開始を遅延させること無しに、曲線7 2に示されるような望ましい「低いオンセット」曲線を得ることができる。 ここに本発明の好適な実施例を開示したが、本発明にはなお、請求の範囲から 逸脱せずに様々な変化形が可能であることを理解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.中心軸線およびその側壁に長手方向に離間された複数個のガス放出孔を有 する長形の円筒形のハウジングと、 該ハウジングと同軸上に設けられ、その側壁および開放端に長手方向に離間さ れた複数個の孔を有する長形の円筒形の推進剤管と、 推進剤点火用に前記ハウジングの一端に設けられ、該ハウジングの軸線と同軸 な中心軸線を有し、前記推進剤管の開放端と整合して連通する放出端を有する円 筒形の点火器と、 前記推進剤管の中に置かれ、複数個の推進剤粒子から成る推進剤装薬と、 前記推進剤管の中で前記推進剤粒子の間に設置され、もって前記推進剤粒子を 長手方向に離間した第1の部分と第2の部分とに分割する円形の衝撃波減衰円盤 とを備えたガス発生装置において、 前記衝撃波減衰円盤は前記点火器の放出端から約10mmから約50mm離間され 、前記ハウジングの中心軸線に対して直角に延在し、前記衝撃波減衰円盤はさら に、その内部に半径方向に分散して配置されるとともに、前記ハウジングの軸線 に平行に延在する複数個の孔を有し、それにより前記点火器から前方へ放射され た火炎が、前記推進剤粒子の前記第1の部分を通過し、前記衝撃波円盤の孔を通 過し、前記第2部分の前記推進剤粒子を通過して自由に動く一方、前記点火器か ら放射された衝撃波が前記衝撃波減衰円盤により減衰されて、前記第2部分の前 記推進剤粒子の破砕を阻止するようになされたガス発生装置。
JP50403795A 1993-07-07 1994-06-20 ガス発生装置 Expired - Fee Related JP3615761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/087,985 US5345875A (en) 1993-07-07 1993-07-07 Gas generator
US08/087,985 1993-07-07
PCT/US1994/006961 WO1995001946A1 (en) 1993-07-07 1994-06-20 Gas generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501273A true JPH08501273A (ja) 1996-02-13
JP3615761B2 JP3615761B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=22208431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50403795A Expired - Fee Related JP3615761B2 (ja) 1993-07-07 1994-06-20 ガス発生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5345875A (ja)
EP (1) EP0662935B1 (ja)
JP (1) JP3615761B2 (ja)
KR (1) KR950702948A (ja)
CA (1) CA2141666A1 (ja)
DE (2) DE662935T1 (ja)
WO (1) WO1995001946A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69307443T2 (de) * 1992-08-28 1997-05-15 Honda Motor Co Ltd Gasgenerator zum Aufblasen eines Luftkissens
DE4324554B4 (de) * 1993-07-22 2006-03-02 Delphi Technologies, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Troy Gasgenerator, insbesondere für einen Airbag
US5454593A (en) * 1993-08-02 1995-10-03 Morton International, Inc. Metal igniter tube boot with permanent retention system
US5513879A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Breed Automotive Technology, Inc. Two stage inflator with module venting for passenger side airbags
US5725834A (en) * 1995-04-07 1998-03-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Chemical oxygen generator
US5585597A (en) * 1995-05-15 1996-12-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag inflator
US5533754A (en) * 1995-05-31 1996-07-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag inflator
US5628528A (en) * 1995-07-06 1997-05-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Dual chamber nonazide gas generator
US5609361A (en) * 1995-08-24 1997-03-11 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflation fluid container and initiator with press-fit fluid seal
US5622380A (en) * 1995-09-21 1997-04-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable nonazide gas generator having multiple propellant chambers
DE19544784C2 (de) * 1995-11-30 2003-02-13 Hs Tech & Design Pyrotechnischer Gasgenerator
US5645298A (en) * 1996-01-05 1997-07-08 Trw Inc./Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Inflator for an inflatable vehicle occupant protection device
US5593181A (en) * 1996-03-15 1997-01-14 Morton International, Inc. Generant wafer core ignition system for passenger side airbag inflator
US5829785A (en) * 1996-03-26 1998-11-03 Morton International, Inc. Internal structure for a two-walled inflator
WO1998007213A2 (en) 1996-08-12 1998-02-19 Thomas & Betts International, Inc. Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies
US5727813A (en) * 1996-08-21 1998-03-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Air bag inflator
US5738373A (en) * 1996-11-13 1998-04-14 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas inflator with ceramic foam balls
US5700973A (en) * 1996-11-13 1997-12-23 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas inflator having aluminum bead filter
US5808232A (en) * 1996-11-13 1998-09-15 Automotive Systems Laboratory, Inc. Gas inflator having aluminum or alumina bead filter
US5806888A (en) * 1997-01-16 1998-09-15 Automotive Systems Laboratory, Inc. Air bag inflator
EP0867347B1 (en) * 1997-03-24 2004-07-07 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generating pellets and gas generator
US6562161B1 (en) 1997-03-24 2003-05-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generating compositions for air bag
US5944343A (en) * 1997-08-21 1999-08-31 Automotive Systems Laboratory, Inc. Miniature inflator
US6276953B1 (en) 1997-12-04 2001-08-21 Thoma & Betts International, Inc. Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies
JP2963086B1 (ja) 1997-12-26 1999-10-12 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
US6454299B2 (en) * 2000-04-14 2002-09-24 Takata Corporation Airbag device
US7527289B2 (en) * 2004-02-25 2009-05-05 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for an air bag
US7140638B2 (en) * 2004-04-06 2006-11-28 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Inflator filter retainer
US7520530B2 (en) 2004-12-20 2009-04-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag
JP4526375B2 (ja) * 2004-12-20 2010-08-18 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器
FR2890022B1 (fr) * 2005-09-01 2007-10-12 Livbag Soc Par Actions Simplif Generateur pyrotechnique de gaz renfermant des moyens de stockage temporaire d'une partie des gaz
JP5611840B2 (ja) * 2009-01-22 2014-10-22 オートリブ エー・エス・ピー・インク エアバッグ装置用ガス発生器
DE102012021204B4 (de) * 2012-10-30 2025-02-06 Zf Airbag Germany Gmbh Brennkammersieb für einen Gasgenerator, Gasgenerator, Gassackmodul und Fahrzeugsicherheitssystem
DE102014016521A1 (de) 2014-11-10 2016-05-12 PYRAFOR GmbH Pyrotechnischer Gasgenerator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34615A (en) * 1862-03-04 Improvement in cartridges for fire-arms
GB604489A (en) * 1945-11-26 1948-07-05 Edward Whitworth Improvements in or relating to power gas generating cartridges
US3726220A (en) * 1971-06-01 1973-04-10 Us Army Cartridge
US3797854A (en) * 1971-06-14 1974-03-19 Rocket Research Corp Crash restraint air generating inflation system
US3972545A (en) * 1975-03-10 1976-08-03 Thiokol Corporation Multi-level cool gas generator
US4530516A (en) * 1984-07-09 1985-07-23 Morton Thiokol Inc. Aluminum inflator with steel center-tie
DE3835356A1 (de) * 1988-10-17 1990-04-19 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Gasgenerator
US4899663A (en) * 1989-02-15 1990-02-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Percussion initiated inflator assembly
DE4005768A1 (de) * 1990-02-23 1991-08-29 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Gasgenerator
DE4019677A1 (de) * 1990-06-20 1992-01-09 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Airbagsystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP0662935A4 (en) 1996-04-10
WO1995001946A1 (en) 1995-01-19
EP0662935B1 (en) 1997-04-09
DE69402521D1 (de) 1997-05-15
DE662935T1 (de) 1996-01-04
US5345875A (en) 1994-09-13
KR950702948A (ko) 1995-08-23
CA2141666A1 (en) 1995-01-19
JP3615761B2 (ja) 2005-02-02
EP0662935A1 (en) 1995-07-19
DE69402521T2 (de) 1997-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08501273A (ja) ガス発生装置
US5397543A (en) Gas generator
EP0836563B1 (en) Dual chamber nonazide gas generator
JP4373611B2 (ja) 二段階膨張器
US7784829B2 (en) Gas generator for airbag
JP3779730B2 (ja) 混成インフレータ
JP4768025B2 (ja) ガス一時貯蔵手段内蔵火工ガス発生器
EP0745518A1 (en) An inflator for a vehicle airbag system and a pyrogen igniter used therein
EP0613806A1 (en) Dual stage inflator
US7404574B2 (en) Gas generator for airbag
JPH06191372A (ja) インフレータ
JPH08332911A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP3044475U (ja) 方向性を有する圧縮ガス式インフレータ
KR0156299B1 (ko) 자동차 핸들장착용 하이브리드 에어백 장치
JP3046039U (ja) ハイブリッド式インフレータ及びインフレータハウジング
JPH0858520A (ja) 乗物搭乗者用の膨張可能な拘束手段の膨張装置
JP2001354105A (ja) 多段式エアバッグ用ガス発生器
WO2010084899A1 (ja) エアバッグ装置用ガス発生器
EP0616927A1 (en) Inflator assembly
US20190337481A1 (en) Inflator
EP0589058A1 (en) Gas generator for air bags having vertical stack arrangement
US5585597A (en) Air bag inflator
JP2023532435A (ja) 受動的車両安全装置のためのインフレータ
EP3992037B1 (en) Inflator with annular center generant holder
JP2010023752A (ja) 人員拘束装置用インフレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees