[go: up one dir, main page]

JPH081943B2 - 半導体集積回路パッケージ - Google Patents

半導体集積回路パッケージ

Info

Publication number
JPH081943B2
JPH081943B2 JP5019150A JP1915093A JPH081943B2 JP H081943 B2 JPH081943 B2 JP H081943B2 JP 5019150 A JP5019150 A JP 5019150A JP 1915093 A JP1915093 A JP 1915093A JP H081943 B2 JPH081943 B2 JP H081943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
external connection
integrated circuit
semiconductor integrated
connection terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5019150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06232320A (ja
Inventor
茂仁 溜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5019150A priority Critical patent/JPH081943B2/ja
Publication of JPH06232320A publication Critical patent/JPH06232320A/ja
Publication of JPH081943B2 publication Critical patent/JPH081943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路(IC
と称する)を搭載する半導体集積回路パッケージに関
し、特にICの多ピン化を実現する半導体パッケージに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の半導体集積回路パッケー
ジは、図5に示すQFP(Quad Flat Package) 50のよ
うに、搭載した半導体集積回路に電源を供給したり、信
号を入出力するための外部接続端子51が、そのパッケ
ージの外縁辺にのみ配設されているか、または図6に示
すPGA(Pin Grid Array)60の外部接続端子62のよ
うに、パッケージの底面(パッケージを基板に実装した
時に基板の側の面)にのみ配設されている構造になって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
集積回路パッケージでは、近年の加速度的なICの高集
積化、多ピン化の要求に対して、ピンピッチの微細化を
進める方向で対応してきており、この延長線上で現段階
からの更なる多ピン化を実現していくのは、実装時の半
田付けプロセス等の技術的にも困難になるという問題が
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
パッケージは、外縁辺及び実装される基板側の底面それ
ぞれに前記基板に接続される複数の外部接続端子を設
、外縁辺または底面のいずれか一方に設けられた外部
接続端子のみを電源端子とし、外縁辺または底面の他に
設けられた外部接続端子のみを信号端子としたことを特
徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は、本発明の半導体パッケージの一実
施例を示す断面図である。
【0007】図1において、10は半導体集積回路パッ
ケージ、11,12は半導体集積回路パッケージに搭載
したICに電源の供給や制御信号やデータ信号を入出力
するための外部接続端子を示す。
【0008】図1に示す実施例は、従来型のパッケージ
である図5に示したQFPと、図6に示したPGAとを
一体にした様な構造を特徴としており、ここでは特にパ
ッケージ10の外縁辺部の外部接続端子11を信号端子
として、また、パッケージ10の底面部の外部接続端子
12を接地電位端子を含む電源端子として使用した場合
を例にして説明する。
【0009】半導体パッケージ10に搭載された半導体
集積回路には、パッケージ底面の12で示す外部接続端
子から電源が供給され、パッケージ外縁辺部の11で示
す外部接続端子からは制御信号やデータ信号が入出力さ
れる。
【0010】図2は、図1に示した半導体集積回路パッ
ケージ底面の外部接続端子が、バンプ構造になっている
本発明の他の実施例の断面図である。
【0011】この実施例の場合も図1の実施例と同様
で、半導体集積回路パッケージ20に搭載されたICに
は、パッケージ底面の22で示す外部接続端子から電源
が供給され、パッケージ外縁辺部21で示す外部接続端
子からは制御信号やデータ信号が入出力される。
【0012】図1または図2に示した実施例のように、
ICに電源の供給や信号を入出力する外部接続端子を、
図5または図6で示した従来のパッケージのように外縁
辺だけ、若しくはパッケージ底面だけでなく、パッケー
ジの外縁辺と底面両方とに配設することにより、半導体
パッケージのピンピッチを微細化することなく、従来型
のパッケージよりもより多くの外部接続端子を得ること
ができ、近年の加速的なICの多ピン化の要求を実現す
ることができる。
【0013】また、図1または図2の実施例で説明した
ように、外部接続端子をパッケージの外縁辺とパッケー
ジの底面両方に設けて、電源端子と他の信号端子とを、
パッケージ底面とパッケージ外縁辺というように別々に
独立して使用することにより、実装ミスによる信号−電
源ショートのためのIC破壊などの事故を防ぐことがで
きる利点が得られる。
【0014】図3と図4は、各々図1、図2で示した半
導体集積回路パッケージ周辺のQFP構造の外部接続端
子11,21が、LCC(Leaded Chip Carrier) の構造
になっている場合の一実施例の断面図である。
【0015】この実施例の場合も図1、図2の実施例と
同様で、半導体集積回路パッケージ30、40に搭載さ
れたICには、パッケージ底面の外部接続端子32,4
2から電源が供給され、パッケージ外縁辺部の外部接続
端子31,41からは制御信号やデータ信号が入出力さ
れる。
【0016】図1〜図4においてすべての外部接続端子
は半導体集積回路パッケージが実装される基板上の回路
にはんだ付けにより接続される。
【0017】尚、上述の実施例ではパッケージ外縁辺の
外部接続端子を信号端子として、パッケージ底面の外部
接続端子を電源端子として使用したが、本発明はパッケ
ージ外縁辺の外部接続端子を電源端子とし、パッケージ
底面の外部接続端子を信号端子として使用することもで
きる。
【0018】以上は、パッケージ外縁辺の外部接続端子
構造として、QFP、LCC構造を、またパッケージ底
面の外部接続端子構造として、PGA、バンプ構造を例
にして実施例を示したが、DIP(Dual Inline Packag
e) 、TAB(Tape AutomatedBo-nding) 等、その他のパ
ッケージ構造でも同様である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、半導体パ
ッケージに搭載したICに電源の供給や制御信号やデー
タ信号を入出力する外部接続端子を、パッケージ外縁辺
だけ、若しくはパッケージの底面だけではなく、パッケ
ージの外縁辺と底面両方とに配設することにより、ピン
ピッチを微細化することなく、外部接続端子を用意する
ことができる効果がある。また、パッケージ外縁辺の接
続端子とパッケージ底面の接続端子とを区分して電源端
子と他の信号端子とに別々に使用することにより、実装
ミスによる信号−電源ショートのためのIC破壊などの
事故を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】本発明の他の実施例の断面図である。
【図3】本発明の他の実施例の断面図である。
【図4】本発明の他の実施例の断面図である。
【図5】従来の半導体集積回路パッケージ(QFP)の
斜視図である。
【図6】従来の半導体集積回路パッケージ(PGA)の
斜視図である。
【符号の説明】
10,20,30,40,50,60 半導体パッケ
ージ 11,12,21,22,31,32,41,42,5
1,62 外部接続端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外縁辺及び実装される基板側の底面それ
    ぞれに前記基板に接続される複数の外部接続端子を設
    、外縁辺または底面のいずれか一方に設けられた外部
    接続端子のみを電源端子とし、外縁辺または底面の他に
    設けられた外部接続端子のみを信号端子としたことを特
    徴とする半導体集積回路パッケージ。
JP5019150A 1993-02-08 1993-02-08 半導体集積回路パッケージ Expired - Lifetime JPH081943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019150A JPH081943B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 半導体集積回路パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5019150A JPH081943B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 半導体集積回路パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06232320A JPH06232320A (ja) 1994-08-19
JPH081943B2 true JPH081943B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=11991410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5019150A Expired - Lifetime JPH081943B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 半導体集積回路パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081943B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816405A3 (en) 1994-09-01 1998-07-08 Bridgestone Corporation Polymeric reticulated structure and method for making
US5569955A (en) * 1994-09-16 1996-10-29 National Semiconductor Corporation High density integrated circuit assembly combining leadframe leads with conductive traces
JP2009021517A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Fujitsu Ten Ltd パッケージ部品およびそれを備える電子機器ならびにパッケージ部品の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230172A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Nec Corp 半導体集積回路用パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06232320A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789816A (en) Multiple-chip integrated circuit package including a dummy chip
JPH05160290A (ja) 回路モジュール
JP2568748B2 (ja) 半導体装置
US7141819B2 (en) Semiconductor package
JPS61117858A (ja) 半導体装置
US5650660A (en) Circuit pattern for a ball grid array integrated circuit package
JPH09223861A (ja) 半導体集積回路及びプリント配線基板
US6246121B1 (en) High performance flip-chip semiconductor device
US20020003309A1 (en) Semiconductor chip having pads with plural different junction type
JPH081943B2 (ja) 半導体集積回路パッケージ
JPH03166755A (ja) 半導体集積回路用リードフレーム
JPH04129250A (ja) 薄型混成集積回路基板
JP2788899B2 (ja) 表面実装用集積回路
JPS60160641A (ja) リ−ドレスパツケ−ジicの基板実装方法
EP0486027B1 (en) Resin sealed semiconductor device
JPS629654A (ja) 集積回路装置実装パツケ−ジ
JPH03205859A (ja) 半導体装置
JP2003031759A (ja) 半導体パッケージ
JP2502994Y2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH07114217B2 (ja) テープキャリア方式の半導体装置
JPH098220A (ja) マルチチップ半導体装置
JPH0230172A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH1197571A (ja) 変換基板及び半導体装置
JPH07183320A (ja) ボンディングワイヤ接続構造及びボンディングワイヤ接続方法
JPH10209369A (ja) 半導体集積回路の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960702