[go: up one dir, main page]

JPH0845154A - ディスクプレーヤーのトレー - Google Patents

ディスクプレーヤーのトレー

Info

Publication number
JPH0845154A
JPH0845154A JP6181229A JP18122994A JPH0845154A JP H0845154 A JPH0845154 A JP H0845154A JP 6181229 A JP6181229 A JP 6181229A JP 18122994 A JP18122994 A JP 18122994A JP H0845154 A JPH0845154 A JP H0845154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
disc
disk
holding member
displaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6181229A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sekiya
晴夫 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6181229A priority Critical patent/JPH0845154A/ja
Publication of JPH0845154A publication Critical patent/JPH0845154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水平方向使用と縦方向使用のディスクプレーヤ
ーに兼用することが出来るトレーを提供する。 【構成】ディスクに記録されている信号の再生動作が行
われる動作位置とディスクの全体が筐体の外部に露出す
る着脱位置との間を変位可能に設けられているトレー1
と、該トレー1に着脱可能に設けられているとともにデ
ィスクが縦に装着されるディスク保持部材7とより構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクプレーヤーを
構成する筐体の内部にディスクを装着する場合に使用さ
れるトレーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式ピックアップを用いてディスクに
記録されている信号の読み取り動作を行うディスクプレ
ーヤーが普及しているが、斯かるディスクプレーヤーに
おいて、ディスクの収納部への装着動作は、動作位置と
着脱位置との間を変位可能に設けられているトレーによ
って行われるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トレーによってディス
クの装着動作を行うように構成されたディスクプレーヤ
ーは、該トレーにディスクを水平に載置させるように構
成されている。しかしながら、最近ではCD−ROMプ
レーヤーと呼ばれるディスクプレーヤーが普及してお
り、斯かるプレーヤーの中には、ディスクを水平ではな
く、縦方向に収納してディスクの再生動作を行うように
した装置が要望されている。
【0004】ディスクを水平方向に載置させるディスク
プレーヤーと縦方向に収納させるディスクプレーヤーと
は、ディスクのトレーへの載置方法が異なるため、各方
式に適した形状にトレーを形成する必要があり、高価に
なるという問題がある。
【0005】本発明は、斯かる問題を解決したディスク
プレーヤーのトレーを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクに記
録されている信号の再生動作が行われる動作位置とディ
スクの全体が筐体の外部に露出する着脱位置との間を変
位可能に設けられているトレーにディスクを縦に装着す
るディスク保持部材を着脱可能に設けたものである。
【0007】
【作用】本発明は、動作位置と着脱位置との間を変位可
能に設けられているトレーにディスクを縦に装着するデ
ィスク保持部材を着脱可能に設けることによって同一の
トレーを水平方向使用と縦方向使用のディスクプレーヤ
ーに兼用することが出来るようにしたものである。
【0008】
【実施例】図1は本発明のトレーを縦方向使用のディス
クプレーヤーに使用した状態を示す側面図、図2は本発
明のトレーを水平方向使用のディスクプレーヤーに使用
した状態を示す平面図、図3はディスク保持部材を示す
正面図、図4は縦方向使用状態を示す要部の拡大断面
図、図5は本発明の他の実施例を示す平面図、図6は水
平使用状態を示す要部の拡大断面図、図7は縦方向使用
状態を示す要部の拡大断面図である。
【0009】図1において、1はディスクに記録されて
いる信号の再生動作を行う動作位置とディスクの全体が
筐体の外部に露出する着脱位置との間を変位可能に設け
られているトレーであり、水平方向使用時ディスクが載
置される載置部2及びディスクを回転駆動するターンテ
ーブルや信号の読み取り動作を行う光学式ピックアップ
が挿入される切欠き部3が形成されている。
【0010】図2において、4は前記トレー1に形成さ
れている欠除部であり、その端部には、支持穴5及び6
形成されている。7はトレー1を縦方向に使用する場合
に使用されるディスク保持部材であり、ディスクの端部
を支持する支持部8が形成されているとともに前記支持
穴5及び6に嵌入される支軸9及び10が形成されてい
る。前記支軸9及び10は、夫々弾性を有する舌片11
及び12に形成されており、該舌片11及び12を各々
矢印A及びB方向にたわませることによって、前記ディ
スク保持部材7を前記トレー1より取り外すことが出来
るように構成されている。
【0011】以上の如く本発明のトレーは構成されてい
るが、次に斯かる構成のトレーの使用について説明す
る。まず、本発明に係るトレーを水平方向に使用する場
合について説明する。
【0012】図2は本発明に係るトレー1を水平方向に
使用する場合を示すものであり、ディスク保持部材7は
該トレー1より取り外されている。従って、該トレー1
に形成されている載置部2にディスクを載置した後、デ
ィスクプレーヤーに設けられているディスク装着用のス
イッチを操作すれば、トレー1の駆動機構が動作状態に
なり、前記トレー1は、筐体の内部である動作位置に変
位せしめられる。前記トレー1が動作位置に変位せしめ
られると、ディスクを回転駆動するターンテーブルや信
号の読み取り動作を行う光学式ピックアップが該トレー
1に形成されている切欠き部3を通して動作位置に変位
するため、斯かる状態で再生操作を行えば、ディスクの
駆動動作及び信号の読み取り動作が行われディスクプレ
ーヤーの再生動作が行われることになる。
【0013】また、反対にディスク取り出し用のスイッ
チを操作すると、前記ターンテーブル及び光学式ピック
アップが非動作位置に変位した後、駆動機構による排出
動作が行われて前記トレー1は、筐体の外部である着脱
位置に変位せしめられる。従って、使用者は、前記トレ
ー1に載置されているディスクを取り出すことが出来
る。
【0014】以上の如くトレー1を水平方向に使用する
場合の動作は行われるが、次にトレー1を縦方向に使用
する場合の動作について説明する。トレー1を縦方向に
使用する場合には、図3に示すディスク保持部材7を前
記トレー1に取り付けることによって行われるが、斯か
る取り付け動作は、該ディスク保持部材7に形成されて
いる舌片11及び12を各々矢印A及びB方向にたわま
せながらトレー1に形成されている支持穴5及び6に支
軸9及び10を嵌入させることによって行われる。
【0015】図1はトレー1にディスク保持部材7を取
り付けた状態を示すものであり、斯かる状態にあると
き、該ディスク保持部材7は支軸9及び10を中心とし
て、着脱位置と演奏位置との間を回動可能に支持される
ことになる。図4は、前記ディスク保持部材7が着脱位
置に変位した状態を示すものであり、斯かる状態におい
て、ディスクは矢印C方向より該ディスク保持部材7に
形成されている支持部8により構成される収納部内に挿
入される。
【0016】前記ディスク保持部材7にディスクを挿入
させた状態において、該ディスク又は該ディスク保持部
材7を押圧し、該ディスク保持部材7を図4において時
計方向に回動させることによって該ディスク保持部材7
を演奏位置に変位させることが出来る。前述した動作に
よって前記ディスク保持部材7が演奏位置に変位せしめ
られた状態において、ディスクプレーヤーに設けられて
いるディスク装着用のスイッチを操作すれば、トレー1
の駆動機構が動作状態になり、前記トレー1は、筐体の
内部である動作位置に変位せしめられる。前記トレー1
が動作位置に変位せしめられると、ディスクを回転駆動
するターンテーブルや信号の読み取り動作を行う光学式
ピックアップが該トレー1に形成されている切欠き部3
を通して動作位置に変位するため、斯かる状態で再生操
作を行えば、ディスクの駆動動作及び信号の読み取り動
作が行われディスクプレーヤーの再生動作が行われるこ
とになる。
【0017】また、反対にディスク取り出し用のスイッ
チを操作すると、前記ターンテーブル及び光学式ピック
アップが非動作位置に変位した後、駆動機構による排出
動作が行われて前記トレー1は、筐体の外部である着脱
位置に変位せしめられる。前記トレー1が着脱位置に変
位した状態において、ディスク保持部材7を反時計方向
(図4)に回動変位させると該ディスク保持部材7が図
4に示す着脱位置に変位せしめられる。従って、使用者
は、前記ディスク保持部材7の収納部内に収納支持され
ているディスクを取り出すことが出来る。
【0018】ディスク保持部材7をトレー1に対して着
脱可能にした場合の実施例の動作は以上の如く行われる
が、次に他の実施例の動作について、図5、図6及び図
7を参照して説明する。尚、図1に示した実施例と同一
の部材には同一の符号を付している。
【0019】図5において、13はトレー1に形成され
ている欠除部であり、その端部には支持溝14及び15
が形成されている。16はトレー1を縦方向に使用する
場合に使用されるディスク保持部材であり、ディスクの
端部を支持する支持部17が形成されているとともに前
記支持溝14及び15に嵌入される支軸18及び19が
形成されている。前記支軸18及び19は、夫々弾性を
有する舌片20及び21に形成されており、該舌片20
及び21を矢印D及びE方向にたわませることによって
前記ディスク保持部材16をトレー1への取り付け及び
取り外しを行うことが出来るように構成されている。
【0020】また、前記ディスク保持部材16は、前記
支持溝14及び15によるガイド動作によってトレー1
の載置部2の面に対して直角方向、即ち図6において矢
印F及びG方向への変位を可能に設けられているととも
にスプリング(図示せず)によって常時矢印G方向へ付
勢されている。そして、前記ディスク保持部材16は、
図6に示した水平使用位置にあるときロック手段(図示
せず)によって該水平使用位置にロック保持されるとと
もに解除釦22を押圧操作することによって該ロック手
段によるロックが解除されて図7に示す縦方向使用位置
に変位するように構成されている。
【0021】以上の如く本発明のトレーは構成されてい
るが、次に斯かる構成のトレーの使用について説明す
る。まず、本発明に係るトレーを水平方向に使用する場
合について説明する。
【0022】図6は本発明に係るトレー1を水平方向に
使用する場合を示すものであり、前記ディスク保持部材
16は、ロック手段によって水平使用位置にロック保持
された状態にある。従って、前記トレー1に形成されて
いる載置部2にディスクを載置した後、ディスクプレー
ヤーに設けられているディスク装着用のスイッチを操作
すれば、トレー1の駆動機構が動作状態になり、前記ト
レー1は、筐体の内部である動作位置に変位せしめられ
る。前記トレー1が動作位置に変位せしめられると、デ
ィスクを回転駆動するターンテーブルや信号の読み取り
動作を行う光学式ピックアップが該トレー1に形成され
ている切欠き部3を通して動作位置に変位するため、斯
かる状態で再生操作を行えば、ディスクの駆動動作及び
信号の読み取り動作が行われディスクプレーヤーの再生
動作が行われることになる。
【0023】また、反対にディスク取り出し用のスイッ
チを操作すると、前記ターンテーブル及び光学式ピック
アップが非動作位置に変位した後、駆動機構による排出
動作が行われて前記トレー1は、筐体の外部である着脱
位置に変位せしめられる。従って、使用者は、前記トレ
ー1に載置されているディスクを取り出すことが出来
る。
【0024】以上の如くトレー1を水平方向に使用する
場合の動作は行われるが、次にトレー1を縦方向に使用
する場合の動作について説明する。トレー1を縦方向に
使用する場合には、図6に示した状態にあるときに解除
釦22を操作すれば良い。前記解除釦22を操作すると
ロック手段によるロックが解除されるため、ディスク保
持部材16がスプリングによる付勢力によって矢印G方
向である縦方向使用位置へ変位せしめられる。
【0025】図7はディスク保持部材16が縦方向使用
位置へ変位せしめられた状態を示すものであり、斯かる
状態において、ディスクを上方より該ディスク保持部材
16に形成されている支持部17により構成される収納
部内に挿入される。前記ディスク保持部材16にディス
クを挿入させた状態において、ディスクプレーヤーに設
けられているディスク装着用のスイッチを操作すれば、
トレー1の駆動機構が動作状態になり、前記トレー1
は、筐体の内部である動作位置に変位せしめられる。前
記トレー1が動作位置に変位せしめられると、ディスク
を回転駆動するターンテーブルや信号の読み取り動作を
行う光学式ピックアップが該トレー1に形成されている
切欠き部3を通して動作位置に変位するため、斯かる状
態で再生操作を行えば、ディスクの駆動動作及び信号の
読み取り動作が行われディスクプレーヤーの再生動作が
行われることになる。
【0026】また、反対にディスク取り出し用のスイッ
チを操作すると、前記ターンテーブル及び光学式ピック
アップが非動作位置に変位した後、駆動機構による排出
動作が行われて前記トレー1は、筐体の外部である着脱
位置に変位せしめられる。従って、使用者は、前記ディ
スク保持部材16の収納部内に収納支持されているディ
スクを取り出すことが出来る。
【0027】尚、本実施例では、支持溝14及び15に
よるガイド動作によってディスク保持部材16を載置部
2の面に対する直角方向への変位動作を行うように構成
したが、該ディスク保持部材16が図7に示す縦方向使
用位置にあるとき、図1の実施例で示したように該ディ
スク保持部材16を着脱位置と演奏位置との間を回動変
位可能にするように構成することも出来、このように構
成するとディスクの着脱操作をより簡単に行うことが出
来る。
【0028】
【発明の効果】本発明は、ディスクに記録されている信
号の再生動作が行われる動作位置とディスクの全体が筐
体の外部に露出する着脱位置との間を変位可能に設けら
れているトレーにディスクを縦に装着するディスク保持
部材を着脱可能にしたので、同一のトレーを水平方向に
使用するディスクプレーヤー及び縦方向に使用するディ
スクプレーヤーに兼用することが出来る。
【0029】また、ディスク保持部材を着脱位置と演奏
位置との間を回動可能に設けたので、ディスクの着脱操
作を容易に行うことが出来るという利点を本発明は有し
ている。
【0030】そして、本発明は、ディスク保持部材をト
レーのディスク載置面方向への変位を可能に設けたの
で、該ディスク保持部材をトレーに取り付けた状態のま
まで同一のトレーを水平方向に使用するディスクプレー
ヤー及び縦方向に使用するディスクプレーヤーに兼用す
ることが出来、非常に便利である。
【0031】更に、ディスク保持部材をトレーのディス
ク載置面方向への変位を可能に設けただけでなく、該デ
ィスク保持部材がディスクを装着する位置にあるとき着
脱位置への回動変位を可能にしたので、ディスクの着脱
操作を簡単に行うことが出来るという利点を本発明は有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトレーを縦方向使用のディスクプレー
ヤーに使用した状態を示す側面図である。
【図2】本発明のトレーを水平方向使用のディスクプレ
ーヤーに使用した状態を示す平面図である。
【図3】本発明に係るディスク保持部材を示す正面図で
ある。
【図4】本発明のトレーの縦方向使用状態を示す要部の
拡大断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す平面図である。
【図6】本発明のトレーの水平使用状態を示す要部の拡
大断面図である。
【図7】本発明のトレーの縦方向使用状態を示す要部の
拡大断面図である。
【符号の説明】
1 トレー 2 載置部 4、13 欠除部 7、16 ディスク保持部材 8、17 支持部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクに記録されている信号の再生動作
    が行われる動作位置とディスクの全体が筐体の外部に露
    出する着脱位置との間を変位可能に設けられているトレ
    ーを備えたディスクプレーヤーにおいて、前記トレーに
    ディスクを縦に装着するディスク保持部材を着脱可能に
    設けたことを特徴とするディスクプレーヤーのトレー。
  2. 【請求項2】ディスク保持部材を着脱位置と演奏位置と
    の間を回動可能にしたことを特徴とする請求項1に記載
    のトレー。
  3. 【請求項3】ディスクに記録されている信号の再生動作
    が行われる動作位置とディスクの全体が筐体の外部に露
    出する着脱位置との間を変位可能に設けられているトレ
    ーを備えたディスクプレーヤーにおいて、前記トレーに
    ディスクを縦に装着するディスク保持部材を該トレーの
    ディスク載置面方向への変位を可能に設けたことを特徴
    とするディスクプレーヤーのトレー。
  4. 【請求項4】ディスク保持部材がディスクを装着する位
    置にあるとき着脱位置への回動変位を可能にしたことを
    特徴とする請求項3に記載のトレー。
JP6181229A 1994-08-02 1994-08-02 ディスクプレーヤーのトレー Pending JPH0845154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181229A JPH0845154A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 ディスクプレーヤーのトレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181229A JPH0845154A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 ディスクプレーヤーのトレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0845154A true JPH0845154A (ja) 1996-02-16

Family

ID=16097070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6181229A Pending JPH0845154A (ja) 1994-08-02 1994-08-02 ディスクプレーヤーのトレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0845154A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1079384A2 (en) * 1999-08-27 2001-02-28 Sony Computer Entertainment Inc. Disk device
WO2001026109A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Sony Computer Entertainment Inc. Disk apparatus
US6817021B1 (en) * 1999-10-22 2004-11-09 Sony Computer Entertainment, Inc. Disk device and guide member
CN1314035C (zh) * 2001-12-20 2007-05-02 松下电器产业株式会社 盘移送装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1079384A2 (en) * 1999-08-27 2001-02-28 Sony Computer Entertainment Inc. Disk device
EP1079384A3 (en) * 1999-08-27 2002-06-05 Sony Computer Entertainment Inc. Disk device
US6473382B1 (en) 1999-08-27 2002-10-29 Sony Computer Entertainment Inc. Optical disk device with slidable holding members on disk tray for holding disks of different diameters
WO2001026109A1 (en) * 1999-10-06 2001-04-12 Sony Computer Entertainment Inc. Disk apparatus
US6817021B1 (en) * 1999-10-22 2004-11-09 Sony Computer Entertainment, Inc. Disk device and guide member
CN1314035C (zh) * 2001-12-20 2007-05-02 松下电器产业株式会社 盘移送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09180332A (ja) 電子機器
JPH0845154A (ja) ディスクプレーヤーのトレー
JPH1031856A (ja) ディスク保持装置
JPH0855400A (ja) ディスクプレーヤーのトレー
JPH10255370A (ja) ディスクプレーヤーのトレー
JP4043200B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3678189B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3515016B2 (ja) 記録媒体の記録・再生装置
JP2630287B2 (ja) ディスクローディング装置
JP4185244B2 (ja) ディスク再生装置
JP3547798B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
KR960009136Y1 (ko) 디스크 플레이어의 디스크 이탈장치
KR100285854B1 (ko) 크기가 다른 디스크 수납용 카트리지
JPH08190756A (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
JP2675293B2 (ja) オートローデイングデイスクプレーヤ
JPS6252757A (ja) 選択式音響再生機のレコ−ド盤交換機構
JPH1049958A (ja) ディスク再生装置
JP3412345B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2511109Y2 (ja) ディスク装置
JPH0620371A (ja) 記録再生装置
JPH07226006A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0855401A (ja) ディスク装置
JPS60217575A (ja) デイスクケ−ス
JPH05303862A (ja) アダプタおよびそれを用いたcd/md両用ディスクプレーヤー
JPH076470A (ja) ディスク記録再生装置