JPH0791386B2 - 非水系によるシリコーンオリゴマー調製法 - Google Patents
非水系によるシリコーンオリゴマー調製法Info
- Publication number
- JPH0791386B2 JPH0791386B2 JP2330928A JP33092890A JPH0791386B2 JP H0791386 B2 JPH0791386 B2 JP H0791386B2 JP 2330928 A JP2330928 A JP 2330928A JP 33092890 A JP33092890 A JP 33092890A JP H0791386 B2 JPH0791386 B2 JP H0791386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- polyalkoxysilane
- formic acid
- organosilane
- silicone oligomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- -1 alkyl formate ester Chemical class 0.000 claims description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 10
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical group CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical group COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical group CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 4
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 3
- XIFOKLGEKUNZTI-UHFFFAOYSA-N n-[diethylamino(dimethyl)silyl]-n-ethylethanamine Chemical group CCN(CC)[Si](C)(C)N(CC)CC XIFOKLGEKUNZTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 claims description 2
- 241000219051 Fagopyrum Species 0.000 claims 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 21
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 10
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 3
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N ethenyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(C=C)OCC MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGWXDPBVNZWQKG-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexamethyl-1,3,5,7,9,2,4,6,8,10-pentaoxapentasilecane Chemical compound C[Si]1(C)O[SiH2]O[SiH2]O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 VGWXDPBVNZWQKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVUMYOWDFZAGPN-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropanenitrile Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC#N KVUMYOWDFZAGPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 1
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- YTEISYFNYGDBRV-UHFFFAOYSA-N [(dimethyl-$l^{3}-silanyl)oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilicon Chemical compound C[Si](C)O[Si](C)(C)O[Si](C)C YTEISYFNYGDBRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- MXOAEAUPQDYUQM-UHFFFAOYSA-N chlorphenesin Chemical group OCC(O)COC1=CC=C(Cl)C=C1 MXOAEAUPQDYUQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N dimethyldiethoxysilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)OCC YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N ethoxysilane Chemical compound CCO[SiH3] CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- JQYGMRTZHJTQAC-UHFFFAOYSA-N methyl-phenyl-dipropoxysilane Chemical compound CCCO[Si](C)(OCCC)C1=CC=CC=C1 JQYGMRTZHJTQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical class [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/18—Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/06—Preparatory processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/21—Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (発明の背景) 本発明は、ポリアルコキシシランやポリアミノシランの
ようなオルガノシランとぎ酸を適切な条件下に接触させ
て、環状、直鎖状および分岐状オルガノシロキサンのよ
うなシリコーンオリゴマーを調製する方法に関する。
ようなオルガノシランとぎ酸を適切な条件下に接触させ
て、環状、直鎖状および分岐状オルガノシロキサンのよ
うなシリコーンオリゴマーを調製する方法に関する。
本発明の以前には、アルコキシシランやアミノシランの
水系での縮合は当該技術分野で周知であるものの、直鎖
状ポリジオルガノシロキサンあるいは環状ポリジオルガ
ノシロキサンのようなシリコーンオリゴマーはオルガノ
ハロシランの加水分解を行って一般に調製された。Gilm
an等(JACS,73(1951),968−970)は、約90重量%の純
度のぎ酸を用いてトリス(P−クロロフェニル)エトキ
シシランのようなシランでアルコキシシランの非水系で
の縮合を達成し得ることを報告している。No.11(Chemi
stry and Technology of Silicones,Academic Press,19
68)によって報告されているように、アルコキシシラン
の非電解質系での縮合は、ある種のカルボン酸やカルボ
ン酸シリルエステルを用いて達成し得ることも周知であ
る。しかし、100℃を越える温度で触媒量の鉱酸を使用
しなければ、非電解質系での縮合を達成する最適条件は
得られない。
水系での縮合は当該技術分野で周知であるものの、直鎖
状ポリジオルガノシロキサンあるいは環状ポリジオルガ
ノシロキサンのようなシリコーンオリゴマーはオルガノ
ハロシランの加水分解を行って一般に調製された。Gilm
an等(JACS,73(1951),968−970)は、約90重量%の純
度のぎ酸を用いてトリス(P−クロロフェニル)エトキ
シシランのようなシランでアルコキシシランの非水系で
の縮合を達成し得ることを報告している。No.11(Chemi
stry and Technology of Silicones,Academic Press,19
68)によって報告されているように、アルコキシシラン
の非電解質系での縮合は、ある種のカルボン酸やカルボ
ン酸シリルエステルを用いて達成し得ることも周知であ
る。しかし、100℃を越える温度で触媒量の鉱酸を使用
しなければ、非電解質系での縮合を達成する最適条件は
得られない。
(発明の要約) 温度を上げることを必要としない非水系の条件下で環
状、直鎖状および分岐鎖状の構造体のようなシリコーン
オリゴマーを調製する方法を提供することが望まれよ
う。本発明は、ポリアルコキシシランやポリアミノシラ
ンのシリコーンオリゴマーへの変換が化学量論的量のぎ
酸を用いて常温のような比較的穏やかな条件下で可能で
あるという発見に基づいている。驚くべきことには、酢
酸によるポリメトキシシランの縮合は、100℃のような
高温並びに反応を促進するための鉱酸を必要とすること
が解った。一方、ポリメトキシシランのぎ酸による縮合
は、ニート条件(溶媒の不存在)下で触媒を使用するこ
となく周囲条件下で迅速に進行し得ることが解った。
状、直鎖状および分岐鎖状の構造体のようなシリコーン
オリゴマーを調製する方法を提供することが望まれよ
う。本発明は、ポリアルコキシシランやポリアミノシラ
ンのシリコーンオリゴマーへの変換が化学量論的量のぎ
酸を用いて常温のような比較的穏やかな条件下で可能で
あるという発見に基づいている。驚くべきことには、酢
酸によるポリメトキシシランの縮合は、100℃のような
高温並びに反応を促進するための鉱酸を必要とすること
が解った。一方、ポリメトキシシランのぎ酸による縮合
は、ニート条件(溶媒の不存在)下で触媒を使用するこ
となく周囲条件下で迅速に進行し得ることが解った。
(発明の説明) 本発明により、下記の工程を含み、環状、直鎖状、分岐
状およびこれらの混合構造より選ばれ約2乃至約10,000
の縮合したシロキシ単位を持つシリコーンオリゴマーの
非水系による調製法が提供される。
状およびこれらの混合構造より選ばれ約2乃至約10,000
の縮合したシロキシ単位を持つシリコーンオリゴマーの
非水系による調製法が提供される。
(1)ぎ酸およびポリアルコキシシランとポリアミノシ
ランから選ばれるオルガノシランの実質的に等モル量に
ついて、その混合物が実質的にオルガノシランを含まな
くなるまで20乃至150℃にて攪拌し、 (2)(1)の混合物からシリコーンオリゴマーを回収
する。
ランから選ばれるオルガノシランの実質的に等モル量に
ついて、その混合物が実質的にオルガノシランを含まな
くなるまで20乃至150℃にて攪拌し、 (2)(1)の混合物からシリコーンオリゴマーを回収
する。
本発明の実施でシリコーンオリゴマーを調製するために
使用できるポリアルコキシシランは、例えば、ジメチル
ジメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチ
ルジエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニ
ルトリメトキシシラン、メチルビニルジエトキシシラ
ン、メチルフェニルジプロポキシシラン、フェニルトリ
メトキシシラン、ジフェニルジメトキシシランである。
使用できるポリアルコキシシランは、例えば、ジメチル
ジメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチ
ルジエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニ
ルトリメトキシシラン、メチルビニルジエトキシシラ
ン、メチルフェニルジプロポキシシラン、フェニルトリ
メトキシシラン、ジフェニルジメトキシシランである。
本発明の実施でシリコーンオリゴマーを調製するために
使用できるポリアミノシランは、例えば、 CH3Si[N(C2H5)2]3 (CH3)2Si[N(C2H5)2]2 CH3Si[N(CH3)2]3 (CH3)2Si[N(CH5)2]2 C2H3Si[N(C2H5)2]3 C6H5(C2H3)Si[N(C2H5)2]2である。
使用できるポリアミノシランは、例えば、 CH3Si[N(C2H5)2]3 (CH3)2Si[N(C2H5)2]2 CH3Si[N(CH3)2]3 (CH3)2Si[N(CH5)2]2 C2H3Si[N(C2H5)2]3 C6H5(C2H3)Si[N(C2H5)2]2である。
本発明の実施では、好ましくは、ぎ酸およびポリアルコ
キシシランあるいはポリアミノシランの反応は等モル量
で行われる。しかし、特定の場合には、シラン1モルに
つき、ぎ酸約0.5乃至約1.25モルがゲル化を生じること
なく使用できる。ぎ酸とポリメトキシシランのような特
定のポリアルコキシシランとの間の反応のようなある種
の場合には、有効量のイオン交換樹脂、例えば、E.I.Du
pont de Nemours社の『Nafion』イオン交換樹脂のよう
な酸性のペルフルオロ化イオン交換樹脂が、反応促進の
ために縮合混合物に添加できることが解った。イオン交
換樹脂の有効量は、例えば、反応混合物の重量を基準に
して、0.001乃至5重量%である。
キシシランあるいはポリアミノシランの反応は等モル量
で行われる。しかし、特定の場合には、シラン1モルに
つき、ぎ酸約0.5乃至約1.25モルがゲル化を生じること
なく使用できる。ぎ酸とポリメトキシシランのような特
定のポリアルコキシシランとの間の反応のようなある種
の場合には、有効量のイオン交換樹脂、例えば、E.I.Du
pont de Nemours社の『Nafion』イオン交換樹脂のよう
な酸性のペルフルオロ化イオン交換樹脂が、反応促進の
ために縮合混合物に添加できることが解った。イオン交
換樹脂の有効量は、例えば、反応混合物の重量を基準に
して、0.001乃至5重量%である。
また、メチルビニルジエトキシシランのようなオルガノ
アルケニルジアルコキシシランとぎ酸との縮合は、環状
生成物を生じ易いことも判明した。
アルケニルジアルコキシシランとぎ酸との縮合は、環状
生成物を生じ易いことも判明した。
メチルトリメトキシシランやメチルトリエトキシシラン
のようなオルガノトリアルコキシシランがぎ酸で縮合さ
れる場合には、環状、直鎖状および分岐状の化学種を含
む独特のオルガノトリシロキシ流体がしばしば生じる。
のようなオルガノトリアルコキシシランがぎ酸で縮合さ
れる場合には、環状、直鎖状および分岐状の化学種を含
む独特のオルガノトリシロキシ流体がしばしば生じる。
縮合混合物から所望のシリコーンオリゴマーを回収する
には、たいていの場合、選択的蒸留工程によって達成で
きる。例えば、ポリアルコキシシランがぎ酸で縮合され
る場合には、ぎ酸メチルとメタノールをまず混合物から
蒸留し、次いで各種の反応成分をその揮発性の順に分離
する。
には、たいていの場合、選択的蒸留工程によって達成で
きる。例えば、ポリアルコキシシランがぎ酸で縮合され
る場合には、ぎ酸メチルとメタノールをまず混合物から
蒸留し、次いで各種の反応成分をその揮発性の順に分離
する。
ポリアミノシランとぎ酸との間で縮合反応を行って、ホ
ルムアミドと縮合したシロキサンを調製する場合には、
生じるホルムアミドと縮合したシロキサンの選択的蒸留
が効果的であることが解った。ある場合には、例えば、
反応生成物の相対的揮発性によっては、縮合したシロキ
サンをまず分離し、次にホルムアミドを分離し得る。
ルムアミドと縮合したシロキサンを調製する場合には、
生じるホルムアミドと縮合したシロキサンの選択的蒸留
が効果的であることが解った。ある場合には、例えば、
反応生成物の相対的揮発性によっては、縮合したシロキ
サンをまず分離し、次にホルムアミドを分離し得る。
本発明に従って調製されたシリコーンオリゴマーは、あ
る特定の用途で害がある残留鉱酸を含まない。アルコキ
シ末端封鎖またはアミン末端封鎖の直鎖状や環状生成物
は、室温加硫性組成物に対する架橋剤あるいは紙の塗工
剤として使用し得る。これらのシリコーンポリマーはま
たLexan(登録商標)ポリカーボネートフィルム表面の
引っ掻き傷抵抗性を付与するために使用し得る。
る特定の用途で害がある残留鉱酸を含まない。アルコキ
シ末端封鎖またはアミン末端封鎖の直鎖状や環状生成物
は、室温加硫性組成物に対する架橋剤あるいは紙の塗工
剤として使用し得る。これらのシリコーンポリマーはま
たLexan(登録商標)ポリカーボネートフィルム表面の
引っ掻き傷抵抗性を付与するために使用し得る。
本発明に従って調製されたシリコーンポリマーはまた室
温加硫性組成物の調製やシリコーンブロックコポリマー
調製の中間体として使用し得る。
温加硫性組成物の調製やシリコーンブロックコポリマー
調製の中間体として使用し得る。
加えて、本発明の方法は、最終生成物の分子量を予測す
る上でのより高度の制御性を提供し反応物の化学量論の
調整を容易にする。
る上でのより高度の制御性を提供し反応物の化学量論の
調整を容易にする。
当業者が本発明をよりよく実施できるように以下の実施
例を具体的説明として開示するもので制限としてではな
い。特に指定がなければ、部はすべて重量に基づいてい
る。
例を具体的説明として開示するもので制限としてではな
い。特に指定がなければ、部はすべて重量に基づいてい
る。
実施例1 ジメチルジメトキシシラン5g(41.7ミリモル)とぎ酸1.
44g(31.3ミリモル)との混合物を一緒に攪拌した。そ
の混合物に『Nafion』ペルフルオロ化イオン交換樹脂粉
体の少数の粒を添加した。生じる混合物を窒素の下で4
日間攪拌し続けた。
44g(31.3ミリモル)との混合物を一緒に攪拌した。そ
の混合物に『Nafion』ペルフルオロ化イオン交換樹脂粉
体の少数の粒を添加した。生じる混合物を窒素の下で4
日間攪拌し続けた。
GC分析に基づき、平均して2乃至8の縮合したジメチル
シロキシ単位を持ちメトキシ基末端の直鎖状ポリジメチ
ルシロキサンが定量的収率で得られた。痕跡量の環状ヘ
キサメチルトリシロキサンとオクチルメチルテトラシロ
キサンもまた形成された。
シロキシ単位を持ちメトキシ基末端の直鎖状ポリジメチ
ルシロキサンが定量的収率で得られた。痕跡量の環状ヘ
キサメチルトリシロキサンとオクチルメチルテトラシロ
キサンもまた形成された。
ぎ酸に代えて、酢酸1.88g(31.3ミリモル)を使用して
上記の手順を繰り返した。GC分析に基づき、ジメチルジ
メトキシシランとの反応は、たとえ発生したとしてもご
く僅かでしかないことが解った。
上記の手順を繰り返した。GC分析に基づき、ジメチルジ
メトキシシランとの反応は、たとえ発生したとしてもご
く僅かでしかないことが解った。
実施例2 メチルビニルジエトキシシラン10g(91ミリモル)とぎ
酸3.96g(86ミリモル)との混合物をシールした状態で8
0℃で3日間加熱した。揮発物を真空で除去して無色の
縮合したシリコーン溶液を回収した。製法とGC分析およ
び1NMRと29SiNMR分析に基づき、生成物は平均して3乃
至5の縮合した単位を持つメチルビニルシクロポリシロ
キサンの多量と平均して4乃至9の縮合したメチルビニ
ルシロキシ単位を持ちエトキシ基末端の直鎖状メチルビ
ニルシロキサンの少量との混合物から成っていた。
酸3.96g(86ミリモル)との混合物をシールした状態で8
0℃で3日間加熱した。揮発物を真空で除去して無色の
縮合したシリコーン溶液を回収した。製法とGC分析およ
び1NMRと29SiNMR分析に基づき、生成物は平均して3乃
至5の縮合した単位を持つメチルビニルシクロポリシロ
キサンの多量と平均して4乃至9の縮合したメチルビニ
ルシロキシ単位を持ちエトキシ基末端の直鎖状メチルビ
ニルシロキサンの少量との混合物から成っていた。
実施例3 メチルトリメトキシシランとぎ酸の色々な量から各種の
混合物を調製した。例えば、メチルトリメトキシシラン
5g(36.8ミリモル)を別々にぎ酸1,1.25および1.5当
量、即ち、1.69g,2.11gおよび2.54gと混合した。その各
混合物に『Nafion』ペルフルオロ化イオン交換樹脂粉体
の少数の粒も添加した。その各種混合物をシールした状
態で80℃で3日間加熱した。ぎ酸1.5および1.25当量を
含む混合物はメチルトリメトキシシランとゲルを形成す
ることが解った。しかし、ぎ酸を1当量しか含まないメ
チルトリメトキシシランとの混合物はゲル化しなかっ
た。ぎ酸メチルとメタノールの混合物をゲル化しない混
合物から真空で除去すると無色の溶液となった。GC−MS
分析および29SiNMR分析に基づき、その混合物は平均し
て3乃至6の縮合したメチルメトキシシロキン単位を持
つ環状メチルメトキシシロキサンを含むことが解った。
その他、その混合物は末端メトキシ基と平均して2乃至
5の化学的に結合したメチルメトキシシロキシ基を持つ
分岐状および直鎖状のポリメチルメトキシシロキサンを
含んでいた。メチルトリメトキシシランをメチルトリエ
トキシシランに代えた場合も同様な結果が得られた。
混合物を調製した。例えば、メチルトリメトキシシラン
5g(36.8ミリモル)を別々にぎ酸1,1.25および1.5当
量、即ち、1.69g,2.11gおよび2.54gと混合した。その各
混合物に『Nafion』ペルフルオロ化イオン交換樹脂粉体
の少数の粒も添加した。その各種混合物をシールした状
態で80℃で3日間加熱した。ぎ酸1.5および1.25当量を
含む混合物はメチルトリメトキシシランとゲルを形成す
ることが解った。しかし、ぎ酸を1当量しか含まないメ
チルトリメトキシシランとの混合物はゲル化しなかっ
た。ぎ酸メチルとメタノールの混合物をゲル化しない混
合物から真空で除去すると無色の溶液となった。GC−MS
分析および29SiNMR分析に基づき、その混合物は平均し
て3乃至6の縮合したメチルメトキシシロキン単位を持
つ環状メチルメトキシシロキサンを含むことが解った。
その他、その混合物は末端メトキシ基と平均して2乃至
5の化学的に結合したメチルメトキシシロキシ基を持つ
分岐状および直鎖状のポリメチルメトキシシロキサンを
含んでいた。メチルトリメトキシシランをメチルトリエ
トキシシランに代えた場合も同様な結果が得られた。
メチルトリメトキシシランをトリメトキシシアノエチル
シラン1当量で代えた場合には、シアノエチルシロキシ
単位が縮合してなる無色の流体が生じることが更に解っ
た。そのシアノエチルシロキシ流体は、紙質基材の表面
に塗布されると、有機溶剤の作用に対する改良された抵
抗性を付与することが解った。
シラン1当量で代えた場合には、シアノエチルシロキシ
単位が縮合してなる無色の流体が生じることが更に解っ
た。そのシアノエチルシロキシ流体は、紙質基材の表面
に塗布されると、有機溶剤の作用に対する改良された抵
抗性を付与することが解った。
実施例4 ビス(ジエチルアミノ)ジメチルシラン10g(49.4ミリ
モル)にぎ酸4.5g(98.8ミリモル)滴下により添加し
た。その添加中、発熱反応が発生した。生じた反応混合
物を真空蒸留するとオクタメチルシクロテトラシロキサ
ンとヘキサメチルシクロペンタシロキサンの混合物9.5g
およびジエチルホルムアミドが得られた。蒸留残留物は
もっと分子量が大きい縮合したシロキサンを含む油であ
ることが解った。そのシリコーンオイルを紙質基材の表
面に塗布すると、処理された紙の表面は耐水性が改良さ
れることが解った。
モル)にぎ酸4.5g(98.8ミリモル)滴下により添加し
た。その添加中、発熱反応が発生した。生じた反応混合
物を真空蒸留するとオクタメチルシクロテトラシロキサ
ンとヘキサメチルシクロペンタシロキサンの混合物9.5g
およびジエチルホルムアミドが得られた。蒸留残留物は
もっと分子量が大きい縮合したシロキサンを含む油であ
ることが解った。そのシリコーンオイルを紙質基材の表
面に塗布すると、処理された紙の表面は耐水性が改良さ
れることが解った。
実施例5 メチルトリメトキシシラン500g、ぎ酸126.8gおよび『Na
fion』ペルフルオロ化イオン交換樹脂粉体(10−35メッ
シュ)0.5gの混合物を窒素の下で25℃で1時間一緒に攪
拌した。その混合物を90℃に2時間加熱してぎ酸メチル
とメタノールを生成するそばから分離した。
fion』ペルフルオロ化イオン交換樹脂粉体(10−35メッ
シュ)0.5gの混合物を窒素の下で25℃で1時間一緒に攪
拌した。その混合物を90℃に2時間加熱してぎ酸メチル
とメタノールを生成するそばから分離した。
揮発物の回収は、メチルトリメトキシシランが反応し終
えるまで行った。1,500のMwを持つ主として直鎖状ポリ
メチルメトキシシロキサンである生成物390gが得られ
た。そのポリメチルメトキシシロキサンは、引っ掻き傷
抵抗性と耐溶剤性を改良する目的で『Lexan』ポリカー
ボネートフィルムを処理するために使用される。
えるまで行った。1,500のMwを持つ主として直鎖状ポリ
メチルメトキシシロキサンである生成物390gが得られ
た。そのポリメチルメトキシシロキサンは、引っ掻き傷
抵抗性と耐溶剤性を改良する目的で『Lexan』ポリカー
ボネートフィルムを処理するために使用される。
上記の実施例は、本発明を実施するに当たり使用できる
多数の変形の内の僅か少数に向けられているに過ぎない
が、遥かに広範囲の種類の直鎖状、環状および分岐状の
シリコーンオリゴマーを提供するために遥かに広範囲の
種類のポリアルコキシシランとポリアミノシランがぎ酸
と組み合わせて使用できると理解されるべきである。
多数の変形の内の僅か少数に向けられているに過ぎない
が、遥かに広範囲の種類の直鎖状、環状および分岐状の
シリコーンオリゴマーを提供するために遥かに広範囲の
種類のポリアルコキシシランとポリアミノシランがぎ酸
と組み合わせて使用できると理解されるべきである。
Claims (10)
- 【請求項1】下記の工程を含み、環状、直鎖状、分岐状
およびこれらの混合構造より選ばれ2乃至10,000の縮合
したシロキシ単位を持つシリコーンオリゴマーの非水系
による製造法: (a)ぎ酸およびポリアルコキシシランとポリアミノシ
ランから選ばれるオルガノシランの実質的に等モル量に
ついて、その混合物が実質的にオルガノシランを含まな
くなるまで溶媒の不存在下で20乃至150℃にて攪拌し、 (b)(a)の混合物からシリコーンオリゴマーを回収
する。 - 【請求項2】(a)の反応を促進するためにイオン交換
樹脂が使用される請求項1記載の方法。 - 【請求項3】オルガノシランがポリアルコキシシランで
ある請求項1記載の方法。 - 【請求項4】オルガノシランがポリアミノシランである
請求項1記載の方法。 - 【請求項5】ポリアルコキシシランがジメトキシジメチ
ルシランである請求項1記載の方法。 - 【請求項6】ポリアルコキシシランがアルケニルアルキ
ルジアルコキシシランである請求項1記載の方法。 - 【請求項7】ポリアルコキシシランがメチルトリメトキ
シシランである請求項1記載の方法。 - 【請求項8】ポリアミノシランがジメチルビス(ジエチ
ルアミノ)シランである請求項1記載の方法。 - 【請求項9】工程(a)の混合物からぎ酸アルキルエス
テルとアルカノールとの混合物を生成するそばから蒸留
する請求項1記載の方法。 - 【請求項10】ぎ酸アルキルエステルがぎ酸メチルであ
り、アルカノールがメタノールである請求項9記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/445,249 US4950779A (en) | 1989-12-04 | 1989-12-04 | Nonaqueous method for making silicone oligomers |
US445,249 | 1989-12-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03190929A JPH03190929A (ja) | 1991-08-20 |
JPH0791386B2 true JPH0791386B2 (ja) | 1995-10-04 |
Family
ID=23768166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2330928A Expired - Lifetime JPH0791386B2 (ja) | 1989-12-04 | 1990-11-30 | 非水系によるシリコーンオリゴマー調製法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4950779A (ja) |
EP (1) | EP0431409B1 (ja) |
JP (1) | JPH0791386B2 (ja) |
KR (1) | KR910011872A (ja) |
AU (1) | AU639505B2 (ja) |
CA (1) | CA2030048A1 (ja) |
DE (1) | DE69027409D1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5210168A (en) * | 1992-04-02 | 1993-05-11 | Dow Corning Corporation | Process for forming siloxane bonds |
EP0641290B1 (en) * | 1992-05-20 | 1996-09-11 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Process for making inorganic gels |
DE19624032A1 (de) * | 1996-06-17 | 1997-12-18 | Huels Chemische Werke Ag | Oligomerengemisch kondensierter Alkylalkoxysilane |
US6090965A (en) * | 1998-04-02 | 2000-07-18 | Osi Specialties, Inc. | Removal of dissolved silicates from alcohol-silicon direct synthesis solvents |
US6602964B2 (en) | 1998-04-17 | 2003-08-05 | Crompton Corporation | Reactive diluent in moisture curable system |
US6140445A (en) * | 1998-04-17 | 2000-10-31 | Crompton Corporation | Silane functional oligomer |
US6207783B1 (en) | 1999-03-11 | 2001-03-27 | Crompton Corporation | Silicone oligomers with higher alkoxy groups |
US6965006B2 (en) * | 2002-04-10 | 2005-11-15 | Rpo Pty Ltd. | Metal alkoxide polymers |
US6887835B1 (en) | 2002-07-09 | 2005-05-03 | Crompton Corporation | Silane additives for lubricants and fuels |
DE102004014216A1 (de) * | 2004-03-23 | 2005-10-13 | Wacker-Chemie Gmbh | Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen |
US9125968B2 (en) * | 2005-03-30 | 2015-09-08 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Polymeric/ceramic composite materials for use in medical devices |
US8008395B2 (en) * | 2005-09-27 | 2011-08-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Organic-inorganic hybrid particle material and polymer compositions containing same |
EP3004237A1 (de) * | 2013-05-24 | 2016-04-13 | BYK-Chemie GmbH | Hochverzweigte polyalkoxysiloxanadditive für schmutzabweisende oberflächenbeschichtungen |
RU2576311C1 (ru) * | 2014-11-25 | 2016-02-27 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт элементоорганических соединений им. А.Н. Несмеянова Российской академии наук (ИНЭОС РАН) | Способ получения полиорганосилоксанов |
KR101749174B1 (ko) * | 2016-01-18 | 2017-06-21 | 영창케미칼 주식회사 | 반사방지 코팅액 조성물 및 이를 이용한 반사방지 코팅막 |
CN112368361B (zh) | 2018-05-25 | 2022-11-01 | 雪佛龙美国公司 | 含锰润滑剂预防或减少直喷式火花点火发动机中低速早燃的方法 |
CA3101044A1 (en) | 2018-05-25 | 2019-11-28 | Chevron Oronite Company Llc | Method for preventing or reducing low speed pre-ignition in direct injected spark-ignited engines with silane-containing lubricant |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB648406A (en) * | 1945-07-25 | 1951-01-03 | Frank Joseph Sowa | Process for making organo-silicon compounds |
GB609324A (en) * | 1945-11-29 | 1948-09-29 | Revertex Ltd | Process for making silicon polymers from organo-substituted silicanes |
JPS5534258A (en) * | 1978-09-01 | 1980-03-10 | Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki | Coating solution for forming silica film |
US4223121A (en) * | 1978-12-04 | 1980-09-16 | Owens-Illinois, Inc. | Organopolysiloxane resins of increased hardness |
JPS5638362A (en) * | 1979-09-06 | 1981-04-13 | Tokyo Denshi Kagaku Kabushiki | Preparation of coating solution for formation of high- purity silica film |
US4382145A (en) * | 1981-09-02 | 1983-05-03 | General Electric Company | Method of hydrolyzing organochlorosilanes |
US4348533A (en) * | 1981-10-13 | 1982-09-07 | Dow Corning Corporation | Preparation of linear polydimethylsiloxanes |
US4426480A (en) * | 1982-03-26 | 1984-01-17 | Union Carbide Corporation | Organo siloxanes, method for the preparation thereof and polymeric compositions containing same |
US4539232A (en) * | 1982-06-03 | 1985-09-03 | Owens-Illinois, Inc. | Solventless liquid organopolysiloxanes |
US4448981A (en) * | 1983-05-13 | 1984-05-15 | General Electric Company | Method of making organosiloxanes and alkyl halides from dialkyldialkoxysilanes |
-
1989
- 1989-12-04 US US07/445,249 patent/US4950779A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-11-15 CA CA002030048A patent/CA2030048A1/en not_active Abandoned
- 1990-11-23 DE DE69027409T patent/DE69027409D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-23 EP EP90122355A patent/EP0431409B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-11-29 AU AU67096/90A patent/AU639505B2/en not_active Ceased
- 1990-11-30 JP JP2330928A patent/JPH0791386B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-03 KR KR1019900019780A patent/KR910011872A/ko not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU639505B2 (en) | 1993-07-29 |
JPH03190929A (ja) | 1991-08-20 |
DE69027409D1 (de) | 1996-07-18 |
EP0431409A3 (en) | 1991-12-18 |
KR910011872A (ko) | 1991-08-07 |
EP0431409A2 (en) | 1991-06-12 |
AU6709690A (en) | 1991-06-06 |
EP0431409B1 (en) | 1996-06-12 |
CA2030048A1 (en) | 1991-06-05 |
US4950779A (en) | 1990-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0195936B1 (en) | Method for producing organosilicon polymers and the polymers prepared thereby | |
USRE29760E (en) | Polyfunctional alkoxy endblocked polysiloxanes and their cured compositions | |
CA1311076C (en) | Moisture curable polyisobutylenes | |
JPH0791386B2 (ja) | 非水系によるシリコーンオリゴマー調製法 | |
EP0629648B1 (en) | Method for preparation of carbinol-functional siloxanes | |
JPS582966B2 (ja) | アクリレ−トカンノウセイポリシロキサンジユウゴウタイ ノ セイゾウホウ | |
JPH069657A (ja) | オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法 | |
JP2587340B2 (ja) | アクリルオルガノポリシロキサンの製造方法 | |
US5254645A (en) | Cluster azasilacycloalkyl functional polysiloxanes | |
JPH11255899A (ja) | 一官能価単位および四官能価単位を含有するポリオルガノシロキサン樹脂の製造法 | |
US3937684A (en) | Process for producing high molecular weight diorganopolysiloxanes for use in heat vulcanizable silicone rubber compositions | |
JPH0633335B2 (ja) | オルガノポリシロキサンの製造方法 | |
GB1596099A (en) | Process for producing a cyclotrisilaxane in a cracking reaction | |
JPH08109187A (ja) | 環状オルガノ水素シロキサンの調製方法 | |
US5013808A (en) | Method of preparing alkoxy silane and a silicone containing resin | |
US5175328A (en) | Method for the preparation of organopolysiloxane | |
EP0645395B1 (en) | Vinyl- and alkoxy-functional organosilicon compounds and method for the preparation thereof | |
EP0470753B1 (en) | Alkoxy-functional organopolysiloxanes and processes for preparing them | |
JPH05247213A (ja) | オルガノ(ポリ)シロキサン、該化合物の製法及び該化合物からなる、オルガノポリシロキサン材料中の架橋剤 | |
US3806532A (en) | Silyl maleates and polysiloxane maleates | |
JPH07242678A (ja) | 2,4,6,8−テトラメチルシクロテトラシロキサンの製造方法 | |
US6136940A (en) | Silacyclobutane compounds, methods of preparing same, and polymers formed therefrom | |
JP2599517B2 (ja) | オルガノポリシロキサンの製造方法 | |
JP3252642B2 (ja) | シラノール基を有する低分子量のオルガノシラン又はシロキサンの製造方法 | |
US3778459A (en) | Silyl maleates and polysiloxane maleates |