JPH0792908B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPH0792908B2 JPH0792908B2 JP61093706A JP9370686A JPH0792908B2 JP H0792908 B2 JPH0792908 B2 JP H0792908B2 JP 61093706 A JP61093706 A JP 61093706A JP 9370686 A JP9370686 A JP 9370686A JP H0792908 B2 JPH0792908 B2 JP H0792908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic layer
- resin
- recording medium
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/61—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/38—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/3893—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen containing silicon
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/68—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
- G11B5/70—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
- G11B5/702—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
- G11B5/7021—Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/90—Magnetic feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31569—Next to natural rubber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オーディオテープ,ビデオテープ,磁気ディ
スク等に用いることのできる磁気記録媒体に関するもの
である。
スク等に用いることのできる磁気記録媒体に関するもの
である。
従来の技術 近年、磁気記録媒体は、磁性粉の微粒子化や磁気特性の
向上と、磁性層の平滑化によって電磁変換特性の改善を
行い高グレード化、高記録密度化が進められている。と
ころが磁性層の平滑性が上がると摩擦係数が高くなり、
特にビデオテープでは走行性が悪くなり、磁性層やヘッ
ドに傷等を発生させテープ性能や耐久性を低下させる。
この現象を解決する目的で、例えば特開昭48−74063号
公報や特開昭57−55018号公報,特開昭52−17299号公報
等に示されているように、磁性層中にカーボンブラッ
ク,Cr2O3,Al2O3,高級脂肪酸や脂肪族アルコール,脂肪
酸エステル,シリコンオイル等を添加し、磁性層表面の
摩擦係数を下げる手法が進められてきた。
向上と、磁性層の平滑化によって電磁変換特性の改善を
行い高グレード化、高記録密度化が進められている。と
ころが磁性層の平滑性が上がると摩擦係数が高くなり、
特にビデオテープでは走行性が悪くなり、磁性層やヘッ
ドに傷等を発生させテープ性能や耐久性を低下させる。
この現象を解決する目的で、例えば特開昭48−74063号
公報や特開昭57−55018号公報,特開昭52−17299号公報
等に示されているように、磁性層中にカーボンブラッ
ク,Cr2O3,Al2O3,高級脂肪酸や脂肪族アルコール,脂肪
酸エステル,シリコンオイル等を添加し、磁性層表面の
摩擦係数を下げる手法が進められてきた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、鉄を主成分とする
メタル粉塗布形の8mmビデオテープ等のように磁性層中
の磁性粉含有量を高くした上で磁性層の表面粗度を120
Å以下(Rrms表示法)を狙う場合、従来の材料添加では
円滑なテープの走行性は保持できなくなる。
メタル粉塗布形の8mmビデオテープ等のように磁性層中
の磁性粉含有量を高くした上で磁性層の表面粗度を120
Å以下(Rrms表示法)を狙う場合、従来の材料添加では
円滑なテープの走行性は保持できなくなる。
摩擦係数を下げて走行性を改善するために、磁性層中に
カーボンブラックやCr2O3,Al2O3,黒鉛のような無機質固
体系材料の添加量を多くすると良好な走行性を与えるこ
とはできるが反面磁性層中の磁性層中の磁性粉の充填度
が下がり電磁変換特性を劣化させるので好ましくない。
また、磁性層中に高級脂肪酸や脂肪酸アルコール,脂肪
酸エステル,シリコンオイルのような有機系材料の添加
量を多くすると充分な潤滑性を与えることができないば
かりか高温高湿で磁性層表面にこれら材料がブレークア
ウトし易すくテープのブロッキング現象やヘッドとの間
で摩擦係数を上げスティックスリップ現象等を発生させ
て、テープ性能,耐久性を低下させるという問題点を有
していた。
カーボンブラックやCr2O3,Al2O3,黒鉛のような無機質固
体系材料の添加量を多くすると良好な走行性を与えるこ
とはできるが反面磁性層中の磁性層中の磁性粉の充填度
が下がり電磁変換特性を劣化させるので好ましくない。
また、磁性層中に高級脂肪酸や脂肪酸アルコール,脂肪
酸エステル,シリコンオイルのような有機系材料の添加
量を多くすると充分な潤滑性を与えることができないば
かりか高温高湿で磁性層表面にこれら材料がブレークア
ウトし易すくテープのブロッキング現象やヘッドとの間
で摩擦係数を上げスティックスリップ現象等を発生させ
て、テープ性能,耐久性を低下させるという問題点を有
していた。
本発明は上記間程に鑑み、脂肪酸や脂肪酸エステルのよ
うな潤滑剤や耐摩耗剤,潤滑剤,研摩剤としてのカーボ
ンブラック,黒鉛,Cr2O3,Al2O3等の添加量を増加させる
ことなく、摩擦係数を下げ、走行性を改善し、高い耐久
性を持つようにした磁気記録媒体を提供するものであ
る。
うな潤滑剤や耐摩耗剤,潤滑剤,研摩剤としてのカーボ
ンブラック,黒鉛,Cr2O3,Al2O3等の添加量を増加させる
ことなく、摩擦係数を下げ、走行性を改善し、高い耐久
性を持つようにした磁気記録媒体を提供するものであ
る。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の磁気記録媒体
は、非磁性支持体に、芳香族環を持つエーテルアルコー
ルとポリエステルポリオールと次式 (R:アルキレン,n:1以上の整数) で示すシリコン化合物とジイソシアネート化合物とから
得られるポリウレタン樹脂を含む結合剤中に強磁性粉末
が分散された磁性塗料を塗布して形成した磁性層を有す
る構成となっている。
は、非磁性支持体に、芳香族環を持つエーテルアルコー
ルとポリエステルポリオールと次式 (R:アルキレン,n:1以上の整数) で示すシリコン化合物とジイソシアネート化合物とから
得られるポリウレタン樹脂を含む結合剤中に強磁性粉末
が分散された磁性塗料を塗布して形成した磁性層を有す
る構成となっている。
作用 本発明は上記の構成によって、表面平滑性が優れた磁性
層であっても磁性層中の結合剤樹脂にシリコンを含む主
鎖を持つことと芳香族環を多く持つことで結合剤自身が
滑性を持ち強度も高くできることから、潤滑剤や耐摩耗
剤,研摩剤等の添加量を増加させることなく、摩擦係数
を下げて磁気テープの走行性を良好にするとともに、テ
ープのブロッキング現象やスティックスリップ現象も発
生しないため、磁気テープとして電磁変換特性を損うこ
となく高耐久性を与えることとなる。
層であっても磁性層中の結合剤樹脂にシリコンを含む主
鎖を持つことと芳香族環を多く持つことで結合剤自身が
滑性を持ち強度も高くできることから、潤滑剤や耐摩耗
剤,研摩剤等の添加量を増加させることなく、摩擦係数
を下げて磁気テープの走行性を良好にするとともに、テ
ープのブロッキング現象やスティックスリップ現象も発
生しないため、磁気テープとして電磁変換特性を損うこ
となく高耐久性を与えることとなる。
実 施 例 以下本発明の一実施例の磁気記録媒体を有するビデオテ
ープについて説明する。
ープについて説明する。
非磁性支持体となる14μm厚のポリエチレンテレフタレ
ート(以下PETと略す)フィルムの片面に、第1表に示
す組成の磁性塗料をグラビア塗布法によって磁性層厚み
が4μmになるよう塗布,配向,乾燥,鏡面加工後硬化
して磁性層を設けた。更に磁性層と反対側に、結合剤と
してポリウレタンを中心とした樹脂にカーボンブラック
を主成分とした材料を分散した厚み0.8μmのバックコ
ート層を設けてビデオ用磁気テープを得た。
ート(以下PETと略す)フィルムの片面に、第1表に示
す組成の磁性塗料をグラビア塗布法によって磁性層厚み
が4μmになるよう塗布,配向,乾燥,鏡面加工後硬化
して磁性層を設けた。更に磁性層と反対側に、結合剤と
してポリウレタンを中心とした樹脂にカーボンブラック
を主成分とした材料を分散した厚み0.8μmのバックコ
ート層を設けてビデオ用磁気テープを得た。
第1表において、組成A〜Dは本発明の実施例、E,Fは
比較例を示す。磁性粉は下記条件のCo被着酸化鉄粉であ
る。
比較例を示す。磁性粉は下記条件のCo被着酸化鉄粉であ
る。
ポリウレタンポリオール樹脂a〜dは本発明の材料とな
る。
る。
樹脂aは次式 の芳香族環を持つエーテルアルコールと、1,4−ブタン
ジオールおよびアビピン酸を主体とした成分からなるポ
リエステルポリオールと、次式 (R:アルキレン,n:1以上の整数) で示すジメチルポリシロキサンの両末端にOH基を含むシ
リコン化合物で分子量約1000のものと、ジフェニールメ
タンジイソシアネートとの反応から得たものである。
ジオールおよびアビピン酸を主体とした成分からなるポ
リエステルポリオールと、次式 (R:アルキレン,n:1以上の整数) で示すジメチルポリシロキサンの両末端にOH基を含むシ
リコン化合物で分子量約1000のものと、ジフェニールメ
タンジイソシアネートとの反応から得たものである。
樹脂bは芳香族環を持つエーテルアルコールが次式 である以外は樹脂aと同じであるポリウレタンポリオー
ル樹脂である。
ル樹脂である。
樹脂cは、芳香族環を持つエーテルアルコールが次式 である以外は樹脂aと同じであるポリウレタンポリオー
ル樹脂である。
ル樹脂である。
樹脂dはジメチルポリシロキサンの両末端OH基変性のシ
リコン化合物で分子量1800である以外は樹脂aと同じで
あるポリウレタンポリオール樹脂である。
リコン化合物で分子量1800である以外は樹脂aと同じで
あるポリウレタンポリオール樹脂である。
樹脂eは、芳香族環を持つエーテルアルコールやシリコ
ン化合物を含有しないポリウレタンポリオール樹脂(日
本ポリウレタン工業株式会社製ニッポランN−2304)で
ある。次にジまたはポリイソシアネート化合物はコロネ
ートL(日本ポリウレタン工業株式会社製)である。
尚、ジまたはポリイソシアネート化合物を磁性塗料に混
合させると、磁性膜が固く強くなる。原料組成は、樹脂
a,bに対しては、エーテルアルコール:ポリエステルポ
リオール:シリコン化合物:ジイソシアネート化合物=
0.25:0.15:0.2:0.57(モル比)で、平均分子量は約2300
0であり、樹脂c,dに対しては、同、0.125:0.125:0.05:
0.285(モル比)で、平均分子量は約24000である。ま
た、比較例Eで用いた樹脂eは、ポリエステルポリオー
ル:シリコン化合物:ジイソシアネート化合物=0.15:
0.2:0.57(モル比)で、比較例Fで用いた樹脂eは、エ
ーテルアルコール:ポリエステルポリオール:ジイソシ
アネート化合物=0.25:0.15:0.57(モル比)である。溶
剤は、メチルエチルケトン:トルエン:シクロヘキサン
で組成比2:2:1である。
ン化合物を含有しないポリウレタンポリオール樹脂(日
本ポリウレタン工業株式会社製ニッポランN−2304)で
ある。次にジまたはポリイソシアネート化合物はコロネ
ートL(日本ポリウレタン工業株式会社製)である。
尚、ジまたはポリイソシアネート化合物を磁性塗料に混
合させると、磁性膜が固く強くなる。原料組成は、樹脂
a,bに対しては、エーテルアルコール:ポリエステルポ
リオール:シリコン化合物:ジイソシアネート化合物=
0.25:0.15:0.2:0.57(モル比)で、平均分子量は約2300
0であり、樹脂c,dに対しては、同、0.125:0.125:0.05:
0.285(モル比)で、平均分子量は約24000である。ま
た、比較例Eで用いた樹脂eは、ポリエステルポリオー
ル:シリコン化合物:ジイソシアネート化合物=0.15:
0.2:0.57(モル比)で、比較例Fで用いた樹脂eは、エ
ーテルアルコール:ポリエステルポリオール:ジイソシ
アネート化合物=0.25:0.15:0.57(モル比)である。溶
剤は、メチルエチルケトン:トルエン:シクロヘキサン
で組成比2:2:1である。
得られた各磁気テープを1/2インチに切断し、磁性層平
均表面粗度、磁性層面の動摩擦係数の測定と、テープを
カセットハーフに巻きこんで5MHzにおけるC/Nの測定を
行った。C/N測定用ビデオデッキはVHSビデオテープレコ
ーダー(松下電器産業株式会社製NV−8800)である、標
準テープとしてはナショナルビデオテープ、スーパーHG
120(NV−T120HG、松下電器産業株式会社製)を用い、
そのC/Nを0dBとした。耐久性はテープを10℃10%RHの環
境のもとで100パス走行させた後の状態を観察した。
均表面粗度、磁性層面の動摩擦係数の測定と、テープを
カセットハーフに巻きこんで5MHzにおけるC/Nの測定を
行った。C/N測定用ビデオデッキはVHSビデオテープレコ
ーダー(松下電器産業株式会社製NV−8800)である、標
準テープとしてはナショナルビデオテープ、スーパーHG
120(NV−T120HG、松下電器産業株式会社製)を用い、
そのC/Nを0dBとした。耐久性はテープを10℃10%RHの環
境のもとで100パス走行させた後の状態を観察した。
結果を第1表下方に示した。
発明の効果 以上のように本発明によれば、磁気記録媒体磁性層の結
合剤に、芳香族環を持つエーテルアルコールとポリエス
テルポリオールとジメチルポリシロキサンの両末端にOH
基を持つシリコン化合物とジイソシアネート化合物との
反応で得るポリウレタンポリオール樹脂を使用すること
によって、磁性層表面粗度が小さくても動摩擦係数を小
さく保ち、C/N特性に優れ、耐久性試験でも異常を発生
させることなく優れた磁気テープとすることができる。
合剤に、芳香族環を持つエーテルアルコールとポリエス
テルポリオールとジメチルポリシロキサンの両末端にOH
基を持つシリコン化合物とジイソシアネート化合物との
反応で得るポリウレタンポリオール樹脂を使用すること
によって、磁性層表面粗度が小さくても動摩擦係数を小
さく保ち、C/N特性に優れ、耐久性試験でも異常を発生
させることなく優れた磁気テープとすることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】芳香族環を持つエーテルアルコールと、ポ
リエステルポリオールと、次式 (R:アルキレン,n:1以上の整数) で示すシリコン化合物と、ジイソシアネート化合物とか
ら得られるポリウレタン樹脂を含む結合剤中に強磁性粉
末が分散された磁性塗料が非磁性支持体上に塗布されて
形成された磁性層を有することを特徴とする磁気記録媒
体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61093706A JPH0792908B2 (ja) | 1986-04-23 | 1986-04-23 | 磁気記録媒体 |
US07/040,665 US4775595A (en) | 1986-04-23 | 1987-04-21 | Magnetic recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61093706A JPH0792908B2 (ja) | 1986-04-23 | 1986-04-23 | 磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62250514A JPS62250514A (ja) | 1987-10-31 |
JPH0792908B2 true JPH0792908B2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=14089853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61093706A Expired - Lifetime JPH0792908B2 (ja) | 1986-04-23 | 1986-04-23 | 磁気記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4775595A (ja) |
JP (1) | JPH0792908B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10382204B2 (en) | 2015-03-31 | 2019-08-13 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Mobile terminal privacy protection method and protection apparatus, and mobile terminal |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3929165A1 (de) * | 1989-09-02 | 1991-03-07 | Basf Ag | Magnetische aufzeichnungstraeger |
DE3929167A1 (de) * | 1989-09-02 | 1991-03-07 | Basf Ag | Magnetische aufzeichnungstraeger |
DE3929168A1 (de) * | 1989-09-02 | 1991-03-07 | Basf Ag | Magnetische aufzeichnungstraeger |
US5230818A (en) * | 1991-12-20 | 1993-07-27 | Eastman Kodak Company | Coating compositions for master media for anhysteretic recording |
JP3134638B2 (ja) * | 1993-12-03 | 2001-02-13 | 東洋インキ製造株式会社 | 磁気記録媒体 |
CN1326966C (zh) * | 2004-09-21 | 2007-07-18 | 济南大学 | 水泥公路用有机硅改性聚氨酯填缝胶 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414711A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Magnetic recording medium |
JPS5577034A (en) * | 1978-12-01 | 1980-06-10 | Tdk Corp | Magnetic recording medium and its production |
JPS5715231A (en) * | 1980-07-03 | 1982-01-26 | Sony Corp | Magnetic recording medium |
EP0046304B1 (en) * | 1980-08-20 | 1985-04-17 | Hitachi Maxell Ltd. | Magnetic recording medium |
JPS5922229A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-04 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS5994234A (ja) * | 1982-11-19 | 1984-05-30 | Sony Corp | 磁気記録媒体 |
JPS6010417A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS6070521A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-22 | Kanto Denka Kogyo Kk | 磁気記録媒体 |
DE3401771A1 (de) * | 1984-01-19 | 1985-08-01 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Magnetisches speichermedium |
-
1986
- 1986-04-23 JP JP61093706A patent/JPH0792908B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-04-21 US US07/040,665 patent/US4775595A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10382204B2 (en) | 2015-03-31 | 2019-08-13 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Mobile terminal privacy protection method and protection apparatus, and mobile terminal |
US11394555B2 (en) | 2015-03-31 | 2022-07-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Mobile terminal privacy protection method and protection apparatus, and mobile terminal |
US11882221B2 (en) | 2015-03-31 | 2024-01-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Mobile terminal privacy protection method and protection apparatus, and mobile terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62250514A (ja) | 1987-10-31 |
US4775595A (en) | 1988-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4135016A (en) | Magnetic recording material | |
JPH0792908B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
US4684572A (en) | Magnetic recording medium | |
US4618536A (en) | Magnetic recording medium | |
US3525694A (en) | Magnetic recording material | |
JP3319184B2 (ja) | 潤滑剤およびこれを用いた磁気記録媒体 | |
JP3397008B2 (ja) | 潤滑剤及びそれを用いた磁気記録媒体 | |
US4656093A (en) | Magnetic recording media | |
KR920009771B1 (ko) | 자기 기록 매체 | |
JPH0792909B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
KR920010450B1 (ko) | 자기 기록 매체 | |
KR950014825B1 (ko) | 자기기록매체의 제조방법 | |
JPS61180927A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0995691A (ja) | 潤滑剤およびこれを用いた磁気記録媒体 | |
JPS61916A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0235622A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JP3039902B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
Wright et al. | Surface lubrication of magnetic tape | |
JPS63152024A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH1036867A (ja) | 潤滑剤およびこれを用いた磁気記録媒体 | |
JPH04159248A (ja) | 脂肪酸エステルおよびこの脂肪酸エステルを用いた磁気記録媒体 | |
JPS6157032A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60246021A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH1046171A (ja) | 潤滑剤組成物およびこれを用いた磁気記録媒体 | |
JPH1017584A (ja) | 潤滑性物質およびこの潤滑性物質を用いた磁気記録媒体 |