[go: up one dir, main page]

JPH0838099A - 改善された蔗糖様味を有する甘味料およびその製造方法およびその使用方法 - Google Patents

改善された蔗糖様味を有する甘味料およびその製造方法およびその使用方法

Info

Publication number
JPH0838099A
JPH0838099A JP7109780A JP10978095A JPH0838099A JP H0838099 A JPH0838099 A JP H0838099A JP 7109780 A JP7109780 A JP 7109780A JP 10978095 A JP10978095 A JP 10978095A JP H0838099 A JPH0838099 A JP H0838099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweetener
component
food
artificial
acesulfame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7109780A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Dr Lotz
アンドレアス・ロッツ
Manfred Dr Boehshar
マンフレート・ベーシャル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0838099A publication Critical patent/JPH0838099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING OR TREATMENT THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/133Fruit or vegetables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING OR TREATMENT THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/156Flavoured milk preparations ; Addition of fruits, vegetables, sugars, sugar alcohols or sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/804Low calorie, low sodium or hypoallergic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蔗糖の甘味と同等な調和のとれた十分にこく
のある甘味を有する甘味料であって、さらにそれで甘く
された食品の味質を芳香の発揮を強めることによって改
善する甘味料を提供する。 【構成】 少なくとも1種の人工甘味料または種々の人
工甘味料の混合物および少なくとも1種のデオキシ糖、
特にロマースまたはフコースを含む、改善された蔗糖様
味を有する甘味料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改善された蔗糖様味を
有する甘味料およびその製造方法およびその使用方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】低栄養価の人工甘味料は、食餌または医
療の理由からカロリーの摂取量を減ずるために糖の代わ
りにますます使用されている。知られているように、人
工甘味料は、自然に生じる糖よりもずっと大きい甘味力
によって特徴づけられる。それ故、人工甘味料は、食品
および飲物を甘くするために非常に適している。全ての
人工甘味料の欠点は、比較的強い甘味に調整した時、幾
分異質な味を示すことである。甘味の味質も一般に、長
い習慣により甘味を評価するためのモデルとなった蔗糖
の味質から逸脱している。
【0003】異質の味を隠蔽するために、以前、人工甘
味料に多数の種々の甘味のない添加剤、例えばマルトー
ル、エチルマルトール、クエン酸、酒石酸または硫酸キ
ニンが添加された(ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
060634号)。これらの化合物は、主として、サッ
カリンの異質な味を隠蔽することが記載されている。さ
らに、変性された人工甘味料が、ドイツ連邦共和国特許
第2560544号およびドイツ連邦共和国特許出願公
開第2556109号明細書によって開示されている。
ここでは、人工甘味料の後味を変えるために、味変性
剤、例えば硫酸アルミニウムカリウムまたはナリンギン
が、既知の人工甘味料、例えばアスパルテームおよびチ
クラメートに添加される。
【0004】人工甘味料の味質を改善するために、人工
甘味料の混合物も使用される。ドイツ連邦共和国特許出
願公告第2628294号明細書は、改善された蔗糖様
味を有する人工甘味料混合物を開示している。ここに
は、人工甘味料の品質および人工甘味料の蔗糖類似性
が、別の人工甘味料を混合することによって改善され得
ることが記載されている。人工甘味料の混合物を使用す
る理由は、既知の人工甘味料のいくつかが、それらの甘
味を舌の上で非常に遅れて発現するか、または非常に早
い甘味の印象を与えるが同様に甘味が素早く消失もする
ことである。この欠点は、比較的長時間持続する甘味を
有する人工甘味料を添加することによって、または場合
により天然糖と混合することによって、実質的に相殺さ
れ得る。蔗糖類似性を改善するために、ドイツ連邦共和
国特許出願公告第2628294号明細書では、3,4
−ジヒドロキシ−6−メチル−1,2,3−オキサチア
ジン−4−オン2,2−ジオキシド(アセスルファム)
と他の既知の人工甘味料、例えばアスパルテーム、サッ
カリンおよびチクラメートとの人工甘味料混合物が提案
されている。ヨーロッパ特許第319984号明細書で
は、人工甘味料混合物の味の蔗糖類似性が、少なくとも
1種の合成甘味料と、60〜80°Brixの脱芳香化
され濃縮された果実調製物とを混合させることによって
なおさらに改善されている。この場合、人工甘味料と、
甘味を有する炭水化物とを混合することによって、人工
甘味料混合物の味が改善される。特開昭59−1549
56号公報は、アセスルファム−Kと果糖とからなる甘
味料を開示している。さらに、ドイツ連邦共和国特許出
願公開第3331517号明細書は、アセスルファム−
Kと、特に、乳糖または果糖との混合物からなる甘味料
を開示している。この場合にも、人工甘味料と、甘味を
有する炭水化物とを混合することによって、蔗糖類似性
の改善が達成される。
【0005】ラムノースは、2,5−ジメチル−4−ヒ
ドロキシ−3(2H)−フラノンを製造するための出発
生成物として知られている。この物質は、多くの果実芳
香中の重要な衝撃(impact)成分でありそれ故しばしば食
品工業用の芳香組成物中で使用されている。さらに、ラ
ムノースは、反応芳香用の出発物質として使用され得
る。フラネオールの形成に加えて、ラムノースおよび窒
素含有化合物からの5−メチルフルフラールおよび他の
メイラード反応生成物の形成も文献に記載されている
(A.F. Pisarnitskii ら, Applied Biochemistry and M
icrobiology 28 (1), 97-100 (1992); R. Silwar, Zeit
schrift fuer Lebensmitteluntersuchung und -Forschu
ng 195 (2), 112-119 (1992)) 。
【0006】ロマノースは、蔗糖よりもかなり低い甘味
力を有する。それ故、この化合物も、食品を甘くするた
めに使用されない。文献中、「十分な甘味 (full sweet
ness) 」という術語がしばしば記載されている(Rymon
Lipinski & Schiwerk: Handbuch Suessungsmittel [甘
味料ハンドブック], Behr's Verlag 1991; Nabors, L.
O. & Gelardi R.W.: Alternative Sweeteners[代替甘
味料], Marcel Dekker Inc., 1991)。この術語は、調和
のとれたこくのある甘味を表している。これと比べて、
「水っぽい甘味 (watery sweetness) 」は、単調なこく
のない甘味として記載され、蔗糖の甘味とおよそ比較に
値しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、蔗糖
の甘味と同等な調和のとれた十分にこくのある甘味を有
する甘味料であって、さらにそれで甘くされた食品の味
質を芳香(aroma) の発揮を強めることによって改善する
甘味料を提供すること、および、その製造方法および使
用方法を示すことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】今や驚くべきことに、デ
オキシ糖、特にラムノースまたはフコースが、低い用量
濃度で、強度の甘味料の蔗糖類似性を改善できることが
見出された。
【0009】さらに、ラムノースまたはフコースのよう
なデオキシ糖の添加によって、人工甘味料で甘くされた
食品はより良好な味がすることがわかった。芳香のより
完全な発揮が行なわれる。蔗糖類似性の改善にくわえ
て、ロマノースの添加によって、人工甘味料で甘くされ
た食品の風味質も改善される。ロマノースを添加するこ
とによって熱を加えることなく芳香がこのように高めら
れることはこれまで知られていなかった。
【0010】それ故、上記の目的は、 a)少なくとも1種の人工甘味料または種々の人工甘味
料の混合物および b)少なくとも1種のデオキシ糖を含む冒頭に挙げた種
類の甘味料によって達成される。
【0011】混合物成分a)およびb)は、1:100
0〜1000:1、好ましくは10:1〜1:10重量
部の比で存在する。本発明による甘味料中の成分a)
は、アセスルファム−K (acesulfame-K) 、アスパルテ
ーム、ナトリウムチクラメート、サッカリン、ネオヘス
ペリジンジヒドロカルコン、トリクロロガラクトスクロ
ース、アリテーム (alitame)、タウマチン (thaumatin)
またはステビオサイド (stevioside) である。これらの
人工甘味料の中の1つまたは多数が、成分と混合するた
めに使用され得る。
【0012】成分a)として使用するのが好ましいもの
は、アセスルファム−K単独、アセスルファム−Kとア
スパルテームとの混合物、または、アセスルファムとナ
トリウムチクラメートとの混合物である。
【0013】成分b)は、ラムノースまたはフコースで
あるのが好ましい。ロマノースの製造のための多数の可
能な方法がある。ロマノースは、一方では、植物材料の
構成物質、例えばルチン、ナリンジンまたはヘスペリジ
ンから、グリコシド結合の開裂後に単離することができ
る。ロマノースは、他方では、植物原材料からバイオテ
クノロジーによって製造することもできる(米国特許第
4933281号)。ロマノースは一般にL−ロマノー
ス一水和物として使用される。この物質は結晶形で生じ
る。
【0014】上記甘味料を製造するためには、個々の人
工甘味料または人工甘味料混合物をロマノースと粉末形
で混合することができる。あるいは、人工甘味料水溶液
を、上記人工甘味料およびロマノースから製造すること
もできる。さらに、この溶液を噴霧乾燥して、改善され
た蔗糖様味を有する対応する甘味料粉末を得ることがで
きる。
【0015】こうして製造された甘味料は、特に、食卓
用人工甘味料を製造するために使用することができる。
本発明による甘味料はさらに、家庭においてまたは工業
上の食品製造の際に、食品を甘くするために、特にソフ
トドリンクのような液体食品あるいは、固体の形のまた
は溶液としての乳製品または氷製品を甘くするために、
使用することができる。さらに、本発明による甘味料
で、他の全ての食品、例えばベーカリー製品、デザート
およびデリカテッセン製品を甘くすることもできる。
【0016】本発明による甘味料は、食品中で、すぐに
食べれる(ready-to-eat)食品1kgあたり通常1〜50
00mgの濃度で使用される。混合物成分b)は、比較
できる濃度で、好ましくは100〜2000mg/kg
の濃度で使用される。
【0017】本発明による甘味料は、任意に、成分a)
およびb)の最終混合物として食品に添加することがで
き、または甘味料の成分a)およびb)を食品に連続し
て添加することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を参照してより詳細に
説明する。それぞれの場合において、6人の被験者によ
って、異なる方法で甘くされた食品の味評価を行なっ
た。
【0019】この試験において、食品の味プロフィール
は、記述的感覚分析によって評価し、その際、甘味特性
は特に「十分な甘味」、「空虚な甘味 (empty sweetnes
s)」、「鋭い甘味 (acute sweetness)」および「持続す
る甘味 (persistent sweetness) 」という尺度に基づい
て評価した。さらに、異質な味構成要素、例えば収斂性
および苦みを評価した。このタイプの記述的感覚試験方
法は、文献に数多く記載されている(Stone, H. & J.L.
Sidel, Sensory Evaluation Practise, Academic Pres
s, 1993)。
【0020】例 1.次の製法によるレモン水の製造: A) クエン酸一水和物 1.9g レモン香味料 0.8g アセスルファム−K 0.3g を水で1000gにする。
【0021】 2.次の製法によるフルーツヨーグルトの製造 A) アセスルファム−K 0.16g/kg アスパルテーム 0.16g/kg イチゴ果実調製物 70g/kg スキムミルクヨーグルト(脂肪1.5%) 930g/kg 3.次の製法によるスキムミルク飲料の製造 A) アセスルファム−K 0.33g/kg アスパルテーム 0.11g/kg 風味をつけた粉末 60g/kg をスキムミルク(脂肪1.5%)で1000gにする。
【0022】 4.次の製法によるリンゴ (apple fruit)ジュース飲料
の製造 A) 飲料ベース 15g/l アップル香味料 適量 クエン酸一水和物 1.0g サッカリンナトリウム 0.2g カンキツ類ペクチン 0.3g を水で1000gにする。
【0023】

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)少なくとも1種の人工甘味料または
    種々の人工甘味料の混合物および b)少なくとも1種のデオキシ糖を含む、改善された蔗
    糖様味を有する甘味料。
  2. 【請求項2】 混合物成分a)およびb)が、1:10
    00〜1000:1重量部の比で存在する、請求項1記
    載の甘味料。
  3. 【請求項3】 成分比a)/b)が、10:1〜1:1
    0重量部の範囲にある、請求項2記載の甘味料。
  4. 【請求項4】 成分a)が、アセスルファム−K、アス
    パルテーム、ナトリウムチクラメート、サッカリン、ネ
    オヘスペリジンジヒドロカルコン、トリクロロガラクト
    スクロース、アリテーム、タウマチンまたはステビオサ
    イドである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の甘味
    料。
  5. 【請求項5】 成分a)が、アセスルファム−Kであ
    る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の甘味料。
  6. 【請求項6】 成分a)が、アセスルファム−Kとアス
    パルテームとの混合物である、請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の甘味料。
  7. 【請求項7】 成分a)が、アセスルファム−Kとナト
    リウムチクラメートとの混合物である、請求項1〜3の
    いずれか1項に記載の甘味料。
  8. 【請求項8】 成分b)が、ラムノースである、請求項
    1〜7のいずれか1項に記載の甘味料。
  9. 【請求項9】 成分b)が、フコースである、請求項1
    〜7のいずれか1項に記載の甘味料。
  10. 【請求項10】 乾燥生成物として存在する、請求項1
    〜9のいずれか1項に記載の甘味料。
  11. 【請求項11】 水溶液として存在する、請求項1〜9
    のいずれか1項に記載の甘味料。
  12. 【請求項12】 成分a)とb)とを粉末形で混合する
    ことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記
    載の甘味料の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載の甘味料の水溶液を
    噴霧乾燥することを特徴とする、請求項10記載の甘味
    料の製造方法。
  14. 【請求項14】 食卓用人工甘味料の製造に請求項1〜
    11のいずれか1項に記載の甘味料を使用する方法。
  15. 【請求項15】 家庭においてまたは工業上の食品製造
    の際に、食品、例えばベーカリー製品、デザート、氷ま
    たはデリカテッセン製品、特に液体食品、例えば飲料お
    よび乳製品を甘くするために、請求項1〜11のいずれ
    か1項に記載の甘味料を使用する方法。
  16. 【請求項16】 甘味料が、すぐに食べれる食品1kg
    あたり、1〜5000mgの濃度で添加される、請求項
    15記載の方法。
  17. 【請求項17】 甘味料の成分a)が、すぐに食べれる
    食品1kgあたり、1〜5000mgの濃度で添加さ
    れ、成分b)が、すぐに食べれる食品1kgあたり、1
    00〜2000mgの濃度で添加される、請求項15記
    載の方法。
  18. 【請求項18】 甘味料の成分a)および成分b)が、
    食品に連続して添加される、請求項15〜17のいずれ
    か1項に記載の方法。
  19. 【請求項19】 食品中の風味発揮を改善するために、
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の甘味料を使用す
    る方法。
  20. 【請求項20】 食品中の風味発揮を改善するために、
    請求項1、8または9に記載の成分b)を使用する方
    法。
JP7109780A 1994-05-10 1995-05-08 改善された蔗糖様味を有する甘味料およびその製造方法およびその使用方法 Pending JPH0838099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4416429:7 1994-05-10
DE4416429A DE4416429A1 (de) 1994-05-10 1994-05-10 Süßungsmittel mit verbessertem saccharoseähnlichem Geschmack sowie Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0838099A true JPH0838099A (ja) 1996-02-13

Family

ID=6517744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7109780A Pending JPH0838099A (ja) 1994-05-10 1995-05-08 改善された蔗糖様味を有する甘味料およびその製造方法およびその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6180155B1 (ja)
EP (1) EP0681789B1 (ja)
JP (1) JPH0838099A (ja)
AT (1) ATE207310T1 (ja)
CZ (1) CZ292713B6 (ja)
DE (2) DE4416429A1 (ja)
ES (1) ES2164117T3 (ja)
FI (1) FI952202L (ja)
NO (1) NO951819L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039979A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Ajinomoto Co., Inc. Composition d'edulcorant au goût ameliore
JP2020191794A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69625247T2 (de) * 1996-07-19 2003-08-14 Pancosma Societe Anonyme Pour L'industrie Des Produits Biochimiques, Grand-Saconnex Als tierfutter verwendbarer süssstoff in pulverform
EP0928564A1 (fr) * 1997-12-16 1999-07-14 Laboratoires Pancosma S.A. Sucrant en poudre pour alimentation humaine
CO5040056A1 (es) * 1997-12-17 2001-05-29 Nutrasweet Co Composiciones edulcorantes de mesa que comprenden edulcorant e de potencia extremadamente alta
NL1010135C2 (nl) * 1998-09-21 2000-03-22 Sara Lee De Nv Zoetstoftablet.
AU1088901A (en) * 1999-10-15 2001-04-30 Identical Double, Llc Sugar substitutes
US6648616B2 (en) * 2002-01-04 2003-11-18 Scroll Technologies Sealed compressor housing with noise reduction features
KR100634977B1 (ko) * 2004-07-01 2006-10-17 이재준 구강 및 인후계통 질환에 효능이 있는 식품 조성물과 그제조방법
US20060105063A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Kent Hann Synergic combination of compositions containing aloe vera isolates and their therapeutic application
US20060286223A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Carol Long Reduced sugar RTE cereals with maltodextrin
US8940350B2 (en) * 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Cereal compositions comprising high-potency sweeteners
US8940351B2 (en) * 2005-11-23 2015-01-27 The Coca-Cola Company Baked goods comprising high-potency sweetener
US8524304B2 (en) * 2005-11-23 2013-09-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with probiotics/prebiotics and compositions sweetened therewith
US8435588B2 (en) * 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with an anti-inflammatory agent and compositions sweetened therewith
US20070116829A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Pharmaceutical Composition with High-Potency Sweetener
US9101160B2 (en) * 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
US20070116800A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company Chewing Gum with High-Potency Sweetener
US8367138B2 (en) * 2005-11-23 2013-02-05 The Coca-Cola Company Dairy composition with high-potency sweetener
US20070116839A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition With C-Reactive Protein Reducing Substance and Compositions Sweetened Therewith
US8377491B2 (en) * 2005-11-23 2013-02-19 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with vitamin and compositions sweetened therewith
US8435587B2 (en) * 2005-11-23 2013-05-07 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with long-chain primary aliphatic saturated alcohol and compositions sweetened therewith
US8945652B2 (en) * 2005-11-23 2015-02-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener for weight management and compositions sweetened therewith
US8524303B2 (en) * 2005-11-23 2013-09-03 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with phytosterol and compositions sweetened therewith
US8512789B2 (en) * 2005-11-23 2013-08-20 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with dietary fiber and compositions sweetened therewith
US20070116833A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 The Coca-Cola Company High-Potency Sweetener Composition with Calcium and Compositions Sweetened Therewith
EP3199033B1 (en) * 2005-11-23 2020-10-07 The Coca-Cola Company Natural high-potency sweetener compositions with improved temporal profile and/or flavor profile, methods for their formulation, and uses
US8017168B2 (en) * 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
US20080226800A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Diet cola beverages
US20080226773A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage Sweetened with Rebaudioside A
US8029846B2 (en) * 2007-03-14 2011-10-04 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products
US9877500B2 (en) * 2007-03-14 2018-01-30 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural beverage products
US8277862B2 (en) 2007-03-14 2012-10-02 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products having steviol glycosides and at least one acid
US20080226803A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural flavoring agent for sugar-sweetened tea beverage to taste like high fructose corn syrup-sweetened beverage
US20080226790A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Long chain fatty acids for reducing off-taste of non-nutritive sweeteners
US20080226789A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products with non-nutritive sweetener and bitterant
US20080226798A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Cola Beverages
US8084073B2 (en) 2007-03-14 2011-12-27 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Anisic acid modified steviol glycoside sweetened beverage products
US20080226799A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Diet Cola Beverages
US9314048B2 (en) * 2007-03-14 2016-04-19 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products with non-nutritive sweetener and bitterant
US8277861B2 (en) 2007-03-14 2012-10-02 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products having steviol glycosides and at least one acid
US20080226802A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage having natural sweeteners with one or more stevia components and source of berry
US20090162484A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage having a non-sweetening amount of a potent natural sweetener
US20090162500A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Quaker Oats Company Grain products having a potent natural sweetener
US20090162487A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products and flavor systems having a non-sweetening amount of rebaudioside a
US20090162499A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Quaker Oats Company Grain products having a potent natural sweetener and a bulking agent
US20090162488A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Beverage products and flavor systems having a non-sweetening amount of monatin
US20090162498A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 The Quaker Oats Company Grain products having a non-sweetening amount of a potent sweetener
NZ589122A (en) * 2008-05-09 2012-11-30 Cargill Inc Sweetener comprising a high intensity sweetener and taste modifying non-congruent flavour volatile
WO2013092495A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Nestec S.A. Fucose as freezing point depressant in frozen nutritional compositions
JP6845159B2 (ja) 2015-05-20 2021-03-17 カーギル インコーポレイテッド グリコシド組成物
WO2019246256A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Axcella Health Inc. Compositions for therapy and health containing amino acids with bitter taste

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2628294C3 (de) 1976-06-24 1978-12-14 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt SUßstoffmischung mit verbessertem saccharoseähnlichem Geschmack
NL6918568A (ja) 1969-12-10 1971-06-14
CH603074A5 (ja) 1975-07-04 1978-08-15 Tate & Lyle Ltd
DK299976A (da) * 1975-07-04 1977-01-05 Tate & Lyle Ltd Sodemiddel indeholdende et proteinsodestof og saccharin
FR2315862A1 (fr) 1975-07-04 1977-01-28 Tate & Lyle Ltd Compositions sucrantes contenant de l'arabinogalactane
DE2556109C2 (de) * 1975-12-12 1984-05-03 General Foods Corp., 10625 White Plains, N.Y. Modifizierte Süßstoffe und Verfahren zum Modifizieren des anhaltend süssen Nachgeschmacks eines Süßstoffes
FR2479656A1 (fr) * 1980-04-03 1981-10-09 Pia Yves Agent sucrant ou composition a base de d-tryptophane et son application en tant que succedane du sucre
FR2505144B1 (fr) * 1981-05-11 1985-10-25 Fabre Sa Pierre Association edulcorante exempte de sucre et son procede de preparation
LU84363A1 (de) 1982-09-03 1983-02-28 Hoechst Ag Acesulfam-haltige zubereitungen mit verbessertem geschmack
JPS59154956A (ja) 1983-02-21 1984-09-04 Takeda Chem Ind Ltd 甘味料組成物および甘味付与方法
WO1989004165A1 (en) * 1987-10-19 1989-05-18 Haklitch Joseph A Detoxifying food supplement
US5164214A (en) 1987-12-10 1992-11-17 Rudolf-Wild Gmbh & Co. Kg Sweetening agent
DE3839869C2 (de) * 1987-12-10 1993-12-09 Wild Gmbh & Co Kg Rudolf Süßungsmittel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039979A1 (fr) * 1997-03-10 1998-09-17 Ajinomoto Co., Inc. Composition d'edulcorant au goût ameliore
JP2020191794A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 サッポロビール株式会社 アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2164117T3 (es) 2002-02-16
US6180155B1 (en) 2001-01-30
FI952202A0 (fi) 1995-05-08
EP0681789B1 (de) 2001-10-24
CZ292713B6 (cs) 2003-12-17
NO951819L (no) 1995-11-13
NO951819D0 (no) 1995-05-09
ATE207310T1 (de) 2001-11-15
CZ118695A3 (en) 1995-11-15
FI952202L (fi) 1995-11-11
DE4416429A1 (de) 1995-11-16
EP0681789A1 (de) 1995-11-15
DE59509735D1 (de) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0838099A (ja) 改善された蔗糖様味を有する甘味料およびその製造方法およびその使用方法
AU2003218501B2 (en) Methods and compositions for altering the sweetness delivery profile of sucralose
JP3025510B2 (ja) 甘味料組成物
WO1998020753A1 (en) Reduction of lingering sweet aftertaste of sucralose
JPH10276712A (ja) 甘味組成物の製造方法
JP2004073197A (ja) 甘味組成物およびそれを含有する食品
JPS6019472A (ja) 甘味改良剤を含む食品
JP4682336B2 (ja) 甘味組成物及びそれを含有する飲食物
EP0500977B1 (en) Use of neohesperidin dihydrochalcone for potentiating body and mouthfeel of foods and beverages
JPH10262599A (ja) 味質が改良されたエリスリトールの製造方法
EP1017289A1 (en) Sweetening composition comprising aspartame and 2,4-dihydroxybenzoic acid
JPH10510152A (ja) 香味変性用組成物
JP6275807B2 (ja) 高甘味度甘味料の味質改善剤及び味質改善方法
JPS6019473A (ja) 甘味改良剤を含む食品
JPH02276553A (ja) 呈味改善方法
JP4271385B2 (ja) 甘味料組成物及び該組成物を含有する可食性製品並びに甘味増強方法。
JP3112457B2 (ja) 甘味強化剤
JPH048264A (ja) 飲食品の甘味強化方法
KR102609994B1 (ko) 감미료 조성물 및 스테비아 추출물의 미질 개선 방법
CA1262317A (en) Sugar simulating compounds
JP2011024445A (ja) ステビア抽出物の味質改善剤及び味質改善方法
JPH0648966B2 (ja) 呈味の改善されたアスパルテーム含有食品
JPS6411269B2 (ja)
JP2005040047A (ja) 甘味料組成物
JPS58141760A (ja) 甘味食品又は甘味料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314