JPH08138377A - Semiconductor memory device - Google Patents
Semiconductor memory deviceInfo
- Publication number
- JPH08138377A JPH08138377A JP6298788A JP29878894A JPH08138377A JP H08138377 A JPH08138377 A JP H08138377A JP 6298788 A JP6298788 A JP 6298788A JP 29878894 A JP29878894 A JP 29878894A JP H08138377 A JPH08138377 A JP H08138377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- read
- write
- amplifier
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dram (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 多ビット構成の内部データバスを備えたシン
クロナスDRAM等のチップを小型化し、安価に作る。
【構成】 データ入力バッファIBとライトアンプWA
との間に設けられたライト内部データバスを、リードア
ンプRAとデータ出力バッファOBとの間に設けられた
リード内部データバスとして兼用し、内部データバスD
BUS0等とする。また、これらの内部データバスを単
一信号線とし、データ入力バッファIB及びリードアン
プRAの出力端子側ならびにライトアンプWA及びデー
タ出力バッファOBの入力端子側にライトバスドライバ
WD及びリードバスドライバRDならびにライトバスレ
シーバWR及びリードバスレシーバRRをそれぞれ設け
る。さらに、内部データバスDBUS0等により伝達さ
れる信号のレベルをMOSレベルとし、内部データバス
DBUS0等をCMOSインバータV1及びV2が交差
結合されたバスラッチ回路BLの入出力ノードに結合す
る。
(57) [Summary] (Correction) [Purpose] To reduce the size and cost of a chip such as a synchronous DRAM equipped with an internal data bus of multi-bit configuration. [Structure] Data input buffer IB and write amplifier WA
The write internal data bus provided between the read internal data bus D and the read amplifier RA is also used as the read internal data bus provided between the read amplifier RA and the data output buffer OB.
BUS0 etc. Further, these internal data buses are used as a single signal line, and the write bus driver WD, the read bus driver RD, and the read bus driver RD are provided on the output terminal side of the data input buffer IB and the read amplifier RA and the input terminal side of the write amplifier WA and the data output buffer OB. A write bus receiver WR and a read bus receiver RR are provided respectively. Further, the level of the signal transmitted by the internal data bus DBUS0 or the like is set to the MOS level, and the internal data bus DBUS0 or the like is coupled to the input / output node of the bus latch circuit BL to which the CMOS inverters V1 and V2 are cross coupled.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】この発明は半導体記憶装置に関
し、例えば、多ビット構成を採るシンクロナスDRAM
(ダイナミック型ランダムアクセスメモリ)ならびにそ
の低コスト化に利用して特に有効な技術に関するもので
ある。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, for example, a synchronous DRAM having a multi-bit structure.
The present invention relates to a (dynamic random access memory) and a technique that is particularly effective when used for cost reduction.
【0002】[0002]
【従来の技術】多ビット構成とされかつその動作が所定
のクロック信号に従って同期化されるいわゆるシンクロ
ナスDRAMがある。シンクロナスDRAMは、入出力
データの各ビットに対応して設けられる複数のデータ入
力バッファ及びデータ出力バッファを備え、これらのデ
ータ入力バッファ及びデータ出力バッファと対応するラ
イトアンプ又はリードアンプとの間で書き込みデータ又
は読み出しデータを伝達するための内部データバスを備
える。2. Description of the Related Art There is a so-called synchronous DRAM having a multi-bit structure and its operation is synchronized in accordance with a predetermined clock signal. The synchronous DRAM is provided with a plurality of data input buffers and data output buffers provided corresponding to each bit of input / output data, and between these data input buffers and data output buffers and the corresponding write amplifier or read amplifier. An internal data bus for transmitting write data or read data is provided.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】従来のシンクロナスD
RAMにおいて、内部データバスは、データ入力バッフ
ァ及びライトアンプ間に設けられる書き込み用のいわゆ
るライト内部データバスと、リードアンプ及びデータ出
力バッファ間に設けられる読み出し用のいわゆるリード
内部データバスとして分離され、しかもともに非反転及
び反転信号線からなる相補信号線とされる。このため、
シンクロナスDRAMのビット構成が例えば×16ビッ
ト又は×32ビット構成のように多ビット化されると、
これに対応してチップ(半導体基板)上を比較的長い距
離にわたって配置されるライト内部データバス及びリー
ド内部データバスのビット数も増大し、その所要レイア
ウト面積が増大する。この結果、シンクロナスDRAM
のチップサイズが増大し、これによってその低コスト化
が阻害されるという問題が生じた。[Problems to be Solved by the Invention] Conventional Synchronous D
In the RAM, the internal data bus is separated into a so-called write internal data bus for writing provided between the data input buffer and the write amplifier and a so-called read internal data bus for reading provided between the read amplifier and the data output buffer. Moreover, both are complementary signal lines composed of non-inverted and inverted signal lines. For this reason,
When the bit configuration of the synchronous DRAM is made into a multi-bit configuration such as a x16 bit configuration or a x32 bit configuration,
Correspondingly, the number of bits of the write internal data bus and the read internal data bus arranged over a relatively long distance on the chip (semiconductor substrate) also increases, and the required layout area increases. As a result, synchronous DRAM
However, there is a problem that the chip size is increased, which hinders the cost reduction.
【0004】この発明の目的は、多ビット構成を採るシ
ンクロナスDRAM等のチップサイズを縮小し、その低
コスト化を図ることにある。An object of the present invention is to reduce the chip size of a synchronous DRAM or the like having a multi-bit structure and to reduce its cost.
【0005】この発明の前記ならびにその他の目的と新
規な特徴は、この明細書の記述及び添付図面から明らか
になるであろう。The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次
の通りである。すなわち、多ビット構成を採りそれぞれ
が複数のメモリマットからなる一対のバンクを備えるシ
ンクロナスDRAM等において、データ入力バッファと
対応するライトアンプとの間に設けられるライト内部デ
ータバスを、リードアンプと対応するデータ出力バッフ
ァとの間に設けられるリード内部データバスとして兼用
するとともに、これらの内部データバスを単一信号線と
し、データ入力バッファ及びリードアンプの出力端子側
ならびにライトアンプ及びデータ出力バッファの入力端
子側にバスドライバ及びバスレシーバをそれぞれ設け
る。また、内部データバスにより伝達される書き込み信
号及び読み出し信号のレベルをMOSレベルとし、内部
データバスの各ビットを、CMOSインバータが交差結
合されてなるバスラッチ回路の入出力ノードに結合す
る。さらに、各バンクを構成する複数のメモリマットな
らびにライトアンプ及びリードアンプを、対応する内部
データバスの配線長がほぼ一定となるべく正順配置す
る。The outline of the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, in a synchronous DRAM or the like having a multi-bit configuration and having a pair of banks each made up of a plurality of memory mats, the write internal data bus provided between the data input buffer and the corresponding write amplifier corresponds to the read amplifier. It also functions as a read internal data bus provided between the data output buffer and the data output buffer, and these internal data buses are used as a single signal line, and the input terminal of the data input buffer and read amplifier and the input of the write amplifier and data output buffer A bus driver and a bus receiver are provided on the terminal side. Further, the levels of the write signal and the read signal transmitted by the internal data bus are set to the MOS level, and each bit of the internal data bus is connected to the input / output node of the bus latch circuit formed by cross-coupling the CMOS inverters. Further, a plurality of memory mats constituting each bank, and write amplifiers and read amplifiers are arranged in the normal order so that the wiring length of the corresponding internal data bus is substantially constant.
【0007】[0007]
【作用】上記した手段によれば、内部データバスの各ビ
ットの伝達遅延時間をほぼ一定値とし、しかもバスドラ
イバがともにハイインピーダンス状態とされる時におけ
る内部データバスの信号レベルを確定しつつ、内部デー
タバスの所定本数を削減し、その所要レイアウト面積を
大幅に削減することができる。この結果、その動作を安
定化しつつ、多ビット構成を採るシンクロナスDRAM
等のチップサイズを縮小し、その低コスト化を図ること
ができる。According to the above means, the transmission delay time of each bit of the internal data bus is set to a substantially constant value, and the signal level of the internal data bus when both the bus drivers are in the high impedance state is determined, The predetermined number of internal data buses can be reduced and the required layout area can be significantly reduced. As a result, the synchronous DRAM adopting a multi-bit configuration while stabilizing its operation
It is possible to reduce the chip size such as, and to reduce the cost.
【0008】[0008]
【実施例】図1には、この発明が適用されたシンクロナ
スDRAMの一実施例のブロック図が示されている。ま
た、図2には、図1のシンクロナスDRAMに含まれる
バンクBANK0の一実施例のブロック図が示され、図
3には、図1のシンクロナスDRAMの一実施例のチッ
プレイアウト図が示されている。これらの図をもとに、
まずこの実施例のシンクロナスDRAMの構成及び動作
ならびにチップレイアウトの概要を説明する。なお、図
1の各ブロックを構成する回路素子は、特に制限されな
いが、公知のMOSFET(金属酸化物半導体型電界効
果トランジスタ。この明細書では、MOSFETをして
絶縁ゲート型電界効果トランジスタの総称とする)集積
回路の製造技術により、単結晶シリコンのような1個の
半導体基板上に形成される。また、図2では、バンクB
ANK0を例にバンクBANK0及びBANK1の説明
を進めるが、バンクBANK1についてはこれと同一構
成とされるため類推されたい。さらに、チップレイアウ
トに関する以下の説明では、図3の位置関係をもって半
導体基板面の上下左右を表す。1 is a block diagram showing an embodiment of a synchronous DRAM to which the present invention is applied. 2 shows a block diagram of one embodiment of the bank BANK0 included in the synchronous DRAM of FIG. 1, and FIG. 3 shows a chip layout diagram of one embodiment of the synchronous DRAM of FIG. Has been done. Based on these figures,
First, the structure and operation of the synchronous DRAM of this embodiment and the outline of the chip layout will be described. The circuit elements forming each block in FIG. 1 are not particularly limited, but known MOSFETs (metal oxide semiconductor field effect transistors. In this specification, MOSFETs are generically called insulated gate field effect transistors. It is formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by the manufacturing technology of integrated circuits. Further, in FIG. 2, bank B
The description of the banks BANK0 and BANK1 will be given by taking ANK0 as an example. However, since the bank BANK1 has the same configuration as this, it should be analogized. Furthermore, in the following description regarding the chip layout, the top, bottom, left and right of the semiconductor substrate surface will be expressed with the positional relationship of FIG.
【0009】図1において、この実施例のシンクロナス
DRAMは一対のバンクBANK0及びBANK1を備
え、これらのバンクのそれぞれは、そのレイアウト面積
の大半を占めて配置されるメモリアレイMARYと、直
接周辺回路となるロウアドレスデコーダRD,センスア
ンプSA及びカラムアドレスデコーダCDと、ライトア
ンプ及びリードアンプを含むメインアンプMAとを備え
る。In FIG. 1, the synchronous DRAM of this embodiment comprises a pair of banks BANK0 and BANK1, each of which has a memory array MARY arranged to occupy most of its layout area and a direct peripheral circuit. A row address decoder RD, a sense amplifier SA and a column address decoder CD, and a main amplifier MA including a write amplifier and a read amplifier.
【0010】この実施例において、シンクロナスDRA
Mは×nつまり×16ビット構成とされ、n個つまり1
6個のデータ入出力端子D0〜DF(ここで、16個設
けられるデータ入出力端子等の追番は16進数により表
す。以下同様)を備える。また、バンクBANK0及び
BANK1を構成するメモリアレイMARYは、図2に
例示されるように、データ入出力端子D0〜DFに対応
してそれぞれ16個のメモリアレイMARY0〜MAR
YFに分割され、センスアンプSA,ロウアドレスデコ
ーダRD及びメインアンプMAも、これに対応してそれ
ぞれ16個のセンスアンプSA0〜SAF,ロウアドレ
スデコーダRD0〜RDFならびにメインアンプMA0
0〜MA0F(MA10〜MA1F)に分割される。こ
のうち、メモリアレイ及びセンスアンプならびにロウア
ドレスデコーダは、それぞれ組み合わされることによっ
て16個のメモリマットMM00〜MM0F(MM10
〜MM1F)を構成する。また、メインアンプMA00
〜MA0FならびにMA10〜MA1Fは、対応する内
部データバスDBUS0〜DBUSFを介してデータ入
出力回路IOの対応する単位回路に結合される。In this embodiment, the synchronous DRA
M has × n, that is, × 16 bits, and n pieces, that is, 1
Six data input / output terminals D0 to DF (here, the serial numbers of the 16 data input / output terminals etc. provided are represented by hexadecimal numbers, the same applies hereinafter). Further, the memory arrays MARY forming the banks BANK0 and BANK1 respectively have 16 memory arrays MARY0 to MAR corresponding to the data input / output terminals D0 to DF as illustrated in FIG.
The sense amplifier SA, the row address decoder RD, and the main amplifier MA are also divided into YFs, and the 16 sense amplifiers SA0 to SAF, the row address decoders RD0 to RDF, and the main amplifier MA0 are also correspondingly provided.
It is divided into 0 to MA0F (MA10 to MA1F). Among them, the memory array, the sense amplifier, and the row address decoder are combined to form 16 memory mats MM00 to MM0F (MM10).
~ MM1F). In addition, the main amplifier MA00
.About.MA0F and MA10 to MA1F are coupled to corresponding unit circuits of data input / output circuit IO via corresponding internal data buses DBUS0 to DBUSF.
【0011】一方、バンクBANK0及びBANK1を
構成するメモリマットMM00〜MM0FならびにMM
10〜MM1Fは、図3に示されるように、入出力デー
タの上位又は下位8ビットに対応してそれぞれ8個ずつ
ビット線延長方向つまりチップの垂直方向に隣接配置さ
れ、その垂直方向の内側には、合計4個に分割されたカ
ラムアドレスデコーダCDつまりCD00及びCD01
ならびにCD10及びCD11がそれぞれ配置される。
また、これらのメモリマットの水平方向の内側には、対
応するメインアンプMA00〜MA07,MA08〜M
A0F,MA10〜MA17ならびにMA18〜MA1
Fが4個ずつまとめて配置され、その内側には、内部デ
ータバスDBUS0〜DBUSFが同様に4本ずつまと
めて配置される。半導体基板SUBの縦の中央部には、
16個に分割されたデータ入出力回路IOつまりIO0
〜IOFが所定の順序で配置される。On the other hand, memory mats MM00 to MM0F and MM forming banks BANK0 and BANK1.
As shown in FIG. 3, 10 to MM1F are arranged adjacent to each other in the bit line extension direction, that is, in the vertical direction of the chip, corresponding to the upper or lower 8 bits of the input / output data, and are arranged inside the vertical direction. Is a column address decoder CD divided into a total of four, that is, CD00 and CD01.
And CD10 and CD11 respectively.
In addition, inside the horizontal direction of these memory mats, the corresponding main amplifiers MA00 to MA07, MA08 to M are provided.
A0F, MA10-MA17 and MA18-MA1
Four Fs are collectively arranged, and four internal data buses DBUS0 to DBUSF are similarly collectively arranged inside thereof. In the vertical central portion of the semiconductor substrate SUB,
Data input / output circuit IO divided into 16 pieces, that is, IO0
-IOFs are arranged in a predetermined order.
【0012】ところで、バンクBANK0及びBANK
1は、バンク選択信号BS0〜BS1に従って選択的に
活性化され、これに対応してメモリマットMM00〜M
M0FとMM10〜MM1FならびにメインアンプMA
00〜MA0FとMA10〜MA1Fがそれぞれ選択的
に活性化される。この実施例において、選択的に活性化
されるメモリマットMM00〜MM07ならびにMM1
0〜MM17は、図3から明らかなように、ともにチッ
プ面の上部から下部へ正順配置され、対応するメインア
ンプMA00〜MA07ならびにMA10〜MA17も
4個ずつまとめてではあるが近接して正順配置される。
また、選択的に活性化されるメモリマットMM08〜M
M0FならびにMM18〜MM1Fは、逆にチップ面の
下部から上部へ正順配置され、対応するメインアンプM
A08〜MA0FならびにMA18〜MA1Fも4個ず
つまとめてではあるが近接して正順配置される。これら
の結果、この実施例のシンクロナスDRAMでは、メイ
ンアンプMA00〜MA03とMA10〜MA13,M
A04〜MA07とMA14〜MA17,MA08〜M
A0BとMA18〜MA1BならびにMA0C〜MA0
FとMA1C〜MA1Fを共通結合する内部データバス
DBUS0〜DBUS3,DBUS4〜DBUS7,D
BUS8〜DBUSBならびにDBUSC〜DBUSF
の配線長がほぼ同一となり、これによってその伝達遅延
時間がほぼ同一値となる。By the way, the banks BANK0 and BANK
1 is selectively activated in accordance with bank selection signals BS0 to BS1, and corresponding to memory mats MM00 to M.
M0F, MM10 to MM1F and main amplifier MA
00 to MA0F and MA10 to MA1F are selectively activated. In this embodiment, selectively activated memory mats MM00 to MM07 and MM1.
As is clear from FIG. 3, 0 to MM17 are arranged in the forward order from the upper part to the lower part of the chip surface, and the corresponding main amplifiers MA00 to MA07 and MA10 to MA17 are positively arranged close to each other although they are arranged in groups of four. Placed in order.
Further, the memory mats MM08 to M that are selectively activated.
On the contrary, M0F and MM18 to MM1F are arranged in the forward order from the bottom to the top of the chip surface, and the corresponding main amplifier M
Although A08 to MA0F and MA18 to MA1F are also arranged in groups of four, they are also arranged in a normal order close to each other. As a result, in the synchronous DRAM of this embodiment, the main amplifiers MA00 to MA03 and MA10 to MA13, M are provided.
A04-MA07, MA14-MA17, MA08-M
A0B and MA18-MA1B and MA0C-MA0
Internal data buses DBUS0 to DBUS3, DBUS4 to DBUS7, D commonly connecting F and MA1C to MA1F
BUS8-DBUSB and DBUSC-DBUSF
Have almost the same wiring length, and thereby the transmission delay time has almost the same value.
【0013】一方、この実施例では、チップ面を比較的
長い距離にわたって配置される内部データバスDBUS
0〜DBUSFが、それぞれ単一信号線によって構成さ
れるとともに、書き込み用のライト内部データバスなら
びに読み出し用のリード内部データバスとして兼用され
る。また、データ入出力回路IOつまりIO0〜IOF
を構成するデータ入力バッファIBとメインアンプMA
00〜MA0FならびにMA10〜MA1Fを構成する
リードアンプRAの出力端子側には、ライトバスドライ
バWD及びリードバスドライバRDがそれぞれ設けら
れ、メインアンプMA00〜MA0FならびにMA10
〜MA1Fを構成するライトアンプWAとデータ入出力
回路IOつまりIO0〜IOFを構成するデータ出力バ
ッファOBの入力端子側には、ライトバスレシーバWR
及びリードバスレシーバRRがそれぞれ設けられる。さ
らに、内部データバスの各ビットは、バスラッチ回路B
Lの対応する単位バスラッチ回路UBL0〜UBLFに
結合され、これらの単位バスラッチ回路のそれぞれは、
一対のCMOSインバータが交差結合されてなるラッチ
回路を含む。これらの結果、この実施例のシンクロナス
DRAMでは、ライトバスドライバWD及びリードバス
ドライバRDがハイインピーダンス状態とされる場合で
も内部データバスを介して伝達される信号のレベルを確
定しつつ、内部データバスの所要本数を削減し、その所
要レイアウト面積を大幅に削減することができる。シン
クロナスDRAMの内部データバスのバス構成について
は、後で詳細に説明する。On the other hand, in this embodiment, the internal data bus DBUS is arranged over the chip surface over a relatively long distance.
Each of 0 to DBUSF is composed of a single signal line, and is also used as a write internal data bus for writing and a read internal data bus for reading. Further, the data input / output circuit IO, that is, IO0 to IOF
Data input buffer IB and main amplifier MA constituting the
A write bus driver WD and a read bus driver RD are respectively provided on the output terminal side of the read amplifiers RA that compose 00 to MA0F and MA10 to MA1F, and the main amplifiers MA00 to MA0F and MA10 are provided.
-MA1F and the data input / output circuit IO, that is, the input terminal side of the data output buffer OB forming IO0-IOF, the write bus receiver WR.
And a read bus receiver RR, respectively. Further, each bit of the internal data bus is connected to the bus latch circuit B.
Each of the unit bus latch circuits UBL0 to UBLF corresponding to L is connected to each of the unit bus latch circuits UBL0 to UBLF.
It includes a latch circuit in which a pair of CMOS inverters are cross-coupled. As a result, in the synchronous DRAM of this embodiment, even when the write bus driver WD and the read bus driver RD are in the high impedance state, the level of the signal transmitted via the internal data bus is fixed and the internal data is determined. The required number of buses can be reduced and the required layout area can be significantly reduced. The bus configuration of the internal data bus of the synchronous DRAM will be described later in detail.
【0014】図1の説明に戻ろう。バンクBANK0及
びBANK1を構成するメモリアレイMARYは、図の
垂直方向に平行して配置される所定数のワード線と、水
平方向に平行して配置される所定組の相補ビット線とを
含む。これらのワード線及び相補ビット線の交点には、
情報蓄積キャパシタ及びアドレス選択MOSFETから
なる多数のダイナミック型メモリセルが格子状に配置さ
れる。Returning to the explanation of FIG. The memory arrays MARY forming the banks BANK0 and BANK1 include a predetermined number of word lines arranged in parallel in the vertical direction in the figure and a predetermined set of complementary bit lines arranged in parallel in the horizontal direction. At the intersection of these word lines and complementary bit lines,
A large number of dynamic memory cells including information storage capacitors and address selection MOSFETs are arranged in a grid.
【0015】バンクBANK0及びBANK1のメモリ
アレイMARYを構成するワード線は、対応するロウア
ドレスデコーダRDに結合され、それぞれ択一的に選択
状態とされる。これらのロウアドレスデコーダRDに
は、ロウアドレスバッファRBから最上位ビットを除く
iビットの内部アドレス信号X0〜Xi−1が共通に供
給されるとともに、タイミング発生回路TGから内部制
御信号RGが共通に供給される。また、ロウアドレスバ
ッファRBには、アドレス入力端子A0〜Aiを介して
Xアドレス信号AX0〜AXiが時分割的に供給される
とともに、タイミング発生回路TGから内部制御信号R
Lが供給される。The word lines forming the memory arrays MARY of the banks BANK0 and BANK1 are coupled to the corresponding row address decoders RD and are alternatively set to the selected state. To these row address decoders RD, i-bit internal address signals X0 to Xi-1 excluding the most significant bit are commonly supplied from the row address buffer RB, and an internal control signal RG is commonly supplied from the timing generation circuit TG. Supplied. The row address buffer RB is supplied with the X address signals AX0 to AXi in a time division manner via the address input terminals A0 to Ai, and the timing control circuit TG supplies the internal control signal R.
L is supplied.
【0016】ロウアドレスバッファRBは、アドレス入
力端子A0〜Aiを介して入力されるXアドレス信号A
X0〜AXiを内部制御信号RLに従って取り込み、保
持するとともに、これらのXアドレス信号をもとに内部
アドレス信号X0〜Xiを形成する。このうち、最上位
ビットの内部アドレス信号Xiはバンク選択回路BSに
供給され、その他の内部アドレス信号X0〜Xi−4
は、バンクBANK0及びBANK1のロウアドレスデ
コーダRDに共通に供給される。The row address buffer RB has an X address signal A input via address input terminals A0 to Ai.
X0 to AXi are fetched and held according to internal control signal RL, and internal address signals X0 to Xi are formed based on these X address signals. Of these, the most significant bit internal address signal Xi is supplied to the bank selection circuit BS and the other internal address signals X0 to Xi-4.
Are commonly supplied to the row address decoders RD of the banks BANK0 and BANK1.
【0017】バンク選択回路BSは、ロウアドレスバッ
ファRBから供給される内部アドレス信号Xiをデコー
ドして、対応するバンク選択信号BS0〜BS1を選択
的にハイレベルとする。また、バンクBANK0及びB
ANK1のロウアドレスデコーダRDは、内部制御信号
RGがハイレベルとされかつ対応するバンク選択信号B
S0〜BS1がハイレベルとされることでそれぞれ選択
的に動作状態とされ、内部アドレス信号X0〜Xi−1
をデコードして、対応するメモリアレイMARYの指定
されたワード線を択一的にハイレベルの選択状態とす
る。The bank selection circuit BS decodes the internal address signal Xi supplied from the row address buffer RB and selectively sets the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 to the high level. Also, banks BANK0 and B
The row address decoder RD of ANK1 has the internal control signal RG set to the high level and the corresponding bank selection signal B.
When S0 to BS1 are set to the high level, they are selectively brought into the operating state, and the internal address signals X0 to Xi-1
Is decoded and the designated word line of the corresponding memory array MARY is selectively set to the high level selected state.
【0018】次に、バンクBANK0及びBANK1の
メモリアレイMARYを構成する相補ビット線は、対応
するセンスアンプSAに結合される。これらのセンスア
ンプSAには、対応するカラムアドレスデコーダCDか
ら所定ビットのビット線選択信号がそれぞれ供給され
る。また、タイミング発生回路TGから内部制御信号P
Aが共通に供給され、バンク選択回路BSから対応する
バンク選択信号BS0〜BS1がそれぞれ供給される。
一方、各カラムアドレスデコーダCDには、カラムアド
レスバッファCBからi+1ビットの内部アドレス信号
Y0〜Yiが共通に供給される。また、タイミング発生
回路TGから内部制御信号CGが共通に供給され、バン
ク選択回路BSから対応するバンク選択信号BS0〜B
S1がそれぞれ供給される。カラムアドレスバッファC
Bには、アドレス入力端子A0〜Aiを介してYアドレ
ス信号AY0〜AYiが時分割的に供給され、タイミン
グ発生回路TGから内部制御信号CLが供給される。Next, the complementary bit lines forming the memory array MARY of the banks BANK0 and BANK1 are coupled to the corresponding sense amplifier SA. A bit line selection signal of a predetermined bit is supplied from the corresponding column address decoder CD to each of these sense amplifiers SA. Further, the internal control signal P from the timing generation circuit TG
A is commonly supplied, and corresponding bank selection signals BS0 to BS1 are supplied from the bank selection circuit BS.
On the other hand, each column address decoder CD is commonly supplied with the internal address signals Y0 to Yi of i + 1 bits from the column address buffer CB. Further, the internal control signal CG is commonly supplied from the timing generation circuit TG, and the corresponding bank selection signals BS0 to B0 are supplied from the bank selection circuit BS.
S1 is supplied respectively. Column address buffer C
B is supplied with Y address signals AY0 to AYi in a time division manner via address input terminals A0 to Ai, and an internal control signal CL is supplied from a timing generation circuit TG.
【0019】カラムアドレスバッファCBは、アドレス
入力端子A0〜Aiを介して供給されるYアドレス信号
AY0〜AYiを内部制御信号CLに従って取り込み、
保持するとともに、これらのYアドレス信号をもとに内
部アドレス信号Y0〜Yiを形成して、各バンクのカラ
ムアドレスデコーダCDに供給する。また、各バンクの
カラムアドレスデコーダCDは、内部制御信号CGがハ
イレベルとされかつ対応するバンク選択信号BS0〜B
S1がハイレベルとされることで選択的に動作状態とさ
れ、内部アドレス信号Y0〜Yiをデコードして、対応
する上記ビット線選択信号をそれぞれ択一的にハイレベ
ルとする。The column address buffer CB fetches the Y address signals AY0 to AYi supplied via the address input terminals A0 to Ai in accordance with the internal control signal CL,
The internal address signals Y0 to Yi are formed based on these Y address signals while being held and supplied to the column address decoder CD of each bank. The column address decoder CD of each bank has the internal control signal CG set to the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to B0.
When S1 is set to the high level, it is selectively brought into the operating state, the internal address signals Y0 to Yi are decoded, and the corresponding bit line selection signals are selectively set to the high level.
【0020】一方、各バンクのセンスアンプSAは、対
応するメモリアレイMARYの各相補ビット線に対応し
て設けられる所定数の単位回路をそれぞれ含み、これら
の単位回路のそれぞれは、一対のCMOSインバータが
交差結合されてなる単位増幅回路と、Nチャンネル型の
一対のスイッチMOSFETとを含む。このうち、単位
増幅回路は、内部制御信号PAがハイレベルとされかつ
対応するバンク選択信号BS0〜BS1がハイレベルと
されることで選択的にかつ一斉に動作状態とされ、対応
するメモリアレイMARYの選択されたワード線に結合
される所定数のメモリセルから対応する相補ビット線を
介して出力される微小読み出し信号をそれぞれ増幅し
て、ハイレベル又はロウレベルの2値読み出し信号とす
る。また、各単位回路を構成するスイッチMOSFET
は、対応するビット線選択信号のハイレベルを受けて1
6対ずつ選択的にオン状態となり、メモリアレイMAR
Yの対応する16組の相補ビット線と相補共通データ線
CD00*〜CD0F*あるいはCD10*〜CD1F
*(ここで、例えば非反転共通データ線CD00T及び
反転共通データ線CD00Bをあわせて相補共通データ
線CD00*のように*を付して表す。また、それが有
効とされるとき選択的にハイレベルとされるいわゆる非
反転信号等についてはその名称の末尾にTを付して表
し,それが有効とされるとき選択的にロウレベルとされ
る反転信号等についてはその名称の末尾にBを付して表
す。以下同様)との間を選択的に接続状態とする。On the other hand, the sense amplifier SA of each bank includes a predetermined number of unit circuits provided corresponding to the complementary bit lines of the corresponding memory array MARY, and each of these unit circuits has a pair of CMOS inverters. And a pair of switch MOSFETs of N-channel type. Among them, the unit amplifier circuit is selectively and simultaneously activated by setting the internal control signal PA to the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 to the high level, and the corresponding memory array MARY. A minute read signal output from a predetermined number of memory cells coupled to the selected word line via the corresponding complementary bit line is amplified to be a high level or low level binary read signal. In addition, switch MOSFETs that make up each unit circuit
Is 1 after receiving the high level of the corresponding bit line selection signal.
The memory array MAR is selectively turned on by 6 pairs each.
16 sets of complementary bit lines corresponding to Y and complementary common data lines CD00 * to CD0F * or CD10 * to CD1F
* (Here, for example, the non-inverted common data line CD00T and the inverted common data line CD00B are collectively denoted by an asterisk such as a complementary common data line CD00 *. Also, when it is enabled, it is selectively set to a high level. A so-called non-inverted signal or the like that is set as a level is indicated by adding T to the end of the name, and an inverted signal or the like that is selectively set to low level when it is enabled is added by B at the end of the name. The same applies to the following).
【0021】バンクBANK0又はBANK1のメモリ
アレイMARYの指定された16組の相補ビット線がそ
れぞれ選択的に接続される相補共通データ線CD00*
〜CD0F*ならびにCD10*〜CD1F*は、対応
するメインアンプMAに結合される。これらのメインア
ンプMAは、前述のように、相補共通データ線CD00
*〜CD0F*ならびにCD10*〜CD1F*に対応
して16個のメインアンプMA00〜MA0Fならびに
MA10〜MA1Fに分割され、これらのメインアンプ
のそれぞれは、後述するように、ライトバスレシーバW
R,ライトアンプWA,リードアンプRA及びリードバ
スドライバRDを含む。このうち、各ライトバスレシー
バWRの入力端子は対応する内部データバスDBUS0
〜DBUSFに共通結合され、その出力端子は対応する
ライトアンプWAの入力端子にそれぞれ結合される。各
ライトアンプWAの出力端子は、対応する相補共通デー
タ線CD00*〜CD0F*あるいはCD10*〜CD
1F*にそれぞれ結合される。一方、各リードアンプR
Aの入力端子は、対応する相補共通データ線CD00*
〜CD0F*ならびにCD10*〜CD1F*にそれぞ
れ結合され、その出力端子は、対応するリードバスドラ
イバRDの入力端子に結合される。各リードバスドライ
バRDの出力端子は、対応する内部データバスDBUS
0〜DBUSFに共通結合される。メインアンプMAに
は、タイミング発生回路TGから内部制御信号MWE,
MRE及びBREが共通に供給され、バンク選択回路B
Sから対応するバンク選択信号BS0〜BS1がそれぞ
れ供給される。Complementary common data line CD00 * to which 16 designated complementary bit lines of the memory array MARY of the bank BANK0 or BANK1 are selectively connected, respectively.
.About.CD0F * and CD10 * to CD1F * are coupled to the corresponding main amplifier MA. As described above, these main amplifiers MA have complementary common data lines CD00.
* To CD0F * and CD10 * to CD1F * are divided into 16 main amplifiers MA00 to MA0F and MA10 to MA1F. Each of these main amplifiers has a write bus receiver W, as will be described later.
R, write amplifier WA, read amplifier RA and read bus driver RD are included. Of these, the input terminal of each write bus receiver WR is the corresponding internal data bus DBUS0.
To DBUSF are commonly connected, and their output terminals are respectively connected to the input terminals of the corresponding write amplifier WA. The output terminal of each write amplifier WA has a corresponding complementary common data line CD00 * to CD0F * or CD10 * to CD.
1F *, respectively. On the other hand, each read amplifier R
The input terminal of A is the corresponding complementary common data line CD00 *
-CD0F * and CD10 * -CD1F *, respectively, and their output terminals are connected to the input terminals of the corresponding read bus driver RD. The output terminal of each read bus driver RD has a corresponding internal data bus DBUS.
0 to DBUSF are commonly connected. The main amplifier MA includes an internal control signal MWE from the timing generation circuit TG,
MRE and BRE are commonly supplied, and the bank selection circuit B
Corresponding bank selection signals BS0 to BS1 are supplied from S, respectively.
【0022】内部データバスDBUS0〜DBUSF
は、データ入出力回路IOに結合されるとともに、バス
ラッチ回路BLに結合される。ここで、データ入出力回
路IOは、内部データバスDBUS0〜DBUSFに対
応して16個のデータ入出力回路IO0〜IOFに分割
され、これらのデータ入出力回路IO0〜IOFのそれ
ぞれは、データ入力バッファIB,ライトバスドライバ
WD,リードバスレシーバRR及びデータ出力バッファ
OBを含む。このうち、各データ入力バッファIBの入
力端子は、対応するデータ入出力端子D0〜DFに共通
結合され、その出力端子は対応するライトバスドライバ
WDの入力端子に結合される。各ライトバスドライバW
Dの出力端子は、対応する内部データバスDBUS0〜
DBUSFにそれぞれ共通結合される。一方、各リード
バスレシーバRRの入力端子は、対応する内部データバ
スDBUS0〜DBUSFに共通結合され、その出力端
子は対応するデータ出力バッファOBの入力端子に結合
される。各データ出力バッファOBの出力端子は、対応
するデータ入出力端子D0〜DFに共通結合される。デ
ータ入出力回路IOには、タイミング発生回路TGから
内部制御信号DIE,BWE,BRL及びDOEが供給
される。なお、内部データバスDBUS0〜DBUSF
は、前述のように、すべて単一信号線によって構成され
る。Internal data buses DBUS0 to DBUSF
Are coupled to data input / output circuit IO and to bus latch circuit BL. Here, data input / output circuit IO is divided into 16 data input / output circuits IO0-IOF corresponding to internal data buses DBUS0-DBUSF, and each of these data input / output circuits IO0-IOF is provided with a data input buffer. It includes an IB, a write bus driver WD, a read bus receiver RR and a data output buffer OB. Of these, the input terminal of each data input buffer IB is commonly coupled to the corresponding data input / output terminals D0 to DF, and the output terminal thereof is coupled to the input terminal of the corresponding write bus driver WD. Each light bus driver W
The output terminal of D corresponds to the corresponding internal data bus DBUS0 to DBUS0.
Commonly coupled to DBUSF respectively. On the other hand, the input terminal of each read bus receiver RR is commonly coupled to the corresponding internal data bus DBUS0 to DBUSF, and the output terminal thereof is coupled to the input terminal of the corresponding data output buffer OB. The output terminals of each data output buffer OB are commonly coupled to the corresponding data input / output terminals D0 to DF. The data input / output circuit IO is supplied with internal control signals DIE, BWE, BRL and DOE from the timing generation circuit TG. Internal data buses DBUS0 to DBUSF
Are all composed of a single signal line as described above.
【0023】データ入出力回路IO0〜IOFのデータ
入力バッファIBは、シンクロナスDRAMがライトモ
ードとされるとき、データ入出力端子D0〜DFを介し
て入力される書き込みデータを内部制御信号DIEに従
って取り込み、対応するライトバスドライバWDに伝達
する。また、ライトバスドライバWDは、内部制御信号
BWEのハイレベルを受けて選択的に伝達状態とされ、
対応するデータ入力バッファIBから供給される書き込
みデータを内部データバスDBUS0〜DBUSFに出
力する。このとき、メインアンプMAの各ライトバスレ
シーバWRは、内部制御信号MWEがハイレベルとされ
かつ対応するバンク選択信号BS0〜BS1がハイレベ
ルとされることで選択的にラッチ状態とされ、内部デー
タバスDBUS0〜DBUSFを介して供給される書き
込みデータを取り込み、対応するライトアンプWAに伝
達する。また、各ライトアンプWAは、やはり内部制御
信号MWEがハイレベルとされかつ対応するバンク選択
信号BS0〜BS1がハイレベルとされることで選択的
に動作状態とされ、対応するライトバスレシーバWRか
ら伝達される書き込みデータを所定の書き込み信号と
し、相補共通データ線CD00*〜CD0F*あるいは
CD10*〜CD1F*を介して対応するメモリアレイ
MARYの選択された16個のメモリセルに書き込む。
なお、内部制御信号BWE又は対応するバンク選択信号
BS0〜BS1がロウレベルとされるとき、各ライトバ
スドライバWDの出力はハイインピーダンス状態とされ
る。The data input buffers IB of the data input / output circuits IO0 to IOF take in the write data input via the data input / output terminals D0 to DF according to the internal control signal DIE when the synchronous DRAM is in the write mode. , To the corresponding write bus driver WD. Further, the write bus driver WD is selectively brought into a transmission state in response to the high level of the internal control signal BWE,
The write data supplied from the corresponding data input buffer IB is output to the internal data buses DBUS0 to DBUSF. At this time, each write bus receiver WR of the main amplifier MA is selectively latched by setting the internal control signal MWE to the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 to the high level. The write data supplied via the buses DBUS0 to DBUSF is fetched and transmitted to the corresponding write amplifier WA. Further, each write amplifier WA is selectively brought into an operating state when the internal control signal MWE is set to the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 are set to the high level, and the corresponding write bus receiver WR The transmitted write data is used as a predetermined write signal, and is written to the selected 16 memory cells of the corresponding memory array MARY via the complementary common data lines CD00 * to CD0F * or CD10 * to CD1F *.
When the internal control signal BWE or the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 are at low level, the output of each write bus driver WD is in a high impedance state.
【0024】一方、バンクBANK0及びBANK1の
メインアンプMAを構成するリードアンプRAは、内部
制御信号MRAがハイレベルとされかつ対応するバンク
選択信号BS0〜BS1がハイレベルとされることで選
択的に動作状態とされ、対応するメモリアレイMARY
の選択された16個のメモリセルから相補共通データ線
CD00*〜CD0F*あるいはCD10*〜CD1F
*を介して出力される2値読み出し信号を増幅して、対
応するリードバスドライバRDに伝達する。また、各リ
ードバスドライバRDは、内部制御信号BREがハイレ
ベルとされかつ対応するバンク選択信号BS0〜BS1
がハイレベルとされることで選択的に伝達状態とされ、
対応するリードアンプRAから出力される読み出しデー
タを内部データバスDBUS0〜DBUSFに出力す
る。このとき、データ入出力回路IO0〜IOFのリー
ドバスレシーバRRは、内部制御信号BRLがハイレベ
ルとされることで選択的にラッチ状態とされ、内部デー
タバスDBUS0〜DBUSFを介して伝達される読み
出しデータを取り込み、対応するデータ出力バッファO
Bに伝達する。また、データ出力バッファOBは、内部
制御信号DOEのハイレベルを受けて選択的に動作状態
とされ、対応するリードバスレシーバRRから伝達され
る読み出しデータをデータ入出力端子D0〜DFに送出
する。なお、内部制御信号BRE及びDOEがロウレベ
ルとされるとき、リードバスドライバRD及びデータ出
力バッファOBの出力はハイインピーダンス状態とされ
る。On the other hand, the read amplifier RA forming the main amplifier MA of the banks BANK0 and BANK1 is selectively operated by setting the internal control signal MRA to the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 to the high level. Activated and corresponding memory array MARY
Complementary common data lines CD00 * to CD0F * or CD10 * to CD1F from the selected 16 memory cells
The binary read signal output via * is amplified and transmitted to the corresponding read bus driver RD. Further, each read bus driver RD has the internal control signal BRE at the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to BS1.
Is set to a high level to selectively switch to the transmission state,
The read data output from the corresponding read amplifier RA is output to the internal data buses DBUS0 to DBUSF. At this time, the read bus receivers RR of the data input / output circuits IO0 to IOF are selectively latched by the internal control signal BRL being set to a high level, and read out transmitted via the internal data buses DBUS0 to DBUSF. Captures data and supports corresponding data output buffer O
Communicate to B. Further, the data output buffer OB receives the high level of the internal control signal DOE to be selectively operated, and sends the read data transmitted from the corresponding read bus receiver RR to the data input / output terminals D0 to DF. When the internal control signals BRE and DOE are at low level, the outputs of the read bus driver RD and the data output buffer OB are in a high impedance state.
【0025】バスラッチ回路BLは、内部データバスD
BUS0〜DBUSFに対応して設けられる16個の単
位バスラッチ回路UBL0〜UBLFを含み、これらの
単位バスラッチ回路のそれぞれは、後述するように、交
差結合された一対のCMOSインバータを含む。これら
のラッチ回路の一方の入出力ノードは、内部データバス
DBUS0〜DBUSFの対応するビットにそれぞれ結
合される。内部データバスDBUS0〜DBUSFは、
データ入出力回路IOの対応するライトバスドライバW
DならびにメインアンプMAの対応するリードバスドラ
イバRDがハイインピーダンス状態とされるとき、フロ
ーティング状態になろうとする。このとき、バスラッチ
回路BLの各単位バスラッチ回路は、それまで内部デー
タバスDBUS0〜DBUSFの対応するビットに出力
されていた信号の論理レベルを保持する形でラッチ状態
となり、その信号レベルを確定する。この結果、ライト
バスドライバWD及びリードバスドライバRDの動作状
態とされる時間が比較的短い場合でも、伝達される信号
のレベルは内部データバスDBUS0〜DBUSFに保
持されるため、これによってシンクロナスDRAMの実
質的なサイクルタイムを高速化することができる。な
お、バスラッチ回路BLは、図3に示されるように、半
導体基板SUBのほぼ中央部に配置される。The bus latch circuit BL is an internal data bus D.
It includes 16 unit bus latch circuits UBL0 to UBLF provided corresponding to BUS0 to DBUSF, and each of these unit bus latch circuits includes a pair of cross-coupled CMOS inverters, as described later. One of the input / output nodes of these latch circuits is coupled to the corresponding bits of internal data buses DBUS0-DBUSF, respectively. Internal data buses DBUS0 to DBUSF are
The write bus driver W corresponding to the data input / output circuit IO
When D and the corresponding read bus driver RD of the main amplifier MA are set to a high impedance state, they try to enter a floating state. At this time, each unit bus latch circuit of the bus latch circuit BL is in the latch state in which the logical level of the signal output to the corresponding bit of the internal data buses DBUS0 to DBUSF is held until then, and the signal level is determined. As a result, even when the write bus driver WD and the read bus driver RD are in the operating state for a relatively short time, the level of the signal to be transmitted is held in the internal data buses DBUS0 to DBUSF, which causes the synchronous DRAM. The substantial cycle time of can be shortened. It should be noted that the bus latch circuit BL is arranged substantially in the center of the semiconductor substrate SUB, as shown in FIG.
【0026】タイミング発生回路TGは、外部から供給
されるクロック信号CLKと、起動制御信号となるチッ
プ選択信号CSB,ロウアドレスストローブ信号RAS
B,カラムアドレスストローブ信号CASB及びライト
イネーブル信号WEBとをもとに上記各種の内部制御信
号を選択的に形成し、各部に供給する。The timing generation circuit TG includes a clock signal CLK supplied from the outside, a chip selection signal CSB serving as a start control signal, and a row address strobe signal RAS.
Based on B, the column address strobe signal CASB and the write enable signal WEB, the above various internal control signals are selectively formed and supplied to each section.
【0027】図4には、図1のシンクロナスDRAMの
内部データバスの一実施例の部分的なバス構成図が示さ
れている。また、図5には、図4の内部データバスDB
US0に結合されるメインアンプMA00のライトバス
レシーバWR及びリードバスドライバRDの一実施例の
回路図が示され、図6には、図4の内部データバスを備
えるシンクロナスDRAMの一実施例の信号波形図が示
されている。これらの図をもとに、この実施例のシンク
ロナスDRAMの内部データバスのバス構成とバスドラ
イバ及びバスレシーバの具体的回路構成ならびにその特
徴について説明する。なお、以下の回路図において、そ
のチャンネル(バックゲート)部に矢印が付されるMO
SFETはPチャンネル型であり、矢印の付されないN
チャンネルMOSFETと区別して示される。また、以
下の説明は、最下位ビットの内部データバスDBUS0
とこれに対応するメインアンプMA00のライトバスレ
シーバWR及びリードバスドライバRDを例に進められ
るが、その他の内部データバスDBUS1〜DBUSF
とメインアンプMA01〜MA0FならびにMA10〜
MA1Fについては類推されたい。データ入出力回路I
OつまりIO0〜IOFの各ライトバスドライバWD及
びリードバスレシーバRRは、図5のリードバスドライ
バRD及びライトバスレシーバWRとそれぞれ同様な構
成とされる。さらに、図6には、サイクルA及びBとし
てシンクロナスDRAMのライトモードが例示され、サ
イクルC及びDとしてそのリードモードが例示される。FIG. 4 is a partial bus configuration diagram of an embodiment of the internal data bus of the synchronous DRAM of FIG. Further, FIG. 5 shows the internal data bus DB of FIG.
A circuit diagram of an embodiment of a write bus receiver WR and a read bus driver RD of a main amplifier MA00 coupled to US0 is shown, and FIG. 6 shows an embodiment of a synchronous DRAM having the internal data bus of FIG. A signal waveform diagram is shown. Based on these figures, the bus configuration of the internal data bus of the synchronous DRAM of this embodiment, the specific circuit configuration of the bus driver and the bus receiver, and their features will be described. It should be noted that in the circuit diagrams below, an MO with an arrow on its channel (back gate) part
The SFET is a P-channel type and is an N without an arrow.
It is shown separately from the channel MOSFET. Further, the following description will be given regarding the internal data bus DBUS0 of the least significant bit.
The write bus receiver WR and the read bus driver RD of the main amplifier MA00 corresponding thereto can be taken as an example, but other internal data buses DBUS1 to DBUSF
And main amplifiers MA01 to MA0F and MA10
Please analogize about MA1F. Data input / output circuit I
O, that is, the write bus driver WD and the read bus receiver RR of IO0 to IOF have the same configurations as the read bus driver RD and the write bus receiver WR of FIG. 5, respectively. Further, in FIG. 6, the write mode of the synchronous DRAM is illustrated as the cycles A and B, and the read mode thereof is illustrated as the cycles C and D.
【0028】図4において、内部データバスDBUS0
は、前述のように、単一信号線からなり、データ入出力
回路IOつまりIO0のライトバスドライバWD(第2
のバスドライバ)の出力端子と対応するリードバスレシ
ーバRR(第2のバスレシーバ)の入力端子とが結合さ
れる。また、バンクBANK0のメインアンプMA00
ならびにバンクBANK1のメインアンプMA10のラ
イトバスレシーバWR(第1のバスレシーバ)の入力端
子と対応するリードバスドライバRD(第1のバスドラ
イバ)の出力端子とが共通結合され、さらにバスラッチ
回路BLの対応する単位バスラッチ回路UBL0の入出
力ノードが結合される。In FIG. 4, the internal data bus DBUS0 is used.
Is composed of a single signal line, as described above, and has a write bus driver WD (second
The output terminal of the bus driver) and the input terminal of the corresponding read bus receiver RR (second bus receiver) are coupled. In addition, the main amplifier MA00 of the bank BANK0
In addition, the input terminal of the write bus receiver WR (first bus receiver) of the main amplifier MA10 of the bank BANK1 and the output terminal of the corresponding read bus driver RD (first bus driver) are commonly coupled, and further the bus latch circuit BL of the bus latch circuit BL is connected. The input / output nodes of the corresponding unit bus latch circuit UBL0 are coupled.
【0029】ここで、バスラッチ回路BLは、単位バス
ラッチ回路UBL0に代表されるように、その入力端子
及び出力端子が互いに交差結合された一対のCMOSイ
ンバータV1及びV2を含む。これらのインバータV1
及びV2は、データ入出力回路IO0のライトバスドラ
イバWDならびにメインアンプMA00及びMA10の
リードバスドライバRDに比較して小さな駆動能力を持
つべく設計される。また、インバータV1の入力端子つ
まりインバータV2の出力端子は、単位バスラッチ回路
UBL0の一方の入出力ノードとして、対応する内部デ
ータバスDBUS0に結合される。これにより、バスラ
ッチ回路BLの単位バスラッチ回路UBL0は、データ
入出力回路IO0のライトバスドライバWDあるいはメ
インアンプMA00又はMA10のリードバスドライバ
RDによる内部データバスDBUS0のレベル変化を妨
げず、またこれらのバスドライバがハイインピーダンス
状態となった時に内部データバスDBUS0の論理レベ
ルを保持し確定する。Here, the bus latch circuit BL includes a pair of CMOS inverters V1 and V2 whose input terminals and output terminals are cross-coupled to each other, as represented by the unit bus latch circuit UBL0. These inverters V1
And V2 are designed to have a smaller driving capability than the write bus driver WD of the data input / output circuit IO0 and the read bus driver RD of the main amplifiers MA00 and MA10. The input terminal of the inverter V1, that is, the output terminal of the inverter V2 is coupled to the corresponding internal data bus DBUS0 as one input / output node of the unit bus latch circuit UBL0. As a result, the unit bus latch circuit UBL0 of the bus latch circuit BL does not prevent the level change of the internal data bus DBUS0 by the write bus driver WD of the data input / output circuit IO0 or the read bus driver RD of the main amplifier MA00 or MA10, and these buses are not disturbed. When the driver is in the high impedance state, the logic level of the internal data bus DBUS0 is held and determined.
【0030】次に、メインアンプMA00及びMA10
のリードバスドライバRDは、図5に例示されるよう
に、回路の電源電圧とその出力端子つまり内部データバ
スDBUS0との間に設けられるPチャンネル型の出力
MOSFETP1と、内部データバスDBUS0と回路
の接地電位との間に設けられるNチャンネル型の出力M
OSFETN1とを含む。このうち、出力MOSFET
P1のゲートには、ノアゲートNO1の出力信号のイン
バータV6による反転信号が供給され、出力MOSFE
TN1のゲートにはノアゲートNO2の出力信号が供給
される。ノアゲートNO1及びNO2の一方の入力端子
には、リードアンプRAの反転出力信号OB及び非反転
出力信号OTがそれぞれ供給され、その他方の入力端子
には、ナンドゲートNA3の出力信号つまり反転内部信
号BRE0Bが共通に供給される。ナンドゲートNA3
の一方の入力端子には、前記バンク選択信号BS0が供
給され、その他方の入力端子には内部制御信号BREが
供給される。Next, main amplifiers MA00 and MA10
As shown in FIG. 5, the read bus driver RD of the P-channel type output MOSFET P1 provided between the power supply voltage of the circuit and its output terminal, that is, the internal data bus DBUS0, the internal data bus DBUS0 and the circuit. N-channel type output M provided between it and ground potential
And OSFET N1. Of these, the output MOSFET
An inverted signal of the output signal of the NOR gate NO1 by the inverter V6 is supplied to the gate of P1 to output the output MOSFE.
The output signal of the NOR gate NO2 is supplied to the gate of TN1. The inverted output signal OB and the non-inverted output signal OT of the read amplifier RA are respectively supplied to one input terminals of the NOR gates NO1 and NO2, and the output signal of the NAND gate NA3, that is, the inverted internal signal BRE0B is supplied to the other input terminals. Commonly supplied. Nand Gate NA3
The bank selection signal BS0 is supplied to one of the input terminals, and the internal control signal BRE is supplied to the other input terminal.
【0031】これにより、ナンドゲートNA3の出力つ
まり反転内部信号BRE0Bは、内部制御信号BREが
ハイレベルとされかつ対応するバンク選択信号BS0が
ハイレベルとされることで選択的にロウレベルとされ、
この反転内部信号BRE0Bのロウレベルを受けてリー
ドバスドライバRDが選択的に伝達状態とされる。この
とき、リードバスドライバRDの出力MOSFETP1
は、ノアゲートNO1の出力信号がハイレベルとされる
とき、言い換えるならば上記反転内部信号BRE0Bが
ロウレベルとされかつリードアンプRAの反転出力信号
OBがロウレベルとされることで選択的にオン状態とな
り、対応する内部データバスDBUS0に回路の電源電
圧のようなハイレベルを出力する。また、出力MOSF
ETN1は、ノアゲートNO2の出力信号がハイレベル
とされるとき、言い換えるならば反転内部信号BRE0
BがロウレベルとされかつリードアンプRAの非反転出
力信号OTがロウレベルとされることで選択的にオン状
態となり、対応する内部データバスDBUS0に回路の
接地電位のようなロウレベルを出力する。内部制御信号
BRE又はバンク選択信号BS0がロウレベルとされ反
転内部信号BRE0Bがハイレベルとされるとき、出力
MOSFETP1及びN1はオフ状態なり、リードバス
ドライバRDの出力はハイインピーダンス状態となる。As a result, the output of the NAND gate NA3, that is, the inverted internal signal BRE0B is selectively set to the low level when the internal control signal BRE is set to the high level and the corresponding bank selection signal BS0 is set to the high level,
Upon receiving the low level of the inverted internal signal BRE0B, the read bus driver RD is selectively brought into the transmission state. At this time, the output MOSFET P1 of the read bus driver RD
Is selectively turned on when the output signal of the NOR gate NO1 is set to the high level, in other words, the inverted internal signal BRE0B is set to the low level and the inverted output signal OB of the read amplifier RA is set to the low level, A high level such as the power supply voltage of the circuit is output to the corresponding internal data bus DBUS0. Also, output MOSF
ETN1 is an inverted internal signal BRE0 when the output signal of the NOR gate NO2 is at a high level.
When B is set to low level and the non-inverted output signal OT of the read amplifier RA is set to low level, it is selectively turned on, and a low level such as the ground potential of the circuit is output to the corresponding internal data bus DBUS0. When the internal control signal BRE or the bank selection signal BS0 is set to the low level and the inverted internal signal BRE0B is set to the high level, the output MOSFETs P1 and N1 are turned off and the output of the read bus driver RD is set to the high impedance state.
【0032】一方、メインアンプMA00及びMA10
のライトバスレシーバWRは、図5に例示されるよう
に、その入力端子が内部データバスDBUS0に結合さ
れるクロックドインバータCV1と、その入力端子及び
出力端子が交差結合されることでラッチ回路を構成する
クロックドインバータCV2及びインバータV4とを含
む。このうち、クロックドインバータCV1の非反転制
御端子及びクロックドインバータCV2の反転制御端子
には、ナンドゲートNA1の出力信号つまり反転内部信
号MWE0Bが共通に供給され、クロックドインバータ
CV1の反転制御端子及びクロックドインバータCV2
の非反転制御端子には、反転内部信号MWE0Bのイン
バータV3による反転信号が共通に供給される。インバ
ータV4の出力信号は、ライトバスレシーバWRの非反
転出力信号ITとしてライトアンプWAに供給される。
また、インバータV5により反転された後、ライトバス
レシーバWRの反転出力信号IBとしてライトアンプW
Aに供給される。ナンドゲートNA1の一方の入力端子
には、前記バンク選択信号BS0が供給され、その他方
の入力端子には内部制御信号MWEが供給される。On the other hand, main amplifiers MA00 and MA10
As illustrated in FIG. 5, the write bus receiver WR includes a clocked inverter CV1 having its input terminal coupled to the internal data bus DBUS0 and a latch circuit formed by cross-coupling its input terminal and output terminal. It includes a clocked inverter CV2 and an inverter V4. Of these, the output signal of the NAND gate NA1, that is, the inverted internal signal MWE0B is commonly supplied to the non-inversion control terminal of the clocked inverter CV1 and the inversion control terminal of the clocked inverter CV2, and the inversion control terminal and the clock of the clocked inverter CV1 are commonly supplied. De-inverter CV2
An inverted signal of the inverted internal signal MWE0B from the inverter V3 is commonly supplied to the non-inverted control terminal of the. The output signal of the inverter V4 is supplied to the write amplifier WA as the non-inverted output signal IT of the write bus receiver WR.
Further, after being inverted by the inverter V5, the write amplifier W is provided as an inverted output signal IB of the write bus receiver WR.
Supplied to A. The bank selection signal BS0 is supplied to one input terminal of the NAND gate NA1, and the internal control signal MWE is supplied to the other input terminal.
【0033】これにより、ナンドゲートNA1の出力つ
まり反転内部信号MWE0Bは、内部制御信号MWEが
ハイレベルとされかつ対応するバンク選択信号BS0が
ハイレベルとされることで選択的にロウレベルとされ、
この反転内部信号MWE0Bのロウレベルを受けてライ
トバスレシーバWRが選択的にラッチ状態とされる。こ
のとき、ライトバスレシーバWRのクロックドインバー
タCV2及びインバータV4は、反転内部信号MWE0
Bのロウレベルを受けて選択的にラッチ形態とされ、ク
ロックドインバータCV1は非伝達状態とされる。ま
た、ライトアンプWAは、やはり反転内部信号MWE0
Bのロウレベルを受けて選択的に動作状態とされる。こ
の結果、内部データバスDBUS0を介して伝達される
書き込みデータは、まずクロックドインバータCV2及
びインバータV4からなるラッチ回路に取り込まれ、ラ
イトアンプWAに伝達された後、このライトアンプWA
によって所定の相補書き込み信号とされ、相補共通デー
タ線CD00*を介してメモリアレイMARYの選択さ
れたメモリセルに書き込まれる。As a result, the output of the NAND gate NA1, that is, the inverted internal signal MWE0B is selectively set to the low level when the internal control signal MWE is set to the high level and the corresponding bank selection signal BS0 is set to the high level.
Upon receiving the low level of the inverted internal signal MWE0B, the write bus receiver WR is selectively latched. At this time, the clocked inverter CV2 and the inverter V4 of the write bus receiver WR have the inverted internal signal MWE0.
When the low level of B is received, it is selectively latched and the clocked inverter CV1 is set to the non-transmission state. In addition, the write amplifier WA also outputs the inverted internal signal MWE0.
When it receives the low level of B, it is selectively activated. As a result, the write data transmitted via the internal data bus DBUS0 is first taken in by the latch circuit including the clocked inverter CV2 and the inverter V4, transmitted to the write amplifier WA, and then the write amplifier WA.
Is converted into a predetermined complementary write signal and written in the selected memory cell of the memory array MARY via the complementary common data line CD00 *.
【0034】ところで、この実施例のシンクロナスDR
AMのライトモードは、図6のサイクルA及びBに代表
して示されるように、クロック信号CLKの立ち上がり
エッジでライトコマンドが入力されることにより選択的
に開始される。言うまでもなく、ライトコマンドは、チ
ップ選択信号CSB,ロウアドレスストローブ信号RA
SB,カラムアドレスストローブ信号CASB及びライ
トイネーブル信号WEB等の起動制御信号が所定の組み
合わせとされることによって選択的に指定される。この
とき、アドレス入力端子A0〜Aiには、Yアドレス信
号AY0〜AYiがカラムアドレスCAa及びCAbを
指定する組み合わせで順次供給され、データ入出力端子
D0〜DFには、書き込みデータDIa及びDIbが順
次供給される。これらの書き込みデータは、前述のよう
に、内部制御信号DIEがハイレベルとされることでデ
ータ入出力回路IOの対応するデータ入力バッファIB
に取り込まれ、内部制御信号BREがハイレベルとされ
ることで内部データバスDBUS0〜DBUSFに伝達
される。また、内部制御信号MWEがハイレベルとされ
かつ対応するバンク選択信号BS0〜BS1がハイレベ
ルとされることでメインアンプMA00〜MA0Fある
いはMA10〜MA1FのライトバスレシーバWRに取
り込まれる。そして、そのライトアンプWAによって所
定の相補書き込み信号とされた後、相補共通データ線C
D00*〜CD0F*あるいはCD10*〜CD1F*
を介してバンクBANK0又はBANK1のメモリアレ
イMARYの選択された16個のメモリセルに書き込ま
れる。Incidentally, the synchronous DR of this embodiment
The AM write mode is selectively started by inputting a write command at the rising edge of the clock signal CLK, as represented by cycles A and B in FIG. Needless to say, the write command is the chip selection signal CSB and the row address strobe signal RA.
The SB, the column address strobe signal CASB, the write enable signal WEB, and the like are selectively designated by a predetermined combination of activation control signals. At this time, the Y address signals AY0 to AYi are sequentially supplied to the address input terminals A0 to Ai in a combination designating the column addresses CAa and CAb, and the write data DIa and DIb are sequentially supplied to the data input / output terminals D0 to DF. Supplied. As described above, these write data are stored in the corresponding data input buffer IB of the data input / output circuit IO when the internal control signal DIE is set to the high level.
Are transmitted to the internal data buses DBUS0 to DBUSF when the internal control signal BRE is set to the high level. Further, when the internal control signal MWE is set to the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 are set to the high level, it is taken into the write bus receiver WR of the main amplifier MA00 to MA0F or MA10 to MA1F. Then, after being made into a predetermined complementary write signal by the write amplifier WA, the complementary common data line C
D00 * to CD0F * or CD10 * to CD1F *
Is written to the selected 16 memory cells of the memory array MARY of the bank BANK0 or BANK1 via.
【0035】一方、この実施例のシンクロナスDRAM
のリードモードは、図6のサイクルC及びDに代表して
示されるように、クロック信号CLKの立ち上がりエッ
ジでリードコマンドが入力されることにより選択的に開
始される。このとき、アドレス入力端子A0〜Aiに
は、再びYアドレス信号AY0〜AYiがカラムアドレ
スCAa及びCAbを指定する組み合わせで順次供給さ
れる。これにより、バンクBANK0又はBANK1の
メモリアレイMARYから対応する16個のメモリセル
が選択され、その読み出し信号DOa及びDObが相補
共通データ線CD00*〜CD0F*あるいはCD10
*〜CD1F*を介してメインアンプMA00〜MA0
FあるいはMA10〜MA1FのリードアンプRAに順
次出力される。これらの読み出し信号は、内部制御信号
MRAがハイレベルとされかつ対応するバンク選択信号
BS0〜BS1がハイレベルとされることで対応するリ
ードアンプRAにより増幅された後、さらに内部制御信
号BREがハイレベルとされることで対応するリードバ
スドライバRDを介して内部データバスDBUS0〜D
BUSFに出力される。また、内部制御信号BRLのハ
イレベルを受けてデータ入出力回路IOの対応するリー
ドバスレシーバRRに取り込まれ、さらに内部制御信号
DOEがハイレベルとされることで対応するデータ出力
バッファOBからデータ入出力端子D0〜DFに送出さ
れる。なお、データ入出力回路IOのデータ出力バッフ
ァOBは、リードバスレシーバRRから伝達される読み
出しデータを指定されたレイテンシーに対応するサイク
ルだけ遅延させる機能を持ち、図6の場合にはレイテン
シーによる遅延サイクル数は3とされる。On the other hand, the synchronous DRAM of this embodiment
The read mode is selectively started by inputting a read command at the rising edge of the clock signal CLK, as represented by cycles C and D in FIG. At this time, the Y address signals AY0 to AYi are sequentially supplied again to the address input terminals A0 to Ai in a combination designating the column addresses CAa and CAb. As a result, the corresponding 16 memory cells are selected from the memory array MARY of the bank BANK0 or BANK1, and the read signals DOa and DOb thereof have complementary common data lines CD00 * to CD0F * or CD10.
Main amplifier MA00-MA0 via * -CD1F *
It is sequentially output to the read amplifier RA of F or MA10 to MA1F. These read signals are amplified by the corresponding read amplifier RA when the internal control signal MRA is set to the high level and the corresponding bank selection signals BS0 to BS1 are set to the high level, and then the internal control signal BRE is set to the high level. The internal data buses DBUS0 to DBUS0-D are set via the corresponding read bus driver RD when set to the level.
It is output to BUSF. Further, the high level of the internal control signal BRL is received and the data is input to the corresponding read bus receiver RR of the data input / output circuit IO, and the internal control signal DOE is set to the high level to input the data from the corresponding data output buffer OB. It is sent to the output terminals D0 to DF. The data output buffer OB of the data input / output circuit IO has a function of delaying the read data transmitted from the read bus receiver RR by the cycle corresponding to the specified latency. In the case of FIG. 6, the delay cycle due to the latency is provided. The number is 3.
【0036】以上のように、この実施例のシンクロナス
DRAMは、×16ビットの多ビット構成され、入出力
データの各ビットに対応して設けられるデータ入出力端
子D0〜DFと、これらのデータ入出力端子に対応して
設けられた16個のデータ入力バッファIB及びデータ
出力バッファOBを含むデータ入出力回路IOとを備え
る。また、シンクロナスDRAMは、一対のバンクBA
NK0及びBANK1を備え、これらのバンクのそれぞ
れは、メモリアレイMARY及びその直接周辺回路を含
む16個のメモリマットMM00〜MM0FあるいはM
M10〜MM1Fと、ライトアンプWA及びリードアン
プRAをそれぞれ含む16個のメインアンプMA00〜
MA0FならびにMA10〜MA1Fとを備える。バン
クBANK0及びBANK1は、バンク選択信号BS0
〜BS1に従って選択的に活性化され、これに応じてメ
インアンプMA00〜MA0FならびにMA10〜MA
1Fが選択的に活性化される。また、データ入出力回路
IOを構成するデータ入力バッファIBの出力端子は、
対応するライトバスドライバWDから内部データバスD
BUS0〜DBUSFを介して対応するメインアンプM
A00〜MA0FならびにMA10〜MA1Fのライト
バスレシーバWRつまりライトアンプWAに結合され、
メインアンプMA00〜MA0FならびにMA10〜M
A1Fを構成するリードアンプRAの出力端子は、対応
するリードバスドライバRDから内部データバスDBU
S0〜DBUSFを介してデータ入出力回路IOの対応
するリードバスレシーバRRつまりデータ出力バッファ
OBに結合される。As described above, the synchronous DRAM of this embodiment has a multi-bit structure of .times.16 bits, and data input / output terminals D0 to DF provided corresponding to each bit of input / output data, and these data. The data input / output circuit IO includes 16 data input buffers IB and data output buffers OB provided corresponding to the input / output terminals. Further, the synchronous DRAM has a pair of banks BA
NK0 and BANK1, and each of these banks includes 16 memory mats MM00 to MM0F or M including a memory array MARY and its direct peripheral circuits.
16 main amplifiers MA00 to M10 to MM1F each including a write amplifier WA and a read amplifier RA
MA0F and MA10-MA1F. The banks BANK0 and BANK1 are connected to the bank selection signal BS0.
~ BS1 is selectively activated according to the main amplifiers MA00-MA0F and MA10-MA
1F is selectively activated. Further, the output terminal of the data input buffer IB forming the data input / output circuit IO is
From the corresponding write bus driver WD to the internal data bus D
Corresponding main amplifier M via BUS0 to DBUSF
Coupled to the write bus receiver WR of A00 to MA0F and MA10 to MA1F, that is, the write amplifier WA,
Main amplifier MA00-MA0F and MA10-M
The output terminal of the read amplifier RA forming A1F is connected to the corresponding read bus driver RD to the internal data bus DBU.
It is coupled to the corresponding read bus receiver RR of the data input / output circuit IO, that is, the data output buffer OB via S0 to DBUSF.
【0037】この実施例において、内部データバスDB
US0〜DBUSFは、すべて単一信号線からなり、書
き込みデータを伝達するライト内部データバスならびに
読み出しデータを伝達するリード内部データバスとして
兼用される。また、内部データバスDBUS0〜DBU
SFを介して伝達される書き込み信号及び読み出し信号
は、ともにMOSレベルの信号とされ、内部データバス
DBUS0〜DBUSFの各ビットには、バスラッチ回
路BLを構成しそれぞれ交差結合された一対のCMOS
インバータを含む16個の単位バスラッチ回路UBL0
〜UBLFがそれぞれ結合される。さらに、バンクBA
NK0及びBANK1を構成するメモリマットMM00
〜MM0F,MM10〜MM1Fならびにメインアンプ
MA00〜MA0F,MA10〜MA1Fは、対応する
内部データバスDBUS0〜DBUSFの配線長がほぼ
同一となるべく正順配置される。これらのことから、こ
の実施例では、内部データバスDBUS0〜DBUSF
の各ビットの伝達遅延時間をほぼ一定値とし、しかもラ
イトバスドライバWD及びリードバスドライバRDがハ
イインピーダンス状態とされる時の信号レベルを確定し
て、シンクロナスDRAMの動作を安定化できるととも
に、チップ面を比較的長い距離にわたって配置される内
部データバスの所定本数を、ライト内部データバス及び
リード内部データバスが相補信号線として個別に用意さ
れる従来のシンクロナスDRAMに比較して四分の一に
削減することができ、これによってその所要レイアウト
面積を大幅に削減することができる。この結果、シンク
ロナスDRAMのチップサイズを縮小し、その低コスト
化を図ることができるものである。In this embodiment, the internal data bus DB
US0 to DBUSF are all composed of a single signal line and are also used as a write internal data bus for transmitting write data and a read internal data bus for transmitting read data. In addition, internal data buses DBUS0 to DBU
A write signal and a read signal transmitted via SF are both signals of MOS level, and each bit of the internal data buses DBUS0 to DBUSF constitutes a bus latch circuit BL and a pair of cross-coupled CMOSs.
16 unit bus latch circuits UBL0 including inverters
~ UBLF are respectively coupled. Furthermore, Bank BA
Memory mat MM00 constituting NK0 and BANK1
.About.MM0F, MM10 to MM1F and main amplifiers MA00 to MA0F, MA10 to MA1F are arranged in the normal order so that the corresponding internal data buses DBUS0 to DBUSF have almost the same wiring length. Therefore, in this embodiment, the internal data buses DBUS0 to DBUSF are used.
The transmission delay time of each bit is set to a substantially constant value, and further, the signal level when the write bus driver WD and the read bus driver RD are set to the high impedance state can be determined to stabilize the operation of the synchronous DRAM. The predetermined number of internal data buses arranged over a relatively long distance on the chip surface is a quarter of that of a conventional synchronous DRAM in which a write internal data bus and a read internal data bus are individually prepared as complementary signal lines. Therefore, the required layout area can be significantly reduced. As a result, the chip size of the synchronous DRAM can be reduced and its cost can be reduced.
【0038】図8には、図1のシンクロナスDRAMを
応用したコンピュータシステムの一実施例のブロック図
が示されている。同図をもとに、この実施例のシンクロ
ナスDRAMの応用システムの概要とその特徴について
説明する。FIG. 8 shows a block diagram of an embodiment of a computer system to which the synchronous DRAM of FIG. 1 is applied. The outline and features of the application system of the synchronous DRAM of this embodiment will be described with reference to FIG.
【0039】図8において、この実施例のシンクロナス
DRAMは、いわゆるストアドプログラム方式の中央処
理装置CPUをその基本構成要素とする。中央処理装置
CPUには、システムバスSBUSを介して通常のスタ
ティック型RAMからなるランダムアクセスメモリRA
M1とこの発明が適用されたシンクロナスDRAMから
なるランダムアクセスメモリRAM2とが結合される。
システムバスSBUSには、さらにマスクROM等から
なるリードオンリーメモリROMと、ディスプレイ制御
装置DPYC及び周辺装置コントローラPERCが結合
される。なお、ディスプレイ制御装置DPYCは、この
発明が適用されたシンクロナスDRAMからなる画像メ
モリVRAMを含む。また、このディスプレイ制御装置
DPYCにはディスプレイ装置DPYが結合され、周辺
装置コントローラPERCにはキーボードKBD及び外
部記憶装置EXMが結合される。In FIG. 8, the synchronous DRAM of this embodiment has a so-called stored program type central processing unit CPU as its basic constituent element. The central processing unit CPU is provided with a random access memory RA composed of an ordinary static RAM via a system bus SBUS.
M1 and random access memory RAM2, which is a synchronous DRAM to which the present invention is applied, are coupled.
The system bus SBUS is further coupled with a read-only memory ROM including a mask ROM and the like, a display control device DPYC and a peripheral device controller PERC. The display control device DPYC includes an image memory VRAM including a synchronous DRAM to which the present invention is applied. A display device DPY is connected to the display control device DPYC, and a keyboard KBD and an external storage device EXM are connected to the peripheral device controller PERC.
【0040】中央処理装置CPUは、予めリードオンリ
ーメモリROMに格納された制御プログラムに従ってス
テップ動作し、コンピュータシステムの各部を制御・統
轄する。また、ランダムアクセスメモリRAM1は、例
えばキャッシュメモリ等として使用され、ランダムアク
セスメモリRAM2は、例えばリードオンリーメモリR
OMから中央処理装置CPUに伝達される制御プログラ
ムや演算データ等を一時的に格納し、中継するバッファ
メモリとして使用される。さらに、ディスプレイ制御装
置DPYCは、ディスプレイ装置DPYの表示制御に供
され、周辺装置コントローラPERCは、キーボードK
BD及び外部記憶装置EXM等の各種周辺装置を制御す
る。コンピュータシステムは、電源装置POWSを備
え、この電源装置POWSは、所定の交流入力電源電圧
をもとに安定した所定の直流電源電圧を形成し、コンピ
ュータシステムの各部に供給する。The central processing unit CPU performs step operations according to a control program stored in advance in the read-only memory ROM, and controls / controls each unit of the computer system. The random access memory RAM1 is used as, for example, a cache memory, and the random access memory RAM2 is, for example, a read-only memory R.
It is used as a buffer memory for temporarily storing and relaying control programs, operation data, etc. transmitted from the OM to the central processing unit CPU. Further, the display control device DPYC is used for display control of the display device DPY, and the peripheral device controller PERC controls the keyboard K.
It controls various peripheral devices such as the BD and the external storage device EXM. The computer system includes a power supply device POWS. The power supply device POWS forms a stable predetermined DC power supply voltage based on a predetermined AC input power supply voltage and supplies the DC power supply voltage to each unit of the computer system.
【0041】この実施例において、ランダムアクセスメ
モリRAM2及びディスプレイ制御装置DPYCの画像
メモリVRAMを構成するシンクロナスDRAMは、前
述のように、単一信号線からなりかつライト内部データ
バス及びリード内部データバスとして兼用される内部デ
ータバスを備え、そのチップサイズの縮小つまりは低コ
スト化が図られる。この結果、相応してランダムアクセ
スメモリRAM2及び画像メモリVRAMの低コスト化
を図ることができ、これによってコンピュータシステム
の低コスト化を図ることができるものである。In this embodiment, the random access memory RAM2 and the synchronous DRAM which constitutes the image memory VRAM of the display controller DPYC are composed of a single signal line and have a write internal data bus and a read internal data bus as described above. It also has an internal data bus that is also used as the device, and the chip size can be reduced, that is, the cost can be reduced. As a result, the cost of the random access memory RAM2 and the image memory VRAM can be correspondingly reduced, and the cost of the computer system can be reduced accordingly.
【0042】以上の本実施例により得られる作用効果は
下記の通りである。すなわち、 (1)多ビット構成を採りそれぞれが複数のメモリマッ
トからなる一対のバンクを備えるシンクロナスDRAM
等において、データ入力バッファと各ライトアンプとの
間に設けられるライト内部データバスを、リードアンプ
と各データ出力バッファとの間に設けられるリード内部
データバスとして兼用するとともに、これらの内部デー
タバスをすべて単一信号線とし、データ入力バッファ及
びリードアンプの出力端子側ならびにライトアンプ及び
データ出力バッファの入力端子側にバスドライバ及びバ
スレシーバをそれぞれ設けることで、内部データバスの
所要本数を、ライト内部データバス及びリード内部デー
タバスが相補信号線として個別に用意される従来のシン
クロナスDRAMに比較して四分の一に削減し、その所
要レイアウト面積を大幅に削減できるという効果が得ら
れる。The operational effects obtained by the above embodiment are as follows. That is, (1) a synchronous DRAM having a multi-bit configuration and having a pair of banks each made up of a plurality of memory mats.
Etc., the write internal data bus provided between the data input buffer and each write amplifier is also used as the read internal data bus provided between the read amplifier and each data output buffer, and these internal data buses are also used. All the single signal lines are used, and the bus driver and bus receiver are provided on the output terminal side of the data input buffer and read amplifier, and the input terminal side of the write amplifier and data output buffer, respectively. Compared with the conventional synchronous DRAM in which the data bus and the read internal data bus are individually prepared as complementary signal lines, the required layout area can be significantly reduced by a quarter.
【0043】(2)上記(1)項において、内部データ
バスにより伝達される書き込み信号及び読み出し信号の
レベルをMOSレベルとし、内部データバスの各ビット
を、CMOSインバータが交差結合されてなるバスラッ
チ回路の一方の入出力ノードに結合することで、各バス
ドライバがハイインピーダンス状態とされる場合でも、
内部データバスの信号レベルを確定できるという効果が
得られる。 (3)上記(1)項において、各バンクを構成する複数
のメモリマットならびにライトアンプ及びリードアンプ
を、対応する内部データバスの配線長がほぼ一定となる
べく正順配置することで、内部データバスの各ビットの
伝達遅延時間をほぼ一定値とすることができるという効
果が得られる。 (4)上記(1)項ないし(3)項により、その動作を
安定化しつつ、多ビット構成を採るシンクロナスDRA
M等のチップサイズを縮小し、その低コスト化を図るこ
とができるという効果が得られる。 (5)上記(1)項ないし(4)項のシンクロナスDR
AMにより、コンピュータシステムのバッファメモリ及
び画像メモリを構成することで、その動作を安定化しつ
つ、バッファメモリ及び画像メモリひいてはこれを含む
コンピュータシステム等の低コスト化を図ることができ
るという効果が得られる。(2) In the above item (1), the level of the write signal and the read signal transmitted by the internal data bus is set to the MOS level, and each bit of the internal data bus is cross-coupled with a CMOS inverter. Even if each bus driver is in a high-impedance state by coupling to one of the input / output nodes,
The effect that the signal level of the internal data bus can be determined is obtained. (3) In the above item (1), the plurality of memory mats constituting each bank and the write amplifier and the read amplifier are arranged in the forward order so that the wiring lengths of the corresponding internal data buses are substantially constant, so that the internal data bus is formed. It is possible to obtain the effect that the transmission delay time of each bit can be set to a substantially constant value. (4) According to the above items (1) to (3), the synchronous DRA adopts a multi-bit configuration while stabilizing its operation.
The effect that the chip size such as M can be reduced and the cost can be reduced can be obtained. (5) Synchronous DR according to the above (1) to (4)
By constructing the buffer memory and the image memory of the computer system by the AM, it is possible to obtain the effect that the operation of the buffer memory and the image memory can be stabilized and the cost of the buffer memory and the image memory and hence the computer system including the same can be reduced. .
【0044】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、この発明は、上記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例え
ば、図1及び図2において、シンクロナスDRAMは、
×8ビット又は×32ビット構成等、任意のビット構成
を採ることができるし、任意数のバンクを備えることが
できる。また、内部データバスDBUS0〜DBUSF
は、図7に例示されるように、それがともに単一信号線
からなることを条件に、ライト内部データバスDBUS
W0〜DBUSWFならびにリード内部データバスDB
USR0〜DBUSRFとして用途別に分離できるし、
データ入出力端子D0〜DFも、データ入力端子及びデ
ータ出力端子として用途別に分離できる。メモリマット
MM00〜MM0FならびにMM10〜MM1Fは、さ
らに複数のサブマットに分割できるし、シンクロナスD
RAMのブロック構成や起動制御信号及び内部制御信号
の名称及び組み合わせならびにその論理レベル等は、種
々の実施形態を採りうる。Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say. For example, in FIGS. 1 and 2, the synchronous DRAM is
An arbitrary bit structure such as a × 8 bit structure or a × 32 bit structure can be adopted, and an arbitrary number of banks can be provided. In addition, internal data buses DBUS0 to DBUSF
As shown in FIG. 7, the write internal data bus DBUS is provided on the condition that they both consist of a single signal line.
W0-DBUSWF and read internal data bus DB
It can be separated as USR0 to DBUSRF for each purpose,
The data input / output terminals D0 to DF can also be separated as a data input terminal and a data output terminal according to use. The memory mats MM00 to MM0F and MM10 to MM1F can be further divided into a plurality of submats, and the synchronous D
Various embodiments can be adopted for the block configuration of the RAM, the names and combinations of the activation control signal and the internal control signal, the logic level thereof, and the like.
【0045】図3において、シンクロナスDRAMのチ
ップレイアウトは、この実施例による制約を受けない。
図4,図5及び図7において、メインアンプMA00〜
MA0FならびにMA10〜MA1Fやそのライトバス
レシーバWR及びリードバスドライバRDの具体的構成
ならびに電源電圧の極性及びMOSFETの導電型等
は、種々の実施形態を採りうる。図6において、起動制
御信号及び内部制御信号の組み合わせ及び時間関係等
は、この実施例による制約を受けない。図8において、
コンピュータシステムのブロック構成は、種々の実施形
態を採りうるし、シンクロナスDRAMの応用範囲もこ
の実施例の限りではない。In FIG. 3, the chip layout of the synchronous DRAM is not restricted by this embodiment.
4, 5, and 7, main amplifiers MA00 to MA00
Various embodiments can be adopted for the specific configurations of MA0F and MA10-MA1F, their write bus receivers WR and read bus drivers RD, the polarity of the power supply voltage, the conductivity type of MOSFET, and the like. In FIG. 6, the combination of the start control signal and the internal control signal, the time relationship, etc. are not restricted by this embodiment. In FIG.
The block configuration of the computer system can adopt various embodiments, and the application range of the synchronous DRAM is not limited to this embodiment.
【0046】以上の説明では、主として本発明者によっ
てなされた発明をその背景となった利用分野であるシン
クロナスDRAMならびにこれを応用したコンピュータ
システムに適用した場合について説明したが、それに限
定されるものではなく、例えば、通常のダイナミック型
RAM及びスタティック型RAM等の各種メモリ集積回
路や同様なメモリ集積回路を含む各種ディジタルシステ
ムにも適用できる。この発明は、少なくとも複数の内部
データバスを備える半導体記憶装置ならびにこのような
半導体記憶装置を含む装置及びシステムに広く適用でき
る。In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to the synchronous DRAM and the computer system to which the invention is applied, which is the background field of the invention, has been described, but the invention is not limited thereto. Instead, for example, it can be applied to various memory integrated circuits such as ordinary dynamic RAM and static RAM, and various digital systems including similar memory integrated circuits. The present invention can be widely applied to a semiconductor memory device including at least a plurality of internal data buses and devices and systems including such a semiconductor memory device.
【0047】[0047]
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、多ビット構成を採りそれぞ
れが複数のメモリマットからなる一対のバンクを備える
シンクロナスDRAM等において、データ入力バッファ
と対応するライトアンプとの間に設けられるライト内部
データバスを、リードアンプと対応するデータ出力バッ
ファとの間に設けられるリード内部データバスとして兼
用するとともに、これらの内部データバスをすべて単一
信号線とし、データ入力バッファ及びリードアンプの出
力端子側ならびにライトアンプ及びデータ出力バッファ
の入力端子側にバスドライバ及びバスレシーバをそれぞ
れ設ける。また、内部データバスにより伝達される書き
込み信号及び読み出し信号のレベルをMOSレベルと
し、内部データバスの各ビットを、CMOSインバータ
が交差結合されてなるバスラッチ回路の入出力ノードに
結合する。さらに、各バンクを構成する複数のメモリマ
ットならびにライトアンプ及びリードアンプを、対応す
る内部データバスの配線長がほぼ一定となるべく正順配
置する。これにより、内部データバスの各ビットの伝達
遅延時間をほぼ一定値とし、しかもバスドライバがとも
にハイインピーダンス状態とされる時の信号レベルを確
定しつつ、内部データバスの所定本数を削減し、その所
要レイアウト面積を削減することができる。この結果、
多ビット構成を採るシンクロナスDRAM等のチップサ
イズを縮小し、その低コスト化を図ることができる。The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, in a synchronous DRAM or the like having a multi-bit configuration and having a pair of banks each made up of a plurality of memory mats, the write internal data bus provided between the data input buffer and the corresponding write amplifier corresponds to the read amplifier. It also serves as a read internal data bus provided between the data input buffer and the data output buffer, and these internal data buses are all single signal lines, and the output terminal side of the data input buffer and read amplifier and the write amplifier and data output buffer A bus driver and a bus receiver are provided on the input terminal side. Further, the levels of the write signal and the read signal transmitted by the internal data bus are set to the MOS level, and each bit of the internal data bus is connected to the input / output node of the bus latch circuit formed by cross-coupling CMOS inverters. Further, a plurality of memory mats constituting each bank, and write amplifiers and read amplifiers are arranged in the normal order so that the wiring length of the corresponding internal data bus is substantially constant. As a result, the transmission delay time of each bit of the internal data bus is set to a substantially constant value, and the signal level when both the bus drivers are in the high impedance state is fixed, while the predetermined number of internal data buses is reduced. The required layout area can be reduced. As a result,
It is possible to reduce the chip size of a synchronous DRAM or the like having a multi-bit configuration and reduce its cost.
【図1】この発明が適用されたシンクロナスDRAMの
一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a synchronous DRAM to which the present invention is applied.
【図2】図1のシンクロナスDRAMに含まれるバンク
BANK0の一実施例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an embodiment of a bank BANK0 included in the synchronous DRAM of FIG.
【図3】図1のシンクロナスDRAMの一実施例を示す
チップレイアウト図である。FIG. 3 is a chip layout diagram showing an embodiment of the synchronous DRAM of FIG.
【図4】図1のシンクロナスDRAMの内部データバス
の第1の実施例を示す部分的なバス構成図である。4 is a partial bus configuration diagram showing a first embodiment of an internal data bus of the synchronous DRAM of FIG. 1. FIG.
【図5】図4の内部データバスに結合されるメインアン
プMA00のバスドライバ及びバスレシーバの一実施例
を示す回路図である。5 is a circuit diagram showing an embodiment of a bus driver and a bus receiver of a main amplifier MA00 coupled to the internal data bus of FIG.
【図6】図4の内部データバスを備えるシンクロナスD
RAMの一実施例を示す信号波形図である。FIG. 6 is a synchronous D having the internal data bus of FIG.
It is a signal waveform diagram which shows one Example of RAM.
【図7】図1のシンクロナスDRAMの内部データバス
の第2の実施例を示す部分的なバス構成図である。7 is a partial bus configuration diagram showing a second embodiment of the internal data bus of the synchronous DRAM of FIG.
【図8】図1のシンクロナスDRAMを応用したコンピ
ュータシステムの一実施例を示すブロック図である。8 is a block diagram showing an embodiment of a computer system to which the synchronous DRAM of FIG. 1 is applied.
BANK0〜BANK1・・・バンク、MARY・・・
メモリアレイ、RD・・・ロウアドレスデコーダ、SA
・・・センスアンプ、CD・・・カラムアドレスデコー
ダ、MA・・・メインアンプ、RB・・・ロウアドレス
バッファ、CB・・・カラムアドレスバッファ、BS・
・・バンク選択回路、BL・・・バスラッチ回路、IO
・・・データ入出力回路、TG・・・タイミング発生回
路。CD00〜CD01,CD10〜CD11・・・カ
ラムアドレスデコーダ、MM00〜MM0F,MM10
〜MM1F・・・メモリマット、MARY0〜MARY
F・・・メモリアレイ、RD0〜RDF・・・ロウアド
レスデコーダ、SA0〜SAF・・・センスアンプ、M
A00〜MA0F,MA10〜MA1F・・・メインア
ンプ、DBUS0〜DBUSF・・・内部データバス。
SUB・・・半導体基板。WR・・・ライトバスレシー
バ、WA・・・ライトアンプ、RA・・・リードアン
プ、RD・・・リードバスドライバ、IB・・・データ
入力バッファ、WD・・・ライトバスドライバ、RR・
・・リードバスレシーバ、OB・・・データ出力バッフ
ァ、UBL0〜UBLF・・・単位バスラッチ回路。N
A1〜NA3・・・ナンド(NAND)ゲート、NO1
〜NO2・・・ノア(NOR)ゲート、CV1〜CV2
・・・クロックドインバータ、V1〜V8・・・CMO
Sインバータ、P1・・・PチャンネルMOSFET、
N1・・・NチャンネルMOSFET。CPU・・・中
央処理装置、SBUS・・・システムバス、RAM1〜
RAM2・・・ランダムアクセスメモリ、ROM・・・
・リードオンリーメモリ、DPYC・・・ディスプレイ
制御装置、VRAM・・・画像メモリ、DPY・・・デ
ィスプレイ装置、PERC・・・周辺装置コントロー
ラ、KBD・・・キーボード、EXM・・・外部記憶装
置、POWS・・・電源装置。BANK0-BANK1 ... Bank, MARY ...
Memory array, RD ... Row address decoder, SA
... Sense amplifier, CD ... Column address decoder, MA ... Main amplifier, RB ... Row address buffer, CB ... Column address buffer, BS ...
..Bank selection circuits, BL ... Bus latch circuits, IO
... Data input / output circuit, TG ... Timing generation circuit. CD00 to CD01, CD10 to CD11 ... Column address decoder, MM00 to MM0F, MM10
~ MM1F ... Memory mat, MARY0-MARY
F ... Memory array, RD0-RDF ... Row address decoder, SA0-SAF ... Sense amplifier, M
A00 to MA0F, MA10 to MA1F ... Main amplifier, DBUS0 to DBUSF ... Internal data bus.
SUB: Semiconductor substrate. WR ... write bus receiver, WA ... write amplifier, RA ... read amplifier, RD ... read bus driver, IB ... data input buffer, WD ... write bus driver, RR ...
.. Read bus receiver, OB ... Data output buffer, UBL0 to UBLF ... Unit bus latch circuit N
A1 to NA3 ... NAND gate, NO1
~ NO2 ... NOR gate, CV1 to CV2
... Clocked inverter, V1-V8 ... CMO
S inverter, P1 ... P-channel MOSFET,
N1 ... N-channel MOSFET. CPU ... Central processing unit, SBUS ... System bus, RAM1 ...
RAM2 ... Random access memory, ROM ...
Read-only memory, DPYC ... display control device, VRAM ... image memory, DPY ... display device, PERC ... peripheral device controller, KBD ... keyboard, EXM ... external storage device, POWS ... Power supply device.
Claims (3)
トと、上記複数のメモリマットのそれぞれに対応して設
けられ対応するメモリマットの選択されたメモリセルに
書き込み信号を伝達するライトアンプと、その出力端子
が上記ライトアンプの入力端子に結合される第1のバス
レシーバと、上記複数のメモリマットのそれぞれに対応
して設けられ対応するメモリマットの選択されたメモリ
セルの読み出し信号を増幅するリードアンプと、その入
力端子が上記リードアンプの出力端子に結合される第1
のバスドライバと、外部から入力される書き込みデータ
を実質的に上記ライトアンプに伝達するデータ入力バッ
ファと、その入力端子が上記データ入力バッファの出力
端子に結合される第2のバスドライバと、実質的に上記
リードアンプから出力される読み出しデータを外部に送
出するデータ出力バッファと、その出力端子が上記デー
タ出力バッファの入力端子に結合される第2のバスレシ
ーバと、上記第1のバスレシーバの入力端子及び上記第
1のバスドライバの出力端子と上記第2のバスドライバ
の出力端子及び上記第2のバスレシーバの入力端子との
間に設けられ単一信号線からなる内部データバスとを具
備することを特徴とする半導体記憶装置。1. A plurality of memory mats that are selectively activated, and a write amplifier that is provided corresponding to each of the plurality of memory mats and that transmits a write signal to a selected memory cell of the corresponding memory mat. , A first bus receiver whose output terminal is coupled to an input terminal of the write amplifier, and a read signal of a selected memory cell of a corresponding memory mat provided corresponding to each of the plurality of memory mats And a first input amplifier whose input terminal is coupled to the output terminal of the read amplifier.
Bus driver, a data input buffer that substantially transfers write data input from the outside to the write amplifier, and a second bus driver whose input terminal is coupled to the output terminal of the data input buffer. Of the data output buffer, which outputs the read data output from the read amplifier to the outside, a second bus receiver whose output terminal is coupled to an input terminal of the data output buffer, and a first bus receiver. An internal data bus formed of a single signal line is provided between the input terminal and the output terminal of the first bus driver and the output terminal of the second bus driver and the input terminal of the second bus receiver. A semiconductor memory device comprising:
信号は、MOSレベルとされるものであって、上記内部
データバスには、一対のCMOSインバータが交差結合
されてなるバスラッチ回路の入出力ノードが結合される
ものであることを特徴とする請求項の半導体記憶装置。2. A signal transmitted through the internal data bus is set to a MOS level, and an input / output of a bus latch circuit in which a pair of CMOS inverters are cross-coupled to the internal data bus. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the nodes are coupled.
とされかつそれぞれn個の上記メモリマットならびにラ
イトアンプ及びリードアンプを含み選択的に活性化され
る一対のバンクを具備するものであって、上記一対のバ
ンクを構成する複数のメモリアレイならびにライトアン
プ及びリードアンプは、対応する上記内部データバスの
配線長がほぼ一定となるべく正順配置されるものである
ことを特徴とする請求項1又は請求項2の半導体記憶装
置。3. The semiconductor memory device comprises a pair of n-bit memory banks each of which includes n memory mats and a write amplifier and a read amplifier and is selectively activated. 2. The plurality of memory arrays forming the pair of banks, and the write amplifier and the read amplifier are arranged in the forward order so that the wiring length of the corresponding internal data bus is substantially constant. Alternatively, the semiconductor memory device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6298788A JPH08138377A (en) | 1994-11-08 | 1994-11-08 | Semiconductor memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6298788A JPH08138377A (en) | 1994-11-08 | 1994-11-08 | Semiconductor memory device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08138377A true JPH08138377A (en) | 1996-05-31 |
Family
ID=17864232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6298788A Pending JPH08138377A (en) | 1994-11-08 | 1994-11-08 | Semiconductor memory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08138377A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5946253A (en) * | 1996-07-11 | 1999-08-31 | Nec Corporation | Semiconductor memory device |
US6324118B1 (en) | 1998-06-17 | 2001-11-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Synchronous semiconductor memory device having improved operational frequency margin at data input/output |
KR100384056B1 (en) * | 1999-06-03 | 2003-05-14 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor memory device and data output buffer thereof |
JP2007012242A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Hynix Semiconductor Inc | Semiconductor memory device |
US7602656B2 (en) * | 2004-10-30 | 2009-10-13 | Hynix Semiconductor Inc. | Power supply control circuit and controlling method thereof |
JP2010225258A (en) * | 2008-08-18 | 2010-10-07 | Elpida Memory Inc | Semiconductor device and method for driving signal transmission line |
US8259509B2 (en) | 2008-08-18 | 2012-09-04 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor memory device and method with auxiliary I/O line assist circuit and functionality |
-
1994
- 1994-11-08 JP JP6298788A patent/JPH08138377A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5946253A (en) * | 1996-07-11 | 1999-08-31 | Nec Corporation | Semiconductor memory device |
US6324118B1 (en) | 1998-06-17 | 2001-11-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Synchronous semiconductor memory device having improved operational frequency margin at data input/output |
US6330200B2 (en) | 1998-06-17 | 2001-12-11 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Synchronous semiconductor memory device having improved operational frequency margin at data input/output |
KR100357022B1 (en) * | 1998-06-17 | 2002-10-18 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Synchronous semiconductor memory device having improved operational frequency margin at data input/output |
US6522598B2 (en) | 1998-06-17 | 2003-02-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Synchronous semiconductor memory device having improved operational frequency margin at data input/output |
KR100384056B1 (en) * | 1999-06-03 | 2003-05-14 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor memory device and data output buffer thereof |
US7602656B2 (en) * | 2004-10-30 | 2009-10-13 | Hynix Semiconductor Inc. | Power supply control circuit and controlling method thereof |
JP2007012242A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Hynix Semiconductor Inc | Semiconductor memory device |
JP2010225258A (en) * | 2008-08-18 | 2010-10-07 | Elpida Memory Inc | Semiconductor device and method for driving signal transmission line |
US8259509B2 (en) | 2008-08-18 | 2012-09-04 | Elpida Memory, Inc. | Semiconductor memory device and method with auxiliary I/O line assist circuit and functionality |
US8699281B2 (en) | 2008-08-18 | 2014-04-15 | Elpida Memory Inc. | Semiconductor memory device and method with auxiliary I/O line assist circuit and functionality |
US9177620B2 (en) | 2008-08-18 | 2015-11-03 | Ps4 Luxco S.A.R.L. | Semiconductor memory device and method with auxiliary I/O line assist circuit and functionality |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6381190B1 (en) | Semiconductor memory device in which use of cache can be selected | |
JP3315501B2 (en) | Semiconductor storage device | |
JP2000011640A (en) | Semiconductor storage | |
US6073219A (en) | Semiconductor memory device with high speed read-modify-write function | |
US6356487B1 (en) | Memory device having data path containing dual mode flip-flop used for normal operation and for internal testing | |
US6456563B1 (en) | Semiconductor memory device that operates in sychronization with a clock signal | |
JPH0520834B2 (en) | ||
US6339560B1 (en) | Semiconductor memory based on address transitions | |
JP3569417B2 (en) | Semiconductor memory | |
JPH08138377A (en) | Semiconductor memory device | |
KR20080114406A (en) | Column address control circuit | |
JPH11306796A (en) | Semiconductor storage device | |
JPH08115593A (en) | Semiconductor memory device and data processing device | |
JP3179791B2 (en) | Semiconductor storage device | |
JPH08161883A (en) | Semiconductor memory | |
JP3926506B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP4143515B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US7286424B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
JP3226950B2 (en) | Semiconductor storage device | |
JPH09251774A (en) | Semiconductor memory device | |
JPH0831176A (en) | Semiconductor memory device | |
JP2003196984A (en) | Semiconductor memory | |
JPH06103773A (en) | Semiconductor memory device | |
JP3490688B2 (en) | Semiconductor integrated memory | |
JP4549001B2 (en) | Information processing apparatus and semiconductor integrated circuit |