JPH08339074A - 露光マスクの製造方法 - Google Patents
露光マスクの製造方法Info
- Publication number
- JPH08339074A JPH08339074A JP6691296A JP6691296A JPH08339074A JP H08339074 A JPH08339074 A JP H08339074A JP 6691296 A JP6691296 A JP 6691296A JP 6691296 A JP6691296 A JP 6691296A JP H08339074 A JPH08339074 A JP H08339074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- exposure mask
- manufacturing
- size
- correction value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/72—Repair or correction of mask defects
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/82—Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
- G03F1/84—Inspecting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70425—Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
- G03F7/70433—Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Abstract
て近接効果等によるパターンの臨界大きさの差を補償
し、露光マスクを作製することにより素子動作の信頼性
及び工程収率を向上させることは勿論、素子の高集積化
に適宜な露光マスクの製造方法を提供することにその目
的がある。 【構成】 本発明は露光マスクの製造方法に関し、本発
明による露光マスクの製造方法はウェーハ上にデザイン
ルールに従い光遮断膜パターンが製作された第1露光マ
スクを用いてパターンを形成する段階と、パターンの大
きさを工程欠陥検査装置で測定して得られた測定データ
をデータ比較装置に伝送する段階と、測定データを光遮
断膜パターンの大きさと比較して光遮断膜パターンの臨
界大きさの値と差を現す部分を検出する段階と、補償式
を用いて臨界大きさの変化が測定される部分の光遮断膜
パターンの補正値を決定する段階と、補正値を用いて第
2露光マスクを形成する段階を含んでなる。
Description
関し、特に欠陥検査装置及びパターン補償式を用いて露
光パターンのパターン充実度を一括的に補償することに
より、高集積素子の作製に適した露光マスクの製造方法
に関する。
趨勢は半導体装置の製造工程の中でのエッチング又は、
イオン注入工程等に用いるマスクに非常に幅広く用いら
れている感光膜パターンの微細パターン形成技術の発展
に大きな影響を受けている。
装置(stepper)の光分解能を向上させるために
光源の波長の短縮化が図られている。
小露光装置は工程分解能が約0.5μm程度であり、約
248nmのKrFレーザや、約193nmのArFレ
ーザを光源に用いる縮小露光装置は、ライン/スペース
パターンの場合に約0.30μm程度のパターン分解も
可能である。
うな高集積素子は、パターンデザインルール(desi
gn rule)が小さいので実際設計された露光マス
クのレイアウトパターンイメージをウェーハ上の感光膜
(photoresist)に形成することが困難であ
る。
に形成されたクロムパターンの間のスリット間隔を通過
する時、そのスペースの大きさ、態様等により回折(D
iffraction)程度が異なり、ウェーハ上の不
均一なトポロジによっても周辺のパターンに影響を与え
るためである。
密集している高集積素子の製造では一層深刻に現われ
る。
きさにより形成されるパターンの臨界大きさ(crit
ical dimension:CD)が同様なパター
ン大きさの間でも差が生じるので工程歩留り及び素子の
信頼性を損なうことになる。
る露光マスクは隣接するパターン等の間の回折(Dif
fraction)効果(又は、近接効果(proxi
mity effect)によりパターンの大きさの差
が発生する。
中において、同一露光マスクでもパターン密集地域とパ
ターン希少地域の臨界大きさが約0.1μm程度の差を
現す。
tiple level effect)で諸般条件等
(systematic conditions)即ち
積層膜等の間の反射(reflection)の差及び
トポロジ変化等、積層膜等の間の条件差に基づきノッチ
ング(notching)等のようなパターン不良を誘
発する。
内のイメージシステム(imaging syste
m)等の間の不均衡、例えばレンズ歪曲(Lens D
istortion)等のような諸般依存効果(Fie
ld dependent effect)によりパタ
ーンが全体的に不均衡になる。
elopment)の差又は、P.E.B(post
exposure bake)熱処理の不均一性等によ
り形成されたパターンの大きさ及び態様の差が現われ
る。
様及び大きさと、ウェーハのトポロジ段差及び積層膜等
の間の相互関係により臨界大きさに差が発生する。
程中に生じる臨界大きさの差の程度が微小なので、露光
マスクのパターン補正をすることなく使用可能である
が、0.5μm以下の微細パターンでは補正が絶対必要
となる。
マスクの製造方法を説明すると次の通りである。
図である。
すように、先ずデザインルールによる設計図面の通り形
成された光遮断膜パターンを有する第1露光マスクを作
製する(ステップ101、102)。
露光マスクを用いて5:1縮小露光装置でパターンイメ
ージを露光しウェーハパターン(不図示)を形成する
(ステップ104)。
いて活性領域を定義するためのウェーハパターンの特定
部位の値等(不図示)、例えばパターンのラウンド径
(d′1 ,d′2 …)とパターン幅(r′1 ,r′2
…)を手作業で測定する。
パターンの大きさと相互比較して(ステップ105)、
差が生じる一部分の大きさを修正する(ステップ10
6)。
計図を修正して新しい第2露光マスク(不図示)を作製
使用する(ステップ107、108)。
光マスクの製造方法においては次のような問題点等があ
る。
所部分的補償法を用いるので、近接効果等の一部の特殊
効果による臨界大きさの差のみを手作業により得ること
ができるにすぎない。
ては256M DRAM等のような約0.5μm以下の
デザインルールを有する素子では素子の殆ど全領域、例
えば一辺の長さが約15〜25mmである素子全体の補
正が手作業では不可能である。
いては素子の一部分についてのみ大きさ補正を行うこと
になるので、素子の高集積化の難しさは勿論、素子動作
の信頼性及び工程収率が下がる問題点がある。
されたものであり、本発明は工程欠陥検査装置及び補償
式を用いて近接効果等によるパターンの臨界大きさの差
を補償し、露光マスクを作製することにより素子動作の
信頼性及び工程収率を向上させることは勿論、素子の高
集積化に適した露光マスクの製造方法を提供することに
その目的がある。
の本発明による露光マスクの製造方法は、ウェーハ上に
デザインルールに従い光遮断膜パターンが作製された第
1露光マスクを用いてパターンを形成する段階と、パタ
ーンの大きさを工程欠陥検査装置で測定して得られた測
定データをデータ比較装置に伝送する段階と、測定デー
タを光遮断膜パターンの大きさと比較して光遮断膜パタ
ーンの臨界大きさの値と差を現す部分を検出する段階
と、補償式を用いて臨界大きさの変化が測定される部分
の光遮断膜パターンの補正値を決定する段階と、補償値
を用いて第2露光マスクを形成する段階を含んでなるこ
とを特徴とする。
露光マスクの製造方法を添付図を参照して詳細に説明す
る。
形態による露光マスクの製造工程レイアウト図であり、
図3は、本実施形態による露光マスクの製造工程順の図
である。
に示すように、先ずデザインルールに従う設計図の通り
形成した光遮断膜パターン1を有する第1露光マスク2
を作製する(ステップ301、302)。
ェーハ(不図示)上に第1露光マスク2を用いて5:1
縮小露光装置でパターンイメージを露光してパターン3
を形成する(ステップ303)。
は、感光膜パターンを用いてエッチングされたエッチパ
ターンで形成する。
ラウンド径(R′1 ,R′2 …)とパターン幅(D′
1 ,D′2 …)の検査が容易になるよう薄肉、例えば約
0.5μm以下の肉厚で形成することが好ましい。
CD−SEM、電子ビーム(electron bea
m)或は光学的(optical)光を光源に用いる工
程欠陥検査装置(Process Defect In
spection System)306を用いてパタ
ーン3を検査するものである(ステップ304)。
ターン比較方式又は、パターンデータベース対パターン
比較方式を用いる。
パターンの間の大きさの比較が可能である。
りジグザグに検査を行う反面、工程欠陥検査装置は工程
欠陥のない端正な一つの台のみを選定して検査する。
たパターン3でパターン大きさ及び態様の差が大きいも
のと予想される部分を指定して検査を行う。
検査してパターン等の間の臨界大きさの差が、設計パタ
ーンのデータベース上の臨界大きさの値より少なくとも
約±5%以上である時を工程欠陥で検出されるようにす
る。
位置及び大きさのデータ値をデータ比較装置で伝送す
る。
ターン(Inspection pattern)を光
遮断膜パターン1と一対一でパターンの大きさを相互比
較してパターンの拡大又は、縮小された部分を分類す
る。
した各部位の欠陥をデータ化して、測定位置とパターン
変化大きさを磁気メモリ装置に貯蔵する(ステップ30
5、308)。
程(ステップ309)とパターン認識の正確度を分析す
る過程を介してレイアウト数値の補正値を最終的に計算
する(ステップ307)。
2上の光遮断膜パターン1のデータを修正し、データを
基準として第2露光マスクを作製する(ステップ31
0、311)。
明すると、次の通りである。
造工程の際のパターン大きさ検査方法を説明するための
レイアウト図である。
置のセンサがジグザグに移動しながらパターン台内に存
在する欠陥を比較する。
ッチパターンとパターンに隣接したパターン等を相互比
較したり又は、一つ一つのパターンイメージを別途のメ
モリ装置に貯蔵された設計図データと大きさを相互比較
する方法を用いる。
1露光マスクに形成された光遮断膜パターンの臨界大き
さも縮小して比較する。
により全て異なるのでパターンのラウンディング効果に
よるラウンディング径rn とパターン幅dn の変化は、
二つの比較方法を選択的に用いて測定する。
る場合、(nは検査パターン数)マスクに必要な補正値
をそれぞれδrn 及びδdn とすると、
タベース対パターン比較方式を用いる場合、
補正値は、
ation factor)であり、その範囲は約0.
8〜1.5程度の値を有する。
る場合は露光の際、検査が不要な部分に対してはパター
ンが形成されないようにすることも可能である。
erration)や歪曲及び誤整列によるノッチング
(notching)また、誤形成されたパターンを補
正するため、パターン形成の際に倍率常数Kが約1〜
1.5程度になるよう過露光又は、アンダー露光して臨
界大きさの値が約±5%以下に差が生じるパターンに対
しても検査を行うことができる。
ails)形成が予想されるパターンにも有用に用いる
ことができる。
光マスクの製造方法においては次のような効果がある。
ては、工程欠陥検査装置及び補償式によりパターン等の
間の大きさ数値を検査比較して得られる補正値を用いて
第1露光マスクのパターンを補償することにより、設計
図の通りウェーハ上に正確な感光膜パターンを形成する
ことができる近接効果補正用露光マスクの作製が容易で
ある。
法においては既に用いられる工程欠陥検査装置を用いる
ので、露光マスクの作製に必要な費用及び時間労力が軽
減され、素子動作の信頼性及び工程収率を向上させるこ
とができる。
法においては補償式を用いてパターン等の間の微細な大
きさの差も補正が可能のため素子の高集積化に適切であ
る。
スクの製造工程レイアウト図。
程順の図。
程の際にパターン大きさ検査方法を説明するためのレイ
アウト図。
ーン、4…第2露光マスク、D1 ,D2 …パターン幅
(光遮断膜パターン)、D1 ′,D2 ′,d1-n…パタ
ーン幅(パターン)、R1 ,R2 …ラウンド径(光遮断
膜パターン)、R1 ′R2 ′,r1-n …ラウンド径(パ
ターン)
Claims (10)
- 【請求項1】 ウェーハ上にデザインルールに従い光遮
断膜パターンが作製された第1露光マスクを用いてパタ
ーンを形成する段階;前記パターンの大きさを工程欠陥
検査装置で測定して得られた測定データをデータ比較装
置に伝送する段階;前記測定データを前記光遮断膜パタ
ーンの大きさと比較して光遮断膜パターンの臨界大きさ
の値と差を現す部分を検出する段階;補償式を用いて前
記臨界大きさの変化が測定される部分の光遮断膜パター
ンの補正値を決定する段階;前記補正値を用いて第2露
光マスクを形成する段階;を含んで成ることを特徴とす
る露光マスクの製造方法。 - 【請求項2】 前記パターンは感光膜パターン又は、感
光膜をマスクにエッチングして得られたイメージパター
ンの中の1種であることを特徴とする請求項1記載の露
光マスクの製造方法。 - 【請求項3】 前記工程欠陥検査装置は、工程欠陥のな
い一つの台中に隣り合うパターン等又は、パターンとデ
ータベース中の1種を相互比較して検査することを特徴
とする請求項1記載の露光マスクの製造方法。 - 【請求項4】 前記工程欠陥検査装置は、第1露光マス
クの光遮断膜パターンとウェーハ上に形成されたパター
ン間の臨界大きさの差が少なくとも±5%以上であるパ
ターンを欠陥と認識し、その位置及び大きさをデータ化
させることを特徴とする請求項1記載の露光マスクの製
造方法。 - 【請求項5】 前記補正値はパターン台に対するパター
ン台比較方式又は、データベース対パターン台比較方式
の中の1種を用いて決定することを特徴とする請求項1
記載の露光マスクの製造方法。 - 【請求項6】 前記パターン対パターン比較方式を用い
る場合、設計上、同じ大きさのn個パターン数の検査の
際に各パターンのラウンディング効果に対するラウンデ
ィング半径rn とパターン幅dn に対する夫々の平均的
変化幅δrn、δdn は、 【数1】 で計算し、最終補正値は 【数2】 (ここで、Kは倍率常数)で計算することを特徴とする
請求項5記載の露光マスクの製造方法。 - 【請求項7】 前記Kは約0.8〜1.5程度の値を有
することを特徴とする請求項6記載の露光マスクの製造
方法。 - 【請求項8】 前記データベース上のパターン大きさ
(rn )対ウェーハ上のパターン大きさ(rn ′)比較
方式を用いる場合、設計上、同じ大きさのn個パターン
数の検査時に各パターンのラウンディング効果に対する
ラウンディング半径rn とパターン幅dn に対する夫々
の平均的変化幅δrn 、δdn は 【数3】 で計算し、最終補正値は 【数4】 (ここで、Kは倍率常数)で計算することを特徴とする
請求項5記載の露光マスクの製造方法。 - 【請求項9】 前記Kは約0.8〜1.5程度の値を有
することを特徴とする請求項8記載の露光マスクの製造
方法。 - 【請求項10】 前記ウェーハ上にパターンを形成する
段階は過露光又は、アンダー露光中の1種によりパター
ンの臨界大きさの変化が少なくとも±5%以内になるよ
うにして検査することを特徴とする請求項1記載の露光
マスクの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019950006126A KR0172558B1 (ko) | 1995-03-22 | 1995-03-22 | 노광 마스크의 제조방법 |
KR95-6126 | 1995-03-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08339074A true JPH08339074A (ja) | 1996-12-24 |
JP2854551B2 JP2854551B2 (ja) | 1999-02-03 |
Family
ID=19410373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6691296A Expired - Fee Related JP2854551B2 (ja) | 1995-03-22 | 1996-03-22 | 露光マスクの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5721074A (ja) |
JP (1) | JP2854551B2 (ja) |
KR (1) | KR0172558B1 (ja) |
CN (1) | CN1151408C (ja) |
DE (1) | DE19611436C2 (ja) |
GB (1) | GB2299181B (ja) |
TW (1) | TW362235B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100236075B1 (ko) * | 1997-09-29 | 1999-12-15 | 김영환 | 마스크 패턴 |
US5965306A (en) * | 1997-10-15 | 1999-10-12 | International Business Machines Corporation | Method of determining the printability of photomask defects |
US6261724B1 (en) | 1999-06-16 | 2001-07-17 | International Business Machines Corporation | Method of modifying a microchip layout data set to generate a predicted mask printed data set |
KR100336523B1 (ko) * | 1999-10-18 | 2002-05-11 | 윤종용 | 반도체소자 제조방법 |
US6279147B1 (en) | 2000-03-31 | 2001-08-21 | Advanced Micro Devices, Inc. | Use of an existing product map as a background for making test masks |
JP4077141B2 (ja) | 2000-06-30 | 2008-04-16 | 株式会社東芝 | デザインルール作成方法、デザインルール作成システム及び記録媒体 |
US6694284B1 (en) * | 2000-09-20 | 2004-02-17 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Methods and systems for determining at least four properties of a specimen |
US6524869B1 (en) * | 2001-02-09 | 2003-02-25 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and apparatus for detecting ion implant induced defects |
JP3592666B2 (ja) | 2001-12-04 | 2004-11-24 | 株式会社東芝 | 露光用マスクパターンの補正方法、プログラム、マスクパターン形成方法、及び半導体装置の製造方法 |
US7257247B2 (en) * | 2002-02-21 | 2007-08-14 | International Business Machines Corporation | Mask defect analysis system |
JP2004012779A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Sony Corp | マスクの検査方法およびマスク欠陥検査装置 |
US7063919B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-06-20 | Mancini David P | Lithographic template having a repaired gap defect method of repair and use |
TW200518185A (en) * | 2003-08-01 | 2005-06-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Measuring the effect of flare on line width |
US7241538B2 (en) * | 2003-11-05 | 2007-07-10 | Promos Technologies | Method for providing representative features for use in inspection of photolithography mask and for use in inspection photo-lithographically developed and/or patterned wafer layers, and products of same |
KR100694597B1 (ko) * | 2005-07-28 | 2007-03-13 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치에서 패턴 결함 검출 방법 |
KR100744241B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2007-07-30 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자의 근접효과보정 방법 |
KR100769150B1 (ko) * | 2006-09-12 | 2007-10-22 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 광 근접 보정 방법 |
JP4914296B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2012-04-11 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 露光パターンデータ検査装置、方法およびプログラム |
KR100877105B1 (ko) | 2007-06-27 | 2009-01-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체소자의 패턴 검증 방법 |
JP4779003B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2011-09-21 | エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. | フルチップ設計のパターン分解を行うための方法 |
CN101546112B (zh) * | 2008-03-25 | 2011-04-20 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种更替掩模版的方法 |
CN101685259B (zh) * | 2008-09-25 | 2014-05-21 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 在线监控光刻条件的方法 |
CN102540749B (zh) * | 2010-12-29 | 2013-11-06 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种光刻方法 |
CN103915361A (zh) * | 2014-04-08 | 2014-07-09 | 上海华力微电子有限公司 | 芯片缺陷的检测方法 |
CN106455335A (zh) * | 2016-11-21 | 2017-02-22 | 天津普林电路股份有限公司 | 一种航天航空用电路板生产时修补曝光固定点缺陷的方法 |
CN110277370B (zh) * | 2018-03-14 | 2020-11-03 | 长鑫存储技术有限公司 | 关键尺寸测试条图形结构、光掩模及材料层 |
CN114200767A (zh) * | 2020-09-02 | 2022-03-18 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 光学邻近修正方法、掩膜版制作及半导体结构的形成方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594019A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-10 | Fujitsu Ltd | パタ−ン比較検査方法 |
JPS63260147A (ja) * | 1987-04-17 | 1988-10-27 | Nec Corp | パタ−ン検証方法 |
JPH01239922A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-25 | Seiko Epson Corp | パターン欠陥検査装置 |
JPH03215861A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Fujitsu Ltd | パターンの形成方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3576088D1 (de) * | 1985-05-29 | 1990-03-29 | Ibm Deutschland | Verfahren zur reparatur von transmissionsmasken. |
US4805123B1 (en) * | 1986-07-14 | 1998-10-13 | Kla Instr Corp | Automatic photomask and reticle inspection method and apparatus including improved defect detector and alignment sub-systems |
JPS63216052A (ja) * | 1987-03-05 | 1988-09-08 | Fujitsu Ltd | 露光方法 |
US4895780A (en) * | 1987-05-13 | 1990-01-23 | General Electric Company | Adjustable windage method and mask for correction of proximity effect in submicron photolithography |
US4985927A (en) * | 1988-03-25 | 1991-01-15 | Texas Instruments Incorporated | Method of detecting and reviewing pattern defects |
JP2677011B2 (ja) * | 1990-11-14 | 1997-11-17 | 日本電気株式会社 | 微細パターンの形成方法 |
US5208124A (en) * | 1991-03-19 | 1993-05-04 | Hewlett-Packard Company | Method of making a mask for proximity effect correction in projection lithography |
DE69233134T2 (de) * | 1991-08-22 | 2004-04-15 | Nikon Corp. | Reproduktionsverfahren mit hoher Auflösung unter Verwendung eines dem Verfahren angepassten Maskenmusters |
US5242770A (en) * | 1992-01-16 | 1993-09-07 | Microunity Systems Engineering, Inc. | Mask for photolithography |
JP3210143B2 (ja) * | 1992-07-20 | 2001-09-17 | キヤノン株式会社 | X線マスク構造体とその作製方法、及び、該x線マスク構造体を用いたx線露光方法と、該x線マスク構造体を用いて作成するデバイス製造方法 |
KR0163471B1 (ko) * | 1994-07-05 | 1998-12-15 | 가네꼬 히사시 | 수정된 조명에 이용되는 포토-마스크 제조 방법, 포토-마스크를 이용하는 투영 정렬기 및 포토-마스크로부터 감광층으로 패턴상을 전사하는 방법 |
-
1995
- 1995-03-22 KR KR1019950006126A patent/KR0172558B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1996
- 1996-03-20 US US08/618,812 patent/US5721074A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-21 TW TW085103396A patent/TW362235B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-03-22 DE DE19611436A patent/DE19611436C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-22 CN CNB961072636A patent/CN1151408C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-22 GB GB9606074A patent/GB2299181B/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-22 JP JP6691296A patent/JP2854551B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS594019A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-10 | Fujitsu Ltd | パタ−ン比較検査方法 |
JPS63260147A (ja) * | 1987-04-17 | 1988-10-27 | Nec Corp | パタ−ン検証方法 |
JPH01239922A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-25 | Seiko Epson Corp | パターン欠陥検査装置 |
JPH03215861A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-20 | Fujitsu Ltd | パターンの形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5721074A (en) | 1998-02-24 |
GB2299181B (en) | 1998-10-07 |
CN1164049A (zh) | 1997-11-05 |
TW362235B (en) | 1999-06-21 |
CN1151408C (zh) | 2004-05-26 |
KR960035135A (ko) | 1996-10-24 |
KR0172558B1 (ko) | 1999-03-20 |
GB2299181A (en) | 1996-09-25 |
JP2854551B2 (ja) | 1999-02-03 |
DE19611436C2 (de) | 2003-07-31 |
GB9606074D0 (en) | 1996-05-22 |
DE19611436A1 (de) | 1996-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2854551B2 (ja) | 露光マスクの製造方法 | |
US11977034B2 (en) | Methods and apparatus for measuring a property of a substrate | |
US9360770B2 (en) | Method of determining focus corrections, lithographic processing cell and device manufacturing method | |
US6673638B1 (en) | Method and apparatus for the production of process sensitive lithographic features | |
KR100543534B1 (ko) | 검사방법 및 디바이스제조방법 | |
TWI391625B (zh) | 表面檢視設備、表面檢視方法和曝光系統 | |
KR102124896B1 (ko) | 처리 파라미터의 간접 결정 | |
US20080088832A1 (en) | Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method | |
JP2004200680A (ja) | 検査方法およびデバイス製造方法 | |
JPH08255748A (ja) | 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 | |
US6255125B1 (en) | Method and apparatus for compensating for critical dimension variations in the production of a semiconductor wafer | |
US6741334B2 (en) | Exposure method, exposure system and recording medium | |
US6459480B1 (en) | Measurement method of Zernike coma aberration coefficient | |
JP2004119476A (ja) | 位置検出方法および位置検出装置 | |
EP4030236A1 (en) | A method of monitoring a lithographic process and associated apparatuses | |
US7423729B2 (en) | Method of monitoring the light integrator of a photolithography system | |
US11886125B2 (en) | Method for inferring a local uniformity metric | |
US7369254B2 (en) | System and method for measuring dimension of patterns formed on photomask | |
US20240004309A1 (en) | A method of monitoring a lithographic process | |
JP2004200691A (ja) | レンズ系の特性決定のための方法およびマスク | |
EP3879342A1 (en) | Method for inferring a local uniformity metric and associated appratuses | |
CN118355329A (zh) | 量测校准方法 | |
JPH05205999A (ja) | 露光装置 | |
JPH02231706A (ja) | 縮少投影露光方法 | |
JPH09257646A (ja) | 投影露光装置の検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101120 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111120 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |