[go: up one dir, main page]

JPH0822662A - ディスクプレーヤーのディスク装着装置 - Google Patents

ディスクプレーヤーのディスク装着装置

Info

Publication number
JPH0822662A
JPH0822662A JP6153740A JP15374094A JPH0822662A JP H0822662 A JPH0822662 A JP H0822662A JP 6153740 A JP6153740 A JP 6153740A JP 15374094 A JP15374094 A JP 15374094A JP H0822662 A JPH0822662 A JP H0822662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
disc
disk
operating position
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6153740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547798B2 (ja
Inventor
Takeshi Aoki
武 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15374094A priority Critical patent/JP3547798B2/ja
Publication of JPH0822662A publication Critical patent/JPH0822662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547798B2 publication Critical patent/JP3547798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ディスクを縦方向に装着することが出来るディ
スク装着装置を提供する。 【構成】ディスクDに記録されている信号の再生動作が
行われる動作位置とディスクDの着脱動作が行われる着
脱位置との間を変位可能に設けられている変位部材2
と、該変位部材2に設けられているとともにディスクD
が縦に装着される装着部4とより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクをディスクプ
レーヤーを構成する筐体の内部に装着するディスク装着
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式ピックアップを用いてディスクに
記録されている信号の読み取り動作を行うディスクプレ
ーヤーが普及しているが、斯かるディスクプレーヤーに
おいて、ディスクの収納部への装着動作は、動作位置と
着脱位置との間を変位可能に設けられているトレーによ
って行われるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トレーによってディス
クの装着動作を行うように構成されたディスクプレーヤ
ーは、該トレーにディスクを水平に載置させるように構
成されている。しかしながら、最近ではCD−ROMプ
レーヤーと呼ばれるディスクプレーヤーが普及してお
り、斯かるプレーヤーの中には、ディスクを水平ではな
く、縦方向に収納してディスクの再生動作を行うように
した装置が要望されている。
【0004】本発明は、斯かる点に鑑みて成されたもの
であり、ディスクを縦方向に収納させる場合に適したデ
ィスク装着装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のディスク装着装
置は、ディスクに記録されている信号の再生動作が行わ
れる動作位置とディスクの全体が筐体の外部に露出する
着脱位置との間を変位可能に設けられている変位部材を
備えたディスクプレーヤーにおいて、ディスクを縦に装
着する装着部を前記変位部材に設けたものである。
【0006】
【作用】本発明は、動作位置と着脱位置との間を変位可
能に設けられている変位部材にディスクを縦に装着する
装着部を設けたものである。
【0007】
【実施例】図1は着脱位置にある状態を示す要部の平面
図、図2は動作位置にある状態を示す要部の平面図、図
3は着脱位置にある状態を示す正面一部破断面図、図4
は動作位置にある状態を示す正面一部破断面図である。
【0008】図において、1は光学式ピックアップ等の
信号読み取り手段や電気回路等が収納されている筐体、
2は前記筐体1内に設けられている駆動機構によって図
1に示した着脱位置と図2に示した動作位置との間を変
位可能に設けられている変位部材であり、前部に筐体1
に形成されている装着穴部を被う蓋体3が設けられてい
る。
【0009】4は前記変位部材2に軸5によって図3に
示した着脱位置と図4に示した動作位置との間を変位可
能に取り付けられている装着部材であり、ディスクDが
挿入される挿入部6が形成されているとともにスプリン
グ(図示せず)によって着脱位置方向へ回動付勢されて
いる。7は前記装着部材4に形成されている傾斜部であ
り、前記変位部材2が着脱位置より動作位置方向へ変位
するとき筐体1に設けられている当接部8に当接し、そ
の当接によって受ける力により該装着部材4を着脱位置
より動作位置へ回動変位させるように構成されている。
【0010】以上の如く本発明のディスク装着装置は構
成されているが、次に斯かる構成の装着装置の動作につ
いて説明する。ディスクプレーヤーに設けられているデ
ィスクの排出操作釦(図示せず)を操作すると、駆動機
構が排出動作のための動作を行う。その結果、前記変位
部材2が駆動機構の働きによって、図2に示した動作位
置より図1に示した着脱位置に変位せしめられる。前記
変位部材2は、駆動機構の働きによって着脱位置に変位
せしめられるが、前記装着部材4は着脱位置方向へ回動
付勢されているため、斯かる動作が行われると、該装着
部材4は図1に示した着脱位置に回動変位せしめられる
ことになる。そして、斯かる装着部材4の着脱位置への
回動変位動作は、該装着部材4に形成されている傾斜部
7が筐体1に設けられている当接部8に当接しながら行
われるため、該装着部材4の着脱位置への回動変位動作
は円滑に行われる。
【0011】ディスクの排出操作をすると、前述したよ
うに変位部材2の着脱位置への変位動作及び装着部材4
の着脱位置への回動変位動作は行われるが、斯かる状態
でディスクDを前記装着部材4に形成されている挿入部
6に挿入すると図1及び図3に示した状態になる。
【0012】斯かる状態において、ディスクプレーヤー
に設けられているディスクの装着操作釦(図示せず)を
操作すると、駆動機構が装着動作のための動作を行う。
その結果、前記変位部材2が駆動機構の働きによって、
図1に示した着脱位置より図2に示した動作位置に変位
せしめられる。前記変位部材2は、駆動機構の働きによ
って動作位置に変位せしめられるが、斯かる変位動作は
前記装着部材4に形成されている傾斜部7が筐体1に設
けられている当接部8に当接しながら行われるため、該
装着部材4は、図3に示した着脱位置より図4に示した
動作位置に回動変位せしめられる。
【0013】前記変位部材2が、駆動機構の働きによっ
て動作位置に変位せしめられると該変位部材2に設けら
れている装着部材4が着脱位置より動作位置に回動変位
せしめられので、筐体1内に設けられているクランプ手
段によってディスクDがターンテーブル上にクランプさ
れることになる。その結果、ディスクDに記録されてい
る信号の光学式ピックアップによる読み取り動作を行う
ことが出来る。
【0014】このようにディスクDの動作位置への装着
動作は行われるが、ディスクDの排出動作は、前述した
ディスクの排出操作釦を操作することによって行われ
る。斯かる排出操作釦を操作すると、前述したように変
位部材2が着脱位置に変位するとともに該変位部材2に
設けられている装着部材4が動作位置より図1及び図3
に示す着脱位置に回動変位する。従って、ディスクDを
前記装着部材4に形成されている挿入部6より容易に取
り出すことが出来る。
【0015】
【発明の効果】本発明のディスク装着装置は、動作位置
と着脱位置との間を変位可能に設けられている変位部材
にディスクを縦に装着する装着部を設けたので、ディス
クを縦にして使用するディスクプレーヤーに対応させる
ことが出来る。
【0016】また、ディスクが装着される装着部を変位
部材に着脱位置と動作位置との間を回動可能に設けたの
で、ディスクの該装着部への挿入動作及び該装着部から
の取り出し動作を容易に行うことが出来るという利点を
本発明は有している。そして、本発明は、装着部の着脱
位置から動作位置への回動動作を装着部材に形成されて
いる傾斜部と筐体に設けられている当接部との当接によ
って行うようにしたので、変位部材が動作位置へ変位す
ると自動的に装着部が動作位置に変位せしめられること
になり、ディスクの装着動作を正確に行うことが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装着装置が着脱位置にある状態を示す
要部の平面図である。
【図2】本発明の装着装置が動作位置にある状態を示す
要部の平面図である。
【図3】本発明の装着装置が着脱位置にある状態を示す
正面一部破断面図である。
【図4】本発明の装着装置が動作位置にある状態を示す
正面一部破断面図である。
【符号の説明】
1 筐体 2 変位部材 4 装着部材 7 傾斜部 8 当接部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクに記録されている信号の再生動作
    が行われる動作位置とディスクの全体が筐体の外部に露
    出する着脱位置との間を変位可能に設けられている変位
    部材を備えたディスクプレーヤーにおいて、ディスクを
    縦に装着する装着部材を前記変位部材に設けたことを特
    徴とするディスクプレーヤーのディスク装着装置。
  2. 【請求項2】装着部材を前記変位部材に着脱位置と動作
    位置との間を回動可能に設けたことを特徴とする請求項
    1に記載のディスク装着装置。
  3. 【請求項3】装着部材に傾斜部を設け、変位部材の着脱
    位置から動作位置への変位時該傾斜部の筐体に設けられ
    ている当接部への当接により前記装着部材を着脱位置か
    ら動作位置へ回動変位させるようにしたことを特徴とす
    る請求項2に記載のディスク装着装置。
JP15374094A 1994-07-05 1994-07-05 ディスクプレーヤーのディスク装着装置 Expired - Fee Related JP3547798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15374094A JP3547798B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 ディスクプレーヤーのディスク装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15374094A JP3547798B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 ディスクプレーヤーのディスク装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0822662A true JPH0822662A (ja) 1996-01-23
JP3547798B2 JP3547798B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=15569075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15374094A Expired - Fee Related JP3547798B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 ディスクプレーヤーのディスク装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547798B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547798B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001126358A (ja) ディスク装置、ディスクトレー、および案内部材
JPH09204765A (ja) Cd−romプレーヤ装置
JP3173224B2 (ja) ディスク装置
JPH0822662A (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
JPH1120556A (ja) 電子機器の車載用取付け装置
JPH0855400A (ja) ディスクプレーヤーのトレー
JPH0845154A (ja) ディスクプレーヤーのトレー
JPH08241582A (ja) ディスクカートリッジ及び再生装置
JP2001014778A (ja) ディスク駆動装置
JP3661093B2 (ja) ディスククランプ装置
JP3607090B2 (ja) 薄型ディスク録音再生装置
JPS5814365A (ja) デイスク保持装置
WO2006030856A1 (ja) ディスク装置
JPH05274837A (ja) ディスクアダプター
JP3694417B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPH08180539A (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
JPH10308051A (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
JPS63222330A (ja) 光学式デイスク再生装置
KR100718359B1 (ko) 광디스크 플레이어의 디스크 언클램핑장치
JPH10255370A (ja) ディスクプレーヤーのトレー
JP2629829B2 (ja) ディスク装着装置
JP2004118891A (ja) ディスク装置
JP3196701B2 (ja) イジェクト装置
JPH08180629A (ja) ディスクローディング装置
JPH08190756A (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040415

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees