JPH08299707A - 濾過装置 - Google Patents
濾過装置Info
- Publication number
- JPH08299707A JPH08299707A JP7108789A JP10878995A JPH08299707A JP H08299707 A JPH08299707 A JP H08299707A JP 7108789 A JP7108789 A JP 7108789A JP 10878995 A JP10878995 A JP 10878995A JP H08299707 A JPH08299707 A JP H08299707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- core member
- filter media
- yarn
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
とする装置と同様の濾過機能を備え、逆洗操作を確実に
行える。 【構成】 濾過室1の濾材支持床を構成する目板等の多
孔板3の適所に、植物繊維或いは樹脂繊維など長手方向
に沿って屈曲変形可能な素材より成る濾材7の芯部材8
の一端を取付けて、適宜数の前記濾材を濾過室1に収設
する。濾材7を、前記芯部材8と該芯部材8にその長手
方向に沿って放射状に取付けた無数の捕捉糸9a…,9
b…,9c…とで構成する。
Description
体の濾過に用いる濾過装置に関するものである。
に用水などを通過させて濾過操作を行うようにしてい
る。
として一般に砂が用いられているが、近年水環境の悪化
から、用水処理における原水の濾過、凝集沈澱後におけ
る濾過或いは下廃水の二次処理水の濾過等において、砂
濾過は浮遊物質或いは懸濁物質の負荷が大きくなり、濾
過継続時間の短縮や逆洗の不完全、濾床の閉塞など濾過
機能の低下をきたすことが多くなっている。また、資源
の枯渇により需要に抗しきれなくなり新たな濾材を用い
た濾過装置が望まれている。
成する目板等の多孔板の適所に、植物繊維或いは樹脂繊
維など長手方向に沿って屈曲変形可能な素材より成る濾
材の芯部材の一端を取付けて、適宜数の前記濾材を濾過
室に収設すると共に、濾材を、前記芯部材と該芯部材に
その長手方向に沿って放射状に取付けた無数の捕捉糸と
で構成した、手段を用い、この手段に加えて、芯部材の
一端から他の一端方向に順次段階的に捕捉糸密度を粗
く、或いは捕捉糸の径の相違によって捕捉糸密度を変え
たりするのである。
し、図1は断面図、図2は濾材の斜視図である。
10の内壁10′と濾過槽10内に敷設した、濾材支持
床を構成する目板等の多孔板3で前記濾過槽10内を区
画して構成する。
気抜き4を、下部側においては排出口5と、該排出口5
と前記多孔板3との間に介在させた洗浄用空気管6をそ
れぞれ設けてある。
記濾過室1内に適宜数収設した濾材で、濾材7は、長手
方向に沿って屈曲変形可能な素材より成る、芯部材8及
び捕捉糸9a,9b,9cとで構成し、捕捉糸9a,9
b,9cを芯部材8に、その一端から他の一端方向(長
手方向)に放射状にして取付け、一群の、最も径の小さ
い捕捉糸9a,9a,…を芯部材8の一端側に配して第
一濾層部9Aとし、一群の最も径の大きい9c,9c,
…を芯部材8の他の一端側に配して第三濾層部9Cと
し、第一濾層部9Aと第三濾層部9C間に介在する第二
濾層部9Bは、捕捉糸9aよりも大きく、捕捉糸9cよ
り小さい径より成る一群の捕捉糸9b,9b,…で構成
したものである。
…を芯部材8の一端側(第一濾層部A側)を、多孔板3
に取付けて濾過室1内に捕捉糸9a…,9b…,9c…
より成る第一、第二、第三の濾層部9A,9B,9Cが
層設されるようにしたものである。
る径がほぼ4mmの撚り糸を用い、捕捉糸9aは糸径5
8μm、捕捉糸9bは糸径88μm、捕捉糸9cは糸径
124μmのポリエステル繊維で構成してあるが、素材
としては、ナイロン、ポリ塩化ビニルデンその他樹脂繊
維或いは植物繊維を用いることができ、各捕捉糸9a,
9b,9cの糸径は実施例に限定する必要はない。
入すると、該未処理水は第三濾層部9C、第二濾層部9
Bおよび第一濾層部9Aを順次通過して懸濁物質ないし
浮遊物質の大きいものから順次濾過され、排出口5を通
じて処理水が回収される。
と、自重によって屈曲変形していた濾材7の芯部材8
は、一端側が多孔板3に取付けられていることにより立
ち上がり逆洗水の流れ方向に沿って伸展する一方、捕捉
糸9a,9b,9cも逆洗水の流れ方向に伸展し、9a
…,9b…,9c…で捕捉した前記懸濁物質等は逆洗水
によりかき取られ、逆洗操作が行われる。
B,9Cは、捕捉糸9a,9b,9cの糸径の違いによ
って、該濾層部9A,9B,9Cの密度(捕捉密度)
を、上側(第三濾層部9C側)から順次高くしてある
が、各濾層部を同一の捕捉糸で構成し、捕捉糸の数を違
えることによって密度を変えるようにしても良い。
全域を同一の捕捉糸で同一密度に配して濾層を構成する
ようにしても良い。
へ未処理水を流し、逆洗時には下方から上方へ逆洗水を
流すようにしているが、これとは逆に、濾材の一端を濾
過室の上部側に取付けて下方から上方へ未処理水を、上
方から下方へ逆洗水を流すようにしても良い。
勿論である。
砂資源の枯渇に対処でき、しかも、砂を濾材とする装置
と同様の濾過機能を備え、濾材の芯部材の一端が取付け
てあるので逆洗操作を確実に行える実用的な濾過装置を
提供できる。
は、浮遊物質等大きなものから小さなものへと順次段階
的に捕捉するから効率的な濾過操作と逆洗操作を行え、
さらに、請求項3発明にあっては、尚一層効率的な濾過
操作を行える。
Claims (3)
- 【請求項1】 濾過室の濾材支持床を構成する目板等の
多孔板の適所に、植物繊維或いは樹脂繊維など長手方向
に沿って屈曲変形可能な素材より成る濾材の芯部材の一
端を取付けて、適宜数の前記濾材を濾過室に収設すると
共に、濾材を、前記芯部材と該芯部材にその長手方向に
沿って放射状に取付けた無数の捕捉糸とで構成した濾過
装置。 - 【請求項2】 芯部材の一端から他の一端方向に順次段
階的に捕捉糸密度を粗くした、請求項1記載の濾過装
置。 - 【請求項3】 捕捉糸の径の相違によって捕捉糸密度を
変えた、請求項2記載の濾過装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7108789A JP2803041B2 (ja) | 1995-05-02 | 1995-05-02 | 濾過装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7108789A JP2803041B2 (ja) | 1995-05-02 | 1995-05-02 | 濾過装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08299707A true JPH08299707A (ja) | 1996-11-19 |
JP2803041B2 JP2803041B2 (ja) | 1998-09-24 |
Family
ID=14493528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7108789A Expired - Lifetime JP2803041B2 (ja) | 1995-05-02 | 1995-05-02 | 濾過装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2803041B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301453A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Nippon Rensui Co Ltd | 塩水の精製方法 |
JP2010000403A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Sato Kogyo Co Ltd | 濾過装置及び濾過材の再生利用法 |
JP2010274220A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Industria:Kk | フィルタエレメント |
CN106267929A (zh) * | 2015-06-05 | 2017-01-04 | 江苏立业环境科技有限公司 | 一种高效纤维束过滤器 |
CN111760346A (zh) * | 2018-07-23 | 2020-10-13 | 苏静 | 低能源家庭洗菜池的废水自动过滤收集装置及使用方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54124374A (en) * | 1978-03-02 | 1979-09-27 | Chemap Ag | Method of filtering liquid and gas by brush type filter and its device |
JPH01304011A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-07 | Japan Organo Co Ltd | 高速濾過器 |
-
1995
- 1995-05-02 JP JP7108789A patent/JP2803041B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54124374A (en) * | 1978-03-02 | 1979-09-27 | Chemap Ag | Method of filtering liquid and gas by brush type filter and its device |
JPH01304011A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-07 | Japan Organo Co Ltd | 高速濾過器 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301453A (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-22 | Nippon Rensui Co Ltd | 塩水の精製方法 |
JP2010000403A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Sato Kogyo Co Ltd | 濾過装置及び濾過材の再生利用法 |
JP2010274220A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Industria:Kk | フィルタエレメント |
CN106267929A (zh) * | 2015-06-05 | 2017-01-04 | 江苏立业环境科技有限公司 | 一种高效纤维束过滤器 |
CN111760346A (zh) * | 2018-07-23 | 2020-10-13 | 苏静 | 低能源家庭洗菜池的废水自动过滤收集装置及使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2803041B2 (ja) | 1998-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6797164B2 (en) | Filtering system for a pool or spa | |
US4915833A (en) | Column filter using bundles of long fibers | |
US6685843B2 (en) | Internal spa filter | |
US20040206682A1 (en) | Filter assembly utilizing carbon block and pleated filter element | |
US5092999A (en) | Filtering means | |
JP3131190B2 (ja) | 可変フィルター層を有する濾過装置 | |
JPH1089186A (ja) | ディーゼル燃料用燃料フィルタ | |
US4515691A (en) | Filtration apparatus | |
US6776295B2 (en) | Solid-liquid filtering method and system for sewage, waste water and the like | |
JP2002166106A (ja) | 濾過装置 | |
JPH08299707A (ja) | 濾過装置 | |
JP2009024111A (ja) | 選炭システム | |
JP3467736B2 (ja) | 濾過装置 | |
JP2920335B2 (ja) | シート状中空糸膜 | |
JPH07251016A (ja) | 非対称構造のろ過膜並びにそのろ過膜を用いたろ過装置 | |
JPH0685083U (ja) | 濾過フィルター | |
JP3483745B2 (ja) | 長繊維束を用いたろ過塔 | |
JP2920336B2 (ja) | 平型中空糸膜モジュール | |
KR200346468Y1 (ko) | 와이어로프를 이용한 규조토 여과시스템 | |
JPH10113513A (ja) | 浄化装置 | |
JP2002045612A (ja) | 濾過装置 | |
JP2005000736A (ja) | 濾過装置及び活性炭吸着装置 | |
CN212403679U (zh) | 一种酿酒用过滤装置 | |
KR102004702B1 (ko) | 선박 평형수 필터 장치 | |
JPH06304388A (ja) | 浄化装置およびこれを使用した洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |