JPH0819007B2 - 芳香族化合物のハロゲン化方法 - Google Patents
芳香族化合物のハロゲン化方法Info
- Publication number
- JPH0819007B2 JPH0819007B2 JP63220400A JP22040088A JPH0819007B2 JP H0819007 B2 JPH0819007 B2 JP H0819007B2 JP 63220400 A JP63220400 A JP 63220400A JP 22040088 A JP22040088 A JP 22040088A JP H0819007 B2 JPH0819007 B2 JP H0819007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- aromatic compound
- examples
- reaction
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 title claims description 21
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims description 4
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 claims description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 6
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KTLFENNEPHBKJD-UHFFFAOYSA-K benzyl(trimethyl)azanium;tribromide Chemical compound [Br-].[Br-].[Br-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KTLFENNEPHBKJD-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- PPDJNZTUDFPAHX-UHFFFAOYSA-N benzyltrimethylammonium dichloroiodate Chemical compound Cl[I-]Cl.C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 PPDJNZTUDFPAHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000026045 iodination Effects 0.000 description 3
- 238000006192 iodination reaction Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;methanol Chemical compound OC.ClCCl WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L zinc bromide Chemical compound Br[Zn]Br VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SYSZENVIJHPFNL-UHFFFAOYSA-N (alpha-D-mannosyl)7-beta-D-mannosyl-diacetylchitobiosyl-L-asparagine, isoform B (protein) Chemical compound COC1=CC=C(I)C=C1 SYSZENVIJHPFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIHJFEWFZJQTFE-UHFFFAOYSA-N 2,4-dibromo-1,3,5-trimethylbenzene Chemical group CC1=CC(C)=C(Br)C(C)=C1Br CIHJFEWFZJQTFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGXUGXPKRBQINS-UHFFFAOYSA-N 2,4-dibromo-1-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(Br)C=C1Br XGXUGXPKRBQINS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTPNXFKONRIHRW-UHFFFAOYSA-N 2-iodo-1,3,5-trimethylbenzene Chemical group CC1=CC(C)=C(I)C(C)=C1 GTPNXFKONRIHRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- 150000008061 acetanilides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alkaline earth metal carbonate Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L calcium bicarbonate Chemical compound [Ca+2].OC([O-])=O.OC([O-])=O NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000020 calcium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 1
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- SIULLDWIXYYVCU-UHFFFAOYSA-N n-(4-iodophenyl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(I)C=C1 SIULLDWIXYYVCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- CRWJEUDFKNYSBX-UHFFFAOYSA-N sodium;hypobromite Chemical compound [Na+].Br[O-] CRWJEUDFKNYSBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2-chloroacetyl)piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(C(=O)CCl)CC1 PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229940102001 zinc bromide Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、芳香族化合物のハロゲン化方法に関するも
のである。
のである。
(従来の技術) 芳香族化合物のハロゲン化方法は、従来からいろいろ
なものが知られているが、ハロゲン化の対象物である芳
香族化合物が反応性の低いものである場合には、ハロゲ
ン化反応が充分に進行しないという問題がある。
なものが知られているが、ハロゲン化の対象物である芳
香族化合物が反応性の低いものである場合には、ハロゲ
ン化反応が充分に進行しないという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、反応性の低い芳香族化合物であっても、容
易にハロゲン化することができ、高い収率でハロゲン化
物を得ることができる芳香族化合物のハロゲン化方法を
提供することを目的とする。
易にハロゲン化することができ、高い収率でハロゲン化
物を得ることができる芳香族化合物のハロゲン化方法を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段および作用) 本発明の芳香族化合物のハロゲン化方法は、ルイス酸
の存在下、芳香族化合物をテトラアルキルアンモニウム
ポリハライドで処理することを特徴とする。
の存在下、芳香族化合物をテトラアルキルアンモニウム
ポリハライドで処理することを特徴とする。
本発明のハロゲン化方法を適用できる芳香族化合物と
しては特に制限されるものではないが、芳香族化合物を
構成する芳香環の少なくとも一つの位置が非置換のもの
であれば特に制限はない。
しては特に制限されるものではないが、芳香族化合物を
構成する芳香環の少なくとも一つの位置が非置換のもの
であれば特に制限はない。
芳香環の置換基としては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、se
c−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキ
ル基;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;フッ
素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子などを例
示することができる。
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、se
c−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキ
ル基;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;フッ
素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子などを例
示することができる。
本発明で用いるベンジルトリ低級アルキルアンモニウ
ムトリハライドは、次式(I): (式中、R1、R2及びR3は、同一又は相異なる低級アルキ
ル基を表し、Xは、同一又は相異なるハロゲン原子を表
す) で示される化合物である。
ムトリハライドは、次式(I): (式中、R1、R2及びR3は、同一又は相異なる低級アルキ
ル基を表し、Xは、同一又は相異なるハロゲン原子を表
す) で示される化合物である。
前記式(I)の定義において、低級アルキル基とは、
炭素数1〜6のアルキル基であり、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル
基及びヘキシル基などを例示することができる。ハロゲ
ン原子としては、塩素、臭素及び沃素原子を例示するこ
とができる。
炭素数1〜6のアルキル基であり、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル
基及びヘキシル基などを例示することができる。ハロゲ
ン原子としては、塩素、臭素及び沃素原子を例示するこ
とができる。
本発明で用いるルイス酸は、ハロゲン化反応を安定
に、かつ、容易に進行させることに資するものである。
かかるルイス酸としては、塩化亜鉛、臭化亜鉛などを例
示することができる。なお、塩化アルミニウムや臭化ア
ルミニウムなどは、ハロゲン化剤であるベンジルトリ低
級アルキルアンモニウムトリハライドを分解してしまう
ために本発明においては好ましくない。
に、かつ、容易に進行させることに資するものである。
かかるルイス酸としては、塩化亜鉛、臭化亜鉛などを例
示することができる。なお、塩化アルミニウムや臭化ア
ルミニウムなどは、ハロゲン化剤であるベンジルトリ低
級アルキルアンモニウムトリハライドを分解してしまう
ために本発明においては好ましくない。
本発明で用いる溶媒は、特に制限はなく、前記式
(I)で示されるハロゲン化剤を溶解するものであれは
如何なるものでもよく、酢酸、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタン、クロロホルムなどを例示することができる。
(I)で示されるハロゲン化剤を溶解するものであれは
如何なるものでもよく、酢酸、ジクロロメタン、ジクロ
ロエタン、クロロホルムなどを例示することができる。
また基質に対してハロゲン化剤は理論量で十分であり
過剰に加える必要は全くない。
過剰に加える必要は全くない。
さらに反応性を高めるためには塩基共存下で反応を行
ってもよいが、使用する塩基はハロゲン化後、副生する
ハロゲン化水素をトラップする目的で使用される。した
がってわずかの溶解度があればよく、その意味において
は炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリ
ウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩
又は炭酸水素塩が有効である。かかる塩基の使用量は前
記式(I)で示されるハロゲン化剤と当量であれば十分
であるが、多くても反応に影響を与えない。
ってもよいが、使用する塩基はハロゲン化後、副生する
ハロゲン化水素をトラップする目的で使用される。した
がってわずかの溶解度があればよく、その意味において
は炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリ
ウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩
又は炭酸水素塩が有効である。かかる塩基の使用量は前
記式(I)で示されるハロゲン化剤と当量であれば十分
であるが、多くても反応に影響を与えない。
(発明の実施例) 以下、合成例及び実施例により本発明をさらに詳細に
説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を何ら制限
するものではない。
説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を何ら制限
するものではない。
合成例1 ベンジルトリメチルアンモニウムトリブロミドの合成 ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド11.1g(60m
mol)とNaBrO34.5g(30mmol)を水100mlに溶解し、臭化
水素酸(47%)180mmolを室温下で加えていくと直ちに
結晶が析出した。塩化メチレン50mlで4回抽出した。有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得
られた粗結晶を塩化メチレン/エーテル(10:1)の混合
溶媒で再結晶した。m.p.100〜101℃ 合成例2 合成例1に準じて、ベンジルトリメチルアンモニウム
ジクロロヨーデイトを製造した。
mol)とNaBrO34.5g(30mmol)を水100mlに溶解し、臭化
水素酸(47%)180mmolを室温下で加えていくと直ちに
結晶が析出した。塩化メチレン50mlで4回抽出した。有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。得
られた粗結晶を塩化メチレン/エーテル(10:1)の混合
溶媒で再結晶した。m.p.100〜101℃ 合成例2 合成例1に準じて、ベンジルトリメチルアンモニウム
ジクロロヨーデイトを製造した。
実施例1 芳香族化合物のブロモ化 メシチレン0.50gに対し、2.0モル比のベンジルトリメ
チルアンモニウムトリブロミドを添加した。次いで、さ
らに酢酸30ml、塩化亜鉛1.5gを添加したのち、室温で30
分間攪拌して反応させた。その後、反応系に水20ml、5
%−亜硫酸水素ナトリウム20mlを添加して反応を停止さ
せ、内容物を各50mlのヘキサンで3回抽出処理した。次
いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシウムにより乾燥
させたのち、短いアルミナカラムに通じたものを濃縮し
て、2,4−ジブロモメシチレン1.47gを得た(収率95
%)。
チルアンモニウムトリブロミドを添加した。次いで、さ
らに酢酸30ml、塩化亜鉛1.5gを添加したのち、室温で30
分間攪拌して反応させた。その後、反応系に水20ml、5
%−亜硫酸水素ナトリウム20mlを添加して反応を停止さ
せ、内容物を各50mlのヘキサンで3回抽出処理した。次
いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシウムにより乾燥
させたのち、短いアルミナカラムに通じたものを濃縮し
て、2,4−ジブロモメシチレン1.47gを得た(収率95
%)。
実施例2〜13 第1表に示す条件で、実施例1と同様にして芳香族化
合物のブロモ化物を得た。ただし、実施例2は、溶媒と
して塩化メチレン−メタノールを用い、実施例11は、ベ
ンジルトリメチルアンモニウムトリブロミドを2時間か
けて滴下して反応を行った。なお、表中のモル数は、 生成物のモル数/原料のモル数、である。また、Meは
メチル基、Etはエチル基、Buはn−ブチル基をそれぞれ
表す。
合物のブロモ化物を得た。ただし、実施例2は、溶媒と
して塩化メチレン−メタノールを用い、実施例11は、ベ
ンジルトリメチルアンモニウムトリブロミドを2時間か
けて滴下して反応を行った。なお、表中のモル数は、 生成物のモル数/原料のモル数、である。また、Meは
メチル基、Etはエチル基、Buはn−ブチル基をそれぞれ
表す。
実施例14 芳香族化合物の沃素化 アニソール0.50gに対し、1.1モル比のベンジルトリメ
チルアンモニウムジクロロヨーデイトを添加し、次い
で、さらに酢酸30ml、塩化亜鉛約1gを添加したのち、室
温で3時間攪拌して反応させた。その後、反応系に水20
ml、5%−亜硫酸水素ナトリウム20mlを添加して反応を
停止させ、内容物を各50mlのヘキサンで3回抽出処理し
た。次いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシウムによ
り乾燥させたのち、短いアルミナカラムに通じたものを
濃縮して、4−ヨードアニソール0.99gを得た(収率92
%)。
チルアンモニウムジクロロヨーデイトを添加し、次い
で、さらに酢酸30ml、塩化亜鉛約1gを添加したのち、室
温で3時間攪拌して反応させた。その後、反応系に水20
ml、5%−亜硫酸水素ナトリウム20mlを添加して反応を
停止させ、内容物を各50mlのヘキサンで3回抽出処理し
た。次いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシウムによ
り乾燥させたのち、短いアルミナカラムに通じたものを
濃縮して、4−ヨードアニソール0.99gを得た(収率92
%)。
実施例15〜36 第2表に示す条件で、実施例14と同様にして芳香族化
合物の沃素化物を得た。
合物の沃素化物を得た。
実施例37 芳香族化合物の沃素化 メシチレン0.50gに対し、1.0モル比のベンジルトリメ
チルアンモニウムジクロロヨーデイトを添加し、次い
で、さらに酢酸30ml、塩化亜鉛約1gを添加したのち、室
温で6時間攪拌して反応させた。その後、反応系に水20
ml、5%−亜硫酸水素ナトリウム20mlを添加して反応を
停止させ、内容物を各50mlのヘキサンで3回抽出処理し
た。次いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシウムによ
り乾燥させたのち、短いアルミナカラムに通じたものを
濃縮して、2−ヨードメシチレン1.01gを得た(収率99
%)。
チルアンモニウムジクロロヨーデイトを添加し、次い
で、さらに酢酸30ml、塩化亜鉛約1gを添加したのち、室
温で6時間攪拌して反応させた。その後、反応系に水20
ml、5%−亜硫酸水素ナトリウム20mlを添加して反応を
停止させ、内容物を各50mlのヘキサンで3回抽出処理し
た。次いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシウムによ
り乾燥させたのち、短いアルミナカラムに通じたものを
濃縮して、2−ヨードメシチレン1.01gを得た(収率99
%)。
実施例38〜43 第3表に示す条件で、実施例37と同様にして芳香族化
合物の沃素化物を得た。
合物の沃素化物を得た。
実施例44 芳香族化合物のブロモ化 アニソール0.50g(4.62mmol)に対し、ベンジルトリ
メチルアンモニウムトリブロミド3.79g(9.72mmol)を
添加した。次いで、さらに酢酸30ml、塩化亜鉛1.5gを添
加したのち、70℃で2時間攪拌して反応させた。このと
き溶液のオレンジ色が淡黄色に褪色した。その後、反応
系に水20ml、5%−亜硫酸水素ナトリウム10mlを添加し
て反応を停止させ、内容物を各40mlのヘキサンで4回抽
出処理した。次いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシ
ウムにより乾燥させたのち、短いアルミナカラムに通じ
て酢酸を除去し、さらにヘキサンを留去して、2,4−ジ
ブロモアニソール1.19gを得た(収率97%)。
メチルアンモニウムトリブロミド3.79g(9.72mmol)を
添加した。次いで、さらに酢酸30ml、塩化亜鉛1.5gを添
加したのち、70℃で2時間攪拌して反応させた。このと
き溶液のオレンジ色が淡黄色に褪色した。その後、反応
系に水20ml、5%−亜硫酸水素ナトリウム10mlを添加し
て反応を停止させ、内容物を各40mlのヘキサンで4回抽
出処理した。次いで、ヘキサン抽出溶液を硫酸マグネシ
ウムにより乾燥させたのち、短いアルミナカラムに通じ
て酢酸を除去し、さらにヘキサンを留去して、2,4−ジ
ブロモアニソール1.19gを得た(収率97%)。
なお、酢酸の代わりに塩化メチレン−メタノール系で
同様の処理を行ったが、目的とするブロモ置換体は得ら
れなかった。
同様の処理を行ったが、目的とするブロモ置換体は得ら
れなかった。
実施例45〜56 第4表に示す条件で、実施例44と同様にして芳香族エ
ーテルのブロモ化物を得た。
ーテルのブロモ化物を得た。
実施例57 芳香族化合物の沃素化 アセトアニリド0.50g(3.70mmol)に対し、ベンジル
トリメチルアンモニウムジクロロヨーデイト1.42g(4.0
2mmol)を添加した。次いで、さらに酢酸30ml、塩化亜
鉛約0.7gを添加したのち、室温で2時間攪拌して反応さ
せた。その後、酢酸をできるだけ留去して、5%−炭酸
水素ナトリウム水溶液で残留する酢酸を中和したのち、
6M−塩酸で酸性にした。次いで、各40mlのジクロロメタ
ンで4回抽出処理した。その後、ジクロロメタン溶液を
硫酸マグネシウムにより乾燥させたのち、ジクロロメタ
ンを留去して、4−ヨードアセトアニリド0.75gを得た
(収率77%)。
トリメチルアンモニウムジクロロヨーデイト1.42g(4.0
2mmol)を添加した。次いで、さらに酢酸30ml、塩化亜
鉛約0.7gを添加したのち、室温で2時間攪拌して反応さ
せた。その後、酢酸をできるだけ留去して、5%−炭酸
水素ナトリウム水溶液で残留する酢酸を中和したのち、
6M−塩酸で酸性にした。次いで、各40mlのジクロロメタ
ンで4回抽出処理した。その後、ジクロロメタン溶液を
硫酸マグネシウムにより乾燥させたのち、ジクロロメタ
ンを留去して、4−ヨードアセトアニリド0.75gを得た
(収率77%)。
実施例58〜65 第5表に示す条件で、実施例57と同様にしてアセトア
ニリド誘導体の沃素化物を得た。
ニリド誘導体の沃素化物を得た。
[発明の効果] 本発明の方法によれば、容易に、かつ、高収率で芳香
族化合物のハロゲン化物を得ることができる。
族化合物のハロゲン化物を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 43/225 B 7419−4H 43/29 B 7419−4H 201/14 205/35 231/12 233/07 // C07B 61/00 300
Claims (1)
- 【請求項1】ルイス酸の存在下、芳香族化合物をベンジ
ルトリ低級アルキルアンモニウムトリハライドで処理す
ることを特徴とする芳香族化合物のハロゲン化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63220400A JPH0819007B2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-09-05 | 芳香族化合物のハロゲン化方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1724088 | 1988-01-29 | ||
JP63-17240 | 1988-01-29 | ||
JP63220400A JPH0819007B2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-09-05 | 芳香族化合物のハロゲン化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02712A JPH02712A (ja) | 1990-01-05 |
JPH0819007B2 true JPH0819007B2 (ja) | 1996-02-28 |
Family
ID=11938420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63220400A Expired - Lifetime JPH0819007B2 (ja) | 1988-01-29 | 1988-09-05 | 芳香族化合物のハロゲン化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0819007B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9222358B2 (en) | 2009-11-30 | 2015-12-29 | Daetwyler Sealing Technologies Deutschland Gmbh | Sealing arrangement for shaft and tunnel constructions |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991011430A1 (en) * | 1990-01-31 | 1991-08-08 | Mallinckrodt, Inc. | Halogenation of aromatic amine compounds |
DE19946367A1 (de) * | 1999-09-28 | 2001-03-29 | Merck Patent Gmbh | Verfahren zur Bromierung organischer Verbindungen |
CN119080580B (zh) * | 2024-09-06 | 2025-02-18 | 内蒙古大中实业化工有限公司 | 一种2-溴-5-氟三氟甲苯的制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4940703A (ja) * | 1972-08-23 | 1974-04-16 | ||
DE3332017A1 (de) * | 1983-09-06 | 1985-03-21 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von 3,4-dichlorbenzotrihalogeniden |
-
1988
- 1988-09-05 JP JP63220400A patent/JPH0819007B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CHEMISTRYLETTERS1987年第4号第627−630頁 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9222358B2 (en) | 2009-11-30 | 2015-12-29 | Daetwyler Sealing Technologies Deutschland Gmbh | Sealing arrangement for shaft and tunnel constructions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02712A (ja) | 1990-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0819007B2 (ja) | 芳香族化合物のハロゲン化方法 | |
JPS5933584B2 (ja) | 置換ベンジルニトリル誘導体 | |
JPH0827054A (ja) | 芳香族化合物の臭素化方法 | |
CZ300649B6 (cs) | Zpusob prípravy 4,4´-dihalogen-o-hydroxydifenylových sloucenin | |
CN108191647B (zh) | 2,2-二氟二羧酸二烷基酯的合成方法 | |
JP3268459B2 (ja) | アセトフェノン類の製造法 | |
US20010020110A1 (en) | Production methods of alpha, alpha, alpha-trifluoromethylphenyl-substituted benzoic acid and intermediate therefor | |
JP2557382B2 (ja) | メタ臭素化ビフュノールの製造方法 | |
EP2789603B1 (en) | Method for producing pentafluorosulfanyl benzoic acid | |
JPH04308538A (ja) | ハロゲン化方法 | |
JPS63290849A (ja) | 芳香族化合物のヨウ素化剤及びそれを用いたヨウ素化方法 | |
Ross et al. | Pentachlorophenyl Derivatives. II. The Bromination of Ethylpentachlorobenzene | |
JPH0225896B2 (ja) | ||
JPS63297336A (ja) | 芳香族エ−テルのブロモ化方法 | |
JP2547089B2 (ja) | カルボン酸類の製法 | |
JP2885537B2 (ja) | トラン誘導体の製造法 | |
JP2584670B2 (ja) | 芳香族アルデヒド類の製法 | |
JPH0519540B2 (ja) | ||
JP2706554B2 (ja) | 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法 | |
JPS59222430A (ja) | フルオロシクロプロパン誘導体 | |
JPH022868B2 (ja) | ||
JPH05286898A (ja) | 4−アシロキシ−4’−ブロモビフェニルの製造方法 | |
Humphlett et al. | Coupling of Certain Benzyl Halides in the Formation of Grignard Reagents | |
JP2544201B2 (ja) | スルホキシド類の製法 | |
JPH05170744A (ja) | 含窒素芳香族複素環式化合物のアルキル化方法 |