JPH0824665B2 - 内視鏡装置 - Google Patents
内視鏡装置Info
- Publication number
- JPH0824665B2 JPH0824665B2 JP61283565A JP28356586A JPH0824665B2 JP H0824665 B2 JPH0824665 B2 JP H0824665B2 JP 61283565 A JP61283565 A JP 61283565A JP 28356586 A JP28356586 A JP 28356586A JP H0824665 B2 JPH0824665 B2 JP H0824665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- signal
- image
- observation
- blood vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/60—Analysis of geometric attributes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/012—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
- A61B1/015—Control of fluid supply or evacuation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/313—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
- A61B1/3137—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for examination of the interior of blood vessels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30048—Heart; Cardiac
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Geometry (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、血管の内腔を観察するための内視鏡装
置。
置。
[従来の技術] 近年、動脈硬化症の治療のため血管内腔観察、または
経皮経管的血管形成術あるいは血管バイパス手術後の血
管内腔観察のための極細の内視鏡が開発されている。こ
の極細内視鏡は血管内に挿入されたガイドシースに挿入
されることにより目的部位まで導かれるが、周知の如く
血管内は血液で充満されているために照明光を照らして
も目的とする血管内壁や弁の様子を観察することができ
ない。そこで、血管内壁等を観察するために一般的には
生理食塩水等の透明液体をガイドシースと内視鏡との隙
間、または内視鏡に設けられたチャンネルに注入し、観
察しようとする部位を一時的に透明液体に置換すること
が行われる。この場合、観察部位の血液は常に流れてい
るために継続して観察するためには、ある圧力で連続し
て透明液体を注入する必要がある。透明液体の注入手段
としては透明液体を吸入した注射器を注管路に差込み、
手動にて透明液体が管路に注入され、またはインジェク
タと呼ばれる自動注入器にり注入される。自動注入の場
合、例えば特開昭59−172621号公報に開示されているよ
うに血管内における反射面の変化に応じて変化する受光
量の変化を検出し、この変化量に応じて透明液体の噴出
量が自動的にコントロールされる。
経皮経管的血管形成術あるいは血管バイパス手術後の血
管内腔観察のための極細の内視鏡が開発されている。こ
の極細内視鏡は血管内に挿入されたガイドシースに挿入
されることにより目的部位まで導かれるが、周知の如く
血管内は血液で充満されているために照明光を照らして
も目的とする血管内壁や弁の様子を観察することができ
ない。そこで、血管内壁等を観察するために一般的には
生理食塩水等の透明液体をガイドシースと内視鏡との隙
間、または内視鏡に設けられたチャンネルに注入し、観
察しようとする部位を一時的に透明液体に置換すること
が行われる。この場合、観察部位の血液は常に流れてい
るために継続して観察するためには、ある圧力で連続し
て透明液体を注入する必要がある。透明液体の注入手段
としては透明液体を吸入した注射器を注管路に差込み、
手動にて透明液体が管路に注入され、またはインジェク
タと呼ばれる自動注入器にり注入される。自動注入の場
合、例えば特開昭59−172621号公報に開示されているよ
うに血管内における反射面の変化に応じて変化する受光
量の変化を検出し、この変化量に応じて透明液体の噴出
量が自動的にコントロールされる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の血管内観察装置を用いて血液を透明液体に置換
しようとした場合、注入前に設定した圧力が低く過ぎる
と、透明液体の流量が少な過ぎて血圧に対抗して血液を
十分に排除できないので、血管内壁の観察ができなくな
る。逆に、圧力が高過ぎると必要以上に血管内に透明液
体が注入されてしまう。生理学的に見て血管内に注入さ
れる透明液体は必要最少限であることが望ましいことは
言うまでもない。更に、観察するに必要な流量は目的と
する部位の血管内径により様々であり、従来の方法では
最適流量を決定するために試行錯誤を繰り返さなければ
ならない。そのために更に余計な透明液体を血管に注入
しなければならない。
しようとした場合、注入前に設定した圧力が低く過ぎる
と、透明液体の流量が少な過ぎて血圧に対抗して血液を
十分に排除できないので、血管内壁の観察ができなくな
る。逆に、圧力が高過ぎると必要以上に血管内に透明液
体が注入されてしまう。生理学的に見て血管内に注入さ
れる透明液体は必要最少限であることが望ましいことは
言うまでもない。更に、観察するに必要な流量は目的と
する部位の血管内径により様々であり、従来の方法では
最適流量を決定するために試行錯誤を繰り返さなければ
ならない。そのために更に余計な透明液体を血管に注入
しなければならない。
上記のように従来の装置では、血管内の観察状態にか
かわらず、一定の流量で透明液体が注入されていた為に
不必要に注入された透明液体により生理的な面で様々な
障害が生じる虞れがあり、強いては内視鏡による手術の
普及に大きな障害となっている。
かわらず、一定の流量で透明液体が注入されていた為に
不必要に注入された透明液体により生理的な面で様々な
障害が生じる虞れがあり、強いては内視鏡による手術の
普及に大きな障害となっている。
特開昭59−172621号に開示の装置では、内視鏡先端部
が非常に複雑な構成が必要となり、技術的にも難しく、
血管内に挿入される極細の内視鏡にその様な機構を設け
た場合、挿入部の外形が太くなり、患者の負担を増大さ
せる。更には、内視鏡先端部の圧力もしくは流速のみを
検知しているので、先端部の流体が血液であるか透明液
体であるかを判別することは不可能であり、しかも断続
的な観察しかできない。
が非常に複雑な構成が必要となり、技術的にも難しく、
血管内に挿入される極細の内視鏡にその様な機構を設け
た場合、挿入部の外形が太くなり、患者の負担を増大さ
せる。更には、内視鏡先端部の圧力もしくは流速のみを
検知しているので、先端部の流体が血液であるか透明液
体であるかを判別することは不可能であり、しかも断続
的な観察しかできない。
従って、この発明は、血管内の観察状態に応じて自動
的に透明液体の注入を制御することにより、より簡便
に、しかも患者の負担を少なく、血管内の観察を可能に
した内視鏡装置を提供することを目的とする。
的に透明液体の注入を制御することにより、より簡便
に、しかも患者の負担を少なく、血管内の観察を可能に
した内視鏡装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明によると、内視鏡と、該内視鏡の観察視野を
確保するために透明流体を観察視野内に注入する透明流
体注入装置を有する内視鏡装置において、前記内視鏡に
よる観察画像を画像信号に変換する撮像手段と、前記画
像信号から所定の色信号を検出することにより前記内視
鏡の観察状態を分析する分析手段と、前記分析手段の分
析結果に応じて、前記透明流体注入装置の注入量を制御
する注入力制御手段とを具備することを特徴とする内視
鏡装置が提供される。
確保するために透明流体を観察視野内に注入する透明流
体注入装置を有する内視鏡装置において、前記内視鏡に
よる観察画像を画像信号に変換する撮像手段と、前記画
像信号から所定の色信号を検出することにより前記内視
鏡の観察状態を分析する分析手段と、前記分析手段の分
析結果に応じて、前記透明流体注入装置の注入量を制御
する注入力制御手段とを具備することを特徴とする内視
鏡装置が提供される。
[作用] 分析手段が、撮像手段により得られる画像信号から所
定の色信号を検出し、この色信号に基づき内視鏡の観察
状態、即ち観察視野の状態を分析し、この分析結果、即
ち観察視野の状態に応じて観察視野に注入される透明流
体の注入量を制御する。
定の色信号を検出し、この色信号に基づき内視鏡の観察
状態、即ち観察視野の状態を分析し、この分析結果、即
ち観察視野の状態に応じて観察視野に注入される透明流
体の注入量を制御する。
[実施例] 第1図に示すように、内視鏡1は血管内に挿入される
挿入部2、接眼部3、光源装置4に接続されるライトバ
イドコード5、内視鏡挿入部内のチャンネルに連通して
いる鉗子口を有する。接眼部3には、接像素子または撮
像管を内蔵したカメラ7が装着される。カメラ7の出力
端子は画像処理装置8に接続される。この画像処理装置
8はカメラ7から得られる画像信号を信号処理し、複合
ビデオ信号(NTSC信号)を出力する。
挿入部2、接眼部3、光源装置4に接続されるライトバ
イドコード5、内視鏡挿入部内のチャンネルに連通して
いる鉗子口を有する。接眼部3には、接像素子または撮
像管を内蔵したカメラ7が装着される。カメラ7の出力
端子は画像処理装置8に接続される。この画像処理装置
8はカメラ7から得られる画像信号を信号処理し、複合
ビデオ信号(NTSC信号)を出力する。
画像処理装置8の出力端子はテレビモニタ9に接続さ
れると共に経内視鏡像分析装置10に接続される。この分
析装置10はビデオ信号に基づき経内視鏡像の状態に応じ
たインジェクタ制御信号を出力する。分析装置10の出力
端子はインジェクタ装置11に接続される。
れると共に経内視鏡像分析装置10に接続される。この分
析装置10はビデオ信号に基づき経内視鏡像の状態に応じ
たインジェクタ制御信号を出力する。分析装置10の出力
端子はインジェクタ装置11に接続される。
インジェクタ装置11は生理食塩水を収納するタンクを
内蔵し、インジェクタ制御信号に応じた機械的圧力によ
りタンクの生理食塩水を送出す。インジェクタ装置11の
流出口と鉗子口6とは送液管12により接続されており、
インジェクタ装置11から送出される生理食塩水は送液管
12を介して内視鏡チャンネルに送込まれる。
内蔵し、インジェクタ制御信号に応じた機械的圧力によ
りタンクの生理食塩水を送出す。インジェクタ装置11の
流出口と鉗子口6とは送液管12により接続されており、
インジェクタ装置11から送出される生理食塩水は送液管
12を介して内視鏡チャンネルに送込まれる。
上記実施例において、内視鏡先端部で得られる画像が
カメラ7によって撮像され、画像信号が画像処理装置8
に入力されると、この画像処理装置8はビデオ信号をモ
ニタ9に出力する。モニタ9は内視鏡先端部で得られる
画像を表示する。この画像は内視鏡の視野内の中心付近
にしか血液が存在しない状態では第3図に示す経内視鏡
像Aとなる。この像Aは血管内における内視鏡挿入部先
端部の前方が生理食塩水により置換された状態を示す。
これに対して内視鏡像Bは視野内の大部分が血液で覆わ
れ、殆んど血管内壁が観測できない状態を示す。
カメラ7によって撮像され、画像信号が画像処理装置8
に入力されると、この画像処理装置8はビデオ信号をモ
ニタ9に出力する。モニタ9は内視鏡先端部で得られる
画像を表示する。この画像は内視鏡の視野内の中心付近
にしか血液が存在しない状態では第3図に示す経内視鏡
像Aとなる。この像Aは血管内における内視鏡挿入部先
端部の前方が生理食塩水により置換された状態を示す。
これに対して内視鏡像Bは視野内の大部分が血液で覆わ
れ、殆んど血管内壁が観測できない状態を示す。
像Aの場合、画像の中心を通る走査線のビデオ信号は
波形1で示すように中心付近の血液の部分のみが色信号
となり、他の血管内壁の部分は殆んど白色であり、輝度
信号のみとなる。
波形1で示すように中心付近の血液の部分のみが色信号
となり、他の血管内壁の部分は殆んど白色であり、輝度
信号のみとなる。
上記のような画像に応じたビデオ信号は経内視鏡像分
析装置10に入力されるが、この分析装置10は第2図に示
すように構成されており、ビデオ信号は先ず、3.58MHz
バンドパスフイルタ14に入力される。バンドパスフイル
タ14を介した信号は波形2で示されるように色信号と同
期信号のみを含む。波形2の信号は検波器15に入力さ
れ、波形3で示すように波形2の包絡線の信号を出力す
る。波形3の信号は積分器16に入力され、積分される。
積分器16は検波器15の出力(波形3)を積分し、波形4
に示す積分信号を出力する。積分信号(波形4)はコン
パレータ17に出力され、可変電圧源18の出力電圧Vcomp
と比較される。
析装置10に入力されるが、この分析装置10は第2図に示
すように構成されており、ビデオ信号は先ず、3.58MHz
バンドパスフイルタ14に入力される。バンドパスフイル
タ14を介した信号は波形2で示されるように色信号と同
期信号のみを含む。波形2の信号は検波器15に入力さ
れ、波形3で示すように波形2の包絡線の信号を出力す
る。波形3の信号は積分器16に入力され、積分される。
積分器16は検波器15の出力(波形3)を積分し、波形4
に示す積分信号を出力する。積分信号(波形4)はコン
パレータ17に出力され、可変電圧源18の出力電圧Vcomp
と比較される。
撮像画像が経内視鏡像Aの場合は血管内壁が十分に観
察されている状態であるからインジェクタ装置11からの
生理食塩水の送液流量を減らす必要がある。従って、可
変電圧源18の電圧Vcompが積分電圧VAより大きくなるよ
うに可変電圧源18の出力電圧が設定される。コンパレー
タ17はVA−Vcompの比較演算を行ない、波形5に示すよ
うに低レベル信号VLを出力する。この信号VLがインジェ
クタ装置11に入力されると、インジェクタ装置11は生理
食塩水のタンクに加える圧力を減じ、送水管12を通って
チャンネル開口部13から血管内に噴出される食塩水の量
を減少する。これにより、余分な生理食塩水の注入が抑
制される。
察されている状態であるからインジェクタ装置11からの
生理食塩水の送液流量を減らす必要がある。従って、可
変電圧源18の電圧Vcompが積分電圧VAより大きくなるよ
うに可変電圧源18の出力電圧が設定される。コンパレー
タ17はVA−Vcompの比較演算を行ない、波形5に示すよ
うに低レベル信号VLを出力する。この信号VLがインジェ
クタ装置11に入力されると、インジェクタ装置11は生理
食塩水のタンクに加える圧力を減じ、送水管12を通って
チャンネル開口部13から血管内に噴出される食塩水の量
を減少する。これにより、余分な生理食塩水の注入が抑
制される。
撮像画像が画像Bの場合には、内視鏡先端部の周囲に
多量の血液が存在し、血管内壁の観察が困難な状態であ
り、このときの積分信号VBは可変電圧源18の出力電圧Vc
ompより大きくなる。従って、コンパレータ17の出力はV
Hとなる。この電圧信号VHがインジェクタ装置11に入力
されると、インジェクタ装置11は生理食塩水のタンクに
加える圧力を増加し、送水管12を通ってチャンネル開口
部13から血管内に噴出される食塩水の量を増加する。こ
れにより、内視鏡先端部前方の血液が生理食塩水と置換
され、血管内壁の観察が可能となる。
多量の血液が存在し、血管内壁の観察が困難な状態であ
り、このときの積分信号VBは可変電圧源18の出力電圧Vc
ompより大きくなる。従って、コンパレータ17の出力はV
Hとなる。この電圧信号VHがインジェクタ装置11に入力
されると、インジェクタ装置11は生理食塩水のタンクに
加える圧力を増加し、送水管12を通ってチャンネル開口
部13から血管内に噴出される食塩水の量を増加する。こ
れにより、内視鏡先端部前方の血液が生理食塩水と置換
され、血管内壁の観察が可能となる。
尚、上記実施例において、可変電圧源18の出力電圧Vc
ompは任意に調整できるためにコンパレータの出力がVL
となるかVHとなるかの境界は経内視鏡画像を観察しなが
ら自由に選択できる。
ompは任意に調整できるためにコンパレータの出力がVL
となるかVHとなるかの境界は経内視鏡画像を観察しなが
ら自由に選択できる。
上記実施例において、光源装置4、画像処理装置8、
経内視鏡像分析装置10、テレビモニタ9及びインジェク
タ装置11は一体的に構成してもよい。
経内視鏡像分析装置10、テレビモニタ9及びインジェク
タ装置11は一体的に構成してもよい。
第4図に示す実施例によると、画像処理装置8の出力
端子が同期分離回路19に接続される。この同期分離回路
19はビデオ信号から垂直同期信号(Vsync)及び水平同
期信号(Hsync)を分離する。同期分離回路19の垂直及
び水平同期信号出力端子はタイミング発生回路20に接続
される。タイミング発生回路20は垂直及び水平同期信号
(Vsync、Hsync)に応答して経内視鏡像に相当する範囲
の期間だけ高レベル信号を出力する。
端子が同期分離回路19に接続される。この同期分離回路
19はビデオ信号から垂直同期信号(Vsync)及び水平同
期信号(Hsync)を分離する。同期分離回路19の垂直及
び水平同期信号出力端子はタイミング発生回路20に接続
される。タイミング発生回路20は垂直及び水平同期信号
(Vsync、Hsync)に応答して経内視鏡像に相当する範囲
の期間だけ高レベル信号を出力する。
タイミング発生回路20の出力端子はスイッチング回路
21のコントロール端子に接続される。このスイッチング
回路21の入力端子は画像処理装置8の出力端子に接続さ
れ、スイッチング回路21の出力端子は3.58MHzバイパス
フイルタ(BPF)14に接続される。
21のコントロール端子に接続される。このスイッチング
回路21の入力端子は画像処理装置8の出力端子に接続さ
れ、スイッチング回路21の出力端子は3.58MHzバイパス
フイルタ(BPF)14に接続される。
上記実施例によると、同期分離回路19によりビデオ信
号から分離された垂直及び水平同期信号がタイミング発
生回路20に入力されることによりタイミング発生回路20
から画像の1フレーム(または1フイールド)に対応す
るタイミング信号を発生する。このタイミング信号によ
りスイッチング回路21が開放され、1フレームの画像信
号がバンドパスフイルタ14に入力される。バンドパスフ
イルタ14を介したビデオ信号は第2図に示す検波器15を
介して積分器16に入力され、積分される。積分出力は先
の実施例と同様にして基準電圧Vcompと比較され、比較
結果がインジェクタ装置11の制御に利用される。
号から分離された垂直及び水平同期信号がタイミング発
生回路20に入力されることによりタイミング発生回路20
から画像の1フレーム(または1フイールド)に対応す
るタイミング信号を発生する。このタイミング信号によ
りスイッチング回路21が開放され、1フレームの画像信
号がバンドパスフイルタ14に入力される。バンドパスフ
イルタ14を介したビデオ信号は第2図に示す検波器15を
介して積分器16に入力され、積分される。積分出力は先
の実施例と同様にして基準電圧Vcompと比較され、比較
結果がインジェクタ装置11の制御に利用される。
上記のように画像の1フレームの範囲のビデオ信号が
分析されるため、モニタに占める内視鏡の視野の大きさ
に関係なく、常に高精度で画像の分析ができる。
分析されるため、モニタに占める内視鏡の視野の大きさ
に関係なく、常に高精度で画像の分析ができる。
尚、同期分離回路19、タイミング発生回路20及びスイ
ッチング回路21は積分器16と画像処理装置8のビデオ信
号出力端子との間にあれば、どの箇所に設けてもよい。
ッチング回路21は積分器16と画像処理装置8のビデオ信
号出力端子との間にあれば、どの箇所に設けてもよい。
第5図には、他の実施例における経内視鏡像分析装置
10の回路が示されている。この回路によると、画像処理
装置8から出力されるR、G、B画像信号の内のG画像
信号が積分器16に入力される。積分器16の出力端子はコ
ンパレータを構成するオペアンプ17の反転入力端子に接
続される。オペアンプの非反転入力端子には可変電圧源
18が接続されると共に抵抗を介してオペアンプ17の出力
端子に接続される。このオペアンプ17を含む回路は公知
のヒステリシス回路22を構成する。
10の回路が示されている。この回路によると、画像処理
装置8から出力されるR、G、B画像信号の内のG画像
信号が積分器16に入力される。積分器16の出力端子はコ
ンパレータを構成するオペアンプ17の反転入力端子に接
続される。オペアンプの非反転入力端子には可変電圧源
18が接続されると共に抵抗を介してオペアンプ17の出力
端子に接続される。このオペアンプ17を含む回路は公知
のヒステリシス回路22を構成する。
第5図の回路において、ビデオ信号はR、G、B信号
として画像処理装置10から出力されるが、これらのR、
G、B信号は第6図に示す波形1、2、3を夫々表わ
す。周知のようにRGB方式では白信号はR、G、B信号
が全て出力される。従って、血管内壁の白い部分はR、
G、B信号を全て含むが、中心付近の血液の部分はG及
びB信号が極端に低下する。従って、R、G、B信号は
第6図に示すように波形1、2、3に示すような波形と
なる。
として画像処理装置10から出力されるが、これらのR、
G、B信号は第6図に示す波形1、2、3を夫々表わ
す。周知のようにRGB方式では白信号はR、G、B信号
が全て出力される。従って、血管内壁の白い部分はR、
G、B信号を全て含むが、中心付近の血液の部分はG及
びB信号が極端に低下する。従って、R、G、B信号は
第6図に示すように波形1、2、3に示すような波形と
なる。
R、G、B信号の内のG信号が積分器16に入力され、
積分される。この積分器16は経内視鏡像Aに対する積分
信号としてVAGなる電圧信号をコンパレータ17に出力す
る。この電圧VAGはコンパレータ17によって可変電圧源1
8の電圧Vcompと比較される。この比較においてVAG>Vco
mpであるので、コンパレータ17は信号VLをインジェクタ
装置11に出力する。従って、インジェクタ装置11は生理
食塩水の供給量を低下するように作動する。経内視鏡像
Bに対する積分信号VBGがコンパレータ17に出力される
と、この電圧VBGはコンパレータ17によって可変電圧源1
8の電圧Vcompと比較される。この比較においてVBG<Vco
mpであるので、コンパレータ17は信号VHをインジェクタ
装置11に出力する。従って、インジェクタ装置11は生理
食塩水の供給量を増加するように作動する。この回路で
ヒステリシス回路が構成されているので、積分出力(V
AGまたはVBG)がVcompに略等しくなると、可変電圧源18
の電圧Vcompが変化する。
積分される。この積分器16は経内視鏡像Aに対する積分
信号としてVAGなる電圧信号をコンパレータ17に出力す
る。この電圧VAGはコンパレータ17によって可変電圧源1
8の電圧Vcompと比較される。この比較においてVAG>Vco
mpであるので、コンパレータ17は信号VLをインジェクタ
装置11に出力する。従って、インジェクタ装置11は生理
食塩水の供給量を低下するように作動する。経内視鏡像
Bに対する積分信号VBGがコンパレータ17に出力される
と、この電圧VBGはコンパレータ17によって可変電圧源1
8の電圧Vcompと比較される。この比較においてVBG<Vco
mpであるので、コンパレータ17は信号VHをインジェクタ
装置11に出力する。従って、インジェクタ装置11は生理
食塩水の供給量を増加するように作動する。この回路で
ヒステリシス回路が構成されているので、積分出力(V
AGまたはVBG)がVcompに略等しくなると、可変電圧源18
の電圧Vcompが変化する。
尚、積分器に入力される信号はG信号でなく、B信号
でもよいが、内視鏡光源にキセノン光源が用いられた場
合に、血管内壁から光源光が青色光として反射されるの
で、正確に画像分析するためにはG信号を用いた方がよ
い。
でもよいが、内視鏡光源にキセノン光源が用いられた場
合に、血管内壁から光源光が青色光として反射されるの
で、正確に画像分析するためにはG信号を用いた方がよ
い。
第5図の実施例によると、R、G、B色信号を分析し
ているためにビデオ信号を分析する場合と比較して分析
装置の構成が簡略できる。また、コンパレータをヒステ
リシス回路に構成しているので、インジェクタ制限信号
がVHからVLまたはVLからVHに変化する場合に安定した動
作が得られる。
ているためにビデオ信号を分析する場合と比較して分析
装置の構成が簡略できる。また、コンパレータをヒステ
リシス回路に構成しているので、インジェクタ制限信号
がVHからVLまたはVLからVHに変化する場合に安定した動
作が得られる。
第5図の実施例において、可変電圧源18の出力電圧が
3段階、即ち第7図に示すようにV1comp、V2comp、V3co
mpとして出力され、コンパレータ17への入力電圧がこれ
ら電圧と比較される。この比較の結果がVG<V1comp、V1
comp<VG<V2comp、V2comp<VG<V3comp、及びV3comp<
VGとなった場合に、V1、V2、V3、及びV4が夫々コンパレ
ータ17から出力される。
3段階、即ち第7図に示すようにV1comp、V2comp、V3co
mpとして出力され、コンパレータ17への入力電圧がこれ
ら電圧と比較される。この比較の結果がVG<V1comp、V1
comp<VG<V2comp、V2comp<VG<V3comp、及びV3comp<
VGとなった場合に、V1、V2、V3、及びV4が夫々コンパレ
ータ17から出力される。
積分器16の積分電圧VGが上記各電圧V1comp、V2comp、
V3compと比較され、V2comp<VG<V3compの結果が得られ
ると、コンパレータ17は電圧V3を出力し、インジェクタ
装置11は電圧V3に応じた送液流量に応じて生理食塩水を
送出す。
V3compと比較され、V2comp<VG<V3compの結果が得られ
ると、コンパレータ17は電圧V3を出力し、インジェクタ
装置11は電圧V3に応じた送液流量に応じて生理食塩水を
送出す。
上記のように可変電圧源18の出力電圧を3段階に設定
することによりインジェクタ装置11は4段階に送液流量
を変化できるために経内視鏡像の変化に敏速に反応して
生理食塩水の流量を調節することができる。従って、よ
り安定した経内視鏡像が得られる。尚、可変電圧源18の
出力電圧は3段階に限定される任意の段階に設定でき
る。
することによりインジェクタ装置11は4段階に送液流量
を変化できるために経内視鏡像の変化に敏速に反応して
生理食塩水の流量を調節することができる。従って、よ
り安定した経内視鏡像が得られる。尚、可変電圧源18の
出力電圧は3段階に限定される任意の段階に設定でき
る。
第8図に示す実施例においては、送液管12と加圧装置
24との間に、経内視鏡像分析装置11からのコンパレータ
出力信号を受けて応動する圧力調整弁23が設けられる。
加圧装置24には生理食塩水のタンクが設けられ、常に一
定の圧力でタンクを加圧している。このような装置によ
ると、加圧装置24内の生理食塩水には、常に一定の圧力
が加えられており、圧力調整弁23が経内視鏡像分析装置
10からの制御信号に応じて開弁量を調整されることによ
り生理食塩水が開弁量に応じた量だけ送液管を通って内
視鏡挿入部先端から血管内に噴出される。
24との間に、経内視鏡像分析装置11からのコンパレータ
出力信号を受けて応動する圧力調整弁23が設けられる。
加圧装置24には生理食塩水のタンクが設けられ、常に一
定の圧力でタンクを加圧している。このような装置によ
ると、加圧装置24内の生理食塩水には、常に一定の圧力
が加えられており、圧力調整弁23が経内視鏡像分析装置
10からの制御信号に応じて開弁量を調整されることによ
り生理食塩水が開弁量に応じた量だけ送液管を通って内
視鏡挿入部先端から血管内に噴出される。
第8図の装置によると、インジェクタ装置が直接制御
される装置に比べて弁の開閉を調整するだけで、生理食
塩水が適正に送液できるので、送液系統の構造が簡単に
なる。また、故障の可能性の高い調整機構が送液源とは
別体に構成されているので、修理及び交換が容易に行な
える。
される装置に比べて弁の開閉を調整するだけで、生理食
塩水が適正に送液できるので、送液系統の構造が簡単に
なる。また、故障の可能性の高い調整機構が送液源とは
別体に構成されているので、修理及び交換が容易に行な
える。
尚、上記実施例において、送液に連動して光源をフラ
ッシュさせて撮影を行なうようにしてもより。この場
合、撮影の時だけ送液させるので、送液量はかなり少な
くて済み、長時間掛けての血液内壁検査も支障なく行な
える。
ッシュさせて撮影を行なうようにしてもより。この場
合、撮影の時だけ送液させるので、送液量はかなり少な
くて済み、長時間掛けての血液内壁検査も支障なく行な
える。
[発明の効果] この発明によると、血管内を観測するために必要最少
限の液体流量で血液置換が行われるために患者に対して
生理学的障害を与える危険性が少ない。また、観察部位
に応じた最適流量が自動的に判断され、調整が行われる
ので、術者の経験に頼ったり、試行錯誤を繰返す必要が
ない。このために、術者に対する負担が軽減され、また
検査及び治療時間が短縮でき、患者に対する負担が軽減
される。更に、内視鏡本体には、特別な構造を必要とし
ないために、挿入部の細径化が計れ、従来タイプの内視
鏡でも発明の装置を取付けることだけで継続して使用で
きる。
限の液体流量で血液置換が行われるために患者に対して
生理学的障害を与える危険性が少ない。また、観察部位
に応じた最適流量が自動的に判断され、調整が行われる
ので、術者の経験に頼ったり、試行錯誤を繰返す必要が
ない。このために、術者に対する負担が軽減され、また
検査及び治療時間が短縮でき、患者に対する負担が軽減
される。更に、内視鏡本体には、特別な構造を必要とし
ないために、挿入部の細径化が計れ、従来タイプの内視
鏡でも発明の装置を取付けることだけで継続して使用で
きる。
第1図はこの発明の一実施例に従った血管内観察装置を
備えた内視鏡装置のブロック回路図、第2図は第1図に
示される経内視鏡像分析装置のブロック回路図、第3図
は第1図の実施例の動作を説明するためのタイムチャー
ト図、第4図は他の実施例の血管内観察装置に用いられ
る経内視鏡像分析装置のブロック回路図、第5図は更に
他の実施例の血管内観察装置に用いられる経内視鏡像分
析装置のブロック回路図、第6図は第5図の経内視鏡像
分析装置を用いた血管内観察装置の動作を説明するため
のタイムチャート図、第7図は第3図の実施例において
複数段に設定した基準電圧と検出電圧との関係を示すグ
ラフ図、そして第8図は他の実施例の血管内観察装置を
備えた内視鏡装置のブロック回路図である。 1……内視鏡、2……内視鏡挿入部、3……接眼部、4
……光源装置、6……鉗子口、7……カメラ、8……画
像処理装置、9……モニタ、10……経内視鏡像分析装
置、11……インジェクタ装置、12……送液管、14……バ
イパスフイルタ、15……検波器、16……積分器、17……
コンパレータ、18……可変電圧源、19……同期分離回
路、20……タイミング発生回路、23……圧力調整弁、24
……加圧装置。
備えた内視鏡装置のブロック回路図、第2図は第1図に
示される経内視鏡像分析装置のブロック回路図、第3図
は第1図の実施例の動作を説明するためのタイムチャー
ト図、第4図は他の実施例の血管内観察装置に用いられ
る経内視鏡像分析装置のブロック回路図、第5図は更に
他の実施例の血管内観察装置に用いられる経内視鏡像分
析装置のブロック回路図、第6図は第5図の経内視鏡像
分析装置を用いた血管内観察装置の動作を説明するため
のタイムチャート図、第7図は第3図の実施例において
複数段に設定した基準電圧と検出電圧との関係を示すグ
ラフ図、そして第8図は他の実施例の血管内観察装置を
備えた内視鏡装置のブロック回路図である。 1……内視鏡、2……内視鏡挿入部、3……接眼部、4
……光源装置、6……鉗子口、7……カメラ、8……画
像処理装置、9……モニタ、10……経内視鏡像分析装
置、11……インジェクタ装置、12……送液管、14……バ
イパスフイルタ、15……検波器、16……積分器、17……
コンパレータ、18……可変電圧源、19……同期分離回
路、20……タイミング発生回路、23……圧力調整弁、24
……加圧装置。
Claims (2)
- 【請求項1】内視鏡と、該内視鏡の観察視野を確保する
ために透明流体を観察視野内に注入する透明流体注入装
置を有する内視鏡装置において、 前記内視鏡による観察画像を画像信号に変換する撮像手
段と、前記画像信号から所定の色信号を検出することに
より前記内視鏡の観察状態を分析する分析手段と、前記
分析手段の分析結果に応じて、前記透明流体注入装置の
注入量を制御する注入力制御手段とを具備することを特
徴とする内視鏡装置。 - 【請求項2】前記分析手段はヒステリシス回路を内蔵す
る特許請求の範囲第1項に記載の内視鏡装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61283565A JPH0824665B2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 内視鏡装置 |
US07/123,642 US4827907A (en) | 1986-11-28 | 1987-11-20 | Intra-observation apparatus |
DE19873740316 DE3740316A1 (de) | 1986-11-28 | 1987-11-27 | Blutgefaess-beobachtungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61283565A JPH0824665B2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63135117A JPS63135117A (ja) | 1988-06-07 |
JPH0824665B2 true JPH0824665B2 (ja) | 1996-03-13 |
Family
ID=17667174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61283565A Expired - Lifetime JPH0824665B2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 | 内視鏡装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4827907A (ja) |
JP (1) | JPH0824665B2 (ja) |
DE (1) | DE3740316A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011206375A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Terumo Corp | 光画像診断装置及びその表示制御方法 |
Families Citing this family (116)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1326554C (en) * | 1988-04-28 | 1994-01-25 | Albert K. Chin | Real time angioscopy imaging system |
US4998972A (en) * | 1988-04-28 | 1991-03-12 | Thomas J. Fogarty | Real time angioscopy imaging system |
US7044134B2 (en) | 1999-11-08 | 2006-05-16 | Ev3 Sunnyvale, Inc | Method of implanting a device in the left atrial appendage |
US7128073B1 (en) | 1998-11-06 | 2006-10-31 | Ev3 Endovascular, Inc. | Method and device for left atrial appendage occlusion |
US6994092B2 (en) * | 1999-11-08 | 2006-02-07 | Ev3 Sunnyvale, Inc. | Device for containing embolic material in the LAA having a plurality of tissue retention structures |
US6692430B2 (en) * | 2000-04-10 | 2004-02-17 | C2Cure Inc. | Intra vascular imaging apparatus |
IL135571A0 (en) * | 2000-04-10 | 2001-05-20 | Doron Adler | Minimal invasive surgery imaging system |
US6650923B1 (en) | 2000-04-13 | 2003-11-18 | Ev3 Sunnyvale, Inc. | Method for accessing the left atrium of the heart by locating the fossa ovalis |
US7056294B2 (en) * | 2000-04-13 | 2006-06-06 | Ev3 Sunnyvale, Inc | Method and apparatus for accessing the left atrial appendage |
WO2002036015A1 (en) | 2000-10-30 | 2002-05-10 | The General Hospital Corporation | Optical methods and systems for tissue analysis |
US9295391B1 (en) | 2000-11-10 | 2016-03-29 | The General Hospital Corporation | Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe |
GB2408797B (en) * | 2001-05-01 | 2006-09-20 | Gen Hospital Corp | Method and apparatus for determination of atherosclerotic plaque type by measurement of tissue optical properties |
WO2003053226A2 (en) | 2001-12-11 | 2003-07-03 | C2Cure Inc. | Apparatus, method and system for intravascular photographic imaging |
US7355716B2 (en) * | 2002-01-24 | 2008-04-08 | The General Hospital Corporation | Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands |
WO2003098913A2 (en) * | 2002-05-16 | 2003-11-27 | Cbyond Inc. | Miniature camera head |
US8054468B2 (en) | 2003-01-24 | 2011-11-08 | The General Hospital Corporation | Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands |
EP2436307B1 (en) | 2003-03-31 | 2015-10-21 | The General Hospital Corporation | Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding |
KR101204370B1 (ko) * | 2003-06-06 | 2012-11-23 | 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 | 파장 동조 소스용 방법 및 장치 |
EP2270447A1 (en) | 2003-10-27 | 2011-01-05 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for performing optical imaging using frequency-domain interferometry |
US8801746B1 (en) | 2004-05-04 | 2014-08-12 | Covidien Lp | System and method for delivering a left atrial appendage containment device |
AU2004320269B2 (en) * | 2004-05-29 | 2011-07-21 | The General Hospital Corporation | Process, system and software arrangement for a chromatic dispersion compensation using reflective layers in optical coherence tomography (OCT) imaging |
AU2005270037B2 (en) * | 2004-07-02 | 2012-02-09 | The General Hospital Corporation | Endoscopic imaging probe comprising dual clad fibre |
US7300397B2 (en) * | 2004-07-29 | 2007-11-27 | C2C Cure, Inc. | Endoscope electronics assembly |
JP5053845B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2012-10-24 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 光学コヒーレンス断層撮影法を使用して試料中の少なくとも1つの位置を決定するための方法、システムおよびソフトウェア装置 |
EP1793730B1 (en) | 2004-08-24 | 2011-12-28 | The General Hospital Corporation | Process, system and software arrangement for determining elastic modulus |
EP2272421A1 (en) * | 2004-08-24 | 2011-01-12 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for imaging of vessel segments |
US7365859B2 (en) | 2004-09-10 | 2008-04-29 | The General Hospital Corporation | System and method for optical coherence imaging |
EP2329759B1 (en) | 2004-09-29 | 2014-03-12 | The General Hospital Corporation | System and method for optical coherence imaging |
WO2006058049A1 (en) | 2004-11-24 | 2006-06-01 | The General Hospital Corporation | Common-path interferometer for endoscopic oct |
US8922781B2 (en) | 2004-11-29 | 2014-12-30 | The General Hospital Corporation | Arrangements, devices, endoscopes, catheters and methods for performing optical imaging by simultaneously illuminating and detecting multiple points on a sample |
US8262605B2 (en) | 2004-12-09 | 2012-09-11 | Ams Research Corporation | Needleless delivery systems |
US20060221218A1 (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-05 | Doron Adler | Image sensor with improved color filter |
WO2006116769A1 (en) | 2005-04-28 | 2006-11-02 | The General Hospital Corporation | Systems, processes and software arrangements for evaluating information associated with an anatomical structure by an optical coherence ranging technique |
US9060689B2 (en) | 2005-06-01 | 2015-06-23 | The General Hospital Corporation | Apparatus, method and system for performing phase-resolved optical frequency domain imaging |
DE102005032961A1 (de) * | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes mittels optischer Kohärenztomographie |
CN101238347B (zh) | 2005-08-09 | 2011-05-25 | 通用医疗公司 | 执行光学相干层析术中的基于偏振的正交解调的设备、方法和存储介质 |
US7972359B2 (en) | 2005-09-16 | 2011-07-05 | Atritech, Inc. | Intracardiac cage and method of delivering same |
US7847949B2 (en) | 2005-09-29 | 2010-12-07 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for optical imaging via spectral encoding |
EP1945094B1 (en) | 2005-10-14 | 2018-09-05 | The General Hospital Corporation | Spectral- and frequency- encoded fluorescence imaging |
US20090312696A1 (en) * | 2005-12-28 | 2009-12-17 | Copa Vincent G | Devices, Systems, and Related Methods for Delivery of Fluid to Tissue |
JP5680826B2 (ja) * | 2006-01-10 | 2015-03-04 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 1以上のスペクトルを符号化する内視鏡技術によるデータ生成システム |
US8145018B2 (en) | 2006-01-19 | 2012-03-27 | The General Hospital Corporation | Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and methods for producing one or more optical arrangements |
EP2289396A3 (en) | 2006-01-19 | 2011-04-06 | The General Hospital Corporation | Methods and systems for optical imaging of epithelial luminal organs by beam scanning thereof |
EP2659852A3 (en) | 2006-02-01 | 2014-01-15 | The General Hospital Corporation | Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample |
JP5524487B2 (ja) | 2006-02-01 | 2014-06-18 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | コンフォーマルレーザ治療手順を用いてサンプルの少なくとも一部分に電磁放射を放射する方法及びシステム。 |
US9777053B2 (en) | 2006-02-08 | 2017-10-03 | The General Hospital Corporation | Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with an anatomical sample using optical microscopy |
EP2309221A1 (en) | 2006-02-24 | 2011-04-13 | The General Hospital Corporation | Methods and systems for performing angle-resolved fourier-domain optical coherence tomography |
EP2004041B1 (en) | 2006-04-05 | 2013-11-06 | The General Hospital Corporation | Methods, arrangements and systems for polarization-sensitive optical frequency domain imaging of a sample |
US8175685B2 (en) | 2006-05-10 | 2012-05-08 | The General Hospital Corporation | Process, arrangements and systems for providing frequency domain imaging of a sample |
US7782464B2 (en) | 2006-05-12 | 2010-08-24 | The General Hospital Corporation | Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images |
EP3006920A3 (en) | 2006-08-25 | 2016-08-03 | The General Hospital Corporation | Apparatus and methods for enhancing optical coherence tomography imaging using volumetric filtering techniques |
US8838213B2 (en) | 2006-10-19 | 2014-09-16 | The General Hospital Corporation | Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample, and effecting such portion(s) |
US20080119823A1 (en) * | 2006-11-21 | 2008-05-22 | Crank Justin M | Injection Tube for Jet Injection Device |
JP5507258B2 (ja) * | 2007-01-19 | 2014-05-28 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 光周波数領域イメージングにおける測定深度を制御するための装置及び方法 |
EP2104968A1 (en) | 2007-01-19 | 2009-09-30 | The General Hospital Corporation | Rotating disk reflection for fast wavelength scanning of dispersed broadband light |
EP2132840A2 (en) | 2007-03-23 | 2009-12-16 | The General Hospital Corporation | Methods, arrangements and apparatus for utlizing a wavelength-swept laser using angular scanning and dispersion procedures |
WO2008121844A1 (en) | 2007-03-30 | 2008-10-09 | The General Hospital Corporation | System and method providing intracoronary laser speckle imaging for the detection of vulnerable plaque |
US8045177B2 (en) | 2007-04-17 | 2011-10-25 | The General Hospital Corporation | Apparatus and methods for measuring vibrations using spectrally-encoded endoscopy |
JP5917803B2 (ja) | 2007-07-31 | 2016-05-18 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 高速ドップラー光周波数領域撮像法のためのビーム走査パターンを放射するシステムおよび方法 |
EP2191254B1 (en) | 2007-08-31 | 2017-07-19 | The General Hospital Corporation | System and method for self-interference fluorescence microscopy, and computer-accessible medium associated therewith |
US8307414B2 (en) * | 2007-09-07 | 2012-11-06 | Deutsche Telekom Ag | Method and system for distributed, localized authentication in the framework of 802.11 |
US7933021B2 (en) | 2007-10-30 | 2011-04-26 | The General Hospital Corporation | System and method for cladding mode detection |
US7898656B2 (en) * | 2008-04-30 | 2011-03-01 | The General Hospital Corporation | Apparatus and method for cross axis parallel spectroscopy |
US8593619B2 (en) | 2008-05-07 | 2013-11-26 | The General Hospital Corporation | System, method and computer-accessible medium for tracking vessel motion during three-dimensional coronary artery microscopy |
JP5795531B2 (ja) | 2008-06-20 | 2015-10-14 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | フューズドファイバオプティックカプラ構造、及びその使用方法 |
EP2309923B1 (en) | 2008-07-14 | 2020-11-25 | The General Hospital Corporation | Apparatus and methods for color endoscopy |
US9795442B2 (en) | 2008-11-11 | 2017-10-24 | Shifamed Holdings, Llc | Ablation catheters |
WO2010068764A2 (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-17 | The General Hospital Corporation | Systems, apparatus and methods for extending imaging depth range of optical coherence tomography through optical sub-sampling |
JP2012515576A (ja) | 2009-01-20 | 2012-07-12 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 内視鏡生検装置、システム、及び方法 |
EP2382456A4 (en) | 2009-01-26 | 2012-07-25 | Gen Hospital Corp | SYSTEM, METHOD AND COMPUTER MEDIUM FOR MICROSCOPY WITH A WIDE FIELD AND VERY HIGH RESOLUTION |
JP5628785B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2014-11-19 | テルモ株式会社 | 画像診断装置 |
CN104720734A (zh) * | 2009-03-04 | 2015-06-24 | 史密夫和内修有限公司 | 用于在手术过程中使用的系统 |
US9351642B2 (en) | 2009-03-12 | 2016-05-31 | The General Hospital Corporation | Non-contact optical system, computer-accessible medium and method for measurement at least one mechanical property of tissue using coherent speckle technique(s) |
JP5819823B2 (ja) | 2009-07-14 | 2015-11-24 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 血管の内部の流れおよび圧力を測定する装置および装置の作動方法 |
US8465421B2 (en) * | 2009-12-14 | 2013-06-18 | C2Cure Inc. | Endoscope with an improved working channel |
US8896838B2 (en) | 2010-03-05 | 2014-11-25 | The General Hospital Corporation | Systems, methods and computer-accessible medium which provide microscopic images of at least one anatomical structure at a particular resolution |
US9069130B2 (en) | 2010-05-03 | 2015-06-30 | The General Hospital Corporation | Apparatus, method and system for generating optical radiation from biological gain media |
US9655677B2 (en) | 2010-05-12 | 2017-05-23 | Shifamed Holdings, Llc | Ablation catheters including a balloon and electrodes |
CA2797130A1 (en) | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Shifamed Holdings, Llc | Low profile electrode assembly |
WO2011150069A2 (en) | 2010-05-25 | 2011-12-01 | The General Hospital Corporation | Apparatus, systems, methods and computer-accessible medium for spectral analysis of optical coherence tomography images |
WO2011149972A2 (en) | 2010-05-25 | 2011-12-01 | The General Hospital Corporation | Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions |
EP2575591A4 (en) | 2010-06-03 | 2017-09-13 | The General Hospital Corporation | Apparatus and method for devices for imaging structures in or at one or more luminal organs |
US9510758B2 (en) | 2010-10-27 | 2016-12-06 | The General Hospital Corporation | Apparatus, systems and methods for measuring blood pressure within at least one vessel |
WO2013013049A1 (en) | 2011-07-19 | 2013-01-24 | The General Hospital Corporation | Systems, methods, apparatus and computer-accessible-medium for providing polarization-mode dispersion compensation in optical coherence tomography |
US10241028B2 (en) | 2011-08-25 | 2019-03-26 | The General Hospital Corporation | Methods, systems, arrangements and computer-accessible medium for providing micro-optical coherence tomography procedures |
EP2769491A4 (en) | 2011-10-18 | 2015-07-22 | Gen Hospital Corp | DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING AND / OR PROVIDING RECIRCULATING OPTICAL DELAY (DE) |
US9629528B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-04-25 | The General Hospital Corporation | Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy |
WO2013177154A1 (en) | 2012-05-21 | 2013-11-28 | The General Hospital Corporation | Apparatus, device and method for capsule microscopy |
EP2948758B1 (en) | 2013-01-28 | 2024-03-13 | The General Hospital Corporation | Apparatus for providing diffuse spectroscopy co-registered with optical frequency domain imaging |
US10893806B2 (en) | 2013-01-29 | 2021-01-19 | The General Hospital Corporation | Apparatus, systems and methods for providing information regarding the aortic valve |
WO2014121082A1 (en) | 2013-02-01 | 2014-08-07 | The General Hospital Corporation | Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy |
WO2014144709A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | The General Hospital Corporation | Methods and systems for characterizing an object |
CA2908517A1 (en) | 2013-04-08 | 2014-10-16 | Apama Medical, Inc. | Cardiac ablation catheters and methods of use thereof |
US10349824B2 (en) | 2013-04-08 | 2019-07-16 | Apama Medical, Inc. | Tissue mapping and visualization systems |
US10098694B2 (en) | 2013-04-08 | 2018-10-16 | Apama Medical, Inc. | Tissue ablation and monitoring thereof |
US9784681B2 (en) | 2013-05-13 | 2017-10-10 | The General Hospital Corporation | System and method for efficient detection of the phase and amplitude of a periodic modulation associated with self-interfering fluorescence |
US9257763B2 (en) | 2013-07-02 | 2016-02-09 | Gyrus Acmi, Inc. | Hybrid interconnect |
US9510739B2 (en) | 2013-07-12 | 2016-12-06 | Gyrus Acmi, Inc. | Endoscope small imaging system |
US10117576B2 (en) | 2013-07-19 | 2018-11-06 | The General Hospital Corporation | System, method and computer accessible medium for determining eye motion by imaging retina and providing feedback for acquisition of signals from the retina |
EP3021734B1 (en) | 2013-07-19 | 2020-04-08 | The General Hospital Corporation | Imaging apparatus which utilizes multidirectional field of view endoscopy |
EP3025173B1 (en) | 2013-07-26 | 2021-07-07 | The General Hospital Corporation | Apparatus with a laser arrangement utilizing optical dispersion for applications in fourier-domain optical coherence tomography |
WO2015105870A1 (en) | 2014-01-08 | 2015-07-16 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for microscopic imaging |
US10736494B2 (en) | 2014-01-31 | 2020-08-11 | The General Hospital Corporation | System and method for facilitating manual and/or automatic volumetric imaging with real-time tension or force feedback using a tethered imaging device |
US10228556B2 (en) | 2014-04-04 | 2019-03-12 | The General Hospital Corporation | Apparatus and method for controlling propagation and/or transmission of electromagnetic radiation in flexible waveguide(s) |
EP3171766B1 (en) | 2014-07-25 | 2021-12-29 | The General Hospital Corporation | Apparatus for in vivo imaging and diagnosis |
WO2017018171A1 (ja) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | オリンパス株式会社 | エネルギー処置システム及びエネルギー制御装置 |
EP3376936B1 (en) | 2015-11-16 | 2024-01-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Energy delivery devices |
US11432809B2 (en) | 2017-04-27 | 2022-09-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Occlusive medical device with fabric retention barb |
CN112714632B (zh) | 2018-08-21 | 2024-08-30 | 波士顿科学医学有限公司 | 用于心血管设备的带有倒钩的突出构件 |
CN114126540A (zh) | 2019-07-17 | 2022-03-01 | 波士顿科学医学有限公司 | 连续覆盖的左心耳植入物 |
EP3986284B1 (en) | 2019-08-30 | 2025-05-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Left atrial appendage implant with sealing disk |
EP3798636B1 (en) * | 2019-09-26 | 2024-11-20 | Roche Diagnostics GmbH | Arrangement for an in-vitro diagnostics system and method for operating |
US11903589B2 (en) | 2020-03-24 | 2024-02-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical system for treating a left atrial appendage |
WO2022115690A1 (en) | 2020-11-30 | 2022-06-02 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Implantable passive mean pressure sensor |
EP4358872A1 (en) | 2021-06-22 | 2024-05-01 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Left atrial appendage implant |
EP4398815A1 (en) | 2021-09-08 | 2024-07-17 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Occlusive implant with multi-sharpness split tip soft tissue anchors |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5652031A (en) * | 1979-10-02 | 1981-05-09 | Olympus Optical Co | Endoscope system |
JPS59172621A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | フアイバスコ−プ |
US4742388A (en) * | 1984-05-18 | 1988-05-03 | Fuji Photo Optical Company, Ltd. | Color video endoscope system with electronic color filtering |
JP2807137B2 (ja) * | 1992-12-15 | 1998-10-08 | 松下電工株式会社 | 立体形状検出方法 |
-
1986
- 1986-11-28 JP JP61283565A patent/JPH0824665B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-11-20 US US07/123,642 patent/US4827907A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-27 DE DE19873740316 patent/DE3740316A1/de active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011206375A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Terumo Corp | 光画像診断装置及びその表示制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4827907A (en) | 1989-05-09 |
DE3740316C2 (ja) | 1989-04-20 |
DE3740316A1 (de) | 1988-06-09 |
JPS63135117A (ja) | 1988-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0824665B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
US4998972A (en) | Real time angioscopy imaging system | |
US4920413A (en) | Blood-vessel endoscope system for storing a frozen picture in synchronization with heart pulsation | |
US8587645B2 (en) | Device and method for reducing effects of video artifacts | |
US5730731A (en) | Pressure-based irrigation accumulator | |
EP3096675B1 (en) | System for eliminating image motion blur in a multiple viewing elements endoscope | |
US8465421B2 (en) | Endoscope with an improved working channel | |
EP1844697A1 (en) | Image processing device | |
US20120092472A1 (en) | Image processing device, method of controlling image processing device, and endoscope apparatus | |
JPS63161936A (ja) | 体外観察装置 | |
WO2010027109A1 (en) | Endoscope system, method of using the same, assisting tool and adapter | |
EP2494911B1 (en) | Image obtainment method and apparatus | |
JPH11123175A (ja) | 喉頭鏡 | |
CN116744834A (zh) | 医疗图像处理装置、方法及程序 | |
CN115530731B (zh) | 一种心血管可视化内窥镜及内窥镜系统 | |
CA1326554C (en) | Real time angioscopy imaging system | |
JP2598592B2 (ja) | 血管内視鏡装置及び血管内腔像処理方法 | |
CN114098625B (zh) | 一种便携式关节探查软管镜及制作方法 | |
JPS6180218A (ja) | フアイバ−スコ−プ装置 | |
JPH07194532A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JPH01217412A (ja) | 内視鏡用自動調光制御装置 | |
JPS61293416A (ja) | カテ−テル型フアイバスコ−プ | |
JPH0763444B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JPS62266025A (ja) | 血管内視ビデオシステム | |
JPS63163809A (ja) | 内視鏡装置 |