[go: up one dir, main page]

JPH08106370A - Document processing device - Google Patents

Document processing device

Info

Publication number
JPH08106370A
JPH08106370A JP6266290A JP26629094A JPH08106370A JP H08106370 A JPH08106370 A JP H08106370A JP 6266290 A JP6266290 A JP 6266290A JP 26629094 A JP26629094 A JP 26629094A JP H08106370 A JPH08106370 A JP H08106370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
printing
data
print
dot pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6266290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Yasui
淳一 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6266290A priority Critical patent/JPH08106370A/en
Publication of JPH08106370A publication Critical patent/JPH08106370A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字された印字済み部分について、識別表示
させて印字処理の進行状況をディスプレイを介して簡単
に確認できること。 【構成】 印字キーが操作されるとラミネートテープに
印字を行う印字処理が実行されると同時に印字進行表示
処理が実行される。先ず、イメージ表示処理が実行さ
れ、入力文字列の印字イメージがディスプレイに表示さ
れる(S40)。次に、所定ドット列分の印字用ドットパ
ターンデータがサーマル印字機構に出力されたとき(S
41:Yes )、印字済みの所定ドット列分の印字用ドット
パターンデータについて縮小処理が行われ(S42)、縮
小された印字用ドットパターンデータから反転表示デー
タが作成され(S43)、この反転表示データが表示デー
タバッファに上書きされ、この反転表示データを含む表
示用ドットパターンデータがディスプレイに表示される
(S44)。
(57) [Summary] [Purpose] The printed status can be identified and displayed so that the progress of printing can be easily checked on the display. [Structure] When a print key is operated, a print process for printing on a laminated tape is executed and at the same time a print progress display process is executed. First, the image display process is executed, and the print image of the input character string is displayed on the display (S40). Next, when the printing dot pattern data for a predetermined dot row is output to the thermal printing mechanism (S
41: Yes), reduction processing is performed on the printing dot pattern data for the printed predetermined dot row (S42), and reverse display data is created from the reduced printing dot pattern data (S43). The data is overwritten in the display data buffer, and the display dot pattern data including the reverse display data is displayed on the display (S44).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文書処理装置に関し、
特に印字処理の進行に応じて、未印字の文字列に対して
印字済み文字列を順次識別表示し、或いは印字済み文字
列を順次表示していくようにしたものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing device,
In particular, the present invention relates to a device in which a printed character string is sequentially identified and displayed with respect to an unprinted character string or the printed character string is sequentially displayed according to the progress of the printing process.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、日本語用や英語用のワードプロセ
ッサなどにおいては、複数行分の文書データを表示可能
なディスプレイや、キーボードや、ドット印字方式の印
字ヘッドを有する印字機構などを基本的に備え、入力し
た文字や記号からなる文書データを、印字文字サイズや
文字間ピッチ及び行間値などを含み予め設定した印字フ
ォーマット(書式情報)に基づいて印字用紙に印字でき
るようになっている。ところで、この種のワードプロセ
ッサに設けられた印字機構としては、サーマル印字ヘッ
ドを備えたサーマル印字機構や、レーザー光を用いたレ
ーザ印字機構など、種々の印字機構がワードプロセッサ
本体部に接続されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in Japanese and English word processors, a display capable of displaying document data for a plurality of lines, a keyboard, and a printing mechanism having a dot-printing print head are basically used. Document data including input characters and symbols can be printed on a print sheet based on a preset print format (format information) including a print character size, a character pitch, a line spacing value, and the like. Incidentally, as a printing mechanism provided in this type of word processor, various printing mechanisms such as a thermal printing mechanism having a thermal printing head and a laser printing mechanism using laser light are connected to the word processor main body.

【0003】そして、キーボードから印字キーを操作し
て、選択したタイトル名の文書印字を指令したときに
は、印字機構で印字処理が実行されるとともに、ディス
プレイには、例えば、「印字実行中」などの印字処理の
実行を表示する各種のメッセージが表示されるのが一般
的である。そして、このメッセージ「印字実行中」がデ
ィスプレイから消えて、印字処理が終了したときに、印
字済みの印字用紙を、印字装置に取付けられた排紙台か
ら取り出すようになっている。
When the print key is operated from the keyboard to instruct the printing of the document of the selected title name, the print processing is executed by the print mechanism, and the display indicates, for example, "printing in progress". Generally, various messages are displayed to display the execution of the printing process. Then, when the message "printing in progress" disappears from the display and the printing process is completed, the printed printing paper is taken out from the paper discharge tray attached to the printing apparatus.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前述したように、各種
の印字機構を備えたワードプロセッサにおいては、印字
処理の実行中には、メッセージ「印字実行中」がディス
プレイに表示されるとともに、印字済みの印字用紙は、
排紙台に順次排出されるだけなので、特に、複数枚の印
字用紙に亙って印字するような、多量の文書データを有
する文書を印字するときには、印字処理の進行状況を正
確に確認できないこと、更にその複数枚に亙る印字処理
が終了してから、その印字状態を目で見て、印字指示し
た文書名の間違いや、書式情報の間違いに気づくことに
なり、印字用紙や印字処理時間を無駄に費やすること、
などの問題がある。
As described above, in the word processor having various printing mechanisms, the message "printing in progress" is displayed on the display and the message indicating that printing has been completed is being performed during the printing process. The printing paper is
Since it is only ejected sequentially to the ejection tray, especially when printing a document with a large amount of document data, such as printing over multiple sheets of printing paper, it is not possible to accurately check the progress of the printing process. After the printing process on the multiple sheets is completed, you can see the printing state with your eyes and notice the error of the document name that you instructed to print or the error of the format information. To waste,
There are problems such as.

【0005】本発明の目的は、印字された印字済み部分
について、識別表示或いは印字イメージ表示させて、文
書の印字イメージや、印字処理の進行状況をディスプレ
イを介して簡単に確認し得るような文書処理装置を提供
することにある。
It is an object of the present invention to display an identification display or a print image of a printed and printed portion so that the print image of the document and the progress of print processing can be easily confirmed through the display. It is to provide a processing device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る文書処理
装置は、文字や記号及び種々の指令を入力する為の入力
手段と、印字媒体にドットパターンで印字する印字ヘッ
ドを含む印字手段と、入力手段から入力された文字や記
号のデータを記憶するデータ記憶手段と、多数のキャラ
クタに関する印字用ドットパターンデータを記憶したフ
ォント記憶手段と、データ記憶手段のデータに対応する
印字用ドットパターンデータを受けて印字手段に印字さ
せる印字制御手段と、ディスプレイを含む表示手段と、
表示手段に表示させるドットパターンデータを記憶する
表示データバッファとを備えた文書処理装置において、
印字開始時に、データ記憶手段のデータに対応する印字
用ドットパターンデータを受けて表示データバッファに
転送する表示データ転送手段と、印字実行中に、印字手
段で印字が実行される毎の印字済みドットパターンデー
タを受けて、印字済み部分と未印字部分とを識別表示さ
せる識別表示データを作成して表示データバッファに転
送する印字進行表示制御手段とを備えたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a document processing apparatus comprising: an input unit for inputting characters and symbols and various commands; and a printing unit including a print head for printing a dot pattern on a print medium. Data storage means for storing character and symbol data input from the input means, font storage means for storing printing dot pattern data for a large number of characters, and printing dot pattern data corresponding to the data in the data storage means Print control means for receiving the print data by the print means, display means including a display,
In a document processing device including a display data buffer for storing dot pattern data to be displayed on a display means,
Display data transfer means that receives the dot pattern data for printing corresponding to the data in the data storage means at the start of printing and transfers it to the display data buffer, and printed dots every time printing is executed by the printing means during printing. It is provided with a print progress display control means for receiving the pattern data, creating identification display data for identifying and displaying the printed portion and the unprinted portion, and transferring the identification display data to the display data buffer.

【0007】ここで、前記印字進行表示制御手段は、印
字済みドットパターンデータを用いて、印字済み部分の
反転表示データを作成するように構成してもよい(請求
項1に従属の請求項2)。また、前記印字進行表示制御
手段は、印字済みドットパターンデータを用いて、印字
済み部分の点滅表示データを作成するように構成しても
よい(請求項1に従属の請求項3)。
Here, the print progress display control means may be configured to create the reverse display data of the printed portion using the printed dot pattern data (claim 2 dependent on claim 1). ). Further, the print progress display control means may be configured to create blinking display data of a printed portion by using the printed dot pattern data (claim 3 dependent on claim 1).

【0008】請求項4に係る文書処理装置は、文字や記
号及び種々の指令を入力する為の入力手段と、印字媒体
にドットパターンで印字する印字ヘッドを含む印字手段
と、入力手段から入力された文字や記号のデータを記憶
するデータ記憶手段と、多数のキャラクタに関する印字
用ドットパターンデータを記憶したフォント記憶手段
と、データ記憶手段のデータに対応する印字用ドットパ
ターンデータを受けて印字手段に印字させる印字制御手
段と、ディスプレイを含む表示手段と、表示手段に表示
させるドットパターンデータを記憶する表示データバッ
ファとを備えた文書処理装置において、印字実行中に、
印字手段で印字が実行される毎の印字済みドットパター
ンデータを受けて表示データバッファに転送する印字進
行表示制御手段を備えたものである。
According to another aspect of the present invention, there is provided a document processing apparatus which comprises input means for inputting characters and symbols and various commands, printing means including a print head for printing a dot pattern on a print medium, and input means. Data storage means for storing character and symbol data, font storage means for storing printing dot pattern data for a large number of characters, and printing means for receiving the printing dot pattern data corresponding to the data in the data storage means. In a document processing apparatus including print control means for printing, display means including a display, and a display data buffer for storing dot pattern data to be displayed on the display means, during printing,
It is provided with a print progress display control means for receiving the printed dot pattern data every time the printing means performs printing and transferring it to the display data buffer.

【0009】[0009]

【作用】請求項1に係る文書処理装置においては、入力
手段で入力された文字や記号のデータはデータ記憶手段
に記憶されるので、印字制御手段は、データ記憶手段の
データに対応する印字用ドットパターンデータを、フォ
ント記憶手段から受けて、印字手段に印字させる。とこ
ろで、表示データ転送手段は、印字開始時に、データ記
憶手段のデータに対応する印字用ドットパターンデータ
を受けて表示データバッファに転送するので、その印字
用ドットパターンデータは表示用ドットパターンデータ
として表示データバッファに格納され、印字状態のイメ
ージ表示の為の表示用ドットパターンデータが表示手段
のディスプレイに表示される。その後、印字進行表示制
御手段は、印字実行中に、印字手段で印字が実行される
毎の印字済みドットパターンデータを受けて、印字済み
部分と未印字部分とを識別表示させる識別表示データを
作成して表示データバッファに転送する。その結果、デ
ィスプレイに表示された印字状態のイメージ表示におい
て、印字が実行される毎に、その印字進行に応じて、先
頭表示位置から順々に識別表示される。
In the document processing apparatus according to the first aspect of the present invention, since the character and symbol data input by the input means is stored in the data storage means, the print control means prints the data corresponding to the data in the data storage means. The dot pattern data is received from the font storage means and printed by the printing means. By the way, since the display data transfer means receives the printing dot pattern data corresponding to the data in the data storage means and transfers it to the display data buffer at the start of printing, the printing dot pattern data is displayed as the display dot pattern data. The display dot pattern data stored in the data buffer and for displaying the image of the printing state is displayed on the display of the display means. After that, the print progress display control means receives the printed dot pattern data every time printing is executed by the printing means during printing, and creates the identification display data for displaying the printed portion and the unprinted portion in an identification manner. And transfer it to the display data buffer. As a result, in the image display of the printing state displayed on the display, every time printing is performed, the images are sequentially displayed and identified from the head display position according to the progress of printing.

【0010】このように、印字開始時には、印字用ドッ
トパターンデータである表示用ドットパターンデータに
基づいて、印字状態のイメージがディスプレイに表示さ
れ、更に印字実行中には、印字進行に応じて、印字済み
ドットパターンデータに基づいて作成した識別表示デー
タにより、印字済み部分が先頭表示位置から順々に識別
表示されるので、印字進行状態をディスプレイを介して
簡単に確認できる上、印字終了するまでの早い時期に、
印字指示した文書名の間違いや、印字状態の良否に気づ
くことができる。
As described above, at the start of printing, the image of the printing state is displayed on the display based on the display dot pattern data, which is the printing dot pattern data. The identification display data created based on the printed dot pattern data allows the printed portions to be identified and displayed in order from the top display position, so you can easily check the print progress status on the display and finish printing. Early on,
It is possible to notice an error in the document name for which printing is instructed and the quality of the printed state.

【0011】請求項4に係る文書処理装置においては、
前記請求項1と略同様に作用するが、次の点で異なる。
即ち、印字開始時においては、ディスプレイには、何れ
の印字イメージ表示はされない。しかし、印字進行表示
制御手段は、印字実行中に、印字手段で印字が実行され
る毎の印字済みドットパターンデータを受けて表示デー
タバッファに転送する。その結果、ディスプレイには、
その印字進行に応じて、先頭表示位置から順々に印字イ
メージ表示が行なわれる。
In the document processing apparatus according to claim 4,
It operates in substantially the same manner as in claim 1, but differs in the following points.
That is, at the start of printing, no print image is displayed on the display. However, the print progress display control means receives the printed dot pattern data every time printing is executed by the printing means and transfers the dot pattern data to the display data buffer during printing. As a result, the display shows
In accordance with the progress of printing, print images are sequentially displayed from the top display position.

【0012】このように、印字開始時には、ディスプレ
イには何れの印字イメージ表示はされないで、その後、
印字進行に応じて、印字済みドットパターンデータに基
づいて作成した表示用ドットパターンデータからなる印
字イメージが、先頭表示位置から順々に表示されるの
で、印字進行状態をディスプレイを介して簡単に確認で
きる上、印字終了する以前の早い時期に、印字指示した
文書名の間違いや、印字状態の良否に気づくことができ
る。
Thus, at the start of printing, no print image is displayed on the display, and thereafter,
A print image consisting of display dot pattern data created based on the printed dot pattern data is displayed in order from the first display position according to the print progress, so you can easily check the print progress status via the display. In addition, it is possible to notice an error in the document name for which printing is instructed and whether or not the printing state is good at an early stage before printing is completed.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基いて
説明する。本実施例は、アルファベット文字や数字や記
号などの多数のキャラクタを印字媒体であるラミネート
テープ(印字テープ)に印字してテープ状のラベルを作
成する、テープ状ラベル作成装置に本発明を適用した場
合のものである。図1に示すように、テープ状ラベル作
成装置1の本体フレーム2の前部にはキーボード3が配
設され、キーボード3の後方で本体フレーム2内にはサ
ーマル印字機構PMが配設され、またキーボード3の直
ぐ後側には、入力した文字や記号を2行分表示可能な液
晶ディスプレイ4が設けられている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, the present invention is applied to a tape-shaped label producing apparatus for producing a tape-shaped label by printing a large number of characters such as alphabetic characters, numbers and symbols on a laminated tape (printing tape) which is a print medium. This is the case. As shown in FIG. 1, a keyboard 3 is arranged in the front part of the main body frame 2 of the tape-shaped label producing apparatus 1, a thermal printing mechanism PM is arranged in the main body frame 2 behind the keyboard 3, and Immediately behind the keyboard 3, there is provided a liquid crystal display 4 capable of displaying input characters and symbols for two lines.

【0014】キーボード(入力手段に相当する)3に
は、アルファベット文字や数字や記号を入力する為の文
字キーに加えて、スペースキー、改行キー、カーソルを
左右方向に夫々移動させる為のカーソル移動キー、入力
した文書を印字状態と同様のイメージで表示する為のイ
メージ表示キー、印字文字サイズや書体などの各種の書
式を設定する書式設定キー、実行キーなどの編集キー、
印字を指令する印字キー、電源をON/OFFする為の
電源キーなどが設けられている。
On the keyboard (corresponding to the input means) 3, in addition to character keys for inputting alphabetic characters, numbers and symbols, a space key, a line feed key, and cursor movement for moving the cursor to the left and right respectively. Key, image display key for displaying the input document in the same image as the print state, format setting key for setting various formats such as print character size and typeface, edit key such as execution key,
A print key for instructing printing, a power key for turning the power on / off, and the like are provided.

【0015】次に、サーマル印字機構(印字手段に相当
する)PMについて、図2に基いて簡単に説明する。こ
のサーマル印字機構PMには、着脱自在に矩形状のテー
プカセットCSが装着されており、このテープカセット
CSには、ラミネートテープ7が巻装されたテープスプ
ール8と、インクリボン9が巻装されたリボンスプール
10と、このインクリボン9を巻取るリボン巻取りスプ
ール11と、ラミネートテープ7と同一幅を有する両面
テープ12が剥離紙を外側にして巻装された供給スプー
ル13と、これらラミネートテープ7と両面テープ12
とを押圧して接合させる接合ローラ14とが回転自在に
設けられている。
Next, the thermal printing mechanism (corresponding to printing means) PM will be briefly described with reference to FIG. A rectangular tape cassette CS is detachably attached to the thermal printing mechanism PM, and a tape spool 8 on which the laminating tape 7 is wound and an ink ribbon 9 are wound on the tape cassette CS. Ribbon spool 10, a ribbon take-up spool 11 for winding the ink ribbon 9, a supply spool 13 in which a double-sided tape 12 having the same width as the laminating tape 7 is wound with a release paper outside, and these laminating tapes. 7 and double-sided tape 12
A joining roller 14 for pressing and joining is provided rotatably.

【0016】前記ラミネートテープ7とインクリボン9
とが重なる位置には、サーマルヘッド15が立設され、
これらラミネートテープ7とインクリボン9とをサーマ
ルヘッド15に押圧するプラテンローラ16と、ラミネ
ートテープ7と両面テープ12とを接合ローラ14に押
圧してテープ状ラベル19を作成しながらテープ送りす
る送りローラ17とは、本体フレーム2に回動自在に枢
着されたローラ支持体18に回転可能に枢支されてい
る。このサーマルヘッド15には、128個の発熱素子
が上下方向に列設されている。
The laminating tape 7 and the ink ribbon 9
A thermal head 15 is erected at a position where and overlap,
A platen roller 16 that presses the laminating tape 7 and the ink ribbon 9 against the thermal head 15, and a feeding roller that presses the laminating tape 7 and the double-sided tape 12 against the joining roller 14 to form the tape-shaped label 19 and feed the tape. The reference numeral 17 is rotatably supported by a roller support 18 which is rotatably attached to the body frame 2. In this thermal head 15, 128 heating elements are vertically arranged in a row.

【0017】従って、テープ送りモータ45(図3参
照)の所定回転方向への駆動により、接合ローラ14と
リボン巻取りスプール11とが所定回転方向に夫々同期
して駆動されながら、サーマルヘッド15の複数の発熱
素子に通電されたとき、ラミネートテープ7の裏面側に
は、複数のドット列により文字や記号が鏡像で印字さ
れ、しかもラミネートテープ7の裏面側に両面テープ1
2が接合されてテープ状ラベル19が作成され、テープ
送り方向Aに送給されて、図1・図2に示すように、本
体フレーム2の外部に繰出される。尚、サーマル印字機
構PMの詳細については、特開平2─106555号公
報を参照。
Therefore, by driving the tape feed motor 45 (see FIG. 3) in the predetermined rotation direction, the bonding roller 14 and the ribbon take-up spool 11 are driven in synchronization with each other in the predetermined rotation direction, while the thermal head 15 moves. When a plurality of heating elements are energized, characters and symbols are printed in a mirror image on the back surface side of the laminating tape 7 by a plurality of dot rows, and moreover, the back surface side of the laminating tape 7 has a double-sided tape 1
The tape-like label 19 is produced by joining the two, is fed in the tape feeding direction A, and is fed out of the main body frame 2 as shown in FIGS. For details of the thermal printing mechanism PM, refer to Japanese Patent Laid-Open No. 2-106555.

【0018】ところで、前記テープカセットCSとし
て、テープスプール8に巻装されたラミネートテープ7
のテープ幅が、6mm、9mm、12mm、18mm、24mmで
ある5種類が準備されており、このテープカセットCS
の底壁部には、これら5種類のテープ幅の何れかを検出
できるように、3つの突出片20〜22が組み合わせて
設けられている。そして、これら突出片20〜22の組
み合わせから、装着されたテープカセットCSのテープ
幅を検知し、テープカセット情報を出力するカセットセ
ンサ30(図3参照)が取付けられている。
By the way, as the tape cassette CS, a laminated tape 7 wound around a tape spool 8 is used.
5 tape widths of 6 mm, 9 mm, 12 mm, 18 mm and 24 mm are available.
In the bottom wall portion of, the three protruding pieces 20 to 22 are provided in combination so that any of these five types of tape width can be detected. A cassette sensor 30 (see FIG. 3) that detects the tape width of the mounted tape cassette CS from the combination of the protruding pieces 20 to 22 and outputs the tape cassette information is attached.

【0019】次に、テープ状ラベル作成装置1の制御系
は、図3のブロック図に示すように構成されている。制
御装置CDの入出力インターフェース44には、キーボ
ード3と、カセットセンサ30と、液晶ディスプレイ
(LCD)4に表示データを出力する為のビデオRAM
31を有するディスプレイコントローラ(LCDC)3
2と、警告用ブザー33の為の駆動回路34と、サーマ
ルヘッド15を駆動する為の駆動回路35と、テープ送
りモータ45を駆動する為の駆動回路37とが、夫々接
続されている。
Next, the control system of the tape-shaped label producing apparatus 1 is constructed as shown in the block diagram of FIG. The input / output interface 44 of the control device CD has a video RAM for outputting display data to the keyboard 3, the cassette sensor 30, and the liquid crystal display (LCD) 4.
Display controller (LCDC) 3 having 31
2, a drive circuit 34 for the warning buzzer 33, a drive circuit 35 for driving the thermal head 15, and a drive circuit 37 for driving the tape feed motor 45 are connected to each other.

【0020】制御装置CDは、CPU40と、このCP
U40にデータバスなどのバス45を介して接続された
入出力インターフェース44、表示用キャラクタジェネ
レータROM(表示用CGROM)41、印字用キャラ
クタジェネレータROM(印字用CGROM)42、R
OM43及びRAM50とから構成されている。表示用
CGROM41には、アルファベット文字や数字や記号
などの多数のキャラクタの各々に関して、所定文字サイ
ズの表示用ドットパターンデータが格納されている。印
字用CGROM(フォント記憶手段に相当する)42に
は、アルファベット文字や数字や記号などの多数のキャ
ラクタの各々に関して、印字用ドットパターンデータ
が、各書体毎にコードデータに対応させて、複数の印字
文字サイズ分格納されている。
The control device CD includes a CPU 40 and this CP.
An input / output interface 44, a display character generator ROM (display CGROM) 41, a print character generator ROM (print CGROM) 42, R connected to the U 40 via a bus 45 such as a data bus.
It is composed of an OM 43 and a RAM 50. The display CG ROM 41 stores display dot pattern data of a predetermined character size for each of a large number of characters such as alphabetic characters, numbers and symbols. In the printing CGROM (corresponding to a font storage means) 42, a plurality of dot pattern data for printing correspond to code data for each typeface for each of a large number of characters such as alphabetic characters, numbers and symbols. Stored for the print character size.

【0021】ROM43には、キーボード3から入力さ
れた文字や数字や記号などのキャラクタのコードデータ
に対応させてディスプレイコントローラ32を制御する
表示駆動制御プログラム、印字処理の為の印字指令信号
をサーマルヘッド15やテープ送りモータ45に出力し
て印字する印字駆動制御プログラム、本願特有の後述の
テープ状ラベル作成制御の制御プログラムが格納されて
いる。
In the ROM 43, a display drive control program for controlling the display controller 32 in correspondence with code data of characters such as characters, numbers and symbols input from the keyboard 3, and a print command signal for print processing are supplied to the thermal head. 15, a print drive control program for outputting to the tape feed motor 45 and printing, and a control program for tape-shaped label production control, which will be described later, peculiar to the present application are stored.

【0022】前記RAM50には、キーボード3から入
力されたキャラクタのコードデータを文書データとして
格納するテキストメモリ(データ記憶手段に相当する)
51と、種々の書式項目について設定された書式情報を
格納する書式情報メモリ52と、作成された印字用ドッ
トパターンデータを表示する為の縮小率のデータを格納
する縮小率メモリ53と、表示用ドットパターンデータ
を格納する表示データバッファ54と、テキストメモリ
51に格納されたキャラクタコードに対応する印字用ド
ットパターンデータに展開して格納する印字データバッ
ファ55と、イメージ表示フラグDFのフラグデータを
格納するフラグメモリ56と、その他CPU40で演算
した演算結果を一時的に格納するメモリやバッファなど
が設けられている。
In the RAM 50, a text memory (corresponding to a data storage means) for storing code data of characters input from the keyboard 3 as document data.
51, a format information memory 52 for storing format information set for various format items, a reduction rate memory 53 for storing reduction rate data for displaying the created print dot pattern data, and a display rate memory 53 for display. A display data buffer 54 for storing the dot pattern data, a print data buffer 55 for developing and storing the dot pattern data for printing corresponding to the character code stored in the text memory 51, and a flag data of the image display flag DF are stored. A flag memory 56, and a memory and a buffer for temporarily storing the calculation result calculated by the CPU 40 are provided.

【0023】次に、テープ状ラベル作成装置1の制御装
置CDで行なわれる、テープ状ラベル作成制御のルーチ
ンについて、図4〜図6の概略フローチャートに基いて
説明する。尚、図中符号Si(i=10、11、12、
13・・・・)は各ステップである。キーボード3上の
電源キーの操作により電源が投入されると、サーマル印
字機構PMなどの初期化処理が実行された後、文書デー
タ入力画面がディスプレイ4に表示されて、このラベル
作成処理制御が開始される。そして、イメージ表示キー
が操作されたときに(S10・S11:Yes )、イメージ表
示フラグDFがセット(フラグデータが「1」)されて
いないで、テキスト表示モードのときには(S14:N
o)、イメージ表示フラグDFがセットされて、イメー
ジ表示モードが設定され(S15)、S10にリターンす
る。
Next, the tape label production control routine executed by the controller CD of the tape label production apparatus 1 will be described with reference to the schematic flow charts of FIGS. It should be noted that reference numerals Si (i = 10, 11, 12,
13 ...,) is each step. When the power is turned on by operating the power key on the keyboard 3, the initialization process of the thermal printing mechanism PM and the like is executed, and then the document data input screen is displayed on the display 4 to start the label creation process control. To be done. Then, when the image display key is operated (S10, S11: Yes), the image display flag DF is not set (flag data is "1"), and in the text display mode (S14: N).
o), the image display flag DF is set, the image display mode is set (S15), and the process returns to S10.

【0024】しかし、イメージ表示フラグDFがセット
されていて、イメージ表示モードのときには(S14:Ye
s )、イメージ表示フラグDFがリセットされて、テキ
スト表示モードが設定され(S15)、S10にリターンす
る。ところで、書式設定キーが操作されたときには(S
10:Yes 、S11〜S13:No)、印字文字サイズや書体や
文字修飾などの書式情報が書式情報メモリ52に格納さ
れ(S22)、S10に戻る。
However, when the image display flag DF is set and the image display mode is set (S14: Ye
s), the image display flag DF is reset, the text display mode is set (S15), and the process returns to S10. By the way, when the formatting key is operated (S
10: Yes, S11 to S13: No), format information such as print character size, typeface and character decoration is stored in the format information memory 52 (S22), and the process returns to S10.

【0025】次に、文字キーや数字キーや記号キーに加
えて、改行キーなどの印字可能キーが操作されたときに
は(S10:Yes 、S11:No、S12:Yes )、その入力さ
れたキーに対応するコードデータが文書データとしてテ
キストメモリ51に格納する格納処理が実行され(S1
7)、イメージ表示フラグDFがセットされていないと
きには(S18:No)、テキスト表示処理が実行され(S
19)、S10に戻る。このテキスト表示処理においては、
入力されたキャラクタに対応する表示用ドットパターン
データが読み出されてビデオRAM31に出力されてデ
ィスプレイ4に表示される。
Next, when a printable key such as a line feed key is operated (S10: Yes, S11: No, S12: Yes) in addition to the character key, the numeric key, and the symbol key, the entered key is selected. A storage process is executed in which the corresponding code data is stored in the text memory 51 as document data (S1
7) If the image display flag DF is not set (S18: No), the text display process is executed (S18).
19) and returns to S10. In this text display process,
The display dot pattern data corresponding to the input character is read out, output to the video RAM 31 and displayed on the display 4.

【0026】一方、イメージ表示フラグDFがセットさ
れているときには(S18:Yes )、その文書データをデ
ィスプレイ4にイメージ表示するイメージ表示処理制御
(図5参照)が実行される(S20)。この制御が開始さ
れると、先ずテキストメモリ51内のデータが先頭アド
レスから順次検索され、書式情報のデータや文字コード
や改行コードなどに基づいて、表示する文字や記号の各
々に関して、印字用ドットパターンデータを印字データ
バッファ55に展開する為の配置位置が演算により求め
られ(S30)、テキストメモリ51内のコードデータの
各々に対応する印字用ドットパターンデータが印字用C
GROM42から読み込まれ(S31)、印字データバッ
ファ55において、各印字用ドットパターンデータが所
定の配置位置に展開される(S32)。
On the other hand, when the image display flag DF is set (S18: Yes), image display processing control (see FIG. 5) for displaying the document data as an image on the display 4 is executed (S20). When this control is started, first the data in the text memory 51 is sequentially searched from the top address, and the printing dot is printed for each character or symbol to be displayed based on the data of the format information, the character code, the line feed code, etc. The arrangement position for expanding the pattern data in the print data buffer 55 is calculated (S30), and the dot pattern data for printing corresponding to each of the code data in the text memory 51 is the printing C.
The data is read from the GROM 42 (S31), and in the print data buffer 55, each print dot pattern data is developed at a predetermined arrangement position (S32).

【0027】次に、印字データバッファ55に展開され
た印字用ドットパターンデータが表示データバッファ5
4に転送されて、表示用ドットパターンデータとして展
開され(S33)、この表示データバッファ54に展開さ
れた表示用ドットパターンデータが、ディスプレイ4の
1画面に納まらないときには(S34:No)、その表示用
ドットパターンデータや配置位置情報が、ディスプレイ
4の1画面に納まるまで、縮小率を 100%から、例え
ば、5%ずつ小さくした縮小率で、順次縮小処理される
(S34〜S35)。
Next, the print dot pattern data expanded in the print data buffer 55 is displayed in the display data buffer 5.
4 and is expanded as display dot pattern data (S33), and the display dot pattern data expanded in the display data buffer 54 does not fit on one screen of the display 4 (S34: No), Until the display dot pattern data and the arrangement position information are accommodated in one screen of the display 4, the reduction ratio is sequentially reduced from 100%, for example, by 5% (S34 to S35).

【0028】そして、縮小処理の結果、ディスプレイ4
の1画面に納まるときには(S34:Yes )、その縮小率
のデータが縮小率メモリ53に記憶され(S36)、その
縮小された表示用ドットパターンデータが表示データバ
ッファ54に格納されるとともに、その表示用ドットパ
ターンデータがビデオRAM31に出力されて、ディス
プレイ4に表示され(S37)、この制御を終了して、テ
ープ状ラベル作成制御のS10にリターンする。例えば、
入力文書データとして、文字列「A〜F」が入力された
ときには、図7に示すように、これら文字列「A〜F」
の印字イメージが、ディスプレイ4の1画面に表示され
る。
Then, as a result of the reduction processing, the display 4
When it fits on one screen (S34: Yes), the data of the reduction ratio is stored in the reduction ratio memory 53 (S36), and the reduced display dot pattern data is stored in the display data buffer 54 and The display dot pattern data is output to the video RAM 31 and displayed on the display 4 (S37), the control is terminated, and the process returns to S10 of the tape-shaped label production control. For example,
When the character strings “A to F” are input as the input document data, the character strings “A to F” are input as shown in FIG.
Print image is displayed on one screen of the display 4.

【0029】次に、テープ状ラベル作成制御において、
印字キーが操作されたときには(S10:Yes 、S11〜S
12:No、S13:Yes )、印字処理制御が実行され(S2
1)、S10に戻る。この印字処理制御においては、先ず
印字進行状態をディスプレイ4に反転により順次識別表
示する印字進行表示制御(図6参照)が実行されるの
で、この制御におけるS40の実行により、印字データバ
ッファ55に印字用ドットパターンデータが展開される
ことから、この印字用ドットパターンデータについて、
1ドット列毎のドット列データからなる印字指令信号が
サーマルヘッド15やテープ送りモータ45に出力され
て、印字処理される。即ち、印字進行表示制御は、この
制御が開始された後、印字処理制御の実行中に、所定ド
ット列毎の印字が完了する毎に、印字処理制御に対して
割込みにより実行される。
Next, in the tape-shaped label production control,
When the print key is operated (S10: Yes, S11 to S
12: No, S13: Yes), and print processing control is executed (S2
1), return to S10. In the print processing control, first, the print progress display control (see FIG. 6) for sequentially identifying the print progress status by reversing the display on the display 4 is executed. Therefore, by executing S40 in this control, the print data buffer 55 is printed. Since the dot pattern data for printing is expanded,
A print command signal composed of dot row data for each dot row is output to the thermal head 15 and the tape feed motor 45 for printing processing. That is, the print progress display control is executed by interrupting the print processing control every time printing of a predetermined dot row is completed during execution of the print processing control after the control is started.

【0030】この印字進行表示制御が開始されると、先
ず前述したイメージ表示処理制御が実行される(S4
0)。これにより、印字用ドットパターンデータが印字
データバッファ55に展開されるとともに、その表示用
ドットパターンデータが表示データバッファ54に格納
され、例えば、図7に示すように、入力文字列「A〜
F」の印字イメージが、ディスプレイ4の1画面に表示
される。次に、印字処理制御において、所定ドット列、
例えば、5ドット列分の印字用ドットパターンデータが
サーマル印字機構PMに出力されたときには(S41:Ye
s )、印字済みの所定ドット列分の印字用ドットパター
ンデータについて、縮小率メモリ53に記憶している縮
小率に基づいて縮小処理が実行される(S42)。
When this print progress display control is started, the above-mentioned image display processing control is first executed (S4).
0). As a result, the dot pattern data for printing is expanded in the print data buffer 55, and the dot pattern data for display is stored in the display data buffer 54. For example, as shown in FIG.
The print image of “F” is displayed on one screen of the display 4. Next, in the print processing control, a predetermined dot row,
For example, when the printing dot pattern data for 5 dot rows is output to the thermal printing mechanism PM (S41: Ye
s), the reduction processing is executed on the printed dot pattern data for the printed predetermined dot row based on the reduction rate stored in the reduction rate memory 53 (S42).

【0031】そして、この縮小された印字用ドットパタ
ーンデータについて、反転表示の為の反転表示データ、
つまりドットデータ「1」は「0」に反転され且つドッ
トデータ「0」は「1」に反転された反転表示データが
作成され(S43)、この反転表示データが表示データバ
ッファ54に上書きにより書込まれるとともに、この反
転表示データを含む表示データバッファ54の表示用ド
ットパターンデータがビデオRAM31に出力されてデ
ィスプレイ4に表示される(S44)。次に、印字処理制
御において、印字処理が終了していないときには(S4
5:No)、S41〜S45が繰り返して実行される。例え
ば、印字処理制御において、入力文字列「A〜F」のう
ち、文字「C」の途中まで印字処理が進行しているとき
には、図8に示すように、先頭文字「A」から文字
「C」の途中までが反転表示により、識別表示される。
With respect to the reduced printing dot pattern data, reverse display data for reverse display,
That is, inverted display data in which the dot data "1" is inverted to "0" and the dot data "0" is inverted to "1" is created (S43), and this inverted display data is written in the display data buffer 54 by overwriting. At the same time, the display dot pattern data of the display data buffer 54 including the reverse display data is output to the video RAM 31 and displayed on the display 4 (S44). Next, in the print processing control, when the print processing is not completed (S4
5: No), S41 to S45 are repeatedly executed. For example, in the print processing control, when the print processing is progressing to the middle of the character “C” in the input character strings “A to F”, as shown in FIG. The part up to the middle of “” is highlighted and displayed in an identifying manner.

【0032】そして、印字処理制御において、印字処理
が終了したときには(S45:Yes )、印字処理制御の終
了に応動して、この制御を終了する。即ち、印字処理が
終了したときには、図9に示すように、全ての入力文字
列「A〜F」が反転表示されている。
In the print processing control, when the print processing is completed (S45: Yes), the control is completed in response to the completion of the print processing control. That is, when the printing process is completed, as shown in FIG. 9, all the input character strings “A to F” are highlighted.

【0033】次に、印字進行状態を、ディスプレイ4に
反転により識別表示する印字進行表示制御の作用につい
て説明する。印字処理制御が開始された印字開始時に
は、印字データバッファ55に格納された印字用ドット
パターンデータに基づいて、1画面に納まる縮小した表
示用ドットパターンデータが表示データバッファ54に
格納されるので、この表示用ドットパターンデータによ
り、印字状態のイメージがディスプレイ4に表示され
る。そして、印字実行中には、印字進行に応じて、印字
済みドットパターンデータに基づいて作成した反転表示
データにより、先頭表示位置から順々に反転表示される
ので、印字進行状態をディスプレイ4を介して簡単に確
認できる上、印字終了するまでの早い時期に、印字指示
した文書名の間違いや、印字状態の良否に気づくことが
できる。
Next, the operation of the print progress display control for identifying and displaying the print progress state on the display 4 by reversing will be described. At the start of printing when the print processing control is started, the reduced display dot pattern data that fits in one screen is stored in the display data buffer 54 based on the print dot pattern data stored in the print data buffer 55. An image in a printed state is displayed on the display 4 by the display dot pattern data. During printing, the reverse display data created based on the printed dot pattern data is displayed in reverse from the top display position in order according to the progress of printing. In addition, it is possible to check easily and quickly, and at an early stage until the end of printing, it is possible to notice an error in the document name for which printing is instructed and whether the printing state is good or bad.

【0034】ところで、前記印字進行表示制御を、図1
0に示すように構成して、印字進行に応じて、その印字
処理済みの文字列の印字イメージを順次ディスプレイ4
に表示するようにしてもよい。即ち、印字進行表示制御
が開始されると、先ず表示データバッファ54がクリア
され(S50)、その表示データバッファ54のデータが
ビデオRAM31に出力される(S51)。つまり、この
時点では、印字処理が実行されておらず、表示データバ
ッファ54には何れの表示用ドットパターンデータが格
納されていないことから、ディスプレイ4にはイメージ
表示がされていない。
By the way, the print progress display control is performed as shown in FIG.
0, the print image of the print-processed character string is sequentially displayed as the print progresses.
May be displayed on the screen. That is, when the print progress display control is started, the display data buffer 54 is first cleared (S50), and the data in the display data buffer 54 is output to the video RAM 31 (S51). That is, at this point in time, the printing process is not executed and no display dot pattern data is stored in the display data buffer 54, so that no image is displayed on the display 4.

【0035】次に、印字処理制御が実行中で(S52:N
o)、印字処理制御において、所定ドット列分の印字用
ドットパターンデータがサーマル印字機構PMに出力さ
れたときには(S53:Yes )、印字済みの所定ドット列
分の印字用ドットパターンデータについて、縮小率メモ
リ53に記憶している縮小率のデータに基づいて縮小処
理が実行され(S54)、その縮小された表示用ドットパ
ターンデータが表示データバッファ54に格納されると
ともに、その表示用ドットパターンデータがビデオRA
M31に出力されて、ディスプレイ4に表示される(S
55)。
Next, the print processing control is being executed (S52: N
o) In the print processing control, when the printing dot pattern data for a predetermined dot row is output to the thermal printing mechanism PM (S53: Yes), the printing dot pattern data for the printed predetermined dot row is reduced. Reduction processing is executed based on the reduction rate data stored in the rate memory 53 (S54), the reduced display dot pattern data is stored in the display data buffer 54, and the display dot pattern data is displayed. Is a video RA
It is output to M31 and displayed on the display 4 (S
55).

【0036】そして、S51〜S55が繰り返して実行さ
れ、印字処理制御において、印字処理が終了したときに
は(S52:Yes )、印字処理制御の終了に応動して、こ
の制御を終了する。例えば、印字処理制御において、入
力文字列「A〜F」のうち、文字「C」の途中まで印字
処理が進行しているときには、図11に示すように、先
頭文字「A」から文字「C」の途中までが表示される。
Then, S51 to S55 are repeatedly executed, and when the print processing is completed in the print processing control (S52: Yes), this control is ended in response to the end of the print processing control. For example, in the print processing control, when the print processing is progressing to the middle of the character “C” in the input character strings “A to F”, as shown in FIG. Is displayed up to the middle.

【0037】ところで、前記RAM50に、表示データ
バッファ54と同様の補助表示データバッファ57を追
加して設け、前記印字進行表示制御を、図12に示すよ
うに構成して、印字進行に応じて、その印字処理済みの
文字列を点滅表示により、ディスプレイ4に識別表示す
るようにしてもよい。即ち、印字進行表示制御が開始さ
れると、先ず前述のイメージ表示処理制御が実行され
(S60)、表示データバッファ54に展開された表示用
ドットパターンデータが補助表示データバッファ57に
転送される(S61)。即ち、同様の表示用ドットパター
ンデータが、2つの表示データバッファ54、57に夫
々格納されている。
By the way, an auxiliary display data buffer 57 similar to the display data buffer 54 is additionally provided in the RAM 50, and the print progress display control is configured as shown in FIG. 12, and according to the print progress, The printed character string may be identified and displayed on the display 4 by blinking. That is, when the print progress display control is started, the above-mentioned image display processing control is first executed (S60), and the display dot pattern data expanded in the display data buffer 54 is transferred to the auxiliary display data buffer 57 ( S61). That is, similar display dot pattern data is stored in the two display data buffers 54 and 57, respectively.

【0038】次に、印字処理制御から、印字終了指令
や、所定ドット列分の印字用ドットパターンデータの出
力完了指令を受けないときには(S63〜S64:No)、表
示データバッファ54の表示用ドットパターンデータ
と、補助表示データバッファ57の表示用ドットパター
ンデータとを微少時間毎に切換えて、ビデオRAM31
に出力される(S62)。即ち、印字処理制御の実行開始
直後においては、図7に示すように、入力文字列「A〜
F」のイメージが、ディスプレイ4の1画面に表示さ
れ、何れの文字も点滅表示されていない。
Next, when the print end command or the output completion command of the print dot pattern data for the predetermined dot row is not received from the print processing control (S63 to S64: No), the display dots of the display data buffer 54 are displayed. The pattern data and the display dot pattern data of the auxiliary display data buffer 57 are switched at every minute time, and the video RAM 31 is switched.
Is output to (S62). That is, immediately after the start of the execution of the print processing control, as shown in FIG.
The image of “F” is displayed on one screen of the display 4, and no character is displayed in blinking.

【0039】次に、前記S53〜S54と同様に、印字処理
制御において、所定ドット列分の印字用ドットパターン
データが印字処理されたときには、その印字された所定
ドット列分の印字用ドットパターンデータについて、縮
小処理が実行されて、縮小された表示用ドットパターン
データが求められ(S64:Yes 、S65)、その縮小され
た、印字済みの表示用ドットパターンデータに対応する
データが、補助表示データバッファ57から削除され
(S66)、S62〜S66が繰り返して実行される。そし
て、印字処理が終了したときには(S63:Yes )、印字
処理制御の終了に応動して、この制御を終了する。例え
ば、印字処理制御において、入力文字列「A〜F」のう
ち、文字「C」の途中まで印字処理が進行しているとき
には、図13に示すように、先頭文字「A」から文字
「C」の途中までが点滅表示により識別表示される。
Next, similar to S53 to S54, when the print dot pattern data for a predetermined dot row is printed in the print processing control, the print dot pattern data for the printed predetermined dot row is printed. Is reduced to obtain reduced display dot pattern data (S64: Yes, S65), and the data corresponding to the reduced printed dot pattern data for display is the auxiliary display data. It is deleted from the buffer 57 (S66), and S62 to S66 are repeatedly executed. When the print processing is completed (S63: Yes), this control is ended in response to the end of the print processing control. For example, in the print processing control, when the print processing progresses to the middle of the character "C" in the input character strings "A to F", as shown in FIG. Up to the middle of “” is identified by a blinking display.

【0040】尚、印字処理された印字済み部分につい
て、アンダーラインを付加したり、白抜き文字などの修
飾文字により、識別表示するように構成したり、本発明
の技術的思想の範囲内において、前記実施例に関し、既
存の技術や当業者に自明の技術に基いて種々の変更を加
えることもあり得る。尚、キーボードやCRT方式のデ
ィスプレイや印字機構を備えた種々の文書処理装置に本
発明を適用し得ることは勿論である。
In the range of the technical idea of the present invention, an underline may be added to the printed portion that has been subjected to the printing processing, or a modified character such as a blank character may be used for identification display. Various modifications may be made to the above-described embodiments based on existing technology or technology obvious to those skilled in the art. It is needless to say that the present invention can be applied to various document processing devices equipped with a keyboard, a CRT type display, and a printing mechanism.

【0041】[0041]

【発明の効果】請求項1に係る文書処理装置によれば、
入力手段と、印字手段と、データ記憶手段と、フォント
記憶手段と、印字制御手段と、表示手段と、表示データ
バッファとを備えた文書処理装置に、表示データ転送手
段と、印字進行表示制御手段とを追加して設け、印字開
始時には、印字用ドットパターンデータである表示用ド
ットパターンデータに基づいて、印字状態のイメージが
ディスプレイに表示され、更に印字実行中には、印字進
行に応じて、印字済みドットパターンデータに基づいて
作成した識別表示データにより、先頭表示位置から順々
に識別表示されるので、印字進行状態をディスプレイを
介して簡単に確認できる上、印字終了するまでの早い時
期に、印字指示した文書名の間違いや、印字状態の良否
に気づくことができる。
According to the document processing apparatus of the first aspect,
A document processing apparatus including an input unit, a printing unit, a data storage unit, a font storage unit, a print control unit, a display unit, and a display data buffer, a display data transfer unit, and a print progress display control unit. Is additionally provided, at the start of printing, an image of the printing state is displayed on the display based on the display dot pattern data which is the dot pattern data for printing, and during the execution of printing, according to the progress of printing, The identification display data created based on the printed dot pattern data makes it possible to identify and display in order from the top display position, so you can easily check the print progress status via the display and at an early stage until the end of printing. , It is possible to notice an error in the document name for which printing is instructed and whether the printing condition is good or bad.

【0042】請求項2に係る文書処理装置によれば、前
記印字進行表示制御手段は、印字済みドットパターンデ
ータを用いて、印字済み部分の反転表示データを作成す
るので、この反転表示データによる反転表示を介して、
印字進行状態を確実に確認することができる。
According to the document processing apparatus of the second aspect, the print progress display control means uses the printed dot pattern data to create the reverse display data of the printed portion. Through the display
It is possible to reliably check the print progress status.

【0043】請求項3に係る文書処理装置によれば、前
記印字進行表示制御手段は、印字済みドットパターンデ
ータを用いて、印字済み部分の点滅表示データを作成す
るので、この点滅表示データによる点滅表示を介して、
印字進行状態を確実に確認することができる。
According to the document processing apparatus of the third aspect, the print progress display control means creates the blinking display data of the printed portion by using the printed dot pattern data. Through the display
It is possible to reliably check the print progress status.

【0044】請求項4に係る文書処理装置によれば、入
力手段と、印字手段と、データ記憶手段と、フォント記
憶手段と、印字制御手段と、表示手段と、表示データバ
ッファとを備えた文書処理装置に、印字進行表示制御手
段を追加的に設け、印字開始時には、ディスプレイには
何れの印字イメージ表示はされないで、その後、印字進
行に応じて、印字済みドットパターンデータに基づいて
作成した表示用ドットパターンデータからなる印字イメ
ージが、先頭表示位置から順々に表示されるので、印字
進行状態をディスプレイを介して簡単に確認できる上、
印字終了する以前の早い時期に、印字指示した文書名の
間違いや、印字状態の良否に気づくことができる。
According to the document processing apparatus of the fourth aspect, the document includes the input means, the printing means, the data storage means, the font storage means, the print control means, the display means, and the display data buffer. The processing device is additionally provided with a print progress display control means, and at the start of printing, no print image is displayed on the display, and thereafter, a display created based on the printed dot pattern data according to the print progress. Since the print image consisting of the dot pattern data for display is displayed in order from the top display position, the print progress status can be easily confirmed on the display.
It is possible to notice an error in the document name for which printing is instructed and the quality of the printed state at an early stage before printing is completed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】テープ状ラベル作成装置の平面図である。FIG. 1 is a plan view of a tape-shaped label producing apparatus.

【図2】テープカセットを装着したサーマル印字機構の
概略平面図である。
FIG. 2 is a schematic plan view of a thermal printing mechanism equipped with a tape cassette.

【図3】テープ状ラベル作成装置の制御系のブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram of a control system of the tape label producing apparatus.

【図4】テープ状ラベル作成制御のルーチンの概略フロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a schematic flowchart of a tape-shaped label production control routine.

【図5】イメージ表示処理制御のルーチンの概略フロー
チャートである。
FIG. 5 is a schematic flowchart of a routine of image display processing control.

【図6】印字済み部分を反転表示する印字進行表示制御
のルーチンの概略フローチャートである。
FIG. 6 is a schematic flowchart of a print progress display control routine for displaying a printed portion in reverse video.

【図7】印字開始時に表示された入力文字列の印字イメ
ージの表示例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of a print image of an input character string displayed at the start of printing.

【図8】印字途中における印字済み部分の反転表示例を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a reverse display example of a printed portion during printing.

【図9】印字終了時における印字済み部分の反転表示例
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a reverse display example of a printed portion at the end of printing.

【図10】印字済み部分を印字イメージ表示する印字進
行表示制御のルーチンの概略フローチャートである。
FIG. 10 is a schematic flowchart of a print progress display control routine for displaying a print image of a printed portion.

【図11】印字途中における印字済み部分の印字イメー
ジ表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a print image display example of a printed portion during printing.

【図12】印字済み部分を点滅表示する印字進行表示制
御のルーチンの概略フローチャートである。
FIG. 12 is a schematic flowchart of a print progress display control routine for displaying a printed portion in a blinking manner.

【図13】印字途中における印字済み部分の点滅表示例
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a blinking display example of a printed portion during printing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テープ状ラベル作成装置 3 キーボード 4 液晶ディスプレイ 15 サーマルヘッド 40 CPU 42 印字用CGROM 43 ROM 50 RAM 51 テキストメモリ 54 表示データバッファ PM サーマル印字機構 CD 制御装置 1 Tape-shaped label producing device 3 Keyboard 4 Liquid crystal display 15 Thermal head 40 CPU 42 CGROM for printing 43 ROM 50 RAM 51 Text memory 54 Display data buffer PM Thermal printing mechanism CD controller

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字や記号及び種々の指令を入力する為
の入力手段と、印字媒体にドットパターンで印字する印
字ヘッドを含む印字手段と、前記入力手段から入力され
た文字や記号のデータを記憶するデータ記憶手段と、多
数のキャラクタに関する印字用ドットパターンデータを
記憶したフォント記憶手段と、前記データ記憶手段のデ
ータに対応する印字用ドットパターンデータを受けて印
字手段に印字させる印字制御手段と、ディスプレイを含
む表示手段と、前記表示手段に表示させるドットパター
ンデータを記憶する表示データバッファとを備えた文書
処理装置において、 印字開始時に、データ記憶手段のデータに対応する印字
用ドットパターンデータを受けて表示データバッファに
転送する表示データ転送手段と、 印字実行中に、印字手段で印字が実行される毎の印字済
みドットパターンデータを受けて、印字済み部分と未印
字部分とを識別表示させる識別表示データを作成して表
示データバッファに転送する印字進行表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする文書処理装置。
1. An input unit for inputting characters and symbols and various commands, a printing unit including a print head for printing a dot pattern on a print medium, and data of characters and symbols input from the input unit. Data storage means for storing, font storage means for storing printing dot pattern data relating to a large number of characters, print control means for receiving the printing dot pattern data corresponding to the data of the data storing means, and causing the printing means to print. In a document processing apparatus having a display means including a display and a display data buffer for storing dot pattern data to be displayed on the display means, at the start of printing, print dot pattern data corresponding to the data in the data storage means is printed. Display data transfer means for receiving and transferring to the display data buffer, and printing during printing Print progress display control means for receiving the printed dot pattern data every time printing is performed in stages, creating identification display data for displaying the printed portion and the unprinted portion and transferring it to the display data buffer, A document processing device comprising:
【請求項2】 前記印字進行表示制御手段は、印字済み
ドットパターンデータを用いて、印字済み部分の反転表
示データを作成するように構成されたことを特徴とする
請求項1に記載の文書処理装置。
2. The document processing according to claim 1, wherein the print progress display control means is configured to create reverse display data of a printed portion using the printed dot pattern data. apparatus.
【請求項3】 前記印字進行表示制御手段は、印字済み
ドットパターンデータを用いて、印字済み部分の点滅表
示データを作成するように構成されたことを特徴とする
請求項1に記載の文書処理装置。
3. The document processing according to claim 1, wherein the print progress display control means is configured to create blinking display data of a printed portion using printed dot pattern data. apparatus.
【請求項4】 文字や記号及び種々の指令を入力する為
の入力手段と、印字媒体にドットパターンで印字する印
字ヘッドを含む印字手段と、前記入力手段から入力され
た文字や記号のデータを記憶するデータ記憶手段と、多
数のキャラクタに関する印字用ドットパターンデータを
記憶したフォント記憶手段と、前記データ記憶手段のデ
ータに対応する印字用ドットパターンデータを受けて印
字手段に印字させる印字制御手段と、ディスプレイを含
む表示手段と、前記表示手段に表示させるドットパター
ンデータを記憶する表示データバッファとを備えた文書
処理装置において、 印字実行中に、印字手段で印字が実行される毎の印字済
みドットパターンデータを受けて表示データバッファに
転送する印字進行表示制御手段を備えたことを特徴とす
る文書処理装置。
4. An input unit for inputting characters and symbols and various commands, a printing unit including a print head for printing a dot pattern on a print medium, and data of characters and symbols input from the input unit. Data storage means for storing, font storage means for storing printing dot pattern data relating to a large number of characters, print control means for receiving the printing dot pattern data corresponding to the data of the data storing means, and causing the printing means to print. In a document processing apparatus provided with a display means including a display and a display data buffer for storing dot pattern data to be displayed on the display means, printed dots are printed every time the printing means performs printing. A print progress display control means for receiving the pattern data and transferring it to the display data buffer. That the document processing apparatus.
JP6266290A 1994-10-04 1994-10-04 Document processing device Pending JPH08106370A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266290A JPH08106370A (en) 1994-10-04 1994-10-04 Document processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266290A JPH08106370A (en) 1994-10-04 1994-10-04 Document processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106370A true JPH08106370A (en) 1996-04-23

Family

ID=17428897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266290A Pending JPH08106370A (en) 1994-10-04 1994-10-04 Document processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106370A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355510A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp PRINTING SYSTEM, PRINTING SYSTEM DISPLAY METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2004351872A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp PRINTING APPARATUS, PRINTING APPARATUS DISPLAY METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
KR100490425B1 (en) * 2003-01-23 2005-05-17 삼성전자주식회사 Method and apparatus for displaying the state in forming image
US7304664B2 (en) * 2000-09-20 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera having a display unit to display the print status of a connected printer
JP2020044807A (en) * 2018-09-21 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 PRINTING APPARATUS, PRINT CONTROLLER, AND PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304664B2 (en) * 2000-09-20 2007-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera having a display unit to display the print status of a connected printer
KR100490425B1 (en) * 2003-01-23 2005-05-17 삼성전자주식회사 Method and apparatus for displaying the state in forming image
JP2004355510A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp PRINTING SYSTEM, PRINTING SYSTEM DISPLAY METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2004351872A (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Seiko Epson Corp PRINTING APPARATUS, PRINTING APPARATUS DISPLAY METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2020044807A (en) * 2018-09-21 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 PRINTING APPARATUS, PRINT CONTROLLER, AND PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940404B2 (en) Label making device
JP2768192B2 (en) Tape printer
JP2629516B2 (en) Tape printer
JPH05305749A (en) Tape printer
JP3433354B2 (en) Printing equipment
JPH08106370A (en) Document processing device
JP2910817B2 (en) Tape printer
JPH0830600A (en) Document processing device
JP2621726B2 (en) Tape printer
EP0573262B1 (en) Wordprocessing device
JP3050469B2 (en) Tape printer
JP3249687B2 (en) Tape-shaped label making device
JP2560958B2 (en) Tape printer
JPH07214860A (en) Document processor
JP3189925B2 (en) Tape printer
JP3254653B2 (en) Tape printer
JP3139514B2 (en) Tape printer
JP3370774B2 (en) Tape printer
JP3123577B2 (en) Tape printer
JP3053137B2 (en) Document processing device
JPH07266628A (en) Tape printer
JPH0872322A (en) Tape label making device
JP2874544B2 (en) Tape printer
JP3213154B2 (en) Tape printer
JP3168744B2 (en) Printing device