JPH08315913A - 電気コネクタ及びそれを使用するコネクタ組立体 - Google Patents
電気コネクタ及びそれを使用するコネクタ組立体Info
- Publication number
- JPH08315913A JPH08315913A JP13087696A JP13087696A JPH08315913A JP H08315913 A JPH08315913 A JP H08315913A JP 13087696 A JP13087696 A JP 13087696A JP 13087696 A JP13087696 A JP 13087696A JP H08315913 A JPH08315913 A JP H08315913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- cam
- lug
- slide member
- electrical connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62977—Pivoting levers actuating linearly camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62905—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5219—Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62905—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances comprising a camming member
- H01R13/62922—Pair of camming plates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62944—Pivoting lever comprising gear teeth
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 夫々カムトラックを有するスライド部材及び
ラグを有するカム作動型コネクタ組立体の不完全嵌合を
防止するコネクタ組立体及びその為の電気コネクタを提
供すること。 【解決手段】 コネクタ組立体100は電気コネクタ1
08と、これと嵌合するスライド部材114付き相手コ
ネクタとを具える。電気コネクタ108には外側面にカ
ムラグ146と保証ラグ150を有する。相手コネクタ
のスライド部材114にはカムラグ146と係合するカ
ムトラック134及びこれと略平行に形成され保証ラグ
150と係合する保証トラック156を有する。両コネ
クタが偽嵌合時には両コネクタの上述した保証手段15
0、156によりスライド部材134の作動を阻止す
る。
ラグを有するカム作動型コネクタ組立体の不完全嵌合を
防止するコネクタ組立体及びその為の電気コネクタを提
供すること。 【解決手段】 コネクタ組立体100は電気コネクタ1
08と、これと嵌合するスライド部材114付き相手コ
ネクタとを具える。電気コネクタ108には外側面にカ
ムラグ146と保証ラグ150を有する。相手コネクタ
のスライド部材114にはカムラグ146と係合するカ
ムトラック134及びこれと略平行に形成され保証ラグ
150と係合する保証トラック156を有する。両コネ
クタが偽嵌合時には両コネクタの上述した保証手段15
0、156によりスライド部材134の作動を阻止す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気コネクタ、特に
多数のコンタクトを有し、相手電気コネクタとの嵌合に
大きな挿入力を必要とする為に、カム手段又はカムスラ
イド(摺動型カム)を使用する電気コネクタ及びそれを
使用するコネクタ組立体に関する。
多数のコンタクトを有し、相手電気コネクタとの嵌合に
大きな挿入力を必要とする為に、カム手段又はカムスラ
イド(摺動型カム)を使用する電気コネクタ及びそれを
使用するコネクタ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】業界、特に自動車業界においては、使用
するエレクトロニクスの複雑且つ高機能化に伴って単一
コネクタハウジング中に益々多くの電気コネクタを組込
んで使用する傾向にある。このように単一コネクタハウ
ジングに組込み使用する電気コネクタの数が増加する場
合の問題点として、1対の電気コネクタ(又はコネクタ
半体)を相互に嵌合させる為の嵌合力又は挿入力が大き
くなることである。その理由は、使用するコンタクト同
士を嵌合する為の挿入力又は摩擦力にあり、更にこれら
電気コネクタ間の防水シール(パッキン)の摩擦力及び
コネクタ自体が大型化する為である。その結果、組立作
業者が手作業により嵌合することが困難又は不可能にな
っている。
するエレクトロニクスの複雑且つ高機能化に伴って単一
コネクタハウジング中に益々多くの電気コネクタを組込
んで使用する傾向にある。このように単一コネクタハウ
ジングに組込み使用する電気コネクタの数が増加する場
合の問題点として、1対の電気コネクタ(又はコネクタ
半体)を相互に嵌合させる為の嵌合力又は挿入力が大き
くなることである。その理由は、使用するコンタクト同
士を嵌合する為の挿入力又は摩擦力にあり、更にこれら
電気コネクタ間の防水シール(パッキン)の摩擦力及び
コネクタ自体が大型化する為である。その結果、組立作
業者が手作業により嵌合することが困難又は不可能にな
っている。
【0003】特に普及している機構として、両コネクタ
の嵌合方向と直交方向にスライド(摺動)し、カムスロ
ット又はラグ(突起)が形成され、相手コネクタの対応
するラグ又はカムスロットと協働するカムスライドが提
案されている。このカムスロットは、カムスライドの移
動(スライド)方向に対して角度が付され、カムスロッ
ト内にラグが挿入係合した状態で、カムスライドをスラ
イドさせると、両コネクタは相互に相手方向に引き寄せ
られて嵌合する。
の嵌合方向と直交方向にスライド(摺動)し、カムスロ
ット又はラグ(突起)が形成され、相手コネクタの対応
するラグ又はカムスロットと協働するカムスライドが提
案されている。このカムスロットは、カムスライドの移
動(スライド)方向に対して角度が付され、カムスロッ
ト内にラグが挿入係合した状態で、カムスライドをスラ
イドさせると、両コネクタは相互に相手方向に引き寄せ
られて嵌合する。
【0004】この種のコネクタ組立体の特定従来例を図
1に示す。このコネクタ組立体2は第1電気コネクタ6
及び第2電気コネクタ8より構成される。両コネクタ
6、8は相補形状のピン(雄)及びリセプタクル(雌)
コンタクト(図示せず)を含み、例えば夫々相互接続し
たい絶縁電線に成端(接続)されている。
1に示す。このコネクタ組立体2は第1電気コネクタ6
及び第2電気コネクタ8より構成される。両コネクタ
6、8は相補形状のピン(雄)及びリセプタクル(雌)
コンタクト(図示せず)を含み、例えば夫々相互接続し
たい絶縁電線に成端(接続)されている。
【0005】第1コネクタ6は略U字状レバー10、本
体(又はハウジング)12及び1対のスライド部材14
を含んでいる。本体12は端子ブロック部16を有し、
これを貫通する複数の開口18が形成され、内部に電気
コンタクト(以下単にコンタクトという)が挿入保持さ
れる。更に、本体12はサドル20を含み、図示しない
カバーと協働して前述の成端された絶縁電線のストレイ
ンリリーフとすると共にほこり等からの保護を行う。ま
た、端子ブロック16の両側面から外方にポスト22が
植立又は形成されて、後述する如く枢動(ピボット)動
作するようにレバー10の両端が受けられる。本体12
の嵌合面23に向けて、スライドベースが延びている。
このスライドベース24は、内部にスライド部材14を
受け、面26に沿って嵌合方向への移動を制限(又は阻
止)するように支持されている。
体(又はハウジング)12及び1対のスライド部材14
を含んでいる。本体12は端子ブロック部16を有し、
これを貫通する複数の開口18が形成され、内部に電気
コンタクト(以下単にコンタクトという)が挿入保持さ
れる。更に、本体12はサドル20を含み、図示しない
カバーと協働して前述の成端された絶縁電線のストレイ
ンリリーフとすると共にほこり等からの保護を行う。ま
た、端子ブロック16の両側面から外方にポスト22が
植立又は形成されて、後述する如く枢動(ピボット)動
作するようにレバー10の両端が受けられる。本体12
の嵌合面23に向けて、スライドベースが延びている。
このスライドベース24は、内部にスライド部材14を
受け、面26に沿って嵌合方向への移動を制限(又は阻
止)するように支持されている。
【0006】レバー10は両コネクタ6、8を低操作力
にて相互に引き寄せて嵌合させる為の倍力機構の一部を
なすものであって、略U字状をしており、1対の脚28
と、その先端近傍の開口30を有する。このレバー10
は本体12上部にフィットするよう設計され、レバー1
0は枢動ポスト22に枢動可能に取付けられる。この開
口30から半径方向外方に向けて駆動歯32が形成さ
れ、後述する如くスライド部材14と歯車のように噛み
合わされる。
にて相互に引き寄せて嵌合させる為の倍力機構の一部を
なすものであって、略U字状をしており、1対の脚28
と、その先端近傍の開口30を有する。このレバー10
は本体12上部にフィットするよう設計され、レバー1
0は枢動ポスト22に枢動可能に取付けられる。この開
口30から半径方向外方に向けて駆動歯32が形成さ
れ、後述する如くスライド部材14と歯車のように噛み
合わされる。
【0007】各スライド部材14は1対のカムトラック
(又はカムスロット)が、スライド部材14のスライド
ベース24内への移動方向に対してある角度(鋭角)を
なしている。更に、スライド部材14は少なくとも1個
の歯36を有し、レバー10の歯32と噛み合って協働
する。スライド部材14がスライドベース24に挿入さ
れるにつれて、レバー10の歯32は開口38を介して
スライドベース24内に延び、スライド部材14の作動
歯36と係合(噛み合)する。スライド部材14のスラ
イド方向は両コネクタ6、8の嵌合方向と直交方向であ
る。
(又はカムスロット)が、スライド部材14のスライド
ベース24内への移動方向に対してある角度(鋭角)を
なしている。更に、スライド部材14は少なくとも1個
の歯36を有し、レバー10の歯32と噛み合って協働
する。スライド部材14がスライドベース24に挿入さ
れるにつれて、レバー10の歯32は開口38を介して
スライドベース24内に延び、スライド部材14の作動
歯36と係合(噛み合)する。スライド部材14のスラ
イド方向は両コネクタ6、8の嵌合方向と直交方向であ
る。
【0008】第2(又は相手)コネクタ8は、ハウジン
グ本体(ボディ)40を含み、内部にコンタクト(図示
せず)が挿入保持されている。本体40の外周から半径
方向外方にリップ42が形成され、そこに防水シール
(パッキング)が配置され、両コネクタ6、8の完全嵌
合時に第1コネクタ6の嵌合面23が斯るシール上に配
置されて両コネクタ6、8間を密封するよう構成してい
る。本体40は更にシュラウド(包囲部)44を有し、
第1コネクタ6の嵌合部内に収められる。このシュラウ
ド44の対向する外側面には各2個のラグ46が形成さ
れ、両コネクタ6、8の嵌合時にスライド部材14のカ
ムトラック34と協働するよう設計されている。即ち、
ラグ46がカムトラック34と係合している状態で、レ
バー10を回動操作すると、スライド部材14が内方へ
移動し、ラグ46はカムトラック34内を移動するの
で、コネクタ組立体2を構成する両コネクタ6、8を相
互に相手側に引き寄せて嵌合する。
グ本体(ボディ)40を含み、内部にコンタクト(図示
せず)が挿入保持されている。本体40の外周から半径
方向外方にリップ42が形成され、そこに防水シール
(パッキング)が配置され、両コネクタ6、8の完全嵌
合時に第1コネクタ6の嵌合面23が斯るシール上に配
置されて両コネクタ6、8間を密封するよう構成してい
る。本体40は更にシュラウド(包囲部)44を有し、
第1コネクタ6の嵌合部内に収められる。このシュラウ
ド44の対向する外側面には各2個のラグ46が形成さ
れ、両コネクタ6、8の嵌合時にスライド部材14のカ
ムトラック34と協働するよう設計されている。即ち、
ラグ46がカムトラック34と係合している状態で、レ
バー10を回動操作すると、スライド部材14が内方へ
移動し、ラグ46はカムトラック34内を移動するの
で、コネクタ組立体2を構成する両コネクタ6、8を相
互に相手側に引き寄せて嵌合する。
【0009】
【発明の解決課題】斯る従来の倍力機構を用いる電気コ
ネクタの1つの問題点は、組立エラーにより、両コネク
タ6、8が半嵌合(又は係合)状態のまま作業者がそれ
に気付かずに操作レバー10を回動する虞れがあること
である。しかし、この半嵌合状態では、ラグ46はカム
トラック34内にないので、レバー10を回動してもス
ライド部材14は両コネクタ6、8を引き寄せ嵌合する
ことができない。もし、作業者が十分に注意しないと、
この状態で両コネクタ6、8が完全嵌合したと勘違いし
てしまう虞れがある。特に、斯るコネクタが自動車内の
狭い場所や目視困難な場所に配置されている場合には、
この危険性(可能性)が高い。しかし、斯る半嵌合状態
であっては、レバー10は完全にロックされないので、
自動車の走行中に両コネクタ6、8が抜去(外れ)して
しまい、重大な事故を生じる虞れがある。斯る問題を事
前に防止したり、修理するのは、自動車の後続する作業
工程の後では極めて困難又は長時間を要することとな
る。そこで、必要なことは、上述した如き偽(又は不完
全)嵌合が絶対に生じないように保証する機能をコネク
タに付与することである。
ネクタの1つの問題点は、組立エラーにより、両コネク
タ6、8が半嵌合(又は係合)状態のまま作業者がそれ
に気付かずに操作レバー10を回動する虞れがあること
である。しかし、この半嵌合状態では、ラグ46はカム
トラック34内にないので、レバー10を回動してもス
ライド部材14は両コネクタ6、8を引き寄せ嵌合する
ことができない。もし、作業者が十分に注意しないと、
この状態で両コネクタ6、8が完全嵌合したと勘違いし
てしまう虞れがある。特に、斯るコネクタが自動車内の
狭い場所や目視困難な場所に配置されている場合には、
この危険性(可能性)が高い。しかし、斯る半嵌合状態
であっては、レバー10は完全にロックされないので、
自動車の走行中に両コネクタ6、8が抜去(外れ)して
しまい、重大な事故を生じる虞れがある。斯る問題を事
前に防止したり、修理するのは、自動車の後続する作業
工程の後では極めて困難又は長時間を要することとな
る。そこで、必要なことは、上述した如き偽(又は不完
全)嵌合が絶対に生じないように保証する機能をコネク
タに付与することである。
【0010】従って、本発明の目的は、斯る偽嵌合状態
を阻止する電気コネクタ及びそれを使用するコネクタ組
立体を提供することである。
を阻止する電気コネクタ及びそれを使用するコネクタ組
立体を提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、既存のコネクタに容
易且つ安価に組込むことができる偽嵌合阻止機能付き電
気コネクタを提供することである。
易且つ安価に組込むことができる偽嵌合阻止機能付き電
気コネクタを提供することである。
【0012】
【課題解決の為の手段】本発明のコネクタ組立体による
と、スライド部材を有する第1電気コネクタのスライド
部材のカムトラックに略平行な保証トラックと、第1電
気コネクタと嵌合する第2電気コネクタの外側面にこれ
らカムトラックと係合するカムラグと離間した保証ラグ
とによる保証手段を設けている。これにより第1及び第
2電気コネクタが偽嵌合位置の際にはスライド部材の動
作が確実に阻止される。
と、スライド部材を有する第1電気コネクタのスライド
部材のカムトラックに略平行な保証トラックと、第1電
気コネクタと嵌合する第2電気コネクタの外側面にこれ
らカムトラックと係合するカムラグと離間した保証ラグ
とによる保証手段を設けている。これにより第1及び第
2電気コネクタが偽嵌合位置の際にはスライド部材の動
作が確実に阻止される。
【0013】また、本発明の電気コネクタは、上述した
コネクタ組立体に使用される第1又は第2電気コネクタ
である。一方の電気コネクタはスライド部材にカムラグ
と係合するカムトラックと略平行な保証トラックを有す
ることを特徴とする。また、他方の電気コネクタは、ハ
ウジング外側面のカムラグより嵌合面側に所定間隔で離
間して形成された保証ラグを有することを特徴とする。
コネクタ組立体に使用される第1又は第2電気コネクタ
である。一方の電気コネクタはスライド部材にカムラグ
と係合するカムトラックと略平行な保証トラックを有す
ることを特徴とする。また、他方の電気コネクタは、ハ
ウジング外側面のカムラグより嵌合面側に所定間隔で離
間して形成された保証ラグを有することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施形態】以下、本発明の電気コネクタ及びそ
れを使用するコネクタ組立体の好適実施形態を、添付
図、特に図2乃至図4を参照して詳述する。
れを使用するコネクタ組立体の好適実施形態を、添付
図、特に図2乃至図4を参照して詳述する。
【0015】先ず、図2を参照する。同図は本発明によ
るコネクタ組立体100の好適実施例の斜視図であり、
相手コネクタは説明の便宜上1対のスライド部材114
のみを示す。このコネクタ組立体100は仮嵌合阻止手
段を含んでいることを特徴とする。尚、本発明のコネク
タ組立体100は図1の電気コネクタ6、7と大半の素
子が同様であるので、対応する素子には同様の参照番号
(但し100番台)を附している。
るコネクタ組立体100の好適実施例の斜視図であり、
相手コネクタは説明の便宜上1対のスライド部材114
のみを示す。このコネクタ組立体100は仮嵌合阻止手
段を含んでいることを特徴とする。尚、本発明のコネク
タ組立体100は図1の電気コネクタ6、7と大半の素
子が同様であるので、対応する素子には同様の参照番号
(但し100番台)を附している。
【0016】図中、コネクタ組立体100の嵌合方向を
矢印Aで示す。電気コネクタ108はシュラウド144
の外面に保証ラグ150を有する。この保証ラグ150
はカムラグ146と嵌合面152間の挿入又は嵌合方向
Aに沿って形成配置されている。この保証ラグ150と
カムラグ146間には間隙154が設けられている。本
発明の電気コネクタのスライド部材114は作動歯13
6及びカムトラック134を有することは図1に示した
従来の電気コネクタ6のスライド部材14と同様であ
る。しかし、スライド部材114はカムトラック134
のうちの一方の半径方向上方に間隙(クリアランス)ト
ラック154が形成されている。電気コネクタ108が
相手コネクタと正常に嵌合すると、上述した保証ラグ1
50が、この間隙トラック154内に挿入される。斯る
カムトラック134の構成により、指状部(フィンガ)
158がスライド部材114に形成される。この指状部
158の幅はラグ146と保証ラグ150間の間隙15
4より大きい。両電気コネクタの嵌合初期にコネクタ1
08のラグ146、150とスライド部材114のトラ
ック134、154が相互に協働するよう構成すること
に注目されたい。
矢印Aで示す。電気コネクタ108はシュラウド144
の外面に保証ラグ150を有する。この保証ラグ150
はカムラグ146と嵌合面152間の挿入又は嵌合方向
Aに沿って形成配置されている。この保証ラグ150と
カムラグ146間には間隙154が設けられている。本
発明の電気コネクタのスライド部材114は作動歯13
6及びカムトラック134を有することは図1に示した
従来の電気コネクタ6のスライド部材14と同様であ
る。しかし、スライド部材114はカムトラック134
のうちの一方の半径方向上方に間隙(クリアランス)ト
ラック154が形成されている。電気コネクタ108が
相手コネクタと正常に嵌合すると、上述した保証ラグ1
50が、この間隙トラック154内に挿入される。斯る
カムトラック134の構成により、指状部(フィンガ)
158がスライド部材114に形成される。この指状部
158の幅はラグ146と保証ラグ150間の間隙15
4より大きい。両電気コネクタの嵌合初期にコネクタ1
08のラグ146、150とスライド部材114のトラ
ック134、154が相互に協働するよう構成すること
に注目されたい。
【0017】以下、図3及び図4を参照して、本発明の
電気コネクタ及びコネクタ組立体の動作を説明する。図
3はラグ146と保証ラグ150が完全に挿入された位
置にあり、作動準備完了状態のカムスライド114を示
す。この位置では、嵌合される両コネクタが適正に仮嵌
合位置にあり、カムスライド114を作動すると両コネ
クタを正しく(完全)嵌合することができる。即ち、両
コネクタの電気的接続が確立される。ここで、保証ラグ
150は間隙トラック156内を移動する。もし必要あ
れば、保証ラグ150を間隙トラック156内の第2カ
ムラグとして使用することも可能である。
電気コネクタ及びコネクタ組立体の動作を説明する。図
3はラグ146と保証ラグ150が完全に挿入された位
置にあり、作動準備完了状態のカムスライド114を示
す。この位置では、嵌合される両コネクタが適正に仮嵌
合位置にあり、カムスライド114を作動すると両コネ
クタを正しく(完全)嵌合することができる。即ち、両
コネクタの電気的接続が確立される。ここで、保証ラグ
150は間隙トラック156内を移動する。もし必要あ
れば、保証ラグ150を間隙トラック156内の第2カ
ムラグとして使用することも可能である。
【0018】次に、図4を参照して説明する。これは両
コネクタが予め正しい仮嵌合位置にない偽嵌合位置にあ
る場合を示す。この偽嵌合位置では、嵌合する両コネク
タは相互に仮嵌合位置に至らず、部分的に挿入された
(即ち不完全仮嵌合)状態を示す。この状態でカムスラ
イド(即ちスライド部材)114を作動すると、指状部
138が間隙154を有する保証ラグ150とカムラグ
146間に挿入される。指状部138はこの間隙154
より大きいので、スライド部材114の作動が阻止され
る。これにより、作業者は作動レバーが完全に移動しな
いので、両コネクタが仮嵌合状態にないことを確実に知
らせることができる。保証ラグ150をコネクタハウジ
ングのシュラウドに沿って嵌合面に十分近く位置させる
ことが重要である。これにより、図4に示す偽嵌合位置
では両コネクタは自重により脱落するようにすることが
重要である。
コネクタが予め正しい仮嵌合位置にない偽嵌合位置にあ
る場合を示す。この偽嵌合位置では、嵌合する両コネク
タは相互に仮嵌合位置に至らず、部分的に挿入された
(即ち不完全仮嵌合)状態を示す。この状態でカムスラ
イド(即ちスライド部材)114を作動すると、指状部
138が間隙154を有する保証ラグ150とカムラグ
146間に挿入される。指状部138はこの間隙154
より大きいので、スライド部材114の作動が阻止され
る。これにより、作業者は作動レバーが完全に移動しな
いので、両コネクタが仮嵌合状態にないことを確実に知
らせることができる。保証ラグ150をコネクタハウジ
ングのシュラウドに沿って嵌合面に十分近く位置させる
ことが重要である。これにより、図4に示す偽嵌合位置
では両コネクタは自重により脱落するようにすることが
重要である。
【0019】以上、本発明の電気コネクタ及びコネクタ
組立体の好適実施形態を詳述したが、本発明は斯る実施
形態のみに何ら限定されるべきではなく、必要及び用途
に応じて種々の変形変更が可能である。例えばスライド
部材14、114は必ずしも1対の板状体ではなく、一
端を相互に連結した略U時状としてもよい。また、スラ
イド部材は必ずしもレバー10により回動するのではな
く、前述したU字状の一体構造のスライド部材の連結部
を作業者が直接手により押圧する構成であってもよい。
組立体の好適実施形態を詳述したが、本発明は斯る実施
形態のみに何ら限定されるべきではなく、必要及び用途
に応じて種々の変形変更が可能である。例えばスライド
部材14、114は必ずしも1対の板状体ではなく、一
端を相互に連結した略U時状としてもよい。また、スラ
イド部材は必ずしもレバー10により回動するのではな
く、前述したU字状の一体構造のスライド部材の連結部
を作業者が直接手により押圧する構成であってもよい。
【0020】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
の電気コネクタによると、スライド部材と相手電気コネ
クタのラグとを改善して、両電気コネクタの偽嵌合時に
はスライド部材の摺動動作が阻止されるので、両コネク
タを誤って不完全嵌合状態のまま組立を行う危険を確実
に阻止できる。また、斯る危険回避又は阻止の為の具体
的手段は簡単且つ安価に実現できる。従って、多数のコ
ンタクトを有する自動車用コネクタ等に応用する際に極
めて有効である。
の電気コネクタによると、スライド部材と相手電気コネ
クタのラグとを改善して、両電気コネクタの偽嵌合時に
はスライド部材の摺動動作が阻止されるので、両コネク
タを誤って不完全嵌合状態のまま組立を行う危険を確実
に阻止できる。また、斯る危険回避又は阻止の為の具体
的手段は簡単且つ安価に実現できる。従って、多数のコ
ンタクトを有する自動車用コネクタ等に応用する際に極
めて有効である。
【図1】従来のカムスライド嵌合型コネクタ組立体の分
解斜視図。
解斜視図。
【図2】本発明による改良カムスライド嵌合型コネクタ
組立体の好適実施形態の要部を示す斜視図。
組立体の好適実施形態の要部を示す斜視図。
【図3】図2のカムスライド嵌合型コネクタ組立体のス
ライド部材とラグとの正常動作を説明する図。
ライド部材とラグとの正常動作を説明する図。
【図4】図2のカムスライド嵌合型コネクタ組立体の偽
仮嵌合時のスライド部材とラグとの動作状態を示す図。
仮嵌合時のスライド部材とラグとの動作状態を示す図。
6、8、108 電気コネクタ 14、114 スライド部材 34、134 カムトラック 100 コネクタ組立体 146 カムラグ 150 保証ラグ 156 保証トラック 150、156 保証手段
Claims (3)
- 【請求項1】 嵌合方向に対して直交する方向に移動
し、カムトラックを有するスライド部材を含む第1電気
コネクタと、前記スライド部材の前記カムトラックに係
合するラグを有する第2電気コネクタとを有する相互に
嵌合するコネクタ組立体において、 前記第1電気コネクタの前記スライド部材と前記第2電
気コネクタ間に前記第1及び第2電気コネクタが適正仮
嵌合位置にないとき前記スライド部材の移動を阻止する
保証手段を形成したことを特徴とするコネクタ組立体。 - 【請求項2】 カムトラックを有するスライド部材を含
み、該スライド部材のスライド動作により相手電気コネ
クタと嵌合する電気コネクタにおいて、 前記スライド部材は前記カムトラックと略平行に形成さ
れた保証トラックを有し、該保証トラック及び前記カム
トラックに夫々前記相手電気コネクタの保証ラグ及びカ
ムラグが係合するよう構成したことを特徴とする電気コ
ネクタ。 - 【請求項3】 外側面にカムラグを有し、該カムラグと
係合するカムトラックが形成されたスライド部材を有す
る相手電気コネクタと嵌合する電気コネクタにおいて、 前記カムラグと所定間隙を有し嵌合方向に離間する保証
ラグを形成し、前記相手電気コネクタの前記スライド部
材の前記カムトラック及び該カムトラックと略平行する
保証トラックにそれぞれ係合するよう構成したことを特
徴とする電気コネクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9509381.1 | 1995-05-09 | ||
GBGB9509381.1A GB9509381D0 (en) | 1995-05-09 | 1995-05-09 | Electrical connector having camming slides and anti-false mating assurance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08315913A true JPH08315913A (ja) | 1996-11-29 |
Family
ID=10774193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13087696A Pending JPH08315913A (ja) | 1995-05-09 | 1996-04-26 | 電気コネクタ及びそれを使用するコネクタ組立体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08315913A (ja) |
GB (2) | GB9509381D0 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6116928A (en) * | 1998-03-04 | 2000-09-12 | Yazaki Corporation | Structure for connecting connectors |
JP2002260780A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | コネクタ組立体 |
US7011536B2 (en) | 2002-12-12 | 2006-03-14 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector and a connector assembly |
JP2006086093A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2334632B (en) * | 1998-02-23 | 2002-03-13 | Delphi Automotive Systems Gmbh | Two-part electrical connector |
DE19844689A1 (de) * | 1998-09-29 | 2000-03-30 | Delphi Automotive Systems Gmbh | Elektrischer Verbinder mit einer Transportvorrichtung |
DE19844693A1 (de) * | 1998-09-29 | 2000-03-30 | Delphi Automotive Systems Gmbh | Zweiteiliger elektrischer Verbinder |
US7004769B1 (en) * | 2004-08-20 | 2006-02-28 | Molex Incorporated | Lever type electrical connector with slide members having dual latching and feedback functions |
JP4421640B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2010-02-24 | ヒロセ電機株式会社 | ロック機能付電気コネクタ組立体 |
US9160109B2 (en) * | 2013-12-13 | 2015-10-13 | Yazaki North America, Inc. | Lever actuated electrical center assembly |
JP6931561B2 (ja) * | 2017-07-04 | 2021-09-08 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE8700210U1 (de) * | 1987-01-05 | 1987-07-02 | Amp Inc., Harrisburg, Pa. | Verbindungsanordnung mit Anhebe-Zahnstangen |
JPH07120540B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1995-12-20 | 矢崎総業株式会社 | 嵌合操作用カム部材付きコネクタ |
-
1995
- 1995-05-09 GB GBGB9509381.1A patent/GB9509381D0/en active Pending
-
1996
- 1996-04-26 JP JP13087696A patent/JPH08315913A/ja active Pending
- 1996-05-03 GB GB9609392A patent/GB2300767B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6116928A (en) * | 1998-03-04 | 2000-09-12 | Yazaki Corporation | Structure for connecting connectors |
JP2002260780A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | コネクタ組立体 |
US7011536B2 (en) | 2002-12-12 | 2006-03-14 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector and a connector assembly |
JP2006086093A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2300767A (en) | 1996-11-13 |
GB9609392D0 (en) | 1996-07-10 |
GB2300767B (en) | 1999-03-17 |
GB9509381D0 (en) | 1995-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0808749B1 (en) | Connector for airbag gas generator | |
JP3419715B2 (ja) | コネクタにおけるロック機構 | |
EP0722203B1 (en) | Electrical connector assembly with improved camming system | |
EP0717466B1 (en) | Connector | |
US6739889B1 (en) | Electrical distribution center assembly | |
JP3002940B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
US5993255A (en) | Electrical connector with combination terminal guide and terminal position assurance member | |
EP1689046A1 (en) | A shielded connector | |
EP1734619A1 (en) | A connector and connector assembly of the movable member type | |
EP2278667A1 (en) | Lever type connector | |
JP3066588B2 (ja) | 端子保持装置を有するコネクタ装置 | |
JP2019046636A (ja) | コネクタ | |
JP2001332342A (ja) | レバー式コネクタ | |
EP1701414B1 (en) | Electrical connector | |
KR20170136991A (ko) | 개선된 체결 장치를 가지는 전기 연결기 조립체 | |
JPH05290921A (ja) | レバー式コネクタの誤作動防止機構 | |
JP3607884B2 (ja) | 電気コネクタ組立体及びそれに用いられるコネクタ | |
JPH08315913A (ja) | 電気コネクタ及びそれを使用するコネクタ組立体 | |
EP0881722B1 (en) | Connector correction devices and methods for correcting same | |
JP3561959B2 (ja) | コネクタ | |
EP1091451B1 (en) | Connector | |
JPH0690940B2 (ja) | 端子金具の二重係止構造をもつ電気コネクタ | |
US7467958B2 (en) | Electrical connector having lever with protective shroud | |
CN111834788B (zh) | 带有端子锁的电端子壳体 | |
US5827091A (en) | Method of transporting a wiring harness |