JPH05345457A - Printing device - Google Patents
Printing deviceInfo
- Publication number
- JPH05345457A JPH05345457A JP15771192A JP15771192A JPH05345457A JP H05345457 A JPH05345457 A JP H05345457A JP 15771192 A JP15771192 A JP 15771192A JP 15771192 A JP15771192 A JP 15771192A JP H05345457 A JPH05345457 A JP H05345457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- unit
- printing
- function adding
- adding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 60
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 20
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 101100048228 Homo sapiens UBP1 gene Proteins 0.000 description 8
- 101100117629 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) LCB3 gene Proteins 0.000 description 8
- 102100040065 Upstream-binding protein 1 Human genes 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、機能追加装置の装着に
より機能の追加が可能な印刷装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer capable of adding a function by mounting a function adding device.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、機能追加装置を装着すること
により機能を追加できる印刷装置がある。例えば、通
常、印刷装置は記録用紙の片面のみに印刷を行い記録紙
を排出するが、この印刷装置に対して機能追加装置とし
て両面印刷ユニットを装着することにより、記録用紙の
両面に印刷を実行することが可能となる。2. Description of the Related Art Conventionally, there is a printing apparatus capable of adding a function by mounting a function adding apparatus. For example, a printing device normally prints on only one side of a recording sheet and ejects the recording sheet, but by mounting a double-sided printing unit as a function addition device on this printing device, printing is performed on both sides of the recording sheet. It becomes possible to do.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、機能追加装置を装着した場合に、機能追加装
置の有する加機能を有効にするために、その機能に合わ
せた設定をパネル操作により行うのが一般的である。こ
のように、機能追加装置の装着の際の操作が手順が複雑
となり、利用者が不慣れな場合等は誤操作を招き、機能
追加装置の機能を利用できないという問題点があった。However, in the above-mentioned conventional example, when the function adding device is mounted, in order to enable the additional function of the function adding device, the setting corresponding to the function is performed by the panel operation. Is common. As described above, there is a problem in that the procedure for mounting the function addition device becomes complicated, and if the user is unfamiliar, it causes an erroneous operation and the function of the function addition device cannot be used.
【0004】更に、従来の印刷装置において、上述の両
面印刷ユニットを装着した印刷装置に対してホスト装置
から両面印刷の指令を出力しても、印刷装置側で両面印
刷の設定がなされていなければ両面印刷は実行されな
い。このため、印刷装置の電源投入時或いはリセット時
において上述の追加機能の設定操作を忘れると、ホスト
装置からの指示通りの印刷が実行されないという問題が
ある。Further, in the conventional printing apparatus, even if a double-sided printing command is output from the host apparatus to the printing apparatus equipped with the above-mentioned double-sided printing unit, the setting of double-sided printing is not made on the printing apparatus side. Duplex printing is not executed. Therefore, if the setting operation of the above-mentioned additional function is forgotten when the power of the printing apparatus is turned on or reset, the printing according to the instruction from the host apparatus is not performed.
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、機能追加装置の装着を検出し、装着された機
能追加装置に合わせた設定を自動的に行うことを可能と
し、操作性を著しく向上する印刷装置を提供することを
目的とする。The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and makes it possible to detect the mounting of the function adding device and automatically perform the setting in accordance with the mounted function adding device. It is an object of the present invention to provide a printing apparatus that significantly improves the printing performance.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による印刷装置は以下の構成を備える。即ち、
機能追加装置の装着による機能の追加が可能な印刷装置
において、機能追加装置が装着されたことを検出する検
出手段と、前記検出手段により機能追加装置の装着が検
出された場合、前記機能追加装置を使用するための設定
を自動的に実行する設定手段と、を備える。A printer according to the present invention for achieving the above object has the following configuration. That is,
In a printing device capable of adding a function by mounting the function adding device, a detecting unit that detects that the function adding device is mounted, and if the detecting unit detects that the function adding device is mounted, the function adding device And setting means for automatically executing the setting for using.
【0007】[0007]
【作用】上記の構成により、利用者が機能追加装置を装
着すると、検出手段によりこれを検出する。そして、検
出手段からの検出情報により、設定手段は装着された機
能追加装置を使用するための設定を印刷装置に対して実
行する。以上のようにして、本印刷装置に機能追加装置
が装着されたことが検出されると、追加されるべき機能
が自動的に使用可能な状態となる。With the above construction, when the user wears the function adding device, the detecting means detects it. Then, based on the detection information from the detection unit, the setting unit executes the setting for using the attached function adding device to the printing device. As described above, when it is detected that the function adding device is attached to the printing apparatus, the function to be added is automatically enabled.
【0008】[0008]
【実施例】以下、添付の図面を参照しながら本発明の実
施例を説明する。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
【0009】図1は、本実施例における印刷装置の機能
構成の概略を示すブロック図である。同図において、1
01は入力データ受信部であり、ホストコンピュータか
ら送信された入力データを受信する。入力データは、実
際に印刷処理を行なうための印刷データ及び制御データ
より構成される。印刷データとは、文字コード,図形,
イメージ等のデータ、及び、印刷位置や大きさ等を指定
するデータである。また、制御データとは、印刷機構部
(プリンタエンジン)を制御するためのデータであり、
例えば、給紙モード(カセット給紙・手差し給紙)・排
紙モードや片面・両面印刷の切換え制御を指定するデー
タである。102は入力データ解析部であり、入力デー
タ受信部101に受信された入力データを解析し、印刷
データと制御データに分類する。103は印刷データ展
開部であり、入力データ解析部102によって分類され
た印刷データを展開して1ページ分のビットマップ情報
を生成し、これを出力データとする。104はビデオデ
ータ転送部であり、印刷データ展開部103によって展
開された1ページ分のビットマップ情報を印刷機構部2
00の印刷制御部201へ転送する。FIG. 1 is a block diagram showing the outline of the functional arrangement of a printing apparatus according to this embodiment. In the figure, 1
An input data receiving unit 01 receives the input data transmitted from the host computer. The input data is composed of print data and control data for actually performing print processing. The print data are character code, figure,
It is data such as an image and data that specifies a print position, a size, and the like. The control data is data for controlling the printing mechanism unit (printer engine),
For example, it is data that specifies a paper feed mode (cassette paper feed / manual paper feed) / paper discharge mode and single-sided / double-sided printing switching control. An input data analysis unit 102 analyzes the input data received by the input data reception unit 101 and classifies the input data into print data and control data. A print data expansion unit 103 expands the print data classified by the input data analysis unit 102 to generate bitmap information for one page, and uses this as output data. A video data transfer unit 104 outputs the bitmap information for one page expanded by the print data expansion unit 103 to the printing mechanism unit 2.
00 to the print control unit 201.
【0010】105はパネル操作部であり、当印刷装置
の状態を表示したり、操作者が当印刷装置に対して印刷
環境を設定したりする。106は給排紙及び転写制御部
であり、前述の入力データ解析部102によって分類さ
れた制御データ、または、パネル操作部105から指定
された印刷環境に基づいて、印刷データ展開部103,
ビデオデータ転送部104、および、印刷機構部200
の印刷制御部201及び、搬送制御部202を制御する
ものである。以上説明した101〜106の各機能構成
は本印刷装置のコントローラ部100に含まれるもので
ある。Reference numeral 105 denotes a panel operation unit, which displays the state of the printing apparatus and allows the operator to set the printing environment for the printing apparatus. Reference numeral 106 denotes a paper feeding / discharging and transfer control unit, and based on the control data classified by the input data analysis unit 102 or the print environment specified by the panel operation unit 105, the print data expansion unit 103,
The video data transfer unit 104 and the printing mechanism unit 200
The print control unit 201 and the conveyance control unit 202 are controlled. The functional configurations 101 to 106 described above are included in the controller unit 100 of the printing apparatus.
【0011】以上のような機能構成により、コントロー
ラ部100では、外部装置より受信した画像データに基
づいて印刷を実行するために、例えばページ単位のデー
タをホストコンピュータから受信し、これをビットマッ
プデータに展開する。そして、ページ単位のビットマッ
プ情報を作成して印刷出力を行う。尚、ビットマップに
展開されるデータとしては、ホストコンピュータから送
信される文字コードや図形データ、イメージデータ或い
は、外字フォントやロゴ等がある。With the above-described functional configuration, the controller unit 100 receives, for example, page unit data from the host computer in order to execute printing based on the image data received from the external device, and the received data is bitmap data. Expand to. Then, the bitmap information for each page is created and printed out. The data developed in the bitmap includes character codes, graphic data, image data, external character fonts, logos, etc. transmitted from the host computer.
【0012】201は印刷制御部であり、本印刷装置に
おける電子写真プロセス等を司る。また、202は搬送
制御部であり、本印刷装置の給紙搬送系(給紙モードや
排紙処理)等を司る。尚、203は両面印刷制御部であ
り、本装置に対して追加装着される機能追加装置である
両面印刷ユニットを制御し、搬送制御部202の機能の
一部を変更するものである。以上説明した201〜20
3の各機能構成は印刷機構部200に含まれるものであ
る。A print control unit 201 controls the electrophotographic process and the like in the printing apparatus. A conveyance control unit 202 controls the paper feed / conveyance system (paper feed mode, paper ejection processing) of the printing apparatus. A double-sided printing control unit 203 controls a double-sided printing unit, which is a function adding device additionally mounted to the apparatus, and changes a part of the functions of the transport control unit 202. 201 to 20 described above
Each functional configuration of No. 3 is included in the printing mechanism unit 200.
【0013】以上のような機能構成により印刷機構部2
00では、電子写真プロセスを用いて印刷を実行する。
前述のコントローラ部100によりページ単位のビット
マップ情報はビデオ信号に変換された後、印刷機構部2
00に転送される。印刷機構部200では、前記ビデオ
信号に同期して、レーザビーム,LEDアレイ,液晶シ
ャッタ等の発光素子を用いて、感光ドラム上にページ単
位のビットマップ情報に対応する像を形成する。そし
て、当該形成像をトナーにより記録用紙(普通紙)に転
写する。記録用紙(普通紙)に転写された可視像を、高
温・高圧の定着器を用いて定着させ、安定した印刷結果
を出力するものである。With the above-described functional configuration, the printing mechanism unit 2
At 00, printing is executed using the electrophotographic process.
After the page unit bitmap information is converted into a video signal by the controller unit 100, the printing mechanism unit 2
00. In the printing mechanism section 200, an image corresponding to bitmap information in page units is formed on the photosensitive drum by using light emitting elements such as a laser beam, an LED array, and a liquid crystal shutter in synchronization with the video signal. Then, the formed image is transferred onto a recording paper (plain paper) with toner. A visible image transferred onto a recording paper (plain paper) is fixed using a high-temperature and high-pressure fixing device, and a stable print result is output.
【0014】次に、図2および図3を用いて本印刷装置
の構成を説明する。Next, the configuration of the printing apparatus will be described with reference to FIGS. 2 and 3.
【0015】図2は、本印刷装置の概略構成を表すブロ
ック図である。同図において、1は本印刷装置全体を表
す。本実施例では、発光素子としてレーザビームを使用
したレーザビームプリンタ(LBP)を用いている。2
はホストコンピュータであり、本印刷装置(LBP1)
に接続されて、LBP1に対して各種印刷データを送信
する。100はコントローラ部であり、上述の図1の参
照番号101から106で示される機能を備えている。
110はコントロール基板であり、コントロール部10
0内の各種制御を行う。111は操作パネルである。FIG. 2 is a block diagram showing the schematic arrangement of this printing apparatus. In the figure, 1 represents the entire printing apparatus. In this embodiment, a laser beam printer (LBP) using a laser beam as a light emitting element is used. Two
Is a host computer, and this printing device (LBP1)
To transmit various print data to the LBP1. Reference numeral 100 denotes a controller unit, which has the functions shown by the reference numerals 101 to 106 in FIG.
110 is a control board, and the control unit 10
Various controls within 0 are performed. Reference numeral 111 is an operation panel.
【0016】200は印刷機構部であり、記録媒体に対
する印刷を実行する。210は制御部であり、印刷機構
部200内の全体をコントロールする。また、制御部2
10では、コントローラ部100からのビデオ信号や制
御コマンド等を受信し、また、印刷機構部200のステ
イタス情報等をコントローラ部100に送信したりす
る。更に、制御部210は、電子写真プロセスや給紙搬
送系および光学系等を制御する部分を備える。211は
印刷機構部200内の光学系を表す。また、212は、
印刷機構部204内の電子写真プロセス系及び給紙搬送
系を表す。Reference numeral 200 denotes a printing mechanism section which executes printing on a recording medium. A control unit 210 controls the entire inside of the printing mechanism unit 200. In addition, the control unit 2
At 10, the video signal, the control command, and the like from the controller unit 100 are received, and the status information and the like of the printing mechanism unit 200 is transmitted to the controller unit 100. Further, the control unit 210 includes a unit that controls an electrophotographic process, a paper feeding / conveying system, an optical system, and the like. Reference numeral 211 represents an optical system in the printing mechanism unit 200. Also, 212 is
The electrophotographic process system and the paper feeding / conveying system in the printing mechanism unit 204 are shown.
【0017】図3は、本LBP1の概略構成を表す断面
図である。ここで、301,302は給紙カセットであ
る。また、111はパネル操作部を表す。303は感光
ドラム上にレーザを照射するための回転ミラーである。
304は感光ドラムであり、305は定着器である。3
06は機能追加装置である両面印刷ユニットであり、標
準ではこのユニットを装着せずに片面印刷のみが可能で
ある。そして、この両面印刷ユニット306の装着によ
り当LBP1は両面印刷が可能になる。307及び30
8は排紙トレイである。また、図中の矢印は、給紙搬送
系中における搬送方向を表している。FIG. 3 is a sectional view showing a schematic structure of the LBP1. Here, 301 and 302 are paper feed cassettes. Reference numeral 111 represents a panel operation unit. Reference numeral 303 is a rotating mirror for irradiating a laser on the photosensitive drum.
Reference numeral 304 is a photosensitive drum, and 305 is a fixing device. Three
Reference numeral 06 denotes a double-sided printing unit which is a function adding device. As a standard, only one-sided printing is possible without mounting this unit. By mounting the double-sided printing unit 306, the LBP1 can perform double-sided printing. 307 and 30
8 is a paper discharge tray. Further, the arrows in the figure represent the transport direction in the paper feed transport system.
【0018】次に、コントローラ部203のコントロー
ル基板210について、図4を参照して更に詳しく説明
する。Next, the control board 210 of the controller section 203 will be described in more detail with reference to FIG.
【0019】図4は、コントロール基板210の構成を
表すブロック図である。同図において、401は中央演
算装置(CPU)であり、コントローラ部100の全体
を制御する。402はプログラムメモリであり、CPU
401が当コントローラ部を制御するためのプログラム
が格納されており、後述する図5のフローチャートに示
す処理の制御プログラムも格納されている。このプログ
ラムメモリ402は、例えば、ROM(リードオンリメ
モリ)から構成される。また、このプログラムメモリに
は各種オプションユニットに対応する制御プログラムが
格納されている。403はフォントメモリであり、文字
コードをビットマップに展開するためのフォントの情報
が格納されている。フォントメモリ403は、例えば、
ROM(リードオンリメモリ)から構成される。404
はダイレクトメモリアクセスコントローラ(DMAC)
であり、印刷データを展開して得られたビットマップイ
メージを印刷機構部200に転送するためのハードウェ
ア回路である。DMAC404は、例えば、ダイレクト
メモリアクセスコントローラ回路やFIFO回路等から
構成される。405は入出力インターフェース回路(入
出力I/F回路)であり、ホストコンピュータ201と
コントローラ部203とを接続し、信号の授受を行う。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the control board 210. In the figure, a central processing unit (CPU) 401 controls the entire controller unit 100. A program memory 402 is a CPU
A program for controlling the controller unit 401 is stored, and a control program for the process shown in the flowchart of FIG. 5 described later is also stored. The program memory 402 is composed of, for example, a ROM (Read Only Memory). In addition, control programs corresponding to various option units are stored in this program memory. A font memory 403 stores font information for expanding a character code into a bitmap. The font memory 403 is, for example,
It is composed of a ROM (Read Only Memory). 404
Is a direct memory access controller (DMAC)
Is a hardware circuit for transferring the bitmap image obtained by expanding the print data to the printing mechanism unit 200. The DMAC 404 is composed of, for example, a direct memory access controller circuit, a FIFO circuit, and the like. An input / output interface circuit (input / output I / F circuit) 405 connects the host computer 201 and the controller unit 203 to exchange signals.
【0020】406はワークメモリであり、プログラム
メモリ402のプログラムが動作するために必要なワー
ク領域を提供するメモリである。ワークメモリ406
は、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリ)から構
成される。入力データの格納領域・印刷データ展開領域
等もワークメモリ406に設けられる。407は入出力
I/F回路であり、コントローラ部203と印刷機構部
204とを接続するデータ入出力用インターフェース回
路である。408は画像信号発生機であり、印刷機構部
204に同期して、ワークメモリ406内の印刷データ
展開領域に展開されたビットマップからビデオ信号を発
生する。409はパネルI/F回路であり、操作パネル
111と当コントローラ部203とを接続する。また、
410は内部バスであり、上述の各メモリや回路と中央
演算装置とを接続する。411はNVRAM(不揮発性
RAM)であり、使用者による各種設定状態を格納す
る。A work memory 406 is a memory that provides a work area required for the programs of the program memory 402 to operate. Work memory 406
Is composed of, for example, a RAM (random access memory). The work memory 406 is also provided with an input data storage area, a print data expansion area, and the like. An input / output I / F circuit 407 is a data input / output interface circuit that connects the controller unit 203 and the printing mechanism unit 204. An image signal generator 408 generates a video signal in synchronization with the print mechanism unit 204 from the bitmap expanded in the print data expansion area in the work memory 406. A panel I / F circuit 409 connects the operation panel 111 and the controller unit 203. Also,
An internal bus 410 connects the memories and circuits described above to the central processing unit. An NVRAM (nonvolatile RAM) 411 stores various setting states by the user.
【0021】以上の構成による本実施例のLBP1にお
いて、機能追加装置が装着されたときの制御順について
図5のフローチャートにしたがって説明する。In the LBP1 of this embodiment having the above-mentioned structure, the control sequence when the function adding device is mounted will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0022】図5は、機能追加装置の装着に対応するL
BP1の設定処理を表すフローチャートである。尚、こ
こでは、機能追加装置の一例として両面印刷ユニット3
06をあげて説明することにする。両面印刷ユニット3
06を装着することにより、片面印刷のみの基本機能を
有するLBP1は両面印刷が可能となる。また、図5の
フローチャートは、電源投入時およびリセット時および
定期的に起動されるものである。FIG. 5 shows an L corresponding to the mounting of the function adding device.
It is a flowchart showing a setting process of BP1. Here, the double-sided printing unit 3 is used as an example of the function adding device.
06 will be explained. Duplex printing unit 3
By mounting 06, the LBP1 having a basic function of only one-sided printing can perform double-sided printing. In addition, the flowchart of FIG. 5 is started at the time of power-on, reset, and periodically.
【0023】まず、ステップS501において、電源投
入時およびリセット時に印刷機構部200から機能追加
装置の装着情報を受けとり、機能追加装置が装着されて
いるかどうかを判断する。ここで、装着情報とは、機能
追加装置の装着の有無と、装着有りの場合は装着されて
いる機能追加装置の種類(例えば両面印刷ユニット,ソ
ータユニット等)である。また、装着情報は、機能追加
装置の装着位置にセンサを設けたり、機能追加装置とL
BP1本体との間の信号接続等から得ることができる。
ステップS501で機能追加ユニットが装着されていな
い場合は、そのまま本処理を終了する。また、装着され
ている場合は、ステップS502に進む。First, in step S501, at the time of power-on and reset, the mounting information of the function adding device is received from the printing mechanism unit 200, and it is determined whether or not the function adding device is mounted. Here, the mounting information is whether or not the function adding device is mounted, and if mounted, the type of the function adding device that is mounted (for example, double-sided printing unit, sorter unit, etc.). In addition, the mounting information includes a sensor provided at the mounting position of the function adding device or L
It can be obtained from a signal connection or the like with the BP1 main body.
If the function addition unit is not attached in step S501, this processing ends as it is. If it is attached, the process proceeds to step S502.
【0024】ステップS502では、装着されている機
能追加ユニットの種類に応じて、プログラムメモリ40
2より対応する制御プログラムを指定し、機能追加ユニ
ットを機能させるように設定する。例えば、両面印刷ユ
ニットが装着されている場合は、両面印刷を行なうよう
にLBP1の設定を変更する。そして、ステップS50
3では、ステップS502で設定された内容をNVRA
M411に記録して本処理を終了する。In step S502, the program memory 40 is selected according to the type of the function adding unit installed.
Specify the corresponding control program from step 2 and set the function addition unit to operate. For example, when the double-sided printing unit is installed, the setting of LBP1 is changed so that double-sided printing is performed. Then, step S50
In step 3, the contents set in step S502 are changed to NVRA.
The data is recorded in M411, and this processing ends.
【0025】また、上述フローチャートにより設定され
た追加機能の使用状態は、操作パネル111を操作する
ことにより無効とすることができる。例えば、操作パネ
ル111を操作して両面印刷から通常印刷(片側印刷)
に設定変更することにより、NVRAM411の設定内
容が書き変わり、この状態が保持される。Further, the use state of the additional function set by the above-mentioned flowchart can be invalidated by operating the operation panel 111. For example, operating the operation panel 111 to perform double-sided printing to normal printing (single-sided printing)
By changing the setting to, the setting contents of the NVRAM 411 are rewritten and this state is held.
【0026】以上説明したように、本実施例のLBP1
によれば、機能追加装置の種類に関わらず、機能追加装
置装着時のパネルからの選択操作の手間が省けるという
効果がある。As described above, the LBP1 of this embodiment
According to this, regardless of the type of the function adding device, there is an effect that the time and effort of the selection operation from the panel when the function adding device is attached can be saved.
【0027】尚、本実施例では、印刷機構として、電子
写真プロセスを用いた印刷装置における両面ユニットを
想定したが、本発明は印刷機構の何如に関わらず、機能
追加装置(オプション装置)を装着するプリンタであれ
ば、どのようなプリンタ(インクジェット,シリアル等
々)に対しても有効である。また、どのようなオプショ
ン装置であってもそのオプション装置を装着することに
よってプリンタの設定が変更されるようなものであれば
上記実施例と同様の効果を発生する。例えば、オプショ
ンカード,オプションカセット,オプションフィーダな
どが挙げられる。In this embodiment, a double-sided unit in a printing apparatus using an electrophotographic process is assumed as the printing mechanism, but the present invention is equipped with a function addition device (option device) regardless of the printing mechanism. It is effective for any printer (inkjet, serial, etc.) as long as it is a printer that does. In addition, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained if any optional device can change the printer settings by mounting the optional device. Examples include option cards, option cassettes, option feeders, and the like.
【0028】また、上記実施例では1種類の機能追加装
置が装着された場合について説明しているが、複数の機
能追加装置が装着された場合には、これらの追加機能の
全てが有効となるように自動的に設定されるように構成
することも可能である。In the above embodiment, the case where one type of function adding device is mounted is explained, but when a plurality of function adding devices are mounted, all of these additional functions become effective. It is also possible to configure so as to be set automatically.
【0029】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.
【0030】[0030]
【発明の効果】以上説明してきたように本発明の印刷装
置によれば、機能追加装置の装着を検出し、装着された
機能追加装置に合わせた設定を自動的に行うことが可能
となり、装置の操作性が著しく向上するという効果があ
る。As described above, according to the printing apparatus of the present invention, it is possible to detect the mounting of the function adding apparatus and automatically perform the setting according to the mounted function adding apparatus. This has the effect of significantly improving the operability of.
【0031】[0031]
【図1】本実施例における印刷装置の機能構成の概略を
示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a functional configuration of a printing apparatus in this embodiment.
【図2】本実施例の印刷装置の概略の構成を表すブロッ
ク図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a printing apparatus of this embodiment.
【図3】本実施例の印刷装置の概略構成を表す断面図で
ある。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a printing apparatus of this embodiment.
【図4】コントロール基板の構成を表すブロック図であ
る。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control board.
【図5】機能追加装置の装着に対応して印刷装置の設定
を行うための制御手順を表すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure for setting a printing apparatus in response to mounting of the function adding apparatus.
100 コントローラ部 110 コントロール基板 111 操作パネル 200 印刷機構部 210 制御部 211 光学系 212 搬送系 306 両面印刷ユニット 100 controller section 110 control board 111 operation panel 200 printing mechanism section 210 control section 211 optical system 212 transport system 306 double-sided printing unit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 15/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI technical display location G06K 15/00
Claims (4)
可能な印刷装置において、 機能追加装置が装着されたことを検出する検出手段と、 前記検出手段により機能追加装置の装着が検出された場
合、前記機能追加装置を使用するための設定を自動的に
実行する設定手段と、 を備えることを特徴とする印刷装置。1. A printing device capable of adding a function by mounting the function adding device, wherein the detecting means detects that the function adding device has been mounted; and the mounting of the function adding device is detected by the detecting means. And a setting unit that automatically executes setting for using the function addition device.
作により無効とする無効操作手段を更に備えることを特
徴とする請求項1に記載の印刷装置。2. The printing apparatus according to claim 1, further comprising invalidating means for invalidating the setting by the setting means by a predetermined operation.
態及び種類を検出し、 前記設定手段は、前記検出手段により前記機能追加装置
の装着が検出された場合、検出された前記機能追加装置
の種類に応じてこれを使用するための設定を行う、 ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。3. The detecting unit detects a mounting state and a type of the function adding device, and the setting unit detects the mounting of the function adding device when the mounting of the function adding device is detected by the detecting unit. The printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein a setting for using the printing apparatus is made according to the type of the printing apparatus.
本体への電源の投入時もしくはリセット実行時及び定期
的の少なくともいずれかの時点で実行されることを特徴
とする請求項1乃至3のいずれかに記載の印刷装置。4. The setting means by the detecting means is executed at least at any one of the time when power is supplied to the apparatus main body, the time when resetting is executed, and the time when the apparatus is reset. The printing device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15771192A JPH05345457A (en) | 1992-06-17 | 1992-06-17 | Printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15771192A JPH05345457A (en) | 1992-06-17 | 1992-06-17 | Printing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05345457A true JPH05345457A (en) | 1993-12-27 |
Family
ID=15655706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15771192A Withdrawn JPH05345457A (en) | 1992-06-17 | 1992-06-17 | Printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05345457A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005231076A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Oki Data Corp | Printing device |
-
1992
- 1992-06-17 JP JP15771192A patent/JPH05345457A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005231076A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Oki Data Corp | Printing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5148293A (en) | Image forming apparatus containing erasable font pattern | |
JP3286111B2 (en) | Printing apparatus and method | |
JP2002123376A (en) | Printing system, image processor and information processor | |
JP3559650B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming system | |
US5297876A (en) | Page printer with internal and external memories | |
JPH09263341A (en) | Printing device, printing method, and printing system | |
JPH05345457A (en) | Printing device | |
JP3342218B2 (en) | Printing apparatus and printing control method | |
JP3624049B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH1063047A (en) | Image forming device and controller and control method therefor | |
JP2910821B2 (en) | Printing device | |
JP3610183B2 (en) | Printing apparatus and storage method | |
JPH10193748A (en) | Method and system for processing information and recording medium | |
JP2859976B2 (en) | Printing equipment | |
JPH1199730A (en) | Printer and its control method | |
JPH09190118A (en) | Printer | |
JP2000127566A (en) | Printer | |
JP2932470B2 (en) | Operating devices for electronic equipment | |
JP3167062B2 (en) | Image recording device | |
JPH09188037A (en) | Printing device and power source control method for printing device | |
JPH10213975A (en) | Image forming device | |
JPH04348977A (en) | Printer | |
JPH07228018A (en) | Printer | |
JPH08290619A (en) | Printer | |
JPH079732A (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990831 |