JPH0816298B2 - ジェットルームにおける緯入れ制御装置 - Google Patents
ジェットルームにおける緯入れ制御装置Info
- Publication number
- JPH0816298B2 JPH0816298B2 JP24316789A JP24316789A JPH0816298B2 JP H0816298 B2 JPH0816298 B2 JP H0816298B2 JP 24316789 A JP24316789 A JP 24316789A JP 24316789 A JP24316789 A JP 24316789A JP H0816298 B2 JPH0816298 B2 JP H0816298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weft
- timing
- weft insertion
- grasped
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Looms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、緯糸測長貯留装置から緯糸を引き出して緯
入れ用メインノズルから射出緯入れすると共に、この緯
入れされた緯糸を複数の緯入れ用補助ノズルの噴射作用
によってリレー牽引するジェットルームにおける緯入れ
制御装置に関するものである。
入れ用メインノズルから射出緯入れすると共に、この緯
入れされた緯糸を複数の緯入れ用補助ノズルの噴射作用
によってリレー牽引するジェットルームにおける緯入れ
制御装置に関するものである。
[従来の技術] 特開昭63−282339号公報に開示されているこの種のジ
ェットルームでは、緯入れされた緯糸の先端が緯入れ始
端側の所定位置に到達する時期、又は緯入れ末端側の所
定位置に到達する時期、又は両所定位置に到達する各時
期を検出し、この到達時期検出結果に基づいて把握され
る緯糸飛走状態に適合した噴射タイミングが選択される
ようになっている。このような噴射タイミングの選択に
よって適正な緯糸飛走状態及び良好な噴射エア消費の達
成が図られている。
ェットルームでは、緯入れされた緯糸の先端が緯入れ始
端側の所定位置に到達する時期、又は緯入れ末端側の所
定位置に到達する時期、又は両所定位置に到達する各時
期を検出し、この到達時期検出結果に基づいて把握され
る緯糸飛走状態に適合した噴射タイミングが選択される
ようになっている。このような噴射タイミングの選択に
よって適正な緯糸飛走状態及び良好な噴射エア消費の達
成が図られている。
[発明が解決しようとする課題] 噴射タイミングは緯糸先端到達時期に対応して設定さ
れており、緯糸先端到達時期の検出毎にこの検出された
緯糸先端到達時期に対応する噴射タイミングが選択して
用いられる。そして、緯糸先端到達時期に対応して設定
される噴射タイミングは緯入れ最中の緯糸の吹き切れの
ない良好な飛走姿勢をもたらす適度の緊張状態を得るよ
うに選ばれており、それ故に緯糸先端到達時期が適正な
範囲内に常に収束することは保障されない。そのため、
緯糸飛走状態は良好であるにも関わらす緯糸先端が緯入
れ末端側の所定位置に到達するのが遅過ぎたり、あるい
は早過ぎたりする場合も生じ、緯糸先端到達の不適正さ
が緯入れ不良を誘発する。
れており、緯糸先端到達時期の検出毎にこの検出された
緯糸先端到達時期に対応する噴射タイミングが選択して
用いられる。そして、緯糸先端到達時期に対応して設定
される噴射タイミングは緯入れ最中の緯糸の吹き切れの
ない良好な飛走姿勢をもたらす適度の緊張状態を得るよ
うに選ばれており、それ故に緯糸先端到達時期が適正な
範囲内に常に収束することは保障されない。そのため、
緯糸飛走状態は良好であるにも関わらす緯糸先端が緯入
れ末端側の所定位置に到達するのが遅過ぎたり、あるい
は早過ぎたりする場合も生じ、緯糸先端到達の不適正さ
が緯入れ不良を誘発する。
本発明は所定位置への緯糸先端到達時期の適正化をも
たらして緯入れ不良を防止し得る緯入れ制御装置を提供
することを目的とするものである。
たらして緯入れ不良を防止し得る緯入れ制御装置を提供
することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、緯糸測長貯留装置から引き出
される緯糸の引き出し制御を行なう電磁駆動方式の緯糸
引き出し制御手段と、緯入れ用メインノズルへの圧力流
体供給を制御する電磁バルブと、緯入れ用補助ノズルへ
の圧力流体供給を制御する電磁バルブと、緯入れ始端側
の所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の到達時期を検
出する第1の緯糸先端到達時期検出手段と、 緯入れ末端側の所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の
到達時期を検出する第2の緯糸先端到達時期検出手段
と、前記緯糸引き出し制御手段、各電磁バルブの励消磁
タイミングを制御するタイミング制御手段とにより緯入
れ制御装置を構成し、第1の緯糸先端到達時期検出手段
からの緯糸先端到達時期検出情報から把握される許容可
否結果と、第2の緯糸先端到達時期検出手段からの緯糸
先端到達時期検出情報から把握される許容可否結果との
各組み合わせ単位に対して対応させた補正パターンを前
記タイミング制御手段に予め入力設定しておき、組み合
わせ単位の把握毎にこの把握された組み合わせ単位に対
応する補正パターンを選択遂行する制御機能を前記タイ
ミング制御手段に付与した。
される緯糸の引き出し制御を行なう電磁駆動方式の緯糸
引き出し制御手段と、緯入れ用メインノズルへの圧力流
体供給を制御する電磁バルブと、緯入れ用補助ノズルへ
の圧力流体供給を制御する電磁バルブと、緯入れ始端側
の所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の到達時期を検
出する第1の緯糸先端到達時期検出手段と、 緯入れ末端側の所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の
到達時期を検出する第2の緯糸先端到達時期検出手段
と、前記緯糸引き出し制御手段、各電磁バルブの励消磁
タイミングを制御するタイミング制御手段とにより緯入
れ制御装置を構成し、第1の緯糸先端到達時期検出手段
からの緯糸先端到達時期検出情報から把握される許容可
否結果と、第2の緯糸先端到達時期検出手段からの緯糸
先端到達時期検出情報から把握される許容可否結果との
各組み合わせ単位に対して対応させた補正パターンを前
記タイミング制御手段に予め入力設定しておき、組み合
わせ単位の把握毎にこの把握された組み合わせ単位に対
応する補正パターンを選択遂行する制御機能を前記タイ
ミング制御手段に付与した。
[作用] タイミング制御手段は第1及び第2の緯糸先端到達時
期検出手段からの検出情報に基づいて前記組み合わせ単
位を割り出し、この割り出された組み合わせ単位に対応
する補正パターンを選択遂行する。組み合わせ単位は例
えば第1の緯糸先端到達時期検出手段から得られる到達
時期に関する3つの状態(早過ぎ、許容及び遅過ぎ)
と、第2の緯糸先端到達時期検出手段から得られる到達
時期に関する3つの状態(早過ぎ、許容及び遅過ぎ)と
の組み合わせから9つ得られ、許容状態同士の組み合わ
せを除いた残りの組み合わせ単位毎に補正パターンが設
定されている。そして、この補正パターンの選択遂行は
第1及び第2の緯糸先端到達時期検出手段による検出時
期が許容範囲内に収束するまで行われる。
期検出手段からの検出情報に基づいて前記組み合わせ単
位を割り出し、この割り出された組み合わせ単位に対応
する補正パターンを選択遂行する。組み合わせ単位は例
えば第1の緯糸先端到達時期検出手段から得られる到達
時期に関する3つの状態(早過ぎ、許容及び遅過ぎ)
と、第2の緯糸先端到達時期検出手段から得られる到達
時期に関する3つの状態(早過ぎ、許容及び遅過ぎ)と
の組み合わせから9つ得られ、許容状態同士の組み合わ
せを除いた残りの組み合わせ単位毎に補正パターンが設
定されている。そして、この補正パターンの選択遂行は
第1及び第2の緯糸先端到達時期検出手段による検出時
期が許容範囲内に収束するまで行われる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に基づいて
説明する。
説明する。
1は巻付方式で緯糸測長貯留装置であり、緯糸測長貯
留装置1で測長貯留された緯糸Yは緯入れ用メインノズ
ル2から射出緯入れされ、複数の緯入れ用補助ノズル群
3,4,5,6,7,8,9,10のリレー噴射へと受け継がれる。緯入
れが良好に行われた場合には所定の機台回転角度範囲に
て緯糸が緯糸検出器11によって検出され、織機運転が継
続される。緯糸検出器11が所定の機台回転角度範囲で緯
糸有りを検出しなかった場合には織機運転が停止され
る。
留装置1で測長貯留された緯糸Yは緯入れ用メインノズ
ル2から射出緯入れされ、複数の緯入れ用補助ノズル群
3,4,5,6,7,8,9,10のリレー噴射へと受け継がれる。緯入
れが良好に行われた場合には所定の機台回転角度範囲に
て緯糸が緯糸検出器11によって検出され、織機運転が継
続される。緯糸検出器11が所定の機台回転角度範囲で緯
糸有りを検出しなかった場合には織機運転が停止され
る。
緯糸測長貯留装置1の糸巻付面1aからの緯糸の引き出
し解舒及び停止は係止ピン12aを駆動する電磁ソレノイ
ド12の励消磁によって行われる。電磁ソレノイド12の励
消磁制御は制御コンピュータCからの指令により行わ
れ、制御コンピュータCはロータリエンコーダ13からの
検出信号に基づいて駆動回路14を介して電磁ソレノイド
12の励消磁を制御する。糸巻付面1aの近傍には反射式光
電センサからなる緯糸解舒検出器15が配設されており、
糸巻付面1aから引き出し解舒される緯糸Yが緯糸解舒検
出器15によって検出される。
し解舒及び停止は係止ピン12aを駆動する電磁ソレノイ
ド12の励消磁によって行われる。電磁ソレノイド12の励
消磁制御は制御コンピュータCからの指令により行わ
れ、制御コンピュータCはロータリエンコーダ13からの
検出信号に基づいて駆動回路14を介して電磁ソレノイド
12の励消磁を制御する。糸巻付面1aの近傍には反射式光
電センサからなる緯糸解舒検出器15が配設されており、
糸巻付面1aから引き出し解舒される緯糸Yが緯糸解舒検
出器15によって検出される。
緯入れ用メインノズル2の圧力エア噴射は電磁バルブ
V1の開閉により制御され、緯入れ用補助ノズル群3〜10
における圧力エア噴射は電磁バルブV2,V3,V4,V5,
V6,V7,V8,V9の開閉により制御される。電磁バルブV1
は圧力エア供給タンク16に接続されており、電磁バルブ
V2〜V9は圧力エア供給タンク17に接続されている。各電
磁バルブV1,V2〜V9の開閉制御は制御コンピュータCか
らの指令により行われ、制御コンピュータCはロータリ
エンコーダ13からの信号に基づいて駆動回路18を介して
各電磁バルブV1,V2〜V9の開閉を指令する。
V1の開閉により制御され、緯入れ用補助ノズル群3〜10
における圧力エア噴射は電磁バルブV2,V3,V4,V5,
V6,V7,V8,V9の開閉により制御される。電磁バルブV1
は圧力エア供給タンク16に接続されており、電磁バルブ
V2〜V9は圧力エア供給タンク17に接続されている。各電
磁バルブV1,V2〜V9の開閉制御は制御コンピュータCか
らの指令により行われ、制御コンピュータCはロータリ
エンコーダ13からの信号に基づいて駆動回路18を介して
各電磁バルブV1,V2〜V9の開閉を指令する。
制御コンピュータCのデータメモリC1には目標緯入れ
開始時期T0、目標緯入れ開始時期T0に関する許容誤差Δ
T0、緯入れされた緯糸Yの先端が緯糸検出器11の設置位
置に到達する目標到達時期Tω、目標到達時期Tωに関
する許容誤差ΔTω、電磁ソレノイド12の標準励消磁タ
イミング〔γ,δ〕、各電磁バルブV1,V2〜V9の標準開
閉タイミング〔αi,βi〕(i=0〜9)が入力設定装
置19によって入力設定されており、中央演算処理部CPU
はこれら各入力データ及びプログラムメモリC2に入力設
定されている緯入れ制御プログラムに基づいて第5図に
フローチャートで示す緯入れ制御を遂行する。なお、第
3図(a),(b)及び第4図(a),(b)の曲線D0
は緯糸の理想的な飛走曲線を表す。
開始時期T0、目標緯入れ開始時期T0に関する許容誤差Δ
T0、緯入れされた緯糸Yの先端が緯糸検出器11の設置位
置に到達する目標到達時期Tω、目標到達時期Tωに関
する許容誤差ΔTω、電磁ソレノイド12の標準励消磁タ
イミング〔γ,δ〕、各電磁バルブV1,V2〜V9の標準開
閉タイミング〔αi,βi〕(i=0〜9)が入力設定装
置19によって入力設定されており、中央演算処理部CPU
はこれら各入力データ及びプログラムメモリC2に入力設
定されている緯入れ制御プログラムに基づいて第5図に
フローチャートで示す緯入れ制御を遂行する。なお、第
3図(a),(b)及び第4図(a),(b)の曲線D0
は緯糸の理想的な飛走曲線を表す。
機台回転角度が(α0−δθ)(δθは応答遅れ角度
を表す)になると、制御コンピュータCは電磁バルブV1
の開放を指令し、この直後に電磁ソレノイド12の励磁を
指令する。これにより糸巻付面1a上の巻糸が引き出さ
れ、緯入れ用メインノズル2から射出緯入れされる。そ
して、機台回転角度が(αi−δθ)(i=1〜9)に
なると制御コンピュータCは電磁バルブVi(i=1〜
9)の開放を指令すると共に、機台回転角度が(βi−
Δθ)(i=1〜9)になると電磁バルブVi(i=1〜
9)の閉成を指令し、緯糸Yが緯入れ用補助ノズル群3
〜10のリレー牽引へと受け継がれる。
を表す)になると、制御コンピュータCは電磁バルブV1
の開放を指令し、この直後に電磁ソレノイド12の励磁を
指令する。これにより糸巻付面1a上の巻糸が引き出さ
れ、緯入れ用メインノズル2から射出緯入れされる。そ
して、機台回転角度が(αi−δθ)(i=1〜9)に
なると制御コンピュータCは電磁バルブVi(i=1〜
9)の開放を指令すると共に、機台回転角度が(βi−
Δθ)(i=1〜9)になると電磁バルブVi(i=1〜
9)の閉成を指令し、緯糸Yが緯入れ用補助ノズル群3
〜10のリレー牽引へと受け継がれる。
制御コンピュータCは、緯糸解舒検出器15から出力さ
れた第1回目の解舒検出信号から把握される検出解舒時
期に基づいて緯入れ開始検出時期T0xを算出すると共
に、記憶し、緯糸検出器11からの検出信号に基づいて把
握される緯糸先端到達検出時期Tωを記憶する。即ち、
緯糸解舒検出器15は緯入れ始端側の所定位置への緯糸先
端到達時期を検出して緯入れ開始時期を把握し、緯糸検
出器11は緯入れ末端側の所定位置への緯糸先端到達時期
を検出する。制御コンピュータCは緯入れ開始検出時期
T0xと目標緯入開始時期T0との差(T0x−T0)を算出する
と共に、緯糸先端到達検出時期Tωxと目標到達時期T
ωとの差を算出する。そして、差T0x−T0が許容誤差ΔT
0以内、かつ差Tωx−Tωが許容誤差ΔTω以内であれ
ば制御コンピュータCは次回緯入れの制御データとして
前回と同様の緯入れ制御データである標準励消磁タイミ
ング〔γ,δ〕及び標準開閉タイミング〔αi,βi〕を
用いる。
れた第1回目の解舒検出信号から把握される検出解舒時
期に基づいて緯入れ開始検出時期T0xを算出すると共
に、記憶し、緯糸検出器11からの検出信号に基づいて把
握される緯糸先端到達検出時期Tωを記憶する。即ち、
緯糸解舒検出器15は緯入れ始端側の所定位置への緯糸先
端到達時期を検出して緯入れ開始時期を把握し、緯糸検
出器11は緯入れ末端側の所定位置への緯糸先端到達時期
を検出する。制御コンピュータCは緯入れ開始検出時期
T0xと目標緯入開始時期T0との差(T0x−T0)を算出する
と共に、緯糸先端到達検出時期Tωxと目標到達時期T
ωとの差を算出する。そして、差T0x−T0が許容誤差ΔT
0以内、かつ差Tωx−Tωが許容誤差ΔTω以内であれ
ば制御コンピュータCは次回緯入れの制御データとして
前回と同様の緯入れ制御データである標準励消磁タイミ
ング〔γ,δ〕及び標準開閉タイミング〔αi,βi〕を
用いる。
|T0−T0|≦ΔT0、かつ|Tωx−Tω|≦ΔTωであ
る場合以外としては次のような8通りの組み合わせ単位
がある。
る場合以外としては次のような8通りの組み合わせ単位
がある。
T0x−T0≦ΔT0,Tωx−Tω>ΔTω T0x−T0≦ΔT0,Tωx−Tω<−ΔTω T0x−T0>ΔT0,Tωx−Tω≦ΔTω T0x−T0>ΔT0,Tωx−Tω>ΔTω T0x−T0>ΔT0,Tωx−Tω<−ΔTω T0x−T0<−ΔT0,Tωx−Tω≦ΔTω T0x−T0<−ΔT0,Tωx−Tω>ΔTω T0x−T0<−ΔT0,Tωx−Tω<−ΔTω 第3図(a)の曲線D1はで表す組み合わせ単位の場
合の緯糸飛走曲線を示し、第4図(a)の曲線D2はで
表す組み合わせ単位の場合の緯糸飛走曲線を示す。緯糸
飛走がで表す状態の場合、即ち緯入れ開始検出時期T
0xが許容範囲〔T0−ΔT0,T0+ΔT0〕内にある場合、か
つ先端到達時期Tωxが時期(Tω+ΔTω)よりも遅
くなる場合には制御コンピュータCは補正パターンP7を
選択して遂行する。補正パターンP7は電磁バルブV2〜V9
の消磁タイミングを所定角度Δβ遅らす内容であり、こ
の補正によって緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射停止
タイミングが所定角度Δβ遅れる。即ち、第3図(b)
に示すように緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射期間が
所定角度Δβだけ拡がり、緯糸Yに作用する噴射エア量
が増大する。これにより緯糸Yの飛走速度が前回緯入れ
の場合よりも大きくなり、第3図(b)に曲線D3で示す
ように緯糸Yの先端到達検出時期Tωxが許容範囲〔T
ω−ΔTω,Tω+ΔTω〕内へ収束するように早まる。
合の緯糸飛走曲線を示し、第4図(a)の曲線D2はで
表す組み合わせ単位の場合の緯糸飛走曲線を示す。緯糸
飛走がで表す状態の場合、即ち緯入れ開始検出時期T
0xが許容範囲〔T0−ΔT0,T0+ΔT0〕内にある場合、か
つ先端到達時期Tωxが時期(Tω+ΔTω)よりも遅
くなる場合には制御コンピュータCは補正パターンP7を
選択して遂行する。補正パターンP7は電磁バルブV2〜V9
の消磁タイミングを所定角度Δβ遅らす内容であり、こ
の補正によって緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射停止
タイミングが所定角度Δβ遅れる。即ち、第3図(b)
に示すように緯入れ用補助ノズル群3〜10の噴射期間が
所定角度Δβだけ拡がり、緯糸Yに作用する噴射エア量
が増大する。これにより緯糸Yの飛走速度が前回緯入れ
の場合よりも大きくなり、第3図(b)に曲線D3で示す
ように緯糸Yの先端到達検出時期Tωxが許容範囲〔T
ω−ΔTω,Tω+ΔTω〕内へ収束するように早まる。
緯糸飛走がで表す状態の場合、即ち緯入れ開始検出
時期T0xが時期(T0+ΔT0)よりも遅くなる場合、かつ
到達検出時期Tωxが許容範囲〔Tω−ΔTω,Tω+Δ
Tω〕内にある場合には制御コンピュータCは補正パタ
ーンP1を選択して遂行する。この補正パターンP1は電磁
ソレノイド12の励磁タイミングを所定角度Δγ早めると
共に、電磁バルブV1の励磁タイミングを所定角度Δ
α0、消磁タイミングを所定角度Δβ0早める内容であ
り、緯入れ開始前の緯糸Yに対する噴射作用が早まると
共に、係止ピン12aによる緯糸解放時期が早まる。これ
により緯糸Yの緯入れ開始検出時期T0xが前回緯入れ場
合よりも早まり、第4図(b)に曲線D4で示すように緯
糸Yの緯入れ開始検出時期T0xが許容範囲〔T0−ΔT0,T
0+ΔT0〕内へ収束するように早まる。
時期T0xが時期(T0+ΔT0)よりも遅くなる場合、かつ
到達検出時期Tωxが許容範囲〔Tω−ΔTω,Tω+Δ
Tω〕内にある場合には制御コンピュータCは補正パタ
ーンP1を選択して遂行する。この補正パターンP1は電磁
ソレノイド12の励磁タイミングを所定角度Δγ早めると
共に、電磁バルブV1の励磁タイミングを所定角度Δ
α0、消磁タイミングを所定角度Δβ0早める内容であ
り、緯入れ開始前の緯糸Yに対する噴射作用が早まると
共に、係止ピン12aによる緯糸解放時期が早まる。これ
により緯糸Yの緯入れ開始検出時期T0xが前回緯入れ場
合よりも早まり、第4図(b)に曲線D4で示すように緯
糸Yの緯入れ開始検出時期T0xが許容範囲〔T0−ΔT0,T
0+ΔT0〕内へ収束するように早まる。
第5図に示す補正パターンP2はで表す飛走状態に対
応して設定されており、補正パターンP3はで表す飛走
状態、補正パターンP4はで表す飛走状態、補正パター
ンP5はで表す飛走状態、補正パターンP6はで表す飛
走状態、補正パターンP8はで表す飛走状態に対応して
設定されている。これら各補正パターンP2,P3,P4,
P5,P6,P8は補正パターンP1,P7と同様に緯糸Yの緯入
れ開始時期又は緯糸先端到達時期を前記の許容範囲内へ
収束する方向へ補正変更するような内容となっており、
制御コンピュータCは〜で表す各組み合わせ単位の
検出毎にこれに対応する補正パターンを選択して遂行す
る。従って、緯糸Yの飛走状態は緯入れ開始時期及び緯
糸先端到達時期が許容範囲内へ収束するように補正さ
れ、結果的に緯糸飛走曲線は理想的な緯糸飛走曲線D0に
近付くことになる。これにより良好な緯入れが達成され
る。
応して設定されており、補正パターンP3はで表す飛走
状態、補正パターンP4はで表す飛走状態、補正パター
ンP5はで表す飛走状態、補正パターンP6はで表す飛
走状態、補正パターンP8はで表す飛走状態に対応して
設定されている。これら各補正パターンP2,P3,P4,
P5,P6,P8は補正パターンP1,P7と同様に緯糸Yの緯入
れ開始時期又は緯糸先端到達時期を前記の許容範囲内へ
収束する方向へ補正変更するような内容となっており、
制御コンピュータCは〜で表す各組み合わせ単位の
検出毎にこれに対応する補正パターンを選択して遂行す
る。従って、緯糸Yの飛走状態は緯入れ開始時期及び緯
糸先端到達時期が許容範囲内へ収束するように補正さ
れ、結果的に緯糸飛走曲線は理想的な緯糸飛走曲線D0に
近付くことになる。これにより良好な緯入れが達成され
る。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば緯入れ開始時期あるいは緯糸先端到達時期を
早すぎ、許容、遅すぎの3段階ではなく早すぎ及び遅す
ぎの領域を複数領域に分け、各領域毎に補正パターンを
別々に設定するような実施例も可能である。
く、例えば緯入れ開始時期あるいは緯糸先端到達時期を
早すぎ、許容、遅すぎの3段階ではなく早すぎ及び遅す
ぎの領域を複数領域に分け、各領域毎に補正パターンを
別々に設定するような実施例も可能である。
又、本発明は実開昭60−162838号公報に開示されるよ
うなエアプール方式の緯糸測長貯留装置を備えたジェッ
トルームにも適用可能である。
うなエアプール方式の緯糸測長貯留装置を備えたジェッ
トルームにも適用可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、緯入れ始端側の所定の
緯入れ位置に到達する緯糸先端の到達時期から緯入れ開
始時期を把握すると共に、緯入れ末端側の所定の緯入れ
位置に到達する緯糸先端の到達時期を把握し、各検出情
報から把握される各許容可否結果の組み合わせ単位に対
して対応させた補正パターンを選択遂行するようにした
ので、実際の緯糸の飛走状態が理想的な飛走状態に近付
くことになり、これにより良好な緯入れを達成し得ると
いう優れた効果を奏する。
緯入れ位置に到達する緯糸先端の到達時期から緯入れ開
始時期を把握すると共に、緯入れ末端側の所定の緯入れ
位置に到達する緯糸先端の到達時期を把握し、各検出情
報から把握される各許容可否結果の組み合わせ単位に対
して対応させた補正パターンを選択遂行するようにした
ので、実際の緯糸の飛走状態が理想的な飛走状態に近付
くことになり、これにより良好な緯入れを達成し得ると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明を具体化した一実施例を示し、第1図は略
体正面図、第2図は緯入れ最中の状態を示す略体正面
図、第3図(a)は緯入れ開始時期の遅延状態を示すグ
ラフ、第3図(b)は緯入れ開始の遅延状態を補正する
励消磁タイミングを示すグラフ、第4図(a)は緯糸先
端到達の遅延状態を示すグラフ、第4図(b)は緯糸先
端到達の遅延状態を補正する励消磁タイミングを示すグ
ラフ、第5図は緯入れ制御プログラムを示すフローチャ
ートである。 緯入れ用メインノズル2、緯入れ用補助ノズル群3〜1
0、緯糸引き出し制御手段としての電磁ソレノイド12、
電磁バルブV1〜V9、第1の緯糸先端到達検出手段として
の緯糸解舒検出器15、第2の緯糸先端検出手段としての
緯糸検出器11、タイミング制御手段としての制御コンピ
ュータC。
体正面図、第2図は緯入れ最中の状態を示す略体正面
図、第3図(a)は緯入れ開始時期の遅延状態を示すグ
ラフ、第3図(b)は緯入れ開始の遅延状態を補正する
励消磁タイミングを示すグラフ、第4図(a)は緯糸先
端到達の遅延状態を示すグラフ、第4図(b)は緯糸先
端到達の遅延状態を補正する励消磁タイミングを示すグ
ラフ、第5図は緯入れ制御プログラムを示すフローチャ
ートである。 緯入れ用メインノズル2、緯入れ用補助ノズル群3〜1
0、緯糸引き出し制御手段としての電磁ソレノイド12、
電磁バルブV1〜V9、第1の緯糸先端到達検出手段として
の緯糸解舒検出器15、第2の緯糸先端検出手段としての
緯糸検出器11、タイミング制御手段としての制御コンピ
ュータC。
Claims (1)
- 【請求項1】緯糸測長貯留装置から緯糸を引き出して緯
入れ用メインノズルから射出緯入れすると共に、この緯
入れされた緯糸を複数の緯入れ用補助ノズルの噴射作用
によってリレー牽引するジェットルームにおいて、 緯糸測長貯留装置から引き出される緯糸の引き出し制御
を行なう電磁駆動方式の緯糸引き出し制御手段と、 緯入れ用メインノズルへの圧力流体供給を制御する電磁
バルブと、 緯入れ用補助ノズルへの圧力流体供給を制御する複数の
電磁バルブと、 緯入れ始端側の所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の
到達時期を検出する第1の緯糸先端到達時期検出手段
と、 緯入れ末端側の所定の緯入れ位置に到達する緯糸先端の
到達時期を検出する第2の緯糸先端到達時期検出手段
と、 前記緯糸引き出し制御手段、各電磁バルブの励消磁タイ
ミングを制御するタイミング制御手段とからなり、 第1の緯糸先端到達時期検出手段からの緯糸先端到達時
期検出情報から把握される許容可否結果と、第2の緯糸
先端到達時期検出手段からの緯糸先端到達時期検出情報
から把握される許容可否結果との各組み合わせ単位に対
して対応させた補正パターンを前記タイミング制御手段
に予め入力設定しておき、組み合わせ単位の把握毎にこ
の把握された組み合わせ単位に対応する補正パターンを
選択遂行する制御機能を前記タイミング制御手段に付与
したジェットルームにおける緯入れ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24316789A JPH0816298B2 (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24316789A JPH0816298B2 (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03104964A JPH03104964A (ja) | 1991-05-01 |
JPH0816298B2 true JPH0816298B2 (ja) | 1996-02-21 |
Family
ID=17099809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24316789A Expired - Lifetime JPH0816298B2 (ja) | 1989-09-18 | 1989-09-18 | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0816298B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5098299B2 (ja) * | 2006-11-03 | 2012-12-12 | 株式会社豊田自動織機 | エアジェット織機の流量制御弁の異常検出方法 |
-
1989
- 1989-09-18 JP JP24316789A patent/JPH0816298B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03104964A (ja) | 1991-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0759774B2 (ja) | 無杼織機のよこ入れ自動調整方法 | |
US5115840A (en) | Control of lower limit of jet pressure for a picking nozzle | |
US4967806A (en) | Automatic weft picking control system for fluid jet loom | |
JP2701545B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ用圧力制御装置 | |
US4590972A (en) | Weft inserting apparatus for jet looms | |
EP0186597B1 (en) | Air jet loom | |
JPS60162837A (ja) | 流体噴射式織機における緯入れ方法 | |
JP2715072B2 (ja) | よこ入れ装置の自動調整方法 | |
JPH0816298B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 | |
JP2596231B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 | |
JP2792128B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ制御方法 | |
JPH09228192A (ja) | よこ入れ制御方法 | |
JP2671514B2 (ja) | 多色ジェットルームにおける緯入れ制御装置 | |
JPH0693534A (ja) | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 | |
JP2636467B2 (ja) | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 | |
JPH1096140A (ja) | ジェットルームにおける噴射作用調整指示装置 | |
JP3262888B2 (ja) | 織機における緯糸の制御装置 | |
JPH01183555A (ja) | ジェットルームにおける緯入れ状態検出方法 | |
JPH06257034A (ja) | ジェットルームにおける緯入れ制御装置 | |
JPH04240249A (ja) | 空気噴射式織機の緯入れ制御装置 | |
JP2611696B2 (ja) | ジェットルームにおける織段発生防止方法 | |
JP3669605B2 (ja) | サブノズルの噴射制御方法 | |
JP2929775B2 (ja) | ジェットルームにおける緯糸測長方法 | |
JPS6312738A (ja) | ジエツトル−ムにおける緯入れ方法 | |
JPH0559638A (ja) | ジエツトルームにおける緯入れ制御装置 |