JPH08176429A - 硬化性組成物 - Google Patents
硬化性組成物Info
- Publication number
- JPH08176429A JPH08176429A JP32311494A JP32311494A JPH08176429A JP H08176429 A JPH08176429 A JP H08176429A JP 32311494 A JP32311494 A JP 32311494A JP 32311494 A JP32311494 A JP 32311494A JP H08176429 A JPH08176429 A JP H08176429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- polymer
- organic polymer
- unsaturated group
- curable composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 71
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 56
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 38
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 48
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 34
- -1 silicon hydride compound Chemical class 0.000 claims description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052990 silicon hydride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 17
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 15
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 7
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 5
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 5
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 4
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N Allyl chloride Chemical compound ClCC=C OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002344 aminooxy group Chemical group [H]N([H])O[*] 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(methyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)OC PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAMDIHYPBYVYAP-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-2-(2-methoxyethoxy)ethane Chemical compound COCCOCCOC.COCCOCCOC NAMDIHYPBYVYAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNBDXQTMPYBAT-UHFFFAOYSA-N 2-butyloxirane Chemical compound CCCCC1CO1 WHNBDXQTMPYBAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNTRMVRTACZZIO-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanatopropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN=C=O NNTRMVRTACZZIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000001880 Sexual dysfunction Diseases 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N dibromomethane Chemical compound BrCBr FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019820 disodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- GYQBBRRVRKFJRG-UHFFFAOYSA-L disodium pyrophosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])(=O)OP(O)([O-])=O GYQBBRRVRKFJRG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical group 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- WPGMTMBMSSRPKH-UHFFFAOYSA-N n-butylbutan-1-amine;2-ethylhexanoic acid Chemical compound CCCCNCCCC.CCCCC(CC)C(O)=O WPGMTMBMSSRPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxy carbonate Chemical compound CC(C)OOC(=O)OC(C)C RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940048084 pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
るケイ素含有基を有しかつイオン性不純物の総量が50
ppm以下である有機重合体(A)、および重合性不飽
和基含有モノマーの重合体(B)からなる硬化性組成
物。 【効果】貯蔵安定性に優れ、その硬化物が優れた機械強
度を有する。
Description
に関し、特に貯蔵安定性に優れ、その硬化物が優れた機
械物性を有する硬化性組成物に関する。
イ素基(ケイ素原子に直接結合した加水分解性基を有す
るケイ素含有基)を有するポリオキシアルキレンは、硬
化物がゴム弾性を有するという特徴を生かし被覆組成物
・密封組成物等の用途に用いられているが、特に接着
剤、防水剤等のような用途には硬化物の強度が不十分で
あり、実用上問題がある。また分子内に少なくとも1つ
の加水分解性ケイ素基を有するポリオキシアルキレンと
重合性不飽和基含有モノマーの重合体からなる硬化性組
成物が提案されているが、粘度が高くなるという欠点が
あり作業性上問題がある。
特願平5−232518号において、複合金属シアン化
物錯体触媒を使用して製造した水酸基含有ポリオキシア
ルキレン重合体を用いて得られる、少なくとも1個の加
水分解性ケイ素基を有するポリオキシアルキレンおよび
重合性不飽和基含有モノマーの重合体からなる硬化性組
成物を提案したが貯蔵安定性などの点で未だ不十分であ
った。
な欠点を解決し、その硬化物が著しく優れた機械強度
と、接着性を有し、かつ貯蔵安定性に優れた硬化性組成
物の提供を目的とする。
の発明である。下記式(1)で示される加水分解性ケイ
素基を有しかつイオン性不純物の総量が50ppm以下
である有機重合体(A)、および重合性不飽和基含有モ
ノマーの重合体(B)からなる硬化性組成物。複合金属
シアン化物錯体(E)を触媒として開始剤に環状エーテ
ルを重合させて得られる水酸基含有ポリオキシアルキレ
ン重合体(D)の誘導体であって下記式(1)で示され
る加水分解性ケイ素基を有しかつイオン性不純物が50
ppm以下である有機重合体(A)、および重合性不飽
和基含有モノマーの重合体(B)からなる硬化性組成
物。 −R−SiXa R1 3-a・・・(1) 式中、Rは2価の有機基、R1 は炭素数1〜20の置換
または非置換の1価の炭化水素基、Xは加水分解性基、
aは1、2または3。
示される加水分解性ケイ素基を有し、かつイオン性不純
物の総量が50ppm以下である。特に金属イオン性不
純物が30ppm以下、さらには20ppm以下である
ことが好ましい。通常、加水分解性ケイ素基を有する重
合体は、重合体を製造する際や加水分解性ケイ素基を導
入する際に使用する触媒に起因する金属イオン性不純物
等を含有する。これらのイオン性不純物量を低減するこ
とにより、有機重合体(A)および本発明の硬化性組成
物の貯蔵安定性が良好となることが判明した。また、こ
れらイオン性不純物は硬化性組成物の硬化物中にそのま
ま残留するため、硬化物の吸水率が高くなり製品の接着
強度、特に耐水接着強度に影響があることが判明した。
この点においてもイオン性不純物量の低減は非常に重要
である。
(II)の方法が挙げられ、本発明では、特に(I)の方
法がイオン性不純物を有効に低減できるので好ましい。
純物を、重合体に本質的に不溶な金属塩とした後、該金
属塩を重合体より除去する方法。具体的には金属イオン
性不純物と反応して、重合体に本質的に不溶な金属塩を
形成しうる化合物、水および必要に応じてノニオン系界
面活性剤を添加した後、脱水することにより金属塩を析
出させ、次に該金属塩を除去する方法がある。金属塩を
形成しうる化合物としては、塩酸、硫酸、硝酸、リン
酸、ピロリン酸、酸性ピロリン酸ナトリウムなどが好ま
しい。金属塩は、ろ過操作や吸着操作などにより除去で
きる。
ン交換樹脂および/またはカチオン交換樹脂と接触させ
てイオン性不純物を除去する方法。
アルキレン重合体(D)の誘導体であることが好まし
く、水酸基含有ポリオキシアルキレン重合体(D)の水
酸基における水素原子を式(1)に置換したものが好ま
しい。有機重合体(A)は、下記に述べるように、水酸
基含有ポリオキシアルキレン重合体(D)の末端に加水
分ケイ素基を導入して製造されることが好ましい。
は、通常、触媒の存在下、開始剤に環状エーテルを重合
させて得られる。触媒としては、ナトリウム、カリウ
ム、セシウム等のアルカリ金属系触媒、複合金属シアン
化物錯体触媒、金属ポルフィリン錯体触媒等が挙げられ
る。環状エーテルとしてはエチレンオキシド、プロピレ
ンオキシド、ブチレンオキシド、ヘキシレンオキシド等
の環状エーテルやテトラヒドロフランなどが挙げられ、
これらは単独で使用または併用される。
化合物が好ましく、ポリヒドロキシ化合物が好ましく、
特に2〜4個の水酸基を有するポリヒドロキシ化合物が
好ましい。具体的にはエチレングリコール、ジエチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、グリセリン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリ
ン、シュークロースおよびこれらに環状エーテルを反応
させて得られる目的物より低分子量のポリオールがあ
る。これらは1種単独使用でも2種以上の併用でもよ
い。また、アリルアルコールのような、不飽和基含有モ
ノヒドロキシ化合物も使用できる。
く、特に2〜4が好ましい。特に好ましい重合体(D)
はポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシプロピレ
ントリオールおよびポリオキシプロピレンテトラオール
である。また、下記(イ)や(ニ)の方法に用いる場
合、ポリオキシプロピレングリコールモノアリルエーテ
ルなどの不飽和基末端ポリオキシアルキレンモノオール
も使用できる。
価換算分子量は5000以上であることが好ましく、上
限は30000である。ここで水酸基価換算分子量とは
56100×(1分子あたりの水酸基の数)/水酸基価
で示される分子量である。
る加水分解性ケイ素基を有する。 −R−SiXa R1 3-a・・・(1) 式中、Rは2価の有機基、R1 は炭素数1〜20の置換
または非置換の1価の炭化水素基、Xは加水分解性基、
aは1、2または3。式(1)中のRは2価の有機基で
ある。R1 は炭素数1〜20の置換または非置換の1価
の炭化水素基であり、好ましくは炭素数8以下のアルキ
ル基、フェニル基やフルオロアルキル基である。特に好
ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、フェニル基等であ
る。
とえばハロゲン原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、
アミド基、アミノ基、アミノオキシ基、ケトキシメート
基、酸アミド基、ヒドリド基である。これらのうち炭素
原子を有する加水分解性基の炭素数は6以下、特には4
以下、が好ましい。好ましい加水分解性基は炭素数4以
下の低級アルコキシ基、特にメトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基などが例示できる。式(1)中のaは1、
2または3であり、2または3が好ましい。
合金属シアン化物錯体(E)を触媒として開始剤に環状
エーテルを重合させて得られる水酸基含有ポリオキシア
ルキレン重合体(D)の誘導体であって、式(1)で示
される加水分解性ケイ素基を有し、かつイオン性不純物
が50ppm以下であることが好ましい。複合金属シア
ン化物錯体(E)の使用により、従来のアルカリ金属触
媒を使用するよりMw /Mn が小さく、より高分子量
で、より低粘度の水酸基含有ポリオキシアルキレン重合
体(D)を得ることができる。
鉛ヘキサシアノコバルテートを主成分とする錯体が好ま
しく、そのエーテルおよび/またはアルコール錯体が好
ましい。その組成は本質的に特公昭46−27250号
公報に記載されているものが使用できる。エーテルとし
てはエチレングリコールジメチルエーテル(グライ
ム)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグラ
イム)等が好ましく、錯体の製造時の取扱からグライム
が特に好ましい。アルコールとしては特開平4−145
123号公報に記載されているt−ブタノールが好まし
い。
て開始剤に環状エーテルを重合させて得られる水酸基含
有ポリオキシアルキレン重合体(D)から有機重合体
(A)を製造する場合、有機重合体(A)は、複合金属
シアン化物錯体(E)に起因する金属イオンおよびアル
カリ金属イオンを通常含有する。これらのイオン性不純
物は50ppm以下であることが好ましい。
説明する。本発明における有機重合体(A)は、下記
(イ)〜(ニ)に述べるように水酸基含有ポリオキシア
ルキレン重合体(D)の末端に加水分解性ケイ素基を導
入して製造されるものが好ましい。そのような化合物は
室温で液状であり、かつ、硬化物が比較的低温でも柔軟
性を保持し、シーリング材、接着剤などに利用する場
合、好ましい特性を備えている。
入したものと下記式(2)で示される水素化ケイ素化合
物を反応させる方法。 HSiXa R1 3-a・・・(2) ただし、式中R1 、X、aは前記に同じである。
重合体(D)の末端水酸基OHをOM(Mはアルカリ金
属)とした後、塩化アリル等の不飽和基含有ハロゲン化
炭化水素と反応させる方法あるいは不飽和基および水酸
基と反応しうる官能基を有する化合物を重合体(D)と
反応させて、エステル結合、ウレタン結合、カーボネー
ト結合などにより結合させる方法がある。この方法にお
いては、重合体(D)の製造において環状エーテルを重
合する際に、アリルグリシジルエーテルなどの不飽和基
含有モノエポキシ化合物を共重合させることにより側鎖
に不飽和基を導入する方法や、開始剤として末端不飽和
基含有モノヒドロキシ化合物を用いて製造した水酸基含
有ポリオキシアルキレン重合体も使用できる。
で示される化合物を反応させる方法。 R1 3-aSiXa −R5 −NCO・・・(3) ただし、式中R1 、X、aは前記に同じ、R5 は炭素数
1〜17の2価炭化水素基である。
ソシアネートなどのポリイソシアネート化合物を反応さ
せてイソシアネート基末端とした後、該イソシアネート
基に下記式(4)で示されるケイ素化合物のW基を反応
させる方法。 R1 3-a−SiXa −R5 W・・・(4) ただし、式中R1 、R5 、X、aは前記に同じ、Wは水
酸基、カルボキシル基、メルカプト基およびアミノ基
(1級または2級)から選ばれた活性水素含有基であ
る。
入し、その不飽和基と、Wがメルカプト基である式
(4)で示されるケイ素化合物のメルカプト基を反応さ
せる方法。
(ニ)の各方法における各ケイ素化合物を反応させる前
や後、等の適当な段階で行うことが好ましく、その総量
を50ppm以下とする。特に、重合体(D)あるいは
その末端不飽和基導入物(C)に含有される金属イオン
性不純物を、重合体(D)あるいはその末端不飽和基導
入物(C)に本質的に不要な金属塩とした後、除去する
ことにより、含有されるイオン性不純物を50ppm以
下とした後、重合体(D)に加水分解性ケイ素基を導入
するあるいは末端不飽和基導入物(C)と式(2)の水
素化ケイ素化合物と反応させる方法が好ましい。
は、原料である重合体(D)の水酸基価換算価分子量に
基づいて算出される。該分子量は5000〜30000
が好ましい。5000より低いと硬化物が硬く、かつ伸
びが低いものとなり、30000を超えると硬化物の柔
軟性および伸びは問題ないが、該重合体自体の粘度が著
しく高くなり、実用性が低くなる。特に8000〜30
000が好ましい。
飽和基含有モノマーの重合体は式(5)で示される重合
性不飽和基含有モノマーを単独または2種以上共重合さ
せることによって得られる。
水素基、R7 は水素原子、ハロゲン原子、1価の炭化水
素基、フェニル基、カルボキシル基、アルコキシカルボ
ニル基、ニトリル基、グリシドキシ基、アルケニル基、
アシルオキシ基、アミド基、またはピリジル基である。
ノマーとしてはスチレンやα−メチルスチレン等のスチ
レン系モノマー、アクリル酸あるいはそれらのエステル
やアクリルアミド等のアクリル系モノマー、アクリロニ
トリル、2,4−ジシアノブテン−1等のシアノ基含有
モノマー、酢酸ビニル等のビニルエステル系モノマー、
イソプレン、ブタジエン、その他のジエン系モノマー、
グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート等
のグリシジル基含有モノマー、およびこれら以外のオレ
フィン、不飽和エステル類、ハロゲン化オレフィン、ビ
ニルエーテル等がある。
コン化合物も本発明における重合性不飽和基含有モノマ
ーとして用いうる。
素基、Yは水酸基、ハロゲン基、アルコキシ基、アシロ
キシ基、アミド基、アミノ基、アミノキシ基またはケト
キシメート基、などの加水分解性基、nは0、1または
2、R9 は重合性不飽和基を有する有機残基である。
は具体的には、化1の化合物等が挙げられる。
(CH3 )(OCH3 )2 CH2 =C(CH3 )Si(CH3 )(OCH3 )2
必要に応じて適宜選択できる。主成分としてアクリロニ
トリル等のシアノ基含有モノマー、スチレン等のスチレ
ン系モノマー、グリシジルアクリレート、グリシジルメ
タクリレート等のシアノ基含有モノマーを用いた場合に
は、特に優れた接着性や機械物性を発現しうるので好ま
しい。
(B)の量は特に限定されず、有機重合体(A)100
重量部に対し0.1〜100重量部の範囲で使用するの
が、作業性等の点から好ましい。重合性不飽和基含有モ
ノマーの重合は、有機重合体(A)の存在下で重合性不
飽和基含有モノマーを重合する方法、重合体(D)の末
端不飽和基導入物(C)の存在下で重合性不飽和基含有
モノマーを重合する方法、溶剤中で重合性不飽和基含有
モノマーを重合する方法等が挙げられる。
とは先に示した有機重合体(A)の製造方法における加
水分解性ケイ素基を導入する前のポリオキシアルキレン
であり、末端に不飽和基と任意に水酸基を有するポリオ
キシアルキレンである。
ーの種類に応じて適宜選択しうる。重合に用いる重合開
始剤はラジカル発生剤に限定されず、重合性不飽和基含
有モノマーを重合しうる各種化合物を使用でき、場合に
よっては重合開始剤を用いることなく放射線や熱によっ
て重合できる。重合開始剤としては、たとえばパーオキ
シド系、アゾ系、あるいはレドックス系の重合開始剤や
金属化合物触媒等がある。具体的によく使用される重合
開始剤としては、たとえばアゾビスイソブチロニトリ
ル、ベンゾイルパーオキシド、t−アルキルパーオキシ
エステル、アセチルパーオキシド、ジイソプロピルパー
オキシカーボネート等がある。
和基含有モノマーの重合体と、有機重合体(A)を混合
することによって得られるが、重合性不飽和基含有モノ
マーの重合を、有機重合体(A)の存在下で行った場合
には、モノマーの重合後、新たに有機重合体(A)と混
合しなくても目的の組成物が得られる。また重合性不飽
和基含有モノマーの重合を末端不飽和基導入物(C)の
存在下で行った場合には重合後、引き続き末端不飽和基
導入物(C)に反応性加水分解性ケイ素基を導入するこ
とによっても目的の組成物が得られる。重合性不飽和基
含有モノマーの重合を溶剤中で行った場合には、有機重
合体(A)と混合後、溶剤の一部または全部を留去する
ことによって目的の組成物が得られる。
マーの重合体は、有機重合体(A)中で、微粒子状に均
一に分散していてもまた均一に溶解していてもよく、組
成物の粘度等の作業性を考慮した場合には均一に分散し
ている方が好ましい。
としてアクリロニトリル等のシアノ基含有モノマー、ス
チレン等のスチレン系モノマー、グリシジルメタクリレ
ート等のグリシジル基含有モノマーを用いるのがよい。
特にグリシジル基含有モノマーを選択した場合には、同
時に各種基材への優れた接着性も付与しうる。
分ないし(B)成分中の加水分解性ケイ素基の硬化反応
を促進する硬化促進触媒を使用してもよい。硬化促進触
媒としては、アルキルチタン酸塩、有機ケイ素チタン酸
塩、ビスマストリス−2−エチルヘキソエート、オクチ
ル酸錫およびジブチル錫ジラウレートのようなカルボン
酸の金属塩、ジブチルアミン−2−エチルヘキソエート
等のようなアミン塩、ならびに他の酸性触媒および塩基
性触媒を使用しうる。
補強剤、充填剤、可塑剤、タレ止め剤、密着剤等を含ま
せてもよい。補強剤としてはカーボンブラック、微粉末
シリカ等が、充填剤としては炭酸カルシウム、タルク、
クレイ、シリカ等が、可塑剤としてはジオクチルフタレ
ート、ジブチルフタレート、ジオクチルアジペート、塩
素化パラフィンおよび石油系可塑剤等が、顔料には酸化
鉄、酸化クロム、酸化チタン等の無機顔料およびフタロ
シアニンブルー、フタロシアニングリーン等の有機顔料
が、タレ止め剤として有機酸処理炭酸カルシウム、水添
ひまし油、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、微粉末シリカ等が、密着剤としてはアミノシラン、
エポキシシラン等が挙げられる。
防水剤、接着剤、コーティング剤等に使用しうる。特に
硬化物自体の十分な強度や高い接着性が要求される用途
に好適である。
ヘキサシアノコバルテート触媒を用いてプロピレンオキ
シドの重合を行い、ポリオキシプロピレンジオールを得
た。これに水酸化ナトリウムを加え、触媒を失活させた
後に塩酸で中和し、脱水により析出した塩を吸着剤とと
もに濾過して精製物を得た。残存するイオン性不純物は
20ppm、そのうち金属イオン性不純物は10ppm
であった。これにイソシアネートプロピルメチルジメト
キシシランを加え、ウレタン化反応を行い両末端の水酸
基をメチルジメトキシシリルプロピル基に変換して加水
分解性ケイ素基含有ポリオキシアルキレン(A)を得
た。原料ポリオキシプロピレンジオールの水酸基価換算
分子量を基にした(A)の分子量は11,000、GP
C法によるMw /Mn は1.32であった。
鉛ヘキサシアノコバルテート触媒を用いてプロピレンオ
キシドの重合を行い、ポリオキシプロピレントリオール
を得た。これにナトリウムメトキシドのメタノール溶液
を加えて、メタノールを除去した後、塩化アリルを反応
させ末端の水酸基をアリル基に変換した。反応物に酸性
ピロリン酸塩、少量の水分およびノニオン系界面活性剤
を添加し、脱水により塩を凝集させた後、吸着剤ととも
に濾過して精製された末端アリル基含有ポリオキシアル
キレン(B)を得た。残存するイオン性不純物は12p
pm、そのうち金属イオン性不純物は6ppmであっ
た。原料ポリオキシプロピレントリオールの水酸基価換
算分子量を基にした(B)の分子量は17,300、G
PC法によるMw /Mnは1.38であった。
メチルジメトキシシランを白金触媒の存在下に反応させ
てアリル基をメチルジメトキシシリルプロピル基に変換
して加水分解性ケイ素基含有ポリオキシアルキレン
(C)を得た。(B)の原料であるポリオキシプロピレ
ントリオールの水酸基価換算分子量を基にした(C)の
分子量は17,600、GPC法によるMw /Mn は
1.39であった。
平均分子量3000のポリオキシプロピレンジオールを
金属ナトリウムにて末端ナトリウム化した後、ジブロモ
メタンと反応させて高分子量化を行った。得られた高分
子量ポリオキシプロピレンジオールの末端水酸基を製造
例2と同様の方法で末端アリル化した後、析出した塩を
濾過して精製物を得た。残存する金属イオン性不純物は
150ppmであった。製造例3と同様の方法で、メチ
ルジメトキシシリルプロピル基に変換して加水分解性ケ
イ素基含有ポリオキシアルキレン(D)を得た。原料ポ
リオキシプロピレンジオールの水酸基価換算分子量を基
にした(D)の分子量は9,700、GPC法によるM
w /Mn は2.8であった。
00gを、300cm3 の4ツ口フラスコに入れ、11
0℃に保ちつつメチルメタクリレート15g、n−ブチ
ルメタクリレート15g、アゾビスイソブチロニトリル
0.5gの混合物を窒素雰囲気下で撹拌しながら2時間
かけて滴下した。その後同温度で0.5時間撹拌を続け
た。反応終了後未反応モノマーを110℃、0.1mm
Hgで2時間加熱減圧脱気にて除去し、重合性不飽和基
含有モノマーの重合体と、加水分解性ケイ素基を含有す
るポリオキシアルキレンからなる組成物を得た。
00gを、300cm3 の4ツ口フラスコに入れ、11
0℃に保ちつつグリシジルメタクリレート20g、アク
リロニトリル10g、アゾビスイソブチロニトリル0.
6gの混合物を窒素雰囲気下で撹拌しながら2時間かけ
て滴下した。その後同温度で0.5時間撹拌を続けた。
反応終了後未反応モノマーを110℃、0.1mmHg
で2時間加熱減圧脱気にて除去し、重合性不飽和基含有
モノマーの重合体と、加水分解性ケイ素基を含有するポ
リオキシアルキレンからなる組成物を得た。
00gを、300cm3 の4ツ口フラスコに入れ、11
0℃に保ちつつグリシジルメタクリレート20g、アク
リロニトリル10g、アゾビスイソブチロニトリル0.
6gの混合物を窒素雰囲気下で撹拌しながら2時間かけ
て滴下した。その後同温度で0.5時間撹拌を続けた。
反応終了後未反応モノマーを110℃、0.1mmHg
で2時間加熱減圧脱気にて除去し、引き続きこれにメチ
ルジメトキシシランを加え、シリル化反応を行いポリオ
キシアルキレンの両末端のアリル基をメチルジメトキシ
シリルプロピル基に変換し、重合性不飽和基含有モノマ
ーの重合体と、加水分解性ケイ素基を含有するポリオキ
シアルキレンからなる組成物を得た。
00gを、300cm3 の4ツ口フラスコに入れ、11
0℃に保ちつつグリシジルメタクリレート20g、アク
リロニトリル10g、アゾビスイソブチロニトリル0.
6gの混合物を窒素雰囲気下で撹拌しながら2時間かけ
て滴下した。その後同温度で0.5時間撹拌を続けた。
反応終了後未反応モノマーを110℃、0.1mmHg
で2時間加熱減圧脱気にて除去し、重合性不飽和基含有
モノマーの重合体と、加水分解性ケイ素基を含有するポ
リオキシアルキレンからなる組成物を得た。
で得られた(B)50gを溶解し、4ツ口フラスコに入
れ、100℃に保ちつつグリシジルメタクリレート70
g、アクリロニトリル30g、アゾビスイソブチロニト
リル0.6gの混合物を窒素雰囲気下で撹拌しながら2
時間かけて滴下した。その後同温度で0.5時間撹拌を
続けた。反応終了後、製造例3で得られた(C)を25
0g添加し撹拌混合した後、撹拌下、トルエンおよび未
反応モノマーを110℃、0.1mmHgで2時間加熱
減圧脱気にて留去し、重合性不飽和基含有モノマーの重
合体と、加水分解性ケイ素基を含有するポリオキシアル
キレンからなる組成物を得た。
00gを、300cm3 の4ツ口フラスコに入れ、11
0℃に保ちつつメチルメタクリレート20g、n−ブチ
ルメタクリレート10g、アゾビスイソブチロニトリル
0.6gの混合物を窒素雰囲気下で撹拌しながら2時間
かけて滴下した。その後同温度で0.5時間撹拌を続け
た。反応終了後未反応モノマーを110℃、0.1mm
Hgで2時間加熱減圧脱気にて除去し、重合性不飽和基
含有モノマーの重合体との加水分解性ケイ素基を含有す
るポリオキシアルキレンからなる組成物を得た。組成物
中の加水分解性ケイ素基を含有するポリオキシアルキレ
ンのMw /Mn は3.0であった。
00gを、300cm3 の4ツ口フラスコに入れ、11
0℃に保ちつつグリシジルメタクリレート20g、アク
リロニトリル10g、アゾビスイソブチロニトリル0.
6gの混合物を窒素雰囲気下で撹拌しながら2時間かけ
て滴下した。その後同温度で0.5時間撹拌を続けた。
反応終了後未反応モノマーを110℃、0.1mmHg
で2時間加熱減圧脱気にて除去し、重合性不飽和基含有
モノマーの重合体との加水分解性ケイ素基を含有するポ
リオキシアルキレンからなる組成物を得た。組成物中の
加水分解性ケイ素基を含有するポリオキシアルキレンの
Mw /Mn は2.9であった。
ける粘度測定結果と25℃における貯蔵安定性を表1に
示す。
に、硬化触媒としてジブチルスズジラウレートを加え、
2mm厚のシートを作成し20℃で7日、さらに50℃
で7日硬化養生後に物性測定を行った。その結果を表2
に示す。また、実施例1〜5で得られた硬化性組成物に
アミノシランとジブチルスズジラウレートを加え、アル
ミニウム(JIS H4000 A1050P)に対す
る引張剪断強度を測定した。その結果も表2に示す。
錯体触媒を使用して製造したポリオキシアルキレン重合
体の誘導体であって加水分解性ケイ素基を有しかつイオ
ン性不純物の総量が50ppmである有機重合体(A)
と、重合性不飽和基含有モノマーの重合体(B)からな
る硬化性組成物は、貯蔵安定性に優れ、その硬化物は優
れた機械強度を有する。
Claims (9)
- 【請求項1】下記式(1)で示される加水分解性ケイ素
基を有しかつイオン性不純物の総量が50ppm以下で
ある有機重合体(A)、および重合性不飽和基含有モノ
マーの重合体(B)からなる硬化性組成物。 −R−SiXa R1 3-a・・・(1) 式中、Rは2価の有機基、R1 は炭素数1〜20の置換
または非置換の1価の炭化水素基、Xは加水分解性基、
aは1、2または3。 - 【請求項2】有機重合体(A)が、水酸基含有ポリオキ
シアルキレン重合体(D)の誘導体である、請求項1の
硬化性組成物。 - 【請求項3】複合金属シアン化物錯体(E)を触媒とし
て開始剤に環状エーテルを重合させて得られる水酸基含
有ポリオキシアルキレン重合体(D)の誘導体であって
下記式(1)で示される加水分解性ケイ素基を有しかつ
イオン性不純物が50ppm以下である有機重合体
(A)、および重合性不飽和基含有モノマーの重合体
(B)からなる硬化性組成物。 −R−SiXa R1 3-a・・・(1) 式中、Rは2価の有機基、R1 は炭素数1〜20の置換
または非置換の1価の炭化水素基、Xは加水分解性基、
aは1、2または3。 - 【請求項4】有機重合体(A)に含有される金属イオン
性不純物を、有機重合体(A)に本質的に不溶な金属塩
とした後、該金属塩を有機重合体(A)より除去するこ
とにより、有機重合体(A)に含有されるイオン性不純
物を50ppm以下としたことを特徴とする、請求項3
の硬化性組成物。 - 【請求項5】有機重合体(A)が、重合体(D)に含有
される金属イオン性不純物を、重合体(D)に本質的に
不溶な金属塩とした後、該金属塩を重合体(B)より除
去することにより、重合体(D)に含有されるイオン性
不純物を50ppm以下とした後、重合体(D)に加水
分解性ケイ素基を導入して得られる有機重合体である、
請求項3の硬化性組成物。 - 【請求項6】有機重合体(A)が、重合体(D)の末端
不飽和基導入物(C)に含有される金属イオン性不純物
を、末端不飽和基導入物(C)に本質的に不溶な金属塩
とした後、該金属塩を末端不飽和基導入物(C)より除
去することにより、末端不飽和基導入物(C)に含有さ
れるイオン性不純物を50ppm以下とした後、末端不
飽和基導入物(C)と下記式(2)で示される水素化ケ
イ素化合物と反応させることにより得られる有機重合体
である、請求項3の硬化性組成物。 HSiXa R1 3-a・・・(2) 式中、R1 は炭素数1〜20の置換または非置換の1価
の炭化水素基、Xは加水分解性基、aは1、2または
3。 - 【請求項7】有機重合体(A)中において、重合性不飽
和基含有モノマーを重合することによって得られる、請
求項1〜6のいずれかの硬化性組成物。 - 【請求項8】重合体(D)の末端不飽和基導入物(C)
中において、重合性不飽和基含有モノマーを重合した
後、引き続き末端不飽和基導入物(C)と下記式(2)
で示される水素化ケイ素化合物と反応させることにより
得られる、請求項1〜6のいずれかの硬化性組成物。 HSiXa R1 3-a・・・(2) 式中、R1 は炭素数1〜20の置換または非置換の1価
の炭化水素基、Xは加水分解性基、aは1、2または
3。 - 【請求項9】溶剤中において、重合性不飽和基含有モノ
マーを重合することによって、重合体(B)を得た後、
有機重合体(A)と混合し、しかる後溶剤の一部または
全部を留去することによって得られる、請求項1〜6の
いずれかの硬化性組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32311494A JPH08176429A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 硬化性組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32311494A JPH08176429A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 硬化性組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006312804A Division JP2007070641A (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | 硬化性組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08176429A true JPH08176429A (ja) | 1996-07-09 |
Family
ID=18151244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32311494A Pending JPH08176429A (ja) | 1994-12-26 | 1994-12-26 | 硬化性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08176429A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999019405A1 (fr) * | 1997-10-09 | 1999-04-22 | Kaneka Corporation | Composition durcissable |
WO2004096887A1 (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-11 | Kaneka Corporation | 反応性珪素基含有有機重合体 |
EP2036938A4 (en) * | 2006-07-03 | 2010-06-09 | Asahi Glass Co Ltd | PROCESS FOR PRODUCING OXYALKYLENE POLYMER AND CURABLE COMPOSITION |
WO2011111797A1 (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物 |
WO2011111796A1 (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物 |
WO2020110713A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 株式会社カネカ | ポリオキシアルキレン系重合体及び硬化性組成物 |
-
1994
- 1994-12-26 JP JP32311494A patent/JPH08176429A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999019405A1 (fr) * | 1997-10-09 | 1999-04-22 | Kaneka Corporation | Composition durcissable |
WO2004096887A1 (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-11 | Kaneka Corporation | 反応性珪素基含有有機重合体 |
JPWO2004096887A1 (ja) * | 2003-05-02 | 2006-07-13 | 株式会社カネカ | 反応性珪素基含有有機重合体 |
CN100355807C (zh) * | 2003-05-02 | 2007-12-19 | 株式会社钟化 | 含有反应性硅基团的有机聚合物 |
US8022149B2 (en) | 2003-05-02 | 2011-09-20 | Kaneka Corporation | Organic polymer containing reactive silicon group |
JP5060725B2 (ja) * | 2003-05-02 | 2012-10-31 | 株式会社カネカ | 反応性珪素基含有有機重合体 |
EP2036938A4 (en) * | 2006-07-03 | 2010-06-09 | Asahi Glass Co Ltd | PROCESS FOR PRODUCING OXYALKYLENE POLYMER AND CURABLE COMPOSITION |
WO2011111797A1 (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物 |
WO2011111796A1 (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | 旭硝子株式会社 | 硬化性組成物 |
WO2020110713A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 株式会社カネカ | ポリオキシアルキレン系重合体及び硬化性組成物 |
JPWO2020110713A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2021-10-14 | 株式会社カネカ | ポリオキシアルキレン系重合体及び硬化性組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0912863A (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP3924939B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JPH08176429A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2008266521A (ja) | 湿気硬化型樹脂組成物 | |
JPH06340819A (ja) | 湿分硬化性組成物 | |
JP3145022B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3175886B2 (ja) | 硬化性組成物の製造方法 | |
JP2000129126A (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP4654479B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2000109677A (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP3687192B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2007070641A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3338480B2 (ja) | 組成物およびその製造法 | |
JPH08295804A (ja) | 硬化性の組成物 | |
JP2000129146A (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH0790168A (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH07238144A (ja) | 硬化性の組成物 | |
JPH0762084A (ja) | 硬化性組成物の製造法 | |
JPH08295805A (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH06329739A (ja) | 硬化性組成物の製造方法 | |
JP3253411B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3931358B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3151144B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3325758B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3273974B2 (ja) | 組成物の製造方法および組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040113 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040121 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040220 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061115 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |