JPH08336171A - 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機 - Google Patents
伝言表示機能付き無線選択呼出受信機Info
- Publication number
- JPH08336171A JPH08336171A JP7162901A JP16290195A JPH08336171A JP H08336171 A JPH08336171 A JP H08336171A JP 7162901 A JP7162901 A JP 7162901A JP 16290195 A JP16290195 A JP 16290195A JP H08336171 A JPH08336171 A JP H08336171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- signal
- display
- character string
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B5/00—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
- G08B5/22—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
- G08B5/222—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
- G08B5/223—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
- G08B5/224—Paging receivers with visible signalling details
- G08B5/229—Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
常時表示できるようにする。 【構成】 メッセージを含む無線選択呼出信号を受信
し、受信したメッセージをRAM10に記憶することが
できる無線選択呼出受信機において、受信したメッセー
ジの表示動作や付加機能に伴う表示動作がある定められ
た時間の経過をもって終了した後の通常の待ち受け状態
で、特定の文字列を含むメッセージがRAM10に記憶
されている場合に、このメッセージの内容を上記待ち受
け状態に常時表示する手段としてCPU4、LCD駆動
回路8およびLCD9を有する。
Description
関し、特に不在時にメッセージ内容を伝言として伝えら
れるよう、メッセージ内容を待ち受け時に常時表示でき
る機能を持たせた伝言表示機能付き無線選択呼出受信機
に関する。
たメッセージ内容はある定められた時間(オートリセッ
ト時間という)が経過すると、スイッチ操作をしなくと
も表示が終了するようになっている。この場合、表示動
作が終了すると、現在の時刻などが表示されて、携帯者
の利便を図っているものが多い。
ットされるのは、表示動作に伴う電力の消耗を少なくす
るとともに、メッセージの表示をスイッチ操作で終了さ
せる煩わしさを解消させるためである。
み、様々に利用されるようになり、単なるメッセージの
伝達に留まらず、カナ文字などを使って表現内容を豊か
にし受信機を伝言板やメモとして効果的に活用するニー
ズも増大している。
択呼出受信機では、受信したメッセージ内容はオートリ
セット時間を経過すると自動的に表示が終了するように
なっている。しかし、不在場所に受信機を置いて、ある
特定のメッセージ内容を伝言として伝えたい場合は、メ
ッセージ内容を常時表示させておく必要があり、オート
リセット機能により表示を終了させた場合は、伝言を伝
達できなくなる。
は、無線選択呼出受信機でコード化したメッセージデー
タを受信し、このコードに対応したメッセージ内容を不
在時の伝言として受信機に表示できるようにした例が記
載されているが、特定の文字列を含むメッセージ内容を
常時表示させる機能は有していない。
は、不在時に電話機が自動応答して行先情報を受信した
ときに、行先の電話番号や帰席時間を表示させる例が記
載されているが、特定の文字列を含むメッセージ内容を
伝言として表示させる機能は備えていない。
は、外出先から電話回線を介して行先情報を遠隔操作に
よって変更できるようにした例が記載されているが、特
定の文字列を含むメッセージ内容を伝言として表示させ
ることは行なっていない。
には、不在時に着信があった場合に、着信があったこと
を被呼者にページング受信機を用いて通報するととも
に、発呼者からの電話番号などを表示できるようにした
例が記載されているが、特定のメッセージ内容を伝言と
して常時表示させる機能は備えていない。
は、電話の使用者が不在のときに自動的に無線選択呼出
受信機を呼び出し、受信機に発呼者の電話番号を表示で
きるようにした例が記載されているが、特定の文字列を
含むメッセージ内容を伝言として表示させることは行な
っていない。
課題を解決するために提案されたものであり、特定のメ
ッセージを伝言として常時表示できるようにした伝言表
示機能付き無線選択呼出受信機を提供することを目的と
する。
に本発明は、メッセージを含む無線選択呼出信号を受信
し、受信したメッセージをメモリに記憶することができ
る無線選択呼出受信機において、受信したメッセージの
表示動作や付加機能に伴う表示動作がある定められた時
間の経過をもって終了した後の通常の待ち受け状態で、
特定の文字列を含むメッセージが上記メモリに記憶され
ている場合に、このメッセージの内容を上記待ち受け状
態に常時表示する手段を有する構成としてある。
ッセージが上記メモリに記憶されている場合に、このメ
ッセージの表示動作は上記メモリ内のメッセージの読出
表示動作を行なうためのスイッチ操作が行なわれるまで
継続するよう構成してある。
ッセージがメモリに記憶されている場合に、このメッセ
ージ内容を伝言として通常の待ち受け状態に常時表示さ
せることができる。
ージ内容は、メモリ内のメッセージの読出表示動作を行
なうためのスイッチ操作が行なわれるまで表示が継続さ
れ、読出表示動作が終了された後は、再び特定のメッセ
ージ内容が伝言として常時表示されることができる。
説明する。図1のブロック図に、本発明による伝言表示
機能付き無線選択呼出受信機の一実施例を示す。この図
で、アンテナ1が接続された受信部2は、デコーダ3を
介してCPU(セントラル・プロセッシング・ユニッ
ト)4に接続されている。このCPU4には、受信機固
有の選択呼出番号(ID番号)などが記憶されたROM
(リード・オンリ・メモリ)5が接続されるとともに、
受信した情報などが記憶されるRAM(ランダム・アク
セス・メモリ)10が接続されている。
M10内のメッセージの読出表示動作を行なわせるため
のスイッチ11,12が接続されている。oはスイッチ
11の操作信号であり、pはスイッチ12の操作信号を
示す。
を介してスピーカ7が接続されているとともに、LCD
駆動回路8を介してLCD(液晶表示器)9が接続され
ている。電池13は、この受信機の電源として用いら
れ、電池13の電圧がDC−DCコンバータ14により
3V程度に昇圧されて、CPU4をはじめとする他の回
路に給電されている。
番号を検索するための電話帳機能や設定時刻にアラーム
を発するアラーム機能などを付加させることができる。
したメッセージの表示動作や付加機能に伴う表示動作が
ある定められた時間の経過をもって終了した後の通常の
待ち受け状態において、特定の文字列を含むメッセージ
がRAM10に記憶されている場合に、このメッセージ
の内容を待ち受け状態に常時表示できるよう構成されて
おり、CPU4、LCD駆動回路8およびLCD9はこ
の表示制御手段および表示手段を構成している。
出受信機の動作を説明する。アンテナ1で受信された高
周波信号aは、受信部2で増幅されたあと復調されてデ
ィジタル信号cとなり、デコーダ3に入力される。な
お、受信部2はデコーダ3からの制御信号bによって制
御を受ける。
4はROM5に読出信号gを送り、ROM5に記憶され
た受信機固有の選択呼出番号dを読み出して、その呼出
番号の信号f1をデコーダ3に送出する。デコーダ3で
は、受信信号に含まれる選択呼出番号と受信機固有の選
択呼出番号の比較照合を行ない、照合の結果、両者の選
択呼出番号が一致すれば、選択呼出番号に続く受信メッ
セージf2をCPU4に送出する。
ると、スピーカ駆動回路6に制御信号hを出力する。こ
れにより、スピーカ駆動回路6からスピーカ7に駆動信
号iが送られて、スピーカ7が鳴動し、メッセージが受
信されたことが報知される。また同時に、CPU4はL
CD駆動回路に制御信号jと表示データkを送出する。
これにより、LCD駆動回路8から駆動信号lが出力さ
れ、LCD9に受信メッセージが表示される。
は、予め定められた時間(オートリセット時間)が経過
すると停止するが、スイッチ11を押下すことによって
オートリセット時間が経過する以前に停止させることが
できる。
文字列「−−」が含まれていた場合には、報知動作が停
止して待ち受け状態、すなわち発呼者の電話番号表示な
どの本来のメッセージ表示動作や付加機能に伴う表示動
作が終了した後の状態においても、特定の文字列「−
−」に続くメッセージ内容を伝言として常時LCD9に
表示する。なお、特定の文字列としては「##」などを
用いることもできる。
書込信号mによってRAM10に記憶させておくので、
普通のメッセージに関する報知動作が終了した後でも、
スイッチ11を押下することによってRAM10に記憶
されたメッセージnが読み出され、LCD駆動回路8を
介してLCD9にメッセージ内容を表示できる。このメ
ッセージ表示動作も、オートリセット時間の経過後に停
止されるが、スイッチ11の押下しがあれば、オートリ
セット時間の経過を待たずに表示動作が停止される。ま
た、続いてスイッチ12が押下されると、次に新しく受
信したメッセージの表示に切り替わる。
字列が含まれていた場合には、オートリセット時間が経
過しても表示動作を停止せずに、次のスイッチ操作が行
われるまで表示動作を継続する。もちろん、RAM10
に記憶されているメッセージの中に特定の文字列が含ま
れているメッセージがあれば、待ち受け状態でそのメッ
セージを表示する。
9の表示窓9aに表示される画面例を示す。同図(a)
は、通常の待ち受け状態の表示例であり、現在の時刻2
0が表示されるとともに、装置の作動状態として受信状
態21、報知モード22、受信CH23がサブ表示され
ている。メッセージの報知動作や表示動作が終了する
と、この画面の表示が行なわれる。
ージの中に特定の文字列「−−」が含まれているメッセ
ージ、例えば「−−シブヤデマツ」があれば、待ち受け
状態の表示は図2(a)の表示ではなく、同図(b)に
示すように例えば「−−シブヤデマツ」が常時表示され
る。図中、表示部下隅(24で示す)は受信時刻表示で
ある。
示すフローチャートである。この図を参照して、さらに
詳しく動作の流れを説明する。まず、RAM10に特定
の文字列が含くまれるメッセージが記憶されておらず
(ステップS1)、通常の待ち受け状態にあって図2
(a)の待ち受け表示がなされているときに(ステップ
S2)、メッセージを受信すると(ステップS3)、C
PU4は受信メッセージをRAM10に記憶する(ステ
ップS4)。
と同時に、そのメッセージが受信されたことの報知動作
が行なわれ、スピーカ7による報知音の発生とLCD9
による受信メッセージの表示が行なわれる(ステップS
5)。この報知動作は、スイッチ11を押下することな
く(ステップS6)、予め定められた報知オートリセッ
ト時間が経過すると停止する(ステップS7〜S8)。
れていない呼(未読出し呼)として扱われ、スイッチ操
作による読み出しが行なわれるまで、他のメッセージに
対して優先され、表示方法やRAM10からの消去時な
どにおいて区別して扱われる。一方、報知動作中にスイ
ッチ11を押下すると(ステップS6)、オートリセッ
ト時間が経過する前に報知動作は停止する(ステップS
8)。
に記憶されているメッセージに特定の文字列が含まれて
いなければ(ステップS1)、待ち受け表示として現在
時刻などの表示が行なわれる(ステップS2)。
M10に記憶されているメッセージに特定の文字列が含
まれていれば(ステップS1)、図2(b)のようにそ
のメッセージを常時表示する(ステップS9)。
S2,S9,S3)、スイッチ11を押下すと(ステッ
プS10)、RAM10に記憶されているメッセージの
読出表示動作が行なわれる(ステップS11)。最初に
読み出されるメッセージは、最も新しく受信したメッセ
ージなので、メッセージ読出動作中に別のスイッチ12
を押下すと(ステップS12)、次に新しく受信したメ
ッセージを表示させることができる(ステップS1
3)。この操作により、表示メッセージの選択が行なえ
る。
文字列が含まれていなければ(ステップS14)、スイ
ッチ11を押下することなく(ステップS15)、予め
定められたオートリセット時間が経過すると停止する
(ステップS16〜S17)。表示動作中にスイッチ1
0を押下すると(ステップS15)、オートリセット時
間が経過する前に、表示動作は停止する(ステップS1
8)。
含まれている場合は(ステップS14)、メッセージの
表示動作はオートリセットすることなくスイッチ11を
押下することによって表示動作を終了するか(ステップ
S18)、別のスイッチ12を押下すことにより、別の
メッセージ表示となる。ただし、この場合メッセージ表
示動作がスイッチ11の押下しによって終了しても(ス
テップS18)、待ち受け状態で、特定の文字列を含む
メッセージの表示が行なわれる(ステップS1,S
9)。
定の文字列が含まれるメッセージを受信した場合に、待
ち受け状態のときにこのメッセージを常時表示させるこ
とができ、不在場所に無線選択呼出受信機を置いて伝言
内容を伝えることができるという利点がある。
信機の一実施例を示すブロック図である。
図であり、(a)は通常の待ち受け状態の表示例であ
り、(b)は特定の文字列が含まれるメッセージの表示
例ある。
のフローチャートである。
Claims (2)
- 【請求項1】 メッセージを含む無線選択呼出信号を受
信し、受信したメッセージをメモリに記憶することがで
きる無線選択呼出受信機において、 受信したメッセージの表示動作や付加機能に伴う表示動
作がある定められた時間の経過をもって終了した後の通
常の待ち受け状態で、特定の文字列を含むメッセージが
上記メモリに記憶されている場合に、このメッセージの
内容を上記待ち受け状態に常時表示する手段を有するこ
とを特徴とする伝言表示機能付き無線選択呼出受信機。 - 【請求項2】 特定の文字列を含むメッセージが上記メ
モリに記憶されている場合に、このメッセージの表示動
作は、上記メモリ内のメッセージの読出表示動作を行な
うためのスイッチ操作が行なわれるまで継続するよう構
成されていることを特徴とする請求項1記載の伝言表示
機能付き無線選択呼出受信機。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7162901A JP3012487B2 (ja) | 1995-06-06 | 1995-06-06 | 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機 |
US08/655,966 US5774061A (en) | 1995-06-06 | 1996-05-31 | Radio selective calling receiver with message display capability |
TW085106614A TW364244B (en) | 1995-06-06 | 1996-06-03 | Radio selective calling receiver with message display capability |
KR1019960019963A KR100189591B1 (ko) | 1995-06-06 | 1996-06-05 | 무선 선택 호출 수신기 |
DE69633696T DE69633696T2 (de) | 1995-06-06 | 1996-06-05 | Selektivrufempfänger mit Nachrichtenanzeige |
EP96109011A EP0748134B1 (en) | 1995-06-06 | 1996-06-05 | Radio selective calling receiver with message display capability |
CN96106827A CN1078429C (zh) | 1995-06-06 | 1996-06-06 | 有信息显示功能的射频选择呼叫接收机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7162901A JP3012487B2 (ja) | 1995-06-06 | 1995-06-06 | 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17547898A Division JP3186699B2 (ja) | 1998-06-23 | 1998-06-23 | 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08336171A true JPH08336171A (ja) | 1996-12-17 |
JP3012487B2 JP3012487B2 (ja) | 2000-02-21 |
Family
ID=15763396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7162901A Expired - Lifetime JP3012487B2 (ja) | 1995-06-06 | 1995-06-06 | 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5774061A (ja) |
EP (1) | EP0748134B1 (ja) |
JP (1) | JP3012487B2 (ja) |
KR (1) | KR100189591B1 (ja) |
CN (1) | CN1078429C (ja) |
DE (1) | DE69633696T2 (ja) |
TW (1) | TW364244B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09331561A (ja) * | 1996-06-12 | 1997-12-22 | Nec Shizuoka Ltd | 表示付き無線選択呼出受信機 |
JP2786166B2 (ja) * | 1996-06-21 | 1998-08-13 | 静岡日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機 |
JP2912279B2 (ja) * | 1996-12-25 | 1999-06-28 | 静岡日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機 |
JPH1127371A (ja) * | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯電話機 |
JPH1141664A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-12 | Toshiba Corp | 無線電話装置 |
JP2935360B1 (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-16 | 日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機及びその制御方法 |
JP3157774B2 (ja) * | 1998-03-27 | 2001-04-16 | 静岡日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機及びその表示オートリセットの制御方法 |
JPH11331897A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Nec Shizuoka Ltd | 通報保留機能付き無線選択呼出受信機および無線選択呼出受信方法 |
US6323783B1 (en) * | 1998-09-24 | 2001-11-27 | Timex Group B.V. | Device with alternating status message display capability |
US6996133B2 (en) | 2000-04-18 | 2006-02-07 | Zenith Electronics Corporation | Digital communication system for transmitting and receiving robustly encoded data |
WO2004107746A1 (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | デジタルインターフェイスデコード受信装置 |
JP4653019B2 (ja) * | 2006-06-05 | 2011-03-16 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置 |
KR20160128711A (ko) | 2015-04-29 | 2016-11-08 | (주)강식품 | 유기농 수연 우동건면의 제조방법 및 이에 의해 제조된 수연 우동건면 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0750863A (ja) * | 1994-06-02 | 1995-02-21 | Casio Comput Co Ltd | ページング受信機 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58138136A (ja) * | 1982-02-12 | 1983-08-16 | Nec Corp | 表示付個別選択呼出受信機 |
JPS61189738A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-23 | Nec Corp | 不在時着信表示方式 |
JPH0669163B2 (ja) * | 1985-09-17 | 1994-08-31 | 日本電気株式会社 | 表示機能付無線選択呼出受信機 |
US4894649A (en) * | 1988-01-07 | 1990-01-16 | Motorola, Inc. | Pager having time controlled functions |
JPH02151162A (ja) * | 1988-12-02 | 1990-06-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線呼び出し方式 |
GB2243507B (en) * | 1990-04-27 | 1994-07-13 | Nec Corp | Paging receiver in which an announcing unit is automatically controlled at a particular time instant |
JPH04257127A (ja) * | 1991-02-08 | 1992-09-11 | Nec Corp | 選択呼出受信機 |
JP2632604B2 (ja) * | 1991-03-15 | 1997-07-23 | 松下電器産業株式会社 | 選択呼出受信器 |
WO1992017006A1 (en) * | 1991-03-18 | 1992-10-01 | Motorola, Inc. | Selective call receiver with secured message presentation |
JPH05236146A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-10 | Nec Corp | 行先表示装置 |
JPH05325080A (ja) * | 1992-05-26 | 1993-12-10 | Matsushita Electric Works Ltd | セキュリティ監視通報システム |
JP2743718B2 (ja) * | 1992-06-30 | 1998-04-22 | 日本電気株式会社 | 表示付き無線選択呼び出し受信装置 |
JP2778391B2 (ja) * | 1992-11-12 | 1998-07-23 | 日本電気株式会社 | 表示器付き無線選択呼出受信機 |
KR940012897A (ko) * | 1992-11-19 | 1994-06-24 | 정용문 | 무선호출 수신기의 긴급 호 우선 표시방법 |
JP2531074B2 (ja) * | 1993-01-28 | 1996-09-04 | 日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機 |
US5604491A (en) * | 1995-04-24 | 1997-02-18 | Motorola, Inc. | Pager with user selectable priority |
IT1282934B1 (it) * | 1995-11-06 | 1998-04-01 | C M A Spa | Macchina per la preparazione del caffe', cappuccino o bevande infuse simili, in dosi singole o multiple |
-
1995
- 1995-06-06 JP JP7162901A patent/JP3012487B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-31 US US08/655,966 patent/US5774061A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-03 TW TW085106614A patent/TW364244B/zh active
- 1996-06-05 KR KR1019960019963A patent/KR100189591B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-06-05 DE DE69633696T patent/DE69633696T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-05 EP EP96109011A patent/EP0748134B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-06 CN CN96106827A patent/CN1078429C/zh not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0750863A (ja) * | 1994-06-02 | 1995-02-21 | Casio Comput Co Ltd | ページング受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0748134A2 (en) | 1996-12-11 |
JP3012487B2 (ja) | 2000-02-21 |
DE69633696T2 (de) | 2005-03-17 |
EP0748134A3 (en) | 1998-03-18 |
CN1139867A (zh) | 1997-01-08 |
KR970004418A (ko) | 1997-01-29 |
TW364244B (en) | 1999-07-11 |
CN1078429C (zh) | 2002-01-23 |
EP0748134B1 (en) | 2004-10-27 |
KR100189591B1 (ko) | 1999-06-01 |
US5774061A (en) | 1998-06-30 |
DE69633696D1 (de) | 2004-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH099320A (ja) | 呼出条件指定機能付き無線選択呼出受信機 | |
JPH08336171A (ja) | 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機 | |
JP2990072B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JPH04286429A (ja) | 選択呼出受信器 | |
JP3048926B2 (ja) | 音声通知機能付き無線選択呼出受信機 | |
JP3186699B2 (ja) | 伝言表示機能付き無線選択呼出受信機 | |
KR20040023148A (ko) | 휴대폰 바탕화면의 대기모드에서의 문자메시지 표시방법 | |
JP2806896B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2928134B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP3455929B2 (ja) | 受信装置およびイラストパターン表示方法 | |
JPH0750863A (ja) | ページング受信機 | |
JP2919354B2 (ja) | 個別選択呼出受信機 | |
JP2859775B2 (ja) | 携帯用選択呼出受信機 | |
JP2605672B2 (ja) | 携帯型メッセージ情報受信装置 | |
JPH08336173A (ja) | 選択呼出受信装置 | |
JP2000354107A (ja) | 移動体電話機 | |
JP2508586B2 (ja) | 情報受信装置及び情報受信装置用記憶媒体 | |
JP3968865B2 (ja) | データ受信装置 | |
WO1999018552A1 (en) | Communication device and method of use | |
JPH01270421A (ja) | 選択呼出受信機 | |
JP3798519B2 (ja) | 無線通信端末 | |
JP2716773B2 (ja) | 選択呼出受信機及び無線機 | |
JP2000224631A (ja) | 表示機能付き無線選択呼出方法とその受信機 | |
JP2908345B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2928212B1 (ja) | 表示付き無線選択呼出受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980428 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |