[go: up one dir, main page]

JPH08295561A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH08295561A
JPH08295561A JP7179123A JP17912395A JPH08295561A JP H08295561 A JPH08295561 A JP H08295561A JP 7179123 A JP7179123 A JP 7179123A JP 17912395 A JP17912395 A JP 17912395A JP H08295561 A JPH08295561 A JP H08295561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dielectric
dielectric ceramic
ceramic composition
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7179123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3287978B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kagata
博司 加賀田
Junichi Kato
純一 加藤
Keiji Nishimoto
恵司 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17912395A priority Critical patent/JP3287978B2/ja
Priority to US08/606,693 priority patent/US5824616A/en
Priority to DE69608156T priority patent/DE69608156T2/de
Priority to EP96103070A priority patent/EP0729928B1/en
Publication of JPH08295561A publication Critical patent/JPH08295561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287978B2 publication Critical patent/JP3287978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/10Dielectric resonators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロ波領域で使用する誘電体磁器におい
て、高い比誘電率とQ値、かつ小さい共振振周波数の温
度係数をもつ組成物を提供する。 【解決手段】 下記式(化1)で示される誘電体磁器組
成物。 【化1】 この誘電体磁器組成物によれば、誘電体共振器を小型化
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種フィルタや共振器等
に使用される誘電体磁器組成物に関するものである。さ
らに詳しくは、マイクロ波領域などで使用される誘電体
磁器組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車電話や可搬型電話、あるい
は衛星放送など、マイクロ波領域の電磁波を利用する通
信の進展にともない、機器の小型化が要求されている。
このためには、機器を構成する個々の部品が小型化され
る必要がある。誘電体はこれらの機器において、フィル
タ素子や発振素子に誘電体共振器として組み込まれてい
る。誘電体共振器の大きさは同じ共振モードを利用する
場合、誘電体材料の持つ比誘電率(εr )の平方根に逆
比例するため、小型の誘電体共振器を作製するには、高
い比誘電率を有する材料が必要である。加えて、誘電体
共振器として実用化するためには、マイクロ波領域で低
損失であること、すなわちQ値が高いこと、さらに共振
周波数の温度係数(τf )が小さいことが必要である。
ここでQ値とは、誘電損失tanδの逆数をいう。
【0003】従来、誘電体共振器用のマイクロ波誘電体
として、Ba(Zn1/3 Ta2/3 )O3 系のようにAサ
イトにBaを含むペロブスカイト系の磁器組成物が数多
く提案されている(たとえば特公昭59−48484号
公報)。これらの誘電体は、非常に高いQ値をもってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記誘電体磁器
組成物では比誘電率が30程度と低いものであり、誘電
体共振器を小型化する上で実用性にとぼしいという問題
があった。したがって、誘電体共振器を小型化するた
め、より比誘電率が高く、高いQ値と小さい共振周波数
の温度係数をもつ誘電体磁器の開発が望まれていた。
【0005】本発明は、上記の課題を解決するため、マ
イクロ波領域で使用する誘電体磁器において、高い比誘
電率とQ値を有し、かつ小さい共振振周波数の温度係数
を同時に満足させ、かつ焼結温度の低い誘電体磁器組成
物を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の誘電体磁器組成物は、前記式(化1)で示
される組成物であるという構成を備えたものである。
【0007】前記構成においては、前記式(化2)で示
される組成物であることが好ましい。また前記構成にお
いては、前記式(化3)で示される組成物であることが
好ましい。
【0008】また前記構成においては、前記式(化4)
で示される組成物であることが好ましい。また前記構成
においては、前記式(化5)で示される組成物であるこ
とが好ましい。
【0009】また前記構成においては、前記式(化6)
で示される組成物であることが好ましい。また前記構成
においては、Aに30%以下のCoを含むことが好まし
い。
【0010】また前記構成においては、Aに10%以下の
Cuを含むことが好ましい。また前記構成においては、
CuをCuO換算で0.8wt%以下添加したことが好まし
い。
【0011】また前記構成においては、MnをMnO2
換算で0.8wt%以下添加したことが好ましい。また前記構
成においては、(A2/3Nb1/3)の50%以下をAlで置換
したことが好ましい。
【0012】前記した本発明の誘電体磁器組成物の構成
によれば、例えば前記式(化1)で示される組成物であ
ることにより、高い比誘電率とQ値、かつ小さい共振振
周波数の温度係数をもつことを同時に満足させることが
できる。
【0013】また、前記式(化2)で示される組成物で
あると、さらに高い比誘電率とQ値、かつ小さい共振振
周波数の温度係数をもつことを同時に満足させることが
できる。
【0014】また、前記式(化3)で示される組成物で
あると、さらに高い比誘電率とQ値、かつ小さい共振振
周波数の温度係数をもつことを同時に満足させることが
できる。
【0015】また、前記式(化4)で示される組成物で
あると、さらに高い比誘電率とQ値、かつ小さい共振振
周波数の温度係数をもつことを同時に満足させることが
できる。
【0016】また、前記式(化5)で示される組成物で
あると、さらに高い比誘電率とQ値、かつ小さい共振振
周波数の温度係数をもつことを同時に満足させることが
できる。
【0017】また、前記式(化6)で示される組成物で
あると、さらに高い比誘電率とQ値、かつ小さい共振振
周波数の温度係数をもつことを同時に満足させることが
できる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的
に説明する。 (実施例1)この実施例は、本発明における請求項1か
ら6に対応する。
【0019】出発原料には化学的に高純度であるY2
3 、Nd2 3 、Sm2 3 、La 2 3 、Dy
2 3 、Ce2 3 、Pr6 11、Gd2 3 、Ho2
3 、Yb 2 3 、MgO、Nb2 5 、CaCO3
SrCO3 、BaCO3 、PbO、およびTiO2 を用
いた。原料の純度補正を行なったのち、前記式(化1)
における種々のRe、A、B、x、a、およびbについ
て秤量した。
【0020】これらの粉体を、ポリエチレン製のボール
ミルに入れ、直径5mmの安定化ジルコニアの玉石と純
水を加え、17時間混合した。混合後、スラリーを乾燥
し、アルミナ製の坩堝にいれ、1000℃から1200
℃で4時間仮焼した。仮焼体をライカイ機で解砕した
後、前記したボールミルで17時間粉砕し、乾燥させ、
原料粉体とした。この粉体にバインダとしてポリビニル
アルコールの5重量%水溶液を6重量%加えて混合後、
32メッシュのふるいを通して造粒し、100MPaで
直径13mm、厚み約5mmの円柱状にプレス成形し
た。成形体を650℃で2時間加熱してバインダを焼却
後、マグネシア製の磁器容器に入れ、蓋をし、1250
℃から1500℃の種々の温度で2時間保持して焼成し
た。密度が最高となる温度で焼成した焼結体についてマ
イクロ波での誘電特性を測定した。共振周波数とQ値は
誘電体共振器法により求めた。焼結体の寸法と共振周波
数より誘電率を算出した。共振周波数は、2〜5GHz
であった。また、−25℃、20℃及び85℃における
共振周波数を測定し、最小二乗法により、その温度係数
(τf )を算出した。結果を表1、表2〜3に示す。表
1は請求項1に、表2〜3は請求項2、3、4、5に対
応する。表1のMeはCaである。番号の#は比較例を
示す。Q値は共振周波数によるので、Q値と共振周波数
の積にて評価した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】前記表1〜3に示したように、前記式(化
1)および(化2)の範囲であれば、いずれの組成系に
おいても、τf が−70ppm/℃以上+70ppm/℃以下
で、比誘電率が20以上、Qf積が15000GHz以上と優れ
たマイクロ波誘電特性を示した。さらに、前記表2に示
したように、前記式(化3)、(化4)、(化5)、お
よび(化6)の範囲であれば、いずれの組成系において
も、τf が−50ppm/℃以上+50ppm/℃以下で、比誘
電率が20以上、Qf積が15000GHz以上と優れたマイク
ロ波誘電特性を示した。xとして適正な値を用いると、
比誘電率が40以上のときに、高いQ値を保ったまま、
τfをほとんど0ppm/℃にすることができることも確認
できた。xが、前記式(化1)、(化2)、(化3)、
(化4)、(化5)、および(化6)の範囲をはずれる
と、τf が前記の範囲を越えてしまい実用的でないと判
断した。aおよびbが前記式(化1)の範囲をはずれる
と、緻密な焼結体が得られなかった。
【0025】(実施例2)この実施例は、本発明におけ
る請求項7から10に対応する。試料の作製および評価
は実施例1と同様の方法にて行った。出発原料として実
施例1に記載したものに加え、Co34、CuO、Mn
2を用いた。組成は、前記式(化1)において、BはM
g、xは0.6、aは0.0、bは0.0に固定した。結果を表4
に示す。
【0026】
【表4】
【0027】前記表4から、前記式(化1)のAにCo
またはCuを含有させるか、あるいはMnO2 やCuO
を添加するなどでQf積が高くなったことが確認でき
る。しかし、前記式(化1)のAに30%を越えてCo
を含有させる、あるいは前記式(化1)のAに10%を
越えてCuを含有させる、あるいは前記式(化1)の組
成物にMnO2を0.8wt%を越えて添加する、あるいは前
記式(化1)の組成物にCuOを0.8wt%を越えて添加す
るとQf積が15000GHzより小さくなり実用的では
なかった。
【0028】(実施例3)この実施例は、本発明におけ
る請求項11に対応する。化学式、0.4Re1.0{(Mg2/3Nb
1/3)1-yAly}O3-0.6CaTiO3における、種々のy、Reにつ
いて検討を行った。結果を表5に示す。
【0029】
【表5】
【0030】前記表5から、Alを含有させることでQf
積が高くなったことが確認できる。Alの量yが0.5を越
えるとQf積が15000GHzより小さくなった。以上の実施
例の説明より明らかなように、本発明の誘電体磁器組成
物によると、比誘電率が40以上と高いときに、高いQ
値と小さいτf を実現できるため、誘電体共振器の小型
化が可能となる。また、本発明の誘電体磁器は、誘電体
共振器のみならず、高周波用の回路基板、磁器積層コン
デンサなどにも利用でき、工業的価値が大きいものであ
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の第1から1
1番目の誘電体磁器組成物によれば、高い比誘電率とQ
値を有し、かつ小さい共振振周波数の温度係数を同時に
満足させ、かつ焼結温度の低い誘電体磁器組成物を実現
できる。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(化1)で示される誘電体磁器組
    成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 下記式(化2)で示される請求項1記載
    の誘電体磁器組成物。 【化2】
  3. 【請求項3】 下記式(化3)で示される請求項2記載
    の誘電体磁器組成物。 【化3】
  4. 【請求項4】 下記式(化4)で示される請求項2記載
    の誘電体磁器組成物。 【化4】
  5. 【請求項5】 下記式(化5)で示される請求項2記載
    の誘電体磁器組成物。 【化5】
  6. 【請求項6】 下記式(化6)で示される請求項2記載
    の誘電体磁器組成物。 【化6】
  7. 【請求項7】 Aに30%以下のCoを含む請求項1記載
    の誘電体磁器組成物。
  8. 【請求項8】 Aに10%以下のCuを含む請求項1記載
    の誘電体磁器組成物。
  9. 【請求項9】 CuをCuO換算で0.8wt%以下添加した
    請求項1記載の誘電体磁器組成物。
  10. 【請求項10】 MnをMnO2換算で0.8wt%以下添加
    した請求項1記載の誘電体磁器組成物。
  11. 【請求項11】 (A2/3Nb1/3)の50%以下をAlで置
    換した請求項1記載の誘電体磁器組成物。
JP17912395A 1995-03-02 1995-07-14 誘電体磁器組成物 Expired - Fee Related JP3287978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17912395A JP3287978B2 (ja) 1995-03-02 1995-07-14 誘電体磁器組成物
US08/606,693 US5824616A (en) 1995-03-02 1996-02-22 Dielectric ceramic compositions
DE69608156T DE69608156T2 (de) 1995-03-02 1996-02-29 Dielektrische keramische Zusammensetzungen
EP96103070A EP0729928B1 (en) 1995-03-02 1996-02-29 Dielectric ceramic compositions

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-43292 1995-03-02
JP4329295 1995-03-02
JP17912395A JP3287978B2 (ja) 1995-03-02 1995-07-14 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08295561A true JPH08295561A (ja) 1996-11-12
JP3287978B2 JP3287978B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=26383050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17912395A Expired - Fee Related JP3287978B2 (ja) 1995-03-02 1995-07-14 誘電体磁器組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5824616A (ja)
EP (1) EP0729928B1 (ja)
JP (1) JP3287978B2 (ja)
DE (1) DE69608156T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052720A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 京セラ株式会社 誘電体セラミックスおよび共振器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1013624B1 (en) * 1998-12-24 2008-10-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency dielectric ceramic composition, dielectric resonator, dielectric filter, dielectric duplexer and communication device
JP4513076B2 (ja) * 1999-10-25 2010-07-28 株式会社村田製作所 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
JP2002029837A (ja) * 2000-07-12 2002-01-29 Murata Mfg Co Ltd 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
DE102004017597B4 (de) * 2004-04-07 2006-06-22 Hauni Maschinenbau Ag Resonatorgehäuse für Mikrowellen
US7033741B2 (en) 2004-09-17 2006-04-25 Eastman Kodak Company Method of converting a recording element
US9755293B2 (en) * 2013-12-05 2017-09-05 Skyworks Solutions, Inc. Enhanced Q high dielectric constant material for microwave applications
CN108285344A (zh) * 2018-01-17 2018-07-17 天津大学 一种低损耗锰钽矿结构微波介质陶瓷材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130392A (ja) * 1974-09-05 1976-03-15 Nippon Electric Co
JPS5130395A (ja) * 1974-09-05 1976-03-15 Nippon Electric Co
JPS5948484B2 (ja) * 1976-09-14 1984-11-27 松下電器産業株式会社 誘電体共振器
JPS6020852B2 (ja) * 1983-10-03 1985-05-24 日本電気株式会社 温度補償用磁器誘電材料
JPS6323730A (ja) * 1986-04-25 1988-02-01 Shinei Kikai Seisakusho:Kk 二槽式粉末処理機
JPS63112459A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 日立フェライト株式会社 マイクロ波用誘電体磁器組成物
JPH01192763A (ja) * 1988-01-29 1989-08-02 Asahi Chem Ind Co Ltd チタン酸バリウムを基材とする誘電体組成物
JPH0388768A (ja) * 1989-08-30 1991-04-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体磁器とその製造方法
US5232880A (en) * 1991-01-11 1993-08-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for production of nonreducible dielectric ceramic composition
US5525562A (en) * 1994-01-25 1996-06-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dielectric ceramic compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052720A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 京セラ株式会社 誘電体セラミックスおよび共振器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0729928A1 (en) 1996-09-04
DE69608156D1 (de) 2000-06-15
EP0729928B1 (en) 2000-05-10
DE69608156T2 (de) 2000-10-19
US5824616A (en) 1998-10-20
JP3287978B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287978B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH04285046A (ja) 誘電体磁器組成物
EP0727789A1 (en) Dielectric procelain composition and its manufacture
JP3278520B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08217535A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0850813A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0520925A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3407523B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3407524B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2842756B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH0971464A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3098763B2 (ja) 誘電体共振器
JPH08337474A (ja) 誘電体磁器組成物
KR100823217B1 (ko) 유전체 자기 조성물 및 그 제조 방법
JPH06283024A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2737395B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08337468A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2917476B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3597244B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2737394B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0850812A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0828129B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05139812A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05182522A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH052918A (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees