JPH08332612A - 制振性パーティクルボード及びその製造方法 - Google Patents
制振性パーティクルボード及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH08332612A JPH08332612A JP16682595A JP16682595A JPH08332612A JP H08332612 A JPH08332612 A JP H08332612A JP 16682595 A JP16682595 A JP 16682595A JP 16682595 A JP16682595 A JP 16682595A JP H08332612 A JPH08332612 A JP H08332612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle board
- vibration
- manufacturing
- damping
- rubber sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 4
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 4
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Finished Plywoods (AREA)
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 製造工程が複雑とならず、更に品質も従来の
制振性パーティクルボードに劣らない制振性パーティク
ルボード及びその製造方法を提供する。 【構成】 木片を熱硬化性合成樹脂で固めて板状に成型
したパーティクルボードにおいて、その中間部にゴムシ
ート12、14が介在されている制振性パーティクルボ
ード16及びその製造方法。
制振性パーティクルボードに劣らない制振性パーティク
ルボード及びその製造方法を提供する。 【構成】 木片を熱硬化性合成樹脂で固めて板状に成型
したパーティクルボードにおいて、その中間部にゴムシ
ート12、14が介在されている制振性パーティクルボ
ード16及びその製造方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築用床板等に使用
し、振動や防音に対して効果を有する制振性パーティク
ルボード及びその製造方法に関する。
し、振動や防音に対して効果を有する制振性パーティク
ルボード及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】木片を熱硬化性合成樹脂にて固めたパー
ティクルボードは制振性がないので、防音性を考慮した
下地材として使用する場合には、ゴム系又はアスファル
ト系のシートを敷く必要があるので、施工に手間を必要
とする。そこで、パーティクルボード自体に制振性を付
与することが提案され、その方法として、フォーミン
グ材料にアスファルトを混入する、フォーミング材に
コルクチップを混入する、2枚のパーティクルボード
を予め製造し、中間部に制振性を有するシート状物を配
置して積層する等がある。
ティクルボードは制振性がないので、防音性を考慮した
下地材として使用する場合には、ゴム系又はアスファル
ト系のシートを敷く必要があるので、施工に手間を必要
とする。そこで、パーティクルボード自体に制振性を付
与することが提案され、その方法として、フォーミン
グ材料にアスファルトを混入する、フォーミング材に
コルクチップを混入する、2枚のパーティクルボード
を予め製造し、中間部に制振性を有するシート状物を配
置して積層する等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】確かに、前記〜の
方法によって製造された下地材には制振性は確認されて
いるが、その製造や品質に以下のような難点がある。即
ち、においては、混入するアスファルトがベタ付くの
で作業性が悪く、においては、コルクの水分の著しい
吸放出によって施工した下地材の寸法変化が生じ、に
おいては、製造工程が増える等の問題がある。本発明は
かかる事情に鑑みてなされたもので、製造工程が複雑と
ならず、更に品質も従来の制振性パーティクルボードに
劣らない制振性パーティクルボード及びその製造方法を
提供することを目的とする。
方法によって製造された下地材には制振性は確認されて
いるが、その製造や品質に以下のような難点がある。即
ち、においては、混入するアスファルトがベタ付くの
で作業性が悪く、においては、コルクの水分の著しい
吸放出によって施工した下地材の寸法変化が生じ、に
おいては、製造工程が増える等の問題がある。本発明は
かかる事情に鑑みてなされたもので、製造工程が複雑と
ならず、更に品質も従来の制振性パーティクルボードに
劣らない制振性パーティクルボード及びその製造方法を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の制振性パーティクルボードは、木片を熱硬化性合
成樹脂で固めて板状に成型したパーティクルボードにお
いて、その中間部にゴムシートが介在されている。ま
た、請求項2記載の制振性パーティクルボードの製造方
法は、破砕した木片に熱硬化性合成樹脂を塗布してフォ
ーミングした後、このフォーミングしたマット上にゴム
シートを載置し、次に、該ゴムシート上に破砕した木片
に熱硬化性合成樹脂を塗布してフォーミングし、熱圧締
成型している。前記ゴムシートの材料としては、非加硫
ブチル系ゴム、SBR、NR、CR等制振性を有するも
のであれば、如何なるものであっても適用可能であり、
更に発泡させたゴムシートであってもよい。また、ゴム
シートは一層のみでなく、多層に配置する場合も本発明
は適用される。
記載の制振性パーティクルボードは、木片を熱硬化性合
成樹脂で固めて板状に成型したパーティクルボードにお
いて、その中間部にゴムシートが介在されている。ま
た、請求項2記載の制振性パーティクルボードの製造方
法は、破砕した木片に熱硬化性合成樹脂を塗布してフォ
ーミングした後、このフォーミングしたマット上にゴム
シートを載置し、次に、該ゴムシート上に破砕した木片
に熱硬化性合成樹脂を塗布してフォーミングし、熱圧締
成型している。前記ゴムシートの材料としては、非加硫
ブチル系ゴム、SBR、NR、CR等制振性を有するも
のであれば、如何なるものであっても適用可能であり、
更に発泡させたゴムシートであってもよい。また、ゴム
シートは一層のみでなく、多層に配置する場合も本発明
は適用される。
【0005】
【作用】請求項1記載の制振性パーティクルボード及び
請求項2記載の制振性パーティクルボードの製造方法に
おいては、制振性パーティクルボード自体の中間部にゴ
ムシートが介在されているので、これによって制振性が
発揮されると共に、ゴムシートがパーティクルボードの
内部に配置されているので、その施工及び取扱いが簡便
となる。特に、請求項2記載の制振性パーティクルボー
ドの製造方法においては、通常のパーティクルボードを
製造する過程において、ゴムシートを挿入しているの
で、2枚のパーティクルボードを製造し中間部にゴムシ
ートを挟んで積層する方法に比較して、熱圧締成型の工
程が少なくなり、製造が簡略化される。
請求項2記載の制振性パーティクルボードの製造方法に
おいては、制振性パーティクルボード自体の中間部にゴ
ムシートが介在されているので、これによって制振性が
発揮されると共に、ゴムシートがパーティクルボードの
内部に配置されているので、その施工及び取扱いが簡便
となる。特に、請求項2記載の制振性パーティクルボー
ドの製造方法においては、通常のパーティクルボードを
製造する過程において、ゴムシートを挿入しているの
で、2枚のパーティクルボードを製造し中間部にゴムシ
ートを挟んで積層する方法に比較して、熱圧締成型の工
程が少なくなり、製造が簡略化される。
【0006】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明
を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供す
る。ここに、図1は本発明の一実施例に係る制振性パー
ティクルボードの製造方法の工程図である。
を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供す
る。ここに、図1は本発明の一実施例に係る制振性パー
ティクルボードの製造方法の工程図である。
【0007】図1(A)に示すように、予めパーティク
ルボードの素材原料となる細かい木片を用意し、これに
熱硬化性合成樹脂を塗布しながらコンベア10上に載せ
て表層フォーミングを行う。ここで、使用する熱硬化性
合成樹脂は通常のパーティクルボードの製造に使用する
メラミン樹脂、フェノール樹脂、イソシアネート樹脂が
使用される。
ルボードの素材原料となる細かい木片を用意し、これに
熱硬化性合成樹脂を塗布しながらコンベア10上に載せ
て表層フォーミングを行う。ここで、使用する熱硬化性
合成樹脂は通常のパーティクルボードの製造に使用する
メラミン樹脂、フェノール樹脂、イソシアネート樹脂が
使用される。
【0008】そして、図1(B)に示すようにフォーミ
ングされた木片からなる表層マット11の上にゴムシー
ト12を載せ、更に図1(C)に示すように、熱硬化性
合成樹脂が塗布された木片をその上に載せて芯層マット
13を形成し、その上に、図1(D)に示すように別の
ゴムシート14を載せる。この後、図1(E)に示すよ
うに更に熱硬化性合成樹脂が塗布された木片をその上に
載せて表層マット15を形成し、図1(F)に示すよう
に、全体をホットプレスにかけて熱圧締成型を行う。こ
の場合の熱圧締の条件は、通常のパーティクルボードの
製造条件で行う。
ングされた木片からなる表層マット11の上にゴムシー
ト12を載せ、更に図1(C)に示すように、熱硬化性
合成樹脂が塗布された木片をその上に載せて芯層マット
13を形成し、その上に、図1(D)に示すように別の
ゴムシート14を載せる。この後、図1(E)に示すよ
うに更に熱硬化性合成樹脂が塗布された木片をその上に
載せて表層マット15を形成し、図1(F)に示すよう
に、全体をホットプレスにかけて熱圧締成型を行う。こ
の場合の熱圧締の条件は、通常のパーティクルボードの
製造条件で行う。
【0009】これによって、図1(G)に示すように制
振性パーティクルボード16が製造される。ここで、表
層マット11、15を構成する木片は、芯層マット13
を構成する木片より微細粉を使用するのが好ましい。ま
た、表層マット11、15と芯層マット13との結合性
をよくするため、ゴムシート12、14に適当に孔を開
けることも可能である。
振性パーティクルボード16が製造される。ここで、表
層マット11、15を構成する木片は、芯層マット13
を構成する木片より微細粉を使用するのが好ましい。ま
た、表層マット11、15と芯層マット13との結合性
をよくするため、ゴムシート12、14に適当に孔を開
けることも可能である。
【0010】このようにして製造された、制振性パーテ
ィクルボードを試験すると、防音性及び振動伝搬性につ
いては、従来のアスファルト、コルクチップを入れたパ
ーティクルボードと略同等であった。なお、前記実施例
においては、表層マット11、15の厚みは2〜3mm
程度、ゴムシート12、14の厚みは1〜2mm程度、
芯層マット13の厚みは2〜5mm程度であったが、条
件に応じて更に変えることが可能である。
ィクルボードを試験すると、防音性及び振動伝搬性につ
いては、従来のアスファルト、コルクチップを入れたパ
ーティクルボードと略同等であった。なお、前記実施例
においては、表層マット11、15の厚みは2〜3mm
程度、ゴムシート12、14の厚みは1〜2mm程度、
芯層マット13の厚みは2〜5mm程度であったが、条
件に応じて更に変えることが可能である。
【0011】
【発明の効果】請求項1記載の制振性パーティクルボー
ド及び請求項2記載の制振性パーティクルボードの製造
方法においては、中間に介在するゴムシートによって制
振性が付加され、更には制振性パーティクルボード自体
が一体であるので、ゴムシートとパーティクルボードが
分割されているものに比較してその取扱い及び施工性が
向上し、更に品質も従来の制振性パーティクルボードに
比較して遜色がない。特に、請求項2記載の制振性パー
ティクルボードの製造方法においては、フォーミングし
たマット間にゴムシートを介在させるので、製造に特別
な困難性はない。
ド及び請求項2記載の制振性パーティクルボードの製造
方法においては、中間に介在するゴムシートによって制
振性が付加され、更には制振性パーティクルボード自体
が一体であるので、ゴムシートとパーティクルボードが
分割されているものに比較してその取扱い及び施工性が
向上し、更に品質も従来の制振性パーティクルボードに
比較して遜色がない。特に、請求項2記載の制振性パー
ティクルボードの製造方法においては、フォーミングし
たマット間にゴムシートを介在させるので、製造に特別
な困難性はない。
【図1】図1は本発明の一実施例に係る制振性パーティ
クルボードの製造方法の工程図である。
クルボードの製造方法の工程図である。
10 コンベア 11 表層マット 12 ゴムシート 13 芯層マット 14 ゴムシート 15 表層マット 16 制振性パーティクルボード
Claims (2)
- 【請求項1】 木片を熱硬化性合成樹脂で固めて板状に
成型したパーティクルボードにおいて、その中間部にゴ
ムシートが介在されていることを特徴とする制振性パー
ティクルボード。 - 【請求項2】 破砕した木片に熱硬化性合成樹脂を塗布
してフォーミングした後、このフォーミングしたマット
上にゴムシートを載置し、次に、該ゴムシート上に破砕
した木片に熱硬化性合成樹脂を塗布してフォーミング
し、熱圧締成型することを特徴とする制振性パーティク
ルボードの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16682595A JPH08332612A (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 制振性パーティクルボード及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16682595A JPH08332612A (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 制振性パーティクルボード及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08332612A true JPH08332612A (ja) | 1996-12-17 |
Family
ID=15838369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16682595A Pending JPH08332612A (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 制振性パーティクルボード及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08332612A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012081760A (ja) * | 1998-06-17 | 2012-04-26 | Treefree Biomass Solutions Inc | アルンド・ドナクスのパルプ、紙製品、及びパーティクルボード |
US20130004703A1 (en) * | 2010-03-31 | 2013-01-03 | Lg Hausys, Ltd. | Board complex having pla cover |
CN103112056A (zh) * | 2013-03-05 | 2013-05-22 | 黑龙江华信家具有限公司 | 环保节能实木复合多层装饰板的制作方法 |
-
1995
- 1995-06-07 JP JP16682595A patent/JPH08332612A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012081760A (ja) * | 1998-06-17 | 2012-04-26 | Treefree Biomass Solutions Inc | アルンド・ドナクスのパルプ、紙製品、及びパーティクルボード |
JP2013049278A (ja) * | 1998-06-17 | 2013-03-14 | Treefree Biomass Solutions Inc | アルンド・ドナクスのパルプ、紙製品、及びパーティクルボード |
US20130004703A1 (en) * | 2010-03-31 | 2013-01-03 | Lg Hausys, Ltd. | Board complex having pla cover |
CN103112056A (zh) * | 2013-03-05 | 2013-05-22 | 黑龙江华信家具有限公司 | 环保节能实木复合多层装饰板的制作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240011284A1 (en) | Sound attenuating laminate materials | |
US4695501A (en) | Thermoformable composite articles | |
US8397456B2 (en) | Panel with a sound insulation layer and production method | |
US5853843A (en) | Recyclable headliner material | |
JP2001079969A (ja) | 熱成形可能な積層シート | |
KR101069903B1 (ko) | 흡음기능이 향상된 자동차 내장재용 적층체 및 그 제조방법 | |
KR20040077099A (ko) | 고압 멜라민 화장판, 내수합판 및 방음기능층이 적층된이면 홈가공 강화마루판 및 그 제조방법 | |
JPH08332612A (ja) | 制振性パーティクルボード及びその製造方法 | |
JPH08332613A (ja) | 制振性多層パーティクルボード及びその製造方法 | |
JP2733333B2 (ja) | 防音床材の製造方法 | |
JPH1162414A (ja) | 繊維成形板および建具の製造方法 | |
JPH0341992A (ja) | シートのクッションパットの製造方法 | |
JPH0747509A (ja) | 積層合板およびその製造方法 | |
US20050224164A1 (en) | Method for making a composite board and the composite board made thereby | |
JP2006241888A (ja) | 建築板製造方法 | |
JPS6324833B2 (ja) | ||
JPH08290511A (ja) | 積層シ−ト | |
JPH03221440A (ja) | 無機繊維質成形板およびその製造方法 | |
JPH08267622A (ja) | 人造大理石複合パネル | |
JPH1058410A (ja) | 直貼り用床材の製造方法 | |
JPS5812953B2 (ja) | フエルトの製造方法 | |
JPH0745129B2 (ja) | 樹脂パネルの製造方法 | |
JP2006123217A (ja) | 建築用基材の製造方法 | |
JPH06190970A (ja) | 成形ハードボードの製造方法 | |
JPH08207009A (ja) | 積層板 |