JPH0781067A - インクジェットプリンター用ノズルプレートの製造方法 - Google Patents
インクジェットプリンター用ノズルプレートの製造方法Info
- Publication number
- JPH0781067A JPH0781067A JP24983993A JP24983993A JPH0781067A JP H0781067 A JPH0781067 A JP H0781067A JP 24983993 A JP24983993 A JP 24983993A JP 24983993 A JP24983993 A JP 24983993A JP H0781067 A JPH0781067 A JP H0781067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- plate
- hole
- lead
- orifices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/162—Manufacturing of the nozzle plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1632—Manufacturing processes machining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 ノズル孔の開口周縁にパンチ加工によるだれ
が生じないインクジェットプリンター用ノズルプレート
を得る。 【構成】 プレート9′に穿設する多数のノズル孔8の
位置に、予め刃引きした切削ドリルにて円錐状の凹部を
穿設して該凹部の開口周縁に盛り上がり部を形成し、次
に円錐状凹部に尖鋭なパンチ工具にてリード孔を穿設
し、次いでリード孔の開口周縁の盛り上がり部及びリー
ド孔の底の裏側に形成された膨出部を研削除去し、次に
リード孔の底にリーマ工具にてストレート孔を穿設し、
然る後ストレート孔の開口縁に生じたばりを研摩除去し
てノズル孔を得る。
が生じないインクジェットプリンター用ノズルプレート
を得る。 【構成】 プレート9′に穿設する多数のノズル孔8の
位置に、予め刃引きした切削ドリルにて円錐状の凹部を
穿設して該凹部の開口周縁に盛り上がり部を形成し、次
に円錐状凹部に尖鋭なパンチ工具にてリード孔を穿設
し、次いでリード孔の開口周縁の盛り上がり部及びリー
ド孔の底の裏側に形成された膨出部を研削除去し、次に
リード孔の底にリーマ工具にてストレート孔を穿設し、
然る後ストレート孔の開口縁に生じたばりを研摩除去し
てノズル孔を得る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
ターの印字の品質向上と高解像度を図る為のノズルプレ
ートを製造する方法に関する。
ターの印字の品質向上と高解像度を図る為のノズルプレ
ートを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インクジェットプリンターのノズ
ルプレートを製造するには、図7に示すようにプレート
1に尖鋭なパンチ工具2にてリード孔3を穿設し、次に
リード孔3の裏側に形成された膨出部4を図8に示すよ
うに研削除去し、次いでリード孔3の底に図9に示すよ
うにリーマ工具5にてストレート孔6を貫通穿設し、然
る後ストレート孔6の開口縁に生じたばり7を研摩除去
して図10に示すようにノズル孔8を得、ノズルプレート
9を作成している。
ルプレートを製造するには、図7に示すようにプレート
1に尖鋭なパンチ工具2にてリード孔3を穿設し、次に
リード孔3の裏側に形成された膨出部4を図8に示すよ
うに研削除去し、次いでリード孔3の底に図9に示すよ
うにリーマ工具5にてストレート孔6を貫通穿設し、然
る後ストレート孔6の開口縁に生じたばり7を研摩除去
して図10に示すようにノズル孔8を得、ノズルプレート
9を作成している。
【0003】ところで、このインクジェットプリンター
用ノズルプレートの製造方法に於いて、図7に示すよう
にパンチ工具2にてリード孔3を穿設すると、パンチ加
工により図8に示すようにリード孔3の開口周縁がだれ
て、プレート1のフラットな上面がそう失し、凹凸面と
なり、リード孔3の長さは短くなる。この状態で、最終
的にノズル孔8を設けて作成した図10に示すノズルプレ
ート9を、図11に示すようにインク通孔10を有する整流
板11の下面に接合すると、リード孔3の開口周縁のだれ
た部分が接合されないで隙間12を有するので、使用時イ
ンクがリークし、各ノズル孔8からのインク吹出し量に
ばらつきが生じ、印字むらが発生する。また、整流板11
との接合不良により剥離が生じ易い。
用ノズルプレートの製造方法に於いて、図7に示すよう
にパンチ工具2にてリード孔3を穿設すると、パンチ加
工により図8に示すようにリード孔3の開口周縁がだれ
て、プレート1のフラットな上面がそう失し、凹凸面と
なり、リード孔3の長さは短くなる。この状態で、最終
的にノズル孔8を設けて作成した図10に示すノズルプレ
ート9を、図11に示すようにインク通孔10を有する整流
板11の下面に接合すると、リード孔3の開口周縁のだれ
た部分が接合されないで隙間12を有するので、使用時イ
ンクがリークし、各ノズル孔8からのインク吹出し量に
ばらつきが生じ、印字むらが発生する。また、整流板11
との接合不良により剥離が生じ易い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、リー
ド孔の開口周縁にパンチ加工によるだれが生じないよう
にしたインクジェットプリンター用ノズルプレートの製
造方法を提供しようとするものである。
ド孔の開口周縁にパンチ加工によるだれが生じないよう
にしたインクジェットプリンター用ノズルプレートの製
造方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のインクジェットプリンター用ノズルプレート
の製造方法は、プレートに穿設する多数のノズル孔の位
置に、予め刃引きした切削ドリルにて円錐状の凹部を穿
設して該凹部の開口周縁に盛り上がり部を形成し、次に
円錐状の凹部に尖鋭なパンチ工具にてリード孔を穿設
し、次いでリード孔の開口周縁の盛り上がり部及びリー
ド孔の底の裏側に形成された膨出部を研削除去し、次に
リード孔の底にリーマ工具にてストレート孔を穿設し、
然る後ストレート孔の開口縁に生じたばりを研摩除去し
てノズル孔を得ることを特徴とするものである。
の本発明のインクジェットプリンター用ノズルプレート
の製造方法は、プレートに穿設する多数のノズル孔の位
置に、予め刃引きした切削ドリルにて円錐状の凹部を穿
設して該凹部の開口周縁に盛り上がり部を形成し、次に
円錐状の凹部に尖鋭なパンチ工具にてリード孔を穿設
し、次いでリード孔の開口周縁の盛り上がり部及びリー
ド孔の底の裏側に形成された膨出部を研削除去し、次に
リード孔の底にリーマ工具にてストレート孔を穿設し、
然る後ストレート孔の開口縁に生じたばりを研摩除去し
てノズル孔を得ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記のように本発明のインクジェットプリンタ
ー用ノズルプレートの製造方法では、プレートに穿設す
る多数のノズル孔の位置に、予め刃引きした切削ドリル
にて円錐状の凹部を穿設して該凹部の開口周縁に盛り上
がり部を形成するので、円錐状の凹部にパンチ工具にて
リード孔を穿設した際、盛り上がり部でパンチ加工によ
るだれを吸収でき、リード孔の長さが短くなることがな
い。そして、パンチ加工後盛り上がり部を研削除去する
ことで、プレートの上面は平坦となり、リード孔は開口
周縁にだれの無い良好なものとなる。このようなリード
孔にストレート孔を貫通穿設してノズル孔を設けたノズ
ルプレートを、インク通孔を有する整流板の下面に接合
すると、ノズル孔の開口周縁はフラットである為、良好
に接合されて、隙間が生じない。従って、使用時整流板
から剥離しないことは勿論のこと、インクがリークせ
ず、各ノズル孔からのインク吹出し量は一定となって、
印字むらが発生しない。
ー用ノズルプレートの製造方法では、プレートに穿設す
る多数のノズル孔の位置に、予め刃引きした切削ドリル
にて円錐状の凹部を穿設して該凹部の開口周縁に盛り上
がり部を形成するので、円錐状の凹部にパンチ工具にて
リード孔を穿設した際、盛り上がり部でパンチ加工によ
るだれを吸収でき、リード孔の長さが短くなることがな
い。そして、パンチ加工後盛り上がり部を研削除去する
ことで、プレートの上面は平坦となり、リード孔は開口
周縁にだれの無い良好なものとなる。このようなリード
孔にストレート孔を貫通穿設してノズル孔を設けたノズ
ルプレートを、インク通孔を有する整流板の下面に接合
すると、ノズル孔の開口周縁はフラットである為、良好
に接合されて、隙間が生じない。従って、使用時整流板
から剥離しないことは勿論のこと、インクがリークせ
ず、各ノズル孔からのインク吹出し量は一定となって、
印字むらが発生しない。
【0007】
【実施例】本発明のインクジェットプリンター用ノズル
プレートの製造方法の一実施例を図によって説明する
と、図1に示す直径15mm、厚さ 0.1mmのSUS316に
よりなるプレート1に穿設する多数のノズル孔の位置
に、予め先端内角40度で刃引きしてある3枚刃の切削ド
リル15にて深さ0.05mm、開口径0.04mmの円錐状の凹部16
を 0.1mmピッチに穿設して該凹部16の開口周縁に盛り上
がり部17を形成した。次に円錐状の凹部16に図2に示す
ように先端内角20度のパンチ工具2にて深さ 0.1mm、開
口径0.06mmのリード孔3を穿設した。次いでリード孔3
の開口周縁の盛り上がり部17及びリード孔3の底の裏側
に形成された膨出部4を図3に示すように研削除去し
た。次いでリード孔3の底に図4に示すようにリーマ工
具5にて内径0.04mm、長さ0.04mmのストレート孔6を貫
通穿設した。然る後ストレート孔6の開口縁に生じたば
り7を図5に示すように研摩除去してノズル孔8を得、
ノズルプレート9′を作成した。
プレートの製造方法の一実施例を図によって説明する
と、図1に示す直径15mm、厚さ 0.1mmのSUS316に
よりなるプレート1に穿設する多数のノズル孔の位置
に、予め先端内角40度で刃引きしてある3枚刃の切削ド
リル15にて深さ0.05mm、開口径0.04mmの円錐状の凹部16
を 0.1mmピッチに穿設して該凹部16の開口周縁に盛り上
がり部17を形成した。次に円錐状の凹部16に図2に示す
ように先端内角20度のパンチ工具2にて深さ 0.1mm、開
口径0.06mmのリード孔3を穿設した。次いでリード孔3
の開口周縁の盛り上がり部17及びリード孔3の底の裏側
に形成された膨出部4を図3に示すように研削除去し
た。次いでリード孔3の底に図4に示すようにリーマ工
具5にて内径0.04mm、長さ0.04mmのストレート孔6を貫
通穿設した。然る後ストレート孔6の開口縁に生じたば
り7を図5に示すように研摩除去してノズル孔8を得、
ノズルプレート9′を作成した。
【0008】このようにして製造したノズルプレート
9′は、ノズル孔8の開口周縁にパンチ加工によるだれ
が無く、上面が平坦であるので、図6に示すようにイン
ク通孔10を有する整流板11の下面に接合した処、良好に
接合されて隙間が生じなかった。従って、使用時整流板
から剥離しないことは勿論のこと、インクがリークせ
ず、各ノズル孔8からのインク吹出し量は一定となっ
て、印字むらが発生しない。
9′は、ノズル孔8の開口周縁にパンチ加工によるだれ
が無く、上面が平坦であるので、図6に示すようにイン
ク通孔10を有する整流板11の下面に接合した処、良好に
接合されて隙間が生じなかった。従って、使用時整流板
から剥離しないことは勿論のこと、インクがリークせ
ず、各ノズル孔8からのインク吹出し量は一定となっ
て、印字むらが発生しない。
【0009】
【発明の効果】以上の通り本発明のインクジェットプリ
ンター用ノズルプレートの製造方法によれば、ノズル孔
の開口周縁にパンチ加工によるだれが無くなり、ノズル
プレートの上面が平坦となるので、整流板と完全に接合
できて隙間が無くなり、品質の良いプリンターヘッド部
分が得られる。また、使用時整流板から剥離しないこと
は勿論のこと、インクのリークが無くなって、各ノズル
孔からのインクの吹出し量が一定となって、印字むらが
無くなり、印字品質が向上する。さらに、パンチ加工に
よるだれが無くなるので、ノズル孔ピッチが極小のプリ
ンターヘッド部分を作ることができ、高解像度のプリン
ターヘッドを得ることができる。
ンター用ノズルプレートの製造方法によれば、ノズル孔
の開口周縁にパンチ加工によるだれが無くなり、ノズル
プレートの上面が平坦となるので、整流板と完全に接合
できて隙間が無くなり、品質の良いプリンターヘッド部
分が得られる。また、使用時整流板から剥離しないこと
は勿論のこと、インクのリークが無くなって、各ノズル
孔からのインクの吹出し量が一定となって、印字むらが
無くなり、印字品質が向上する。さらに、パンチ加工に
よるだれが無くなるので、ノズル孔ピッチが極小のプリ
ンターヘッド部分を作ることができ、高解像度のプリン
ターヘッドを得ることができる。
【図1】本発明のインクジェットプリンター用ノズルプ
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
【図2】本発明のインクジェットプリンター用ノズルプ
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
【図3】本発明のインクジェットプリンター用ノズルプ
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
【図4】本発明のインクジェットプリンター用ノズルプ
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
【図5】本発明のインクジェットプリンター用ノズルプ
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
レートの製造方法の一実施例の工程を示す図である。
【図6】図5のノズルプレートを整流板に接合した状態
を示す図である。
を示す図である。
【図7】従来のインクジェットプリンター用ノズルプレ
ートの製造方法の工程を示す図である。
ートの製造方法の工程を示す図である。
【図8】従来のインクジェットプリンター用ノズルプレ
ートの製造方法の工程を示す図である。
ートの製造方法の工程を示す図である。
【図9】従来のインクジェットプリンター用ノズルプレ
ートの製造方法の工程を示す図である。
ートの製造方法の工程を示す図である。
【図10】従来のインクジェットプリンター用ノズルプレ
ートの製造方法の工程を示す図である。
ートの製造方法の工程を示す図である。
【図11】図10のノズルプレートを整流板に接合した状態
を示す図である。
を示す図である。
1 プレート 2 パンチ工具 3 リード孔 4 膨出部 5 リーマ工具 6 ストレート孔 7 ばり 8 ノズル孔 9′ノズルプレート 15 切削ドリル 16 円錐状の凹部 17 盛り上がり部
Claims (1)
- 【請求項1】 プレートに穿設する多数のノズル孔の位
置に、予め刃引きした切削ドリルにて円錐状の凹部を穿
設して該凹部の開口周縁に盛り上がり部を形成し、次に
円錐状の凹部に尖鋭なパンチ工具にてリード孔を穿設
し、次いでリード孔の開口周縁の盛り上がり部及びリー
ド孔の底の裏側に形成された膨出部を研削除去し、次に
リード孔の底にリーマ工具にてストレート孔を穿設し、
然る後ストレート孔の開口縁に生じたばりを研摩除去し
てノズル孔を得ることを特徴とするインクジェットプリ
ンター用ノズルプレートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24983993A JPH0781067A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | インクジェットプリンター用ノズルプレートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24983993A JPH0781067A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | インクジェットプリンター用ノズルプレートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0781067A true JPH0781067A (ja) | 1995-03-28 |
Family
ID=17198956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24983993A Pending JPH0781067A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | インクジェットプリンター用ノズルプレートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0781067A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006181796A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッドの製造方法 |
KR100971491B1 (ko) * | 2009-06-02 | 2010-07-21 | 대한정밀(주) | 금속노즐 제조방법 |
-
1993
- 1993-09-10 JP JP24983993A patent/JPH0781067A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006181796A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッドの製造方法 |
KR100971491B1 (ko) * | 2009-06-02 | 2010-07-21 | 대한정밀(주) | 금속노즐 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60119998T2 (de) | Tintenstrahlaufzeichnungskopf, Verfahren zur Herstellung und Tintenstrahlaufzeichnungsgerät | |
EP0858893B1 (en) | Method and apparatus for producing a nozzle plate of an ink-jet head printer | |
EP1018395A3 (en) | Laser machining apparatus | |
US20070240309A1 (en) | Methods And Systems For Forming Slots In A Semiconductor Substrate | |
US8776369B2 (en) | Through-hole manufacturing method for cylindrical body wall and cylindrical body structure | |
KR20040002740A (ko) | 드릴용 커팅인써트 | |
JPH0781067A (ja) | インクジェットプリンター用ノズルプレートの製造方法 | |
JPH07237006A (ja) | 溝入れ用工具 | |
JP4142930B2 (ja) | 深穴切削具 | |
JPH0760971A (ja) | インクジェットプリンター用ノズルプレートの製造方法 | |
CN217370615U (zh) | 一种三刃扩孔钻头 | |
JP5492762B2 (ja) | ダイ工具 | |
JP2005533662A (ja) | インクジェット式ノズルおよびインクジェト式ノズルで使用するための孔をレーザ孔開けする方法 | |
CN211614436U (zh) | 一种用于气缸盖喷油器孔的扩孔刀工具 | |
JPS6348714B2 (ja) | ||
JP4547863B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP2610520B2 (ja) | 噴射弁および噴射弁用プレートノズルの製造方法 | |
KR101770107B1 (ko) | 겹판 구조물용 천공드릴 | |
JP4672972B2 (ja) | ダイ工具 | |
JP4442110B2 (ja) | 液体噴射ヘッドの製造方法 | |
JP3119086B2 (ja) | インクジェットヘッドのノズル加工方法 | |
JP3072331B2 (ja) | 金属製ボ−ルペンチップ及びその製造方法 | |
JP2005053064A (ja) | ノズルプレートの製造方法 | |
JPH0663219U (ja) | 回転切削工具 | |
JP4151118B2 (ja) | インクジェット記録装置の製造方法 |