JPH0798318B2 - ダスト捕集装置 - Google Patents
ダスト捕集装置Info
- Publication number
- JPH0798318B2 JPH0798318B2 JP4180698A JP18069892A JPH0798318B2 JP H0798318 B2 JPH0798318 B2 JP H0798318B2 JP 4180698 A JP4180698 A JP 4180698A JP 18069892 A JP18069892 A JP 18069892A JP H0798318 B2 JPH0798318 B2 JP H0798318B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- hood
- dust
- ceiling
- blowing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims description 73
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 27
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 2
- 238000010410 dusting Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Nonmetal Cutting Devices (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
Description
グ時等において発生する紙粉等のダストを捕集するため
のダスト捕集装置に関するものである。
目入れ等の製品製造工程中で発生する紙粉等の比較的に
軽い粉塵ダストは、製品上に残留する場合にはその製品
の品質を低下させる原因となり、また、それら粉塵ダス
トが周囲に浮遊する場合には火災の危険や健康等安全衛
生面からの環境問題を生ぜしめる原因となる。したがっ
て、従来、このような粉塵ダストを除去する目的で、粉
塵除去装置を、帯状紙の切断装置やスリッティング装置
等と併設して用いている。この種の従来の粉塵除去装置
は、その殆どが、粉塵ダストの発生個所にフードをかぶ
せ、このフード内の空気をファンで吸引し、粉塵ダスト
を空気と一緒に除去する方式のものであった。
去装置は、空気の吸引のみに頼るものであり、吸引孔周
囲の極めて限定された狭い範囲のダストしか除去できな
かった。そして、その除去できる範囲を増そうとして、
大馬力のファンを使用しても、それ程の除塵効果を上げ
ることができなかった。そのため、従来においては、製
品上にダストが残留し品質の低下をきたすとともに、浮
遊粉塵による火災の危険、また健康等安全衛生面から環
境問題として解決を迫られるケースが増えてきている。
題点を解消しうるようなダスト捕集装置を提供すること
である。
発生個所から発生して周囲に浮遊するような紙粉等のダ
ストを捕集するためのダスト捕集装置において、前記ダ
スト発生個所を含めてその周囲の上部を覆うように配置
された天井部を有するフードと、前記フードの前記天井
部を挟んで一方の側のエヤー吹込み口に接続されるエヤ
ー吹込み手段と、前記フードの前記天井部を挟んで反対
側で該天井の近傍のエヤー吸込み口に接続されるエヤー
吸込み手段と、前記フードの下部の少なくとも周辺に配
置されたエヤー吹付け手段とを備え、前記フードの前記
天井部には、前記エヤー吹込み手段および前記エヤー吸
込み手段を作動させるとき、前記フードの前記一方の側
から前記反対側へ前記天井部の近傍にそって前記エヤー
吸込み口へと向かう高速エヤー流を発生させるための高
速エヤー流発生手段が設けられ、前記エヤー吹付け手段
は、前記ダスト発生個所の近傍から前記フード内の前記
高速エヤー流へと向かう吹付けエヤーを発生するように
配置されていることを特徴とする。
は、ダスト発生個所を完全に覆えない状態においても、
帯状紙等の製品自体に付着したダストおよびその周囲に
洩れたダストは、吹付けエヤーによってフード内へと誘
導捕捉させられ、且つフード内のダストも効率よくフー
ド内の高速エヤー流に乗せられて、エヤー吸込み口を通
して排除される。
について本発明をより詳細に説明する。
捕集装置の構成および動作を説明するための概略断面図
である。この図に略示するように、この実施例のダスト
捕集装置は、紙粉等のダストの発生個所を覆うフード4
を備えている。この場合の紙粉等のダストの発生個所
は、幅広の帯状紙1を所定幅の複数の帯状紙として断裁
するスリッティングステーション2と、所定幅に断裁さ
れた帯状紙に対し長さ方向において所定間隔にてミシン
目を入れるためのミシン目入れステーション3とを含む
個所である。
トイレットペーパー等の製品製造工程にみられるもので
あり、そこでは、スリッティングやミシン目入れによっ
て生ずる比較的に軽い紙粉がその製品自体に付着した
り、その周囲に飛散し、浮遊している。本発明のダスト
捕集装置は、フード4の周辺にそって配設された多数の
ノズル5および6を備えている。このノズル5および6
は、圧縮空気源に接続されていて、矢印Aで示すよう
な、ダストの発生個所からフード4内へ向かう吹付けエ
ヤーを発生させる。また、フード内の多量にダストを発
生させる個所等には特にノズル7をフード内に設け、ダ
ストを効率よく高速エヤー流Bに誘導することも出来
る。
捕集装置のフード4の天井部近くには、一方の側にエヤ
ー吹込み口11が設けられており、その反対側にエヤー
吸込み口8が設けられている。エヤー吹込み口11に
は、エヤーを吹き込むための圧縮空気源や送風ファン等
の図示していないエヤー吹込み手段が接続されるように
なっており、エヤー吸込み口8には、排出ファン等の図
示していない吸込み手段が接続されるようになってい
る。
エヤーは、エヤー吸込み口8に接続されたエヤー吸込み
手段の作用とあいまって、矢印Bで示すような、フード
4の天井部に設けられた空気吹出しノズル9および10
からフード4の天井部にそってエヤー吸込み口8の方へ
向かう高速エヤー流とされる。この実施例では、高速エ
ヤー流は、空気吹出しノズル9からフード4の天井内壁
にそって流れる層と、空気吹出しノズル10からフード
4の天井内壁にそって流れる層との2段の流れとされて
いる。このように高速エヤー流を多段とすると、フード
4内の全体に亘ってより均一な負圧を発生させるのに効
果的である。したがって、ダストの発生個所の広がりが
広く、フード4の長さを長くする必要があるときには、
2段以上適当数の段にわけた高速エヤー流を発生させる
構造とするとよく、また、ダストの発生個所の広がりが
それほど広くなく、フード4の長さをそれほど長くする
必要がないようなときには、高速エヤー流は、2段にわ
けずに、1段でも十分である。
動作について説明する。先ず、前述したように、エヤー
吸込み口11を通してエヤーを吹き込み、エヤー吸込み
口8を通してエヤーを吸い込むようにするとき、フード
4の天井にそって、矢印Bで示すような高速エヤー流が
発生させられる。すると、このような高速エヤー流によ
り負圧が生じ、矢印Cで示すようなエヤーの流れが生ぜ
しめられる。このようなエヤーの流れにより、スリッテ
ィングステーション2やミシン目入れステーション3の
周囲に飛散されてフード4内に浮遊している紙粉等のダ
ストは、フード4の天井部にそってエヤー吸込み口8の
方へ運ばれ、そのエヤー吸込み口8を通して外部へと除
去される。
等のダストや、スリッティングステーション2やミシン
目入れステーション3の周囲に飛散されてフード4の周
辺部に浮遊している紙粉等のダストは、フード4の周辺
に配設されたノズル5および6からフード4内へと向か
う矢印Aで示したような吹付けエヤーにより、フード4
内へと運ばれ、前述したような高速エヤー流の作用によ
り、エヤー吸込み口8を通して外部へと排出される。
って発生する高速エヤー流だけでなく、フード4内へ向
かう吹付けエヤーを付加したので、矢印Cで示すような
エヤー流は、高速エヤー流による負圧だけで生ずるエヤ
ー流に比べて相乗的に大きくなり、それだけ紙粉等のダ
ストの除去作用も相乗的に大きくすることができる。
浮遊するダストだけでなく、帯状紙等の製品自体に付着
しているダストおよびフード周辺に浮遊するダストをも
捕集して除去できるので、製品自体をクリーンに保持で
き品質を高めることができるばかりでなく、周囲の環境
をクリーンに保持でき健康等の安全衛生面での向上にも
寄与しうる。
速エヤー流と吹付けエヤーとの相乗的作用によっている
ので、従来の空気の吸引のみによる場合に比して、それ
ほど大馬力を要せずに、ダスト除去効果を高めることが
できる。
付けエヤーの方向は、状況に応じてウエブの流れ方向、
または流れに直角方向いずれの方向にしてもよい。
成および動作を説明するための概略断面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 ダスト発生個所から発生して周囲に浮遊
するような紙粉等のダストを捕集するためのダスト捕集
装置において、前記ダスト発生個所を含めてその周囲の
上部を覆うように配置された天井部を有するフードと、
前記フードの前記天井部を挟んで一方の側のエヤー吹込
み口に接続されるエヤー吹込み手段と、前記フードの前
記天井部を挟んで反対側で該天井の近傍のエヤー吸込み
口に接続されるエヤー吸込み手段と、前記フードの下部
の少なくとも周辺に配置されたエヤー吹付け手段とを備
えており、前記フードの前記天井部には、前記エヤー吹
込み手段および前記エヤー吸込み手段を作動させると
き、前記フードの前記一方の側から前記反対側へ前記天
井部の近傍にそって前記エヤー吸込み口へと向かう高速
エヤー流を発生させるための高速エヤー流発生手段が設
けられており、前記エヤー吹付け手段は、前記ダスト発
生個所の近傍から前記フード内の前記高速エヤー流へと
向かう吹付けエヤーを発生するように配置されているこ
とを特徴とするダスト捕集装置。 - 【請求項2】 前記エヤー吹付け手段は、前記フードの
周辺に配列された複数のノズルを含む請求項1記載のダ
スト捕集装置。 - 【請求項3】 前記高速エヤー流発生手段は、前記フー
ドの天井部に設けられ、前記エヤー吹込み口を通して前
記エヤー吹込み手段によって吹き込まれてくるエヤーを
前記エヤー吸込み口の方へ向けて吹き出すようにする空
気吹出しノズルである請求項1または2記載のダスト捕
集装置。 - 【請求項4】 前記空気吹出しノズルは、前記フードの
前記天井部にそって多段に設けられている請求項3記載
のダスト捕集装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4180698A JPH0798318B2 (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | ダスト捕集装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4180698A JPH0798318B2 (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | ダスト捕集装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0623697A JPH0623697A (ja) | 1994-02-01 |
JPH0798318B2 true JPH0798318B2 (ja) | 1995-10-25 |
Family
ID=16087751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4180698A Expired - Lifetime JPH0798318B2 (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | ダスト捕集装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0798318B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10108234B4 (de) * | 2001-02-21 | 2004-03-18 | Koenig & Bauer Ag | Längsschneideinrichtung für eine materialbahn und Verfahren zur Reinigung der Längsschneideinrichtung |
JP5464726B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2014-04-09 | 五洋建設株式会社 | エアシャワー装置及びエアシャワー方法 |
JP5327940B2 (ja) * | 2008-02-14 | 2013-10-30 | 三菱レイヨン株式会社 | 連続シートの切断装置および切断方法 |
US10940603B2 (en) | 2017-02-17 | 2021-03-09 | Seiko Epson Corporation | Label processing apparatus and label processing method |
JP7044042B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2022-03-30 | 王子ホールディングス株式会社 | 微小浮遊物の測定装置、および、その測定システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62106708U (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-08 | ||
JPH01110065U (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-25 |
-
1992
- 1992-07-08 JP JP4180698A patent/JPH0798318B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0623697A (ja) | 1994-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5155091B2 (ja) | 除塵機 | |
JP2671027B2 (ja) | 紙ウェブにクレープをつける時に放出されるちりを除去するための方法及び装置 | |
US5466298A (en) | Web cleaning method | |
JP2983916B2 (ja) | ダスト捕集装置 | |
CN101495814A (zh) | 抽油烟机 | |
JP2626189B2 (ja) | 喫煙装置 | |
JPH0798318B2 (ja) | ダスト捕集装置 | |
US7147724B2 (en) | Cleaning device for a longitudinal cutting device and method for cleaning the device | |
US5635031A (en) | Method in a paper machine or in a finishing device of a paper machine for collecting and removing dust separated from a web | |
JP6549811B1 (ja) | レンジフードやファンの汚染防止技術 | |
JP2011079088A (ja) | ダスト捕集装置、ダスト捕集方法、および該装置を有する裁断機 | |
JP3199300U (ja) | 排煙装置 | |
JPS6018233B2 (ja) | 塵埃除去装置 | |
JPS61277542A (ja) | 連続紙の紙粉除去方法及び連続紙の紙粉除去装置 | |
CN102039613B (zh) | 除尘装置 | |
JP5381319B2 (ja) | 型抜き加工装置 | |
JPH02142696A (ja) | レーザー加工機集塵装置 | |
JPH06129682A (ja) | 排煙処理装置 | |
US4889564A (en) | Magnetic disk cleaning method and apparatus | |
JP3305511B2 (ja) | 金型内の異物排出装置 | |
JPH069530Y2 (ja) | 被覆剥取装置におけるストリップカス除去装置 | |
JPS6262935A (ja) | 精紡機における清掃装置 | |
JP2007032928A (ja) | レンジフード | |
JP2000146247A (ja) | 局所排気装置 | |
JPH01208651A (ja) | ダクトのクリーニング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025 Year of fee payment: 17 |