[go: up one dir, main page]

JPH0812534A - 水性ポリマー分散液を含むヘアケア用組成物 - Google Patents

水性ポリマー分散液を含むヘアケア用組成物

Info

Publication number
JPH0812534A
JPH0812534A JP7149177A JP14917795A JPH0812534A JP H0812534 A JPH0812534 A JP H0812534A JP 7149177 A JP7149177 A JP 7149177A JP 14917795 A JP14917795 A JP 14917795A JP H0812534 A JPH0812534 A JP H0812534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
polyester
vinyl
hair
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7149177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710588B2 (ja
Inventor
Bertrand Lion
ベルトラン・リヨン
Jean Mondet
ジャン・モンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0812534A publication Critical patent/JPH0812534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710588B2 publication Critical patent/JP2710588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/50Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 日光照射のような紫外線照射に対して、髪を
保護するためのヘアケア用組成物を提供する。 【構成】 ポリエステル、ポリエステルアミドおよびポ
リエステルアルキドからなる群から選択される少なくと
も一つのポリマーの、既存の粒子の内部および/または
部分的には表面での、少なくとも一つのラジカルモノマ
ーのフリーラジカル重合により生じる粒子を、水性溶媒
中に分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被膜形成剤として水性
ポリマー分散液を含有するヘアケア用組成物に関し、ま
た、このような分散液の、ヘアケア用組成物における使
用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヘアケア用組成物に、水性ポリマー分散
液を被膜形成剤として利用することは知られている。こ
のような水性分散液の特性は、調製に用いるポリマーの
性質、従ってモノマーの性質に依存する。しかしなが
ら、例えば特に有利な特性を強調/適正化したり、また
は、上述の組成物が本来の組成物としては有していない
新たな特性を持たせることによって、これらの特性を少
々修正することができれば更に有利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のポリエステル、ポリエステルアミドおよび/またはポ
リエステルアルキド分散液と比べ、より優れた特性を有
するポリエステル、ポリエステルアミドおよびポリエス
テルアルキドからなる群より選択されるポリマーの水性
分散液を含むヘアケア用組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明の主
題の一つは、ポリエステル、ポリエステルアミドおよび
ポリエステルアルキドからなる群から選択される少なく
とも一つのポリマーの、既存の粒子の内部および/また
は部分的には表面での、少なくとも一つのラジカルモノ
マーのフリーラジカル重合により生じる粒子からなる水
性ポリマー分散液を含むヘアケア用組成物である。本発
明のもう一つの主題は、ポリエステル、ポリエステルア
ミドおよびポリエステルアルキドからなる群から選択さ
れる少なくとも一つのポリマーの、既存の粒子の内部お
よび/または部分的には表面での、少なくとも一つのラ
ジカルモノマーのフリーラジカル重合により生じる粒子
からなる水性ポリマー分散液を、ヘアケア用組成物中に
被膜形成剤として用いる使用方法である。
【0005】これ以降、本発明の詳細な説明中の“ポリ
エステル”は、単独であるか混合物であるかに関わら
ず、ポリエステル、ポリエステルアミドおよびポリエス
テルアルキドからなる群より選択される、あらゆるポリ
マーを意味するものとする。
【0006】本発明による水性分散液、すなわち、水性
ハイブリッドポリエステルポリマーの分散液をヘアケア
用組成物に用いる方法により、例えば既存のポリエステ
ルの水性分散液とアクリル酸および/またはビニルポリ
マーの分散液との単なる混合物を用いても得られないよ
うな、特有の特性を有する組成物を得ることが可能にな
る。
【0007】従って、本発明の有利な点の一つとして
は、既存の水性分散液をベースとして、かなりの制御を
加えた方法で、ある程度の有利な特性を発達させるおよ
び/または適正化することができる。
【0008】本発明のヘアケア用組成物を調製するため
には、まず最初に、水性ポリエステル分散液を調製す
る。この分散液は、当業者によれば、一般的な技術の知
識を基礎として、特に下記のように調製することができ
る。ポリエステルポリマーが水に不溶な場合は、水に僅
かに可溶な有機溶媒に溶解し、水を加えてエマルション
を形成した後、有機溶媒を蒸発させて、固体含有量が約
30〜50重量%の水中ポリエステルポリマーの水性分
散液を与える。ポリエステルポリマーが自己分散性(au
todispersible)である場合、該ポリマーが充分な量の
親水性基を含有するならばこの段階は省略してもよい。
【0009】水性分散液としては、アニオン性、カチオ
ン性、非イオン性もしくは両性ポリエステルの、ポリエ
ステルアミドもしくはアルキドの分散液、すなわち脂肪
鎖ポリエステルの分散液を単独もしくは混合して用い
る。該分散液は、スルホ基もしくはカルボニル基のよう
に、可イオン化サイド基(ionizable side group)もつ
ポリエステルの分散液であってもよい。上記ポリエステ
ルが、例えば、ジオールもしくはジアミンと、例えば無
水マレイン酸などの不飽和無水酸との重縮合によって得
られる場合には、該ポリエステルは不飽和官能基を含有
してもよい。このような場合、投入するフリーラジカル
モノマーが、その後不飽和ポリエステルと反応し、グラ
フトおよび/または架橋生成を起こす。このようにし
て、グラフト化したおよび/または架橋したハイブリッ
ドポリマーの分散液が得られ、このことによって、該分
散液の応用の結果、上述の被膜の粘着力の改善のよう
に、特定の機械的特性をもたせることができる。
【0010】本発明によるハイブリッドポリエステルポ
リマーの水性分散液は、既存のポリエステル粒子の内部
および/または部分的には表面における、少なくとも一
つのポリマーのフリーラジカル重合によって得られる。
【0011】ラジカルモノマーとしては、実際はビニル
もしくはアクリルのモノマーを用いることができ、ま
た、アニオン性、カチオン性、非イオン性もしくは両性
のものを用いることができる。異なる種類のモノマーを
混合して用いることもまた可能である。該モノマーもし
くはモノマー混合物は、好ましくは水に不溶のもの、も
しくは僅かに可溶なものである。使用可能なモノマーと
しては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチ
ル、tert-ブチルおよび2-エチルヘキシルの、アクリル
酸もしくはメタクリル酸のエステルもしくはアクリル酸
もしくはメタクリル酸;N-置換もしくはN,N-置換
の、アクリルアミドもしくはメタクリルアミド;酢酸ビ
ニルのようなビニルエステル;およびスチレンを挙げる
ことができる。特に、下記の化学式(I)に示されるモ
ノマーおよび、化学式(II)に示される、単官能基のビ
ニル、アリル、メタクリル酸もしくはアクリル酸のエス
テル、エーテルもしくはアミド末端基をもつケイ素含有
マクロモノマーのような、一以上のシロキサン族からな
る、ビニル、アクリル酸もしくはメタクリル酸のモノマ
ーを単独でもしくは混合物として用いることもまた可能
である。
【0012】 CH2=C(CH3)-C(O)-O-(CH2)3-Si-[O-Si(CH3)3]3 (I) CH2=C(R1)-C(O)-X-(CH2)p -[Si(CH3)(R4)-O-]n-Si(CH3)2-R3 (II)
【0013】式中、R1はHもしくはCH3を表し、X
はOもしくはNH、pは整数で0であってもよく、R3
およびR4はそれぞれ、CH3もしくは脂肪族、環状脂
肪族もしくは芳香族を表し、nは整数であって、3〜3
00であることが好ましい。特に塩素化および/または
フッ素化基のような、ハロゲン化基を一以上、および/
または、例えば、2-(2'-ヒドロキシ-5-メタクリロイ
ルオキシエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを
挙げることができるが、置換もしくは無置換のベンジリ
デンショウノウおよびベンゾトリアゾール類のように、
UVAおよび/またはUVBを吸収することができ、重
合の後、特に日光照射のような紫外線照射に対してある
程度の光保護を提供することのできる官能基を含有する
ようなビニルもしくはアリルモノマー、あるいはメタク
リル酸もしくはアクリル酸のエステル、エーテルもしく
はアミドモノマーを用いることもまた可能である。こう
したモノマーもしくはモノマー混合物が室温において液
体である場合は、溶媒を用いることなくフリーラジカル
重合を行なうことができる。モノマーもしくはモノマー
混合物が室温において固体である場合は、重合を行なう
前に、好ましくはメタノールのように極性で水と混合で
きる溶媒に溶解するとよい。この場合は、重合の後に、
必要に応じて水性分散液中に存在する有機溶媒を蒸留し
て除去することが可能である。
【0014】本発明による水性分散液は、モノマーがポ
リマー粒子の内部および/または部分的には表面におい
て、核生成することなく、すなわち新たな粒子を形成す
ることなく、重合するような条件の下で調製する。その
ためには、固体含有量が30〜50重量%である水性分
散液中ポリエステルポリマーを重合反応器に導入する。
その後、この反応器に、フリーラジカル重合開始剤およ
び、モノマーもしくはモノマー混合物をそのままの状態
もしくは適当な溶媒の溶液として、加えることができ
る。上記フリーラジカル開始剤は、その種類により、有
機溶媒溶液の形態もしくは水溶液の形態で導入するか、
あるいはまた、モノマー混合物に予め溶解する。第1の
場合には、上記モノマーと同時に溶液に加え、第2の場
合にはモノマーの後に加えるのがよい。tert-ブチル、
ペルオキシ-2-エチルヘキサノエートのような過酸化物
もしくはペルカーボネート型であって、水に不溶の有機
フリーラジカル重合開始剤、もしくは水溶性有機開始
剤、あるいは過硫酸カリウムのような無機開始剤を用い
ることができる。このようにポリエステルポリマー、モ
ノマーおよび重合開始剤を含む水性混合物を調製する。
この混合物に、特にアニオン性、両性、カチオン性およ
び/または非イオン性である、界面活性剤もしくは界面
活性剤の混合物のような、安定化剤を加えることもまた
可能である。用いるポリエステル自体がイオン性である
場合には、同じくイオン性のもしくは両性の界面活性剤
を用いるのが望ましい。ポリエステル固形分の重量に対
して、イオン性のポリオキシエチレン化界面活性剤を
0.5〜10重量%用いるのが望ましい。この混合物
を、開始剤の分解に要する温度に加熱し、モノマーが消
費されるまで重合を行なう。
【0015】ポリエステルポリマーとラジカルモノマー
との割合は、ラジカルモノマー固形分が10〜95重量
%に対して、ポリエステル固形分が5〜90重量%であ
る。
【0016】このようにハイブリッドポリマーの水性分
散液が得られ、その成分粒子は、2つのベースポリマー
の“アロイ”に類似し、フリーラジカル重合以前のポリ
エステル粒子と同程度の径をもつ混成粒子の形態であ
る。こうして得られた分散液は、上記の各構成成分の水
性分散液を混合して得られるものとは異なる、特有の特
性を有する。
【0017】本発明による分散液は、従来技術による水
性ポリマー分散液と同様にして、ヘアスプレーもしくは
シャンプー、ヘアセット用ローション、スタイリングロ
ーションもしくはムースのようなヘアケア用組成物にお
いて、被膜形成剤として用いることができる。これらの
組成物は、ヘアケアの分野において従来より用いられる
成分を含み、当業者には知られた、通常の方法から調製
することができる。本発明の分散液が、ある程度のサン
プロテクションを供することが可能な、適当なモノマー
を含有する場合は、特に日光照射のような紫外線照射に
対する髪の光保護のための製品において、この分散液を
使用することもまた可能である。
【0018】以下の実施例において、本発明をより詳細
に説明する。なお、割合は、重量%で表す。
【0019】
【実施例】
(実施例1)スルホ基を含有するポリエステルポリマー
の固形粒子(Eastman Kodak社により市販の“AQ 3
8”)50gを、モリッツ型分散機(Moritz type dispe
rser)を用いて激しく攪拌しながら予め80℃に加熱し
ておいた脱イオン水250ml中に分散させた。平均粒子
径40nmの分散液が、多分散度(polydispersity)0.
15にて得られる。該分散液を24時間静置した後、予
め80℃に加熱した反応器に導入した。メタクリル酸メ
チル50gの滴下を約45分間かけて行なった後、この
混合物を80℃にて1時間攪拌した。tert-ブチル=ペ
ルオキシ-2-エチルヘキサノエート(Akzo社の“Tri
gonox 21S”)を加え、この混合物を80℃に
て窒素を吹込みながら攪拌し、6時間おいて反応させ
た。得られる混合物は、全てのモノマーが重合している
にも関わらず、当初の外観と同様である。該反応混合物
の温度を25℃に下げ、この混合物をナイロン布で濾過
し、この分散液を減圧下で固体含有量が40%となるま
で濃縮した。さらに濾過を行なった後、下記の特性を有
する分散液を得た。 * 平均粒子径(Coultronix社の“Coulter N4”準弾性光拡散 装置により決定) 44nm * 多分散度 0.15 当初の分散液中のポリエステル“AQ 38”粒子の径
が40nmである(多分散度 0.15)ことを考慮すれ
ば、実質上、モノマーの重合による上記の当初の粒子に
対する径の修正効果は見られないことが判る。重合によ
って当初の母集団に加えて粒子の第二の母集団が創製さ
れることを示す、粒子の二重分布は見られない。
【0020】得られた分散液は、スルホ基型のポリエス
テルの既存のポリマーの粒子上および/または粒子中で
の、メタクリル酸メチルモノマーのフリーラジカル重合
から生じる粒子の混成ポリマー水性分散液である。
【0021】(実施例2〜5)実施例1に記載のものと
類似の方法にて、スルホポリエステル(EastmanKodak社
の“AQ 48”)の粒子の水性分散液を用い、以下の
表に従って様々な混成ポリマーを調製した。各例におけ
る反応開始には、0.5mlの“Trigonox 21
S”を用いた。
【0022】固体含有量が40%である分散液につい
て、粒子径および多分散度の測定を行なった。
【0023】
【表1】
【0024】これら全ての実施例について、粒子が単一
で均一に存在することが判り、これら粒子径は重合によ
る修正をほとんど受けていないものである。
【0025】(実施例6)本発明によるポリマー分散液
の被膜形成特性を室温にて比較した。実施例1、2、3
および5の分散液に、可塑剤(分散固形分100gにつ
き、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル20
g)を加えると被膜を形成し、乾燥後にも均一で透明な
被膜を得られることが判る。
【0026】(実施例7)ポンプボトルに充填する定着
スプレーは、適切な容器中に次のものを投入することに
より調製した。 * 実施例1の水性分散液(固体含有量40%) 22.5g * トリプロピレングリコールモノメチルエーテル 18g * 芳香剤、染料、防腐剤 適量 * 水 全体を100gとする量
【0027】上記混合物を調製した後、この容器に噴霧
ポンプを設けた。
【0028】このようにして、毛髪にスプレーすると適
切な特性を有する被膜を得ることを可能にする、定着ス
プレーを得た。
【0029】(実施例8)以下の構成要素を有するヘア
セットローションを調製した。 * 実施例1の水性分散液(固体含有量40%) 25g * 芳香剤、染料、防腐剤 適量 * 水 全体を100gとする量
【0030】このようにして、毛髪に用いると適切な特
性を有する被膜を得ることを可能にする、ヘアセットロ
ーションを得た。
【0031】(実施例9)実施例8と同様に、実施例2
から5において調製し、固体含有量5重量%にまで希釈
した水性分散液を含むヘアセットローションを調製し
た。4実施例全てにおいて、ヘアスタイルを良好に保つ
ことが可能なローションが得られた。
【0032】(実施例10)スルホ基を含有するポリエ
ステルポリマーの固形粒子(Eastman Kodak社により市
販の“AQ 38”)50gを、モリッツ型分散機(Mor
itz type disperser)を用いて激しく攪拌しながら予め
80℃に加熱しておいた脱イオン水250ml中に分散さ
せた。ラウリル硫酸ナトリウム1gと過酸化硫酸カリウ
ム0.25gを加えた。この混合物を攪拌した後、72
℃に加熱し、アクリル酸 tert-ブチルを47.5g導入
した。この混合物を72℃にて8時間攪拌した。該反応
混合物の温度を25℃にまで下げ、ナイロン布で濾過
し、この分散液を減圧下で固体含有量が20%となるま
で濃縮した。下記の特性を有する分散液を得た。 * 平均粒子径(Coultronix社の“Coulter N4”準弾性光拡散 装置により決定) 57nm * 多分散度 0.15
【0033】(実施例11)以下の構成要素を有するヘ
アセットローションを調製した。 * 実施例10の水性分散液(固体含有量5%) 25g * 芳香剤、染料、防腐剤 適量 * 水 全体を100gとする量
【0034】このようにしてヘアスタイルを良好に保つ
ことのできるヘアセットローションを得た。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル、ポリエステルアミドおよ
    びポリエステルアルキドからなる群から選択される少な
    くとも一つのポリマーの、既存の粒子の内部および/ま
    たは部分的には表面での、少なくとも一つのラジカルモ
    ノマーのフリーラジカル重合により生じる粒子からなる
    水性ポリマー分散液を含むことを特徴とするヘアケア用
    組成物。
  2. 【請求項2】 上記モノマーが、ビニルおよびアクリル
    化合物からなる群から選択されることを特徴とする請求
    項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 上記モノマーが、アクリル酸もしくはメ
    タクリル酸のエステル;N-置換、もしくはN,N-置換
    のアクリルアミドもしくはメタクリルアミド;ビニルエ
    ステル;スチレン;一以上のシロキサン族を含むビニ
    ル、アクリルもしくはメタクリルモノマー;塩素化およ
    び/またはフッ素化された基等のハロゲン化された基を
    一以上含有する、および/または、UVAおよび/また
    はUVBを吸収し、2-(2'-ヒドロキシ-5-メタクリロ
    イルオキシエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール
    等の置換もしくは無置換のベンジリデンショウノウおよ
    びベンゾトリアゾール族等の、重合の後に、紫外線照射
    等の日光照射に対して、所定の光保護を提供することが
    できる、ビニルもしくはアリルモノマーあるいはアクリ
    ル酸もしくはメタクリル酸のエステル、エーテルもしく
    はアミドモノマー;より選択され、個別にもしくは混合
    物として用いられることを特徴とする請求項1または2
    に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 上記シロキサン族が、 *下記の化学式で表されるモノマー、 CH2=C(CH3)-C(O)-O-(CH2)3-Si-[O-Si(CH3)3]3 (I) *下記の化学式 CH2=C(R1)-C(O)-X-(CH2)p -[Si(CH3)(R4)-O-]n-Si(CH3)2-R3 (II) [式中、R1はHもしくはCH3を表し、XはOもしく
    はNH、pは整数で0であってもよく、R3およびR4
    は、それぞれCH3もしくは脂肪族、環状脂肪族もしく
    は芳香族を表し、nは整数である]の単官能ビニル、ア
    リル、メタクリル酸もしくはアクリル酸の、エステル、
    エーテルもしくはアミド末端基をもつケイ素含有マクロ
    モノマーからなる群より選択されることを特徴とする請
    求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 上記の水性ポリエステル分散液が、アニ
    オン性、カチオン性非イオン性もしくは両性ポリエステ
    ルの水性分散液、スルホもしくはカルボキシル基等の、
    可イオン化サイド基をもつポリエステルの水性分散液、
    および、不飽和基を含有するポリエステルの水性分散液
    より選択され、単独もしくは混合物として用いるもので
    あることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に
    記載の組成物。
  6. 【請求項6】 エアロゾルヘアスプレー、シャンプー、
    ヘアセット用ローション、スタイリングローションもし
    くはスタイリングムースの形態であることを特徴とする
    請求項1から5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 紫外線照射等の日光照射に対する髪の光
    保護のための製品の形態であることを特徴とする請求項
    1から6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ポリエステル、ポリエステルアミドおよ
    びポリエステルアルキドからなる群より選択される、少
    なくとも一のポリマーの、既存の粒子の内部および/ま
    たは部分的には表面上でのフリーラジカル重合によって
    生じる粒子からなる水性ポリマー分散液をヘアケア用組
    成物中に被膜形成剤として用いることを特徴とする水性
    ポリマー分散液の使用方法。
  9. 【請求項9】 エアロゾルヘアスプレー、シャンプー、
    ヘアセット用ローション、スタイリングローションもし
    くはスタイリングムースに用いることを特徴とする請求
    項8に記載の使用方法。
  10. 【請求項10】 紫外線照射等の日光照射に対する髪の
    光保護のための製品に用いることを特徴とする請求項8
    または9のいずれか1項に記載の使用方法。
JP7149177A 1994-06-17 1995-06-15 水性ポリマー分散液を含むヘアケア用組成物 Expired - Fee Related JP2710588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407479A FR2721206A1 (fr) 1994-06-17 1994-06-17 Composition capillaire comprenant une dispersion aqueuse de polymères.
FR9407479 1994-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812534A true JPH0812534A (ja) 1996-01-16
JP2710588B2 JP2710588B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=9464362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7149177A Expired - Fee Related JP2710588B2 (ja) 1994-06-17 1995-06-15 水性ポリマー分散液を含むヘアケア用組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6093384A (ja)
EP (1) EP0687459B1 (ja)
JP (1) JP2710588B2 (ja)
AT (1) ATE141786T1 (ja)
CA (1) CA2151574C (ja)
DE (1) DE69500030T2 (ja)
ES (1) ES2094069T3 (ja)
FR (1) FR2721206A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721206A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-22 Oreal Composition capillaire comprenant une dispersion aqueuse de polymères.
US6136884A (en) * 1997-02-04 2000-10-24 Eastman Chemical Company Hair care compositions
US6749836B1 (en) 1998-01-30 2004-06-15 Eastman Chemical Company Hair care compositions
US6638992B1 (en) 1998-01-30 2003-10-28 Eastman Chemical Company Hair care compositions
DE19821732A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Basf Ag Vernetzte, wasserlösliche oder wasserdispergierbare Polyurethane
DE19821731A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Basf Ag Kosmetisches Mittel
EP1117726B1 (de) 1998-08-26 2006-05-03 Basf Aktiengesellschaft Haarbehandlungsmittel auf basis radikalisch polymerisierbarer, siloxangruppenhaltiger urethan(meth)acrylate und deren polymerisationsprodukten
JP2004509081A (ja) * 2000-08-16 2004-03-25 ロレアル 接着性粒子を含むヘアスタイリング組成物
US6514918B1 (en) 2000-08-18 2003-02-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Viscous, mild, and effective cleansing compositions
US7189780B2 (en) * 2003-08-12 2007-03-13 Hexion Specialty Chemicals, Inc. Processes to produce water-dispersible polyester stabilized, acid-treated, fluoroalkyl compositions
US7186769B2 (en) * 2003-08-12 2007-03-06 Hexion Specialty Chemicals, Inc. Water-dispersible polyester stabilized fluoroalkyl compositions
US7101924B2 (en) * 2003-08-12 2006-09-05 Hexion Specialty Materials, Inc. Water-dispersible polyester stabilized, acid-treated, fluoroalkyl compositions
US7173081B2 (en) * 2003-08-12 2007-02-06 Hexion Specialty Chemicals, Inc. Processes to produce water-dispersible polyester stabilized fluoroalkyl compositions
US20080075685A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Steven Michael Baxter Polymer compositions containing polyurethanes
EP3331491B1 (en) 2015-08-04 2022-03-23 ISP Investments LLC Polymers derived from amino-functional vinyl alcohol ethers and applications thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198330A (en) * 1974-04-19 1980-04-15 American Cyanamid Company Polyurethane latices modified by a vinyl polymer
US4300580A (en) * 1977-01-07 1981-11-17 Eastman Kodak Company Hair grooming method using linear polyesters
DE3722005A1 (de) * 1987-07-03 1989-01-12 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung eines mehrschichtueberzuges und hierfuer geeignetes waessriges ueberzugsmittel
GB8721537D0 (en) * 1987-09-14 1987-10-21 Polyvinyl Chemical Ind Aqueous dispersions
US4950475A (en) * 1988-07-19 1990-08-21 Imaginative Research Associates, Inc. Novel film-forming gels with high concentrations of humectants and emollients
US4946932A (en) * 1988-12-05 1990-08-07 Eastman Kodak Company Water-dispersible polyester blends
US5053221A (en) * 1989-11-20 1991-10-01 Maybe Holding Co. Novel mascara composition having very small particles
US5135742A (en) * 1990-07-06 1992-08-04 Dow Corning Corporation Hair fixatives comprising silanes containing a silsesquioxane characteristic
JP2527093B2 (ja) * 1990-09-25 1996-08-21 信越化学工業株式会社 有機珪素化合物及び化粧料
US5126126A (en) * 1990-11-20 1992-06-30 Dow Corning Corporation Hair fixatives
US5164177A (en) * 1991-06-18 1992-11-17 Helene Curtis, Inc. Aqueous hair styling aid
FR2680684B1 (fr) * 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante comprenant un nanopigment d'oxyde metallique et un polymere filtre.
US5266308A (en) * 1991-12-20 1993-11-30 Chesebrough-Pond's Usa Co. Hair treatment composition
US6106813A (en) * 1993-08-04 2000-08-22 L'oreal Polyester polyurethanes, process for preparing them, produced from the said polyester polyurethanes and their use in cosmetic compositions
DE4338421A1 (de) * 1993-11-10 1995-05-11 Wacker Chemie Gmbh Pfropfcopolymerisate aus Organopolysiloxanen als Radikalmakroinitiatoren
FR2721206A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-22 Oreal Composition capillaire comprenant une dispersion aqueuse de polymères.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2710588B2 (ja) 1998-02-10
US6093384A (en) 2000-07-25
FR2721206A1 (fr) 1995-12-22
ES2094069T3 (es) 1997-01-01
DE69500030D1 (de) 1996-10-02
CA2151574A1 (fr) 1995-12-18
CA2151574C (fr) 1999-10-05
EP0687459A1 (fr) 1995-12-20
EP0687459B1 (fr) 1996-08-28
DE69500030T2 (de) 1997-01-23
ATE141786T1 (de) 1996-09-15
FR2721206B1 (ja) 1997-03-07
US6387351B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650159A (en) Cosmetic or pharmaceutical composition comprising an aqueous dispersion of polymer
JP2710588B2 (ja) 水性ポリマー分散液を含むヘアケア用組成物
TWI436780B (zh) 油溶性有機uv吸收劑之水性濃縮產物形式
EP1141056B1 (en) Branched/block copolymers for treatment of keratinous substrates
JP2571744B2 (ja) 毛髪処理組成物
JP2587802B2 (ja) 脂肪性物質と水性ポリマー分散液とを含有する化粧品組成物並びにその分散液の使用方法
JP2740759B2 (ja) 被膜形成性重合体を含有してなる化粧料組成物及びその製造方法
CN1133604A (zh) 用硅氧烷接枝的热塑性弹性共聚物和含有这些共聚物的头发和皮肤护理组合物
CZ33896A3 (en) Hair styling composition containing silicon-grafted polymer and with low level of volatile hydrocarbon solvent
CN113164793B (zh) 用于个人护理配制物的聚合物共混物
JP2010523519A (ja) 選択されたコポリマーを含んでいる日焼け止め剤及びパーソナルケア組成物
JP2000178323A (ja) ポリビニルラクタムをベ―スとする水溶性又は水に分散可能なグラフトコポリマ―、その製造方法及びその使用
JP2933655B2 (ja) 第三ブチルアクリレート、第三ブチルメタクリレートまたはこれらの混合物を基礎とする共重合体溶液
EP3474952A1 (en) Compositions containing latex particles and uv absorbers
JPH10512294A (ja) 非シリコーンおよびシリコーングラフトポリマーと低レベルの揮発性炭化水素溶媒を含む整髪組成物
JP3352692B2 (ja) 水性コポリマー分散液
JP3950615B2 (ja) コポリマー及びそれを含有してなる化粧料
JP2830114B2 (ja) 整髪用スプレー組成物
JP3143720B2 (ja) 毛髪化粧用組成物
JP4136964B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2000086468A (ja) 毛髪セット剤組成物
JP2001323035A (ja) ポリマーエマルジョン
JP2001031529A (ja) 毛髪化粧料
JP2000086461A (ja) 毛髪化粧料
JPH092922A (ja) ゲル状整髪料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees