[go: up one dir, main page]

JPH08292987A - 予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法 - Google Patents

予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法

Info

Publication number
JPH08292987A
JPH08292987A JP9878795A JP9878795A JPH08292987A JP H08292987 A JPH08292987 A JP H08292987A JP 9878795 A JP9878795 A JP 9878795A JP 9878795 A JP9878795 A JP 9878795A JP H08292987 A JPH08292987 A JP H08292987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
importance
request
processing
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9878795A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Okawa
昌哉 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9878795A priority Critical patent/JPH08292987A/ja
Priority to US08/602,349 priority patent/US5933810A/en
Priority to GB9604003A priority patent/GB2300284A/en
Publication of JPH08292987A publication Critical patent/JPH08292987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • G06Q10/025Coordination of plural reservations, e.g. plural trip segments, transportation combined with accommodation

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の予約を管理する情報処理装置におい
て、予約の重要度を自動的に算出して予約要求を受け入
れるかどうかを判定することを目的とする。 【構成】 予約管理装置は、予約内容、実施期日、キー
マン、参加者、予約変更回数、予約日時の各項目につい
ての重要度の算出方法と係数とをあらかじめ記憶してお
り、これらに従って予約の重要度を算出する。まず項目
毎の重要度を算出し、次にそれらに決められた係数を乗
算した結果の総和を求め、予約の重要度とする。先行予
約と新規予約が衝突したときは、より重要度の高い方を
優先し、先行予約の重要度が低ければ、これを他の日時
に変更する。重複した2つの予約の重要性を利用者等が
判断する必要がなく、予約管理が効率よく行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の予約を管理する
情報処理装置において、時間的に重複した予約を調整す
る予約管理装置とその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の予約管理においては、予約が時間
的に重複した場合、重複した2つの予約のそれぞれの重
要性を知っている者が、どちらを優先して行うかを判断
する方法がとられることが多い。そのほかには、特開昭
63−262754号公報に示されているように、予約
管理装置への予約の入力時に、同時に入力された優先度
を基に2つの予約のどちらを優先するか判断する方法、
および特開平4−151766号公報に示されているよ
うに、利用者IDの持つ優先度ランクにより制御する方
法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の予約管理方法においては以下のような問題が
ある。
【0004】重複した各予約の重要性を知る者が優先度
を判断する方法では、そのような人物の存在が前提条件
となる。もし、重複した予約それぞれの重要性を知る者
が存在しない場合には、正しい優先度の判断を行うこと
ができない。
【0005】利用者が予約時に予約の優先度を設定する
方法(特開昭63−262754号)では、予約管理装
置を用いた予約操作を行う者全員が、予約の優先度を設
定するための判定基準を理解している必要がある。これ
は、事実上、装置の利用者をそのような知識のある者に
限定することを意味する。また、予約操作時の優先度判
定の作業を人間に行わせるため、作業が繁雑であると同
時に、人為的な誤りの発生する可能性がある。誤った優
先度設定が行われた予約が存在する場合、予約管理装置
は正しい優先度制御を行うことができない。
【0006】利用者IDの持つ優先度ランクにより制御
する方法(特開平4−151766号)では、予約の優
先度が、予約内容に係わらず予約者のIDにより決定さ
れてしまう。このため、低位のIDが設定された利用者
の予約は、それがいかに重要であっても常に優先度が低
いなど、実際の重要性と反する優先度制御が行われてし
まう場合がある。また、予約操作は必ず利用者本人が行
わなければならず、他の者に入力処理の代行をさせるこ
とができない。
【0007】本発明は、予約を必要とする事項に関する
複数の予約を管理する情報処理装置において、予約の重
要度を自動的に算出して予約要求を受け入れるかどうか
を判定する予約管理装置とその方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の予約管
理装置の原理図である。図1の予約管理装置は、入力手
段1、検出手段2、記憶手段3、重要度決定手段4、調
整手段5、および出力手段6を備える。
【0009】入力手段1は第1の予約の要求を入力し、
記憶手段3は既に登録された第2の予約の情報を記憶す
る。検出手段2は、第1の予約の要求が入力されたと
き、記憶手段3に記憶された第2の予約の情報と第1の
予約の要求とから、第1および第2の予約に重複がある
かどうかを調べる。
【0010】重要度決定手段4は、第1の予約の要求か
ら第1の予約の重要度を算出し、第2の予約の情報から
第2の予約の重要度を算出する。調整手段5は、検出手
段2が第1および第2の予約に重複があることを検出し
たとき、重要度決定手段4が算出した第1の予約の重要
度および第2の予約の重要度の比較に基づき、第1の予
約の要求を受け入れるかどうかを決める。
【0011】出力手段6は、調整手段5が第1の予約の
要求を受け入れるかどうかを判定した処理結果を出力す
る。図1における入力手段1は、例えば実施例の図2に
おけるキーボード13、送受信部15等の入力装置に対
応する。また、記憶手段3はメモリ12に対応し、出力
手段6はCRT(cathode ray tube)14、送受信部1
5等の出力装置に対応する。また、検出手段2、重要度
決定手段4、および調整手段5は、CPU(中央処理装
置)11に対応する。
【0012】
【作用】入力手段1は、新規な予約の要求である第1の
予約の要求を入力する。この第1の予約の要求は、利用
目的や利用者等の第1の予約に関する情報を含んでい
る。一方、記憶手段3は、過去に入力され既に登録され
ている先行予約である第2の予約の情報を記憶する。
【0013】検出手段2は、記憶手段3に記憶された第
2の予約の情報と第1の予約の要求とから、第1および
第2の予約の日時に重複があるかどうかを調べる。も
し、重複していれば、重要度決定手段4が、第1および
第2の予約の重要度を算出する。このとき、あらかじめ
決められた算出方法に従って、それぞれの予約に関する
重要度が自動的に算出される。また、それぞれの予約に
ついて複数の項目の重要度を算出し、それらを総合的に
加味した重要度を求めることも可能である。
【0014】調整手段5は、算出された第1および第2
の予約の重要度の値を比較し、第1の予約の重要度の方
が高ければ、第1の予約を要求通りに設定する。このと
き、重複する第2の予約は他の日時または順位に変更さ
れるか、変更が不可能な場合は取り消される。また、第
1の予約の重要度の方が低ければ、調整手段5は第1の
予約の設定を拒絶する。調整手段5による判定の結果は
出力手段6により外部に出力され、予約の申込み者に知
らされる。
【0015】検出手段2、重要度決定手段4、および調
整手段5により重複する予約どうしの調整が自動的行わ
れるので、予約申込み者やオペレータ等の人物が2つの
予約の重要性を判断する必要はなくなる。したがって、
予約管理が効率的に行われるようになる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。図2は、実施例の予約管理装置
の構成図である。図2の予約管理装置は、CPU11、
メモリ12、キーボード13、CRT14、および送受
信部15を備え、これらはバス16により接続されてい
る。キーボード13は予約要求の入力等に用いられ、入
力された予約要求に伴う予約処理の結果はCRT14に
表示される。尚、キーボード13の代わりにマウス等の
他の入力装置を用いてもよく、またCRT14の代わり
に液晶表示器やプリンタ等の他の出力装置を用いてもよ
い。メモリ12には、予約の重要度を複数の予約項目に
より判定するための基準があらかじめ記憶されている。
【0017】CPU11は、入力された予約要求の内容
とメモリ12に記憶された判定基準とをもとに、その予
約の重要度を自動判定する。これにより、予約管理装置
の利用者は予約の優先度判定基準を覚えている必要がな
く、また予約時に優先度を検討する必要もない。したが
って、利用者の作業を簡便化することができる。さら
に、利用者による予約の優先度の設定ミスもなくすこと
ができる。判定の結果、受け入れられた予約の情報はメ
モリ12に記憶される。
【0018】送受信部15は、複数の利用者の端末が接
続されたネットワークとの間で信号のやりとりを行う。
これにより、重要性の高い予約要求を優先するために、
既に設定された先行予約が変更されたときまたは取り消
されたときに、電子メール等の方法により先行予約の利
用者にこれを通知することができる。
【0019】重要度の自動判定に用いられる手法には、
例えば、次の(a)、(b)、(c)、(d)、
(e)、(f)に示すようなものがある。各判定手法
は、単体で、または他の任意の項目と組み合わせて用い
ることができる。 (a)予約内容の記述による重要度の判定 メモリ12に、予約の重要度を判定するためのキーワー
ドと、個々のキーワードに対する重要度を設定してお
く。予約を要求する利用者(予約者)は、予約時に、予
約する対象の利用目的である予約内容を記述する。CP
U11は、予約内容からキーワードを検索し、発見した
キーワードの重要度により予約の重要度を決定する。 (b)実施期日による重要度の判定 予約者は、予約時にその予約の実施が可能な日時の範囲
を設定する。CPU11は、予約要求に実施可能日時が
設定されていた場合、その最終日時(実施期日)が近づ
くほどその予約の重要度を高く設定する。 (c)キーマンによる重要度の判定 メモリ12に利用者の個人情報を設定しておき、CPU
11は個人情報に含まれる利用者の役職等に基づいて、
各個人の予約優先度順位を判定する。予約者は、参加人
員のうち予約内容の実施に必須となる参加者をキーマン
として予約時に設定する。そして、CPU11は高位の
優先度順位を持つキーマンが多い予約ほど、重要度を高
く設定する。 (d)参加人数による重要度の判定 参加人数の多い予約は、その変更による影響が大きいた
め、重要度を高く設定する。また、(c)の場合と同様
に、高位の優先度順位を持つ参加者が多い予約ほど、重
要度を高く設定する。 (e)予約変更回数による重要度の判定 他の予約を優先させた結果、別の日時に移動させられた
回数が多い予約をより重要とする。これにより、特定の
予約が変更を受け続けることを避けることが可能とな
る。 (f)予約日時による重要度の判定 他の重要度が同一の場合、先行予約が優先されるよう
に、予約日時が早い予約ほど重要度を高く設定する。
【0020】本実施例の予約管理装置は、予約が必要な
資源等であって、一旦設定された予約をその重要度に応
じて柔軟に変更可能なものを予約の対象とする。このよ
うな対象としては、例えば、企業その他の団体が所有す
る会議室、車、備品等や、各種公共施設が挙げられる。
また、出張、アポイントメント等の個人のスケジュール
の調整や、計算機のジョブスケジューリング等にも適用
可能である。
【0021】ここでは、まず1つの組織内の複数の利用
者が使用する会議室の予約管理について説明する。この
場合、予約管理装置は1つの会議室に対する2つ以上の
予約要求が重複した場合に、その重複を自動的に解決す
る。予約管理装置には、予約の重要度判定のために、次
のような初期設定が行われているものとする。
【0022】1.予約の重要度は、上述の(a)〜
(f)の全ての重要度情報を総合して判断する。 2.重要度判断基準(a)〜(f)の各々について、図
3に示す算出方法により重要度の値を算出する。
【0023】3.(a)〜(f)の各重要度の値に図3
に示される係数(比重)を乗算し、得られた乗算結果の
総和をその予約の重要度とする。そして、重要度が大き
い予約ほど優先させるものとする。
【0024】図3は、(a)〜(f)の各項目について
の重要度の算出方法と係数の例を示しており、図4、
5、6は、それぞれ重要度の算出に用いられるキーワー
ドテーブル、個人情報テーブル、役職・重要度換算テー
ブルの例を示している。これらの算出方法と係数、各テ
ーブルはあらかじめメモリ12に記憶されている。
【0025】(a)の予約内容については、CPU11
は、まず予約者が記述した会議室の利用目的からキーワ
ードを検索する。次に、図4のキーワードテーブルを参
照して、予約内容(利用目的)内に存在する各キーワー
ドの重要度のうち、最も値の大きなものを求めて、予約
内容の重要度とする。
【0026】図4のキーワードテーブルには、キーワー
ドとして役員会議、部長会議、課内会議、組合会議の4
つが登録されており、それらの重要度はそれぞれ80、
30、10、25となっている。例えば、利用目的の中
に役員会議というキーワードが含まれていれば、このキ
ーワードの重要度が最も高いので、その予約内容の重要
度は80になる。
【0027】(b)の実施期日については、重要度の計
算日から予約の実施期日までの日数の逆数を重要度とす
る。(c)のキーマンについては、予約される会議の出
席者のうちキーマンとなる人物、つまりその会議の開催
に不可欠な人物の個人重要度の和を求める。各出席者の
個人重要度は、図5の個人情報テーブルと図6の役職・
重要度換算テーブルを参照して求められる。
【0028】図5の個人情報テーブルには、利用者名と
して磯辺、江嶋、望月、大川が登録されており、それぞ
れの役職は部長、課長、無し、無しとなっている。ま
た、図6の役職・重要度換算テーブルには、役職として
部長、課長、外来、その他が登録されており、それぞれ
の重要度は10、5、2、1となっている。例えば、磯
辺の個人重要度を求めるとき、CPU11は、まず磯辺
を検索キーとして個人情報テーブルを検索し、磯辺の役
職である部長を次の検索キーとして得る。次に、部長を
検索キーとして役職・重要度換算テーブルを検索し、そ
の重要度の値である10を得る。
【0029】(d)の参加者については、予約される会
議の出席者の全員の個人重要度の合計値を求める。各出
席者の個人重要度は、(c)の場合と同様に図5の個人
情報テーブルと図6の役職・重要度換算テーブルから求
められる。
【0030】(e)の予約変更回数については、一旦予
約要求が受け入れられてメモリ12に登録された後、他
のより重要度の高い予約要求を優先させるために、登録
された予約の日時が変更された回数を重要度とする。例
えば、新規に入力された予約要求の場合は変更回数は0
なので、その重要度も0となる。
【0031】(f)の予約日時については、予約要求処
理が実施された日と計算日との差を重要度とする。ここ
で、予約要求処理が実施された日とは、最初に予約要求
が入力された日を意味する。したがって、新規に入力さ
れた予約要求を処理するときには、その重要度は0とな
る。
【0032】また、(a)、(b)、(c)、(d)、
(e)、(f)の各重要度に乗じる係数の値は、それぞ
れ1.0、1.0、0.6、0.2、0.1、0.1と
なっている。これらの係数は、必要に応じて適当な値に
変更することが可能である。
【0033】図7は、利用者が予約を申し込む際の予約
要求の入力例を示している。図7の予約要求において
は、予約内容は1−1課の全体課内会議に使用すること
となっている。また、実施可能期間は1月21日より1
月24日までで、実施期日は1月24日である。参加者
は江嶋、望月、その他30名であり、そのうちのキーマ
ンは課長の江嶋である。この予約要求が予約管理装置に
入力された予約申込み日は、1月20日となっている。
【0034】図8は、ある予約要求が入力されたとき予
約管理装置が行う予約処理のフローチャートである。予
約処理が開始されると、まずステップS1において、C
PU11はメモリ12内の予約テーブルを参照して、C
RT14に既存の予約状態を表示する。予約テーブルに
は、予約管理装置により既に受け入れられた予約の入力
項目の内容が記憶されている。次にステップS2におい
て、利用者がキーボード13を用いて、予約管理装置に
予約要求の各項目を入力する。入力方法としては、キー
ボード13による方法以外に、マウスを用いた入力、電
話やマイクによる音声入力、FAX受信した予約依頼書
類の読み取りによる文字入力等の方法も存在する。ここ
で、例えば図7に示すような各入力項目の内容が入力さ
れる。
【0035】次にステップS3において、CPU11は
入力された予約要求に記述された実施可能期間内に会議
室の空き時間が存在するかどうかを判定する。空き時間
が存在すれば、次にステップS4において予約要求を受
け入れ、その入力項目の内容を予約テーブルに記録す
る。そして、ステップS5において変更を受けた既存の
予約があるかどうかを判定し、そのような予約がなけれ
ば、ステップS6において今回受け入れた予約を含む新
たな予約状態をCRT14に表示して、処理を終了す
る。
【0036】図9は、図7の予約要求が登録された予約
テーブルの例を示している。ここでは、予約要求に記述
された実施可能期間である1月21日から24日までの
いずれの日にも先行する予約がなく、会議室が空いてい
た場合(ステップS3、Yes)を想定している。この
場合、実施可能期間の中で申込み日に最も近い1月21
日に予約が設定され、予約内容、実施可能期間、参加
者、キーマン、予約申込み日、および予約変更回数が予
約テーブルに記録される(ステップS4)。ここでは、
予約申込み時に予約が設定されたので予約変更回数は0
となっといる。また、CRT14には予約状態として予
約テーブルのデータが表示される(ステップS6)。
【0037】ステップS3において空き時間が存在しな
い場合、予約要求と時間的に重複している既存の予約
(重複予約)との間で何らかの調整を行う必要が生じ
る。この場合、CPU11はまずステップS8におい
て、予約要求の重要度を算出した後、ステップS9にお
いて重複予約の重要度を算出する。重複予約の重要度の
算出は、予約要求の実施可能期間内に設定されている全
ての予約について実行される。ステップS8、S9にお
ける重要度は、図4、5、6に示す各テーブルを参照し
ながら、図3に示される算出方法と係数を用いて算出さ
れる。
【0038】例えば、図7の予約要求が1月20日に入
力された場合、その重要度は以下のようにして計算され
る。この場合の計算日は1月20日である。まず、
(a)による重要度を求める。図7に示す予約内容には
文字列“課内会議”が含まれているが、この文字列はキ
ーワードとして図4のキーワードテーブルに登録されて
いる。また、他のキーワードは予約内容に含まれていな
いので、“課内会議”の重要度10が(a)による重要
度となる。
【0039】続いて、(b)による重要度を求める。図
7に示す実施可能期間から実施期日は1月24日である
ことがわかる。したがって、計算日から実施期日までの
日数は24−20+1=5となり、(b)による重要度
は、1/5=0.2となる。
【0040】続いて、(c)による重要度を求める。図
7に示すキーマンは江嶋のみであり、その役職は図5の
個人情報テーブルから課長であることが分かる。次に、
課長に対応する重要度を図6の役職・重要度換算テーブ
ルから求めると5となる。したがって、(c)による重
要度は5である。
【0041】続いて、(d)による重要度を求める。図
7に示す参加者は、課長である江嶋と、役職の無い望月
と、その他役職の無い者が30名である。つまり、課長
1名と役職の無い者が31名参加することになる。役職
・重要度換算テーブルより課長の重要度は5、役職の無
い者(その他)の重要度は1であるので、(d)による
重要度は、5×1+1×31=36となる。
【0042】続いて、(e)による重要度を求める。図
7に示される入力項目に予約の変更回数は無いが、この
予約要求はまだ要求段階のため、当然一度も予約の変更
は行われていない。したがって、(e)による重要度は
0となる。
【0043】続いて、(f)による重要度を求める。図
7に示す予約申込み日は1月20日であり、計算日も1
月20日である。したがって、(f)による重要度は2
0−20=0となる。
【0044】以上、(a)〜(f)について算出された
各重要度に図3に示す各係数を乗算してそれらを加算
し、予約要求の総合重要度を算出する。その結果、図7
の予約要求の重要度は、 重要度=10×1.0+0.2×1.0+5×0.6+36×0.2 +0×0.1+0×0.1 =20.4 となる。
【0045】同様の方法により各重複予約の重要度を算
出した後、ステップS10において予約要求より重要度
が低い重複予約があるかどうかを調べる。予約要求の重
要度が最も低かった場合、その予約要求は受け入れられ
ずにステップS11の処理に移される。ステップS11
において、処理中の予約が今回の(新規)予約要求かま
たは既存の予約であるかを判定する。ここでは、拒否さ
れたのは今回入力された新規予約要求なので、ステップ
S14において予約不可能であることをCRT14に表
示して、処理を終了する。
【0046】ステップS10において予約要求よりも重
要度の低い既存予約が重複予約の中に存在した場合、ス
テップS15においてその既存予約の予約変更回数に1
を加算し、ステップS16においてその既存予約を処理
中の予約要求と入れ替える。すなわち、重要度の低い既
存予約が設定されていた日時に、新規に要求された予約
を設定し、これにより予約テーブルから押し出されたそ
の既存予約を、次の処理対象の予約要求として扱う。
【0047】そして、ステップS3以降の処理により、
押し出された既存予約を他の日時に移動することが可能
かどうかを再検討する。この既存予約の実施可能期間中
に空き時間が存在すれば、その日時を新たな会議室の使
用日時として再予約する(ステップS4)。次に、この
既存予約の設定は変更を受けたので(ステップS5、Y
es)、ステップS7において変更された予約の予約
者、および参加者に新たな日時を通知する。
【0048】通知方法としては、e-mail等の電子メール
システムを使用する方法、FAX の自動発信、電子掲示板
システムを使用した広報、音声合成システムを使用して
の自動電話発信、印刷による郵送や回覧などの方法を用
いる。図2の予約管理装置では、送受信部15が電子メ
ールを発信することにより、ネットワークに接続された
予約者等の端末に変更が通知される。
【0049】次に、最初に入力された予約要求の設定を
含む新たな予約状態をCRT14に表示して(ステップ
S6)、処理を終了する。ステップS3において空き時
間が存在しなかった場合には、新規予約要求の場合と同
様にして、重要度を利用した入替え可能な重複予約の検
索を行う(ステップS8、S9、S10)。処理中の予
約より重要度の低い重複予約が存在しなかった場合に
は、この予約が新規予約要求かどうか判定する(ステッ
プS11)。しかし、この場合は新規予約要求ではない
ので、ステップS12において、この予約は予約不可能
として取り消し、ステップS13において、その予約
者、および参加者に取り消しを通知する。通知方法とし
てはステップS7の場合と同様の方法がとられる。そし
て、変更された予約はないので(ステップS5、N
o)、新たな予約状態をCRT14に表示して(ステッ
プS6)、処理を終了する。
【0050】ステップS10においてより重要度の低い
重複予約が存在した場合には、処理中の予約とその重複
予約とを入れ替え(ステップS15、S16)、これに
より押し出された既存予約を処理対象としてステップS
3以降の処理を繰り返す。このようにして、重複する予
約どうしの自動調整が行われる。
【0051】このような本発明の予約管理方法は、会議
室等の施設や個人のスケジュールの予約管理のみではな
く、電子計算機の処理待ちキューの管理にも適用でき
る。次に、電子計算機の処理待ちキューを制御する場合
について説明する。
【0052】この場合は、処理待ちキューにおける処理
の順位を予約するものとし、その優先度は予約内容から
自動判定した重要度により制御される。予約の重要度
は、図3に示す項目のうち(a)〜(c)、(e)、お
よび(f)の重要度情報を総合して判定される。このと
き、(a)の予約内容は、処理の予約を申し込む計算機
利用者が記述した処理の内容または目的であるものと
し、(c)のキーマンはその利用者とする。また、
(b)の重要度は、重要度の計算時から処理の実行期限
までの時間の逆数とし、(f)の重要度は、予約申込み
時と重要度の計算時との時間差とする。
【0053】図10は、本実施例の予約管理装置が行う
キュー制御処理のフローチャートである。処理が開始さ
れると、まずステップS21において、利用者は予約管
理装置装置に処理の予約要求を入力する。このとき、予
約内容(処理内容)、処理の実行期間、利用者名(申込
み者名)、および予約申込み日の各項目が入力される。
次にステップS22において、CPU11は、図8の場
合と同様にして予約要求の重要度を算出する。このと
き、(a)〜(c)、(e)、および(f)の各重要度
にあらかじめ決められた係数を乗算して、それらの和を
予約要求の重要度とする。
【0054】次に、ステップS23において処理順位n
の初期値を0に設定し、ステップS24においてn=n
+1とする。そして、ステップS25において、n番目
として予約された処理待ち状態の処理が存在するかどう
かを判定する。つまり、処理順位nの既存予約が存在す
るかどうかを判定する。最初はステップS24において
n=1となるので、1番目の処理、すなわち、即時に行
われる処理があるかどうかが調べられる。待ち状態の処
理が存在しなければ、ステップS29において今回の処
理依頼をn番目の処理として登録し、処理を終了する。
【0055】ステップS25においてn番目の待ち状態
の処理が存在した場合は、ステップS26においてその
既存予約の重要度を算出し、ステップS27において今
回の処理依頼とどちらが重要かを判定する。既存予約の
重要度の算出方法は、ステップS22における予約要求
の重要度の算出方法と同様である。今回の処理依頼(予
約要求)の方が重要度が高かった場合は、ステップS2
8においてn番目以降の全ての既存予約の予約変更回数
に1を加算し、ステップS29において今回の処理依頼
を新たなn番目の処理として処理待ちキューに割り込ま
せる。これにより、処理待ちキュー内のn番目以降の処
理の順位は1つずつインクリメントされる。
【0056】ステップS27において今回の処理依頼の
方が重要度が低かった場合は、再びステップS24でn
をインクリメントして、ステップS25以降の処理を行
う。このような処理を繰り返して、処理待ちキューの中
の適当な位置に今回の処理依頼を割り込ませる。以上の
処理により、処理の重要度を加味しながら計算機の処理
待ちキューを制御することができる。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、資源やスケジュール等
の予約の重要度の判定を自動化し、その判定結果を用い
て予約が衝突した場合の調整を行うことができる。これ
により、予約を行う利用者の負担の軽減、人為的な判断
による誤りの防止が図られる。また、予約管理処理の効
率の向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】実施例の予約管理装置の構成図である。
【図3】重要度の算出方法と係数を示す図である。
【図4】キーワードテーブルを示す図である。
【図5】個人情報テーブルを示す図である。
【図6】役職・重要度換算テーブルを示す図である。
【図7】予約要求の入力例を示す図である。
【図8】予約処理のフローチャートである。
【図9】予約テーブルを示す図である。
【図10】キュー制御処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 入力手段 2 検出手段 3 記憶手段 4 重要度決定手段 5 調整手段 6 出力手段 11 CPU 12 メモリ 13 キーボード 14 CRT 15 送受信部 16 バス

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予約を必要とする事項に関する予約要求
    を受け取り、該予約要求を受け入れるかどうかを判定す
    る情報処理装置において、 第1の予約の要求を入力する入力手段と、 既に登録された第2の予約の情報を記憶する記憶手段
    と、 前記第1の予約の要求が入力されたとき、前記記憶手段
    に記憶された前記第2の予約の情報と該第1の予約の要
    求とから、該第1および第2の予約に重複があるかどう
    かを調べる検出手段と、 前記第1の予約の要求から該第1の予約の重要度を算出
    し、前記第2の予約の情報から該第2の予約の重要度を
    算出する重要度決定手段と、 前記検出手段が前記第1および第2の予約に重複がある
    ことを検出したとき、前記重要度決定手段が算出した前
    記第1の予約の重要度および第2の予約の重要度の比較
    に基づき、前記第1の予約の要求を受け入れるかどうか
    を決める調整手段とを備えることを特徴とする予約管理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記予約を必要とする事項はスケジュー
    ル、または複数の利用者が利用する資源の使用日時や使
    用順位であることを特徴とする請求項1記載の予約管理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記情報処理装置は計算機の処理待ちキ
    ューにおける処理の順位に関する制御を行い、前記入力
    手段は第1の処理の要求を前記第1の予約の要求として
    入力し、前記記憶手段は第2の処理の情報を前記第2の
    予約の情報として記憶することを特徴とする請求項1記
    載の予約管理装置。
  4. 【請求項4】 前記調整手段が前記第1の予約の要求を
    受け入れるかどうかを判定した処理結果を出力する出力
    手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の予
    約管理装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段は、少なくとも1つのキー
    ワードと該キーワードの重要度が登録されたキーワード
    テーブルを記憶し、前記検出手段は、前記第1または第
    2の予約の内容に前記キーワードが含まれるかどうかを
    調べ、該検出手段が前記第1または第2の予約の内容に
    前記キーワードが含まれることを検出したとき、前記重
    要度決定手段は、該キーワードの重要度を用いて前記第
    1または第2の予約の重要度を算出することを特徴とす
    る請求項1記載の予約管理装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段は、少なくとも一人の利用
    者が登録された個人情報テーブルを記憶し、前記検出手
    段は、該個人情報テーブルを参照して前記第1または第
    2の予約に関係する利用者の重要度を求め、前記重要度
    決定手段は、該第1または第2の予約に関係する利用者
    の重要度を用いて、前記第1または第2の予約の重要度
    を算出することを特徴とする請求項1記載の予約管理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記重要度決定手段は、該第1または第
    2の予約の実施期限の日時、予約変更回数、予約申込み
    日時のうちの少なくとも1つを用いて、前記第1または
    第2の予約の重要度を算出することを特徴とする請求項
    1記載の予約管理装置。
  8. 【請求項8】 前記重要度決定手段は、該第1または第
    2の予約に関係する複数の項目の各々の重要度を求め、
    該各々の重要度に適当な係数をそれぞれ乗算して得られ
    る複数の乗算結果の和を求めて、前記第1または第2の
    予約の重要度を算出することを特徴とする請求項1記載
    の予約管理装置。
  9. 【請求項9】 前記調整手段は、前記第1および第2の
    予約の重要度を比較して該第1および第2の予約の優先
    順位を判定し、必要に応じて前記第2の予約を変更する
    ことにより、前記重複を解消することを特徴とする請求
    項1記載の予約管理装置。
  10. 【請求項10】 前記第1の予約の重要度が前記第2の
    予約の重要度より低いとき、前記調整手段は、前記第1
    の予約を受け入れないことを特徴とする請求項1記載の
    予約管理装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の予約の重要度が前記第2の
    予約の重要度より高いとき、前記調整手段は、前記第1
    の予約を受け入れることを特徴とする請求項1記載の予
    約管理装置。
  12. 【請求項12】 前記調整手段は、前記第2の予約を変
    更するまたは取り消すことにより、前記重複を解消する
    ことを特徴とする請求項11記載の予約管理装置。
  13. 【請求項13】 前記調整手段が前記第2の予約を変更
    したとき、または取り消したとき、処理結果を該第2の
    予約に関係する利用者に通知する出力手段をさらに備え
    ることを特徴とする請求項12記載の予約管理装置。
  14. 【請求項14】 複数の処理要求を受け取り、一定の順
    序に従って該複数の処理要求を処理する情報処理装置に
    おいて、 第1の処理の要求を入力する入力手段と、 既に処理待ちキューに登録された第2の処理の情報を記
    憶する記憶手段と、 前記第1の処理の要求から該第1の処理の重要度を算出
    し、前記第2の処理の情報から該第2の処理の重要度を
    算出する重要度決定手段と、 前記重要度決定手段が算出した前記第1の処理の重要度
    および第2の処理の重要度の比較に基づき、前記第1お
    よび第2の処理のどちらを優先させるかを決める調整手
    段とを備えることを特徴とする予約管理装置。
  15. 【請求項15】 第1の予約の要求を入力し、 該第1の予約の要求と既に設定された第2の予約の情報
    とから、該第1および第2の予約に重複があるかどうか
    を調べ、 前記第1および第2の予約に重複があることを検出した
    とき、前記第1の予約の要求から該第1の予約の重要度
    を算出し、前記第2の予約の情報から該第2の予約の重
    要度を算出し、 該第1の予約の重要度および第2の予約の重要度の比較
    に基づき、前記第1の予約の要求を受け入れるかどうか
    を決めることを特徴とする予約管理方法。
  16. 【請求項16】 計算機における処理待ちキューを制御
    する方法において、 第1の処理の要求を入力し、 該第1の処理の要求から該第1の処理の重要度を算出
    し、 既に前記処理待ちキューに登録された第2の処理の情報
    から該第2の処理の重要度を算出し、 前記第1の処理の重要度および第2の処理の重要度の比
    較に基づき、前記第1および第2の処理のどちらを優先
    させるかを決めることを特徴とするキュー制御方法。
JP9878795A 1995-04-24 1995-04-24 予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法 Withdrawn JPH08292987A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878795A JPH08292987A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法
US08/602,349 US5933810A (en) 1995-04-24 1996-02-16 Reservation management apparatus and method for making arrangements according to degrees of importance of reservations
GB9604003A GB2300284A (en) 1995-04-24 1996-02-26 Priority management in a data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9878795A JPH08292987A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292987A true JPH08292987A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14229091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9878795A Withdrawn JPH08292987A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5933810A (ja)
JP (1) JPH08292987A (ja)
GB (1) GB2300284A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024492A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Web Logic:Kk スケジュリングシステム及びスケジュリング方法
JP2002197241A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Fujitsu Ltd 秘書業務支援システム及び秘書業務支援方法
JP2006344167A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 画像形成ジョブ管理装置および方法並びにプログラム
US7328167B1 (en) 1999-09-21 2008-02-05 Hitachi, Ltd. Service reservation system
JP2009245223A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 予約管理装置、予約管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2011048505A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nomura Research Institute Ltd 会議室予約システム、会議室予約方法及びそのコンピュータプログラム
JP2012078881A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013114382A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Nec Commun Syst Ltd 行先予定表示システム、行先予定管理装置、行先予定表示方法および行先予定表示プログラム
JP2017161983A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社リコー 情報処理装置、予定調整方法およびプログラム
JP2021099679A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社 自動予定調整システム、自動予定調整方法およびプログラム
KR102689395B1 (ko) * 2023-10-17 2024-07-30 주식회사 럽맘 베이비 스튜디오의 스케쥴 관리를 위한 서비스 제공 장치 및 방법

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285780B2 (ja) * 1996-11-22 2002-05-27 株式会社インフォメディア研究所 対話型オンラインシステムにおける管理システム
JPH10261251A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sony Corp 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、送受信装置、および、送受信方法
US6360205B1 (en) * 1998-10-30 2002-03-19 Trip.Com, Inc. Obtaining and utilizing commercial information
US6324517B1 (en) * 1999-01-12 2001-11-27 Getthere Inc. Meeting site selection based on all-inclusive meeting cost
GB2349718A (en) * 1999-05-07 2000-11-08 Quality Systems & Software Ltd Producing systems engineering models
JP3739610B2 (ja) * 1999-09-24 2006-01-25 松下電器産業株式会社 訪問計画生成装置
WO2001061537A2 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Boxcar Systems, Incorporated A system to provide web-based sales involving storage facilities
US9026472B2 (en) * 2000-05-08 2015-05-05 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9092813B2 (en) * 2000-05-08 2015-07-28 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9047634B2 (en) * 2000-05-08 2015-06-02 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9064258B2 (en) * 2000-05-08 2015-06-23 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US20150332386A1 (en) * 2000-05-08 2015-11-19 Christian S. Pappas Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9026471B2 (en) 2000-05-08 2015-05-05 Smart Options, Llc Method and system for reserving future purchases of goods and services
US9070150B2 (en) * 2000-05-08 2015-06-30 Smart Options, Llc Method and system for providing social and environmental performance based sustainable financial instruments
US6738768B1 (en) * 2000-06-27 2004-05-18 Johnson William J System and method for efficient information capture
US7899690B1 (en) 2000-08-18 2011-03-01 The Crawford Group, Inc. Extended web enabled business to business computer system for rental vehicle services
US8600783B2 (en) 2000-08-18 2013-12-03 The Crawford Group, Inc. Business to business computer system for communicating and processing rental car reservations using web services
US7275038B1 (en) 2000-08-18 2007-09-25 The Crawford Group, Inc. Web enabled business to business operating system for rental car services
US7668740B1 (en) 2000-09-22 2010-02-23 Ita Software, Inc. Method, system, and computer program product for interfacing with information sources
US6962531B2 (en) 2000-11-03 2005-11-08 Harrah's Operating Company, Inc. Automated service scheduling system
US7765121B2 (en) * 2000-11-03 2010-07-27 Harrah's Operating Company, Inc. Automated service scheduling system based on customer value
US7171369B1 (en) * 2000-11-08 2007-01-30 Delta Air Lines, Inc. Method and system for providing dynamic and real-time air travel information
US20020111836A1 (en) * 2000-12-29 2002-08-15 E.A.C Co., Ltd. Process control system and computer readable storage medium for storing process control program
US7305356B2 (en) * 2001-05-25 2007-12-04 Amadeus Americas, Inc. Travel value index
US20030225612A1 (en) * 2002-02-12 2003-12-04 Delta Air Lines, Inc. Method and system for implementing security in the travel industry
US20040039612A1 (en) 2002-06-14 2004-02-26 Neil Fitzgerald Method and apparatus for customer direct on-line reservation of rental vehicles
US8108231B2 (en) 2002-06-14 2012-01-31 The Crawford Group, Inc. Method and apparatus for improved customer direct on-line reservation of rental vehicles
US20040111307A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-10 International Business Machines Corporation Electronic calendar management of privately owned resources
JP2005031944A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Fujitsu Ltd 会議管理装置および会議管理プログラム
US20050071213A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus to reschedule room resources
US20050198146A1 (en) * 2004-01-14 2005-09-08 International Business Machines Corporation System and method for targeted notifications tracking
US7876714B2 (en) * 2004-09-01 2011-01-25 Cisco Technology, Inc. Techniques for managing conference schedules using groups
US7881232B2 (en) * 2004-09-01 2011-02-01 Cisco Technology, Inc. Techniques for managing expenses for a conference scheduled using availability data
US20060047557A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 David Bieselin Techniques for resolving conflicts in scheduling conferences
US7881233B2 (en) * 2004-09-01 2011-02-01 Cisco Technology, Inc. Techniques for planning a conference using location data
US9552599B1 (en) 2004-09-10 2017-01-24 Deem, Inc. Platform for multi-service procurement
US8121953B1 (en) * 2004-12-30 2012-02-21 Rearden Commerce Inc. Intelligent meeting planner
US20070005409A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 International Business Machines Corporation Method and structure for overriding calendar entries based on context and business value
US9009079B2 (en) * 2005-07-01 2015-04-14 International Business Machines Corporation Planning assignment of software licenses
US8090707B1 (en) 2005-07-07 2012-01-03 Rearden Commerce Inc. Chance meeting addition to trip planner or meeting planner
US8271309B2 (en) 2006-03-16 2012-09-18 The Crawford Group, Inc. Method and system for providing and administering online rental vehicle reservation booking services
US20070239506A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 International Business Machines Corporation Priority based scheduling system
US20070294116A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Scott Paul Stephens Method and system for an online rental vehicle reservation-booking website including a travel agent path
US7747458B2 (en) * 2006-10-11 2010-06-29 International Business Machines Corporation Electronic calendar auto event resolution system and method
US20080097798A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 The Crawford Group, Inc. Method and System for Creating and Processing Rental Vehicle Reservations Using Vouchers
US8160906B2 (en) * 2006-12-12 2012-04-17 The Crawford Group, Inc. System and method for improved rental vehicle reservation management
JP2008152509A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Fujitsu Ltd Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法
JP4396948B2 (ja) * 2006-12-18 2010-01-13 富士通株式会社 Webサービス制御プログラム、Webサービス制御装置、Webサービス制御方法
US8065175B1 (en) * 2007-01-30 2011-11-22 Intuit Inc. System and method for relational scheduling of people and/or resources
WO2008144797A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Nidasu Corporation Pty Limited An information management system and method
WO2009015288A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 The Crawford Group, Inc. System and method for allocating replacement vehicle rental costs using a virtual bank of repair facility credits
US20090063239A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Ibm Corporation Method and Apparatus for Providing an Electronic Calendar with an Indication of Timeslot Availability Dependent on the Importance of a Requester
US8805710B2 (en) * 2007-09-04 2014-08-12 Accenture Global Services Limited Seat routine processes
US20090083112A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 International Business Machines Corporation Automated Event Modification in Electronic Calendar Systems
US7885845B2 (en) * 2007-12-23 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and system for biasing suggested rooms and/or resource search results based on user behavior related to rescheduling and/or cancelling existing reservations
US8180657B2 (en) * 2007-12-31 2012-05-15 International Business Machines Corporation System and method for event slot negotiation
US10269085B2 (en) 2010-12-29 2019-04-23 Aesynt Incorporated Modes and workflows for processing medication requests
US20120173391A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Korhnak Daniel J Medication inventory management
US9450882B2 (en) * 2012-04-23 2016-09-20 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for supporting call admission control using graph assembly and fate-share identifiers
US20140081678A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Stephen Donald Reynolds Rate Oscillation Monitoring Hotel Reservation System
WO2014207913A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 楽天株式会社 情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
US9274687B1 (en) 2013-10-11 2016-03-01 Google Inc. Managing schedule changes for correlated calendar events
US9531651B1 (en) 2014-02-13 2016-12-27 Google Inc. Methods for displaying notifications
US11062243B2 (en) 2017-07-25 2021-07-13 Bank Of America Corporation Activity integration associated with resource sharing management application
US12012110B1 (en) 2023-10-20 2024-06-18 Crawford Group, Inc. Systems and methods for intelligently transforming data to generate improved output data using a probabilistic multi-application network

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622995A (en) * 1969-03-21 1971-11-23 Burroughs Corp Automatic ticket/credit card check-in system
US4807155A (en) * 1987-01-29 1989-02-21 International Business Machines Corporation Electronic calendaring method for confirmation of resource availability during event calendaring
US4817018A (en) * 1987-01-29 1989-03-28 International Business Machines Corporation Electronic calendaring method which provides for automatic assignment of alternates in requested events
US4845624A (en) * 1987-03-05 1989-07-04 International Business Machines Corporation Relational data base lock avoidance system
JPS63262754A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Brother Ind Ltd スケジユ−ル管理装置
US4845625A (en) * 1987-04-29 1989-07-04 Stannard Louis A Flight bidding system or the like especially for airline personnel
US5070470A (en) * 1987-12-18 1991-12-03 International Business Machines Corporation Methods for handling calendar information in a data processing system
US5050077A (en) * 1988-02-08 1991-09-17 International Business Machines Corporation Meeting scheduler with alternative listing
JPH04151766A (ja) * 1990-09-14 1992-05-25 Mitsubishi Electric Corp 会議室利用システム
US5303145A (en) * 1990-12-26 1994-04-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for meeting confirmation in a data processing system
US5319781A (en) * 1991-05-03 1994-06-07 Bolt Beranek And Newman Inc. Generation of schedules using a genetic procedure
JP3130609B2 (ja) * 1991-12-17 2001-01-31 日本電気株式会社 オンライン情報処理装置
US5323314A (en) * 1991-12-31 1994-06-21 International Business Machines Corporation Method and system for graphic representation of meeting parameters in a data processing system
US5422809A (en) * 1993-08-25 1995-06-06 Touch Screen Media, Inc. Method and apparatus for providing travel destination information and making travel reservations
US5442730A (en) * 1993-10-08 1995-08-15 International Business Machines Corporation Adaptive job scheduling using neural network priority functions

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7328167B1 (en) 1999-09-21 2008-02-05 Hitachi, Ltd. Service reservation system
JP2002024492A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Web Logic:Kk スケジュリングシステム及びスケジュリング方法
JP2002197241A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Fujitsu Ltd 秘書業務支援システム及び秘書業務支援方法
JP2006344167A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 画像形成ジョブ管理装置および方法並びにプログラム
JP4724474B2 (ja) * 2005-06-10 2011-07-13 キヤノン株式会社 画像形成ジョブ管理装置および方法並びにプログラム
JP2009245223A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 予約管理装置、予約管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2011048505A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nomura Research Institute Ltd 会議室予約システム、会議室予約方法及びそのコンピュータプログラム
JP2012078881A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013114382A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Nec Commun Syst Ltd 行先予定表示システム、行先予定管理装置、行先予定表示方法および行先予定表示プログラム
JP2017161983A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社リコー 情報処理装置、予定調整方法およびプログラム
JP2021099679A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 エヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社 自動予定調整システム、自動予定調整方法およびプログラム
KR102689395B1 (ko) * 2023-10-17 2024-07-30 주식회사 럽맘 베이비 스튜디오의 스케쥴 관리를 위한 서비스 제공 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5933810A (en) 1999-08-03
GB9604003D0 (en) 1996-04-24
GB2300284A (en) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08292987A (ja) 予約の重要度に基づく調整を行う予約管理装置および方法
US7395221B2 (en) Intelligent free-time search
US8121953B1 (en) Intelligent meeting planner
US7925529B2 (en) Method and meeting scheduler for automated meeting scheduling using delegates, representatives, quorums and teams
US7876714B2 (en) Techniques for managing conference schedules using groups
US7660743B1 (en) System for optimization of cost management
US8706539B1 (en) Interface for meeting facilitation and coordination, method and apparatus
CA2047885C (en) Method and apparatus for automated meeting agenda generation in a data processing system
US5963913A (en) System and method for scheduling an event subject to the availability of requested participants
US20060047557A1 (en) Techniques for resolving conflicts in scheduling conferences
US7881232B2 (en) Techniques for managing expenses for a conference scheduled using availability data
US20070005409A1 (en) Method and structure for overriding calendar entries based on context and business value
US20050119927A1 (en) Accounting for traveling time within scheduling software
US20090234697A1 (en) Career development system
US20070106725A1 (en) Methods, systems, and computer program products for providing a scheduler for multiple parties
JPH0991341A (ja) 会議開催及びスケジュール管理支援装置
JPH11191120A (ja) スケジュール管理システムのスケジュール表示方法および予約スケジュール管理方法
US7472181B2 (en) Automated real-time appointment control by continuously updating resources for possible rescheduling of existing appointments
US7953853B2 (en) System and method for providing access and utilization of context information
US20040122721A1 (en) Calendar travel time module
JP2000315234A (ja) ワークフロー・サーバおよびワークフロー・システム制御方法
JPH086995A (ja) スケジュール管理装置
JP2005222477A (ja) 設備利用支援装置、設備利用支援方法及びそのプログラム
JP2003242265A (ja) 予約サーバ装置、クライアント端末装置、オンライン予約システム、オンライン予約方法、プログラム
JPH06332906A (ja) 会議スケジュール調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702