[go: up one dir, main page]

JPH08174922A - Electronic apparatus and controlling method therefor - Google Patents

Electronic apparatus and controlling method therefor

Info

Publication number
JPH08174922A
JPH08174922A JP32094894A JP32094894A JPH08174922A JP H08174922 A JPH08174922 A JP H08174922A JP 32094894 A JP32094894 A JP 32094894A JP 32094894 A JP32094894 A JP 32094894A JP H08174922 A JPH08174922 A JP H08174922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
memory
stored
update
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32094894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Shimizu
正明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32094894A priority Critical patent/JPH08174922A/en
Publication of JPH08174922A publication Critical patent/JPH08174922A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE: To easily update a control program or data by checking whether or not an update program for updating contents stored in a storing means is stored in a memory installed in a mounting means and executing the update program if the program is stored when controlling is started. CONSTITUTION: A nonvolatile memory 101 which stores a control program (firmware) for controlling the whole apparatus and is an electrically reloadable memory is provided with a judging means 102 for judging the presence/absence of an extension program as a part of the control program stored in the memory 101. When the electricity is supplied to the apparatus, it is checked by the judging means 102 whether an external extension program is set at an extension memory 104 connected to the apparatus. If the answer is YES, the update program is executed. When the judging means 102 judges that the external extension program is not set, a normal printing process 103 is executed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は電子装置およびその制御
方法に関し、例えば、その制御プログラムやデータが不
揮発性メモリに格納されている電子装置およびその制御
方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device and a control method thereof, and more particularly, to an electronic device having a control program and data stored in a non-volatile memory and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば印刷装置は、ホストコンピュータ
から送信されてきた印刷データ(文字コードや図形デー
タ等)を、印刷機構部の出力形態に合わせて展開するこ
とにより印刷を行う。この印刷機構で印刷装置を分類す
ると、レーザビームプリンタを代表とする頁単位で印刷
を行うページプリンタや、ドットインパクトプリンタを
代表とする行単位で印刷を行うシリアルプリンタなどが
ある。この種の印刷装置は、次の機構から構成され、そ
の装置全体を制御するプログラムや、印刷出力するため
の文字フォントは、そのコントローラのEPROMやマスクR
OMに格納されている。
2. Description of the Related Art For example, a printing apparatus prints by expanding print data (character code, graphic data, etc.) transmitted from a host computer in accordance with an output form of a printing mechanism section. When the printing devices are classified by this printing mechanism, there are a page printer typified by a laser beam printer, which performs printing in page units, and a serial printer typified by a dot impact printer, which performs printing in line units. This type of printing device consists of the following mechanisms. The program that controls the entire device and the character fonts for print output are the EPROM and mask R of the controller.
Stored in OM.

【0003】(1)ホストコンピュータから印刷データを
受信し処理して、印刷機構部の形態に一致する情報(例
えば、ビデオ信号)に変換して、印刷機構部(プリンタ
エンジン)に出力情報を送信するコントローラ部 (2)コントローラ部から送られてきた出力情報を、記録
紙上に可視像として出力する印刷機構部(プリンタエン
ジン)
(1) Print data is received from a host computer, processed, converted into information (for example, a video signal) that matches the form of the printing mechanism unit, and output information is sent to the printing mechanism unit (printer engine). Controller unit (2) Printing mechanism unit (printer engine) that outputs the output information sent from the controller unit as a visible image on recording paper

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。つまり、制御プ
ログラムや文字フォントが格納されたROMなどをコント
ローラボードに、例えば、はんだ付などにより装着して
しまうと、ROMなどに格納された制御プログラムを変更
するのは大変困難になり、さらに、この印刷装置がエン
ドユーザの手に渡ってしまえば、この困難さは益々増大
する。
However, the above-mentioned conventional example has the following problems. In other words, if a ROM that stores a control program and character fonts is attached to the controller board, for example, by soldering, it becomes very difficult to change the control program that is stored in the ROM. This difficulty is exacerbated once the printing device is in the hands of the end user.

【0005】また、このような装置の組立工程において
は、デバグにより、制御プログラムが正しく動作するこ
とが保証されるまで、制御プログラムをEPROMなどに書
込むことができないので、印刷機構部(プリンタエンジ
ン)や、ROMを除くコントローラボード部を組立てるこ
とができても、制御プログラムの動作保証を得るために
時間がかかると、組立工程全体としては、無駄な時間が
発生することになる。さらに、制御プログラムの動作保
証が得られた後も、制御プログラムをEPROMに書込むた
めには多大な時間がかかり、マスクROMを使用する場合
はその製造に、さらに、長い時間を要することになる。
Further, in the assembly process of such an apparatus, the control program cannot be written in the EPROM or the like until it is guaranteed that the control program operates properly due to a debug, so that the printing mechanism unit (printer engine) ), Or even if the controller board part excluding the ROM can be assembled, if it takes time to obtain the operation guarantee of the control program, the entire assembling process will waste time. Further, even after the operation guarantee of the control program is obtained, it takes a lot of time to write the control program in the EPROM, and when the mask ROM is used, it takes an even longer time to manufacture it. .

【0006】また、一旦完成した印刷装置において、後
日、オプションカセットや両面印刷機構などのオプショ
ン機器を増設することができるようになった場合は、オ
プション機器に対応するように、その制御プログラムや
データの機能追加修正などを行わなくてはならない。同
様に、一旦完成した印刷装置において、制御プログラム
に重大なバグが発見された場合は、制御プログラムの修
正などを行わなくてはならない。このような場合、EPRO
MやマスクROMをそのまま修正することは不可能なので、
一般的には、コントローラボード全体の交換ということ
になるが、交換に要する費用や時間は多大なものにな
る。
Further, in the printing apparatus which has been completed once, if it becomes possible to add an optional device such as an optional cassette or a double-sided printing mechanism at a later date, the control program and data for the optional device are set so as to correspond to the optional device. It is necessary to modify the function addition of. Similarly, when a serious bug is found in the control program in the completed printing apparatus, the control program must be corrected. In such cases, EPRO
Since it is impossible to modify M or mask ROM as it is,
Generally, this means that the entire controller board is replaced, but the cost and time required for replacement are enormous.

【0007】勿論、このような問題は印刷装置に限った
問題ではなく、その制御プログラムやデータがEPROMや
マスクROMに格納されているすべての装置に共通の問題
である。
Of course, such a problem is not limited to the printing device, but is a problem common to all devices in which the control program and data are stored in the EPROM or the mask ROM.

【0008】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、制御プログラムやデータの更新が容易な電子
装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
The present invention is intended to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic device in which control programs and data can be easily updated, and a control method thereof.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】および[Means for Solving the Problems] and

【作用】本発明は、前記の目的を達成する一手段とし
て、以下の構成を備える。
The present invention has the following structure as one means for achieving the above object.

【0010】本発明にかかる電子装置は、装置の動作を
制御する制御プログラムおよびデータが予め格納された
格納手段と、前記装置の動作を拡張するプログラムおよ
びデータが予め格納されたメモリを装着する装着手段
と、前記格納手段および前記メモリに格納されたプログ
ラムおよびデータに従って前記装置の動作を制御する制
御手段とを備え、前記制御手段は、その制御を開始する
際に、前記装着手段に装着されたメモリに前記格納手段
の格納内容を更新する更新プログラムが格納されている
か否かを調べ、更新プログラムが格納されている場合は
その更新プログラムを実行することを特徴とする。
The electronic device according to the present invention is equipped with a storage means in which a control program and data for controlling the operation of the device are stored in advance, and a memory in which a program and data for extending the operation of the device are stored in advance. Means and control means for controlling the operation of the apparatus according to the programs and data stored in the storage means and the memory, the control means being mounted on the mounting means when starting the control thereof. It is characterized in that whether or not an update program for updating the content stored in the storage means is stored in the memory, and if the update program is stored, the update program is executed.

【0011】また、本発明にかかる電子装置の制御方法
は、装置の動作を制御する制御プログラムおよびデータ
が予め格納された格納手段と、前記装置の動作を拡張す
るプログラムおよびデータが予め格納されたメモリを装
着する装着手段とを備え、前記格納手段および前記メモ
リに格納されたプログラムおよびデータに従って前記装
置の動作を制御する電子装置の制御方法であって、その
制御を開始する際に、前記装着手段に装着されたメモリ
に前記格納手段の格納内容を更新する更新プログラムが
格納されているか否かを調べる調査ステップと、前記更
新プログラムが格納されている場合はその更新プログラ
ムを実行する更新ステップとを有することを特徴とす
る。
Further, the control method of the electronic device according to the present invention is such that the control program and data for controlling the operation of the device are stored in advance, and the program and data for extending the operation of the device are stored in advance. A method of controlling an electronic device, comprising: a mounting means for mounting a memory, the operation of the device being controlled according to a program and data stored in the storage means and the memory, wherein the mounting is performed when the control is started. A check step for checking whether or not an update program for updating the contents stored in the storage means is stored in the memory attached to the means; and an update step for executing the update program if the update program is stored It is characterized by having.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の電子装置を
図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では、電子
写真プロセスにより印刷を行うレーザビームプリンタを
一例として説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、ホストコンピュータから送られてくる各種印
刷データを受信し、解析し、印刷出力するような印刷装
置であれば、そのすべてに適用することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An electronic device according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. In the following, a laser beam printer that performs printing by an electrophotographic process will be described as an example, but the present invention is not limited to this, and various print data sent from a host computer is received and analyzed. Any printing device that prints out can be applied.

【0013】図1は本発明にかかる一実施例の電子装置
の機能構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the functional arrangement of an electronic device according to an embodiment of the present invention.

【0014】図1において、101は電気的に内容を書替可
能な不揮発性メモリ(例えばフラッシュROM)で、その
メモリ内には装置全体を制御する制御プログラム(ファ
ームウェア)が格納されている。102は拡張プログラム
有無判断手段で、不揮発性メモリ101に格納された制御
プログラムの一部であり、装置に電源が投入されると、
後述する外付け拡張プログラムが設定されているかどう
かを調べる。103は通常の印刷処理で、不揮発性メモリ1
01に格納されている制御プログラムの一部であり、拡張
プログラム有無判断手段102により外付け拡張プログラ
ムが設定されていないと判断された場合に実行される。
In FIG. 1, 101 is a non-volatile memory (for example, flash ROM) whose contents can be electrically rewritten, and a control program (firmware) for controlling the entire apparatus is stored in the memory. Reference numeral 102 denotes an extended program presence / absence determining unit, which is a part of the control program stored in the non-volatile memory 101. When the apparatus is powered on,
Check whether the external extension program described below is set. 103 is a normal printing process, and the nonvolatile memory 1
This is a part of the control program stored in 01, and is executed when the extension program presence / absence determining means 102 determines that the external extension program is not set.

【0015】ここで、通常印刷処理103とは、ホストコ
ンピュータから送られてきた各種印刷データを受信し、
解析し、印刷出力する処理のことである。また、印刷デ
ータとは、実際に印刷処理を行うための文字コード,図
形,イメージなどのデータや、印刷位置や大きさなどを
指定する印刷用データと、プリンタエンジンに対する制
御データとからなる。制御データとは、例えば、給紙モ
ード(カセット給紙または手差し給紙)や、排紙モード
の切換制御を指定するようなデータのことである。な
お、装置の組立工程において通常印刷処理103は、無動
作のプログラムや組立工程用のテストプログラムであっ
ても構わない。
Here, the normal print processing 103 is to receive various print data sent from the host computer,
It is the process of analyzing and printing out. The print data includes data such as character codes, graphics, and images for actually performing print processing, print data that specifies a print position and size, and control data for the printer engine. The control data is, for example, data for designating a paper feed mode (cassette paper feed or manual paper feed) and a paper ejection mode switching control. The normal printing process 103 in the assembly process of the apparatus may be a non-operating program or a test program for the assembly process.

【0016】また、本実施例は、入力された印刷データ
を解析し、印刷データを出力データとして一頁分のビッ
トマップ情報に展開し、展開した一頁分のビットマップ
情報をビデオ信号としてプリンタエンジンへ転送する。
Further, in this embodiment, the input print data is analyzed, the print data is output as output data into one page of bitmap information, and the expanded one page of bitmap information is used as a video signal in the printer. Transfer to engine.

【0017】104は装置に外付けして設定可能な拡張メ
モリで、不揮発性メモリ101内に格納されている装置制
御プログラム(ファームウェア)を書き替えるプログラ
ムが予め格納されている。拡張メモリ104は、一般的
に、図5に一例を示すようなプログラムカード501,SIMM
型の拡張ROM502,または、拡張ROMボード503などの形態
で供給される。
Reference numeral 104 denotes an expansion memory that can be set externally to the apparatus, and a program for rewriting the apparatus control program (firmware) stored in the non-volatile memory 101 is stored in advance. The expansion memory 104 is generally a program card 501, SIMM, an example of which is shown in FIG.
It is supplied in the form of a model expansion ROM 502, an expansion ROM board 503, or the like.

【0018】次に、拡張メモリ104に格納された拡張プ
ログラムの各機能を説明する。105は不揮発性メモリ101
の内容を消去するための消去機能、106は拡張メモリ104
に格納された新規のファームウェア108を不揮発性メモ
リ101に書込む書込機能、107は新規ファームウェア108
が不揮発性メモリ101に正しく書込まれたかどうかを検
証する検証機能である。なお、新規ファームウェア108
の構成は、不揮発性メモリ101に格納されたファームウ
ェアと同様の構成である。
Next, each function of the extension program stored in the extension memory 104 will be described. 105 is a non-volatile memory 101
Erase function to erase the contents of
A writing function for writing the new firmware 108 stored in the non-volatile memory 101 into the nonvolatile memory 101, and 107 is the new firmware 108.
Is a verification function for verifying whether or not was correctly written in the non-volatile memory 101. The new firmware 108
The configuration of is the same as the configuration of the firmware stored in the non-volatile memory 101.

【0019】図2は本実施例の構成例を示す図で、201は
各種印刷データを送信するホストコンピュータ、202は
本実施例の電子装置である。電子装置202は、以下の構
成を備えたコントローラ203とプリンタエンジン204とか
ら構成される。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of this embodiment. 201 is a host computer for transmitting various print data, and 202 is an electronic device of this embodiment. The electronic device 202 includes a controller 203 and a printer engine 204 having the following configurations.

【0020】205はプリンタエンジン204全体をコントロ
ールする制御部で、コントローラ203からのビデオ信号
や制御コマンドを受信し、プリンタエンジン204のステ
ータスをコントローラ203へ送信する。206はプリンタエ
ンジン204の光学系、207はプリンタエンジン204の電子
写真プロセスや給紙搬送系である。208は操作パネル、2
09は前述した拡張メモリ104である。
A control unit 205 controls the entire printer engine 204, receives a video signal and a control command from the controller 203, and sends the status of the printer engine 204 to the controller 203. Reference numeral 206 is an optical system of the printer engine 204, and 207 is an electrophotographic process and a paper feeding / conveying system of the printer engine 204. 208 is the operation panel, 2
Reference numeral 09 is the expansion memory 104 described above.

【0021】図3はコントローラ203の詳細な構成例を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration example of the controller 203.

【0022】図3において、301はコントローラ203全体
を制御するCPU、302はコントローラ203を制御するため
のプログラムが格納されたプログラムメモリ、303は文
字コードをビットマップに展開するためのフォント情報
が格納されたフォントメモリで、プログラムメモリ302
およびフォントメモリ303は例えばフラッシュROMのよう
な電気的に書替可能な不揮発性メモリで構成されてい
る。304はダイレクトメモリアクセスコントローラDMAC
で、印刷データを展開したビットマップイメージを印刷
機構部に転送するためのものである。また、DMACに代わ
りFIFOで構成してもよい。305は印刷環境情報を格納す
る不揮発性メモリで、例えば、EEPROMから構成される。
In FIG. 3, 301 is a CPU for controlling the entire controller 203, 302 is a program memory in which a program for controlling the controller 203 is stored, and 303 is font information for expanding a character code into a bit map. Program memory 302
The font memory 303 is composed of an electrically rewritable nonvolatile memory such as a flash ROM. 304 is a direct memory access controller DMAC
Then, the bitmap image in which the print data is expanded is transferred to the printing mechanism unit. A FIFO may be used instead of the DMAC. A non-volatile memory 305 stores print environment information, and is composed of, for example, an EEPROM.

【0023】306は入力インタフェイス(I/F)回路で、ホ
ストコンピュータとコントローラ203とを接続するため
のものである。307はワークメモリで、プログラムメモ
リ302に格納されたプログラムが動作するために必要な
ワークであり、例えばRAMから構成される。なお、ワー
クメモリ307は、入力されたデータの格納領域や印刷デ
ータの展開領域などとしても利用される。308は拡張メ
モリインタフェイス(I/F)回路で、コントローラ203と拡
張メモリ209とを接続するためのものである。309は出力
インタフェイス(I/F)回路で、コントローラ203とプリン
タエンジン204とを接続するためのものである。
An input interface (I / F) circuit 306 connects the host computer and the controller 203. Reference numeral 307 denotes a work memory, which is a work necessary for the program stored in the program memory 302 to operate, and is composed of, for example, a RAM. The work memory 307 is also used as a storage area for input data, a development area for print data, and the like. An extended memory interface (I / F) circuit 308 connects the controller 203 and the extended memory 209. An output interface (I / F) circuit 309 connects the controller 203 and the printer engine 204.

【0024】310は画像信号発生器で、プリンタエンジ
ン204の動作に同期して、ワークメモリ307の印刷データ
展開領域に展開されたビットマップデータからビデオ信
号を発生する。311はパネルインタフェイス回路で、操
作パネル208とコントローラ203とを接続するためのもの
である。312は各メモリや回路とCPU301とを互いに結ぶ
内部バスである。
An image signal generator 310 generates a video signal from the bitmap data expanded in the print data expansion area of the work memory 307 in synchronization with the operation of the printer engine 204. 311 is a panel interface circuit for connecting the operation panel 208 and the controller 203. An internal bus 312 connects each memory or circuit and the CPU 301 to each other.

【0025】図4はコントローラ203を搭載するコントロ
ーラボードの概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram of a controller board on which the controller 203 is mounted.

【0026】図4において、401はCPU301に、402はプロ
グラムメモリ302およびフォントメモリ303を構成するフ
ラッシュROMに対応し、403はワークメモリ307として利
用されるRAMである。404は不揮発性メモリ305として利
用されるEEPROM、405はコントローラ203とその周辺機器
とのインタフェイスを司るIOコントローラ(IO Controll
er)で、入力I/F回路306,拡張ROM I/F回路308,出力I/F
回路309,パネルI/F回路311などに対応する。406はコン
トローラ203内の論理回路を構成するASICで、DMAC304,
画像信号発生器310などに対応する。407は拡張メモリ20
9を接続するコネクタで、図4の場合は一例としてSIMMソ
ケットを示している。なお、コネクタ407に拡張メモリ2
09を接続する場合は、装置の電源が切断された状態で行
う。
In FIG. 4, 401 corresponds to the CPU 301, 402 corresponds to the flash ROM constituting the program memory 302 and the font memory 303, and 403 is RAM used as the work memory 307. 404 is an EEPROM used as the non-volatile memory 305, 405 is an IO controller (IO Controll) that controls the interface between the controller 203 and its peripheral devices.
er), input I / F circuit 306, expansion ROM I / F circuit 308, output I / F
It corresponds to the circuit 309, the panel I / F circuit 311 and the like. 406 is an ASIC that constitutes a logic circuit in the controller 203.
It corresponds to the image signal generator 310 and the like. 407 is expanded memory 20
In the case of FIG. 4, a SIMM socket is shown as an example of a connector for connecting 9. In addition, the expansion memory 2
Before connecting 09, turn off the power to the device.

【0027】なお、図4に示すコントローラボードは、
印刷データなどを入力する入力I/F回路306として汎用の
インタフェイスであるRS232Cとセントロニクスを備えて
いる。また、図に示すエンジン(Engine)I/Fは出力I/F回
路309に対応するものである。
The controller board shown in FIG.
As an input I / F circuit 306 for inputting print data, a general-purpose interface RS232C and Centronics are provided. Further, the engine I / F shown in the figure corresponds to the output I / F circuit 309.

【0028】図6は拡張メモリ209内のプログラム構成を
示す図で、601は拡張メモリ209の全メモリ領域を表し、
602はファームウェアの書替えプログラムで、図1に示し
た消去機能105,書込み機能106,検証機能107に対応す
る。603はフラッシュROM402に書込む新規ファームウェ
アで、図1の新規ファームウェア108に対応する。604は
この拡張メモリ209に格納されたプログラムがファーム
ウェア書替えプログラムであることを表すID部分、605
は書替えプログラム本体である。
FIG. 6 is a diagram showing a program structure in the extension memory 209, and 601 represents the entire memory area of the extension memory 209.
A firmware rewriting program 602 corresponds to the erasing function 105, the writing function 106, and the verification function 107 shown in FIG. A new firmware 603 is written in the flash ROM 402 and corresponds to the new firmware 108 in FIG. Reference numeral 604 denotes an ID portion indicating that the program stored in the expansion memory 209 is a firmware rewriting program, 605
Is the main body of the rewriting program.

【0029】次に、本実施例の動作を詳細に説明する。Next, the operation of this embodiment will be described in detail.

【0030】図7は本実施例の電源投入時やリセット時
における動作例を示すフローチャートで、装置制御プロ
グラムに従ってCPU301により実行されるものである。
FIG. 7 is a flow chart showing an operation example at the time of power-on and reset of the present embodiment, which is executed by the CPU 301 according to the apparatus control program.

【0031】電源が投入(またはリセット)されると、
ステップS701で拡張メモリ209が装着されているかどう
かを判断し、装着されていない場合はステップS703の通
常印刷処理へ進む。また、拡張メモリ209が装着されて
いる場合は、ステップS702で、拡張メモリ209のID(図6
の604)をチェックして、その拡張メモリ209が装置制御
プログラム書替え用かどうかを判断し、書替え用の場合
はステップS704で拡張メモリ209の書替えプログラムへ
ジャンプする。また、書替え用ではない場合はステップ
S703の通常印刷処理へ進む。
When the power is turned on (or reset),
In step S701, it is determined whether or not the expansion memory 209 is attached. If not, the process proceeds to normal printing processing in step S703. If the expansion memory 209 is installed, in step S702 the ID of the expansion memory 209 (see FIG.
No. 604) is checked to determine whether the expansion memory 209 is for device control program rewriting, and if it is for rewriting, jump to the rewriting program of the expansion memory 209 in step S704. Also, if not for rewriting, step
Proceed to the normal print process of S703.

【0032】図8は装置制御プログラムの書替え動作例
を示すフローチャートで、装置制御プログラム書替え用
の拡張メモリ209が装着されていた場合に、その書替え
プログラムに従ってCPU301により実行されるものであ
る。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of the rewriting operation of the device control program, which is executed by the CPU 301 according to the rewriting program when the expansion memory 209 for rewriting the device control program is installed.

【0033】まず、一般的に、フラッシュROM402の消去
・書込みには時間がかかるので、ステップS801で、図9
に符号901で示すような「制御プログラム更新中メッセ
ージ」を操作パネル208に表示する。次に、ステップS80
2でフラッシュROM402の内容を消去し、ステップS803で
拡張メモリ209内に格納された新規ファームウェアをフ
ラッシュROM402へ書込み、ステップS804で新規ファーム
ウェアが正しくフラッシュROM402に書込まれたかを検証
する。この検証には、例えば、フラッシュROM402内のフ
ァームウェアと拡張メモリ209内の新規ファームウェア
とを比較照合して、完全に一致すれば、正しく書込まれ
たと判断する方法や、フラッシュROM402内のファームウ
ェアのチェックサムを得て、その値が正しいかを調べる
などの方法がある。
First, since it generally takes time to erase / write the flash ROM 402, in step S801, as shown in FIG.
A “control program updating message” as indicated by reference numeral 901 is displayed on the operation panel 208. Then, step S80
In step 2, the contents of the flash ROM 402 are erased, in step S803 the new firmware stored in the extension memory 209 is written to the flash ROM 402, and in step S804 it is verified whether the new firmware was correctly written to the flash ROM 402. For this verification, for example, the firmware in the flash ROM 402 and the new firmware in the expansion memory 209 are compared and collated, and if they completely match, a method of determining that they have been written correctly, and checking the firmware in the flash ROM 402 There is a method such as obtaining the thumb and checking whether the value is correct.

【0034】次に、ステップS805で、検証結果を判定し
て、正しく書込まれていない場合はステップS802へ戻
り、再度、新規ファームウェアの書込む処理を行う。ま
た、正しく書込まれた場合は、図9に符号902で示すよう
な「制御プログラム更新終了メッセージ」を操作パネル
208に表示して、処理を終了する。
Next, in step S805, the verification result is determined, and if it is not correctly written, the process returns to step S802, and the process of writing new firmware is performed again. If it is written correctly, a “control program update end message” as indicated by reference numeral 902 in FIG.
Displayed at 208 and the process ends.

【0035】この状態で電源を切断し拡張メモリ209を
取外した後に、電源を投入すると、当然のことながら、
CPU301は新しいファームウェアに従って動作する。ま
た、上述の説明および図7,図8においては、ファームウ
ェアを書替える手順を説明したが、同様の手順により、
フォントメモリ303に格納されたフォント情報を削除・
追加・更新することができることはいうまでもない。
In this state, if the power is turned on after the power is turned off and the expansion memory 209 is removed, the power is naturally turned on.
The CPU 301 operates according to the new firmware. In the above description and FIGS. 7 and 8, the procedure for rewriting the firmware has been described.
Deletes font information stored in font memory 303
It goes without saying that it is possible to add / update.

【0036】以上説明したように、本実施例によれば、
フラッシュROMなどの書換可能な不揮発性メモリを書替
えるプログラムと、新しい装置制御プログラムとが格納
された拡張メモリを、装置に装着し電源を投入するだけ
で、特別な機器やホストコンピュータを用意する必要も
なく、何時でも何処でも手軽に、新しい装置制御プログ
ラムをフラッシュROMなどへ書込むことができる。
As described above, according to this embodiment,
It is necessary to prepare a special device or host computer simply by mounting an expansion memory that stores a rewritable non-volatile memory such as flash ROM and a new device control program on the device and turning on the power. It is also possible to easily write a new device control program to a flash ROM, etc., anytime, anywhere.

【0037】この結果、フラッシュROMなどをコントロ
ーラボードに、例えばはんだ付けにより装着してしまっ
た場合でも、その制御プログラムを容易に変更すること
ができる。
As a result, even if the flash ROM or the like is mounted on the controller board by soldering, for example, the control program can be easily changed.

【0038】また、装置の組立工程においては、制御プ
ログラムのデバグとは独立して、装置の組立を行うこと
が可能になる。この場合、装置に装着するフラッシュRO
Mなどには、図1に示した拡張プログラム有無判断手段10
2だけを書込んでおき、制御プログラムが完成した時点
で、制御プログラムをフラッシュROMなどに書込む。従
って、組立工程における無駄な時間を排除することがで
きる。
Further, in the device assembling process, the device can be assembled independently of the debug of the control program. In this case, the flash RO attached to the device
For M, etc., the extension program presence / absence determining means 10 shown in FIG.
Write only 2, and when the control program is completed, write the control program to flash ROM. Therefore, it is possible to eliminate unnecessary time in the assembly process.

【0039】また、一旦完成した装置において、後日、
オプション機器を増設することができるようになった場
合や、制御プログラム中に重大なバグが発見された場合
でも、新たな制御プログラムをフラッシュROMなどに容
易に書込むことができる。
Further, in the device once completed, at a later date,
Even if an optional device can be added or a serious bug is found in the control program, the new control program can be easily written in the flash ROM or the like.

【0040】なお、上述した実施例においては、電子写
真プロセスを用いるプリンタエンジンを搭載した装置を
想定したが、本発明は印刷機構の如何にかかわらず、書
換可能な不揮発性メモリに制御プログラムを格納し、拡
張メモリを装着することができる装置であれば、どのよ
うなプリンタ(インクジェット、シリアルなど)に対し
ても適用することができるのはいうまでもない。
In the above-described embodiment, the apparatus equipped with the printer engine using the electrophotographic process is assumed, but the present invention stores the control program in the rewritable nonvolatile memory regardless of the printing mechanism. However, it goes without saying that the invention can be applied to any printer (inkjet, serial, etc.) as long as the device can be equipped with the expansion memory.

【0041】さらに、本発明を適用できるのは、プリン
タなどの電子装置およびその制御方法に限らず、書換可
能な不揮発性メモリに制御プログラムを格納し、拡張メ
モリを装着することができる電子機器であればよい。
Further, the present invention can be applied not only to an electronic device such as a printer and its control method, but also to an electronic device in which a control program is stored in a rewritable nonvolatile memory and an expansion memory can be mounted. I wish I had it.

【0042】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。
The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or an apparatus including a single device.

【0043】また、本発明は、システムあるいは装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることはいうまでもない。
Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
制御プログラムやデータの更新が容易な電子装置および
その制御方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an electronic device in which a control program and data can be easily updated and a control method thereof.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明にかかる一実施例の電子装置の機能構成
を示す概略ブロック図、
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a functional configuration of an electronic device according to an embodiment of the invention.

【図2】本実施例の構成例を示す図、FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the present embodiment,

【図3】図2に示すコントローラの詳細な構成例を示す
ブロック図、
3 is a block diagram showing a detailed configuration example of the controller shown in FIG.

【図4】図3に示すコントローラを搭載するコントロー
ラボードの概略図、
FIG. 4 is a schematic diagram of a controller board equipped with the controller shown in FIG.

【図5】図3に示す拡張メモリの供給形態例を示す図、5 is a diagram showing an example of supply form of the extended memory shown in FIG.

【図6】図3に示す拡張メモリ内のプログラム構成を示
す図、
6 is a diagram showing a program configuration in the extended memory shown in FIG. 3,

【図7】本実施例の電源投入時やリセット時における動
作例を示すフローチャート、
FIG. 7 is a flowchart showing an operation example at power-on and reset according to the present embodiment;

【図8】装置制御プログラムの書替え動作例を示すフロ
ーチャート、
FIG. 8 is a flowchart showing an example of rewriting operation of a device control program,

【図9】図8に示す処理を実行するときに操作パネルへ
表示するメッセージの一例である。
9 is an example of a message displayed on the operation panel when the process shown in FIG. 8 is executed.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置の動作を制御する制御プログラムお
よびデータが予め格納された格納手段と、 前記装置の動作を拡張するプログラムおよびデータが予
め格納されたメモリを装着する装着手段と、 前記格納手段および前記メモリに格納されたプログラム
およびデータに従って前記装置の動作を制御する制御手
段とを備え、 前記制御手段は、その制御を開始する際に、前記装着手
段に装着されたメモリに前記格納手段の格納内容を更新
する更新プログラムが格納されているか否かを調べ、更
新プログラムが格納されている場合はその更新プログラ
ムを実行することを特徴とする電子装置。
1. A storage unit pre-stored with a control program and data for controlling the operation of the device, a mounting unit with a memory pre-stored with a program and data for extending the operation of the device, and the storage unit. And control means for controlling the operation of the device according to the program and data stored in the memory, wherein the control means stores the storage means of the storage means in the memory mounted on the mounting means when starting the control. An electronic device which checks whether or not an update program for updating stored contents is stored, and executes the update program if the update program is stored.
【請求項2】 前記格納手段はその格納内容を電気的に
書替えることができる不揮発性メモリであることを特徴
とする請求項1に記載された電子装置。
2. The electronic device according to claim 1, wherein the storage unit is a non-volatile memory whose stored contents can be electrically rewritten.
【請求項3】 前記メモリには、前記更新プログラムと
ともに、更新データが予め格納されていることを特徴と
する請求項2に記載された電子装置。
3. The electronic device according to claim 2, wherein the memory stores update data together with the update program in advance.
【請求項4】 前記更新プログラムは、前記不揮発性メ
モリの格納内容を消去する機能と、その不揮発性メモリ
へ前記更新データを書込む機能と、その更新制御プログ
ラムが正しく前記不揮発性メモリへ書込まれたことを検
証する機能とを含むことを特徴とする請求項3に記載さ
れた電子装置。
4. The update program has a function of erasing the stored contents of the non-volatile memory, a function of writing the update data to the non-volatile memory, and a function of correctly writing the update control program to the non-volatile memory. The electronic device according to claim 3, further comprising a function of verifying that the electronic device is rare.
【請求項5】 前記更新データは制御プログラムである
ことを特徴とする請求項4に記載された電子装置。
5. The electronic device according to claim 4, wherein the update data is a control program.
【請求項6】 前記更新データはフォントデータである
ことを特徴とする請求項4に記載された電子装置。
6. The electronic device according to claim 4, wherein the update data is font data.
【請求項7】 前記制御手段は前記装置の電源が投入さ
れるとその制御を開始することを特徴とする請求項1か
ら請求項6の何れかに記載された電子装置。
7. The electronic device according to claim 1, wherein the control means starts its control when the power of the device is turned on.
【請求項8】 前記装置は外部機器から送られてきた印
刷情報に基づいて印刷を実行することを特徴とする請求
項1から請求項7の何れかに記載された電子装置。
8. The electronic device according to claim 1, wherein the device executes printing based on print information sent from an external device.
【請求項9】 装置の動作を制御する制御プログラムお
よびデータが予め格納された格納手段と、前記装置の動
作を拡張するプログラムおよびデータが予め格納された
メモリを装着する装着手段とを備え、前記格納手段およ
び前記メモリに格納されたプログラムおよびデータに従
って前記装置の動作を制御する電子装置の制御方法であ
って、 その制御を開始する際に、前記装着手段に装着されたメ
モリに前記格納手段の格納内容を更新する更新プログラ
ムが格納されているか否かを調べる調査ステップと、 前記更新プログラムが格納されている場合はその更新プ
ログラムを実行する更新ステップとを有することを特徴
とする電子装置の制御方法。
9. A storage means pre-stored with a control program and data for controlling the operation of the apparatus, and a mounting means with a memory pre-stored with a program and data for expanding the operation of the apparatus. A control method of an electronic device for controlling the operation of the device according to a program and data stored in a storage means and the memory, wherein the storage means stores the memory of the storage means in a memory attached to the attachment means when the control is started. Control of an electronic device, comprising: an investigation step for checking whether or not an update program for updating stored contents is stored; and an update step for executing the update program if the update program is stored Method.
JP32094894A 1994-12-22 1994-12-22 Electronic apparatus and controlling method therefor Withdrawn JPH08174922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32094894A JPH08174922A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Electronic apparatus and controlling method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32094894A JPH08174922A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Electronic apparatus and controlling method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174922A true JPH08174922A (en) 1996-07-09

Family

ID=18127083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32094894A Withdrawn JPH08174922A (en) 1994-12-22 1994-12-22 Electronic apparatus and controlling method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174922A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189975A (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Sony Corp Electronic device and its program update method
JP2008278535A (en) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program updating method and recording medium
US7725890B2 (en) 2001-08-27 2010-05-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278535A (en) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program updating method and recording medium
US7725890B2 (en) 2001-08-27 2010-05-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
JP2011139493A (en) * 2001-08-27 2011-07-14 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program updating method, and recording medium
US8453137B2 (en) 2001-08-27 2013-05-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
JP2013169002A (en) * 2001-08-27 2013-08-29 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2014128979A (en) * 2001-08-27 2014-07-10 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program updating method, and update processing program
US8856773B2 (en) 2001-08-27 2014-10-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
US9497347B2 (en) 2001-08-27 2016-11-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
US10277767B2 (en) 2001-08-27 2019-04-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
JP2006189975A (en) * 2004-12-28 2006-07-20 Sony Corp Electronic device and its program update method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620264A (en) Error control system for a printer
JPH08174922A (en) Electronic apparatus and controlling method therefor
US5408589A (en) Print device capable of controlling initialization of a data storage device
JP4185609B2 (en) Printing apparatus and computer-readable storage medium
US20060168441A1 (en) Processor and firmware download method for same
JPH06314202A (en) Image-forming device
JP2001344156A (en) Device with flash memory and data rewriting method
JPH11219077A (en) Cartridge and image processor
JPH06219021A (en) Image forming device
JP3001213B2 (en) Printer control device
JP2821309B2 (en) Printing apparatus and method
JP3176192B2 (en) Page printer
JPH08212079A (en) Image forming device
JP2005085121A (en) Flash memory data update method, data update program, information processing apparatus, and information processing system
JPH05221096A (en) Printing device
JPH07186460A (en) Printer
JPH04323070A (en) Printer
JP2003029946A (en) Printing systems, printers and computers
JPH10193748A (en) Method and system for processing information and recording medium
JPH08332760A (en) Printer and expansion function printing method thereof
JPH1011278A (en) Microcomputer device with rewritable nonvolatile memory
JPH09231032A (en) Network interface card for printer
JP2006137050A (en) Printing system, printing control apparatus, printer driver, printing apparatus, and connection confirmation method
JPH05345457A (en) Printing device
JPH0732697A (en) Printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305