[go: up one dir, main page]

JPH08201819A - 液晶パネル - Google Patents

液晶パネル

Info

Publication number
JPH08201819A
JPH08201819A JP1315495A JP1315495A JPH08201819A JP H08201819 A JPH08201819 A JP H08201819A JP 1315495 A JP1315495 A JP 1315495A JP 1315495 A JP1315495 A JP 1315495A JP H08201819 A JPH08201819 A JP H08201819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
substrate board
liquid crystal
filter substrate
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Aoyanagi
義則 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1315495A priority Critical patent/JPH08201819A/ja
Publication of JPH08201819A publication Critical patent/JPH08201819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スペーサを球状のもの1種類にすることによ
り、液晶の厚さのバラツキを小さくできる。 【構成】マトリクス電極基板1とカラーフィルム基板2
間に配置するスペーサを1種類に限定する。 【効果】液晶パネル内のスペーサを1種類に限定するこ
とにより、上記両基板間の間隔を均一にすることが容易
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶パネルに関し、特
に液晶パネルのセルギャップ厚の制御構造に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルは、図2に示すようにマトリ
クス電極基板1とカラーフィルタ基板2とを対向させて
両基板の間にそれらの間隔を一定に保持する球状のスペ
ーサ3と6を介在させて液晶4を注入しシール材5で封
止した構造を有する。しかるに、シール材を塗布する部
分の両基板間の間隔を保持するための球状スペーサ6
は、カラーフィルタの着色層7がある位置に介在させる
球状スペーサ3よりも径が大きくなっている。
【0003】上記の球状スペーサ3の大きさと球状スペ
ーサ6の大きさを組合せを選択することにより、両基板
間の間隔を制御している。また球状スペーサ6のかわり
に棒状スペーサを使用する場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の液晶パネル
の両基板間の間隔の制御構造では、1品種のパネル内に
2種類の径の異なるスペーサを使用する。さらに品種や
カラーフィルタ供給メーカーの違い等による着色層膜厚
が異なる場合、カラーフィルタ基板毎にスペーサの異な
る組合せを使用せねばならない。この様に2種類のスペ
ーサを使用するため、スペーサ径の組合せが0.1μm
でもずれるとパネルギャップの微妙な差となり、表示で
の色の違いという問題点が発生する。また、品種毎及び
カラーフィルタ供給メーカー毎に2種類のスペーサを基
準するために、部材の管理が繁雑になる問題点があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、カラーフィル
タ基板とマトリクス電極基板とを対向させ、両基板間に
スペーサを介在させ外周部をシール材で封止し、内部に
液晶を充填した液晶パネルにおいて、カラーフィルタ基
板の表示部以外にも着色層を形成し、両基板間に配置す
るスペーサを1種類に限定し、マトリクス電極基板とカ
ラーフィルタ基板間の間隔を均一にしたことを特徴とす
る。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例のパネル断面図である。本
実施例では、カラーフィルタ基板2はトランスファパッ
ト部を除く表示部以外にも着色層7を形成し基板の表面
形状を均一としている。次にシール材5とカラーフィル
タ基板2の密着性を向上させるためにシラン系等の接着
強化剤を塗布する。次にシール材5に混入するスペーサ
は表示部と同一の球状スペーサ3とする。カラーフィル
タ基板2とマトリクス電極基板1を対向させてシール材
を用いて液晶パネルを組立てると、カラーフィルタ基板
2の表面とマトリクス電極基板1との間隔は均一とな
り、液晶パネルのセルギャップ厚の制御が容易となり、
セルギャップ厚の違いが原因となる表示ムラの発生が防
止できる。
【0007】分光特性が同一のカラーフィルタ基板2に
おいて、着色層7の厚さが異なる場合でも、本発明では
カラーフィルタ基板2の表面とマトリクス電極基板1と
の間隔を均一に保持する構造のため、着色層厚の異なる
カラーフィルタを用いた液晶パネルを駆動させた場合に
微妙な色味の違いを解消できる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では液晶パ
ネルの内部に配置するスペーサを1種類に限定したの
で、マトリクス電極基板とカラーフィルタ基板間の間隔
を均一に保持することが可能となり、両基板間の間隔の
変動により発生する表示ムラを低減させる効果がある。
また分光特性は同一であるが、膜厚の異なるカラーフィ
ルタ基板を使用した場合でも、両基板間の間隔を均一に
保持することが可能であり、駆動を実施したときの微妙
な色味の差を解消できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶パネルの構造を示す断
面図である。
【図2】従来の液晶パネルの構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 マトリクス電極基板 2 カラーフィルタ基板 3,6 球状スペーサ 4 液晶 5 シール材 7 着色層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラーフィルタ基板とマトリクス電極基
    板とを対向させ、間にスペーサを介在させ外周部をシー
    ル材によって封止し内部に液晶を充填した液晶パネルに
    おいて、カラーフィルタ基板の全面に着色層を形成し、
    1種類のスペーサを用い、マトリクス電極基板とカラー
    フィルタ基板間の間隔を均一にしたことを特徴とする液
    晶パネル。
JP1315495A 1995-01-30 1995-01-30 液晶パネル Pending JPH08201819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315495A JPH08201819A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 液晶パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315495A JPH08201819A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201819A true JPH08201819A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11825260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315495A Pending JPH08201819A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 液晶パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08201819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120728A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 結合媒体及び結合装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235119A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPS6415719A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPH0394231A (ja) * 1989-06-26 1991-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー液晶パネル
JPH0545660A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置の製造方法
JPH05281555A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー液晶パネル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235119A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPS6415719A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPH0394231A (ja) * 1989-06-26 1991-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー液晶パネル
JPH0545660A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置の製造方法
JPH05281555A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー液晶パネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003120728A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 結合媒体及び結合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0980446A (ja) 液晶表示素子
EP0916991A3 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
TW200500754A (en) Panel for display device, manufacturing method thereof and liquid crystal display
JPH05241165A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08146422A (ja) 液晶表示装置および製造方法
JPH08201819A (ja) 液晶パネル
JPH10301096A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH05107545A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3297628B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63113424A (ja) 液晶表示素子
JPH0497321A (ja) 液晶表示素子
JPH04307518A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ基板
JP2004279780A (ja) 液晶表示装置
JPH03263014A (ja) 液晶表示装置
JPH10161136A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001166319A (ja) 液晶表示装置
JPH11212074A (ja) マルチギャップカラー液晶表示装置
JPS62254122A (ja) Tft組込型カラ−液晶表示素子
JP2001154204A (ja) カラー液晶表示パネル
JPH0534682A (ja) カラー液晶表示素子
JPH09304788A (ja) 液晶表示パネル
JPH04198919A (ja) カラー液晶パネル
JPS6177009A (ja) カラ−フイルタ
KR950011955B1 (ko) 액정표시소자
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971202