[go: up one dir, main page]

JPH08153829A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH08153829A
JPH08153829A JP6292541A JP29254194A JPH08153829A JP H08153829 A JPH08153829 A JP H08153829A JP 6292541 A JP6292541 A JP 6292541A JP 29254194 A JP29254194 A JP 29254194A JP H08153829 A JPH08153829 A JP H08153829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor device
pent roof
fins
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6292541A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Matsumura
吉浩 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6292541A priority Critical patent/JPH08153829A/ja
Priority to US08/563,581 priority patent/US5703295A/en
Publication of JPH08153829A publication Critical patent/JPH08153829A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • G01M13/045Acoustic or vibration analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/003Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of rotating machines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/04Piezoelectric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、放熱効果の高い半導体装置を提供
すること、さらには、放熱効果が高く、且つ、製造の容
易な半導体装置をを提供せんとするものである。 【構成】 半導体素子3を樹脂5にて上部をペントルー
フ11にしてパッケージし、ペントルーフ11の上面に
フイン1を並設して成ることを特徴とする半導体装置、
及び、この半導体装置を、樹脂5にて、フイン1とペン
トルーフ11を一体に形成したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置を樹脂でパ
ッケージした半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の半導体装置を示す。
【0003】従来のものは、半導体素子をパッケージし
た薄い箱型の樹脂53の上面に表面にフイン12を並設
した放熱用部材を張り付けたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例で
は、フィン12の高さが均一であり、気流の移動が妨げ
られるため、横側からの送風等による冷却効果がいま一
つであった。
【0005】また、上述のように、フィン12は、別途
作成して、樹脂53の上面に張り付けるため、製造に手
間がかかる欠点を有していた。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、放熱効果の高い半導体装置を提供すること、さ
らには、放熱効果が高く、且つ、製造の容易な半導体装
置を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願に係る発明の第
1は、半導体素子3を樹脂5にて上部をペントルーフ1
1にしてパッケージし、ペントルーフ11の上面にフイ
ン1を並設して成ることを特徴とする半導体装置であ
る。
【0008】この場合、樹脂5にて、フイン1とペント
ルーフ11を一体に形成してもよい。
【0009】この出願に係る発明の第2は、半導体素子
3を樹脂5にてパッケージし、この樹脂5の上面にペン
トルーフ11を有する樹脂52を上載し、ペントルーフ
11の上面にフイン1を並設して成ることを特徴とする
半導体装置である。
【0010】この場合、樹脂5の上面に上載する樹脂5
2にて、フイン1とペントルーフ11を一体に形成して
もよい。
【0011】上記の第1、第2の発明において、フイン
1がペントルーフの頂部と平行であるものが望ましい。
【0012】
【作 用】この出願に係る発明の半導体装置によれば、
並設されたフイン1の高さが端から中央にかけて高くな
るので、横側からの送風、通気等に放熱用のフイン1が
接触し易く、放熱性に優れる。
【0013】なお、半導体素子3をパッケージする樹脂
5と、上面にフイン1を並設したペントルーフ11を有
する樹脂52とを別体に形成したうえで、これを一体化
するようにすれば、樹脂52のみを、パッケージする半
導体素子3の性能・形状等に対応して、製造できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。
【0015】図1および図2に本発明の一実施例である
半導体装置を示す。ダイパッド4の上に固定された半導
体素子3は、樹脂5にて封止されている。
【0016】樹脂5は、薄い方形の箱型に形成され、上
部がペントルーフ11である。このペントルーフ11の
上面には、フイン1がペントルーフ11の頂部に平行に
並設されている。
【0017】ダイパッド4の周囲にはリード端子2が設
けられ、樹脂5の周囲に導出されている。
【0018】上記の半導体装置は、電子機器の中等に組
み込んで使用されるが、送風、あるいは通気等がフイン
1に略直角な場合にあってもフイン1が端から中央に向
かって高い位置に設けられているので、確実に冷却さ
れ、放熱効率がよい。通気等のない場合であっても、フ
イン1が、完全に重なり合わないようになっているの
で、放熱効率がよい。
【0019】図3に本発明の異なる実施例である半導体
装置を示す。ダイパッド4の上に固定された半導体素子
3は、樹脂5にて封止されている。
【0020】樹脂5は、薄い方形の箱型に形成されてい
る。この樹脂5の上面にペントルーフ11を有する樹脂
52を上載し、ペントルーフ11の上面にフイン1を並
設している。フイン1はペントルーフ11の頂部に平行
に並設されている。
【0021】ダイパッド4の周囲にはリード端子2が設
けられ、樹脂5の周囲に導出されている。
【0022】上記の半導体装置が、前記実施例として示
す半導体装置と同様の効果を奏することはもとよりであ
る。さらに、上面にフイン1を並設したペントルーフ1
1を有する樹脂52を別体に形成するので、樹脂52の
みを、パッケージする半導体装置3の性能・形状等に対
応して、製造できる。このため、製造用の金型等が簡単
に造れる等の製造上の利点がある。
【0023】
【発明の効果】以上のように、この出願に係る発明の半
導体装置によれば、フイン1が外気に接触し易く、放熱
性に優れる。
【0024】なお、半導体素子3をパッケージする樹脂
5と、上面にフイン1を併設したペントルーフ11を有
する樹脂52とを別体に形成したうえで、これを一体化
するようにすれば、樹脂52のみを、パッケージする半
導体装置3の性能・形状等に対応して、製造できるの
で、金型の製造上等の製造上の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図 1】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図 2】同上の断面図。
【図 3】本発明の異なる実施例を示す斜視図。
【図 4】従来例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 フイン 11 ペントルーフ 12 フイン 2 リード端子 3 半導体素子 4 ダイパッド 5 樹脂 52 樹脂 53 樹脂

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子3を樹脂5にて上部をペント
    ルーフ11にしてパッケージし、ペントルーフ11の上
    面にフイン1を並設して成ることを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体素子3を樹脂5にてパッケージ
    し、この樹脂5の上面にペントルーフ11を有する樹脂
    52を上載し、ペントルーフ11の上面にフイン1を並
    設して成ることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 フイン1がペントルーフの頂部と平行で
    ある請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 樹脂5にて、フイン1とペントルーフ1
    1が一体に形成されている請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 樹脂5の上面に上載する樹脂52にて、
    フイン1とペントルーフ11が一体に形成されている請
    求項1記載の半導体装置。
JP6292541A 1994-11-28 1994-11-28 半導体装置 Withdrawn JPH08153829A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292541A JPH08153829A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 半導体装置
US08/563,581 US5703295A (en) 1994-11-28 1995-11-28 Vibration sensing method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292541A JPH08153829A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08153829A true JPH08153829A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17783124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6292541A Withdrawn JPH08153829A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5703295A (ja)
JP (1) JPH08153829A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124522A (ja) * 2008-02-21 2008-05-29 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の設置方法
JP2012005236A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Denso Corp 電力変換装置
CN107564869A (zh) * 2017-08-28 2018-01-09 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种扇出封装结构及其制造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297742B1 (en) * 1996-08-22 2001-10-02 Csi Technology, Inc. Machine monitor with status indicator
US6037704A (en) * 1997-10-08 2000-03-14 The Aerospace Corporation Ultrasonic power communication system
JP3846519B2 (ja) * 1997-11-14 2006-11-15 三菱電機株式会社 油入電気機器の監視装置
GB9912112D0 (en) * 1999-05-25 1999-07-28 Rolls Royce Plc Monitoring of bearing performance
US6252336B1 (en) * 1999-11-08 2001-06-26 Cts Corporation Combined piezoelectric silent alarm/battery charger
US6768246B2 (en) * 2000-02-23 2004-07-27 Sri International Biologically powered electroactive polymer generators
DE10015619A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Endress Hauser Gmbh Co Programmierbares Feldgerät
US6378373B1 (en) 2000-11-09 2002-04-30 New Hampshire Ball Bearings, Inc. High-speed bearing vibrational analysis system
NL1017977C2 (nl) * 2001-05-01 2002-11-05 Skf Ab Sensorsamenstel en sensorsysteem voor gecombineerde belastingsbepaling van een lager en toestandsbewaking van een lager.
US6923063B2 (en) * 2002-09-16 2005-08-02 Radiaulics, Inc. Acoustic sensing device, system and method for monitoring emissions from machinery
US20040075367A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Rado Gordon E. Piezoelectric power generating device for a single cylinder engine
US6889553B2 (en) * 2003-07-16 2005-05-10 Pcb Piezotronics Inc. Method and apparatus for vibration sensing and analysis
JPWO2005012921A1 (ja) * 2003-08-04 2006-09-21 株式会社村田製作所 加速度センサ
FR2902871B1 (fr) * 2006-06-23 2008-08-29 Thales Sa Unite de mesure inertielle a tenue renforcee aux accelerations
KR100817319B1 (ko) * 2006-11-01 2008-03-27 한국과학기술연구원 이동형 기기의 전력 발생장치 및 이를 구비한자가발전시스템
US7952261B2 (en) 2007-06-29 2011-05-31 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
US8468874B2 (en) * 2008-02-06 2013-06-25 Radiaulics, Inc. Laser indicator for remote measuring devices and methods therefor
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
US9553254B2 (en) 2011-03-01 2017-01-24 Parker-Hannifin Corporation Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
JP2014517331A (ja) 2011-03-22 2014-07-17 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電場応答性高分子アクチュエータレンチキュラシステム
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
WO2013192143A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Stretch frame for stretching process
US9590193B2 (en) 2012-10-24 2017-03-07 Parker-Hannifin Corporation Polymer diode
FR3004256B1 (fr) * 2013-04-09 2015-04-24 Snecma Banc d'essais de palier
US10704990B2 (en) * 2018-03-13 2020-07-07 Aktiebolaget Skf Spacer and sensor module for detecting a vibrational behavior of a mechanical component including the spacer
EP3875925A1 (en) * 2020-03-07 2021-09-08 Honeywell International Inc. Airfield luminaire vibration monitoring

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237454A (en) * 1979-01-29 1980-12-02 General Electric Company System for monitoring bearings and other rotating equipment
US4510484A (en) * 1983-03-28 1985-04-09 Imperial Clevite Inc. Piezoelectric reed power supply for use in abnormal tire condition warning systems
JPS6342427A (ja) * 1986-08-09 1988-02-23 Fuji Electric Co Ltd 小形振動計
USH372H (en) * 1987-04-06 1987-11-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Piezoelectric charging device
JP2536446B2 (ja) * 1994-04-05 1996-09-18 日本電気株式会社 力の検出表示装置
US5578889A (en) * 1995-02-14 1996-11-26 Ocean Power Technologies, Inc. Piezoelectric generation of electrical power from surface waves on bodies of water using suspended weighted members

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124522A (ja) * 2008-02-21 2008-05-29 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の設置方法
JP2012005236A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Denso Corp 電力変換装置
CN107564869A (zh) * 2017-08-28 2018-01-09 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 一种扇出封装结构及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5703295A (en) 1997-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08153829A (ja) 半導体装置
US5629561A (en) Semiconductor package with integral heat dissipator
KR970006528B1 (ko) 방열부를 갖고 있는 반도체 장치
US20030089976A1 (en) Heat sink with collapse structure and semiconductor package with heat sink
US7190588B2 (en) Heat-dissipating fin assembly for heat sink
US7122911B2 (en) Heat spreader and semiconductor device package having the same
KR19980046658A (ko) 프레스된 열 배출부
JPH10209351A (ja) ヒートシンク
US5786745A (en) Electronic package and method
JPH04234153A (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JPH01133338A (ja) ヒートシンク
JPH0521665A (ja) ヒートシンク付半導体パツケージ
JP2961976B2 (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JPH0547963A (ja) パツケージ
JPH05144983A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0533539U (ja) ヒートシンク
JPH04269855A (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JP3468858B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
CN221466565U (zh) 散热部件以及散热型封装结构
US20050051296A1 (en) Heat sink
JPH0870076A (ja) 半導体パッケージフレームの構造
JPH08181268A (ja) 半導体装置
KR100213453B1 (ko) 고방열용 반도체칩 패키지
JPH0621283A (ja) ヒートシンク付半導体パッケージ
JPS6331397Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205