[go: up one dir, main page]

JPH0777089A - ディーゼル機関のスモーク低減装置 - Google Patents

ディーゼル機関のスモーク低減装置

Info

Publication number
JPH0777089A
JPH0777089A JP5246425A JP24642593A JPH0777089A JP H0777089 A JPH0777089 A JP H0777089A JP 5246425 A JP5246425 A JP 5246425A JP 24642593 A JP24642593 A JP 24642593A JP H0777089 A JPH0777089 A JP H0777089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tps
target value
acceleration
free acceleration
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5246425A
Other languages
English (en)
Inventor
Rei Sekiguchi
玲 関口
Shinji Yoshikawa
真治 吉川
Toshiya Honda
俊哉 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP5246425A priority Critical patent/JPH0777089A/ja
Priority to KR1019940022261A priority patent/KR0141658B1/ko
Priority to DE69422103T priority patent/DE69422103T2/de
Priority to EP94113972A priority patent/EP0641925B1/en
Priority to CN94115122A priority patent/CN1105420A/zh
Publication of JPH0777089A publication Critical patent/JPH0777089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/38Control for minimising smoke emissions, e.g. by applying smoke limitations on the fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/408Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 加速時の加速特性又は排ガス成分を良好にす
るために燃料噴射時期の進角制御又はEGR制御を行う
ようにしたディーゼル機関において、そうした制御の弊
害であるフリーアクセレーション時のスモーク発生を十
分抑制する。 【構成】 タイマポジションセンサ(TPS)目標値演
算部1がTPS目標値を演算する。このTPS目標値は
アクセレーション時には進角方向へ制御される。フリー
アクセレーション検出部2がフリーアクセレーションを
検出する。フリーアクセレーションが検出されている
時、TPS目標値ダンパー部3が、進角率をTPS目標
値よりも緩和させたTPSダンプ目標値を演算する。補
正部4は、通常はTPS目標値を選択して最終的な目標
値として出力するが、フリーアクセレーションの時は、
TPSダンプ目標値を選択して出力する。フリーアクセ
レーション時には、この進角率ダンピング制御だけでな
く、EGR率のダンピング制御も行ってよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼル機関のフリ
ーアクセレーション時のスモーク低減を図る装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンにおいて、アクセル
踏み込みに時に順調な加速を得るために燃料噴射時期を
進角方向に制御する装置が知られている(例えば、特開
昭60ー201051号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術は、通常
のアクセレーション、つまり、エンジンに正常な負荷が
掛かった状態での加速を順調に行なうように進角量を制
御するものである。そのため、フリーアクセレーショ
ン、つまり、エンジンに負荷が掛かってない状態でのア
クセレーション(空吹かし)の時には、この通常アクセ
レーション用の進角量は進角し過ぎとなり、スモークが
増加するという問題が生じる。
【0004】また、加速時の排ガス内の窒素酸化物低減
のために、排ガスの一部をエンジン吸気口へ戻す排ガス
リサイクル(EGR)と呼ばれる制御も知られている
が、これも進角制御の場合と同様に、フリーアクセレー
ション時には排ガスの戻し率(EGR率)が過多となっ
て、スモークが増加するという問題を生じる。
【0005】従って、本発明の目的は、加速時の加速特
性又は排ガス成分を良好にするために燃料噴射時期の進
角制御又はEGR制御を行うようにしたディーゼル機関
において、そうした制御の弊害であるフリーアクセレー
ション時のスモーク発生を十分抑制することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のスモーク低減装
置は、フリーアクセレーションを検出する手段と、フリ
ーアクセレーションが検出されている時、燃料噴射時期
の進角又はEGR率の増加を、通常のアクセレーション
時より緩和する方向に制御ダンピング制御手段とを有す
る。
【0007】
【作用】通常のアクセレーション時には、従来技術に従
って、燃料噴射時期画進角され、或いは、EGR率が増
加されて、順調な加速や排ガス成分の改善が図られる。
一方、フリーアクセレーション時には、通常のアクセレ
ーション時に比べ燃料噴射時期の進角又はEGR率の増
加が抑制される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳細に説
明する。
【0009】図1は本発明に係るスモーク低減装置の一
実施例の機能を示すブロック図である。この図1に示す
機能ブロックは、プログラムされたコンピュータにより
実現することができる。
【0010】図1において、TPS目標値演算部1は、
タイマポジションセンサ(TPS)の出力信号の目標値
を決定するためのものである。
【0011】ここで、周知のように、TPSは、ディー
ゼルエンジンの燃料噴射タイミングを制御する部品であ
るタイマーピストンの位置を検出するためのセンサであ
り、このTPSの出力信号値がTPS目標値TPS_S
に一致するようタイマピストンの位置をフィードバック
制御することが、従来から行われている燃料噴射時期制
御の基本動作である。
【0012】さて、TPS目標値演算部1は、エンジン
回転数Nやアクセル開度A等の信号を入力して、TPS
目標値TPS_Sを演算する。この演算は例えば予め用
意したマップから求める等の方法で行うが、公知技術で
あるため詳細な説明は省略する。
【0013】TPS目標値TPS_Sは周期的に、例え
ば20ms毎に演算され、補正部4に送られる。補正部
4は、通常時はこのTPS目標値TPS_Sをそのまま
最終的なTPS目標値として出力しているが、後述する
フリーアクセレーション検出部2によって操作されるダ
ンピングフラグDMPがオン状態である時には、後述す
るTPS目標値ダンパー部3から入力されるTPSダン
プ目標値TPS_Dを最終的なTPS目標値として選択
して出力する。この補正部4から出力される最終的なT
PS目標値が、上述したタイマピストン位置制御の目標
値として使用される。
【0014】この実施例の主たる特徴は、フリーアクセ
レーション検出部2とTPS目標値ダンパー部3とにあ
る。
【0015】フリーアクセレーション検出部2は、TP
S目標値演算部1から20ms毎にTPS目標値TPS
_Sを受け、その時のエンジンがフリーアクセレーショ
ン状態にあるか否か判断し、フリーアクセレーション状
態にある判断したときにはダンピングフラグDMPをオ
ン状態にする。
【0016】以下に、ダンピングフラグがターンオンさ
れるときの条件と、ターンオフされるときの条件とを示
す。
【0017】A) ターンオン条件 ダンピングフラグDMPがオフ状態にあるときに、次の
a)からe)の全条件のアンドが成立すると、フリーア
クセレーションが開始されたと判断され、ダンピングフ
ラグDMPがターンオンされる。
【0018】a)エンジン回転数N≦所定の常用上限回
転数N_D(例えば、6000rpm以下の固定又は可
変の適当値) b)前周期のTPS目標値TPS_Sn-1 <所定の第2
ダンプ目標値切換閾値TPS_DH(図2参照) c)アクセル開度変化量△A>所定のアクセル変化量閾
値△A_D d)エンジン回転数変化量△N>所定のエンジン回転数
変化量閾値△N_D e)TPS目標値変化量△TPS_S≧所定の第1ダン
プ目標値進角率K1(図2参照) B) ターンオフ条件 ダンピングフラグDMPがオン状態にあるときに、次の
f)からh)の条件のオアが成立すると、フリーアクセ
レーション状態が解消した又は後述するダンピング制御
が終了したと判断されて、ダンピングフラグDMPがタ
ーンオフされる。
【0019】f)エンジン回転数N>前記常用上限回転
数N_D g)前周期のTPSダンプ目標値TPS_Dn-1 ≧前記
第2ダンプ目標値切換閾値TPS_DH(図2参照) h)現周期のTPSダンプ目標値TPS_Dn ≧現周期
のTPS目標値TPS_Sn 以上のような条件判断に基づいて、フリーアクセレーシ
ョン検出部2はダンピングフラグDMPをターンオンし
たりターンオフしたりする。このダンピングフラグDM
Pがオン状態である間、TPS目標値ダンパー部3がT
PSダンプ目標値TPS_Dを演算し、補正部4に出力
する。既に述べたように、補正部4は、ダンピングフラ
グDMPがオン状態である間、TPS目標値TPS_S
に代えて、TPSダンプ目標値TPS_Dを最終的なT
PS目標値として選択する。
【0020】図2は、TPSダンプ目標値TPS_Dの
一例を示す。
【0021】図2において、破線で示したのは、フリー
アクセレーションの際のTPS目標値TPS_Sの変化
であり、アクセルの急踏み込みに伴ってほぼステップ状
に一気に進角する。これに対し、TPSダンプ目標値T
PS_Dは、実線で示すように、例えば3段階の進角率
をもって、比較的緩やかに進角して行く。このように緩
やかに進角して行くことにより、フリーアクセレーショ
ン時の進角し過ぎが解消され、スモークが低減される。
【0022】図3は、本実施例による噴射時期制御の全
体動作を示すフローチャートである。
【0023】実際のコンピュータによる噴射時期制御で
は、本実施例に直接関連しない種々の処理動作も行われ
るが、それらは説明をいたずらに複雑化するだけである
ため、図3では図示省略してある。
【0024】図3において、まず、エンジン回転数やア
クセル開度などの演算に必要な変数を入力し(ステップ
11)、これらに基づいてTPS目標値を演算する(ス
テップ12)。次に、ダンピング制御処理を行って最終
的なTPS目標値を決定する(ステップ13)。このダ
ンピング制御処理には、既に述べた図1のフリーアクセ
レーション検出部2、TPS目標値ダンパー部3及び補
正部4の動作が含まれる。
【0025】最終的なTPS目標値が決定したなら、こ
れとTPSからのフィードバック信号との偏差を用いて
PID演算を行ない(ステップ14)、その結果に基づ
いてタイマピストンのアクチュエータであるタイミング
制御バルブの駆動パルスを生成して出力する(ステップ
15)。これにより、タイマピストン位置が調整されて
燃料噴射時期が制御される。
【0026】以上の処理は20ms毎に繰り返される。
【0027】図4は、図3のダンピング制御処理(ステ
ップ13)の詳細を示すフローチャートである。
【0028】図4において、先ず上述したダンピングフ
ラグDMPのターンオン条件のうちのa)とb)を判断
し(ステップ21、22)、両者とも満たしていれば、
次に、ダンピングフラグDMPの状態をチェックする
(ステップS23)。ダンピングフラグDMPがオフ状
態であれば、次に、上述のターンオン条件のc)、d)
及びe)を判断し(ステップ24、25、26)、全て
満たしていれば、フリーアクセレーションが開始された
と判断して、ダンピングフラグDMPをターンオンする
(ステップ27)。
【0029】また、以上のステップ21からステップ2
6までの過程で、ターンオン条件のいずれか一つでも満
たしてなければ、フリーアクセレーションは行われてな
いと判断して、ダンピングフラグDMPをターンオフ
(既にオフ状態であればオフ状態を維持)する(ステッ
プ34)。
【0030】さて、上述のステップ27でダンピングフ
ラグDMPをターンオンしたなら、次に、図2に示した
TPSダンプ目標値TPS_Dの演算に進む。まず、前
周期のTPS目標値TPS_Sn-1 が図2に示した第1
ダンプ目標値切換閾値TPS_DLより小さいか否かを
判断し(ステップ28)、小さければ(つまり、遅角側
にあれば)、前周期のTPSダンプ目標値TPS_Dn-
1 に図2に示す第1進角率K1を加算した値を現周期の
TPSダンプ目標値TPS_Dn とし(ステップ3
0)、大きければ(つまり、進角側にあれば)、前周期
のTPSダンプ目標値TPS_Dn-1 に図2に示す第2
進角率K2を加算した値を現周期のTPSダンプ目標値
TPS_Dn とする(ステップ31)。
【0031】また、上述のステップ23でダンピングフ
ラグDMPが既にオン状態になっていた場合にも、TP
Sダンプ目標値TPS_Dの演算に進む。この場合は、
まず、前周期のTPSダンプ目標値TPS_Dn-1 が図
2に示した第1ダンプ目標値切換閾値TPS_DLより
小さいか否かを判断し(ステップ29)、その結果に応
じて上記と同様にステップ30又はステップ31に進
み、現周期のTPSダンプ目標値TPS_Dn を計算す
る。
【0032】ステップ30又は31で現周期のTPSダ
ンプ目標値TPS_Dn を求めたならば、次に、このT
PSダンプ目標値TPS_Dn が現周期のTPS目標値
TPS_Sn を越えていないかどうかをチェックし(ス
テップ32)、越えていなければ、現周期のTPS目標
値TPS_Sn の値を、今求めたTPSダンプ目標値T
PS_Dn の値に補正して(ステップ33)、この補正
されたTPS目標値TPS_Sn を最終的なTPS目標
値としてダンピング制御処理から出る。一方、越えてい
れば、ダンピング制御の終了と判断して、ステップ34
に進みダンピングフラグDMPをターンオフする。
【0033】ステップ34でダンピングフラグDMPを
ターンオフしたならば、次に、TPSダンプ目標値TP
S_Dn の値をTPS目標値TPS_Sn と同じ値に訂
正した後(ステップ35)、TPS目標値TPS_Sn
を最終的なTPS目標値としてダンピング制御処理から
出る。
【0034】次に、本発明の別の実施例を説明する。図
5にこの実施例の機能構成の概略を示す。
【0035】この実施例では、フリーアクセレーション
検出部41が、フリーアクセレーション検出のための判
断要素として、エンジン回転数Nとアクセル開度Aに加
えて、燃料噴射ポンプのアイドルレバー位置を検出する
アイドルスイッチからの信号ID_SWと、トランスミ
ッションのニュートラル位置を検出するニュートラルス
イッチからの信号NT_SWと、クラッチの断状態を検
出するクラッチスイッチからの信号CL_SWとを入力
している。これらのスイッチ信号を利用することによ
り、エンジン回転数Nとアクセル開度Aの大小及び変化
率だけから判断する場合に比較して、より正確に通常の
アクセレーションとフリーアクセレーションとを区別す
ることが出来る。
【0036】また、この実施例では、燃料噴射時期の進
角制御だけでなく通常制御部43でEGR制御も行って
おり、フリーアクセレーション時には、ダンピング制御
部42によって、進角噴射時期の進角とEGR率の双方
についてダンピング制御が行われる。
【0037】図6は、EGR率のダンピング制御の例を
示したものである。通常のEGR制御によれば破線で示
すように、フリーアクセレーション時にはほぼステップ
状に一気にEGR率が増加する。一方、ダンピング制御
によれば、実線で示すように緩やかにEGR率を増加さ
せ、或いは、一点鎖線で示すようにEGR率の上限を低
い値に制限する。これにより、フリーアクセレーション
時の排ガスの戻し量が減るため、スモークが低減する。
【0038】以上、本発明の実施例を説明したが、それ
以外にも種々の異なる態様で本発明を実施することがで
きる。
【0039】例えば、燃料噴射時期を検出するために、
最初の実施例ではTPSの信号を用いたが、燃料噴射ノ
ズルのニードル弁のリフト検出信号を用いて、クランク
回転周期におけるリフトの発生時期を燃料噴射時期とし
て検出してもよい。また、フリーアクセレーションを検
出するための判断要素として実施例では種々のものを挙
げたが、それらだけを用いて判断することもできるし、
或いは、別の要素を用いて判断することもできる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フリーアクセレーション時には、燃料噴射時期の進角又
はEGR率を通常のアクセレーション時より抑制するよ
うにしているので、フリーアクセレーション時のスモー
クが低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の機能構成を示すブロック
図。
【図2】同実施例におけるTPS目標値のダンピングの
様子を示す図。
【図3】同実施例における燃料噴射時期制御の全体流れ
を示すフローチャート。
【図4】図3中のダンピング制御処理の詳細を示すフロ
ーチャート。
【図5】本発明の別の実施例の機能構成を示すブロック
図。
【図6】同実施例におけるEGR率のダンピングの様子
を示す図。
【符号の説明】
1 TPS目標値演算部 2,41 フリーアクセレーション検出部 3 TPS目標値ダンパー部 4 補正部 42 タイマー及びEGRダンピング制御部 43 タイマー及びEGR通常制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセレーション時に燃料噴射時期を進
    角する進角制御装置を有するディーゼル機関のスモーク
    低減装置において、 フリーアクセレーションを検出する手段と、 フリーアクセレーションが検出されている時、前記進角
    制御装置による燃料噴射時期の進角を緩和するダンピン
    グ制御手段とを有することを特徴とするスモーク低減装
    置。
  2. 【請求項2】 アクセレーション時にEGR率を増加さ
    せるEGR制御装置を有するディーゼル機関のスモーク
    低減装置において、 フリーアクセレーションを検出する手段と、 フリーアクセレーションが検出されている時、前記EG
    R制御装置によるEGR率の増加を緩和するダンピング
    制御手段とを有することを特徴とするスモーク低減装
    置。
JP5246425A 1993-09-07 1993-09-07 ディーゼル機関のスモーク低減装置 Pending JPH0777089A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246425A JPH0777089A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 ディーゼル機関のスモーク低減装置
KR1019940022261A KR0141658B1 (ko) 1993-09-07 1994-09-05 디이젤 엔진의 매연 저감장치
DE69422103T DE69422103T2 (de) 1993-09-07 1994-09-06 Rauchverringerungsvorrichtung und Methode für Dieselmotor
EP94113972A EP0641925B1 (en) 1993-09-07 1994-09-06 Smoke reducing device and method for diesel engine
CN94115122A CN1105420A (zh) 1993-09-07 1994-09-07 柴油机的烟尘降低装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246425A JPH0777089A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 ディーゼル機関のスモーク低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0777089A true JPH0777089A (ja) 1995-03-20

Family

ID=17148295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246425A Pending JPH0777089A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 ディーゼル機関のスモーク低減装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0641925B1 (ja)
JP (1) JPH0777089A (ja)
KR (1) KR0141658B1 (ja)
CN (1) CN1105420A (ja)
DE (1) DE69422103T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19535056C2 (de) * 1995-09-21 2000-09-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffeinspritzung bei einem Dieselmotor
DE19742987B4 (de) * 1997-09-29 2006-04-13 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der Abgasrückführung bei einer Brennkraftmaschine
JP2000087809A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの制御装置
US7073481B2 (en) * 2003-05-14 2006-07-11 General Electric Company In-cylinder combustion recipe for meeting tier 2 locomotive emissions regulations
EP1692378A4 (en) * 2003-11-12 2011-09-14 Mack Trucks TURBOCHARGER SAUTE DETECTION
DE602005000113T2 (de) 2004-01-30 2006-12-21 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP5440384B2 (ja) * 2010-05-25 2014-03-12 いすゞ自動車株式会社 排ガス浄化システム
DE102010045083A1 (de) 2010-09-13 2012-03-15 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Verbrennungsmotors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3137145A1 (de) * 1981-09-18 1983-04-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ladedruckabhaengige steuereinrichtung fuer aufgeladene einspritzbrennkraftmaschinen, insbesondere fuer fahrzeug-dieselmotoren
JPS6232249A (ja) * 1985-07-18 1987-02-12 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料着火時期制御方法
ES2015897B3 (es) * 1987-02-14 1990-09-16 Daimler-Benz Ag Procedimiento para la regulacion del comienzo de alimentacion en el variador de avance de la bomba de inyeccion de un motor de combustion interna que comprime el aire.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0641925B1 (en) 1999-12-15
DE69422103D1 (de) 2000-01-20
DE69422103T2 (de) 2000-07-20
EP0641925A3 (en) 1998-01-14
EP0641925A2 (en) 1995-03-08
KR950008922A (ko) 1995-04-19
KR0141658B1 (ko) 1998-07-01
CN1105420A (zh) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6907871B2 (en) Ignition timing control system and method for variable-cylinder internal combustion engine as well as engine control unit
JP2000097073A (ja) エンジンの制御装置
US11268467B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
US9091225B2 (en) System and method for controlling the number of pilot injections
US20190093577A1 (en) Controller and control method for internal combustion engine
KR20190002048A (ko) 쓰로틀 이원화 가속제어방법 및 차량
JPH0777089A (ja) ディーゼル機関のスモーク低減装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6155227A (en) Control apparatus for a direct injection engine and control method of the engine
US6832150B2 (en) Method and apparatus for controlling diesel engine
KR920006921B1 (ko) 엔진제어방법
JPH07166931A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH01167440A (ja) エンジンの過回転防止装置
EP0962640A2 (en) Control apparatus for controlling internal combustion engine
JPH05106484A (ja) 内燃機関制御装置及び方法
JP3323976B2 (ja) 変速ショック低減装置
JP3006637B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP3838303B2 (ja) 排気再循環制御装置
JP2004124899A (ja) エンジンの制御装置
US9194324B2 (en) Internal combustion engine control methods
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JP2005207376A (ja) 車両の制御装置
JP3271803B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4002230B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2998370B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置