JPH08200233A - 給水ポンプ制御装置 - Google Patents
給水ポンプ制御装置Info
- Publication number
- JPH08200233A JPH08200233A JP7028788A JP2878895A JPH08200233A JP H08200233 A JPH08200233 A JP H08200233A JP 7028788 A JP7028788 A JP 7028788A JP 2878895 A JP2878895 A JP 2878895A JP H08200233 A JPH08200233 A JP H08200233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- water supply
- power
- supply pump
- water pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
プの運転情報を記憶するために補助電源回路を別に設け
ることなく、情報を長期間に渡って記憶保持することが
でき、復電時に電源遮断時直前の運転状態に給水ポンプ
を復帰させることができる給水ポンプ制御装置を提供す
ること。 【構成】 給水ポンプを運転制御する制御手段を具備す
る給水ポンプ制御装置であって、制御手段は、電源が遮
断されてから再び電源が供給されるまで運転に必要な情
報を記憶保持することができる書き換え可能な不揮発性
記憶素子5と、該不揮発性記憶素子5へ情報を書き込む
書き込み手段と、書き込まれた情報を読み出す読み出し
手段と、運転情報及び警報情報を表示する表示部4と、
電源の遮断及び復電を検出する停電検出回路7を備え、
電源遮断時に直前のポンプ運転情報を不揮発性記憶素子
5へ書き込み、復電時に該不揮発性記憶素子5から情報
を読み出し、該情報に基づいて給水ポンプを運転し、電
源遮断時直前の状態にポンプを運転させる。
Description
行う給水ポンプ制御装置に関し、特に停電等の電源遮断
時直前の給水ポンプの運転情報を記憶し、復電に際し、
該記憶された運転情報に基づいて給水ポンプを運転し、
給水ポンプの運転を電源遮断時直前の状態に復帰させる
ことができる給水ポンプ制御装置に関するものである。
電源には給水ポンプの駆動電源と同様の商用交流電源が
使用される場合が多く、運転状態を記憶しないスイッチ
を使用した場合、停電により電源が遮断され、その後復
電すると初期状態になり運転が再開できず、断水という
重大な不具合を引き起こす。
ス情報は、給水ポンプが設置されている間表示等で確認
するために、継続して記憶することが必要となる。従来
このような不具合を避けるために、バッテリーやコンデ
ンサを使用した補助電源回路を設けて給水ポンプの運転
情報を記憶していた。
ッテリーやコンデンサを使用した補助電源回路を設けて
給水ポンプの運転情報を記憶する方法は、いずれも下記
のような問題がある。 バッテリーの電気的寿命がくればバッテリーを交換す
る必要がある。 コンデンサーは電気的容量から長時間の情報記憶は困
難である。
で、停電等により電源が遮断した場合、給水ポンプの運
転情報を記憶するために補助電源回路を別に設けること
なく、情報を長期間に渡って記憶保持することができ、
復電時に電源遮断時直前の運転状態に給水ポンプを復帰
させることができる給水ポンプ制御装置を提供すること
を目的とする。
本発明は、給水ポンプを運転制御する制御手段を具備す
る給水ポンプ制御装置であって、制御手段は、電源遮断
されてから再び電源が供給されるまで運転に必要な情報
を記憶保持することができる書き換え可能な不揮発性の
記憶手段と、該記憶手段へ情報を書き込む書き込み手段
と、該記憶手段に書き込まれた情報を読み出す読み出し
手段と、運転情報及び警報情報を表示する手段と、電源
の遮断及び復電を検出する検出手段を備え、電源遮断時
に直前のポンプ運転情報を記憶手段へ書き込み、復電時
に該記憶手段から情報を読み出し、該情報に基づいて給
水ポンプを運転し、電源遮断時直前の状態にポンプを運
転することを特徴とする。
を備え、該一定時間毎に前記記憶手段の給水ポンプの運
転情報を書き換えることを特徴とする。
が変化した時に少なくとも該変化した運転情報を記憶手
段に書き換えることを特徴とする。
転情報を不揮発性の記憶手段へ書き込むので、該給水ポ
ンプ運転情報を記憶するために補助電源回路を別に設け
ることなく、情報を長期間に渡って記憶保持でき、復電
時に該記憶手段から情報を読み出し、該情報に基づいて
給水ポンプを運転し、電源遮断時直前の状態で給水ポン
プを運転することができる。
する。図1は給水ポンプ制御装置の構成を示す図であ
る。図示するように、給水ポンプ制御装置は、入力部
1、CPU2、出力部3、表示部4、不揮発性記憶素子
(不揮発性RAM等)5、直流電源ユニット6及び停電
検出回路7で構成される。直流電源ユニット6には交流
電源が接続され、該交流を直流に変換し、CPU2等の
各部に供給する。また、出力部3から給水ポンプ駆動部
8にポンプ運転制御信号が出力される。
回路7で監視して、CPU2へ供給する。該CPU2は
予め定められた制御内容に従い、入力部1からの入力情
報により出力部3に制御結果を出力する。この出力部3
の出力は表示部4などに接続されている。CPU2は不
揮発性記憶素子5に接続され、CPU2により情報が不
揮発性記憶素子5へ書き込まれ、CPU2により情報が
不揮発性記憶素子5から読み込まれる。
作フローを示す図である。電源が投入されると(ステッ
プST10)、予め決められた制御動作プログラムによ
り動作処理を開始し、不揮発性記憶素子5から情報を読
み込み(ステップST11)、その情報を基に制御動作
を行うためにの初期設定を行う(ステップST12)。
を行い(ステップST13)、前記初期設定及び入力処
理に基づいて給水ポンプを制御する制御処理を行う(ス
テップST14)。これにより出力部3からポンプ運転
制御信号が給水ポンプ駆動部8に出力され、給水ポンプ
は不揮発性記憶素子5から読み込まれた情報及び入力部
1から入力された情報に基づいて運転される。
理を行い(ステップST15)、続いて、停電検出回路
7で停電が検出されたか否かを判断し(ステップST1
6)、停電状態にあれば、即座に不揮発性記憶素子5へ
運転情報、警報情報、メンテナンス情報等の給水ポンプ
運転に必要な情報を書き込む(ステップST17)。
の動作となり(ステップST10)、不揮発性記憶素子
5には停電直前の運転情報、警報情報、メンテナンス情
報が記憶されている為、給水ポンプは停電直前の状態と
同じ状態で復帰する。
停電が検出された時、不揮発性記憶素子5へ運転情報、
警報情報、メンテナンス情報等の給水ポンプ運転に必要
な情報を書き込むように構成したが、これに限定される
ものではなく、一定時間間隔発生手段を備え、一定時間
毎に不活性記憶素子5へ運転情報、警報情報、メンテナ
ンス情報等の給水ポンプ運転に必要な情報を書き込むよ
うに構成し、停電検出回路7で停電が検出された時、直
前に記憶されたこれらの情報を読み込むことができるよ
うに構成しても良い。
に該変化した運転情報を不活性記憶素子5へ書き換える
ようにしてもよい。
記のような優れた効果が得られる。 (1)停電等の電源遮断時において給水ポンプの運転状
態の各種情報を補助電源回路を必要としない不揮発性記
憶素子に書き込むことにより、長期に渡り記憶保持が可
能となり、電源復帰時に電源遮断時直前の運転状態と同
じ運転状態で運転が再開され、ポンプ停止による断水と
いう重大な不具合を回避できる。
等の給水ポンプの設置期間を継続的に監視する必要があ
る情報などについて、電源遮断後、電源復帰時に初期状
態に戻ることなく、電源遮断時直前の情報に復帰させる
ことができる。
ある。
す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 給水ポンプを運転制御する制御手段を具
備する給水ポンプ制御装置であって、 前記制御手段は、電源が遮断されてから再び電源が供給
されるまで運転に必要な情報を記憶保持することができ
る書き換え可能な不揮発性の記憶手段と、該記憶手段へ
情報を書き込む書き込み手段と、該記憶手段に書き込ま
れた情報を読み出す読み出し手段と、運転情報及び警報
情報を表示する手段と、電源の遮断及び復電を検出する
検出手段を備え、 電源遮断時に直前のポンプ運転情報を前記記憶手段へ書
き込み、復電時に該記憶手段から情報を読み出し、該情
報に基づいて給水ポンプを運転し、電源遮断時直前の状
態にポンプを運転することを特徴とする給水ポンプ制御
装置。 - 【請求項2】 前記制御手段は、一定時間間隔発生手段
を備え、該一定時間毎に前記記憶手段の給水ポンプの運
転情報を書き換えることを特徴とする請求項1に記載の
給水ポンプ運転装置。 - 【請求項3】 前記制御手段は、前記給水ポンプの運転
情報が変化した時に少なくとも該変化した運転情報を前
記記憶手段に書き換えることを特徴とする請求項1に記
載の給水ポンプ運転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02878895A JP3576624B2 (ja) | 1995-01-24 | 1995-01-24 | 給水ポンプ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02878895A JP3576624B2 (ja) | 1995-01-24 | 1995-01-24 | 給水ポンプ制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004009762A Division JP2004176726A (ja) | 2004-01-16 | 2004-01-16 | 給水ポンプ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08200233A true JPH08200233A (ja) | 1996-08-06 |
JP3576624B2 JP3576624B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=12258174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02878895A Expired - Lifetime JP3576624B2 (ja) | 1995-01-24 | 1995-01-24 | 給水ポンプ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3576624B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010029701A (ja) * | 2009-11-09 | 2010-02-12 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 消火ポンプ |
JP2011007202A (ja) * | 2010-10-12 | 2011-01-13 | Max Co Ltd | エアコンプレッサ |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5561814A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-09 | Fuji Electric Co Ltd | Automatic start processing system for delivery water pump |
JPS6138183A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-24 | Ebara Corp | 可変速給水装置 |
JPS63106382A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-05-11 | Shimadzu Corp | 送液ポンプ |
JPH01189451A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | 多室形空気調和機の制御装置 |
JPH01190989A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-08-01 | Hitachi Ltd | 可変速ポンプを用いた給水装置 |
JPH0510655A (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-19 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫の除霜制御装置 |
JPH05149290A (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-15 | Kawamoto Seisakusho:Kk | 自動給水装置の制御方法 |
JPH06344533A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 湿し水自動補充装置 |
-
1995
- 1995-01-24 JP JP02878895A patent/JP3576624B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5561814A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-09 | Fuji Electric Co Ltd | Automatic start processing system for delivery water pump |
JPS6138183A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-24 | Ebara Corp | 可変速給水装置 |
JPS63106382A (ja) * | 1986-06-19 | 1988-05-11 | Shimadzu Corp | 送液ポンプ |
JPH01189451A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | 多室形空気調和機の制御装置 |
JPH01190989A (ja) * | 1988-01-27 | 1989-08-01 | Hitachi Ltd | 可変速ポンプを用いた給水装置 |
JPH0510655A (ja) * | 1991-07-05 | 1993-01-19 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫の除霜制御装置 |
JPH05149290A (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-15 | Kawamoto Seisakusho:Kk | 自動給水装置の制御方法 |
JPH06344533A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 湿し水自動補充装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010029701A (ja) * | 2009-11-09 | 2010-02-12 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 消火ポンプ |
JP2011007202A (ja) * | 2010-10-12 | 2011-01-13 | Max Co Ltd | エアコンプレッサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3576624B2 (ja) | 2004-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2998737B2 (ja) | 周辺機器用電源制御装置 | |
US5848280A (en) | Apparatus for providing continuity of operation in a computer | |
KR960035229A (ko) | 컴퓨터 시스템 및 그 제어 방법 | |
US5435005A (en) | Method and system for controlling resuming operation of an AC-driven computer system using an external memory | |
JPH0612153A (ja) | プログラマブルコントローラ | |
JPH08200233A (ja) | 給水ポンプ制御装置 | |
JP2000020182A (ja) | パワーマネージメント方法 | |
JPH11353064A (ja) | 携帯情報端末装置 | |
JPH0728572A (ja) | 停電時自動データ保存装置 | |
JP3407021B2 (ja) | マイクロコンピュータ | |
JP3087650B2 (ja) | 自動復電方式 | |
JPH0276021A (ja) | 情報処理装置用電源の復電処理方式 | |
JP2004176726A (ja) | 給水ポンプ制御装置 | |
JPH11149419A (ja) | データバックアップ方法および装置 | |
JP2529707B2 (ja) | 停電検知方式 | |
JP2005078197A (ja) | 省電力制御装置 | |
JPH1125007A (ja) | バックアップデータの保存・回復方法 | |
JPS6128124B2 (ja) | ||
JP3053270B2 (ja) | 電源バックアップ方法及びその装置 | |
KR100577800B1 (ko) | 컴퓨터 시스템의 자동 백업 장치 및 방법 | |
JPH1124712A (ja) | プログラマブルコントローラ | |
JPH05324136A (ja) | システムバックアップ方式 | |
JPH04248608A (ja) | プログラマブルコントローラ | |
JPH05233474A (ja) | 記憶内容保護方式 | |
JPS63156214A (ja) | 半導体デイスク装置の電源制御方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040119 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |