JPH08151404A - 感光性樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents
感光性樹脂組成物及びその硬化物Info
- Publication number
- JPH08151404A JPH08151404A JP31603694A JP31603694A JPH08151404A JP H08151404 A JPH08151404 A JP H08151404A JP 31603694 A JP31603694 A JP 31603694A JP 31603694 A JP31603694 A JP 31603694A JP H08151404 A JPH08151404 A JP H08151404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- formula
- chemical
- resin composition
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims abstract description 3
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims abstract 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 21
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- -1 benzyl dimethyl ketone Chemical compound 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 2,4-di-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ICKWICRCANNIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZTVRWRLRMLCHF-UHFFFAOYSA-N C(C)OC(C1=CC(=CC=C1)N(C)C)=O.C(C)C1=CC=2C(C3=CC=CC=C3SC2C(=C1)CC)=O Chemical compound C(C)OC(C1=CC(=CC=C1)N(C)C)=O.C(C)C1=CC=2C(C3=CC=CC=C3SC2C(=C1)CC)=O BZTVRWRLRMLCHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N hydroquinone methyl ether Natural products COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N toluquinol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1O CNHDIAIOKMXOLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHGGYGMFCRSWIZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1-(4-phenoxyphenyl)ethanone Chemical compound C1=CC(C(=O)C(Cl)Cl)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 JHGGYGMFCRSWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 2-[2,2-bis(hydroxymethyl)butoxymethyl]-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)COCC(CC)(CO)CO WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-(4-propan-2-ylphenyl)propan-1-one Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 QPXVRLXJHPTCPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- JBIJLHTVPXGSAM-UHFFFAOYSA-N 2-naphthylamine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(N)=CC=C21 JBIJLHTVPXGSAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- CARNFEUGBMWTON-UHFFFAOYSA-N 3-(2-prop-2-enoxyethoxy)prop-1-ene Chemical compound C=CCOCCOCC=C CARNFEUGBMWTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYHBGVUSOICOJU-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxy-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)OC=C LYHBGVUSOICOJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 4-heptanone Chemical compound CCCC(=O)CCC HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Natural products CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N Methyl 2-benzoylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NQSMEZJWJJVYOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-O N-dimethylethanolamine Chemical compound C[NH+](C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- OFSAUHSCHWRZKM-UHFFFAOYSA-N Padimate A Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 OFSAUHSCHWRZKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- YLTDNYQTDYMOBH-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) 2-hydroxybutanedioate Chemical compound C=CCOC(=O)C(O)CC(=O)OCC=C YLTDNYQTDYMOBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl prop-2-enoate Chemical compound C=COC(=O)C=C BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N fumaric acid group Chemical group C(\C=C\C(=O)O)(=O)O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N methyl diethanolamine Chemical compound OCCN(C)CCO CRVGTESFCCXCTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001173 oxybenzone Drugs 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- KRIOVPPHQSLHCZ-UHFFFAOYSA-N propiophenone Chemical compound CCC(=O)C1=CC=CC=C1 KRIOVPPHQSLHCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHGIFBQQEGRTPB-UHFFFAOYSA-N tris(prop-2-enyl) phosphate Chemical compound C=CCOP(=O)(OCC=C)OCC=C XHGIFBQQEGRTPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】硬化物の低臭気性、硬化皮膜硬度、高ゲル分率
である感光性樹脂組成物及び硬化物を提供する。 【構成】エチレン性不飽和基含有化合物(A)、特定の
構造を有する光重合開始剤(B)を含有することを特徴
とする感光性樹脂組成物。
である感光性樹脂組成物及び硬化物を提供する。 【構成】エチレン性不飽和基含有化合物(A)、特定の
構造を有する光重合開始剤(B)を含有することを特徴
とする感光性樹脂組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、相容性の良好な紫外線
照射により硬化する共重合性光開始剤を含有する感光性
樹脂組成物および硬化物に関する。
照射により硬化する共重合性光開始剤を含有する感光性
樹脂組成物および硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光硬化性組成物、特に紫外線によ
る硬化性組成物が多量に使用されてきている。例えば、
印刷インキ、オーバーコートワニス、塗料、接着剤、フ
ォトレジスト等を挙げることができる。これらは、光開
始剤、樹脂(ラジカル重合性を有する樹脂およびラジカ
ル重合性を有しない樹脂の両者を含む)、ラジカル重合
性を有するモノマー、顔料(含有されない場合もあ
る)、添加剤等からなる。一般的に使用される光開始剤
として、o−ベンゾイル安息香酸メチル等のベンゾフェ
ノン系、2,2−ジエトキシアセトフェノン、4−フェ
ノキシ−2,2ジクロロアセトフェノン、等のアセトフ
ェノン系、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノ
ン、4′−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチル
プロピオフェノン等のプロピオフェノン系、ベンジルジ
メチルケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン、チオキサントン系等を挙げることができる。こ
れらの光開始剤は光硬化性組成物に使用されているラジ
カル重合性の樹脂、モノマーと共重合性を有しないため
硬化皮膜中に組み込まれず、一部揮発し印刷、塗工現場
あるいは印刷物、塗工物の臭気の原因となり、又、塗膜
の表面にブリードしたりして、問題である。
る硬化性組成物が多量に使用されてきている。例えば、
印刷インキ、オーバーコートワニス、塗料、接着剤、フ
ォトレジスト等を挙げることができる。これらは、光開
始剤、樹脂(ラジカル重合性を有する樹脂およびラジカ
ル重合性を有しない樹脂の両者を含む)、ラジカル重合
性を有するモノマー、顔料(含有されない場合もあ
る)、添加剤等からなる。一般的に使用される光開始剤
として、o−ベンゾイル安息香酸メチル等のベンゾフェ
ノン系、2,2−ジエトキシアセトフェノン、4−フェ
ノキシ−2,2ジクロロアセトフェノン、等のアセトフ
ェノン系、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノ
ン、4′−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチル
プロピオフェノン等のプロピオフェノン系、ベンジルジ
メチルケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン、チオキサントン系等を挙げることができる。こ
れらの光開始剤は光硬化性組成物に使用されているラジ
カル重合性の樹脂、モノマーと共重合性を有しないため
硬化皮膜中に組み込まれず、一部揮発し印刷、塗工現場
あるいは印刷物、塗工物の臭気の原因となり、又、塗膜
の表面にブリードしたりして、問題である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は塗布時及び塗
布物の低臭気性、硬化性の劣化防止、硬化物の高いゲル
分率を目的とした感光性樹脂組成物及びその硬化物を提
供するものである。
布物の低臭気性、硬化性の劣化防止、硬化物の高いゲル
分率を目的とした感光性樹脂組成物及びその硬化物を提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、エチレン性不
飽和基含有化合物(A)、式(1)で示される光重合開
始剤(B)
飽和基含有化合物(A)、式(1)で示される光重合開
始剤(B)
【0005】
【化11】
【0006】(式中、INは式(2)
【0007】
【化12】
【0008】(式中、Rは、
【0009】
【化13】
【0010】
【化14】
【0011】または
【0012】
【化15】
【0013】であり、そしてR1 は水素原子、C1-12の
アルキル、ハロゲンまたは
アルキル、ハロゲンまたは
【0014】
【化16】
【0015】であるか、またはカルボニル基に対しオル
ト位にある2個のR1 基が一緒になって−S−を表し、
R2 は水素原子、ハロゲンC1-12のアルキル、
ト位にある2個のR1 基が一緒になって−S−を表し、
R2 は水素原子、ハロゲンC1-12のアルキル、
【0016】またはC1-12のアルコキシ、または、
【0017】
【化17】
【0018】であり、R3 、R4 は各々相互に独立して
水素原子、C1-12のアルキル、C1-12のアルケニル、C
1-12のアルコキシまたはフェニルであるか、または一緒
になってC2-6 のアルキレンを表し、R5 は、OR7 、
N(R7)2 、
水素原子、C1-12のアルキル、C1-12のアルケニル、C
1-12のアルコキシまたはフェニルであるか、または一緒
になってC2-6 のアルキレンを表し、R5 は、OR7 、
N(R7)2 、
【0019】
【化18】
【0020】
【化19】
【0021】
【化20】
【0022】または、SO2 R7 であり、R6 はC1-6
のアルキル、C1-6 のアルカノイル、フェニルまたはベ
ンゾイルであ、りこれらの基を各々所望によりハロゲ
ン、C1-6 のアルキルまたはC1-6 のアルコキシにより
置換されていてもよく、R7 は水素原子、C1-6 のアル
キルまたはC1-6 のアルカノイルである。)で表される
光重合開始剤基礎構造を表し、Ra は水素原子又はメチ
ル基であり、R8 はC1-3 のアルキルである。)を含有
することを特徴とする感光性樹脂組成物及び硬化物に関
する。本発明で使用する式(1)で表される光重合開始
剤(B)の具体例としては、例えば一般式(3)、
のアルキル、C1-6 のアルカノイル、フェニルまたはベ
ンゾイルであ、りこれらの基を各々所望によりハロゲ
ン、C1-6 のアルキルまたはC1-6 のアルコキシにより
置換されていてもよく、R7 は水素原子、C1-6 のアル
キルまたはC1-6 のアルカノイルである。)で表される
光重合開始剤基礎構造を表し、Ra は水素原子又はメチ
ル基であり、R8 はC1-3 のアルキルである。)を含有
することを特徴とする感光性樹脂組成物及び硬化物に関
する。本発明で使用する式(1)で表される光重合開始
剤(B)の具体例としては、例えば一般式(3)、
【0023】
【化21】
【0024】(式(3)中、R及びR1 は、式(2)の
中のR及びR1 と同一であり、R8 及びmは式(1)中
のR8 及びmと同一である。)で表される化合物と(メ
タ)アクリル酸あるいは(メタ)アクリル酸クロライド
を反応させることにより得ることができる。
中のR及びR1 と同一であり、R8 及びmは式(1)中
のR8 及びmと同一である。)で表される化合物と(メ
タ)アクリル酸あるいは(メタ)アクリル酸クロライド
を反応させることにより得ることができる。
【0025】一般式(3)で表される化合物の具体例と
しては、例えば、
しては、例えば、
【0026】
【化22】
【0027】
【化23】
【0028】
【化24】
【0029】
【化25】
【0030】
【化26】
【0031】
【化27】
【0032】
【化28】
【0033】
【化29】
【0034】
【化30】
【0035】
【化31】
【0036】
【化32】
【0037】等を挙げることができる。一般式(3)で
表される化合物と(メタ)アクリル酸の反応は、p−ト
ルエンスルホン酸又は硫酸等のエステル化触媒及びハイ
ドロキノン、フェノチアジン、メチルハイドロキノン等
の重合禁止剤の存在下に好ましくは、溶剤類(例えば、
トルエン、ベンゼン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、
n−ヘプタン等)の存在下に好ましくは70〜150℃
の温度で反応させることにより得ることができる。(メ
タ)アクリル酸の使用割合は、式(3)で表される化合
物の水酸基1当量に対して1〜6モル、好ましくは1〜
4モルである。エステル化触媒は使用する(メタ)アク
リル酸に対して、通常0.1〜15モル%、好ましくは
1〜6モル%の濃度で存在させる。
表される化合物と(メタ)アクリル酸の反応は、p−ト
ルエンスルホン酸又は硫酸等のエステル化触媒及びハイ
ドロキノン、フェノチアジン、メチルハイドロキノン等
の重合禁止剤の存在下に好ましくは、溶剤類(例えば、
トルエン、ベンゼン、シクロヘキサン、n−ヘキサン、
n−ヘプタン等)の存在下に好ましくは70〜150℃
の温度で反応させることにより得ることができる。(メ
タ)アクリル酸の使用割合は、式(3)で表される化合
物の水酸基1当量に対して1〜6モル、好ましくは1〜
4モルである。エステル化触媒は使用する(メタ)アク
リル酸に対して、通常0.1〜15モル%、好ましくは
1〜6モル%の濃度で存在させる。
【0038】又、一般式(3)で表される化合物と(メ
タ)アクリル酸クロライドの反応は、有機溶剤(例え
ば、トルエン、ベンゼン、n−ヘキサン、シクロヘキサ
ン等)の存在下に、塩酸中和剤(例えば、ピリジン、ト
リエチルアミン、キノリン、水素化ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、水酸化ナトリウム等)を使用し、0〜50℃
の温度で反応させることにより得ることができる。(メ
タ)アクリル酸クロライドの使用割合は、式(3)で表
される化合物の水酸基1当量に対して1.0〜1.5モ
ル、好ましくは1.0〜1.2モルである。
タ)アクリル酸クロライドの反応は、有機溶剤(例え
ば、トルエン、ベンゼン、n−ヘキサン、シクロヘキサ
ン等)の存在下に、塩酸中和剤(例えば、ピリジン、ト
リエチルアミン、キノリン、水素化ナトリウム、炭酸ナ
トリウム、水酸化ナトリウム等)を使用し、0〜50℃
の温度で反応させることにより得ることができる。(メ
タ)アクリル酸クロライドの使用割合は、式(3)で表
される化合物の水酸基1当量に対して1.0〜1.5モ
ル、好ましくは1.0〜1.2モルである。
【0039】本発明で使用するエチレン性不飽和基含有
化合物(A)の具体例としては、例えば、アクリル酸ま
たはメタクリル酸のエステル、例えば、2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシルポリエトキシ
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリプロポキシトリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ及び
ヘキサ(メタ)アクリレート及びジトリメチロールプロ
パンテトラ(メタ)アクリレート:(メタ)アクリロニ
トリル、(メタ)アクリルアミド、及びN−置換(メ
タ)アクリルアミド:例えば、酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、アクリル酸ビニルまたはコハク酸ビニル等の
ビニルエステル;ビニルエーテル、スチレン、アルキル
スチレン、ハロゲノスチレン、ジビニルベンゼン、ビニ
ルナフタレン、N−ビニルピロリドン等のその他のビニ
ル化合物;及びジアリルフタレート、ジアリルマレー
ト、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルホスフェ
ートまたはエチレングリコールジアリルエーテルのよう
なアリル化合物等の不飽和モノマー、あるいはこれらの
混合物が挙げられる。
化合物(A)の具体例としては、例えば、アクリル酸ま
たはメタクリル酸のエステル、例えば、2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、2−エチルヘキシルポリエトキシ
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリプロポキシトリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ及び
ヘキサ(メタ)アクリレート及びジトリメチロールプロ
パンテトラ(メタ)アクリレート:(メタ)アクリロニ
トリル、(メタ)アクリルアミド、及びN−置換(メ
タ)アクリルアミド:例えば、酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、アクリル酸ビニルまたはコハク酸ビニル等の
ビニルエステル;ビニルエーテル、スチレン、アルキル
スチレン、ハロゲノスチレン、ジビニルベンゼン、ビニ
ルナフタレン、N−ビニルピロリドン等のその他のビニ
ル化合物;及びジアリルフタレート、ジアリルマレー
ト、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルホスフェ
ートまたはエチレングリコールジアリルエーテルのよう
なアリル化合物等の不飽和モノマー、あるいはこれらの
混合物が挙げられる。
【0040】更に不飽和オリゴマーまたはポリマーが挙
げられる。具体的には、例えば、フマル酸エステルまた
はアリル基または(メタ)アクリレートのようなエチレ
ン性不飽和基含有する熱可塑性樹脂があり、多くの場合
にはこれら不飽和基は官能基によってこれら線状重合体
の主鎖に結合されている。あるいは、不飽和ポリエステ
ル、不飽和アクリル樹脂及びポリイソシアネート変性ま
たはエポキシ変性(メタ)アクリレートオリゴマー及び
ポリエーテル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
げられる。具体的には、例えば、フマル酸エステルまた
はアリル基または(メタ)アクリレートのようなエチレ
ン性不飽和基含有する熱可塑性樹脂があり、多くの場合
にはこれら不飽和基は官能基によってこれら線状重合体
の主鎖に結合されている。あるいは、不飽和ポリエステ
ル、不飽和アクリル樹脂及びポリイソシアネート変性ま
たはエポキシ変性(メタ)アクリレートオリゴマー及び
ポリエーテル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0041】本発明の組成物には、更に必要に応じて、
多くの他の添加剤を含有することができる。例えば、重
合禁止剤(例えば、ハイドロキノン、p−メトキシフェ
ノール、β−ナフチルアミンまたはβ−ナフトール
等)、紫外線吸収剤(例えば、ベンゾトリアゾール系、
ベンゾフェノン系等)光安定剤(例えば、ヒンダードア
ミン系等)、酸化防止剤(例えば、2,4−ジ−t−ブ
チルフェノール系、リン系化合物等)、消泡剤レベリン
グ剤、ワックス類、連鎖生長剤(例えば、メチル−ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミンまたはシクロヘ
キセン等)等を挙げることができる。
多くの他の添加剤を含有することができる。例えば、重
合禁止剤(例えば、ハイドロキノン、p−メトキシフェ
ノール、β−ナフチルアミンまたはβ−ナフトール
等)、紫外線吸収剤(例えば、ベンゾトリアゾール系、
ベンゾフェノン系等)光安定剤(例えば、ヒンダードア
ミン系等)、酸化防止剤(例えば、2,4−ジ−t−ブ
チルフェノール系、リン系化合物等)、消泡剤レベリン
グ剤、ワックス類、連鎖生長剤(例えば、メチル−ジエ
タノールアミン、トリエタノールアミンまたはシクロヘ
キセン等)等を挙げることができる。
【0042】更に、パーオキシド、ハイドロパーオキシ
ド、ケトン−パーオキシドまたは過炭酸エステル等の過
酸化物、シリカ、タルク、硫酸バリウム、顔料、着色
剤、流動調整剤等の充填材、トリエチルアミン、p−ジ
メチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−ジメチルア
ミノ安息香酸イソアミルエステル、N−ジメチルエタノ
ールアミン、ミヒラーケトン等の光重合促進剤等を使用
することができる。
ド、ケトン−パーオキシドまたは過炭酸エステル等の過
酸化物、シリカ、タルク、硫酸バリウム、顔料、着色
剤、流動調整剤等の充填材、トリエチルアミン、p−ジ
メチルアミノ安息香酸エチルエステル、p−ジメチルア
ミノ安息香酸イソアミルエステル、N−ジメチルエタノ
ールアミン、ミヒラーケトン等の光重合促進剤等を使用
することができる。
【0043】本発明の組成物は、(A)、(B)及びそ
の他を加熱溶解、混合し調製することができる。
の他を加熱溶解、混合し調製することができる。
【0044】本発明の組成物中の各成分の使用割合は、
成分(A)は、80〜99.9重量%が好ましく、特に
好ましくは90〜99重量%である。成分(B)は、
0.1〜20重量%が好ましく、特に好ましくは1〜1
0重量%である。
成分(A)は、80〜99.9重量%が好ましく、特に
好ましくは90〜99重量%である。成分(B)は、
0.1〜20重量%が好ましく、特に好ましくは1〜1
0重量%である。
【0045】紫外線硬化の利用分野としては、印刷イン
キ、刷版材、オーバプリントワニス、ツヤニス、コーテ
ィング剤、ハードコート剤、注型、木工塗料、ソルダー
レジスト、ドライフィルム、金属被覆剤、接着剤等があ
る。紫外線硬化は、光源として例えば、250ないし5
00nmの範囲内に最大の放射を有する中圧、高圧及び
低圧水銀灯並びにスーパー化学線蛍光灯がある。
キ、刷版材、オーバプリントワニス、ツヤニス、コーテ
ィング剤、ハードコート剤、注型、木工塗料、ソルダー
レジスト、ドライフィルム、金属被覆剤、接着剤等があ
る。紫外線硬化は、光源として例えば、250ないし5
00nmの範囲内に最大の放射を有する中圧、高圧及び
低圧水銀灯並びにスーパー化学線蛍光灯がある。
【0046】
【実施例】以下、実施例を示す。例中、部とは重量部を
示す。 (成分(B)の合成例) 合成例1 4−(2−ヒドロキシプロポキシ)−フェニル−2−ヒ
ドロキシ−2−プロピルケトン28.5g、ジオキサン
240mlに溶解する。次いでジオキサン20ml中の
アクリロイルクロリド12.0g(0.132モル)を
室温で攪拌しながら滴下して加え、次いでジオキサン2
0ml中のキノリン16.8g(0.132モル)を加
える。これを次いで50℃で3時間攪拌し、冷却し、次
いで氷水1リットルに注ぎ入れる。混合物を250ml
の酢酸エチルで3回抽出する。有機相を乾燥させ、次い
で濃縮すると、粘性油状物である4−(2−アクリロイ
ルオキシプロポキシ)−フェニル−2−ヒドロキシ−2
−プロピルケトン33gが得られる。屈折率(25℃)
は1.509である。
示す。 (成分(B)の合成例) 合成例1 4−(2−ヒドロキシプロポキシ)−フェニル−2−ヒ
ドロキシ−2−プロピルケトン28.5g、ジオキサン
240mlに溶解する。次いでジオキサン20ml中の
アクリロイルクロリド12.0g(0.132モル)を
室温で攪拌しながら滴下して加え、次いでジオキサン2
0ml中のキノリン16.8g(0.132モル)を加
える。これを次いで50℃で3時間攪拌し、冷却し、次
いで氷水1リットルに注ぎ入れる。混合物を250ml
の酢酸エチルで3回抽出する。有機相を乾燥させ、次い
で濃縮すると、粘性油状物である4−(2−アクリロイ
ルオキシプロポキシ)−フェニル−2−ヒドロキシ−2
−プロピルケトン33gが得られる。屈折率(25℃)
は1.509である。
【0047】合成例2 4−(2−ヒドロキシブトキシ)−ベンゾフェン270
g、トルエン500g,アルカリ酸86g、ハイドロキ
ノン5g及びp−トルエンスルホン酸15gを仕込み、
加熱し生成水は溶剤と共に蒸留し、凝縮させ分離器で水
が18g、生成した時点で反応液を冷却した。反応温度
は120〜135℃であった。反応液をトルエン100
0gに溶解し、20%NaOH水溶液で中和した後、2
0%NaCl水溶液100部で3回洗浄する。溶剤を減
圧留去して淡黄色透明粘性液である4−(2−アクリロ
イルオキシブトキシ)−ベンゾフェノン291gが得ら
れた。屈折率(25℃)は1.582である。
g、トルエン500g,アルカリ酸86g、ハイドロキ
ノン5g及びp−トルエンスルホン酸15gを仕込み、
加熱し生成水は溶剤と共に蒸留し、凝縮させ分離器で水
が18g、生成した時点で反応液を冷却した。反応温度
は120〜135℃であった。反応液をトルエン100
0gに溶解し、20%NaOH水溶液で中和した後、2
0%NaCl水溶液100部で3回洗浄する。溶剤を減
圧留去して淡黄色透明粘性液である4−(2−アクリロ
イルオキシブトキシ)−ベンゾフェノン291gが得ら
れた。屈折率(25℃)は1.582である。
【0048】合成例3 下記構造式の化合物340g、
【0049】
【化33】
【0050】トルエン500g、アクリル酸86g、ハ
イドロキノン5g及びp−トルエンスルホン酸15gを
仕込み、加熱し生成水は溶剤を共に蒸留し、凝縮させ分
離器で水が18g、生成した時点で反応液を冷却した。
反応温度は120〜135℃であった。反応液をトルエ
ン1500gに溶解し、20%NaOH水溶液で中和し
た後、20%NaCl水溶液100部で3回洗浄する。
溶剤を減圧留去して黄色透明粘性液である下記の構造式
の生成物358gを得た。屈折率(25℃)は1.59
5であった。
イドロキノン5g及びp−トルエンスルホン酸15gを
仕込み、加熱し生成水は溶剤を共に蒸留し、凝縮させ分
離器で水が18g、生成した時点で反応液を冷却した。
反応温度は120〜135℃であった。反応液をトルエ
ン1500gに溶解し、20%NaOH水溶液で中和し
た後、20%NaCl水溶液100部で3回洗浄する。
溶剤を減圧留去して黄色透明粘性液である下記の構造式
の生成物358gを得た。屈折率(25℃)は1.59
5であった。
【0051】
【化34】
【0052】合成例4 下記構造式の化合物328g
【0053】
【化35】
【0054】トルエン500g、アクリル酸173g、
ハイドロキノン5g及びp−トルエンスルホン酸15g
を仕込み、加熱し生成水は溶剤と共に蒸留し、凝縮させ
分離器で水が36g、生成した時点で反応液を冷却し
た。反応温度は120〜135℃であった。反応液をト
ルエン1500gに溶解し、20%NaOH水溶液で中
和した後、20%NaCl水溶液100部で3回洗浄す
る。溶剤を減圧留去して淡黄色透明粘性液である下記構
造式の生成物384gを得た。屈折率(25℃)は1.
574であった。
ハイドロキノン5g及びp−トルエンスルホン酸15g
を仕込み、加熱し生成水は溶剤と共に蒸留し、凝縮させ
分離器で水が36g、生成した時点で反応液を冷却し
た。反応温度は120〜135℃であった。反応液をト
ルエン1500gに溶解し、20%NaOH水溶液で中
和した後、20%NaCl水溶液100部で3回洗浄す
る。溶剤を減圧留去して淡黄色透明粘性液である下記構
造式の生成物384gを得た。屈折率(25℃)は1.
574であった。
【0055】
【化36】
【0056】実施例1〜4、比較例1〜3 表1に示す配合により、感光性樹脂組成物を加熱溶解混
合し、調製した。性能評価は下記のようにして行った。 (1)硬化性:水性インキが印刷された紙に調製した感
光性樹脂組成物をバーコーター#3で塗工し紫外線照射
(高圧水銀ランプ80w/cm1灯)後指触乾燥硬化し
た時の紫外線照射量(mJ/cm2) で数値が小さい程硬化性
が良い。 (2)臭気性:硬化性と同条件で硬化した塗工物を細か
くカットしたガラスビンにつめ5人のパネラーが臭気性
を相対的に判定したものであり、(不良)1〜5(良
好)とした。 (3)鉛筆硬度:硬化性と同条件で硬化した塗工物の鉛
筆硬度。 (4)ゲル分率:調製した組成物をチンフリースチルー
の上に約50μmの厚に塗布し、各々の組成物の硬化性
に記載している照射量を照射し、硬化膜をチンフリース
チルーより剥離し、メチルエチルケトン中に入れ、メチ
ルエチルケトンを80℃に加熱し24時間放置後、硬化
膜を取り出し乾燥し、下記の式にしたがって計算しゲル
分率を測定した。
合し、調製した。性能評価は下記のようにして行った。 (1)硬化性:水性インキが印刷された紙に調製した感
光性樹脂組成物をバーコーター#3で塗工し紫外線照射
(高圧水銀ランプ80w/cm1灯)後指触乾燥硬化し
た時の紫外線照射量(mJ/cm2) で数値が小さい程硬化性
が良い。 (2)臭気性:硬化性と同条件で硬化した塗工物を細か
くカットしたガラスビンにつめ5人のパネラーが臭気性
を相対的に判定したものであり、(不良)1〜5(良
好)とした。 (3)鉛筆硬度:硬化性と同条件で硬化した塗工物の鉛
筆硬度。 (4)ゲル分率:調製した組成物をチンフリースチルー
の上に約50μmの厚に塗布し、各々の組成物の硬化性
に記載している照射量を照射し、硬化膜をチンフリース
チルーより剥離し、メチルエチルケトン中に入れ、メチ
ルエチルケトンを80℃に加熱し24時間放置後、硬化
膜を取り出し乾燥し、下記の式にしたがって計算しゲル
分率を測定した。
【0057】
【表1】 表1 実 施 例 比較例 1 2 3 4 1 2 3 KAYARAD R−114*1 20 20 20 20 20 20 20 KAYARAD TMPTA*2 10 10 10 10 10 10 10 KAYARAD R−551*3 50 50 50 50 50 50 50 KAYARAD PEG400DA *4 20 20 20 20 20 20 20 合成例1で得た光重合開始剤 3 合成例2で得た光重合開始剤 3 合成例3で得た光重合開始剤 3 合成例4で得た光重合開始剤 3 ベンゾフェノン 3 フェニル−2−ヒドロキシ−2− プロピルケトン 3 2,4−ジエチルチオキサントン 3 N,N−ジメチルアミノ安息香酸 エチルエステル 1 1 1 1 1 硬化性(mJ/cm2) 55 103 103 138 55 103 138 臭気性 5 5 5 5 1 1 3 鉛筆硬度 2H 2H 2H 2H H H H ゲル分率(%) 100 99 99 99 96 96 96
【0058】表1の評価結果から明らかなように、本発
明の組成物の硬化物は、臭気性、塗膜硬度及びゲル分率
が良好である。又、組成物は硬度速度が大きい。 実施例5〜7、比較例4、5 表2に示す配合により、感光性樹脂組成物を加熱溶解、
混合し次いで練肉し調製する。性能評価は、下記の方法
で行なった。 (5)硬化性:調製した感光性樹脂組成物をRIテスタ
ーに0.3ml(印刷インキ業界て一般に使用されてい
る簡便印刷機で20cm×25cmの紙に0.15ml
の組成物を均一に印刷する)で印刷し、紫外線照射(高
圧水銀ランプ80w/cm1灯)後指触乾燥硬化した時
の照射量(mJ/cm2) で数値が小さい程硬化性が良い。 (6)臭気性:硬化性と同条件で硬化した印刷物を細か
くカットしたガラスビンにつめ5人のパネラーが臭気性
を相対的に判定したものである。(不良)1〜(良好)
5とした。 (7)鉛筆硬度:硬化性と同条件で硬化した印刷物の鉛
筆硬度。
明の組成物の硬化物は、臭気性、塗膜硬度及びゲル分率
が良好である。又、組成物は硬度速度が大きい。 実施例5〜7、比較例4、5 表2に示す配合により、感光性樹脂組成物を加熱溶解、
混合し次いで練肉し調製する。性能評価は、下記の方法
で行なった。 (5)硬化性:調製した感光性樹脂組成物をRIテスタ
ーに0.3ml(印刷インキ業界て一般に使用されてい
る簡便印刷機で20cm×25cmの紙に0.15ml
の組成物を均一に印刷する)で印刷し、紫外線照射(高
圧水銀ランプ80w/cm1灯)後指触乾燥硬化した時
の照射量(mJ/cm2) で数値が小さい程硬化性が良い。 (6)臭気性:硬化性と同条件で硬化した印刷物を細か
くカットしたガラスビンにつめ5人のパネラーが臭気性
を相対的に判定したものである。(不良)1〜(良好)
5とした。 (7)鉛筆硬度:硬化性と同条件で硬化した印刷物の鉛
筆硬度。
【0059】
【表2】 表2 実施例 比較例 5 6 7 4 5 KAYARAD R−114*1 25 25 25 25 25 KAYARAD TMPTA*2 15 15 15 15 15 KAYARAD DPHA *5 60 60 60 60 60 青 顔 料 20 20 20 20 20 合成例2で得た光重合開始剤 3 合成例3で得た光重合開始剤 3 合成例4で得た光重合開始剤 3 ベンゾフェノン 3 2,4−ジエチルチオキサントン 3 N,N−ジメチルアミノ安息香酸 エチルエステル 1 1 1 1 1 硬化性(mJ/cm2) 241 241 69 241 69 臭気性 5 5 5 1 3 鉛筆硬度 2H 2H 2H H H
【0060】表1及び表2の*1〜*5の説明 *1 KAYARAD R−114:日本化薬(株)
製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シエルエポ
キシ(株)製、エピコート828)のアクリル酸エステ
ル。 *2 KAYARAD TMPTA:日本化薬(株)
製、トリメチロールプロパントリアクリレート。 *3 KAYARAD R−551:日本化薬(株)
製、ビスフェノールAテトラエトキシジアクリレート。 *4 KAYARAD PEG400DA:日本化薬(株)
製、ポリエチレングリコールジアクリレート。 *5 KAYARAD DPHA:日本化薬(株)
製、ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレ
ート混合物。
製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シエルエポ
キシ(株)製、エピコート828)のアクリル酸エステ
ル。 *2 KAYARAD TMPTA:日本化薬(株)
製、トリメチロールプロパントリアクリレート。 *3 KAYARAD R−551:日本化薬(株)
製、ビスフェノールAテトラエトキシジアクリレート。 *4 KAYARAD PEG400DA:日本化薬(株)
製、ポリエチレングリコールジアクリレート。 *5 KAYARAD DPHA:日本化薬(株)
製、ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレ
ート混合物。
【0061】表2の評価結果から明らかなように本発明
の組成物の硬化物は、臭気性、塗膜硬度が良好である。
又、組成物と、硬化速度が大きい。
の組成物の硬化物は、臭気性、塗膜硬度が良好である。
又、組成物と、硬化速度が大きい。
【0062】
【発明の効果】本発明の感光性樹脂組成物は、硬化性が
良好で硬化物は、臭気性、皮膜硬度に優れゲル分率が高
く、各種塗料、印刷インキ、コート剤等に適している。
良好で硬化物は、臭気性、皮膜硬度に優れゲル分率が高
く、各種塗料、印刷インキ、コート剤等に適している。
Claims (2)
- 【請求項1】エチレン性不飽和基含有化合物(A)、表
(1)で示される光重合開始剤(B) 【化1】 (式中、INは、式(2) 【化2】 (式中Rは 【化3】 【化4】 または 【化5】 であり、R1 は水素原子、C1-12のアルキル、ハロゲン
または 【化6】 であるか、またはカルボニル基に対しオルト位にある2
個のR1 基が一緒になって−S−を表し、R2 は水素原
子、ハロゲン、C1-12のアルキルまたはC1-12のアルコ
キシまたは 【化7】 であり、R3 、R4 は、各々相互に独立して水素原子、
C1-12のアルキル、C1-12のアルケニル、C1-12のアル
コキシまたはフェニルであるか、または一緒になってC
2-6 のアルキレンを表し、R5 はOR7 ,N
(R7 )2 、 【化8】 【化9】 【化10】 または、SO2 R7 であり、R6 はC1-6 のアルキル、
C1-6 のアルカノイル、フェニルまたはベンゾイルであ
り、これらの基は各々所望によりハロゲン、C1-6 のア
ルキルまたは C1-6のアルコキシにより置換されてい
てもよく、R7 は水素原子、C1-6 のアルキルまたはC
1-6 のアルカノイルである。)で表される光重合開始剤
基礎構造を表し、Ra は水素原子又はメチル基であり、
R8 はC1-3 のアルキルである。)を含有することを特
徴とする感光性樹脂組成物。 - 【請求項2】請求項1記載の樹脂組成物の硬化物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31603694A JPH08151404A (ja) | 1994-11-28 | 1994-11-28 | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31603694A JPH08151404A (ja) | 1994-11-28 | 1994-11-28 | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08151404A true JPH08151404A (ja) | 1996-06-11 |
Family
ID=18072551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31603694A Pending JPH08151404A (ja) | 1994-11-28 | 1994-11-28 | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08151404A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012077720A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2014-05-22 | 協立化学産業株式会社 | 光重合開始剤に適した化合物、光重合開始剤及び光硬化性樹脂組成物 |
EP3250649A4 (en) * | 2015-01-27 | 2017-12-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric photoactive agents |
US10414927B2 (en) | 2015-01-27 | 2019-09-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric photo active agents |
US10619007B2 (en) | 2015-01-27 | 2020-04-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric amine synergists |
-
1994
- 1994-11-28 JP JP31603694A patent/JPH08151404A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012077720A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2014-05-22 | 協立化学産業株式会社 | 光重合開始剤に適した化合物、光重合開始剤及び光硬化性樹脂組成物 |
JP2016121347A (ja) * | 2010-12-09 | 2016-07-07 | 協立化学産業株式会社 | 光重合開始剤に適した化合物、光重合開始剤及び光硬化性樹脂組成物 |
EP3250649A4 (en) * | 2015-01-27 | 2017-12-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric photoactive agents |
JP2018507284A (ja) * | 2015-01-27 | 2018-03-15 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 高分子光活性剤 |
US10400066B2 (en) | 2015-01-27 | 2019-09-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric photoactive agents |
US10400067B2 (en) | 2015-01-27 | 2019-09-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric photoactive agent compositions |
US10414927B2 (en) | 2015-01-27 | 2019-09-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric photo active agents |
US10619007B2 (en) | 2015-01-27 | 2020-04-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Polymeric amine synergists |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2514804B2 (ja) | 共重合性光開始剤 | |
JP4816814B2 (ja) | マイケル付加反応物及び活性エネルギー線硬化性組成物 | |
US4249011A (en) | Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic compounds | |
FI86412C (fi) | Fotoinitiatorer foer fotopolymerisation av omaettade system. | |
JP5047965B2 (ja) | 低抽出性、低揮発性共開始剤を含む光重合系 | |
WO2015032069A1 (zh) | 一种低迁移性光引发剂 | |
JP6011744B2 (ja) | 化合物、活性エネルギー線硬化性組成物、その硬化物、印刷インキ及びインクジェット記録用インキ | |
JPH0316362B2 (ja) | ||
TW200403260A (en) | New difunctional photoinitiators | |
HU181680B (en) | Process for photopolymerizing unsaturated compounds | |
JP4948112B2 (ja) | オキシムエステル化合物及び該化合物を有効成分とする光重合開始剤 | |
US20080193677A1 (en) | Phenylglyoxalic Esters Generating by Photolysis Low Migratable Fragments | |
EP1692088B1 (en) | White solid photoinitiator in the form of powder and preparation thereof | |
CA2532458C (en) | Clear photopolymerizable systems for the preparation of high thickness coatings | |
JPH08151404A (ja) | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH06263812A (ja) | 共重合性光開始剤組成物および光硬化性被覆組成物 | |
WO2024034590A1 (ja) | 光重合開始剤組成物、光硬化性組成物、光硬化性組成物キット、及び光硬化性樹脂組成物 | |
JP3653781B2 (ja) | 反応性樹脂の製造方法 | |
JP4253977B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型組成物 | |
JP2001172336A (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 | |
WO2007017348A2 (en) | Photopolymerisable systems containing radiation curable, low-extractable and low-volatile coinitiators | |
JPH08188609A (ja) | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH0117141B2 (ja) | ||
JPS6154064B2 (ja) | ||
JPH04173804A (ja) | 光重合開始剤 |