JPH0774322B2 - 自己回復性コーティング層 - Google Patents
自己回復性コーティング層Info
- Publication number
- JPH0774322B2 JPH0774322B2 JP27262285A JP27262285A JPH0774322B2 JP H0774322 B2 JPH0774322 B2 JP H0774322B2 JP 27262285 A JP27262285 A JP 27262285A JP 27262285 A JP27262285 A JP 27262285A JP H0774322 B2 JPH0774322 B2 JP H0774322B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating layer
- weight
- self
- reaction mixture
- healing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000011527 polyurethane coating Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 8
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 claims abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 20
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 15
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 claims description 7
- -1 fluoroalkyl ester Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 6
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 claims description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 4
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 claims description 4
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 claims description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 2
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000003711 photoprotective effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims 2
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 claims 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 abstract 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 11
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 5
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 5
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006750 UV protection Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical class C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000582 polyisocyanurate Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000002226 simultaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/7806—Nitrogen containing -N-C=0 groups
- C08G18/7818—Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
- C08G18/7831—Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/28—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
- C03C17/32—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/1077—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/40—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4205—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
- C08G18/4208—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
- C08G18/4211—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
- C08G18/4219—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols in combination with polycarboxylic acids and/or polyhydroxy compounds which are at least trifunctional
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4266—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
- C08G18/4269—Lactones
- C08G18/4277—Caprolactone and/or substituted caprolactone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/79—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/791—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
- C08G18/792—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/762—Self-repairing, self-healing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2375/00—Polyureas; Polyurethanes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31554—Next to second layer of polyamidoester
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31598—Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Packages (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラスおよび(または)プラスチック材料の窓
ガラス用自己回復性ポリウレタン透明コーティング層に
係わる。このコーティング層は多官能性イソシアネート
成分、特に三官能性イソシアネート成分、および多官能
性ポリオール成分、および任意に反応触媒その他の補助
物質を含んで成る反応混合物から製造する。
ガラス用自己回復性ポリウレタン透明コーティング層に
係わる。このコーティング層は多官能性イソシアネート
成分、特に三官能性イソシアネート成分、および多官能
性ポリオール成分、および任意に反応触媒その他の補助
物質を含んで成る反応混合物から製造する。
自己回復性を有するポリウレタンコーティング層は、例
えば自動車の風防ガラスにおけるケイ酸塩ガラスの杭破
砕層として特に用いられる。このような使用は例えば仏
国特許公報第2,187,719号および第2,251,608号に記載さ
れている。窓ガラスの内側の搭乗員側に面して設けられ
たこれらの層は窓ガラスが割れた場合に窓ガラスの破片
の鋭い端部が搭乗員に直接接触することを防ぐ。この配
置ではコーティング層はガラスシートによって大気の直
接の作用から保護されている。
えば自動車の風防ガラスにおけるケイ酸塩ガラスの杭破
砕層として特に用いられる。このような使用は例えば仏
国特許公報第2,187,719号および第2,251,608号に記載さ
れている。窓ガラスの内側の搭乗員側に面して設けられ
たこれらの層は窓ガラスが割れた場合に窓ガラスの破片
の鋭い端部が搭乗員に直接接触することを防ぐ。この配
置ではコーティング層はガラスシートによって大気の直
接の作用から保護されている。
上記のタイプのコーティング層は透明プラスチック材料
のコーティング層としても用いられる。西独国特許公報
第2,058,504号、同第2,634,816号および同第3,201,849
号にそのような応用が記載されている。この場合、ポリ
ウレタン層はプラスチック材料の耐引掻性を改良する。
実際に上記のポリウレタン層は自己回復性を有する。す
なわちそれらの層は表面の変形が短時間ののちに自動的
に消失し、消失に必要な時間は一般的に温度の関数であ
る。
のコーティング層としても用いられる。西独国特許公報
第2,058,504号、同第2,634,816号および同第3,201,849
号にそのような応用が記載されている。この場合、ポリ
ウレタン層はプラスチック材料の耐引掻性を改良する。
実際に上記のポリウレタン層は自己回復性を有する。す
なわちそれらの層は表面の変形が短時間ののちに自動的
に消失し、消失に必要な時間は一般的に温度の関数であ
る。
このような自己回復性ポリウレタンコーティング層は、
同様に、プラスチック材料の耐引掻性を改良したりまた
はガラスの耐摩耗性を改良するために大気に露出したガ
ラスおよび(または)プラスチック窓の外側表面のコー
ティング層として用いることができる。実際に、これら
の柔かいコーティング層は例えば黄砂にさらされた場合
にガラスの耐摩耗性を実質的に改良するために非常に適
していることが知られている。
同様に、プラスチック材料の耐引掻性を改良したりまた
はガラスの耐摩耗性を改良するために大気に露出したガ
ラスおよび(または)プラスチック窓の外側表面のコー
ティング層として用いることができる。実際に、これら
の柔かいコーティング層は例えば黄砂にさらされた場合
にガラスの耐摩耗性を実質的に改良するために非常に適
していることが知られている。
公知のポリウレタンコーティング層は耐引掻性およびそ
の他の摩耗特性に関してのみならずこれらの特性の長期
にわたる保有にかしても有用な特性を有しているが、但
しこれらの層が光、熱および湿度の作用を同時に受けな
い場合にかぎる。すなわちコーティング層が自由大気、
すなわち、直接太陽光線と同時に湿気および雨にさらさ
れない場合にかぎる。コーティング層がそのような悪天
候にさらされる時、コーティング層の表面が長期間にわ
たって光と加水分解の作用の同時作用によって攻撃され
ることがみいだされている。ある時間の後表面のこの劣
化は肉眼で見ることができ中断なく連続している。その
結果、公知の組成物のコーティング層は窓ガラスの外側
表面に長期間使用するのに適していず、すなわち外部大
気に直接さらされる表面に使用するのに適していない。
の他の摩耗特性に関してのみならずこれらの特性の長期
にわたる保有にかしても有用な特性を有しているが、但
しこれらの層が光、熱および湿度の作用を同時に受けな
い場合にかぎる。すなわちコーティング層が自由大気、
すなわち、直接太陽光線と同時に湿気および雨にさらさ
れない場合にかぎる。コーティング層がそのような悪天
候にさらされる時、コーティング層の表面が長期間にわ
たって光と加水分解の作用の同時作用によって攻撃され
ることがみいだされている。ある時間の後表面のこの劣
化は肉眼で見ることができ中断なく連続している。その
結果、公知の組成物のコーティング層は窓ガラスの外側
表面に長期間使用するのに適していず、すなわち外部大
気に直接さらされる表面に使用するのに適していない。
本発明は上記の種類の新規な自己回復性透明ポリウレタ
ンコーティング層を提供し、このコーティング層は必要
とされる良好な物理的および化学的特性、特に耐引掻性
および耐摩耗性の他に、悪天候の作用、特に光と湿度の
同時作用に対して改良された抵抗性を有する。
ンコーティング層を提供し、このコーティング層は必要
とされる良好な物理的および化学的特性、特に耐引掻性
および耐摩耗性の他に、悪天候の作用、特に光と湿度の
同時作用に対して改良された抵抗性を有する。
即ち、本発明によれば、ガラスおよび(または)プラス
チック材料製窓又はその他の透明体自己回復性透明ポリ
ウレタンコーティング層であって、多官能性イソシアネ
ート成分と多官能性ポリオール成分を含む反応混合物か
ら反応硬化して生成され、反応混合物のイソシアネート
成分が15〜25重量%のNCO基含有量を有する、1,6−ヘキ
サメチレンジイソシアネートモノマーから生成した本質
的に三官能性のポリマーから選ばれ、かつ反応混合物の
ポリオール成分が8〜12重量%のOH基含有量を有する三
官能性ポリカプロラクトンであることを特徴とする自己
回復性透明コーティング層が提供される。
チック材料製窓又はその他の透明体自己回復性透明ポリ
ウレタンコーティング層であって、多官能性イソシアネ
ート成分と多官能性ポリオール成分を含む反応混合物か
ら反応硬化して生成され、反応混合物のイソシアネート
成分が15〜25重量%のNCO基含有量を有する、1,6−ヘキ
サメチレンジイソシアネートモノマーから生成した本質
的に三官能性のポリマーから選ばれ、かつ反応混合物の
ポリオール成分が8〜12重量%のOH基含有量を有する三
官能性ポリカプロラクトンであることを特徴とする自己
回復性透明コーティング層が提供される。
明確に規定された化学的構成を有するイソシアネート成
分およびポリオール成分を用いることによって、同様に
規定されかつ耐引掻性、実際の適用および耐摩耗性に必
要な物理化学的特性の外に、望ましい耐悪天候性を有す
る化学構造を有するポリウレタンのコーティング層が得
られる。したがってこれらは悪天候に直接さらされる外
部表面に用いるのに適している。
分およびポリオール成分を用いることによって、同様に
規定されかつ耐引掻性、実際の適用および耐摩耗性に必
要な物理化学的特性の外に、望ましい耐悪天候性を有す
る化学構造を有するポリウレタンのコーティング層が得
られる。したがってこれらは悪天候に直接さらされる外
部表面に用いるのに適している。
イソシアネート成分として、例えば、約20〜23重量%の
NCO基含有量を有する1,6−ヘキサメチレンジイソシアネ
ートから得られる本質的に三官能性のポリイソシアヌレ
ートを用いることができる。変形として約21〜25重量%
の遊離NCO基含有量を有する1,6−ヘキサメチレンジイソ
シアネートから得られた本質的に三官能性のビウレット
を用いることができる。
NCO基含有量を有する1,6−ヘキサメチレンジイソシアネ
ートから得られる本質的に三官能性のポリイソシアヌレ
ートを用いることができる。変形として約21〜25重量%
の遊離NCO基含有量を有する1,6−ヘキサメチレンジイソ
シアネートから得られた本質的に三官能性のビウレット
を用いることができる。
ポリオール成分としては、8〜12重量%のOH基の対応含
有量を有する三官能性ポリカプトラクトンを用いる。こ
の特定のOH基対応含有量を有する三官能性ポリカプトラ
クトンを上記の特定のポリイソシアネート成分と組合わ
せて用いることにより、高い透明性、自己回復性、耐磨
耗性を保持しながら、なおかつ光、熱及び湿気の同時作
用に対する優れた抵抗性(耐候性)を有することが可能
になり、従って、この自己回復性コーティング層を自動
車などの外側に使用するのに好適であるとともに、実施
例に見られるように、特に延伸強度及び耐引掻性が顕著
に優れることができる。
有量を有する三官能性ポリカプトラクトンを用いる。こ
の特定のOH基対応含有量を有する三官能性ポリカプトラ
クトンを上記の特定のポリイソシアネート成分と組合わ
せて用いることにより、高い透明性、自己回復性、耐磨
耗性を保持しながら、なおかつ光、熱及び湿気の同時作
用に対する優れた抵抗性(耐候性)を有することが可能
になり、従って、この自己回復性コーティング層を自動
車などの外側に使用するのに好適であるとともに、実施
例に見られるように、特に延伸強度及び耐引掻性が顕著
に優れることができる。
ポリエステルポリオールは一般的に耐加水分解性が低い
ことが業界において良く知られているのでポリエステル
ポリオールの使用は驚くべきことである。本発明はこの
業界の知識と反対の方向に向う。
ことが業界において良く知られているのでポリエステル
ポリオールの使用は驚くべきことである。本発明はこの
業界の知識と反対の方向に向う。
0.8のNCO/OH比が特に有利であることが見いだされてい
る公知のポリウレタンコーティング層を生成する反応混
合物と対照的に、本発明の好ましい態様では、0.9〜1.
1、特に好ましくは約1、すなわち化学量論的比の等価
なNCO/OH比を有する反応混合物を用いる。それによって
老化試験において最も好ましい特性が得られる。
る公知のポリウレタンコーティング層を生成する反応混
合物と対照的に、本発明の好ましい態様では、0.9〜1.
1、特に好ましくは約1、すなわち化学量論的比の等価
なNCO/OH比を有する反応混合物を用いる。それによって
老化試験において最も好ましい特性が得られる。
本発明にしたがうコーティング層を作成するのに用いる
反応混合物は分散剤、有機溶剤、対光保護剤および紫外
線防止剤などの添加物を含むことができる。これらの添
加物は一般的にポリオール成分に添加される。分散剤と
して、油およびシリコン樹脂(オキシアルキレンポリシ
ロキサン)、およびフルオルアルキルエステルをあげる
ことができる。対光保護剤として、ポリオールの0.5〜
2重量%の量の立体障害アミンをあげることができる。
紫外線防止剤としてポリオールの0.5〜5重量%の量の
置換ベンズトリアゾールをあげることができる。
反応混合物は分散剤、有機溶剤、対光保護剤および紫外
線防止剤などの添加物を含むことができる。これらの添
加物は一般的にポリオール成分に添加される。分散剤と
して、油およびシリコン樹脂(オキシアルキレンポリシ
ロキサン)、およびフルオルアルキルエステルをあげる
ことができる。対光保護剤として、ポリオールの0.5〜
2重量%の量の立体障害アミンをあげることができる。
紫外線防止剤としてポリオールの0.5〜5重量%の量の
置換ベンズトリアゾールをあげることができる。
本発明によるコーティング層は例えば欧州特許公開第13
2,198号および同第133,090号に記載された反応混合物を
キャストして一般的に形成される。
2,198号および同第133,090号に記載された反応混合物を
キャストして一般的に形成される。
また反応混合物を吹き付けたりあるいは型に反応的に注
入して形成される。コーティング層は被覆されるべき窓
ガラスにその場で形成されることができる。それは支持
体上に形成され、次いでそれから、任意に1もしくはそ
れ以上のその他のプラスチック材料層と結合された後、
支持体から除去することができる。次いで得られたシー
トを基体と一体化して所望の窓ガラスを作成する。
入して形成される。コーティング層は被覆されるべき窓
ガラスにその場で形成されることができる。それは支持
体上に形成され、次いでそれから、任意に1もしくはそ
れ以上のその他のプラスチック材料層と結合された後、
支持体から除去することができる。次いで得られたシー
トを基体と一体化して所望の窓ガラスを作成する。
本発明では用語「層」は基体上の層の他に、1もしくは
2以上の層から成る独立のシートを含む。
2以上の層から成る独立のシートを含む。
本発明によるコーティング層のいくつかの例を以下に述
べる。
べる。
参考例 460重量部の1,6ヘキサンジオールと70重量部のトリメチ
ロールプロパンを167重量部のアジピン酸、56重量部の
o−フタル酸および247重量部のi−フタル酸とエステ
ル化して約4.3重量%の遊離OH基含有量と約1の酸指数
(DIN53.402)とした。こうして得られた主として線状
であるが僅かに分枝したポリエステルポリオールは反応
混合物用のポリオール成分を成す。ポリエステルポリオ
ールに、分散剤として0.1重量%のフルオロアルキルエ
ステル、対光保護剤として1重量%のビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケートを添加す
る。
ロールプロパンを167重量部のアジピン酸、56重量部の
o−フタル酸および247重量部のi−フタル酸とエステ
ル化して約4.3重量%の遊離OH基含有量と約1の酸指数
(DIN53.402)とした。こうして得られた主として線状
であるが僅かに分枝したポリエステルポリオールは反応
混合物用のポリオール成分を成す。ポリエステルポリオ
ールに、分散剤として0.1重量%のフルオロアルキルエ
ステル、対光保護剤として1重量%のビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケートを添加す
る。
反応混合物を作成するために、本質的に官能性のポリイ
ソシアネート、23重量%の遊離NCO基含有量を有する1,6
−ヘキサメチレンジ−イソシアネートのビウレット100g
を上記のポリエステルポリオール216gと共に80℃の温度
に加熱し、そしてこの温度で10分間撹拌する。反応混合
物のNCO/OH等量比はこうして1である。
ソシアネート、23重量%の遊離NCO基含有量を有する1,6
−ヘキサメチレンジ−イソシアネートのビウレット100g
を上記のポリエステルポリオール216gと共に80℃の温度
に加熱し、そしてこの温度で10分間撹拌する。反応混合
物のNCO/OH等量比はこうして1である。
二つの成分を混合したのち、反応の混合物を予め70℃に
加熱した平坦なシート上にコーティングブレードを用い
て厚さ0.5mmの層を形成する。この層を硬化するために
被覆したガラスシートを例えばサーモスタット制御した
空気循環室中で30分間90℃の温度に保持する。
加熱した平坦なシート上にコーティングブレードを用い
て厚さ0.5mmの層を形成する。この層を硬化するために
被覆したガラスシートを例えばサーモスタット制御した
空気循環室中で30分間90℃の温度に保持する。
こうして作成したコーティング層の硬化および20℃、相
対湿度50%でコンディショニングしたのち、ポリウレタ
ンの層をその機械的特性および耐伸延性(resistance t
o stretching)を調べるためにガラス支持体から剥す。
またDIN規格53455にしたがうシートの伸延による伸びお
よびDIN規格53457にしたがう弾性率Eを測定する。また
DIN規格53515にしたがう引裂の伝播(propagation of t
earing)に対するグレーブス抵抗(Graves resistanc
e)も測定する。またガラス支持体に付着したポリウレ
タン層についてのエリクセン法による耐引掻性又は裂傷
抵抗性(scratch resistance)およびECE規格R−43に
したがう摩耗抵抗も測定する。エリクセン法による耐引
掻性の測定のためにDIN規格53799に記載されたような実
験用リグを用いるが、但し用いた引掻用円錐形ダイヤモ
ンドは錐点において50μmの曲率と50度のサミット角を
有する。耐引掻性を評価するために、表面に損傷が目視
できないときの引掻用ダイアモンドの最大荷重を記録す
る。
対湿度50%でコンディショニングしたのち、ポリウレタ
ンの層をその機械的特性および耐伸延性(resistance t
o stretching)を調べるためにガラス支持体から剥す。
またDIN規格53455にしたがうシートの伸延による伸びお
よびDIN規格53457にしたがう弾性率Eを測定する。また
DIN規格53515にしたがう引裂の伝播(propagation of t
earing)に対するグレーブス抵抗(Graves resistanc
e)も測定する。またガラス支持体に付着したポリウレ
タン層についてのエリクセン法による耐引掻性又は裂傷
抵抗性(scratch resistance)およびECE規格R−43に
したがう摩耗抵抗も測定する。エリクセン法による耐引
掻性の測定のためにDIN規格53799に記載されたような実
験用リグを用いるが、但し用いた引掻用円錐形ダイヤモ
ンドは錐点において50μmの曲率と50度のサミット角を
有する。耐引掻性を評価するために、表面に損傷が目視
できないときの引掻用ダイアモンドの最大荷重を記録す
る。
ポリウレタン層の表面状態の観察を肉眼でおこなう。
機械的特性の測定の結果を第1表に示す。この表にはい
ろいろな機械的特性についてポリウレタン層が用途上そ
の挙動に関して満足すべき基準が存在すべき測定値の範
囲をも示す。
ろいろな機械的特性についてポリウレタン層が用途上そ
の挙動に関して満足すべき基準が存在すべき測定値の範
囲をも示す。
比較例 参考例の手順にしたがうが但しポリオール成分として、
約11.5の遊離OH基含有量を有する、2,2−ビス(ヒドロ
オキシメチル)−1−ブタノールと1,2−プロピレンオ
キシドの縮合により得られる分子量約450のポリエーテ
ルポリオール81.3gをとり、そしてこのポリオールに、
このポリオールの重量を基準に、触媒として0.05重量%
のジブチル錫ジラウレート、分散剤として0.1重量%の
フルオロアルキルエステル、および対光保護剤として1
重量%の1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルを
添加する。
約11.5の遊離OH基含有量を有する、2,2−ビス(ヒドロ
オキシメチル)−1−ブタノールと1,2−プロピレンオ
キシドの縮合により得られる分子量約450のポリエーテ
ルポリオール81.3gをとり、そしてこのポリオールに、
このポリオールの重量を基準に、触媒として0.05重量%
のジブチル錫ジラウレート、分散剤として0.1重量%の
フルオロアルキルエステル、および対光保護剤として1
重量%の1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルを
添加する。
第1表は例の層のすべての機械的特性が必要な範囲内に
あることを示す。表面の自由大気による作用を調べるた
めに特定数の例を数か月にわたって天候に自由にさら
す。この期間の終りに、ポリウレタンの表面状態にはま
ったく変化が認められなかった。光沢(brilliancy)の
測定をしたところ、きわめて小さい損失、1%より小さ
い損失を示した。
あることを示す。表面の自由大気による作用を調べるた
めに特定数の例を数か月にわたって天候に自由にさら
す。この期間の終りに、ポリウレタンの表面状態にはま
ったく変化が認められなかった。光沢(brilliancy)の
測定をしたところ、きわめて小さい損失、1%より小さ
い損失を示した。
この光沢の損失は比較例の場合対光保護剤を用いたにも
係わらず50%を超える。
係わらず50%を超える。
実施例 反応混合物を作成するために、21.5重量%の遊離NCO基
含有量を有する、1,6−ヘキサメチレンジ−イソシアネ
ートにもとづくイソシアヌレート基を含む本質的に三官
能性のポリイソシアネート100gと、9.3重量%の遊離OH
基含有量を有する三官能性ポリカプロラクトン94.2g
を、10分間40℃で激しく撹拌する。こうしてNCO/OH比は
1である。最初に、ポリカプロラクトンへの添加物とし
て、ポリカプロラクトンの重量を基準に、反応触媒とし
て0.015重量%のジブチル錫ジラウレート、分散剤とし
て0.1重量%のフルオロアルキルエステルおよび対光保
護剤として1重量%のビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)セバケートを添加する。二成分を混
合後、反応混合物をコーティングブレードで予め70℃に
加熱した平坦なガラスシートに厚さ0.5mmのコーティン
グとして適用する。再びサーモスタット制御した空気循
環室で30分間90℃に保って層の硬化を実施する。
含有量を有する、1,6−ヘキサメチレンジ−イソシアネ
ートにもとづくイソシアヌレート基を含む本質的に三官
能性のポリイソシアネート100gと、9.3重量%の遊離OH
基含有量を有する三官能性ポリカプロラクトン94.2g
を、10分間40℃で激しく撹拌する。こうしてNCO/OH比は
1である。最初に、ポリカプロラクトンへの添加物とし
て、ポリカプロラクトンの重量を基準に、反応触媒とし
て0.015重量%のジブチル錫ジラウレート、分散剤とし
て0.1重量%のフルオロアルキルエステルおよび対光保
護剤として1重量%のビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)セバケートを添加する。二成分を混
合後、反応混合物をコーティングブレードで予め70℃に
加熱した平坦なガラスシートに厚さ0.5mmのコーティン
グとして適用する。再びサーモスタット制御した空気循
環室で30分間90℃に保って層の硬化を実施する。
いろいろな周囲の条件下での老化の作用を調べるため
に、このポリウレタンを被覆したガラス板をいろいろな
周囲条件下に保持し、そして機械的および光学的特性を
測定する。第2表はこの機械的特性の測定の結果を示
し、いろいろな試料は下記の処理に供した。
に、このポリウレタンを被覆したガラス板をいろいろな
周囲条件下に保持し、そして機械的および光学的特性を
測定する。第2表はこの機械的特性の測定の結果を示
し、いろいろな試料は下記の処理に供した。
試料A:ポリウレタン層の硬化後直ちに測定 試料B:実験室で普通の周囲条件下に21日間保持 試料C:空気循環室中に60℃に2時間保持 試料D:50℃、相対湿度100%の大気中に7日間保持 測定の結果は再び最も変化の大きい人工的老化処理の後
においてさえも機械的特性が必要な範囲内にあり、すな
わちそれらの特性において重要な変化がまったく認めら
れないことを示す。別のシリーズの試料について、コー
ティング層を設けたガラスシートを屋外の大気の直接作
用にさらして数か月間天候への直接暴露を行なう。その
暴露後コーティング層の目視評価を行ない、光沢測定を
DIN規格67530にしたがい実施する。目視評価ではコーテ
ィング層の表面あるいは厚み内部においてまったく目視
される変化がないことが示される。光沢測定は天候にさ
らす前の同じ試料の測定値と較べて表面光沢がきわめて
少なく約0.5%減少することを示す。
においてさえも機械的特性が必要な範囲内にあり、すな
わちそれらの特性において重要な変化がまったく認めら
れないことを示す。別のシリーズの試料について、コー
ティング層を設けたガラスシートを屋外の大気の直接作
用にさらして数か月間天候への直接暴露を行なう。その
暴露後コーティング層の目視評価を行ない、光沢測定を
DIN規格67530にしたがい実施する。目視評価ではコーテ
ィング層の表面あるいは厚み内部においてまったく目視
される変化がないことが示される。光沢測定は天候にさ
らす前の同じ試料の測定値と較べて表面光沢がきわめて
少なく約0.5%減少することを示す。
本発明にしたがうコーティング層は上記のあらゆる用途
に用いることができる。また、このコーティング層は例
えば欧州特許第132,198号および同第133,090号公報に記
載のような二層シートを形成するためにエネルギー吸収
特性を有するポリウレタン層と組み合わせて用いること
ができ、この二層シートは安全合わせガラスに有利に用
いられる。
に用いることができる。また、このコーティング層は例
えば欧州特許第132,198号および同第133,090号公報に記
載のような二層シートを形成するためにエネルギー吸収
特性を有するポリウレタン層と組み合わせて用いること
ができ、この二層シートは安全合わせガラスに有利に用
いられる。
フロントページの続き (72)発明者 ヘルメル ラエデイツシユ ドイツ連邦共和国,5100 アーヘン,ニツ ツアーレー 36 (56)参考文献 特開 昭57−83560(JP,A)
Claims (5)
- 【請求項1】ガラスおよび(または)プラスチック材料
製窓又はその他の透明体自己回復性透明ポリウレタンコ
ーティング層であって、多官能性イソシアネート成分と
多官能性ポリオール成分を含む反応混合物から反応硬化
して生成され、前記反応混合物の前記イソシアネート成
分が15〜25重量%のNCO基含有量を有する、1,6−ヘキサ
メチレンジイソシアネートモノマーから生成した本質的
に三官能性のポリマーから選ばれ、かつ前記反応混合物
の前記ポリオール成分が8〜12重量%のOH基含有量を有
する三官能性ポリカプロラクトンであることを特徴とす
る自己回復性透明コーティング層。 - 【請求項2】前記反応混合物の前記イソシアネート成分
が、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートモノマーか
ら生成した、15〜25重量%のNCO基含有量を有する、本
質的に三官能性のイソシアヌレート又はビウレットポリ
マーから選ばれる特許請求の範囲第1項記載の自己回復
性透明コーティング層。 - 【請求項3】前記反応混合物が0.9〜1.1のNCO/HO比を有
する特許請求の範囲第1又は2項記載の自己回復性透明
コーティング層。 - 【請求項4】前記反応混合物が、反応触媒、分散剤、対
光保護剤および紫外線吸収剤のうち少なくとも1種の添
加剤を含む特許請求の範囲第1,2又は3項記載の自己回
復性透明コーティング層。 - 【請求項5】前記反応混合物が、反応触媒としてジブチ
ル錫ジラウレート、分散剤として0.05〜0.15重量%の量
のシリコーン油、シリコーン樹脂及びフルオロアルキル
エステルのうち少なくとも1種の化合物、対光保護剤と
して0.5〜2重量%のビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)セバケート、及び紫外線吸収剤として
0.5〜5重量%の量の置換ペンゾトリアゾールのうち少
なくとも1種を含む特許請求の範囲第4項記載の自己回
復性透明コーティング層。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8418603A FR2574396B1 (fr) | 1984-12-06 | 1984-12-06 | Couche de revetement ayant des proprietes d'autocicatrisation pour des vitrages notamment ceux exposes aux agents atmospheriques |
FR8418603 | 1984-12-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61138671A JPS61138671A (ja) | 1986-06-26 |
JPH0774322B2 true JPH0774322B2 (ja) | 1995-08-09 |
Family
ID=9310297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27262285A Expired - Fee Related JPH0774322B2 (ja) | 1984-12-06 | 1985-12-05 | 自己回復性コーティング層 |
Country Status (30)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4657796A (ja) |
EP (1) | EP0190517B1 (ja) |
JP (1) | JPH0774322B2 (ja) |
KR (1) | KR930000205B1 (ja) |
CN (1) | CN1007989B (ja) |
AT (1) | ATE48620T1 (ja) |
AU (1) | AU580821B2 (ja) |
BR (1) | BR8506092A (ja) |
CA (1) | CA1263492A (ja) |
CS (1) | CS272212B2 (ja) |
DD (1) | DD244331A1 (ja) |
DE (1) | DE3574712D1 (ja) |
DK (1) | DK166285C (ja) |
ES (1) | ES8707273A1 (ja) |
FI (1) | FI84615C (ja) |
FR (1) | FR2574396B1 (ja) |
GR (1) | GR852932B (ja) |
HU (1) | HU201787B (ja) |
IE (1) | IE58764B1 (ja) |
IL (1) | IL77103A (ja) |
IN (1) | IN166132B (ja) |
NO (1) | NO170158C (ja) |
NZ (1) | NZ214264A (ja) |
PH (1) | PH22735A (ja) |
PL (1) | PL145874B1 (ja) |
PT (1) | PT81607B (ja) |
RO (1) | RO94016B (ja) |
RU (1) | RU2036210C1 (ja) |
YU (1) | YU44531B (ja) |
ZA (1) | ZA859112B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11420427B2 (en) | 2007-09-25 | 2022-08-23 | Entrotech, Inc. | Paint replacement film, composites therefrom, and related methods |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4795667A (en) * | 1986-05-01 | 1989-01-03 | Libbey-Owens-Ford Co. | Vehicle window assembly having a retention shield and method and apparatus for producing same |
DE3621706A1 (de) * | 1986-06-28 | 1988-01-07 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von isocyanatgruppen aufweisenden prepolymeren, die nach diesem verfahren erhaeltlichen prepolymeren und ihre verwendung als bindemittel in einkomponentenlacken |
NZ222002A (en) * | 1986-10-06 | 1990-07-26 | Saint Gobain Vitrage | Transparent surface layer for glass, of soft-elastic polyurethane |
US4824926A (en) * | 1987-12-16 | 1989-04-25 | Ppg Industries, Inc. | Bilayer windshield with an abrasion and solvent resistant polyurethane protective coating |
US5355245A (en) | 1988-02-12 | 1994-10-11 | Donnelly Corporation | Ultraviolet protected electrochemichromic rearview mirror |
US5115346A (en) * | 1988-02-12 | 1992-05-19 | Donnelly Corporation | Anti-scatter, ultraviolet protected, anti-misting, electro-optical rearview mirror |
US5239406A (en) * | 1988-02-12 | 1993-08-24 | Donnelly Corporation | Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing |
US5073012A (en) * | 1988-02-12 | 1991-12-17 | Donnelly Corporation | Anti-scatter, ultraviolet protected, anti-misting, electro-optical assemblies |
FR2647797B1 (fr) * | 1989-06-05 | 1991-08-30 | Saint Gobain Vitrage | Procede pour la fabrication d'une couche de polyurethane autocicatrisable, et produit obtenu |
DE4010485A1 (de) * | 1990-03-31 | 1991-10-02 | Ver Glaswerke Gmbh | Verfahren zur herstellung einer platte oder folie aus polycarbonat mit einer weichen kratzfestbeschichtung |
US5277944A (en) * | 1990-03-31 | 1994-01-11 | Saint-Gobain Vitrage International | Process for the manufacture of a sheet or film made of polycarbonate with a soft scratch-resistant coating |
US5020288A (en) * | 1990-06-12 | 1991-06-04 | Swensen William B | Method to protect glass in doors and windows from scratches, abrasion, and painting processes |
US5107643A (en) * | 1990-04-10 | 1992-04-28 | Swensen William B | Method to protect glass in doors and windows from scratches, abrasion, and painting processes |
US5614322A (en) * | 1991-04-01 | 1997-03-25 | Saint-Gobain Vitrage International | Flexible plastic window shield and process for its production |
US5599422A (en) * | 1991-05-30 | 1997-02-04 | Oregon Glass Company | Method for producing masked glazing panels |
FR2677657B1 (fr) * | 1991-06-13 | 2001-09-14 | Valeo Vision | Composition de revetement pour proteger des glaces en matiere plastique, pour des dispositifs d'eclairage et de signalisation de vehicules procede de realisation. |
US5939188A (en) * | 1991-07-15 | 1999-08-17 | Pilkington Aerospace, Inc. | Transparent coating systems for improving the environmental durability of transparency substrates |
FR2680364B1 (fr) * | 1991-08-14 | 1994-02-25 | Saint Gobain Vitrage Internal | Vitrage feuillete de securite pour avion. |
FR2717795B1 (fr) * | 1994-03-22 | 1996-05-24 | Saint Gobain Vitrage | Vitrage pour véhicule et feuille de matière plastique utilisée dans ce vitrage. |
US5877254A (en) * | 1996-07-22 | 1999-03-02 | Film Specialties, Inc. | Scratch-resistant anti-fog coating composition incorporating isocyanate-reactive surfactants |
US7165591B2 (en) | 2001-08-28 | 2007-01-23 | Cardinal Ig Company | Masking machine |
US6973759B2 (en) | 2001-08-28 | 2005-12-13 | Cardinal Ig Company | Methods and apparatus for providing information at the point of use for an insulating glass unit |
US7083699B2 (en) * | 2001-11-02 | 2006-08-01 | Cardinal Ig Company | Masking glass shapes |
US6793971B2 (en) * | 2001-12-03 | 2004-09-21 | Cardinal Ig Company | Methods and devices for manufacturing insulating glass units |
US7026571B2 (en) * | 2002-12-31 | 2006-04-11 | Cardinal Ig Company | Glass masking method using lasers |
US11248083B2 (en) | 2004-09-01 | 2022-02-15 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Aircraft windows |
US11591436B2 (en) | 2004-09-01 | 2023-02-28 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethane article and methods of making the same |
US20090280329A1 (en) | 2004-09-01 | 2009-11-12 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same |
US8604153B2 (en) | 2004-09-01 | 2013-12-10 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US11008418B2 (en) | 2004-09-01 | 2021-05-18 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US8933166B2 (en) * | 2004-09-01 | 2015-01-13 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US8927675B2 (en) * | 2004-09-01 | 2015-01-06 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US8653220B2 (en) * | 2004-09-01 | 2014-02-18 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US8734951B2 (en) * | 2004-09-01 | 2014-05-27 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US11149107B2 (en) | 2004-09-01 | 2021-10-19 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US8889815B2 (en) * | 2004-09-01 | 2014-11-18 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Reinforced polyurethanes and poly(ureaurethane)s, methods of making the same and articles prepared therefrom |
US20070149749A1 (en) * | 2004-09-01 | 2007-06-28 | Rukavina Thomas G | Polyurethanes prepared from polycarbonate polyols, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US9598527B2 (en) * | 2004-09-01 | 2017-03-21 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US8859680B2 (en) * | 2004-09-01 | 2014-10-14 | Ppg Industries Ohio, Inc | Poly(ureaurethane)s, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US9464169B2 (en) | 2004-09-01 | 2016-10-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethanes, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same |
US20070251421A1 (en) * | 2004-09-01 | 2007-11-01 | Rukavina Thomas G | Powder coatings prepared from polyurethanes and poly(ureaurethane)s, coated articles and methods of making the same |
US20090280709A1 (en) | 2004-09-01 | 2009-11-12 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Polyurethanes, Articles and Coatings Prepared Therefrom and Methods of Making the Same |
US20060070869A1 (en) * | 2004-10-04 | 2006-04-06 | Krisko Annette J | Thin film coating and temporary protection technology, insulating glazing units, and associated methods |
WO2006121846A1 (en) * | 2005-05-06 | 2006-11-16 | Cardinal Cg Company | Window assembly masking bag |
US11214045B2 (en) * | 2006-05-23 | 2022-01-04 | Trinseo Europe Gmbh | Multi-layer coextrusion method |
US7998529B2 (en) | 2007-10-10 | 2011-08-16 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Methods for making polymeric substrates comprising a haze-free, self-healing coating and coated substrates made thereby |
CN102863890B (zh) * | 2012-09-29 | 2015-04-08 | 广州有色金属研究院 | 一种透明聚氨酯涂料及其制备方法 |
EP2774937A1 (de) * | 2013-03-04 | 2014-09-10 | Basf Se | Glasklare Polyurethane |
JP6497952B2 (ja) * | 2015-02-03 | 2019-04-10 | 株式会社タムラ製作所 | 自己修復性と硬度を備えた硬化物の得られる組成物、並びにそれを硬化した皮膜を有する自己修復コートフィルム |
TWI806267B (zh) | 2020-12-07 | 2023-06-21 | 美商聖高拜塑膠製品公司 | 複合膜及形成複合膜的方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2058504C2 (de) * | 1970-11-27 | 1982-11-25 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zum Kratzfestmachen von schlagfesten und klar durchsichtigen Kunststoffen |
DE2304893B1 (de) * | 1973-02-01 | 1974-03-14 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von Überzügen |
FR2251608B1 (ja) * | 1973-11-16 | 1977-09-23 | Saint Gobain | |
DE2629779C3 (de) * | 1976-07-02 | 1985-04-04 | Saint Gobain | Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Folie mit Selbstheileigenschaften unter Verwendung von Polyurethanen als Splitterschutzschicht eines Sicherheitsglases |
DE2729226C2 (de) * | 1976-07-02 | 1985-07-04 | Saint-Gobain Industries, Neuilly-sur-Seine | Kunststoffolie mit zweischichtigem Aufbau als Deckschicht für Sicherheitsglasscheiben auf der Basis von Polyurethanen |
DE2731776A1 (de) * | 1977-07-14 | 1979-02-01 | Veba Chemie Ag | Verfahren zum beschichten von glasoberflaechen |
JPS5783560A (en) * | 1980-11-13 | 1982-05-25 | Nippon Polyurethan Kogyo Kk | Resin composition for polyurethane coating |
FR2548956B1 (fr) * | 1983-07-11 | 1985-10-18 | Saint Gobain Vitrage | Feuille en matiere plastique transparente de haute qualite optique |
-
1984
- 1984-12-06 FR FR8418603A patent/FR2574396B1/fr not_active Expired
-
1985
- 1985-11-19 IL IL7710385A patent/IL77103A/xx unknown
- 1985-11-20 NZ NZ21426485A patent/NZ214264A/xx unknown
- 1985-11-25 IN IN950/MAS/85A patent/IN166132B/en unknown
- 1985-11-28 ZA ZA859112A patent/ZA859112B/xx unknown
- 1985-12-02 AT AT85402363T patent/ATE48620T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-12-02 EP EP19850402363 patent/EP0190517B1/fr not_active Expired
- 1985-12-02 DE DE8585402363T patent/DE3574712D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-03 RO RO121009A patent/RO94016B/ro unknown
- 1985-12-03 YU YU187485A patent/YU44531B/xx unknown
- 1985-12-03 CA CA000496787A patent/CA1263492A/fr not_active Expired
- 1985-12-04 PT PT8160785A patent/PT81607B/pt not_active IP Right Cessation
- 1985-12-04 GR GR852932A patent/GR852932B/el unknown
- 1985-12-04 DK DK561385A patent/DK166285C/da active
- 1985-12-04 DD DD28367185A patent/DD244331A1/xx not_active IP Right Cessation
- 1985-12-05 IE IE306885A patent/IE58764B1/en not_active IP Right Cessation
- 1985-12-05 AU AU50820/85A patent/AU580821B2/en not_active Ceased
- 1985-12-05 JP JP27262285A patent/JPH0774322B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-05 HU HU854658A patent/HU201787B/hu not_active IP Right Cessation
- 1985-12-05 FI FI854838A patent/FI84615C/fi not_active IP Right Cessation
- 1985-12-05 NO NO854906A patent/NO170158C/no unknown
- 1985-12-05 BR BR8506092A patent/BR8506092A/pt not_active IP Right Cessation
- 1985-12-05 ES ES549593A patent/ES8707273A1/es not_active Expired
- 1985-12-05 KR KR1019850009126A patent/KR930000205B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-06 RU SU3986094 patent/RU2036210C1/ru active
- 1985-12-06 CN CN85109199A patent/CN1007989B/zh not_active Expired
- 1985-12-06 CS CS858949A patent/CS272212B2/cs not_active IP Right Cessation
- 1985-12-06 PH PH33138A patent/PH22735A/en unknown
- 1985-12-06 US US06/805,784 patent/US4657796A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-06 PL PL1985256659A patent/PL145874B1/pl unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11420427B2 (en) | 2007-09-25 | 2022-08-23 | Entrotech, Inc. | Paint replacement film, composites therefrom, and related methods |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0774322B2 (ja) | 自己回復性コーティング層 | |
JP2559396B2 (ja) | 柔軟な弾性ポリウレタンのコーティング層を備えた透明窓ガラス | |
US4997901A (en) | Reaction curable composition comprising a polyisocyanate component and a polyol component | |
JP3076288B2 (ja) | 改良された航空機用透明材料 | |
US5116442A (en) | Process for producing a transparent polyurethane film with energy-absorbing and antifogging properties | |
FI77601B (fi) | Flerskiktsaekerhetsglas. | |
JP2567415B2 (ja) | 柔軟で弾性のあるポリウレタンの透明フィルム | |
FI77602C (fi) | Flerskiktsaekerhetsglas. | |
US4684694A (en) | Transparent coating layer with self-repairng and fog-resistant properties which can be utilized on panes | |
KR100191877B1 (ko) | 에너지-흡수성 폴리우레탄층 및 이를 포함하는 적층 안전창 유리 | |
EP0451030B1 (fr) | Procédé de fabrication d'une plaque ou d'une feuille en polycarbonate portant un revêtement souple résistant à la rayure | |
US5554431A (en) | Sheet of plastic material for pane and pane made using such a sheet | |
US5614322A (en) | Flexible plastic window shield and process for its production | |
JPH05213058A (ja) | 柔軟なプラスチックの窓用シールド及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |