[go: up one dir, main page]

JPH08131202A - 履 物 - Google Patents

履 物

Info

Publication number
JPH08131202A
JPH08131202A JP27336794A JP27336794A JPH08131202A JP H08131202 A JPH08131202 A JP H08131202A JP 27336794 A JP27336794 A JP 27336794A JP 27336794 A JP27336794 A JP 27336794A JP H08131202 A JPH08131202 A JP H08131202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
tack
footgear
hobnails
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27336794A
Other languages
English (en)
Inventor
勇夫 ▲吉▼田
Isao Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIKARI GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
HIKARI GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIKARI GIKEN KOGYO KK filed Critical HIKARI GIKEN KOGYO KK
Priority to JP27336794A priority Critical patent/JPH08131202A/ja
Publication of JPH08131202A publication Critical patent/JPH08131202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本体の材料をクッション性のある曲がり易い
ものとした丈夫で履き心地のよい履物を提供する。 【構成】 曲がり易く弾性を有するポリウレタンなどの
材料からなる履物本体11と甲皮12と鋲15からな
り、この鋲15はそのらせん羽根の外径を鋲15の軸部
の径より2倍以上として、甲皮12を貫通した鋲15の
らせん羽根を本体11に深く食い込ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、サンダルや各種の靴
などの履物に関する。
【0002】
【従来の技術】図6、図7は従来のサンダルを示すもの
で、1は本体、2は甲皮で、甲皮2は図7に示すように
鋲3により本体1に固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のサ
ンダルは、本体1の材料が木や硬質ウレタン、ポリアミ
ド系樹脂(ナイロン)などの硬い材料でできている場合
は、打ち込んだ鋲3も強固に固定されるので甲皮2が外
れるおそれはないが、このような硬い材料は弾力性がな
く、曲がらないので足になじまず、かつ重いので履き心
地が悪いという問題がある。
【0004】また、履き心地をよくするため、本体の材
料を軽くて曲がり易い材料にすると、鋲が抜け易くな
り、別の固定方法を用いなければならないので製作に手
数がかかるという問題がある。
【0005】この発明の課題は上記のような従来のサン
ダルなどの履物の問題点を解決して構造が簡単で軽くて
履き心地のよい履物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は曲がり易く弾性を有するポリウレタン
などの材料からなる履物本体の両側面に甲皮の両側を当
て、甲皮の外から複数の鋲を打ち込んで固定した履物に
おいて、上記鋲をその軸部の径の約2倍以上の外径のら
せん状または複数の傘形の羽根を有する形状とした履物
を提供する。
【0007】
【作用】この発明は上記の構造であるから、甲皮の側縁
を本体の側部に当てて甲皮の外から鋲をねじ込むかまた
は打ち込むと、この鋲は甲皮を貫通し、本体の側面に打
ち込まれる。その際、鋲の軸部の径の2倍以上の外径を
有するらせん羽根または複数の傘形の羽根が本体に深く
喰い込む。
【0008】従って、本体が弾性を有する曲がり易い材
料でできている場合でも鋲が抜けて甲皮が外れるような
おそれはない。
【0009】
【実施例】図1ないし図4に示す実施例において、11
は例えば硬度約78°程度の弾力(クッション性)があ
り、容易に曲がる材料からなる本体である。12は甲皮
で、皮革、ビニル、その他の合成樹脂、合成樹脂と布の
複合材料などからなり、任意の形状や模様を有するもの
である。
【0010】上記の甲皮12はその両側を大径の頭部1
4を有する鋲15により本体11の両側に固定する。す
なわち、甲皮12の両側を図のように本体11の側面の
所定の位置に当てがい、その外側から鋲15をねじ込
む。
【0011】この鋲15は図4のように先端が尖った軸
部16の長さLが約16mm、径dが約2mm、らせん
羽根17の外径Dが約4mmから5mmとなっている。
従ってねじ込まれた鋲15は甲皮12を貫通して、本体
11に深くねじ込まれ、そのらせん羽根17が図2、図
3のように本体11に深く喰い込んで甲皮12を本体に
しっかりと固定する。
【0012】図5は他の実施例の鋲21を示すもので、
大径の頭部22と軸部23と複数の傘形の羽根24から
なるものである。この鋲21も軸部16の長さLが約1
6mm、径dが約2mm、羽根24の頭部22に近い側
の外径Dが約4mmから5mmでそれより先端のものは
少しづつ径を小さくしてある。
【0013】この例の場合は実施例1と同様に甲皮12
の両側を本体11の側面の所定の位置に当てがい、その
外側から鋲21を打ち込むと、鋲21は甲皮12を貫通
して本体11に深く打ち込まれ、その各羽根24が本体
11に深く喰い込んで甲皮12を本体11に固定する。
【0014】上記本体11の材料としては、例えばR・
B(ポリブタジエン)、T・R(スチレン系熱可塑性エ
ラストマ)、P・V・C(ポリ塩化ビニル)などとして
射出成型などにより製造する。また、実施例はサンダル
の例を示したが靴の場合も利用できる。
【0015】なお、上記各部の寸法は一例であり、本体
11の材料に対応して適宜変更できるものである。
【0016】
【効果】この発明は、上記のように甲皮を本体に止める
ための鋲にその軸部の2倍以上の外径の羽根を設けて本
体にねじ込み、または打ち込むものであるから、本体の
材料が止着具に適さないものの場合でも羽根が本体に喰
い込むので、甲皮が本体から外れるようなおそれはな
い。
【0017】また、本体の材料としてクッション性があ
って曲がり易いものを用いることができるため、足によ
くなじみ、軽くて履き心地がよいなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図
【図2】同上の一部横断平面図
【図3】図2のA−A拡大断面図
【図4】鋲の実施例を示す拡大側面図
【図5】鋲の他の実施例を示す拡大側面図
【図6】従来のサンダルの一例を示す斜視図
【図7】同上の拡大横断面図
【符号の説明】
11 本体 12 甲皮 14 頭部 15 鋲 16 軸部 17 らせん羽根 21 鋲 22 頭部 23 軸部 24 羽根

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲がり易く弾性を有するポリウレタンな
    どの材料からなる履物本体の両側面に甲皮の両側を当
    て、甲皮の外から複数の鋲を打ち込んで固定した履物に
    おいて、上記鋲をその軸部の径の約2倍以上の外径のら
    せん状または複数の傘形の羽根を有する形状としたこと
    を特徴とする履物。
JP27336794A 1994-11-08 1994-11-08 履 物 Pending JPH08131202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27336794A JPH08131202A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 履 物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27336794A JPH08131202A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 履 物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08131202A true JPH08131202A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17526919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27336794A Pending JPH08131202A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 履 物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08131202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109771919A (zh) * 2019-03-10 2019-05-21 刘长风 安装于鞋子上的踢毽球装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132756A (ja) * 1974-04-08 1975-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132756A (ja) * 1974-04-08 1975-10-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109771919A (zh) * 2019-03-10 2019-05-21 刘长风 安装于鞋子上的踢毽球装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464490B2 (en) Multilayered sole
US4255876A (en) Athletic shoe having an upper toe section of stretchable material, external reinforcing strips and improved lacing
CN105979809B (zh) 具有感觉反馈鞋外底的鞋类
KR101867141B1 (ko) 신발류 물품용 가요성 밑창 및 갑피
TWI612911B (zh) 具有拉脹結構及槽之鞋底結構
US7513064B2 (en) Footwear having an enclosed and articulated toe
CN105611851B (zh) 具有鞋底结构的鞋类物品
US7614167B2 (en) Massage sandals
US5881478A (en) Midsole construction having a rockable member
US6772539B1 (en) Shoes
US7237346B2 (en) Insole with cushion insert
US9901135B2 (en) Footwear with flexible auxetic ground engaging members
JP2007307378A (ja) 履物の構造
US4007549A (en) Sole for athletic shoe
US3007262A (en) Shoe construction
JP2001057901A (ja) アウトソール分割型の靴底構造
JPH08131202A (ja) 履 物
US20010003229A1 (en) Footwear intermediate element
JP4994602B2 (ja) 靴底材及び釣用靴
US4030155A (en) Clog sole
JPH08214910A (ja) ソール
US1115922A (en) Flexible outsole.
US1833606A (en) Shoe
US1188344A (en) Method of making boots and shoes.
EP1454549A1 (en) Method and apparatus for providing a shoe using san crispino and vulcanization constructions