[go: up one dir, main page]

JPH0826652B2 - サンドイッチパネル - Google Patents

サンドイッチパネル

Info

Publication number
JPH0826652B2
JPH0826652B2 JP30489087A JP30489087A JPH0826652B2 JP H0826652 B2 JPH0826652 B2 JP H0826652B2 JP 30489087 A JP30489087 A JP 30489087A JP 30489087 A JP30489087 A JP 30489087A JP H0826652 B2 JPH0826652 B2 JP H0826652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
back surface
surface material
sandwich panel
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30489087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01146043A (ja
Inventor
文男 高橋
三義 青柳
孝信 新関
弘昭 今田
雅彦 阿部
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP30489087A priority Critical patent/JPH0826652B2/ja
Publication of JPH01146043A publication Critical patent/JPH01146043A/ja
Publication of JPH0826652B2 publication Critical patent/JPH0826652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建築、構築物、あるいは既存外壁を、乾式パ
ネルで構成し、断熱性、防火性、防水性、防音性、耐震
性、耐風圧性、施工性、意匠性を向上したサンドイッチ
パネルに関する。さらに詳しくは目地カバー取付具の装
着、位置決めを容易にしたサンドイッチパネルに関す
る。
〔従来の技術〕
この種建築物、例えば倉庫の外壁をサンドイッチパネ
ル等で形成するパネルとしては、雄、雌型連結部を有す
る金属薄板とクラフト紙間にプラスチックフォームを一
体に介在したサイディング材、金属板間にプラスチック
フォームを介在し、その長手方向の側壁に凹凸部を形成
し、これを嵌挿するサンドイッチパネル、あるいは重い
ALCサイディング、セメント、ケイ酸カルシウム等を主
体とした窯業系サイディングが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従前における金属サイディング材は表
面材とクラフト紙等のシート状物間に合成樹脂発泡体を
一体に介在し、かつ、雄、雌型連結構造で、しかも一端
のみを固定する構造としたため、化粧幅を約400mm、厚
さ25mm位以上にするとサイディング材が離脱しやすくな
ったり、化粧面が山状になったり、雄、雌型連結部を嵌
挿しにくくなる欠点があった。またサンドイッチパネル
はボルトを介して脳天打ちした構造のため美観に欠け、
かつ、クレーン等で施工しなければならない不利があっ
た。勿論、ALCサイディング、窯業系サイディング材は
重く、化粧面、厚さも限定され、施工しにくく、凍結に
弱い欠点があった。さらに、この種パネルの長手方向の
両端部はただ単に切りっぱなしであり、長手方向の端部
間の処理は、目地間にコーキング材、パッキング材等よ
りなる目地材を充填することが多く、コスト高、施工者
の技術差による美観性の低下を招くものであった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、方形、また
は長方形状の化粧面と、化粧面の4端縁を下方に屈曲し
た側壁と、側壁の下端縁を外方に屈曲して延長した突出
片と、突出片の端縁を下方に屈曲したガイド面とから断
面をハット状に形成した表面材と、表面材の裏面に充填
した芯材と、芯材の少なくとも裏面を被覆した裏面材と
から構成することにより、上記問題点を排除し、断熱
性、防火性、防水性、防音性、耐震性、耐風圧性、施工
性、意匠性を向上し、さらに、目地カバーを装着する目
地カバー取付具の位置決めを容易にしたサンドイッチパ
ネルを提供するものである。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明に係るサンドイッチパネ
ル(以下、単にパネルという)の一実施例について詳細
に説明する。すなわち、第1図(a)、(b)は上記パ
ネルの一実施例を示す斜視図とその断面図であり、Aは
パネルで第2図に示すように断面がハット状の表面材1
と、第3図に示すような断面凹状の裏面材9間に芯材8
を一体に形成してサンドイッチ構造にしたものである。
さらに説明すると、表面材1は例えば表面処理鋼板、亜
鉛・ニッケル合金メッキ鋼板、アルミ・亜鉛合金メッキ
鋼板(商品名ガルファン、ガルバリウム鋼板、スーパー
ジンク)、フッ素樹脂塗装鋼板、フッ化ビニルラミネー
ト鋼板、ステンレス板、アルミニウム板、アルミニウム
合金板、銅板、クラッド鋼板、制振鋼板等の1種からな
る金属板(平板、エンボス加工板を含む)、または合成
樹脂板をロール、プレス、あるいは押出成形などの1
種、あるいはこれらの組み合わせにより成形したもので
ある。すなわち表面材1は方形、または長方形状の化粧
面2と、化粧面2の4端縁を下方へ化粧面2と垂直に、
あるいは内方、外方に傾斜して屈曲した側壁3と、側壁
3の下端を外方へ屈曲し延長した突出片4と、その先端
を下方に屈曲したガイド面5とから形成したものであ
る。またガイド面5は、第4図に示すような中央に屈曲
部を持つ目地カバー取付具Bを装着する際の位置決め、
コーキング材、パッキング材等を植設するためのガイド
面となる傾斜面6と、パネルA同士を施工する際の当接
面、ガイド面、防水面となる垂直面7よりなる。さら
に、ガイド面5は芯材8の原料を充填した際に、芯材8
が表面材1、裏面材9の表面側に漏れないようにすると
共に、パネルAの側縁を直線状にし、隣り合うパネルA
間に間隙が形成されず接触させるためと、パネルA自体
の強度をも向上する。また化粧面2の幅W1は500〜1000m
m位、長さW2は500〜10000mm位、側壁3の端縁から垂直
面7までの幅l1、l2は20〜100mm位でl1=l2、l1l2
ある。また側壁3の高さH1は5〜50mm位である。さらに
芯材8は断熱材、防音材、嵩上げ材、接着材、補強材、
もしくは防火材として機能するものであり、その素材と
しては合成樹脂発泡体、ロックウール、グラスウール、
シージングボード、石膏ボード、木毛セメント板、セメ
ント、モルタル等からなり、原料で吐出し、成形、硬
化、自己接着させるもの、あるいは成形体からなるもの
である。なお、芯材8として成形体を用いる場合には芯
材8と表面材1、裏面材9間に接着剤(図示せず)が必
要である。さらに説明すると、芯材8としては主に合成
樹脂発泡体を用い、例えばポリウレタンフォーム用樹
脂、フェノールフォーム用樹脂、ポリイソシアヌレート
フォーム用樹脂、ポリスチレンフォーム、パーライトの
周囲にフェノールフォーム樹脂をコーティングし、これ
を加温、加圧して発泡させるフォーム、およびこれらに
難燃剤、難燃助剤(硼砂、メタ硼酸ソーダ、三酸化アン
チモン、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、ベント
ナイト、パーライト粒、シラスバルーン、アスベスト、
各種繊維)の1種以上を添加、あるいは積層したものな
どからなる。特に、耐火性を得たい場合には、パーライ
ト粒を表面材1、裏面材9間の空間に密に充填し、パー
ライト粒間の空隙にアスベスト繊維入りのフェノールフ
ォームを充填して一体化したパネルAとすると、耐火構
造試験に合格し得るものとなる。なお、芯材8にフェノ
ールフォーム系の合成樹脂を用いる場合には、芯材8の
酸性成分が直接表面材1、裏面材9に接触しないように
防錆塗料を表面材1、裏面材9の裏面に塗布することに
より、表面材1、裏面材9が金属板である場合の発錆を
防止することも可能である。また裏面材9は少なくとも
芯材8の裏面を覆ってパネルAをサンドイッチ構造と
し、パネルAの機械強度の向上を図ると共に、裏打材、
防火材、防水材、防音材、離径材などの機能を有するも
のであり、上記表面材1と同質な素材(金属板、合成樹
脂板)、あるいはシート状物からなり、例えばアスベス
ト紙、クラフト紙、アスファルトフェルト、金属箔(A
l、Fe、Pb、Cu)、合成樹脂シート、ゴムシート、布シ
ート、石膏紙、水酸化アルミ紙、ガラス繊維不織布等の
1種、または2種以上をラミネートしたもの、あるいは
防水処理、難燃処理されたシートなどからなるものであ
る。なお、9aは垂直片であり、パネルA自体の強度の向
上、芯材8の漏れ防止に役立つものである。また、裏面
材9の幅W3、長さW4は表面材1の幅W5、長さW6とW3
W5、W4=W6の関係であり、パネルAの厚さH2は20〜200m
m程度である。さらに、第1図(b)に示すように、表
面材1と裏面材9間にΔHの間隙を形成すると、表面材1
の熱がパネルAの裏面側に到達することがなく、表面材
1と裏面材9間の熱橋を防止することができる。また、
裏面材9にエンボス模様を施すと、表、裏面材1、9が
金属板である場合に熱による膨張、収縮を吸収し、パネ
ルAが反ったり、捩じれたりするのを防止するのに有効
である。
次に施工例につき説明する。
いま第4図に示すような外壁を構成するために、パネ
1の幅W5、長さW6と対応したピッチで形成されたリッ
プみぞ形鋼Dからなる躯体上に、第1図に示すようなパ
ネルAを固定具(釘、スクリューネジ、ボルト等)Eを
介して突出片4を固定する。次に相隣るパネルAを図の
ように垂直面7同士を相互に接触させて固定具Eを固定
し、目地部αを形成する。このような工程を、パネルA
の4端縁に対して順次行うことにより、パネルAを躯体
上に間隙なく固定するものである。さらに、この目地部
αの仕上げには、目地部αの間隙にコーキング材Cを植
設し、次にほぼ中央に屈曲部を持ち、左右に略L字状の
係止部を有する短尺状の目地カバー取付具Bを、傾斜面
6をガイドとして固定具E(リベットを含む)を介して
目地部α上に複数個固定し、その後、両端に略L字状の
係合部を有する、例えばほぼ台形状の長尺状の目地カバ
ーFを、その弾性変形を介して係合、装着するものであ
る。なお、コーキング材C植設前に、目地部αに無機質
発泡体を形成し、その上に耐火性、耐候性を有するコー
キング材Cを植設することにより、耐火性を向上するこ
とも勿論可能である。
〔その他の実施例〕
以上説明したのは本発明に係るパネルAの一実施例に
すぎず、第5図(a)〜(o)〜第7図(a)〜(k)
に示すように形成することもできる。すなわち、第5図
(a)〜(o)は表面材1のその他の実施例を示す説明
図であり、(a)、(b)図は側壁3を垂直、あるいは
内方に傾斜した表面材1、(c)〜(f)図は突出片4
に四角形、半円形、三角形等の凹条4a、あるいは図示し
ないが、凹条を1本、あるいは複数本形成した表面材
1、(g)〜(i)図は傾斜面6を四角形状、半円状に
屈曲して形成した表面材1、(j)、(k)図はガイド
面5を内方に屈曲して形成した表面材1、(l)〜
(n)図は傾斜面6を除去した表面材1、(o)図は化
粧面2と側壁3間にアールを形成し、意匠性を向上した
表面材1である。また第6図(a)〜(g)は裏面材9
のその他の実施例であり、(a)図は垂直片9aに舌片9b
を形成した裏面材9、(b)、(c)図は垂直片9aを外
方、あるいは内方に傾斜して形成した裏面材9、(d)
〜(g)図は垂直片9aの先端を、内方、外方、あるいは
外方にU字状、または内方にU字状で屈曲した裏面材9
である。なお、第5図、第6図に示す表面材1、裏面材
9はパネルAの防水性、防火性、施工性、強度の向上、
意匠性の向上を図るためのものであり、表面材1、裏面
材9の一部のみを抽出して示してある。またこの形状
は、パネルAの端縁に対して4端縁を同一形状に、また
は対向面を同一形状に、あるいは隣り合う端縁を同一形
状に形成したりすることが可能である。さらに第7図
(a)〜(k)はパネルAのその他の実施例を示す断面
図であり、(a)図は対向面の突出片4の長さを異なら
しめたパネルA、(b)図は相決り構造としたパネル
A、(c)〜(g)図は表面材1側、または裏面材9
側、あるいは表面材1と裏面材9間に凹部10を形成し、
コーキング材Cの植設用、無機材(ケイカル板、石膏ボ
ード、セメントパーライト板等の切り板長尺物)形成
用、コーキング材Cのバックアップ材の形成用として機
能するようにしたパネルA、(h)図は表面材1と裏面
材9間の間隙から芯材8が漏れないように合成樹脂板、
金属板、無機質板等からなる側板11を形成したパネル
A、(i)図は芯材8の中間、または図示しないが表
面、あるいは裏面側にロックウール、アスベスト等の鉱
物繊維、ガラス繊維、アラミド繊維等の繊維状物、繊維
シート状物12を介在させたパネルA、(j)図は芯材8
を有機と無機の2層にしたパネルA、(k)図は突出片
4の裏面に補強兼隔離材、ストッパ材として機能する補
強材(無機材が好ましい)13を介在させたパネルAであ
る。また図示しないが、化粧面2は表面材1成形時に、
プレス加工等により任意形状に成形し、意匠性を向上さ
せることも可能である。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係るパネルによれば、4端
縁を固定具で固定するため、躯体へのパネルの固定は確
実かつ強固である。パネルは雄、雌構造でないため、
パネル端縁の形状が単純であり、梱包、施工が容易、か
つ高能率となる。このパネルを用いて形成した壁体
は、最終的に固定具を目地カバーで覆う構造となり、固
定具の頭が外部に露出せず、美しい外観となる。大型
のサンドイッチパネルとすることができる。パネルを
4端縁で固定するため、化粧面が山状、谷状となること
がない。断熱性、防火性、防水性、防音性、耐震性、
耐風圧性、施工性、意匠性を向上した壁体となる。等の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明に係るサンドイッチパネ
ルの一実施例を示す斜視図と断面図、第2図は表面材の
一例を示す断面図、第3図は裏面材の一例を示す断面
図、第4図はサンドイッチパネルの目地部の一例を示す
断面図、第5図(a)〜(o)、第6図(a)〜(g)
は表面材、裏面材のその他の実施例を示す一部切り欠き
断面図、第7図(a)〜(k)はサンドイッチパネルの
その他の実施例を示す断面図である。 A……サンドイッチパネル、1……表面材、4……突出
片、5……ガイド面、8……芯材、9……裏面材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 雅彦 山形県東根市三日町2丁目8番13 株式会 社アイジー技術研究所内 審査官 井上 博之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形、または長方形状の化粧面と、該化粧
    面の4端縁を下方に屈曲した側壁と、該側壁の下端縁を
    外方に屈曲して延長した突出片と、該突出片の端縁を下
    方に屈曲したガイド面とから断面をハット状に形成した
    表面材と、該表面材の裏面に充填した芯材と、該芯材の
    少なくとも裏面を被覆した裏面材とから構成したことを
    特徴とするサンドイッチパネル。
JP30489087A 1987-12-01 1987-12-01 サンドイッチパネル Expired - Fee Related JPH0826652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30489087A JPH0826652B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 サンドイッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30489087A JPH0826652B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 サンドイッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146043A JPH01146043A (ja) 1989-06-08
JPH0826652B2 true JPH0826652B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17938515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30489087A Expired - Fee Related JPH0826652B2 (ja) 1987-12-01 1987-12-01 サンドイッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826652B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013177638A1 (pt) * 2012-05-29 2013-12-05 Lopes Wagner Antonio Processo para obtenção de revestimento metálico para fachada e montagem do revestimento metálico

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6086185B2 (ja) * 2012-04-25 2017-03-01 キョーラク株式会社 樹脂製サンドイッチ構造パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013177638A1 (pt) * 2012-05-29 2013-12-05 Lopes Wagner Antonio Processo para obtenção de revestimento metálico para fachada e montagem do revestimento metálico

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01146043A (ja) 1989-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0826652B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2698630B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2826343B2 (ja) 壁の目地構造
JPH055351A (ja) 建築用パネル
JP2698628B2 (ja) サンドイッチパネル
JP3115417B2 (ja) 縦目地構造
JPH0532579Y2 (ja)
JP2805846B2 (ja) パネルの目地構造
JP2846645B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2954619B2 (ja) 建築用パネル
JP2854328B2 (ja) 壁耐火目地構造
JP2698631B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2698629B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2854324B2 (ja) サンドイッチパネル
JP2533623B2 (ja) サンドイッチパネル
JPH042259Y2 (ja)
JP2859631B2 (ja) 壁耐火目地構造
JPH02176065A (ja) サンドイッチパネル
JPH053631Y2 (ja)
JPS641384Y2 (ja)
JPH0452338Y2 (ja)
JP2846666B2 (ja) パネルの目地構造
JP2837184B2 (ja) パネルの目地構造
JPH02197670A (ja) パネルの目地構造
JPH0762381B2 (ja) 外壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees