JPH08340213A - モノリシック電圧制御発振器 - Google Patents
モノリシック電圧制御発振器Info
- Publication number
- JPH08340213A JPH08340213A JP16833595A JP16833595A JPH08340213A JP H08340213 A JPH08340213 A JP H08340213A JP 16833595 A JP16833595 A JP 16833595A JP 16833595 A JP16833595 A JP 16833595A JP H08340213 A JPH08340213 A JP H08340213A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- schottky diode
- effect transistor
- contact layer
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】異なるエピタキシャル構造のショットキーダイ
オードと電界効果トランジスタを集積化したモノリシッ
ク電圧制御発振器において、エピタキシャル層の数を減
少させ、コストの増大やウェーハ面内での特性の均一性
の劣化を低減する。 【構成】電界効果トランジスタ11とショットキーダイ
オード12とでコンタクト層4を共有したことを特徴と
するモノリシック電圧制御発振器。これにより、エピタ
キシャル層の数を減少させ、コストの増大やウェーハ面
内での特性の均一性の劣化を低減することができる。
オードと電界効果トランジスタを集積化したモノリシッ
ク電圧制御発振器において、エピタキシャル層の数を減
少させ、コストの増大やウェーハ面内での特性の均一性
の劣化を低減する。 【構成】電界効果トランジスタ11とショットキーダイ
オード12とでコンタクト層4を共有したことを特徴と
するモノリシック電圧制御発振器。これにより、エピタ
キシャル層の数を減少させ、コストの増大やウェーハ面
内での特性の均一性の劣化を低減することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
モノリシック型電圧制御発振器に関する。
モノリシック型電圧制御発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】モノリシック型電圧制御発振器(voltag
e controlled oscillator:VCO)は、同一エピタキ
シャルウェーハ上に形成した電界効果トランジスタ、シ
ョットキーダイオード、及び伝送線路やキャパシタ等の
受動素子から構成される。
e controlled oscillator:VCO)は、同一エピタキ
シャルウェーハ上に形成した電界効果トランジスタ、シ
ョットキーダイオード、及び伝送線路やキャパシタ等の
受動素子から構成される。
【0003】電界効果トランジスタは、発振素子として
用いられ、ショットキーダイオードは周波数制御素子と
して用いられる。
用いられ、ショットキーダイオードは周波数制御素子と
して用いられる。
【0004】発振素子には高利得、高出力であることが
要求され、周波数制御素子には周波数変化の線形性や大
きさが要求される。このため、電界効果トランジスタと
ショットキーダイオードには、それぞれ異なるエピタキ
シャル構造が必要とされる。
要求され、周波数制御素子には周波数変化の線形性や大
きさが要求される。このため、電界効果トランジスタと
ショットキーダイオードには、それぞれ異なるエピタキ
シャル構造が必要とされる。
【0005】以下、図面を参照して従来のモノリシック
電圧制御発振器の構造を説明する。
電圧制御発振器の構造を説明する。
【0006】図3は、従来のモノリシック電圧制御発振
器における電界効果トランジスタとショットキーダイオ
ードを示す部分断面図である。
器における電界効果トランジスタとショットキーダイオ
ードを示す部分断面図である。
【0007】図3において、1は半絶縁性GaAs基板、2
はi-GaAsチャネル層、3はn-AlGaAs電子供給層、4はn+
-GaAsコンタクト層、5はゲート電極、6はソース電
極、7はドレイン電極、8はn-GaAsショットキーダイオ
ード活性層、9はカソード電極、10はアノード電極、
11は電界効果トランジスタ、12はショットキーダイ
オード、20はショットキーダイオード用n+-GaAsコン
タクト層である。
はi-GaAsチャネル層、3はn-AlGaAs電子供給層、4はn+
-GaAsコンタクト層、5はゲート電極、6はソース電
極、7はドレイン電極、8はn-GaAsショットキーダイオ
ード活性層、9はカソード電極、10はアノード電極、
11は電界効果トランジスタ、12はショットキーダイ
オード、20はショットキーダイオード用n+-GaAsコン
タクト層である。
【0008】電界効果トランジスタ11の活性層は、i-
GaAsチャネル層2とn-AlGaAs電子供給層3から構成さ
れ、HEMT(High Electron Mobility Transistor)構造
とされ、ゲート電極5はn-AlGaAs電子供給層3上に形成
され、ソース及びドレイン電極6、7はn+-GaAsコンタ
クト層4上に形成されている。
GaAsチャネル層2とn-AlGaAs電子供給層3から構成さ
れ、HEMT(High Electron Mobility Transistor)構造
とされ、ゲート電極5はn-AlGaAs電子供給層3上に形成
され、ソース及びドレイン電極6、7はn+-GaAsコンタ
クト層4上に形成されている。
【0009】一方、ショットキーダイオード12の活性
層はn-GaAsショットキーダイオード活性層8から成り、
カソード電極9は、n-GaAsショットキーダイオード活性
層8上に形成され、アノード電極10はショットキーダ
イオード用n+-GaAsコンタクト層20上に形成されてい
る。
層はn-GaAsショットキーダイオード活性層8から成り、
カソード電極9は、n-GaAsショットキーダイオード活性
層8上に形成され、アノード電極10はショットキーダ
イオード用n+-GaAsコンタクト層20上に形成されてい
る。
【0010】HEMTはMESFET(Metal Semiconductor Fiel
d Effect Transistor)などに比べ高利得特性を有し、
特に高周波数帯での発振素子として適しているが、容量
変化が小さく周波数制御素子としては不適である。
d Effect Transistor)などに比べ高利得特性を有し、
特に高周波数帯での発振素子として適しているが、容量
変化が小さく周波数制御素子としては不適である。
【0011】このため、図3に示すように、電界効果ト
ランジスタ11とショットキーダイオード12とを異な
るエピタキシャル構造としている。
ランジスタ11とショットキーダイオード12とを異な
るエピタキシャル構造としている。
【0012】このようなモノリシック電圧制御発振器に
おいては、電界効果トランジスタ11のn+-GaAsコンタ
クト層4の上にはn-GaAsショットキーダイオード活性層
8を積層し、さらにn-GaAsショットキーダイオード活性
層8の上にショットキーダイオード用n+-GaAsコンタク
ト層20を積層している。
おいては、電界効果トランジスタ11のn+-GaAsコンタ
クト層4の上にはn-GaAsショットキーダイオード活性層
8を積層し、さらにn-GaAsショットキーダイオード活性
層8の上にショットキーダイオード用n+-GaAsコンタク
ト層20を積層している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】異なるエピタキシャル
構造のショットキーダイオードと電界効果トランジスタ
を集積化してなるモノリシック電圧制御発振器において
は、従来、図3に示したように、電界効果トランジスタ
のコンタクト層の上にショットキーダイオードの活性層
を積層し、さらにその上にショットキーダイオードのコ
ンタクト層を積層していた。
構造のショットキーダイオードと電界効果トランジスタ
を集積化してなるモノリシック電圧制御発振器において
は、従来、図3に示したように、電界効果トランジスタ
のコンタクト層の上にショットキーダイオードの活性層
を積層し、さらにその上にショットキーダイオードのコ
ンタクト層を積層していた。
【0014】このため、多くの層を有するエピタキシャ
ルウェーハが必要となり、コストの増大やウェーハ面内
での特性の均一性の劣化等の問題があった。
ルウェーハが必要となり、コストの増大やウェーハ面内
での特性の均一性の劣化等の問題があった。
【0015】従って、本発明は、異なるエピタキシャル
構造のショットキーダイオードと電界効果トランジスタ
を集積化したモノリシック電圧制御発振器において、エ
ピタキシャル層の数を減少させ、コストの増大やウェー
ハ面内での特性の均一性の劣化を低減することを目的と
する。
構造のショットキーダイオードと電界効果トランジスタ
を集積化したモノリシック電圧制御発振器において、エ
ピタキシャル層の数を減少させ、コストの増大やウェー
ハ面内での特性の均一性の劣化を低減することを目的と
する。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、半絶縁性基板上に配設され、活性層とコ
ンタクト層とを含み、ゲート電極を前記活性層上に、ソ
ース及びドレイン電極を前記コンタクト層上にそれぞれ
備えた電界効果トランジスタと、前記電界効果トランジ
スタが配設される前記半絶縁性基板と同一の半絶縁性基
板上に配設され、ショットキーダイオード用コンタクト
層とショットキーダイオード用活性層とを含み、アノー
ド電極を前記ショットキーダイオード用コンタクト層上
に、カソード電極を前記ショットキーダイオード用活性
層上にそれぞれ備えたショットキーダイオードと、所定
の伝送線路及びキャパシタ等からなる受動素子と、を含
み、前記電界効果トランジスタと前記ショットキーダイ
オードとが前記コンタクト層を共有したことを特徴とす
るモノリシック型電圧制御発振器を提供する。
め、本発明は、半絶縁性基板上に配設され、活性層とコ
ンタクト層とを含み、ゲート電極を前記活性層上に、ソ
ース及びドレイン電極を前記コンタクト層上にそれぞれ
備えた電界効果トランジスタと、前記電界効果トランジ
スタが配設される前記半絶縁性基板と同一の半絶縁性基
板上に配設され、ショットキーダイオード用コンタクト
層とショットキーダイオード用活性層とを含み、アノー
ド電極を前記ショットキーダイオード用コンタクト層上
に、カソード電極を前記ショットキーダイオード用活性
層上にそれぞれ備えたショットキーダイオードと、所定
の伝送線路及びキャパシタ等からなる受動素子と、を含
み、前記電界効果トランジスタと前記ショットキーダイ
オードとが前記コンタクト層を共有したことを特徴とす
るモノリシック型電圧制御発振器を提供する。
【0017】本発明のモノリシック型電圧制御発振器に
おいては、好ましくは、前記電界効果トランジスタの前
記活性層が、前記半絶縁性基板上に順次形成されたチャ
ネル層と電子供給層とを備え、前記電子供給層上に形成
されたコンタクト層上に前記ソース及びドレイン電極を
備えると共に、前記ショットキーダイオードが、前記電
界効果トランジスタの前記コンタクト層に相当する層の
上に前記アノード電極を備え、前記コンタクト層に相当
する層の上に形成された前記ショットキーダイオード用
活性層の上に前記カソード電極を備えたことを特徴とす
る。
おいては、好ましくは、前記電界効果トランジスタの前
記活性層が、前記半絶縁性基板上に順次形成されたチャ
ネル層と電子供給層とを備え、前記電子供給層上に形成
されたコンタクト層上に前記ソース及びドレイン電極を
備えると共に、前記ショットキーダイオードが、前記電
界効果トランジスタの前記コンタクト層に相当する層の
上に前記アノード電極を備え、前記コンタクト層に相当
する層の上に形成された前記ショットキーダイオード用
活性層の上に前記カソード電極を備えたことを特徴とす
る。
【0018】また、本発明は、半絶縁性基板上に配設さ
れた、活性層と、ソース及びドレイン電極がその上に形
成されるコンタクト層と、を含む電界効果トランジスタ
と、前記半絶縁性基板上に配設された、活性層と、その
上にカソード電極が形成されてなるコンタクト層と、を
含むショットキーダイオードとが、共に、同一層に配置
されたコンタクト層を有することを特徴とする半導体装
置を提供する。
れた、活性層と、ソース及びドレイン電極がその上に形
成されるコンタクト層と、を含む電界効果トランジスタ
と、前記半絶縁性基板上に配設された、活性層と、その
上にカソード電極が形成されてなるコンタクト層と、を
含むショットキーダイオードとが、共に、同一層に配置
されたコンタクト層を有することを特徴とする半導体装
置を提供する。
【0019】さらに、本発明のモノリシック型電圧制御
発振器においては、好ましくは、前記ショットキーダイ
オードのカソード電極と前記電界効果トランジスタの前
記ゲート電極とを伝送線路を介して接続し、前記電界効
果トランジスタの前記ドレイン電極と前記ゲート電極と
を帰還伝送線路を介して接続すると共に前記ソース電極
を接地し、前記ドレイン電極を所定の出力整合回路を介
して出力端子に接続し、前記ゲート電極及びドレイン電
極に所定のバイアス電圧を供給し、且つ前記カソード電
極に制御電圧端子から制御電圧を供給してなることを特
徴とする。
発振器においては、好ましくは、前記ショットキーダイ
オードのカソード電極と前記電界効果トランジスタの前
記ゲート電極とを伝送線路を介して接続し、前記電界効
果トランジスタの前記ドレイン電極と前記ゲート電極と
を帰還伝送線路を介して接続すると共に前記ソース電極
を接地し、前記ドレイン電極を所定の出力整合回路を介
して出力端子に接続し、前記ゲート電極及びドレイン電
極に所定のバイアス電圧を供給し、且つ前記カソード電
極に制御電圧端子から制御電圧を供給してなることを特
徴とする。
【0020】
【作用】本発明のモノリシック電圧制御発振器において
は、電界効果トランジスタ部分とショットキーダイオー
ド部分とがコンタクト層を共有することによりエピタキ
シャル層を一層削減することを可能としており、このた
めコストの増大やウェーハ面内での特性の均一性の劣化
を低減できる。
は、電界効果トランジスタ部分とショットキーダイオー
ド部分とがコンタクト層を共有することによりエピタキ
シャル層を一層削減することを可能としており、このた
めコストの増大やウェーハ面内での特性の均一性の劣化
を低減できる。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
明する。
【0022】図1は、本発明の一実施例に係るモノリシ
ック電圧制御発振器の構成を説明する断面図である。
ック電圧制御発振器の構成を説明する断面図である。
【0023】図1を参照して、本実施例に係るモノリシ
ック電圧制御発振器は、半絶縁性GaAs基板1、i-GaAsチ
ャネル層2、n-AlGaAs電子供給層3、n+-GaAsコンタク
ト層4、ゲート電極5、ソース電極6、ドレイン電極
7、n-GaAsショットキーダイオード活性層8、カソード
電極9、アノード電極10とから構成される。
ック電圧制御発振器は、半絶縁性GaAs基板1、i-GaAsチ
ャネル層2、n-AlGaAs電子供給層3、n+-GaAsコンタク
ト層4、ゲート電極5、ソース電極6、ドレイン電極
7、n-GaAsショットキーダイオード活性層8、カソード
電極9、アノード電極10とから構成される。
【0024】電界効果トランジスタ11の活性層は、i-
GaAsチャネル層2とn-AlGaAs電子供給層3から構成さ
れ、HEMT構造となっている。
GaAsチャネル層2とn-AlGaAs電子供給層3から構成さ
れ、HEMT構造となっている。
【0025】一方、ショットキーダイオード12の活性
層はn-GaAsショットキーダイオード活性層8から成る。
層はn-GaAsショットキーダイオード活性層8から成る。
【0026】図1に示すように、電界効果トランジスタ
11とショットキーダイオード12はn+-GaAsコンタク
ト層4を共有している。すなわち、ショットキーダイオ
ード12は、アノード電極10をn+-GaAsコンタクト層
4上に備え、カソード電極9をn+-GaAsコンタクト層4
上に形成されたn-GaAsショットキーダイオード活性層8
の上に備えている。すなわち、本実施例においては、図
3に示す従来例と比較して、エピタキシャル層を一層減
らしている。
11とショットキーダイオード12はn+-GaAsコンタク
ト層4を共有している。すなわち、ショットキーダイオ
ード12は、アノード電極10をn+-GaAsコンタクト層
4上に備え、カソード電極9をn+-GaAsコンタクト層4
上に形成されたn-GaAsショットキーダイオード活性層8
の上に備えている。すなわち、本実施例においては、図
3に示す従来例と比較して、エピタキシャル層を一層減
らしている。
【0027】図2は、本発明の一実施例に係るモノリシ
ック電圧制御発振器の等価回路である。
ック電圧制御発振器の等価回路である。
【0028】図2を参照して、本実施例に係るモノリシ
ック電圧制御発振器の等価回路は、電界効果トランジス
タ11、ショットキーダイオード12、伝送線路13、
オープンスタブ14、MIM(Metal Insulator Metal)キ
ャパシタ15、帰還用伝送線路16、λ/4長伝送線路1
7から構成される。
ック電圧制御発振器の等価回路は、電界効果トランジス
タ11、ショットキーダイオード12、伝送線路13、
オープンスタブ14、MIM(Metal Insulator Metal)キ
ャパシタ15、帰還用伝送線路16、λ/4長伝送線路1
7から構成される。
【0029】図2に示すように、伝送線路13′、オー
プンスタブ14、MIMキャパシタ15とが出力整合回路
18を構成する。また、MIMキャパシタ15とλ/4長伝
送線路17とでバイアス回路19、19′、19″を構
成している。
プンスタブ14、MIMキャパシタ15とが出力整合回路
18を構成する。また、MIMキャパシタ15とλ/4長伝
送線路17とでバイアス回路19、19′、19″を構
成している。
【0030】電界効果トランジスタ11のドレイン端子
(D)には出力整合回路18が接続され、ゲート端子
(G)には伝送線路13を介してショットキーダイオー
ド12が接続されている。そしてドレイン端子とゲート
端子は帰還用伝送線路16を介して接続されている。
(D)には出力整合回路18が接続され、ゲート端子
(G)には伝送線路13を介してショットキーダイオー
ド12が接続されている。そしてドレイン端子とゲート
端子は帰還用伝送線路16を介して接続されている。
【0031】また、ショットキーダイオード12のカソ
ード端子、電界効果トランジスタ11のゲート端子及び
ドレイン端子にはそれぞれ第1〜第3のバイアス回路1
9、19′、19″が接続され、電界効果トランジスタ
11のソース端子は接地されている。
ード端子、電界効果トランジスタ11のゲート端子及び
ドレイン端子にはそれぞれ第1〜第3のバイアス回路1
9、19′、19″が接続され、電界効果トランジスタ
11のソース端子は接地されている。
【0032】図2に示す等価回路において、第1のバイ
アス回路19の端子Vvを制御電圧信号入力端子とし
て、ショットキーダイオード12の容量を可変させるこ
とにより(バラクタダイオードとして作用)、電界効果
トランジスタ11のドレイン端子(D)から出力される
発振周波数を可変させ、出力整合回路18を介して出力
端子OUTから制御電圧に対応した周波数が出力される。
なお、第2、第3のバイアス回路19、19′は電界効
果トランジスタ11のゲート及びドレインに直流バイア
スを加え動作点を決めるためのものである。
アス回路19の端子Vvを制御電圧信号入力端子とし
て、ショットキーダイオード12の容量を可変させるこ
とにより(バラクタダイオードとして作用)、電界効果
トランジスタ11のドレイン端子(D)から出力される
発振周波数を可変させ、出力整合回路18を介して出力
端子OUTから制御電圧に対応した周波数が出力される。
なお、第2、第3のバイアス回路19、19′は電界効
果トランジスタ11のゲート及びドレインに直流バイア
スを加え動作点を決めるためのものである。
【0033】以上、本発明を上記実施例に即して説明し
たが、本発明は上記態様にのみ限定されず、本発明の原
理に準ずる各種態様を含むことは勿論である。
たが、本発明は上記態様にのみ限定されず、本発明の原
理に準ずる各種態様を含むことは勿論である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のモノリシ
ック電圧制御発振器は、電界効果トランジスタとショッ
トキーダイオードとでコンタクト層を共有したことによ
りエピタキシャル層を一層減少させることができ、この
ためコストの増大やウェーハ面内での特性の均一性の劣
化を低減できるという効果を有する。
ック電圧制御発振器は、電界効果トランジスタとショッ
トキーダイオードとでコンタクト層を共有したことによ
りエピタキシャル層を一層減少させることができ、この
ためコストの増大やウェーハ面内での特性の均一性の劣
化を低減できるという効果を有する。
【図1】本発明の一実施例のモノリシック電圧制御発振
器の断面図である。
器の断面図である。
【図2】図1の実施例のモノリシック電圧制御発振器の
等価回路図である。
等価回路図である。
【図3】従来のモノリシック電圧制御発振器の断面図で
ある。
ある。
1 半絶縁性GaAs基板 2 i-GaAsチャネル層 3 n-AlGaAs電子供給層 4 n+-GaAsコンタクト層 5 ゲート電極 6 ソース電極 7 ドレイン電極 8 n-GaAsショットキーダイオード活性層 9 カソード電極 10 アノード電極 11 電界効果トランジスタ 12 ショットキーダイオード 13、13′ 伝送線路 14 オープンスタブ 15 MIMキャパシタ 16 帰還用伝送線路 17 λ/4長伝送線路 18 出力整合回路 19、19′、19″ バイアス回路 20 ショットキーダイオード用n+-GaAsコンタクト層
Claims (4)
- 【請求項1】半絶縁性基板上に配設され、活性層とコン
タクト層とを含み、ゲート電極を前記活性層上に、ソー
ス及びドレイン電極を前記コンタクト層上にそれぞれ備
えた電界効果トランジスタと、 前記電界効果トランジスタが配設される前記半絶縁性基
板と同一の半絶縁性基板上に配設され、ショットキーダ
イオード用コンタクト層とショットキーダイオード用活
性層とを含み、アノード電極を前記ショットキーダイオ
ード用コンタクト層上に、カソード電極を前記ショット
キーダイオード用活性層上にそれぞれ備えたショットキ
ーダイオードと、 所定の伝送線路及びキャパシタ等からなる受動素子と、 を含み、 前記電界効果トランジスタと前記ショットキーダイオー
ドとが前記コンタクト層を共有したことを特徴とするモ
ノリシック型電圧制御発振器。 - 【請求項2】前記電界効果トランジスタの前記活性層
が、前記半絶縁性基板上に順次形成されたチャネル層と
電子供給層とを備え、前記電子供給層上に形成されたコ
ンタクト層上に前記ソース及びドレイン電極を備えると
共に、 前記ショットキーダイオードが、前記電界効果トランジ
スタの前記コンタクト層に相当する層の上に前記アノー
ド電極を備え、前記コンタクト層に相当する層の上に形
成された前記ショットキーダイオード用活性層の上に前
記カソード電極を備えたことを特徴とする請求項1記載
のモノリシック型電圧制御発振器。 - 【請求項3】半絶縁性基板上に配設された、活性層と、
ソース及びドレイン電極がその上に形成されるコンタク
ト層と、を含む電界効果トランジスタと、 前記半絶縁性基板上に配設された、活性層と、その上に
カソード電極が形成されてなるコンタクト層と、を含む
ショットキーダイオードとが、共に、 同一層に配置されたコンタクト層を有することを特徴と
する半導体装置。 - 【請求項4】前記ショットキーダイオードのカソード電
極と前記電界効果トランジスタの前記ゲート電極とを伝
送線路を介して接続し、前記電界効果トランジスタの前
記ドレイン電極と前記ゲート電極とを帰還伝送線路を介
して接続すると共に前記ソース電極を接地し、前記ドレ
イン電極を所定の出力整合回路を介して出力端子に接続
し、前記ゲート電極及びドレイン電極に所定のバイアス
電圧を供給し、且つ前記カソード電極に制御電圧端子か
ら制御電圧を供給してなることを特徴とする請求項1又
は2記載のモノリシック型電圧制御発振器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16833595A JP2874596B2 (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | モノリシック電圧制御発振器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16833595A JP2874596B2 (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | モノリシック電圧制御発振器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08340213A true JPH08340213A (ja) | 1996-12-24 |
JP2874596B2 JP2874596B2 (ja) | 1999-03-24 |
Family
ID=15866151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16833595A Expired - Fee Related JP2874596B2 (ja) | 1995-06-09 | 1995-06-09 | モノリシック電圧制御発振器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2874596B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7029965B2 (en) | 2002-12-19 | 2006-04-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
KR100710434B1 (ko) * | 2004-10-22 | 2007-04-23 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 쇼트키 배리어 다이오드 |
JP2020141154A (ja) * | 2016-11-14 | 2020-09-03 | 3−5 パワー エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング3−5 Power Electronics GmbH | Iii−v族半導体ダイオード |
CN112271217A (zh) * | 2020-11-02 | 2021-01-26 | 中国工程物理研究院电子工程研究所 | 一种抗冲击场效应晶体管及抗冲击低噪声放大器 |
-
1995
- 1995-06-09 JP JP16833595A patent/JP2874596B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7029965B2 (en) | 2002-12-19 | 2006-04-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
KR100710434B1 (ko) * | 2004-10-22 | 2007-04-23 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 쇼트키 배리어 다이오드 |
JP2020141154A (ja) * | 2016-11-14 | 2020-09-03 | 3−5 パワー エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング3−5 Power Electronics GmbH | Iii−v族半導体ダイオード |
CN112271217A (zh) * | 2020-11-02 | 2021-01-26 | 中国工程物理研究院电子工程研究所 | 一种抗冲击场效应晶体管及抗冲击低噪声放大器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2874596B2 (ja) | 1999-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4135168A (en) | Reverse channel GaAsFET oscillator | |
JP3677350B2 (ja) | 半導体装置、及び半導体装置の製造方法 | |
US7838914B2 (en) | Semiconductor device | |
US5939941A (en) | High efficiency power amplifier using HITFET driver circuit | |
KR100276041B1 (ko) | 전계 효과 트랜지스터 및 이를 포함하는 전력 증폭기 | |
JPH05259745A (ja) | ミキサ回路 | |
US5345194A (en) | FET having two gate bonding pads for use in high frequency oscillator | |
US6215136B1 (en) | Integrated circuit capable of low-noise and high-power microwave operation | |
US4972237A (en) | Metal-semiconductor field effect transistor device | |
US4481487A (en) | Monolithic microwave wide-band VCO | |
EP0625822B1 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US4709251A (en) | Double Schottky-gate field effect transistor | |
JP3148010B2 (ja) | ミキサ回路 | |
Itoh et al. | X-band self-aligned gate enhancement-mode InP MISFET's | |
US5602501A (en) | Mixer circuit using a dual gate field effect transistor | |
US4974039A (en) | Field effect transistor having an integrated capacitor | |
US4551904A (en) | Opposed gate-source transistor | |
JP2874596B2 (ja) | モノリシック電圧制御発振器 | |
US20030139159A1 (en) | Protective circuit and radio frequency device using the same | |
US3789246A (en) | Insulated dual gate field-effect transistor signal translator having means for reducing its sensitivity to supply voltage variations | |
US5977823A (en) | Semiconductor amplifier circuit | |
US3296508A (en) | Field-effect transistor with reduced capacitance between gate and channel | |
US4104673A (en) | Field effect pentode transistor | |
JPH04326608A (ja) | 発振回路 | |
JPH11283994A (ja) | マルチフィンガー型電界効果トランジスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19981215 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |