JPH08125881A - デジタル画像受信器 - Google Patents
デジタル画像受信器Info
- Publication number
- JPH08125881A JPH08125881A JP25491494A JP25491494A JPH08125881A JP H08125881 A JPH08125881 A JP H08125881A JP 25491494 A JP25491494 A JP 25491494A JP 25491494 A JP25491494 A JP 25491494A JP H08125881 A JPH08125881 A JP H08125881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- digital
- channel
- switching
- demodulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N loratadine Chemical compound C1CN(C(=O)OCC)CCC1=C1C2=NC=CC=C2CCC2=CC(Cl)=CC=C21 JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/21—Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/426—Internal components of the client ; Characteristics thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/438—Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
- H04N21/4382—Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/438—Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
- H04N21/4383—Accessing a communication channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8106—Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/50—Tuning indicators; Automatic tuning control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47202—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
バーサル等化器が同期外れを起こさず、再度引き込みを
行うまでの時間が短期化されると共に、デジタル画像信
号による画像の乱れを防止し得るデジタル画像受信器を
提供すること。 【構成】 リモコン送信器21,リモコン受信器16を
経てリモコンデータ処理部15からキャリア選択信号及
びチャネル選択信号が伝送される切替制御回路17で
は、キャリア選択回路11におけるキャリア選択に際し
ての切り替え(変調波の切り替え)に先立って復調制御
信号,タップ係数制御信号をそれぞれ復調器12,デジ
タル形トランスバーサル等化器13へ伝送してこれらを
予め定められた固定値にしておき、切り替え後に自動制
御に戻すが、これらが自動制御を再開するまでの間はデ
ジタル画像信号として切り替え前のチャネルによる静止
画データを外部へ出力するようにデジタル信号処理部1
4を制御する。
Description
器を用いたデジタル画像受信器に関する。
D)サービス等を提供するためのデジタル画像伝送シス
テムが実用化されつつある。ここでのデジタル画像伝送
には、狭い帯域で大容量伝送が必要となるため、周波数
利用効率の高いデジタル変調方式である16値直交振幅
変調[16QAM(Quadrature Ampli
tude Modulation)]や32値直交振幅
変調(32QAM)等が用いられている。ところが、こ
のような多値変調方式の場合、伝送路で生じる振幅歪や
群遅延歪に対して非常に弱く、これらの歪が存在すると
大きな伝送誤りが発生する。特にデジタル画像伝送では
MPEG(Moving PicturesExpes
ts Group)方式等の圧縮符号化を行っているた
め、伝送路で少しでも誤りが発生すると復号データには
かなり連続した誤りが現れてしまい、その結果として画
像品質を著しく劣化させてしまう。
タル画像受信器では図3に示すように、トランスバーサ
ル・フィルタを用いたデジタル形トランスバーサル等化
器13を具備することによって振幅歪や群遅延歪を除去
している。
周波数多重されたPSK(Phase Shift K
eying)やQAM等のデジタル変調波が端子1に印
加される。周波数多重の例としては、1キャリア当たり
の帯域を6MHzとし、400MHz〜700MHzの
範囲における300MHz帯域に50キャリアを周波数
多重した場合が挙げられる。このようなデジタル変調波
は端子1に印加された後、キャリア選択回路11により
視聴者が所望するチャネルを含むキャリアが選択され、
その選択されたキャリアの変調波信号が出力される。通
常1キャリアには2チャネル〜4チャネル程度が時分割
多重されるが、ここでは図4に示すように1キャリアに
3チャネルが多重されるものとする。
は自然数)とした場合、周波数Fにおける中心周波数f
1,f2,f3,f4にそれぞれ周波数及び時間が分割
された変調波W1,W2,W3,W4が存在し、変調波
W1に関してはビット列αにCH1,ビット列βにCH
2,ビット列γにCH3が対応し、変調波W2に関して
はビット列αにCH4,ビット列βにCH5,ビット列
γにCH6が対応し、変調波W3に関してはビット列α
にCH7,ビット列βにCH8,ビット列γにCH9が
対応し、変調波W4に関してはビット列αにCH10,
ビット列βにCH11,ビット列γにCH12が対応し
ている様子を示している。
のキャリアの選択方法としては、遠隔制御(リモコン)
方式を採用している。先ずリモコン送信器21で赤外線
等により所望のチャネルを選定するためのチャネル指示
制御信号が発信される。このチャネル選択指示信号はリ
モコン受信器16で受信された後、リモコン受信器16
でチャネル指示信号となってリモコンデータ処理部15
へ伝送される。
指示信号をデータ処理してキャリア選択信号及びチャネ
ル選択信号を生成し、キャリア選択信号をキャリア選択
回路11へ伝送すると共に、チャネル選択信号をデジタ
ル信号処理部14へ伝送する。キャリア選択回路11か
ら出力された変調波信号は、復調器12で検波されて一
旦アナログ・ベースバンド信号となった後、標本・量子
化されてデジタル信号列のベースバンドデジタル信号と
してデジタル形トランスバーサル等化器13へ伝送され
る。
は、伝送路の周波数特性の変動に応じてタップ係数を適
応的に変化させて内蔵するトランスバーサル・フィルタ
の周波数特性を伝送路と逆特性にすることによって振幅
歪及び群遅延歪を抑制する等化処理を行う。このデジタ
ル形トランスバーサル等化器13で振幅歪及び群遅延歪
が抑制されたデジタル信号列の等化信号はデジタル信号
処理部14へ伝送される。デジタル信号処理部14で
は、等化信号に誤り訂正の復号処理をした後、所望のチ
ャネルのビット列を選択して等化信号からデジタル画像
信号を生成するが、ここで等化信号が帯域圧縮符号化さ
れている場合は更に所望のチャネルのビット列に対して
帯域圧縮符号化された符号化信号を復号することで等化
信号からデジタル画像信号を生成する。何れの場合も生
成されたデジタル信号列のデジタル画像信号は端子2へ
伝送される。
等化器13の構成を例示したものである。このデジタル
形トランスバーサル等化器13は5タップ形のもので、
基本的にはトランスバーサル・フィルタ部101とタッ
プ係数制御回路102とから成っている。トランスバー
サル・フィルタ部101は、端子3から入力されるベー
スバンドデジタル信号を1ビットずつ遅延させる4個の
フリップ・フロップ31〜34と、これらの各フリップ
・フロップ31〜34の前後(入出力側)における信号
取り出し口であるタップに接続された5個の乗算器41
〜45と、これらの各乗算器41〜45からの出力を加
算すると共に、この加算出力(等化信号)を出力するた
めの端子4に接続された加算器46とから構成されてい
る。タップ係数制御回路102には各乗算器41〜45
へ供給する乗算係数(タップ係数)C-2,C-1,C0 ,
C1 ,C2 情報を含むタップ信号を外部から予備的に入
力するための端子7や、タップ係数を生成するために必
要な情報,即ち、誤り情報を含むエラー信号と係数制御
に必要な情報を含むデータ信号とをそれぞれ入力するた
めの端子5,6が接続されている。
器に関連する技術は、コロナ社発行の“デジタル信号処
理”の第11章(電子通信学会編/昭和50年初版)等
に詳細に開示されている。又、伝送路で発生した誤りを
対策するための周知技術としては、特開昭56−782
43号公報に開示されたデータモード収束方法,特開昭
58−59652号公報に開示された適応形トランスバ
ーサル形等化器のリセット方式,特開平4−36993
2号公報に開示されたエコーキャンセラ及びそれを用い
た伝送装置等が挙げられる。
受信器の場合、視聴者が特定のチャネルから他のチャネ
ルへとチャネル切り替えを行う際、その切り替えを行う
新しいチャネルが別な変調波のチャネルであると、キャ
リア選択回路では所望の変調波のキャリア選択に際して
の切り替えが行われるときに一瞬復調器への入力が途切
れて復調器とデジタル形トランスバーサル等化器とが同
期外れを起こしてしまう。こうした場合、再度引き込み
を行うまでの時間が長期化される上、デジタル画像信号
による画像が乱れてしまうという問題がある。
なされたもので、その技術的課題は、チャネルを切り替
える際に復調器やトランスバーサル等化器が同期外れを
起こさず、再度引き込みを行うまでの時間が短期化され
ると共に、デジタル画像信号による画像の乱れを防止し
得るデジタル画像受信器を提供することにある。
から伝送される周波数多重されたデジタル変調波を入力
して所望の変調波のキャリア選択を行うことで変調波信
号を出力するキャリア選択回路と、変調波信号を復調し
てベースバンドデジタル信号を出力する復調器と、ベー
スバンドデジタル信号を入力して伝送路で発生する振幅
歪及び群遅延歪を除去する等化処理を行って等化信号を
出力するデジタル形トランスバーサル等化器と、所望の
チャネルの選択,復号を行うことで等化信号に基づいて
生成したデジタル画像信号を外部へ出力するデジタル信
号処理部と、所望のチャネルを選定するためのチャネル
指示制御信号を発信するリモコン送信器と、チャネル指
示制御信号を受信してチャネル指示信号を出力するリモ
コン受信器と、チャネル指示信号をデータ処理してチャ
ネル選択信号及びキャリア選択信号を生成するリモコン
処理部と、キャリア選択信号に基づいて生成したキャリ
ア選択制御信号をキャリア選択回路へ伝送して所望の変
調波のキャリア選択を行わせ,且つチャネル選択信号に
基づいて生成したチャネル選択制御信号をデジタル信号
処理部に伝送して所望のチャネルの選択を行わせると共
に、該キャリア選択に際しての切り替えに先立って復調
器に対しては復調制御信号を伝送し,且つデジタル形ト
ランスバーサル等化器に対してはタップ係数制御信号を
伝送することで該復調器による復調及び該デジタル形ト
ランスバーサル等化器による等化処理を予め定められた
固定値とし、更に、該切り替え後には該復調器及び該デ
ジタル形トランスバーサル等化器を自動制御に戻す切替
制御回路とを備えたデジタル画像受信器が得られる。
る周波数多重されたデジタル変調波を入力して所望の変
調波のキャリア選択を行うことで変調波信号を出力する
キャリア選択回路と、変調波信号を入力して伝送路で発
生する振幅歪及び群遅延歪を除去する等化処理を行って
等化信号を出力するアナログ形トランスバーサル等化器
と、等化信号を復調してベースバンドデジタル信号を出
力する復調器と、所望のチャネルの選択,復号を行って
ベースバンドデジタル信号に基づいて生成したデジタル
画像信号を外部へ出力するデジタル信号処理部と、所望
のチャネルを選定するためのチャネル指示制御信号を発
信するリモコン送信器と、チャネル指示制御信号を受信
してチャネル指示信号を出力するリモコン受信器と、チ
ャネル指示信号をデータ処理してチャネル選択信号及び
キャリア選択信号を生成するリモコンデータ処理部と、
キャリア選択信号に基づいて生成したキャリア選択制御
信号をキャリア選択回路へ伝送して所望の変調波のキャ
リア選択を行わせ,且つチャネル選択信号に基づいて生
成したチャネル選択制御信号をデジタル信号処理部に伝
送して所望のチャネルの選択を行わせると共に、該キャ
リア選択に際しての切り替えに先立ってアナログ形トラ
ンスバーサル等化器に対してはタップ係数制御信号を伝
送し,且つ復調器に対しては復調制御信号を伝送するこ
とで該アナログ形トランスバーサル等化器による等化処
理及び該復調器による復調を予め定められた固定値と
し、更に、該切り替え後には該アナログ形トランスバー
サル等化器及び該復調器を自動制御に戻す切替制御回路
とを備えたデジタル画像受信器が得られる。
タル画像受信器において、切替制御回路は、切り替えが
完了して復調器及びデジタル形トランスバーサル等化器
又はアナログ形トランスバーサル等化器が自動制御を再
開するまでの間、デジタル画像信号として該切り替え前
のチャネルによる静止画データを外部へ出力するように
デジタル信号処理部を制御するデジタル画像受信器が得
られる。
受信器について、図面を参照して詳細に説明する。図1
は、本発明の一実施例に係るデジタル画像受信器の基本
構成をブロック図により示したものである。但し、この
デジタル画像受信器も、図3に示した従来のものと同じ
構成部分を有するので、同じ構成部分には同一符号を付
して説明を簡略する。
たものと比べ、リモコンデータ処理部15がキャリア選
択回路11及びデジタル信号処理部14に接続される構
成に代わり、新たに設けられた切替制御回路17にリモ
コンデータ処理部15が接続されている。切替制御回路
17は、リモコンデータ処理部15から伝送されたチャ
ネル選択信号に基づいてチャネル選択制御信号を生成
し、このチャネル選択制御信号をデジタル信号処理部1
4に伝送すると共に、リモコンデータ処理部15から伝
送されたキャリア選択信号に基づいてキャリア選択制御
信号を生成し、このキャリア選択制御信号をキャリア選
択回路11に伝送する。
選択回路11におけるキャリア選択に際しての切り替え
(変調波の切り替え)に先立って復調器12に対しては
復調制御信号を伝送すると共に、デジタル形トランスバ
ーサル等化器13に対してはタップ係数制御信号を伝送
することで復調器12による復調及びデジタル形トラン
スバーサル等化器13による等化処理を予め定められた
固定値とし、切り替え後には復調器12及びトランスバ
ーサル等化器13を自動制御に戻すように制御を行う。
了して復調器12及びトランスバーサル等化器13が自
動制御を再開するまでの間、デジタル画像信号として切
り替え前のチャネルによる静止画像のデータ(デジタル
ビット列)を外部へ出力するようにデジタル信号処理部
14を制御する。
的には図3に示したものと同様に行われる。即ち、端子
1にデジタル変調波が入力され、視聴者が所望するチャ
ネルを含んだ変調波がキャリア選択回路11で選択され
て変調波信号が出力される。例えば図4に示したような
各チャネル構成からCH5を選択する場合を仮定すれ
ば、変調波W2が選択される。変調波W2にはCH4,
CH5,CH6が時分割多重されているので、従来の場
合と同様にデジタル信号処理部14からはCH5に対応
するビット列βのみを取り出したデジタル画像信号が出
力される。
チャネル(CH5)を含んだ変調波信号は、復調器12
でアナログ・ベースバンド信号からベースバンドデジタ
ル信号となってデジタル形トランスバーサル等化器13
へ伝送されるが、デジタル形トランスバーサル等化器1
3も図5で示したものと同じ構成になっている。デジタ
ル形トランスバーサル等化器13からの等化信号はデジ
タル信号処理部14に入力され、デジタル信号処理部1
4では生成したデジタル信号列のデジタル画像信号を端
子2へ出力する。
チャネルの切り替え動作に関しては以下のように行われ
る。先ずチャネルの切り替えは、リモコン送信器21に
より指示され、リモコン送信器21からリモコン受信器
16へチャネル指示制御信号が送信される。これによ
り、リモコン受信器16からはチャネル指示信号がリモ
コンデータ処理部15へ伝送され、リモコンデータ処理
部15ではチャネル指示信号に基づいて生成したキャリ
ア選択信号及びチャネル選択信号を切替制御回路17へ
伝送する。
り替える場合を仮定すれば、キャリア切り替え(変調波
W2から変調波W1への切り替え)とチャネル切り替え
との両方を行う必要があるが、キャリアを先行させて切
り替えると復調器12の入力が一瞬断状態になり、復調
器12の同期やトランスバーサル等化器13の制御がず
れて再度引き込みを行うまでに時間を要するため、デジ
タル画像信号による画像が乱れてしまう。特に帯域圧縮
符号化を行っている場合の画像の乱れは何フレームにも
及んで継続し、視聴者に不快感を与えることになる。
リア選択回路11におけるキャリア選択に際しての切り
替え時にキャリア選択回路11へキャリア選択を指示す
るキャリア選択制御信号を伝送するに先立ち、復調器1
2に対して復調制御信号を伝送してその自動振幅制御
(AGC)やDCオフセット制御回路(DCO)の制御
信号を現行値に固定(ホールド)すると共に、デジタル
形トランスバーサル等化器13に対してはタップ係数制
御信号を伝送してそのタップ係数が主タップのみ1,他
のタップは0となる所謂リセット状態に固定(ホール
ド)する。
リア選択回路11へキャリア選択制御信号を伝送し、変
調波W2から変調波W1に変更した後、復調器12及び
デジタル形トランスバーサル等化器13を再度自動状態
にし、変調波W1に関して正常動作を開始させる。最後
にチャネル選択制御信号をデジタル信号処理部14へ伝
送して所望チャネルに(CH5からCH1に)切り替え
を行い、CH5の静止画出力からCH1の動画像出力に
切り替える。即ち、ここでのチャネル切り替えに際し、
切替制御回路17は復調器12及びデジタル形トランス
バーサル等化器13が自動制御を再開するまでの間、デ
ジタル信号処理部14を制御してデジタル画像信号とし
てデジタル信号列を現行値に固定した所謂静止画データ
を出力している。
選択回路11におけるキャリア選択に際しての切り替え
と復調器12及びデジタル形トランスバーサル等化器1
3の再度の引込みとが円滑に完了した後、デジタル信号
処理部14より所望のチャネルが選択されてデジタル画
像信号が外部へ出力される。従って、このような切り替
え制御を行うと、変調波W2から変調波W1に切り替え
ても同期外れは起こらず、復調器12やトランスバーサ
ル等化器13は速やかに変調波W1に対して引き込みを
行うので、視聴者は乱れた画像を見ずに済む。又、静止
画の状態も約数10ms(ミリ秒)で終了するので、視
聴者にはチャネルの切り替えが極めて円滑に行われてい
るように見える。
スバーサル等化器13を用いた場合を説明したが、アナ
ログ形トランスバーサル等化器を用いても同等なデジタ
ル画像受信器を構成することができる。
ル画像受信器の基本構成をブロック図により示したもの
である。このデジタル画像受信器では、先の実施例のデ
ジタル画像受信器に比べ、前段の復調器12及びその後
段のデジタル形トランスバーサル等化器13を含む構成
部分に関してそれぞれ前段にアナログ形トランスバーサ
ル等化器18,後段に復調器12が代用されている以外
は同じ構成になっている。即ち、このデジタル画像受信
器では、アナログ形トランスバーサル等化器18が変調
波信号を入力して伝送路で生じる振幅歪及び群遅延歪を
除去する等化処理を行って等化信号を出力し、復調器1
2が等化信号を復調してベースバンドデジタル信号を出
力する。
と同等に機能し、キャリア選択回路11におけるキャリ
ア選択に際しての切り替えに先立ってアナログ形トラン
スバーサル等化器18に対してはタップ係数制御信号を
伝送すると共に、復調器12に対しては復調制御信号を
伝送することでアナログ形トランスバーサル等化器18
による等化処理及び復調器12による復調を予め定めら
れた固定値とし、キャリア選択に際しての切り替え後に
はアナログ形トランスバーサル等化器18及び復調器1
2を自動制御に戻す。更に、切替制御回路17は切り替
えが完了してアナログ形トランスバーサル等化器18及
び復調器12が自動制御を再開するまでの間、デジタル
画像信号として切り替え前のチャネルによるデジタルビ
ット列の静止画データを外部へ出力するようにデジタル
信号処理部14を制御する。
8を用いたデジタル画像受信器は高速回線用に適するも
のであるが、このアナログ形トランスバーサル等化器1
8には半デジタル形トランスバーサル等化器を代用させ
ることもできる。
像受信器によれば、キャリア選択に際しての切り替えに
先立って復調器による復調及びデジタル形又はアナログ
形のトランスバーサル等化器による等化処理を予め定め
られた固定値とすると共に、デジタル形又はアナログ形
のトランスバーサル等化器及び復調器が自動制御を再開
するまでの間、デジタル信号処理部におけるデジタル画
像信号による画像を静止画像にした後、キャリア選択回
路におけるキャリア選択に際しての切り替えを行う制御
を行っているので、復調器やデジタル形又はアナログ形
のトランスバーサル等化器が同期外れを起こさない。こ
の結果、このデジタル画像受信器の場合、再度の引き込
みが円滑に行われてそれに要する時間が短期化されると
共に、視聴者に対して安定した画面による快適な状態で
チャネル切り替えを実行させることができるようにな
る。
基本構成を示したブロック図である。
の基本構成を示したブロック図である。
ブロック図である。
ジタル変調波に関して周波数及び時分割多重されたチャ
ネルを説明するために示したものである。
ジタル形トランスバーサル等化器の構成を例示したブロ
ック図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 伝送路から伝送される周波数多重された
デジタル変調波を入力して所望の変調波のキャリア選択
を行うことで変調波信号を出力するキャリア選択回路
と、前記変調波信号を復調してベースバンドデジタル信
号を出力する復調器と、前記ベースバンドデジタル信号
を入力して前記伝送路で発生する振幅歪及び群遅延歪を
除去する等化処理を行って等化信号を出力するデジタル
形トランスバーサル等化器と、所望のチャネルの選択,
復号を行うことで前記等化信号に基づいて生成したデジ
タル画像信号を外部へ出力するデジタル信号処理部と、
前記所望のチャネルを選定するためのチャネル指示制御
信号を発信するリモコン送信器と、前記チャネル指示制
御信号を受信してチャネル指示信号を出力するリモコン
受信器と、前記チャネル指示信号をデータ処理してチャ
ネル選択信号及びキャリア選択信号を生成するリモコン
処理部と、前記キャリア選択信号に基づいて生成したキ
ャリア選択制御信号を前記キャリア選択回路へ伝送して
前記所望の変調波のキャリア選択を行わせ,且つ前記チ
ャネル選択信号に基づいて生成したチャネル選択制御信
号を前記デジタル信号処理部に伝送して前記所望のチャ
ネルの選択を行わせると共に、該キャリア選択に際して
の切り替えに先立って前記復調器に対しては復調制御信
号を伝送し,且つ前記デジタル形トランスバーサル等化
器に対してはタップ係数制御信号を伝送することで該復
調器による復調及び該デジタル形トランスバーサル等化
器による等化処理を予め定められた固定値とし、更に、
該切り替え後には該復調器及び該デジタル形トランスバ
ーサル等化器を自動制御に戻す切替制御回路とを備えた
ことを特徴とするデジタル画像受信器。 - 【請求項2】 伝送路から伝送される周波数多重された
デジタル変調波を入力して所望の変調波のキャリア選択
を行うことで変調波信号を出力するキャリア選択回路
と、前記変調波信号を入力して前記伝送路で発生する振
幅歪及び群遅延歪を除去する等化処理を行って等化信号
を出力するアナログ形トランスバーサル等化器と、前記
等化信号を復調してベースバンドデジタル信号を出力す
る復調器と、所望のチャネルの選択,復号を行って前記
ベースバンドデジタル信号に基づいて生成したデジタル
画像信号を外部へ出力するデジタル信号処理部と、前記
所望のチャネルを選定するためのチャネル指示制御信号
を発信するリモコン送信器と、前記チャネル指示制御信
号を受信してチャネル指示信号を出力するリモコン受信
器と、前記チャネル指示信号をデータ処理してチャネル
選択信号及びキャリア選択信号を生成するリモコンデー
タ処理部と、前記キャリア選択信号に基づいて生成した
キャリア選択制御信号を前記キャリア選択回路へ伝送し
て前記所望の変調波のキャリア選択を行わせ,且つ前記
チャネル選択信号に基づいて生成したチャネル選択制御
信号を前記デジタル信号処理部に伝送して前記所望のチ
ャネルの選択を行わせると共に、該キャリア選択に際し
ての切り替えに先立って前記アナログ形トランスバーサ
ル等化器に対してはタップ係数制御信号を伝送し,且つ
前記復調器に対しては復調制御信号を伝送することで該
アナログ形トランスバーサル等化器による等化処理及び
該復調器による復調を予め定められた固定値とし、更
に、該切り替え後には該アナログ形トランスバーサル等
化器及び該復調器を自動制御に戻す切替制御回路とを備
えたことを特徴とするデジタル画像受信器。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載のデジタル画像受信
器において、前記切替制御回路は、前記切り替えが完了
して前記復調器及び前記デジタル形トランスバーサル等
化器又は前記アナログ形トランスバーサル等化器が自動
制御を再開するまでの間、前記デジタル画像信号として
該切り替え前のチャネルによる静止画データを外部へ出
力するように前記デジタル信号処理部を制御することを
特徴とするデジタル画像受信器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25491494A JP2910825B2 (ja) | 1994-10-20 | 1994-10-20 | デジタル画像受信器 |
US08/546,172 US5719641A (en) | 1994-10-20 | 1995-10-20 | VOD reception with demodulation and quantization held during carrier switching to produce a video signal before the carrier switching |
GB9521603A GB2294601B (en) | 1994-10-20 | 1995-10-20 | Digital video receiver and method of reception |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25491494A JP2910825B2 (ja) | 1994-10-20 | 1994-10-20 | デジタル画像受信器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08125881A true JPH08125881A (ja) | 1996-05-17 |
JP2910825B2 JP2910825B2 (ja) | 1999-06-23 |
Family
ID=17271613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25491494A Expired - Lifetime JP2910825B2 (ja) | 1994-10-20 | 1994-10-20 | デジタル画像受信器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5719641A (ja) |
JP (1) | JP2910825B2 (ja) |
GB (1) | GB2294601B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005535249A (ja) * | 2002-08-02 | 2005-11-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 非線形補償器が後続する差動デコーダ |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT783817E (pt) * | 1995-07-19 | 2000-10-31 | Koninkl Philips Electronics Nv | Metodo e dispositivo para descodificar correntes digitais de bits de video e equipamento de recepcao que inclui este dispositivo |
US5959659A (en) * | 1995-11-06 | 1999-09-28 | Stellar One Corporation | MPEG-2 transport stream decoder having decoupled hardware architecture |
US5983078A (en) * | 1997-03-18 | 1999-11-09 | Cellularvision Technology & Telecommunications, Lp | Channel spacing for distortion reduction |
US6954897B1 (en) * | 1997-10-17 | 2005-10-11 | Sony Corporation | Method and apparatus for adjusting font size in an electronic program guide display |
US6567981B1 (en) | 1998-08-03 | 2003-05-20 | Elysium Broadband Inc. | Audio/video signal redistribution system |
US20080020861A1 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Huffy Sports Delaware, Inc. | Adjustable weight golf clubs |
US9831843B1 (en) | 2013-09-05 | 2017-11-28 | Cirrus Logic, Inc. | Opportunistic playback state changes for audio devices |
US9774342B1 (en) * | 2014-03-05 | 2017-09-26 | Cirrus Logic, Inc. | Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system |
US10284217B1 (en) | 2014-03-05 | 2019-05-07 | Cirrus Logic, Inc. | Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system |
US10785568B2 (en) | 2014-06-26 | 2020-09-22 | Cirrus Logic, Inc. | Reducing audio artifacts in a system for enhancing dynamic range of audio signal path |
US9596537B2 (en) | 2014-09-11 | 2017-03-14 | Cirrus Logic, Inc. | Systems and methods for reduction of audio artifacts in an audio system with dynamic range enhancement |
US9503027B2 (en) | 2014-10-27 | 2016-11-22 | Cirrus Logic, Inc. | Systems and methods for dynamic range enhancement using an open-loop modulator in parallel with a closed-loop modulator |
US9959856B2 (en) | 2015-06-15 | 2018-05-01 | Cirrus Logic, Inc. | Systems and methods for reducing artifacts and improving performance of a multi-path analog-to-digital converter |
US9955254B2 (en) | 2015-11-25 | 2018-04-24 | Cirrus Logic, Inc. | Systems and methods for preventing distortion due to supply-based modulation index changes in an audio playback system |
US9543975B1 (en) | 2015-12-29 | 2017-01-10 | Cirrus Logic, Inc. | Multi-path analog front end and analog-to-digital converter for a signal processing system with low-pass filter between paths |
US9880802B2 (en) | 2016-01-21 | 2018-01-30 | Cirrus Logic, Inc. | Systems and methods for reducing audio artifacts from switching between paths of a multi-path signal processing system |
US9998826B2 (en) | 2016-06-28 | 2018-06-12 | Cirrus Logic, Inc. | Optimization of performance and power in audio system |
US10545561B2 (en) | 2016-08-10 | 2020-01-28 | Cirrus Logic, Inc. | Multi-path digitation based on input signal fidelity and output requirements |
US10263630B2 (en) | 2016-08-11 | 2019-04-16 | Cirrus Logic, Inc. | Multi-path analog front end with adaptive path |
US9813814B1 (en) | 2016-08-23 | 2017-11-07 | Cirrus Logic, Inc. | Enhancing dynamic range based on spectral content of signal |
US9780800B1 (en) | 2016-09-19 | 2017-10-03 | Cirrus Logic, Inc. | Matching paths in a multiple path analog-to-digital converter |
US9762255B1 (en) | 2016-09-19 | 2017-09-12 | Cirrus Logic, Inc. | Reconfiguring paths in a multiple path analog-to-digital converter |
US9929703B1 (en) | 2016-09-27 | 2018-03-27 | Cirrus Logic, Inc. | Amplifier with configurable final output stage |
US9967665B2 (en) | 2016-10-05 | 2018-05-08 | Cirrus Logic, Inc. | Adaptation of dynamic range enhancement based on noise floor of signal |
US10321230B2 (en) | 2017-04-07 | 2019-06-11 | Cirrus Logic, Inc. | Switching in an audio system with multiple playback paths |
US10008992B1 (en) | 2017-04-14 | 2018-06-26 | Cirrus Logic, Inc. | Switching in amplifier with configurable final output stage |
US9917557B1 (en) | 2017-04-17 | 2018-03-13 | Cirrus Logic, Inc. | Calibration for amplifier with configurable final output stage |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3916093A (en) * | 1974-04-29 | 1975-10-28 | Louis W Parker | Signal identifier for a signal-seeking tuning system |
US4047226A (en) * | 1975-10-30 | 1977-09-06 | Louis W. Parker | Television signal-seeking automatic tuning system |
JPS5678243A (en) * | 1979-11-30 | 1981-06-27 | Fujitsu Ltd | Data mode converging method |
US4330792A (en) * | 1980-11-26 | 1982-05-18 | Rca Corporation | Video blanking circuit with controlled rate of unblanking |
JPS5856952A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-04 | Nissin Kogyo Kk | 車両の制動装置における制動油圧制御装置 |
US4771456A (en) * | 1986-11-06 | 1988-09-13 | General Instrument Corporation | Cable television channel selector/descrambler for use with cable-ready video applicances |
JPH04369932A (ja) * | 1991-06-19 | 1992-12-22 | Hitachi Ltd | エコーキャンセラ、および、それを用いた伝送装置 |
SE468874B (sv) * | 1991-11-26 | 1993-03-29 | Sweden On Line Ab | Anordning vid dekodrar i tv-system |
-
1994
- 1994-10-20 JP JP25491494A patent/JP2910825B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-20 GB GB9521603A patent/GB2294601B/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-20 US US08/546,172 patent/US5719641A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005535249A (ja) * | 2002-08-02 | 2005-11-17 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 非線形補償器が後続する差動デコーダ |
KR100971457B1 (ko) * | 2002-08-02 | 2010-07-22 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 변조된 코딩 신호를 수신하기 위한 수신기, 방법, 및 프로세서 프로그램 제품, 그러한 수신기에서 사용되는 비-선형 보상기, 및 위상-편이-키잉 변조기와 차동 코더를 가진 송신기를 포함하는 송수신기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2910825B2 (ja) | 1999-06-23 |
GB9521603D0 (en) | 1995-12-20 |
GB2294601B (en) | 1999-05-19 |
GB2294601A (en) | 1996-05-01 |
US5719641A (en) | 1998-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2910825B2 (ja) | デジタル画像受信器 | |
JP3808093B2 (ja) | 多重搬送波ディジタル・テレビジョン信号デコーダ | |
KR0161806B1 (ko) | 고품위 텔레비젼용 대역 통과 위상 트랙커를 구비한 디지탈 잔류 측파대 검출기 | |
US5745187A (en) | Method and apparatus for combating co-channel NTSC interference for digital TV transmission using a bank of rejection filters | |
US6005640A (en) | Multiple modulation format television signal receiver system | |
US5805241A (en) | Noise-immune automatic gain control for QAM radio receivers | |
US5602583A (en) | NTSC rejection filter with switched tomlinson precoder for reducing NTSC co-channel interference in ATV receivers | |
KR980013372A (ko) | 고선명 텔레비젼 시스템의 동작 모드 절환 방법 및 장치 | |
US5572249A (en) | Method and apparatus for optimal NTSC rejection filtering and transmitter and receiver comprising same | |
CA2338411C (en) | Vsb/qam receiver and method | |
KR100424496B1 (ko) | 디지털 vsb시스템의 동기신호를 이용한 이퀄라이져 제어 방법 및 장치 | |
KR19990082655A (ko) | 디지탈 수신기 | |
US6052158A (en) | Using equalized data for filter selection in HDTV receiver | |
JP3613520B2 (ja) | Hdtv受信機に利用するためのレーダーフィルタを利用した帯域位相トラッカーを有するディジタルvsb検出器 | |
JP3148197B2 (ja) | ディジタルシンクロダインされるvsb及びqam最終中間周波数信号に対する個別的な中間周波数増幅器を備えるテレビジョン受信機 | |
JPH10276375A (ja) | レベル数の変化しないntsc除去フィルタの設計方法及びこれを採用した受信機 | |
JPH11331301A (ja) | 個別的な変換機により供給されるvsb及びqam最終中間周波数信号を同期化するqam/vsbディジタルテレビジョン受信機 | |
US6246431B1 (en) | Digital television system for reducing co-channel interference in 8 MHZ channels | |
JPH11164222A (ja) | Ntscアーチファクトを抽出するためにdtvパイロット搬送波を抑制するコームフィルターを用いたntsc干渉検出器 | |
JP2814977B2 (ja) | デジタル映像選択再生システムにおける復調装置及び方法 | |
US5619534A (en) | Method and apparatus for reducing precoding loss when using a post-comb filtering approach to reduce co-channel interference in high definition television transmission | |
US6088401A (en) | QAM signal receiver | |
CN101277405B (zh) | 用于处理输入信号的电路和方法 | |
KR100195710B1 (ko) | Vsb, qam 및 ntsc신호 복조기 | |
JP4014627B2 (ja) | 高精細度テレビジョンシステム及びこれに用いる送信機並びに受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |