[go: up one dir, main page]

JPH08205125A - 双方向ビデオシステム - Google Patents

双方向ビデオシステム

Info

Publication number
JPH08205125A
JPH08205125A JP7262137A JP26213795A JPH08205125A JP H08205125 A JPH08205125 A JP H08205125A JP 7262137 A JP7262137 A JP 7262137A JP 26213795 A JP26213795 A JP 26213795A JP H08205125 A JPH08205125 A JP H08205125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
frame
command signal
watchers
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7262137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633687B2 (ja
Inventor
John Anthony Weeks Butcher
ジョン・アントニー・ウィークス・バッチャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Northern Telecom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Telecom Ltd filed Critical Northern Telecom Ltd
Publication of JPH08205125A publication Critical patent/JPH08205125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633687B2 publication Critical patent/JP3633687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、「ビデオ・オン・デマンド」サー
ビスにおいて、聴視者がコマンドを送信するとき、潜在
的な伝送、待ち行列、処理遅延によって引き起こされる
VODシステムの誤動作を解消する双方向ビデオシステ
ム技術を提供する。 【解決手段】 上記の問題は、ビデオ・サーバにコマン
ドが正しいフレームと関連するように戻り信号チャネル
中にビデオフレーム参照番号を用いることによって解決
される。聴視者の表示は、その表示がプログラム中の正
しい点で再び使えるように修正されたフレームが再受信
されるまで停止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、システム加入者
が、いわゆる「ビデオ・オン・デマンド」サービスを種
々操作できる双方向テレビジョンシステム技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】加入者が電話回線または二重ファイバ光
ビデオ伝送リンク中の戻りチャネルを使用してマスタ・
ステーションをアクセスできる双方向ビデオシステムが
開発されている。これによって、加入者は、マスタ・ス
テーションからビデオ・マテリアルを伝送する間に、そ
の後送られるビデオ・マテリアルを修正する信号をマス
タ・ステーションへ送信する。イギリスの特許出願出願
GB2120507Aは、要求によって、ケーブル・テ
レビジョンシステムのヘッドエンドが双方向ビデオゲー
ム・プログラムを送信するビデオゲームシステムを開示
している。プログラムの進行の間の多くの時間におい
て、加入者はゲームの次のプレーを変えるためヘッドエ
ンドへ指示を送信できる。双方向ビデオシステムのなお
一層の記述が、Deloddere等によって,「IE
EE通信雑誌」、vol.32、No.5、pp82〜
88に記載され、またCalvert等によって、「電
気通信」、No.3、94年9月3日、pp281〜2
89に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】より高度な技術と高速
応答を必要とするより複雑なビデオゲームの開発に伴っ
て、加入者側で問題が生じる。その問題とは、ビデオゲ
ーム・マテリアルのヘッドエンドからの送信の伝搬遅延
と加入者コマンドのヘッドエンドへの返信の伝搬遅延が
次に送信されるビデオゲーム・マテリアルに不正確な修
正を引き起こすということである。例えば、加入者(プ
レーヤ)が速やかに動く目標に対し銃を撃つことが必要
なゲームを例にとって説明する。このような動きにはほ
んの瞬間的なタイミングが必要である。伝送時間が比較
較長い場合は,プレーヤの『発砲』コマンドは、標的
が、「砲火線」の外に出た後しばらくしてヘッドエンド
に達するであろう。もちろん、もし特別の加入者に対し
往復伝播時間が知られている場合は、あらかじめ計算さ
れた調整係数を、システム中に組み込むことができる。
しかし、現代のケーブル・テレビジョンシステムでは、
単一のヘッドエンドが、すべての加入者に対し異なる伝
播時間を有する一つの巨大な加入者エリアにサービスを
行うことができる。
【0004】したがって、本発明の目的は、「ビデオ・
オン・デマンド(VOD)」サービスにおいて、聴視者
がコマンドを送信するとき、ネットワークにおける潜在
的な伝送、待ち行列、処理遅延のために引き起こされる
VODシステムの誤動作防止する双方向ビデオシステム
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の各加入者装置が
マスタ・ステーションにコマンド信号を返送し、ビデオ
フレーム参照データを含む次のビデオ・マテリアルのリ
アルタイム送信を制御し修正する手段を有し、マスタ・
ステーション(ヘッドエンド)がネットワークを介して
ビデオ・マテリアルを加入者装置に伝送する双方向ビデ
オシステムにおいて:前記加入者装置は、各コマンド信
号に関連するビデオフレームを識別するフレーム参照デ
ータをコマンド信号で送信するコマンド送信手段を有
し、前記マスタ・ステーションは、各コマンド信号の受
領に応答して各参照フレームに戻り、コマンド信号の要
求によってそのフレームからビデオ・マテリアルの再送
信を開始する手段とから構成される。
【0006】本発明においては、加入者装置は、さら
に、フレーム参照データの伝送と再送信の受信との間で
ビデオ表示を静止する手段を含むように構成される。
【0007】さらに、本発明の各加入者装置がマスタ・
ステーションにコマンド信号を返送し、ビデオフレーム
参照データを含む次のビデオ・マテリアルのリアルタイ
ム送信を制御し修正する手段を有し、マスタ・ステーシ
ョン(ヘッドエンド)がネットワークを介してビデオ・
マテリアルを加入者装置に伝送する双方向ビデオシステ
ムを動作させる方法において:前記加入者装置は、各コ
マンド信号に関連するビデオフレームを識別するフレー
ム参照データをコマンド信号で伝送し、前記マスタ・ス
テーションは、各コマンド信号の受領に応答して各参照
フレームに戻り、コマンド信号の要求によってそのフレ
ームからビデオ・マテリアルの送信を再開するように構
成される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、非同期転送モード(AT
M)セル16を介して非対称ディジタル加入者線(AD
SL)12及び直角位相振幅変調(QAM)14の広帯
域アクセス・モジュール構成(BAM)の両方にサービ
スをしているヘッドエンドのビデオ・サーバ10を示し
ている。ADSL、BAMにおいては、各聴視者(顧
客)の施設への分配は、POTS(通常の電話サービ
ス)電話による従来の各電話線ペア18を介して行われ
る。テレビセット22,30、セット・トップ・ボック
ス24,32およびラインインタフェース26,34を経
由する聴視者の遠隔操作ユニット20の上り制御信号は
不連続な低速度の信号チャネルである。この信号チャネ
ルは、BAM中のプロセスを介して、VODチャネル選
択およびVODチャネル制御に対して使用される。
【0009】制御信号に関して解決されるべき主な問題
は、聴視者の端末装置に隣接した遠隔操作ユニットによ
って、手元に置かれたVCRを制御するのと全く同じよ
うに、一つのビデオを巻き戻しながら、一時停止、早送
り巻き戻し、高速早送り等、快適にビデオ・サーバを制
御することが可能である構成に関するものである。そこ
では、ビデオ・サーバは、遠距離学習機能を持ち、リモ
ートコントロールによって、聴視者の必要に応じて、種
々のトピックを種々の深さ又は繰り返しで検索できるよ
うに、検索の過程を選択可能なオプションのルートによ
って制御し、または指示することができなければならな
い。同様に、ビデオ・サーバは遠距離ゲームを供給する
場合は、遠隔操作でコースの制御と指示ができなければ
ならない。これにより非常に円滑なゲームができる。
【0010】制御信号の必要性に関する問題点は、サー
バから聴視者へのビデオ信号、または逆方向の聴視者か
らサーバへの制御信号に有限の伝送遅延時間があるとい
うことである。伝送遅延は、ビデオと制御信号が伝送さ
れる物理的距離、たとえば、主にATMの段階で多少生
じる。また、この遅延は、ネットワークが輻輳している
場合、又は一回線以上のビデオ端末セットがサービスさ
れている加入者の構内において信号が輻輳/競合する場
合には、待ち行列によって生じる。伝送遅延QAM、B
AMの場合、ハイブリッド・ファイバ/同軸分布チェー
ンにおける多重化動作および上り信号を扱うためのTD
MA非衝突プロトコルの要求によってさらに遅延が生じ
る。
【0011】この遅れの影響によって、聴視者の制御
(切り換え)信号がビデオ・サーバに届くまでには、サ
ーバは、後に(間に合うように)聴視者にビデオフレー
ムを伝送するが、その内の幾つかは聴視者へ転送中かも
しれないし、他のいくつかは、聴視者が打ち込んだコマ
ンドが到達し、表示された後に直ちに転送されるかもし
れない。
【0012】聴視者のコマンドは、聴視者のコマンドの
開始時のビデオフレームである。しかし、聴視者のコマ
ンド信号はいくぶん後にサーバに到着する。予防措置が
取られない場合、コマンドは転送されている現在の(前
の)ビデオフレームを扱うサーバの動作を制御する。こ
れは、もちろん、聴視者にトラブルを引き起こすことに
なる。聴視者が、少なくとも、システム中で「慣性」ま
たは非反応を検出する場合には、ビデオ・フレームのシ
ーケンスは直ちに休止、巻戻し等ができない。これは
「潜伏時間」と言われる。最悪の場合、時間切れが起こ
りサーバから現在送られているビデオ・フレームが任意
の表示点を通過するために、遠距離学習環境における有
効オプションのルート選択は、失われる。
【0013】しかしながら、双方向遠距離学習機構が、
現在利用されているようにコンパクトディスク対話式動
作(CD−I)の初歩の概念だけに基づいているなら
ば、この双方向遠距離学習機構が上述されたような問題
が生じることはないであろう。これは、このオプション
が聴視者に表示されるとき、ディスプレイが静止してい
るからである。それにもかかわらず、このように双方向
遠距離学習機構を制限することは、全ての潜在的な開発
を禁止することになるので、そのようなアプローチは、
推奨されない。さらに、カーソル制御等による現在のC
D−Iに基づく対話式遠距離学習は、おそらく聴視者の
端末装置へさらに端末電子電子を加えることになる。と
いうのは、上りシグナルチャネルを経由してカーソルの
動作を制御し、それによりサーバと関連する対話式遠距
離学習ソースにただちに送り返すことは、シグナルをロ
ードするために、非実用的であることが分かる。対話式
遠距離学習のこの分野はなお一層の研究が必要である。
つまり対話式遠距離学習はまだ創案期であり、VODシ
ステム全般を先入観により、過小評価するのではなく、
成熟の段階にまで開発すべき分野である。
【0014】本発明は、上述の問題に対して以下に述べ
る2つの解決法がある。第1に、聴視者の上りコマンド
信号は、コマンド信号が発せられたときのコマンドに関
連したビデオ・フレーム参照番号を含むことである。シ
グナルメッセージにこの情報を挿入することは、簡単な
ことである。
【0015】第2に、聴視者の上りコマンドシグナル
は、ポーズ、早送り、巻き戻し等の相対時間の変更また
はトピックの変更を表示するためのビデオシーケンスを
必要とする。聴視者のテレビジョンセット上に表示され
るフレームは、ビデオ・サーバが実行したコマンドの結
果として、ビデオフレームの新しいシーケンスが聴視者
の端末装置に受信され始めるまで、静止している。
【0016】ビデオ・フレーム参照番号を使用すること
によって、ヘッドエンドサーバは、聴視者がコマンドを
出したビデオ・フレームに戻し、その後その点からコマ
ンドを実行することができる。このように、コマンドが
参照するビデオ・シーケンスに正確さが与えられる。
【0017】聴視者の端末装置において、ローカル操作
によって聴視者のビデオ表示を静止させ、それによって
ビデオのシーケンス処理が前に進むことを防止する。そ
して突然、コマンドが出されたときのフレームに逆もど
りし、そこから実行されるべきコマンドが現れる。静止
はブランキングに好ましいようにみえる。それは、何か
トラブルが起こる寸前であると示唆する。ブランキング
はユーザにシステム全体が機能停止したことを知らせ
る。
【0018】ビデオ・フレーム参照番号を与えるため
に、聴視者の端末装置に分配された各ビデオ・フレーム
がシーケンシャルに番号をつけられたフレームを含まな
ければならない。ビデオ編集のためのアナログ環境でシ
ーケンシャルに番号をつけられたビデオ・フレームを使
うことは、今日では普通に行われている。
【0019】MPEG(Motion Picture Experts Grou
p)により符号化されたビデオ・フレームは、符号化、
伝送、復号化のプロセスのチェック時に、シーケンシャ
ルに番号が付けられる。さらに、これらのフレーム・シ
ーケンス番号は、MPEGチップセット(将来この解決
案のために必要)の外部の使用のために有用である。こ
のシーケンス番号は、MPEGビットストリーム内でS
RC(システム基準クロック)及びPTS(表示タイム
スタンプ)である。このように、ここに記載されたビデ
オフレーム参照番号は、MPEG1、MPEG2及びM
HEGビデオ符号化システムに適用される。
【0020】さらに、この明細書において記載されたビ
デオ・フレーム参照番号は、ビデオ符号化システム又は
伝送システムに適用され、そこでは、各ビデオ・フレー
ムはビデオ・サーバや加入者もしくは聴視者の端末装置
のようなビデオ蓄積ソースにアクセスできるシーケンス
番号もしくはタイミング基準を含んでいる。
【0021】他の必要条件は、聴視者の端末上のビデオ
・フレフレームを静止させる機能である。これは、セッ
トトップボックス内でフレームを蓄える機能を意味す
る。これは、従来のテレビジョンセットにMPEGビデ
オ信号が符号化され供給されて以来ずっと供給されてい
る。
【0022】本発明は、ディジタル・ビデオ符号化が使
用されるという仮定のもとに記載されたが、これは、本
システムが機能するのに必須のものというわけではな
い。引例では、すでに編集アナログ・ビデオ画像編集の
ためのフレーム番号の供給がされていた。原理的には、
アナログ・ビデオフレームのこのビデオ・フレーム番号
付けによって、本明細書において記載されたこのシステ
ムがアナログ・ビデオ伝送システムにも使用できる。
【0023】
【発明の効果】本発明においては、ビデオ・サーバに本
コマンドが正しいフレームと関連するように戻り信号チ
ャネル中にビデオフレーム参照番号を用い、同時に、聴
視者の表示は、その表示がプログラム中の正しい点で再
び使えるように修正されたフレームが再受信されるまで
停止することによって解決される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態の典型的な「ビデオ・
オン・デマンド(VOD)」ネットワーク構成の主要部
分を示す図である。
【符号の説明】
10 ビデオ・サーバ 12 非対称ディジタル加入者線(ADSL) 14 直角位相振幅変調(QAM) 16 非同期転送モード(ATM)セル 18 各電話線ペア 20 聴視者の遠隔操作ユニット 22、30 テレビセット 24、32 セット・トップ・ボックス 26、34 ラインインタフェース 28 広帯域回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・アントニー・ウィークス・バッチ ャー イギリス国,シーエム24,8ジェイエイ, エセックス,スタンステッド,ベントフィ ールド グリーン,ウェザーフィールド 3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各加入者装置がマスタ・ステーションに
    コマンド信号を返送し、ビデオフレーム参照データを含
    む次のビデオ・マテリアルのリアルタイム送信を制御し
    修正する手段を有し、マスタ・ステーション(ヘッドエ
    ンド)がネットワークを介してビデオ・マテリアルを加
    入者装置に伝送する双方向ビデオシステムにおいて:前
    記加入者装置は、各コマンド信号に関連するビデオフレ
    ームを識別するフレーム参照データをコマンド信号で送
    信するコマンド送信手段を有し、 前記マスタ・ステーションは、各コマンド信号の受領に
    応答して各参照フレームに戻り、コマンド信号の要求に
    よってそのフレームからビデオ・マテリアルの再送信を
    開始する手段を有する、ことを特徴とする双方向ビデオ
    システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の双方向ビデオシステムに
    おいて:前記加入者装置は、フレーム参照データの送信
    と再送信の受信との間でビデオ表示を静止する手段を含
    むことを特徴とする双方向ビデオシステム。
  3. 【請求項3】 各加入者装置がマスタ・ステーションに
    コマンド信号を返送し、ビデオフレーム参照データを含
    む次のビデオ・マテリアルのリアルタイム送信を制御し
    修正する手段を有し、マスタ・ステーション(ヘッドエ
    ンド)がネットワークを介してビデオ・マテリアルを加
    入者装置に伝送する双方向ビデオシステムを動作させる
    方法において:前記加入者装置は、各コマンド信号に関
    連するビデオフレームを識別するフレーム参照データを
    コマンド信号で伝送し、 前記マスタ・ステーションは、各コマンド信号の受領に
    応答して各参照フレームに戻り、コマンド信号の要求に
    よってそのフレームからビデオ・マテリアルの送信を再
    開する、ことを特徴とする双方向ビデオシステム。
JP26213795A 1994-09-15 1995-09-14 双方向ビデオシステム Expired - Lifetime JP3633687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9418584A GB2293293B (en) 1994-09-15 1994-09-15 Interactive video system
GB9418584.0 1994-09-15
US08/528,907 US5969714A (en) 1994-09-15 1995-11-27 Interactive video system with frame reference number

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08205125A true JPH08205125A (ja) 1996-08-09
JP3633687B2 JP3633687B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=26305629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26213795A Expired - Lifetime JP3633687B2 (ja) 1994-09-15 1995-09-14 双方向ビデオシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5969714A (ja)
EP (1) EP0702492B1 (ja)
JP (1) JP3633687B2 (ja)
DE (1) DE69507410T2 (ja)
GB (1) GB2293293B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535931A (ja) * 1999-01-20 2002-10-22 インテル コーポレイション ビデオオンデマンドを提供するシステム
WO2008117415A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Pioneer Corporation コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、およびコンテンツ再生方法
US7844624B2 (en) 2002-02-08 2010-11-30 Ntt Docomo, Inc. Information delivery system, information delivery method, information delivery server, content delivery server and client terminal

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040160319A1 (en) * 1993-06-08 2004-08-19 Joao Raymond Anthony Control, monitoring and/or security apparatus and method
US7397363B2 (en) 1993-06-08 2008-07-08 Raymond Anthony Joao Control and/or monitoring apparatus and method
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US7277010B2 (en) 1996-03-27 2007-10-02 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus and method
US10011247B2 (en) 1996-03-27 2018-07-03 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
US7253731B2 (en) 2001-01-23 2007-08-07 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for providing shipment information
US10152876B2 (en) 1996-03-27 2018-12-11 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring, and/or security apparatus and method
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
JPH09312842A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Ekushingu:Kk Mpegデータ再生装置及びその再生装置を備えたmpegデータ供給・再生システム
JP3359236B2 (ja) * 1996-09-25 2002-12-24 株式会社アクセス インターネットユニットおよびインターネットテレビ
US20040083493A1 (en) * 1997-02-19 2004-04-29 Next Level Communications, Inc. Transmitting caller ID within a digital stream
US20030192053A1 (en) * 1997-02-19 2003-10-09 Next Level Communications, Inc. Method and apparatus for transmitting wireless signals over media
US9113122B2 (en) 1997-04-21 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Method and apparatus for time-shifting video and text in a text-enhanced television program
KR100513907B1 (ko) * 1997-06-13 2005-09-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복수의 상호 관련된 오브젝트들의 주기적 전송방법
DK1036466T3 (da) 1997-07-21 2003-07-14 Guide E Inc Fremgangsmåde til navigering i en tv-programoversigt med reklamer
US6938268B1 (en) * 1998-01-08 2005-08-30 Winston W. Hodge Video stream sharing
US9075136B1 (en) 1998-03-04 2015-07-07 Gtj Ventures, Llc Vehicle operator and/or occupant information apparatus and method
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6859799B1 (en) 1998-11-30 2005-02-22 Gemstar Development Corporation Search engine for video and graphics
US6261103B1 (en) 1999-04-15 2001-07-17 Cb Sciences, Inc. System for analyzing and/or effecting experimental data from a remote location
US6796555B1 (en) * 1999-07-19 2004-09-28 Lucent Technologies Inc. Centralized video controller for controlling distribution of video signals
CN1160963C (zh) * 1999-08-16 2004-08-04 佐治亚技术研究公司 经由单信道通信链路提供多信道电视内容的系统和方法
US6609253B1 (en) 1999-12-30 2003-08-19 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for providing interactive media VCR control
US6757907B1 (en) * 2000-02-09 2004-06-29 Sprint Communications Company, L.P. Display selection in a video-on-demand system
US6754907B1 (en) * 2000-02-09 2004-06-22 Sprint Communications Company, L.P. Remote control of video-on-demand system
BR0109597A (pt) 2000-03-31 2003-02-04 United Video Proerties Inc Sistema e métodos para reduzir cortes na gravação de programas
GB2362531A (en) 2000-05-15 2001-11-21 Nokia Mobile Phones Ltd Indicating the temporal order of reference frames in a video sequence
GB2362532B (en) * 2000-05-15 2004-05-05 Nokia Mobile Phones Ltd Video coding
GB2362533A (en) 2000-05-15 2001-11-21 Nokia Mobile Phones Ltd Encoding a video signal with an indicator of the type of error concealment used
US8302127B2 (en) * 2000-09-25 2012-10-30 Thomson Licensing System and method for personalized TV
US7103906B1 (en) 2000-09-29 2006-09-05 International Business Machines Corporation User controlled multi-device media-on-demand system
ATE406618T1 (de) 2000-10-11 2008-09-15 United Video Properties Inc Systeme und verfahren zur bereitstellung von datenspeichern in servern in einem medien-auf- anfrage liefersystem
TW545060B (en) 2000-10-11 2003-08-01 United Video Properties Inc Systems and methods for caching data in media-on-demand systems
US7027768B2 (en) 2001-10-12 2006-04-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and systems using a set-top box and communicating between a remote data network and a wireless communication network
US10562492B2 (en) 2002-05-01 2020-02-18 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
US20030208613A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Envivio.Com, Inc. Managing user interaction for live multimedia broadcast
US8000647B2 (en) * 2002-10-11 2011-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method using a set-top box and communicating between a remote data network and a wireless communication network
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US20060051059A1 (en) 2004-09-08 2006-03-09 Krakirian Haig H Video recorder having user extended and automatically extended time slots
US7263292B1 (en) * 2003-11-17 2007-08-28 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus for controlling multiple infrared devices
JP4556703B2 (ja) * 2004-06-25 2010-10-06 セイコーエプソン株式会社 映像配信システム
US8086575B2 (en) 2004-09-23 2011-12-27 Rovi Solutions Corporation Methods and apparatus for integrating disparate media formats in a networked media system
JP4254718B2 (ja) * 2005-01-31 2009-04-15 ブラザー工業株式会社 コンテンツ提供システム,クライアントデバイス,サーバおよびプログラム
US9973817B1 (en) 2005-04-08 2018-05-15 Rovi Guides, Inc. System and method for providing a list of video-on-demand programs
US20070079342A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Guideworks, Llc Systems and methods for managing local storage of on-demand content
CN100486330C (zh) * 2005-11-29 2009-05-06 中国科学技术大学 支持异地存储方式的流媒体服务器的实现方法
US9681105B2 (en) 2005-12-29 2017-06-13 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US8607287B2 (en) 2005-12-29 2013-12-10 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance system having multiple devices
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US20090019492A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 United Video Properties, Inc. Systems and methods for mirroring and transcoding media content
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US8374480B2 (en) * 2009-11-24 2013-02-12 Aten International Co., Ltd. Method and apparatus for video image data recording and playback
US9674576B2 (en) 2011-03-01 2017-06-06 Ebay Inc. Methods and systems of providing a supplemental experience based on concurrently viewed content
KR101624060B1 (ko) 2011-08-04 2016-05-24 이베이 인크. 사용자 논평 시스템 및 방법
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9830632B2 (en) 2012-10-10 2017-11-28 Ebay Inc. System and methods for personalization and enhancement of a marketplace
US10546441B2 (en) 2013-06-04 2020-01-28 Raymond Anthony Joao Control, monitoring, and/or security, apparatus and method for premises, vehicles, and/or articles
CN104995619B (zh) * 2013-08-23 2020-06-26 华为终端有限公司 一种网页页面处理方法及设备
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2120507A (en) * 1982-05-10 1983-11-30 Western Electric Co Interactive video game arrangement
CA1284211C (en) * 1985-04-29 1991-05-14 Terrence Henry Pocock Cable television system selectively distributing pre-recorder video and audio messages
US4949187A (en) * 1988-12-16 1990-08-14 Cohen Jason M Video communications system having a remotely controlled central source of video and audio data
US5051822A (en) * 1989-10-19 1991-09-24 Interactive Television Systems, Inc. Telephone access video game distribution center
US5236199A (en) * 1991-06-13 1993-08-17 Thompson Jr John W Interactive media system and telecomputing method using telephone keypad signalling
US5371532A (en) * 1992-05-15 1994-12-06 Bell Communications Research, Inc. Communications architecture and method for distributing information services
US5442390A (en) * 1993-07-07 1995-08-15 Digital Equipment Corporation Video on demand with memory accessing and or like functions
US5481542A (en) * 1993-11-10 1996-01-02 Scientific-Atlanta, Inc. Interactive information services control system
US5477263A (en) * 1994-05-26 1995-12-19 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and apparatus for video on demand with fast forward, reverse and channel pause
US5635979A (en) * 1994-05-27 1997-06-03 Bell Atlantic Dynamically programmable digital entertainment terminal using downloaded software to control broadband data operations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535931A (ja) * 1999-01-20 2002-10-22 インテル コーポレイション ビデオオンデマンドを提供するシステム
US7844624B2 (en) 2002-02-08 2010-11-30 Ntt Docomo, Inc. Information delivery system, information delivery method, information delivery server, content delivery server and client terminal
WO2008117415A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Pioneer Corporation コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、およびコンテンツ再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2293293B (en) 1998-10-21
US5969714A (en) 1999-10-19
GB2293293A (en) 1996-03-20
GB9418584D0 (en) 1994-11-02
EP0702492A1 (en) 1996-03-20
JP3633687B2 (ja) 2005-03-30
EP0702492B1 (en) 1999-01-20
DE69507410D1 (de) 1999-03-04
DE69507410T2 (de) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633687B2 (ja) 双方向ビデオシステム
EP0787406B1 (en) Method of transmitting and receiving compressed television signals
US8739235B2 (en) Method and apparatus for changing received streaming content channels
US7926080B2 (en) Trick mode support for VOD with long intra-frame intervals
JP3088268B2 (ja) ビデオ・オン・デマンドシステムにおけるビデオサーバ
EP0617563B1 (en) Data server, control server and gateway architecture system and method for broadcasting digital video on demand
US6055560A (en) System and method to provide interactivity for a networked video server
CN101072341B (zh) 发送装置及方法、接收装置及方法、发送和接收系统
US8065708B1 (en) Method for reducing latency in an interactive information distribution system
US7778279B2 (en) Method and apparatus for instant channel change
EP1638334B1 (en) Zapping agent with improved latency
JPH0888653A (ja) ビデオビットストリームの伝送方法及び装置
US8230468B2 (en) Dynamically creating trick files to hide latency in streaming networks
US7043747B1 (en) Methods and apparatus for information broadcasting and reception
JPH08322035A (ja) 双方向テレビジョンシステムの通信方法及びその送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term