JPH08205434A - 固定子積層鉄心 - Google Patents
固定子積層鉄心Info
- Publication number
- JPH08205434A JPH08205434A JP3002095A JP3002095A JPH08205434A JP H08205434 A JPH08205434 A JP H08205434A JP 3002095 A JP3002095 A JP 3002095A JP 3002095 A JP3002095 A JP 3002095A JP H08205434 A JPH08205434 A JP H08205434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- core
- laminated
- split
- split yoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2201/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
- H02K2201/09—Magnetic cores comprising laminations characterised by being fastened by caulking
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 鉄心片が多数に分割されていても、当該分割
ヨ−ク積層鉄心を寸法狂いを生じさせることなく接合で
き形状精度のすぐれた固定子積層鉄心を得る。 【構成】 分割ヨ−ク鉄心片をかしめ積層し、磁極に巻
線した分割ヨ−ク積層鉄心を円筒状に接続してなる固定
子積層鉄心において、分割ヨ−ク側面の両側に連結用凹
みを形成した第1分割ヨ−ク鉄心片と、分割ヨ−ク側面
の両側に連結用突起を形成した第2分割ヨ−ク鉄心片と
を、それぞれかしめ積層した第1分割ヨ−ク積層鉄心と
第2分割ヨ−ク積層鉄心の磁極に巻線が施され、該第1
分割ヨ−ク積層鉄心と第2分割ヨ−ク積層鉄心を前記連
結用凹みと連結用突起を介して交互に接続し固定子積層
鉄心としている。また前記連結用凹み、連結用突起の形
状を、四角状、三角状、半円状等としている。
ヨ−ク積層鉄心を寸法狂いを生じさせることなく接合で
き形状精度のすぐれた固定子積層鉄心を得る。 【構成】 分割ヨ−ク鉄心片をかしめ積層し、磁極に巻
線した分割ヨ−ク積層鉄心を円筒状に接続してなる固定
子積層鉄心において、分割ヨ−ク側面の両側に連結用凹
みを形成した第1分割ヨ−ク鉄心片と、分割ヨ−ク側面
の両側に連結用突起を形成した第2分割ヨ−ク鉄心片と
を、それぞれかしめ積層した第1分割ヨ−ク積層鉄心と
第2分割ヨ−ク積層鉄心の磁極に巻線が施され、該第1
分割ヨ−ク積層鉄心と第2分割ヨ−ク積層鉄心を前記連
結用凹みと連結用突起を介して交互に接続し固定子積層
鉄心としている。また前記連結用凹み、連結用突起の形
状を、四角状、三角状、半円状等としている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分割ヨ−ク鉄心片を接続
してなる固定子積層鉄心に関する。
してなる固定子積層鉄心に関する。
【0002】
【従来の技術】モ−タ等の固定子は、周知のように回転
子に回転磁界を与え作動させる。該固定子については、
磁極部に巻線を高密度に巻回して固定子本来の機能を高
め、併せて巻線作業を容易にするためヨ−ク部と磁極部
を分割した製造方法がある。例えば特公昭57ー123
78号公報には順送り金型装置でヨーク鉄心片を打抜
き、かしめ積層してヨーク積層鉄心を製作し、別途、分
割して磁極鉄心片を打抜きかしめ積層して磁極積層鉄心
を作り、該磁極積層鉄心に巻線して前記ヨ−ク積層鉄心
に接合し固定子を製造することが提案されている。これ
によるとヨーク積層鉄心と磁極積層鉄心を別々に作り組
み立てるから、巻線作業が容易となる等の作用効果があ
る。
子に回転磁界を与え作動させる。該固定子については、
磁極部に巻線を高密度に巻回して固定子本来の機能を高
め、併せて巻線作業を容易にするためヨ−ク部と磁極部
を分割した製造方法がある。例えば特公昭57ー123
78号公報には順送り金型装置でヨーク鉄心片を打抜
き、かしめ積層してヨーク積層鉄心を製作し、別途、分
割して磁極鉄心片を打抜きかしめ積層して磁極積層鉄心
を作り、該磁極積層鉄心に巻線して前記ヨ−ク積層鉄心
に接合し固定子を製造することが提案されている。これ
によるとヨーク積層鉄心と磁極積層鉄心を別々に作り組
み立てるから、巻線作業が容易となる等の作用効果があ
る。
【0003】この他に次のようなものがある。それは磁
極が間隔をおいて形成されたヨ−クを、円周方向に複数
個に分割して打抜き、かしめ積層し該積層分割ヨ−クの
磁極に巻線し、その後、当該積層分割ヨ−クを接合して
円筒状にする。これでも磁極への巻線は分割ヨ−クの状
態でなされるので、巻線作業は容易で巻線密度も高める
ことができる。
極が間隔をおいて形成されたヨ−クを、円周方向に複数
個に分割して打抜き、かしめ積層し該積層分割ヨ−クの
磁極に巻線し、その後、当該積層分割ヨ−クを接合して
円筒状にする。これでも磁極への巻線は分割ヨ−クの状
態でなされるので、巻線作業は容易で巻線密度も高める
ことができる。
【0004】
【この発明が解決しようとする課題】分割ヨ−ク鉄心片
による固定子の製造は前記のような効果がある。ところ
で、前記分割ヨ−ク鉄心の接続は、分割ヨ−ク鉄心片の
ヨ−ク片面に設けた突起とヨ−ク他面に設けた凹部を、
隣りの分割ヨ−ク鉄心片の凹部に前記突起を係合させ、
また反対側で隣り合う分割ヨ−ク鉄心片の突起を前記凹
部に係合させ、これを繰り返して接続している。該接続
で円筒状に組み上げたときに寸法が狂いやすく、形状の
精度が劣化し、例えば磁極内側が真円にならないことが
ある。
による固定子の製造は前記のような効果がある。ところ
で、前記分割ヨ−ク鉄心の接続は、分割ヨ−ク鉄心片の
ヨ−ク片面に設けた突起とヨ−ク他面に設けた凹部を、
隣りの分割ヨ−ク鉄心片の凹部に前記突起を係合させ、
また反対側で隣り合う分割ヨ−ク鉄心片の突起を前記凹
部に係合させ、これを繰り返して接続している。該接続
で円筒状に組み上げたときに寸法が狂いやすく、形状の
精度が劣化し、例えば磁極内側が真円にならないことが
ある。
【0005】本発明は多数に分割されていても、当該分
割ヨ−ク積層鉄心を寸法狂いを生じさせることなく接合
でき形状精度のすぐれた固定子積層鉄心を得ることを目
的とする。
割ヨ−ク積層鉄心を寸法狂いを生じさせることなく接合
でき形状精度のすぐれた固定子積層鉄心を得ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、分割ヨ
−ク鉄心片をかしめ積層し、磁極に巻線した分割ヨ−ク
積層鉄心を円筒状に連結してなる固定子積層鉄心におい
て、分割ヨ−クの側面の両側に連結用凹みを形成した第
1分割ヨ−ク鉄心片と、分割ヨ−ク側面の両側に連結用
突起を形成した第2分割ヨ−ク鉄心片とを、それぞれか
しめ積層した第1分割ヨ−ク積層鉄心と第2分割ヨ−ク
積層鉄心に巻線が施され、該第1分割ヨ−ク積層鉄心と
第2分割ヨ−ク積層鉄心を前記連結用凹みと連結用突起
を介して交互に連結した固定子積層鉄心にある。他の要
旨は、前記第1分割ヨ−ク鉄心片の連結用凹みがアリ溝
状、四角溝状、三角溝状、半円溝状、または半楕円溝状
で、前記第2分割ヨ−ク鉄心片の連結用突起がダブティ
ル状突起、四角状突起、三角状突起、半円状突起、また
は半楕円状突起にある。
−ク鉄心片をかしめ積層し、磁極に巻線した分割ヨ−ク
積層鉄心を円筒状に連結してなる固定子積層鉄心におい
て、分割ヨ−クの側面の両側に連結用凹みを形成した第
1分割ヨ−ク鉄心片と、分割ヨ−ク側面の両側に連結用
突起を形成した第2分割ヨ−ク鉄心片とを、それぞれか
しめ積層した第1分割ヨ−ク積層鉄心と第2分割ヨ−ク
積層鉄心に巻線が施され、該第1分割ヨ−ク積層鉄心と
第2分割ヨ−ク積層鉄心を前記連結用凹みと連結用突起
を介して交互に連結した固定子積層鉄心にある。他の要
旨は、前記第1分割ヨ−ク鉄心片の連結用凹みがアリ溝
状、四角溝状、三角溝状、半円溝状、または半楕円溝状
で、前記第2分割ヨ−ク鉄心片の連結用突起がダブティ
ル状突起、四角状突起、三角状突起、半円状突起、また
は半楕円状突起にある。
【0007】
【作用】本発明は、第1分割ヨ−ク鉄心片のヨ−ク側面
の両側に連結用凹みを形成し、第2分割ヨ−ク鉄心片の
ヨ−ク側面の両側に連結用突起を形成し、前記第1分割
ヨ−ク鉄心片の第1分割積層鉄心と、第2分割ヨ−ク鉄
心片の第2分割積層鉄心を、前記連結用凹みと連結用突
起を介して交互に接続するので、各分割積層鉄心とも隣
り合う両側の分割積層鉄心から同じ嵌合力で拘束され、
接続形状に狂いがなく真円状に組み立てられる。
の両側に連結用凹みを形成し、第2分割ヨ−ク鉄心片の
ヨ−ク側面の両側に連結用突起を形成し、前記第1分割
ヨ−ク鉄心片の第1分割積層鉄心と、第2分割ヨ−ク鉄
心片の第2分割積層鉄心を、前記連結用凹みと連結用突
起を介して交互に接続するので、各分割積層鉄心とも隣
り合う両側の分割積層鉄心から同じ嵌合力で拘束され、
接続形状に狂いがなく真円状に組み立てられる。
【0008】
【実施例】次に、本発明について1実施例に基づき図面
を参照し説明する。図面において、1は第1分割ヨ−ク
鉄心片で、ヨ−ク円周部2の側面の両側に連結用凹み3
が打抜き形成されている。該第1分割ヨ−ク鉄心片1に
はヨ−ク円周部2と一体的に磁極4が形成されている。
を参照し説明する。図面において、1は第1分割ヨ−ク
鉄心片で、ヨ−ク円周部2の側面の両側に連結用凹み3
が打抜き形成されている。該第1分割ヨ−ク鉄心片1に
はヨ−ク円周部2と一体的に磁極4が形成されている。
【0009】5は第2分割ヨ−ク鉄心片で、そのヨ−ク
円周部6の側面の両側に連結用突起7が打抜き形成さ
れ、前記第1分割ヨ−ク鉄心片1の連結用凹み3と嵌合
するようになっている。8は第2分割ヨ−ク鉄心片5の
磁極で、ヨ−ク円周部6と一体的に形成している。な
お、9はかしめ部である。
円周部6の側面の両側に連結用突起7が打抜き形成さ
れ、前記第1分割ヨ−ク鉄心片1の連結用凹み3と嵌合
するようになっている。8は第2分割ヨ−ク鉄心片5の
磁極で、ヨ−ク円周部6と一体的に形成している。な
お、9はかしめ部である。
【0010】第1分割ヨ−ク鉄心片1、第2分割ヨ−ク
鉄心片5はそれぞれかしめ部9を介して所定高さに積層
され、図2の(A)(B)に示すように第1分割ヨ−ク
積層鉄心10、第2分割ヨ−ク積層鉄心11が製作され
る。これらの磁極4、8に巻線12してから、前記連結
用凹み3と連結用突起7を介して、第1分割ヨ−ク積層
鉄心10と第2分割ヨ−ク積層鉄心11を交互に嵌合接
続し図3に示すように固定子積層鉄心13に組み立て
る。
鉄心片5はそれぞれかしめ部9を介して所定高さに積層
され、図2の(A)(B)に示すように第1分割ヨ−ク
積層鉄心10、第2分割ヨ−ク積層鉄心11が製作され
る。これらの磁極4、8に巻線12してから、前記連結
用凹み3と連結用突起7を介して、第1分割ヨ−ク積層
鉄心10と第2分割ヨ−ク積層鉄心11を交互に嵌合接
続し図3に示すように固定子積層鉄心13に組み立て
る。
【0011】前記磁極4、8への巻線12は、磁極先端
側が拘束のない分割ヨ−ク積層鉄心状態でなされるか
ら、自由にでき整列性よくなされ、高密度に巻回され
る。
側が拘束のない分割ヨ−ク積層鉄心状態でなされるか
ら、自由にでき整列性よくなされ、高密度に巻回され
る。
【0012】前記第1分割ヨ−ク積層鉄心10と第2分
割ヨ−ク積層鉄心11は交互に接続されるから、第1分
割ヨ−ク積層鉄心10の両隣りは第2分割ヨ−ク積層鉄
心11で、第2分割ヨ−ク積層鉄心11の両隣りは第1
分割ヨ−ク積層鉄心10となり、全ての分割ヨ−ク積層
鉄心10、11はその両側と同じ状態で嵌合され、接続
形状に狂いがなく真円状となる。
割ヨ−ク積層鉄心11は交互に接続されるから、第1分
割ヨ−ク積層鉄心10の両隣りは第2分割ヨ−ク積層鉄
心11で、第2分割ヨ−ク積層鉄心11の両隣りは第1
分割ヨ−ク積層鉄心10となり、全ての分割ヨ−ク積層
鉄心10、11はその両側と同じ状態で嵌合され、接続
形状に狂いがなく真円状となる。
【0013】前記第1分割ヨ−ク鉄心片1に形成する連
結用凹み3の形状は、図4の(A)、(B)、(C)、
(D)、(E)に示すように、アリ溝状14、四角溝状
15、三角溝状16、半円溝状17、または半楕円溝状
18にし、これに対応して前記第2分割ヨ−ク鉄心片5
の連結用突起7の形状を、図5の(A)、(B)、
(C)、(D)、(E)に示すように、ダブティル状突
起19、四角状突起20、三角状突起21、半円状突起
22、または半楕円状突起23としても、同様な作用効
果がある。
結用凹み3の形状は、図4の(A)、(B)、(C)、
(D)、(E)に示すように、アリ溝状14、四角溝状
15、三角溝状16、半円溝状17、または半楕円溝状
18にし、これに対応して前記第2分割ヨ−ク鉄心片5
の連結用突起7の形状を、図5の(A)、(B)、
(C)、(D)、(E)に示すように、ダブティル状突
起19、四角状突起20、三角状突起21、半円状突起
22、または半楕円状突起23としても、同様な作用効
果がある。
【0014】
【発明の効果】本発明は前述のようであるから接続した
形状に寸法の狂いがなく、形状精度のすぐれた固定子積
層鉄心が得られる。
形状に寸法の狂いがなく、形状精度のすぐれた固定子積
層鉄心が得られる。
【図1】本発明の1実施例における分割ヨ−ク鉄心片を
示す図。
示す図。
【図2】本発明の1実施例における分割ヨ−ク積層鉄心
を示す図。
を示す図。
【図3】本発明の1実施例における固定子積層鉄心を示
す図。
す図。
【図4】本発明における分割ヨ−ク鉄心片の連結用凹み
の種々を示す図。
の種々を示す図。
【図5】本発明における分割ヨ−ク鉄心片の連結用突起
の種々を示す図。
の種々を示す図。
1 第1分割ヨ−ク鉄心片 2、6 ヨ−ク円周部 3 連結用凹み 4、8 磁極 5 第2分割ヨ−ク鉄心片 7 連結用突起 9 かしめ部 10 第1分割ヨ−ク積層鉄心 11 第2分割ヨ−ク積層鉄心 12 巻線 13 固定子積層鉄心
Claims (2)
- 【請求項1】 分割ヨ−ク鉄心片をかしめ積層し、磁極
に巻線した分割ヨ−ク積層鉄心を円筒状に接続してなる
固定子積層鉄心において、分割ヨ−ク側面の両側に連結
用凹みを形成した第1分割ヨ−ク鉄心片と、分割ヨ−ク
側面の両側に連結用突起を形成した第2分割ヨ−ク鉄心
片とを、それぞれかしめ積層した第1分割ヨ−ク積層鉄
心と第2分割ヨ−ク積層鉄心の磁極に巻線が施され、該
第1分割ヨ−ク積層鉄心と第2分割ヨ−ク積層鉄心を前
記連結用凹みと連結用突起を介して交互に接続したこと
を特徴とする固定子積層鉄心。 - 【請求項2】 前記第1分割ヨ−ク鉄心片の連結用凹み
がアリ溝状、四角溝状、三角溝状、半円溝状、または半
楕円溝状で、前記第2分割ヨ−ク鉄心片の連結用突起が
ダブティル状、四角状突起、三角状突起、半円状突起、
または半楕円状突起であることを特徴とする請求項1記
載の固定子積層鉄心。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3002095A JPH08205434A (ja) | 1995-01-25 | 1995-01-25 | 固定子積層鉄心 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3002095A JPH08205434A (ja) | 1995-01-25 | 1995-01-25 | 固定子積層鉄心 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08205434A true JPH08205434A (ja) | 1996-08-09 |
Family
ID=12292162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3002095A Pending JPH08205434A (ja) | 1995-01-25 | 1995-01-25 | 固定子積層鉄心 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08205434A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10271770A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動機固定子の製造方法 |
US6218758B1 (en) | 1997-07-10 | 2001-04-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stator of dynamo-electric machine |
JP2007082275A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Koatekku:Kk | 二部材の結合構造およびその結合構造を有する回転電機のコア |
CN100456599C (zh) * | 2004-09-27 | 2009-01-28 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 电机的铁心 |
KR101231044B1 (ko) * | 2011-09-28 | 2013-02-07 | 엘지전자 주식회사 | 전동기 및 그의 제조방법, 전동기를 구비한 전기차량 |
CN103855819A (zh) * | 2012-11-29 | 2014-06-11 | 日立汽车系统株式会社 | 电动致动器 |
CN105449956A (zh) * | 2015-11-27 | 2016-03-30 | 江苏通达动力科技股份有限公司 | 一种t型分段定子冲片的叠压加热工装及其操作方法 |
JP2021048751A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | アキシャルギャップモーター |
-
1995
- 1995-01-25 JP JP3002095A patent/JPH08205434A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10271770A (ja) * | 1997-03-28 | 1998-10-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動機固定子の製造方法 |
US6218758B1 (en) | 1997-07-10 | 2001-04-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Stator of dynamo-electric machine |
CN100456599C (zh) * | 2004-09-27 | 2009-01-28 | 乐金电子(天津)电器有限公司 | 电机的铁心 |
JP2007082275A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Koatekku:Kk | 二部材の結合構造およびその結合構造を有する回転電機のコア |
KR101231044B1 (ko) * | 2011-09-28 | 2013-02-07 | 엘지전자 주식회사 | 전동기 및 그의 제조방법, 전동기를 구비한 전기차량 |
CN103855819A (zh) * | 2012-11-29 | 2014-06-11 | 日立汽车系统株式会社 | 电动致动器 |
CN105449956A (zh) * | 2015-11-27 | 2016-03-30 | 江苏通达动力科技股份有限公司 | 一种t型分段定子冲片的叠压加热工装及其操作方法 |
CN105449956B (zh) * | 2015-11-27 | 2018-04-13 | 江苏通达动力科技股份有限公司 | 一种t型分段定子冲片的叠压加热工装及其操作方法 |
JP2021048751A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | アキシャルギャップモーター |
US11804763B2 (en) | 2019-09-20 | 2023-10-31 | Seiko Epson Corporation | Axial gap motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2026448B1 (en) | Split core and manufacturing method of the same, and stator core | |
JP2010220288A (ja) | コアブロック及び該コアブロックを用いたモータ用の磁極コア | |
JP2004215476A (ja) | モータの組合せ式固定子構造 | |
JP5911018B2 (ja) | 電機子およびその電機子を備えた回転電機 | |
JPH08196061A (ja) | 固定子用積層鉄心 | |
CN107251370A (zh) | 旋转电机及其制造方法 | |
JPH0767272A (ja) | 同期機のステータ構造,その製造方法並びにティース片 | |
JP2008104288A (ja) | コンデンサ電動機とその製造方法 | |
JPH10304608A (ja) | 電動機 | |
JP2000014057A (ja) | 回転機の電機子構造及びその製造方法 | |
JPH08205434A (ja) | 固定子積層鉄心 | |
US20050264123A1 (en) | Stator of rotating electric machine and manufacturing method of the stator | |
JP3056738B1 (ja) | コンデンサ電動機固定子の製造方法 | |
JP2556776B2 (ja) | 電動機の固定子用積層鉄心の製造方法 | |
KR20020089415A (ko) | 선형 모터 고정자용 금속 적층체의 환상 스택을 형성하는방법 및 금속 적층체의 환상 스택 | |
JPH10225031A (ja) | 磁石回転子及びその製造方法 | |
JP2547131B2 (ja) | 電動機の固定子用積層鉄心 | |
JP4776306B2 (ja) | 環状積層鉄心の製造方法 | |
JPH0956141A (ja) | 小形モータ | |
JP2763656B2 (ja) | 電動機固定子の製造方法 | |
JP2004357466A (ja) | リニアモータ | |
JP5907833B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP2002204555A (ja) | コンデンサ電動機固定子およびその製造方法 | |
JP3265556B2 (ja) | 固定子積層鉄心の製造方法 | |
JP2021044885A (ja) | 積層鉄心の製造方法、電気機械の製造方法、積層鉄心の製造装置、及び電気機械 |