JPH0829505B2 - 携帯用の電池式電動工具 - Google Patents
携帯用の電池式電動工具Info
- Publication number
- JPH0829505B2 JPH0829505B2 JP63034168A JP3416888A JPH0829505B2 JP H0829505 B2 JPH0829505 B2 JP H0829505B2 JP 63034168 A JP63034168 A JP 63034168A JP 3416888 A JP3416888 A JP 3416888A JP H0829505 B2 JPH0829505 B2 JP H0829505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- spindle
- battery
- tool
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/003—Stops for limiting depth in rotary hand tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25D—PERCUSSIVE TOOLS
- B25D17/00—Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
- B25D17/04—Handles; Handle mountings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/02—Construction of casings, bodies or handles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は携帯用の例えば、工具本体に電池を収容した
電池ハンマ等の電池式電動工具に関するものである。
電池ハンマ等の電池式電動工具に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の電池式電動工具にあっては、スピンド
ルの後方にモータを同軸線上に配置し、そして、その下
方にハンドル部を設けて、該ハンドル部の前方に電池収
納部を配した構造のものが案出されていた。(例えば、
特開昭60−34279号公報参照) (発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものにあっては、モータが
スピンドルの後方に位置されるため、必然的に工具本体
の全長が長くなり、その取扱いにあって使い勝手が悪く
なり、また、ハンドル部においても前記全長の問題から
モータの下方に設けられ、そして、このハンドル部に設
けられる操作用のスイッチは当然にスピンドルの軸線よ
り大きく外れた部位に位置されるため、工具本体の重量
バランスが悪くなり、このことが起因して該工具を使用
するときの作業性の悪化は免れない欠点となっていた。
ルの後方にモータを同軸線上に配置し、そして、その下
方にハンドル部を設けて、該ハンドル部の前方に電池収
納部を配した構造のものが案出されていた。(例えば、
特開昭60−34279号公報参照) (発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のものにあっては、モータが
スピンドルの後方に位置されるため、必然的に工具本体
の全長が長くなり、その取扱いにあって使い勝手が悪く
なり、また、ハンドル部においても前記全長の問題から
モータの下方に設けられ、そして、このハンドル部に設
けられる操作用のスイッチは当然にスピンドルの軸線よ
り大きく外れた部位に位置されるため、工具本体の重量
バランスが悪くなり、このことが起因して該工具を使用
するときの作業性の悪化は免れない欠点となっていた。
そこで、本発明は工具本体の全長を可及的に短くして
コンパクトにし得、しかも重量バランスがよくて持ち易
く、使い勝手をよくして、この種工具の使用による作業
性の向上を図ることができる携帯用の電池式電動工具を
提供することを目的としたものである。
コンパクトにし得、しかも重量バランスがよくて持ち易
く、使い勝手をよくして、この種工具の使用による作業
性の向上を図ることができる携帯用の電池式電動工具を
提供することを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明は、工具を装着
するスピンドル及び該スピンドルに回転或いは前記工具
に衝撃力等を付与するモータを内蔵し、該モータの電源
となる電池収容部と、ハンドル部とを備えた携帯用の電
池式電動工具であって、ハンドル部を後方に配置し、モ
ータをハンドル部の前方に配設するとともに、そのモー
タ軸を前記スピンドルと平行に位置し、電池収容部をハ
ンドル部とモータとの間に配置し、前記ハンドル部には
操作用スイッチを前記スピンドルの中心軸線にほぼ整合
させて設けたことを要旨とするものである。
するスピンドル及び該スピンドルに回転或いは前記工具
に衝撃力等を付与するモータを内蔵し、該モータの電源
となる電池収容部と、ハンドル部とを備えた携帯用の電
池式電動工具であって、ハンドル部を後方に配置し、モ
ータをハンドル部の前方に配設するとともに、そのモー
タ軸を前記スピンドルと平行に位置し、電池収容部をハ
ンドル部とモータとの間に配置し、前記ハンドル部には
操作用スイッチを前記スピンドルの中心軸線にほぼ整合
させて設けたことを要旨とするものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面にしたがって詳述す
る。
る。
図において、1は携帯用の電池式電動工具、例えば電
池式ハンマドリルの工具本体を示し、2つ割り状のハウ
ジング2内には、ほぼ上部長手方向に中空筒状のスピン
ドル3が回転可能に支承されており、このスピンドル軸
3の前端部は該ハウジング2から膨出されていて使用す
べきドリルビッド(図示しない)を把持する把持手段5
が装設され、後端部は前記ハウジング2内のほぼ中央部
のギャ室に臨んでいる。
池式ハンマドリルの工具本体を示し、2つ割り状のハウ
ジング2内には、ほぼ上部長手方向に中空筒状のスピン
ドル3が回転可能に支承されており、このスピンドル軸
3の前端部は該ハウジング2から膨出されていて使用す
べきドリルビッド(図示しない)を把持する把持手段5
が装設され、後端部は前記ハウジング2内のほぼ中央部
のギャ室に臨んでいる。
前記ハウジング2内における前記スピンドル3の下方
には直流モータ6がその後側に突出しているモータ軸7
を同スピンドル3の軸線と平行に位置して配設されてお
り、このモータ軸7の軸端は前記ハウジング2内のギャ
室に臨んでいる。そして、ハウジング2内のギャ室には
中間軸8が前記スピンドル3と平行状態が回転可能に支
承されていて、この中間軸8は第1の減速ギャ列9aを介
して前記モータ軸7と噛合されかつ第2の減速ギャ列9b
を介して前記スピンドル3と噛合されている。また、ギ
ャ室には前記中間軸8と回転伝達手段10を介して回転さ
れる縦軸11が該中間軸8と直交方向に支承されていて、
この縦軸11の上端部にはクランク機構部12が設けられ、
このクランク機構部12のロッド13は前記スピンドル3内
に摺動可能に嵌挿されたピストン14に連接されている。
しかして、前記スピンドル3内にはピストン14と所定の
間隔をおいて前方に対峙されたストライカ15及び同スト
ライカ15の前部に衝撃片16が摺動可能に嵌挿されてい
る。なお、直流モータ6にあっては、第2図及び第3図
に示すようにそのモータ軸7の軸方向の「がた付き」を
防止するために該突出されたモータ軸7の軸端部にスリ
ーブ17を圧入し、このスリーブ17と該モータ軸7を遊嵌
状態で支承するベアリング7aの後側に嵌合したワッシャ
18とにより、該ベアリング7aを挟持して前記モータ軸7
の軸方向の「がた付き」を防止する構造となしている。
には直流モータ6がその後側に突出しているモータ軸7
を同スピンドル3の軸線と平行に位置して配設されてお
り、このモータ軸7の軸端は前記ハウジング2内のギャ
室に臨んでいる。そして、ハウジング2内のギャ室には
中間軸8が前記スピンドル3と平行状態が回転可能に支
承されていて、この中間軸8は第1の減速ギャ列9aを介
して前記モータ軸7と噛合されかつ第2の減速ギャ列9b
を介して前記スピンドル3と噛合されている。また、ギ
ャ室には前記中間軸8と回転伝達手段10を介して回転さ
れる縦軸11が該中間軸8と直交方向に支承されていて、
この縦軸11の上端部にはクランク機構部12が設けられ、
このクランク機構部12のロッド13は前記スピンドル3内
に摺動可能に嵌挿されたピストン14に連接されている。
しかして、前記スピンドル3内にはピストン14と所定の
間隔をおいて前方に対峙されたストライカ15及び同スト
ライカ15の前部に衝撃片16が摺動可能に嵌挿されてい
る。なお、直流モータ6にあっては、第2図及び第3図
に示すようにそのモータ軸7の軸方向の「がた付き」を
防止するために該突出されたモータ軸7の軸端部にスリ
ーブ17を圧入し、このスリーブ17と該モータ軸7を遊嵌
状態で支承するベアリング7aの後側に嵌合したワッシャ
18とにより、該ベアリング7aを挟持して前記モータ軸7
の軸方向の「がた付き」を防止する構造となしている。
前記ハウジング部2内において、前記ギャ室の下方に
は電池BTを収容する電池収容部19が形成され、この電池
収容部19はその下部が開放されて電池BTの挿入口19aと
なし、同下部には挿入口19aを覆蓋する底板部20が支軸2
1を支点とする開閉動可能に装設されている。この底板
部20は弾性を有する鋼板等から形成されていてその曲折
された一端部がハウジング部2の下端部に設けられた係
止軸22に対しその弾力を利用して係脱可能に係合されて
いる。
は電池BTを収容する電池収容部19が形成され、この電池
収容部19はその下部が開放されて電池BTの挿入口19aと
なし、同下部には挿入口19aを覆蓋する底板部20が支軸2
1を支点とする開閉動可能に装設されている。この底板
部20は弾性を有する鋼板等から形成されていてその曲折
された一端部がハウジング部2の下端部に設けられた係
止軸22に対しその弾力を利用して係脱可能に係合されて
いる。
そして、ハウジング部2の後側にはその上部からほぼ
下部にかけてほぼコ字状のハンドル部23が一体に形成さ
れ、このハンドル部23には前記スピンドル3の軸線とほ
ぼ整合する位置に前記直流モータ6起動用の操作用スイ
ッチ24が装設されている。
下部にかけてほぼコ字状のハンドル部23が一体に形成さ
れ、このハンドル部23には前記スピンドル3の軸線とほ
ぼ整合する位置に前記直流モータ6起動用の操作用スイ
ッチ24が装設されている。
しかして、工具本体1のハウジング2全体としては第
1図に示すように、スピンドル3及び直流モータ6を収
容しかつギャ部を構成するほぼ偏平の直方体に形成され
たハウジング部2aと、その後方に位置されたハンドル部
23と、さらに前記直流モータ6を収容するハウジング部
2aとハンドル部23との間の下方に延出されかつほぼ偏平
の直方体に形成された電池収容部19を形成するハウジン
グ部2bとが一体に形成されており、前記直流モータ6を
収容するハウジング部2a及び電池収容部19を形成するハ
ウジング部2bの下部前端の両隅角部はそれぞれ把持部X,
Yとなるように構成され、この把持部Xとハンドル部23
の操作用スイッチ24とを結ぶ線上に工具本体1全体の重
心がほぼ位置され、該工具本体1全体の重心を通る鉛直
線上に把持部Yがほぼ位置されるように構成されてい
る。
1図に示すように、スピンドル3及び直流モータ6を収
容しかつギャ部を構成するほぼ偏平の直方体に形成され
たハウジング部2aと、その後方に位置されたハンドル部
23と、さらに前記直流モータ6を収容するハウジング部
2aとハンドル部23との間の下方に延出されかつほぼ偏平
の直方体に形成された電池収容部19を形成するハウジン
グ部2bとが一体に形成されており、前記直流モータ6を
収容するハウジング部2a及び電池収容部19を形成するハ
ウジング部2bの下部前端の両隅角部はそれぞれ把持部X,
Yとなるように構成され、この把持部Xとハンドル部23
の操作用スイッチ24とを結ぶ線上に工具本体1全体の重
心がほぼ位置され、該工具本体1全体の重心を通る鉛直
線上に把持部Yがほぼ位置されるように構成されてい
る。
なお、図中25,25は電池接続用の端子を示す。
本例の携帯用の電池式電動工具は前述のように構成し
たものであり、操作用スイッチ24を操作して直流モータ
6を駆動すると、モータ軸7の回転によって第1の減速
ギャ列9a、中間軸8、回転伝達手段10、縦軸11、クラン
ク機構12、ロッド13を介してピストン14がスピンドル3
内を往復動され、このピストン14の往復動に伴なって衝
撃片16がストライカ15を介して前進され、該スピンドル
3の把持手段5に把持されたドリルビットに衝撃力を付
与し、一方スピンドル3は中間軸8から第2の減速ギャ
列9bを介して回転され、前記ドリルビッドに回転力を付
与し、これによって、ドリルビッドによる各種加工が遂
行されるものである。
たものであり、操作用スイッチ24を操作して直流モータ
6を駆動すると、モータ軸7の回転によって第1の減速
ギャ列9a、中間軸8、回転伝達手段10、縦軸11、クラン
ク機構12、ロッド13を介してピストン14がスピンドル3
内を往復動され、このピストン14の往復動に伴なって衝
撃片16がストライカ15を介して前進され、該スピンドル
3の把持手段5に把持されたドリルビットに衝撃力を付
与し、一方スピンドル3は中間軸8から第2の減速ギャ
列9bを介して回転され、前記ドリルビッドに回転力を付
与し、これによって、ドリルビッドによる各種加工が遂
行されるものである。
さて、通常、作業者は、一方の手でハンドル部23をそ
の操作用スイッチ24を操作し得るように把持し、他方の
手で工具本体1の一部を把持して前記の作業に応じるも
のであるが、本例において、他方の手で直流モータ6を
収容するハウジング部2aの下部前端の隅角部における把
持部Xを把持した場合は、この把持部Xとハンドル部23
の操作用スイッチ24とを結ぶ線上に工具本体1全体の重
心がほぼ位置されるため、把持状態における工具本体1
の重量バランスをきわめて良好になし得るもので、また
電池収容部19を形成するハウジング部2bの下部前端の隅
角部における把持部Yを把持した場合は、この把持部Y
が工具本体1全体の前記重心を通る鉛直線上にほぼ位置
されるため、前述の場合と同様に把持状態における工具
本体1の重量バランスを良好になし得るものである。
の操作用スイッチ24を操作し得るように把持し、他方の
手で工具本体1の一部を把持して前記の作業に応じるも
のであるが、本例において、他方の手で直流モータ6を
収容するハウジング部2aの下部前端の隅角部における把
持部Xを把持した場合は、この把持部Xとハンドル部23
の操作用スイッチ24とを結ぶ線上に工具本体1全体の重
心がほぼ位置されるため、把持状態における工具本体1
の重量バランスをきわめて良好になし得るもので、また
電池収容部19を形成するハウジング部2bの下部前端の隅
角部における把持部Yを把持した場合は、この把持部Y
が工具本体1全体の前記重心を通る鉛直線上にほぼ位置
されるため、前述の場合と同様に把持状態における工具
本体1の重量バランスを良好になし得るものである。
そして、前記両把持状態とも操作用スイッチ24がスピ
ンドル3の軸線とほぼ整合する位置にあるため、ハンド
ル部23を把持した手による押圧力が理想的な状態でスピ
ンドル3に作用するため、その作業性の向上を図ること
ができる。
ンドル3の軸線とほぼ整合する位置にあるため、ハンド
ル部23を把持した手による押圧力が理想的な状態でスピ
ンドル3に作用するため、その作業性の向上を図ること
ができる。
また、本例においては、直流モータ6にあっては、モ
ータ軸7の軸端部に圧入したスリーブ17と該モータ軸7
を遊嵌状態で支承するベアリング7aの後側に嵌合したワ
ッシャ18とにより、該ベアリング7aを挾持した構成であ
るため、従来直流モータ6のカーボンブラシ側に設けた
複数のワッシャにより軸方向の「がた付き」を防止して
いたものに比してその「がた付き」を確実に防止して直
流モータ6の耐用寿命を大幅に向上することができるも
のである。
ータ軸7の軸端部に圧入したスリーブ17と該モータ軸7
を遊嵌状態で支承するベアリング7aの後側に嵌合したワ
ッシャ18とにより、該ベアリング7aを挾持した構成であ
るため、従来直流モータ6のカーボンブラシ側に設けた
複数のワッシャにより軸方向の「がた付き」を防止して
いたものに比してその「がた付き」を確実に防止して直
流モータ6の耐用寿命を大幅に向上することができるも
のである。
なお、本例においては、電池式ハンマドリルについて
説明したが、これに限定するものではなく、他のハン
マ、またはドリル等の電動工具にも簡易に実施し得るも
のである。
説明したが、これに限定するものではなく、他のハン
マ、またはドリル等の電動工具にも簡易に実施し得るも
のである。
(効果) 以上のように、本発明は、工具を装着するスピンドル
及び該スピンドルに回転或いは前記工具に衝撃力等を付
与するモータを内蔵し、該モータの電源となる電池収容
部と、ハンドル部とを備えた携帯用の電池式電動工具に
あって、ハンドル部を後方に配置し、モータをハンドル
部の前方に配設するとともに、そのモータ軸を前記スピ
ンドルと平行に位置し、電池収容部をハンドル部とモー
タとの間に配置したことにより、工具本体の全長を可及
的に短くしてコンパクトにし得、しかも重量バランスが
よくて持ち易く、使い勝手をよくして、この種工具の使
用による作業性の向上を図ることができる。
及び該スピンドルに回転或いは前記工具に衝撃力等を付
与するモータを内蔵し、該モータの電源となる電池収容
部と、ハンドル部とを備えた携帯用の電池式電動工具に
あって、ハンドル部を後方に配置し、モータをハンドル
部の前方に配設するとともに、そのモータ軸を前記スピ
ンドルと平行に位置し、電池収容部をハンドル部とモー
タとの間に配置したことにより、工具本体の全長を可及
的に短くしてコンパクトにし得、しかも重量バランスが
よくて持ち易く、使い勝手をよくして、この種工具の使
用による作業性の向上を図ることができる。
また、前記ハンドル部には操作用スイッチを前記スピ
ンドルの中心軸線にほぼ整合させて設けたことにより、
ハンドル部23を把持した手による押圧力が理想的な状態
でスピンドル3に作用することができるため、その作業
性の向上を図ることができる。
ンドルの中心軸線にほぼ整合させて設けたことにより、
ハンドル部23を把持した手による押圧力が理想的な状態
でスピンドル3に作用することができるため、その作業
性の向上を図ることができる。
図は本発明の一実施例を示し、第1図は工具全体を示す
斜視図、第2図は側断面図、第3図は第2図のA部拡大
断面図である。 1……工具本体、2……ハウジング 3……スピンドル、6……直流モータ 7……モータ軸、19……電池収容部 23……ハンドル部、24……操作用スイッチ
斜視図、第2図は側断面図、第3図は第2図のA部拡大
断面図である。 1……工具本体、2……ハウジング 3……スピンドル、6……直流モータ 7……モータ軸、19……電池収容部 23……ハンドル部、24……操作用スイッチ
Claims (1)
- 【請求項1】工具を装着するスピンドル及び該スピンド
ルに回転或いは前記工具に衝撃力等を付与するモータを
内蔵し、該モータの電源となる電池収容部と、ハンドル
部とを備えた携帯用の電池式電動工具であって、ハンド
ル部を後方に配置し、モータをハンドル部の前方に配設
するとともに、そのモータ軸を前記スピンドルと平行に
位置し、電池収容部をハンドル部とモータとの間に配置
し、前記ハンドル部には操作用スイッチを前記スピンド
ルの中心軸線にほぼ整合させて設けたことを特徴とする
携帯用の電池式電動工具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63034168A JPH0829505B2 (ja) | 1988-02-17 | 1988-02-17 | 携帯用の電池式電動工具 |
US07/255,824 US4930583A (en) | 1988-02-17 | 1988-10-11 | Portable battery-powered tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63034168A JPH0829505B2 (ja) | 1988-02-17 | 1988-02-17 | 携帯用の電池式電動工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01210278A JPH01210278A (ja) | 1989-08-23 |
JPH0829505B2 true JPH0829505B2 (ja) | 1996-03-27 |
Family
ID=12406676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63034168A Expired - Fee Related JPH0829505B2 (ja) | 1988-02-17 | 1988-02-17 | 携帯用の電池式電動工具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4930583A (ja) |
JP (1) | JPH0829505B2 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5513709A (en) * | 1988-06-23 | 1996-05-07 | Fisher; Hugh E. | Power tool |
JPH03202283A (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-04 | Makita Corp | 電動工具 |
US5090488A (en) * | 1990-08-07 | 1992-02-25 | Robert Bosch Power Tool Corporation | Power tool |
JPH059879U (ja) * | 1991-07-16 | 1993-02-09 | 日立工機株式会社 | 動力工具 |
US5336953A (en) * | 1991-12-21 | 1994-08-09 | Scintilla Ag | Battery-powered electrical hand-tool |
DE4204947A1 (de) * | 1992-02-19 | 1993-08-26 | Scintilla Ag | Kraftgetriebene handwerkzeugmaschine |
US5553675A (en) | 1994-06-10 | 1996-09-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Orthopedic surgical device |
USD380132S (en) * | 1994-11-18 | 1997-06-24 | Hitachi Koki Company Limited | Portable electric hammer drill |
DE19521426B4 (de) * | 1995-06-14 | 2006-04-27 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschine mit batteriegespeistem Antriebsmotor |
DE19521423B4 (de) * | 1995-06-14 | 2006-08-31 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschine mit batteriegespeistem Antriebsmotor und Batterie-Baueinheit für eine derartige Handwerkzeugmaschine |
USD378654S (en) * | 1995-06-23 | 1997-04-01 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Cordless hammer |
JP3152131B2 (ja) * | 1995-11-02 | 2001-04-03 | 日立工機株式会社 | 電池工具 |
US5902080A (en) * | 1997-07-11 | 1999-05-11 | Roto Zip Tool Corporation | Spiral cutting tool with detachable battery pack |
GB9827947D0 (en) * | 1998-12-18 | 1999-02-10 | Black & Decker Inc | Power tool |
DE19905085A1 (de) * | 1999-01-29 | 2000-08-03 | Black & Decker Inc N D Ges D S | Batteriegetriebenes, handgeführtes Elektrowerkzeug |
DE19905086A1 (de) * | 1999-01-29 | 2000-08-03 | Black & Decker Inc N D Ges D S | Batteriegetriebenes, handgeführtes Elektrowerkzeug |
US6656626B1 (en) | 1999-06-01 | 2003-12-02 | Porter-Cable Corporation | Cordless power tool battery release mechanism |
USD431766S (en) * | 1999-08-13 | 2000-10-10 | Black & Decker Inc. | Drill |
GB0003708D0 (en) * | 2000-02-17 | 2000-04-05 | Fisher Power Wave Limited | Power tool |
US6729413B2 (en) * | 2001-08-24 | 2004-05-04 | Black & Decker Inc. | Power tool with battery pack ejector |
GB0306487D0 (en) * | 2003-03-21 | 2003-04-23 | Black & Decker Inc | Hand held drilling and/or hammering tool with dust collection unit |
GB0306486D0 (en) * | 2003-03-21 | 2003-04-23 | Black & Decker Inc | Cordless hand held power tool with power accessory |
DE10340178B3 (de) * | 2003-09-01 | 2005-04-07 | Hilti Ag | Elektrowerkzeug |
CN2762964Y (zh) * | 2005-01-10 | 2006-03-08 | 南京德朔实业有限公司 | 用电池供电的电动工具 |
USD577559S1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-09-30 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Electric hammer drill |
JP5122400B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2013-01-16 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
DE102009012184A1 (de) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Tragbares, handgeführtes Elektrogerät mit einem Akkupack |
JP5479023B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2014-04-23 | 株式会社マキタ | 充電式電動工具 |
US8636081B2 (en) | 2011-12-15 | 2014-01-28 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Rotary hammer |
CN102335785A (zh) * | 2010-07-21 | 2012-02-01 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | 手持式工具 |
DE102010038750A1 (de) * | 2010-08-02 | 2012-02-02 | Robert Bosch Gmbh | Elektrowerkzeugmaschine mit arretierbarer Schaltwippe |
DE102010045994A1 (de) * | 2010-09-18 | 2012-03-22 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Handgeführtes Arbeitsgerät |
DE102010045993A1 (de) * | 2010-09-18 | 2012-03-22 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Handgeführtes Arbeitsgerät mit einem elektrischen Antriebsmotor |
DE102011010745A1 (de) * | 2011-02-09 | 2012-08-09 | Robert Bosch Gmbh | Werkzeugmaschine mit einer hin- und hergehenden Abtriebsspindel |
JP2012254508A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Makita Corp | 電動工具 |
US8820433B2 (en) * | 2011-08-30 | 2014-09-02 | Black & Decker Inc. | Axially compact power tool |
US20150328764A1 (en) * | 2013-02-01 | 2015-11-19 | Makita Corporation | Power tool |
US11338426B2 (en) | 2015-11-02 | 2022-05-24 | Black & Decker, Inc. | Cordless power cutter |
US11865679B2 (en) | 2019-10-11 | 2024-01-09 | Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. | Battery powered impact wrench |
WO2021236968A1 (en) | 2020-05-22 | 2021-11-25 | Black & Decker Inc. | Power tool with battery pack enclosure |
JP1710821S (ja) * | 2021-08-05 | 2022-03-25 | 携帯用電気ハンマードリル本体 | |
USD1018238S1 (en) * | 2021-12-03 | 2024-03-19 | Robert Bosch Gmbh | Hammer drill |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3213305A (en) * | 1962-03-05 | 1965-10-19 | Black & Decker Mfg Co | Heavy-duty industrial-type battery powered electric drill |
GB1215155A (en) * | 1967-05-04 | 1970-12-09 | Kango Electric Hammers Ltd | Improvements in or relating to portable power tools |
US3905429A (en) * | 1974-06-10 | 1975-09-16 | Alfred H Berger | Battery powered hand tool |
US4081704A (en) * | 1976-02-13 | 1978-03-28 | Skil Corporation | Powered hand-held tool with unitary sub-assembly mounted by the tool housing sections |
FR2381605A1 (fr) * | 1977-02-24 | 1978-09-22 | Peugeot Aciers Et Outillage | Machine pour entrainer des outils travaillant a la percussion |
CH648506A5 (fr) * | 1982-09-22 | 1985-03-29 | Cerac Inst Sa | Outil frappeur tenu a la main. |
DE8501912U1 (de) * | 1985-01-25 | 1986-05-15 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektropneumatischer Bohr- und/oder Schlaghammer mit batteriegespeistem Antriebsmotor |
US4742875A (en) * | 1986-03-19 | 1988-05-10 | Bell Joseph P | Motor-driven hammer |
-
1988
- 1988-02-17 JP JP63034168A patent/JPH0829505B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1988-10-11 US US07/255,824 patent/US4930583A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4930583A (en) | 1990-06-05 |
JPH01210278A (ja) | 1989-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0829505B2 (ja) | 携帯用の電池式電動工具 | |
US12090617B2 (en) | Power tool | |
EP2314421B1 (en) | Battery-powered power tools | |
US20240342890A1 (en) | Impact tool | |
CN107443321B (zh) | 电动工具 | |
CN106457544B (zh) | 冲击工具 | |
JP6501414B2 (ja) | 打撃工具 | |
CN112238411B (zh) | 电动工具及旋转工具 | |
GB2432036A (en) | Power Tool | |
WO2014119759A1 (ja) | 打撃工具 | |
CN112775906B (zh) | 往复移动工具 | |
CN113370157A (zh) | 电动工具 | |
US11858100B2 (en) | Impact power tool | |
CN106553160A (zh) | 离合装置以及具有该离合装置的电锤 | |
JP2002254340A (ja) | 電動工具 | |
CN209936838U (zh) | 一种离合装置以及具有该离合装置的电锤 | |
JP4563335B2 (ja) | 電動工具装置 | |
CN219666432U (zh) | 棘轮扳手 | |
JPS6034279A (ja) | 電池式電動工具 | |
JP2019005848A (ja) | 動力工具 | |
JPH0117837B2 (ja) | ||
JP4888329B2 (ja) | 往復動工具 | |
JPH0344464Y2 (ja) | ||
JP3055949U (ja) | 手持式電動マッサージ機 | |
JPS61219585A (ja) | 振動ドリル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |