JPH08332189A - 内視鏡用処置具 - Google Patents
内視鏡用処置具Info
- Publication number
- JPH08332189A JPH08332189A JP7140148A JP14014895A JPH08332189A JP H08332189 A JPH08332189 A JP H08332189A JP 7140148 A JP7140148 A JP 7140148A JP 14014895 A JP14014895 A JP 14014895A JP H08332189 A JPH08332189 A JP H08332189A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- treatment tool
- flexible shaft
- treatment
- distal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
容易に患部を正面から狙撃することができる内視鏡用処
置具を提供することを目的とする。 【構成】内視鏡の処置具挿通チャンネル2内に進退自在
に挿通される可撓軸13を有する内視鏡用処置具10に
おいて、軸方向への伸縮性が小さくて任意方向に屈曲自
在な屈曲自在部14を、上記可撓軸13の先端部分に形
成した。
Description
チャンネルに進退自在に挿通される可撓軸を有する内視
鏡用処置具に関する。
テンレスコイル等で可撓軸を形成して、その先端に処置
片を取り付けている。
具で患部を狙撃すると、図10に示されるように、処置
具の可撓軸91の先端部分が内視鏡92の処置具挿通チ
ャンネル93から患部に対して真っ直ぐに突き出され
る。したがって、内視鏡92の正面に位置させることの
できない患部A等に対しては、正確な処置を行うことが
できない。
に押しつけた状態で、可撓軸91を処置具挿通チャンネ
ル93からさらに突き出せば、可撓軸91がたわんで先
端の向きが変わるが、ステンレスコイル等は弾発性が強
いので、たわんだ部分が跳ねて処置具の先端が患部部分
から外れ、結局元の真っ直ぐの状態に戻ってしまう。
によって任意に屈曲させることができるようにしたもの
もある(実公昭52−22146号、実開平1−119
621号等)。
処置具の操作部で処置操作と屈曲操作とを行う必要があ
るので非常に操作性が悪く、先端を患部に正面から当接
させるのが容易でないばかりか、非常に細い可撓軸内に
処置操作用の操作ワイヤと屈曲操作用の操作ワイヤとが
並挿されるので、可撓軸が硬くなって処置具挿通チャン
ネルへの挿通性が悪くなってしまう。
く、しかも簡単な構造で容易に患部を正面から狙撃する
ことができる内視鏡用処置具を提供することを目的とす
る。
め、本発明の内視鏡用処置具は、内視鏡の処置具挿通チ
ャンネル内に進退自在に挿通される可撓軸を有する内視
鏡用処置具において、軸方向への伸縮性が小さくて任意
方向に屈曲自在な屈曲自在部を、上記可撓軸の先端部分
に形成したことを特徴とする。
本発明の第1の実施例の内視鏡用処置具10の先端部分
を示しているが、内視鏡用処置具10は、図2に示され
るように、内視鏡1の処置具挿通チャンネル2内に進退
自在に挿通されて使用される。
手元側の操作部12との間を可撓軸13によって連結し
て構成されていて、先端処置片11の開閉等の動作を、
操作部12側から遠隔操作によって行わせることができ
る。
ステンレス鋼線を同一径に密着巻きしたいわゆる密着巻
きコイルによって形成されており、図1に示されるよう
に、任意方向に屈曲自在な屈曲自在部14が可撓軸13
の先端部分にだけ形成されている。可撓軸13の長さは
例えば1〜2mであり、屈曲自在部14の長さは例えば
5〜30mm程度である。
0は生検鉗子であり、先端処置片11部分には、リンク
機構11aによって開閉される一対の鉗子カップ11b
が設けられている。
1aを動作させるために操作部12側から進退操作され
る処置片操作ワイヤ16が、全長にわたって進退自在に
挿通されている。
向湾曲機構と同様に、短筒状に形成されたステンレスパ
イプ製の節輪14aを互いに回動自在に連結して構成さ
れており、屈曲を遠隔操作するための操作ワイヤは設け
られていない。
後端側とで90°向きを変えて各々に一対の舌片が突設
されていて、隣り合う節輪14aの舌片どうしがリベッ
ト14bによって回動自在に連結されている。そして、
その節輪14a群の内部に処置片操作ワイヤ16が挿通
されている。
れるように、リベット14bで連結される舌片部を中心
にして、そこから外側へ行くほど隣の節輪14aの端面
と離れる斜面に形成されている。
節輪14aとぶつかる範囲まで、リベット14bを中心
として自由に回動することができるので、屈曲自在部1
4全体としては任意の方向に屈曲することができる。た
だし、軸方向には全く伸縮しない。
置具10を使用するときは、まず図3に示されるよう
に、処置具10の先端部分を内視鏡1の処置具挿通チャ
ンネル2から突き出して、先端処置片11を患部Aのあ
る部分に押しつける。
さらに押し出すと、図4に示されるように、患部A近く
に押しつけられた先端処置片11を支点として屈曲自在
部14が自然な状態でスムーズに屈曲して、先端処置片
11部分の向きが変わり、先端処置片11を患部Aに対
して正面から当接させることができる。
部Aの生検組織を正確に採取することができ、内視鏡用
処置具10が生検鉗子以外の種類の場合でも、患部Aに
対して正確に処置を行うことができる。
実施例を示しており、本発明を把持鉗子に適用したもの
である。第2の実施例では、第1の実施例の鉗子カップ
11bに代えて鰐口状の把持片11cが取り付けられて
いる。
持片11dが取り付けられていて、その把持片11dを
引き込むための可撓性コイル部11eが、屈曲自在部1
4より先側に形成されている。
り、先端処置片11部分に擦過細胞診用ブラシ11fを
取り付けたものである。このようにすると、図7に示さ
れるように、粘膜面に対して平行でない可撓軸13を進
退させることによって、ブラシ11fを粘膜面に沿って
進退させることができ、確実な細胞診を行うことができ
る。
成は上述の各実施例に限定されるものではなく、例えば
図8に示されるように、シリコンゴム等のように柔軟な
筒状の弾性材料14cに金属コイル14dを埋め込んで
形成してもよく、あるいは図9に示されるように、柔軟
な筒状の弾性材料14cに金属製網状管14eを埋め込
んで形成してもよい。
さくて任意方向に屈曲自在な屈曲自在部を可撓軸の先端
部分に形成したことにより、処置具の先端部分を内視鏡
の処置具挿通チャンネルから突き出して患部のある部分
に押しつけておき、可撓軸をさらに押し出すと、患部に
押しつけられた先端部分を支点として屈曲自在部が自然
な状態でスムーズに屈曲して、先端部分の向きが変わり
患部に対して正面から当接することができる。
容易に患部を正面から狙撃することができ、湾曲操作ワ
イヤ等を必要としないので、処置具挿通チャンネルに対
する挿入性もよい。
視図である。
体側面図である。
端部分の側面図である。
端部分の側面図である。
面図である。
面図である。
面図である。
る。
る。
の側面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】内視鏡の処置具挿通チャンネル内に進退自
在に挿通される可撓軸を有する内視鏡用処置具におい
て、 軸方向への伸縮性が小さくて任意方向に屈曲自在な屈曲
自在部を、上記可撓軸の先端部分に形成したことを特徴
とする内視鏡用処置具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14014895A JP3819950B2 (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 内視鏡用処置具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14014895A JP3819950B2 (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 内視鏡用処置具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08332189A true JPH08332189A (ja) | 1996-12-17 |
JP3819950B2 JP3819950B2 (ja) | 2006-09-13 |
Family
ID=15261993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14014895A Expired - Fee Related JP3819950B2 (ja) | 1995-06-07 | 1995-06-07 | 内視鏡用処置具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3819950B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03202040A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-03 | Machida Seisakusho:Kk | 湾曲管およびその製造方法 |
JPH05208014A (ja) * | 1991-04-10 | 1993-08-20 | Olympus Optical Co Ltd | 処置具 |
US5275608A (en) * | 1991-10-16 | 1994-01-04 | Implemed, Inc. | Generic endoscopic instrument |
FR2694180A1 (fr) * | 1992-07-31 | 1994-02-04 | Martin Alain | Pince cÓoelioscopique à angulation. |
JPH07408A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-06 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡用処置具の可撓管 |
DE4323585A1 (de) * | 1993-07-14 | 1995-01-19 | Delma Elektro Med App | Bipolares Hochfrequenz-Chirurgieinstrument |
JPH074002Y2 (ja) * | 1989-05-10 | 1995-02-01 | 富士写真光機株式会社 | 内視鏡の湾曲部 |
-
1995
- 1995-06-07 JP JP14014895A patent/JP3819950B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH074002Y2 (ja) * | 1989-05-10 | 1995-02-01 | 富士写真光機株式会社 | 内視鏡の湾曲部 |
JPH03202040A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-03 | Machida Seisakusho:Kk | 湾曲管およびその製造方法 |
JPH05208014A (ja) * | 1991-04-10 | 1993-08-20 | Olympus Optical Co Ltd | 処置具 |
US5275608A (en) * | 1991-10-16 | 1994-01-04 | Implemed, Inc. | Generic endoscopic instrument |
FR2694180A1 (fr) * | 1992-07-31 | 1994-02-04 | Martin Alain | Pince cÓoelioscopique à angulation. |
JPH07408A (ja) * | 1993-06-17 | 1995-01-06 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡用処置具の可撓管 |
DE4323585A1 (de) * | 1993-07-14 | 1995-01-19 | Delma Elektro Med App | Bipolares Hochfrequenz-Chirurgieinstrument |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3819950B2 (ja) | 2006-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3574530B2 (ja) | 内視鏡の処置具案内具 | |
JPH0725924Y2 (ja) | 医療用処置具の弯曲機構 | |
JP3417778B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
US5904647A (en) | Treatment accessories for an endoscope | |
JP3718372B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP3159953B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP3231695B2 (ja) | 内視鏡用細胞診ブラシ | |
CA2285743C (en) | Directional endoscopic surgical device | |
JPH08332189A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP3732911B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPH08317932A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPH08332190A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP3793251B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPS6214812Y2 (ja) | ||
JPH0336331Y2 (ja) | ||
JP3732909B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPH1147141A (ja) | 体腔内異物回収用把持具 | |
JP4131013B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP3590455B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JPH0539685Y2 (ja) | ||
JPH07408A (ja) | 内視鏡用処置具の可撓管 | |
JPH0440650Y2 (ja) | ||
JP2002011017A (ja) | 内視鏡用鉗子 | |
JPH09168540A (ja) | 医療用処置具 | |
JP2508278Y2 (ja) | 内視鏡用把持鉗子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051019 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |