JPH0774132B2 - 界面活性を有する静菌性組成物 - Google Patents
界面活性を有する静菌性組成物Info
- Publication number
- JPH0774132B2 JPH0774132B2 JP61237791A JP23779186A JPH0774132B2 JP H0774132 B2 JPH0774132 B2 JP H0774132B2 JP 61237791 A JP61237791 A JP 61237791A JP 23779186 A JP23779186 A JP 23779186A JP H0774132 B2 JPH0774132 B2 JP H0774132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- phosphatide
- lysophosphatide
- salt
- bacteriostatic composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 72
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 title claims description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- -1 inorganic acid salt Chemical class 0.000 claims description 22
- RYCNUMLMNKHWPZ-SNVBAGLBSA-N 1-acetyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](O)COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C RYCNUMLMNKHWPZ-SNVBAGLBSA-N 0.000 claims description 15
- JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylethanolamin Natural products NCCOP(O)(=O)OCC(O)CO JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- CWRILEGKIAOYKP-SSDOTTSWSA-M [(2r)-3-acetyloxy-2-hydroxypropyl] 2-aminoethyl phosphate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](O)COP([O-])(=O)OCCN CWRILEGKIAOYKP-SSDOTTSWSA-M 0.000 claims description 8
- WRGQSWVCFNIUNZ-GDCKJWNLSA-N 1-oleoyl-sn-glycerol 3-phosphate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)COP(O)(O)=O WRGQSWVCFNIUNZ-GDCKJWNLSA-N 0.000 claims description 3
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 2
- UOXRPRZMAROFPH-IESLQMLBSA-N lysophosphatidylinositol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)COP(O)(=O)OC1[C@H](O)[C@@H](O)C(O)[C@@H](O)[C@H]1O UOXRPRZMAROFPH-IESLQMLBSA-N 0.000 claims description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 42
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 29
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 29
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical group [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 22
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 20
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 17
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 17
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 17
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 15
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 12
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 12
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 11
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 10
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 9
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 9
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O N,N,N-trimethylglycinium Chemical compound C[N+](C)(C)CC(O)=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 8
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 8
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 8
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 7
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 7
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 7
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 6
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 6
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 6
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 6
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 6
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 6
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 6
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 5
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 5
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 5
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 4
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 4
- 102100037611 Lysophospholipase Human genes 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 108010058864 Phospholipases A2 Proteins 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 4
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 3
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 2
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 2
- 239000008344 egg yolk phospholipid Substances 0.000 description 2
- 229940068998 egg yolk phospholipid Drugs 0.000 description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 2
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 2
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012460 protein solution Substances 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N (2-nonanoyloxy-3-octadeca-9,12-dienoyloxypropoxy)-[2-(trimethylazaniumyl)ethyl]phosphinate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OC(COP([O-])(=O)CC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPDQFUYPBVXUKS-YADHBBJMSA-N 1-stearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O ZPDQFUYPBVXUKS-YADHBBJMSA-N 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 5-nonyl-7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-ol Chemical compound C(CCCCCCCC)C1=C2C(=C(C=C1)O)O2 RNMDNPCBIKJCQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000006497 Dianthus caryophyllus Species 0.000 description 1
- 235000009355 Dianthus caryophyllus Nutrition 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102100031415 Hepatic triacylglycerol lipase Human genes 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 108010013563 Lipoprotein Lipase Proteins 0.000 description 1
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- 239000004288 Sodium dehydroacetate Substances 0.000 description 1
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 description 1
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N beta-monoglyceryl stearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- 235000015071 dressings Nutrition 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 description 1
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- SFFVATKALSIZGN-UHFFFAOYSA-N hexadecan-7-ol Chemical compound CCCCCCCCCC(O)CCCCCC SFFVATKALSIZGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008350 hydrogenated phosphatidyl choline Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000622 irritating effect Effects 0.000 description 1
- 229940094506 lauryl betaine Drugs 0.000 description 1
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N n-dodecyl-n,n-dimethylglycinate Chemical compound CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O DVEKCXOJTLDBFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001819 pancreatic juice Anatomy 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000009928 pasteurization Methods 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000008105 phosphatidylcholines Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229940056692 resinol Drugs 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002884 skin cream Substances 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 239000003998 snake venom Substances 0.000 description 1
- 235000019259 sodium dehydroacetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940079839 sodium dehydroacetate Drugs 0.000 description 1
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 1
- DSOWAKKSGYUMTF-GZOLSCHFSA-M sodium;(1e)-1-(6-methyl-2,4-dioxopyran-3-ylidene)ethanolate Chemical compound [Na+].C\C([O-])=C1/C(=O)OC(C)=CC1=O DSOWAKKSGYUMTF-GZOLSCHFSA-M 0.000 description 1
- 239000007962 solid dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 150000003432 sterols Chemical class 0.000 description 1
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 1
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 description 1
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/55—Phosphorus compounds
- A61K8/553—Phospholipids, e.g. lecithin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/005—Antimicrobial preparations
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、界面活性を有し、微生物、特に細菌類の作用
を実質的に受けることのない静菌性組成物に関するもの
で、本発明の界面活性を有する静菌性組成物は、特に長
期間のシェルフライフを要する食品、化粧品、液状のト
イレタリー製品などの製造に好適に利用される。
を実質的に受けることのない静菌性組成物に関するもの
で、本発明の界面活性を有する静菌性組成物は、特に長
期間のシェルフライフを要する食品、化粧品、液状のト
イレタリー製品などの製造に好適に利用される。
長期間のシェルフライフを要する多くの食品、化粧品、
液状のトイレタリー製品などは、通常、糖類などの炭水
化物、アミノ酸、ペプチド、蛋白などの含窒素物質、油
脂、ステロール、燐脂質などの脂質類、精油類などを含
むイソプレノイド、有機酸など比較的微生物によって資
化されやすい物質を含有する。このため常に微生物によ
る汚染問題が発生し、これらの製品を製造販売する業者
の悩みの種である。食品においては、上記問題の解決法
として、低温での保管、流通、或いは超高温短時間滅菌
(UHT殺菌)、レトルト殺菌などの方法が行われている
事は言うまでもないが、常温での保管、流通を要し、且
つ長期間のシェルフライフを要する上記の製品では、一
般に、糖類、塩類などを加えて水分活性を下げる、
抗菌性物質、パラオキシ安息香酸ブチル(POBB)、ソル
ビン酸、デハイドロ酢酸ソーダ、安息香酸などの防黴
剤、防腐剤その他化学合成品からなる保存料の利用、
アルコール、有機酸類などの殺菌、静菌効果の利用、
香辛料、香料などの静菌作用を有する天然物の利用、
塩化リゾチーム、低分子脂肪酸のモノグリセリド、グリ
シンなどの天然物系の物質の利用など、多くの周知の方
法が講ぜられている。
液状のトイレタリー製品などは、通常、糖類などの炭水
化物、アミノ酸、ペプチド、蛋白などの含窒素物質、油
脂、ステロール、燐脂質などの脂質類、精油類などを含
むイソプレノイド、有機酸など比較的微生物によって資
化されやすい物質を含有する。このため常に微生物によ
る汚染問題が発生し、これらの製品を製造販売する業者
の悩みの種である。食品においては、上記問題の解決法
として、低温での保管、流通、或いは超高温短時間滅菌
(UHT殺菌)、レトルト殺菌などの方法が行われている
事は言うまでもないが、常温での保管、流通を要し、且
つ長期間のシェルフライフを要する上記の製品では、一
般に、糖類、塩類などを加えて水分活性を下げる、
抗菌性物質、パラオキシ安息香酸ブチル(POBB)、ソル
ビン酸、デハイドロ酢酸ソーダ、安息香酸などの防黴
剤、防腐剤その他化学合成品からなる保存料の利用、
アルコール、有機酸類などの殺菌、静菌効果の利用、
香辛料、香料などの静菌作用を有する天然物の利用、
塩化リゾチーム、低分子脂肪酸のモノグリセリド、グリ
シンなどの天然物系の物質の利用など、多くの周知の方
法が講ぜられている。
これらの方法のうち、食品、化粧品などの各種の製品、
これらの製品の各種の処方および各種の製造法に対して
も比較的容易に適用しうる方法は、の化学的合成品を
主とする保存料の利用である。しかし、昨今は、生活用
品に対する安全性の見地からこれらの合成保存料を使用
した製品が忌避される傾向にあり、より単純な方法でし
かも安全性が高い方法が求められている。
これらの製品の各種の処方および各種の製造法に対して
も比較的容易に適用しうる方法は、の化学的合成品を
主とする保存料の利用である。しかし、昨今は、生活用
品に対する安全性の見地からこれらの合成保存料を使用
した製品が忌避される傾向にあり、より単純な方法でし
かも安全性が高い方法が求められている。
一方、食品、化粧品、トイレタリー製品などには、乳
化、分散、浸透などの界面活性を利用し、乳化系、分散
系などをその製品中に含んだり、また使用にあたって浸
透性などが要求される製品も多い。例えば、O/W型乳化
系をもつものとしては、クリーム類似食品、マヨネー
ズ、ドレッシング、スープ、豆乳、O/W型マーガリンや
スプレッドなどの食品、スキンクリーム、スキンミル
ク、クレンジングクリーム、ファンデーションクリー
ム、ヘアクリーム、メーキャップベースなどの化粧品が
ある。固形物の分散系をもつものとしては、ココアマス
や微細な動植物性繊維、香辛料微粉末、栄養強化用の炭
酸カルシウム末などの不溶性固形物を含む、チョコレー
トドリンクや各種のタレ類などの食品や有機・無機顔料
などを含む、化粧品、トイレタリー製品などがある。更
に上記の製品には、ヘアクリーム、リンスなどの様に、
湿潤性、浸透性、洗滌力を要求されるものも多い。
化、分散、浸透などの界面活性を利用し、乳化系、分散
系などをその製品中に含んだり、また使用にあたって浸
透性などが要求される製品も多い。例えば、O/W型乳化
系をもつものとしては、クリーム類似食品、マヨネー
ズ、ドレッシング、スープ、豆乳、O/W型マーガリンや
スプレッドなどの食品、スキンクリーム、スキンミル
ク、クレンジングクリーム、ファンデーションクリー
ム、ヘアクリーム、メーキャップベースなどの化粧品が
ある。固形物の分散系をもつものとしては、ココアマス
や微細な動植物性繊維、香辛料微粉末、栄養強化用の炭
酸カルシウム末などの不溶性固形物を含む、チョコレー
トドリンクや各種のタレ類などの食品や有機・無機顔料
などを含む、化粧品、トイレタリー製品などがある。更
に上記の製品には、ヘアクリーム、リンスなどの様に、
湿潤性、浸透性、洗滌力を要求されるものも多い。
これらの乳化系、分散系をもつ製品や浸透性などを要求
される製品においては、通常、例えば、各種の非イオン
性、両性イオン性、陽イオン性、陰イオン性の界面活性
剤や可溶性の蛋白系物質、サポニンなどの天然系物質が
使用されるが、特に安全性の高いものとしては大豆燐脂
質、脂肪酸のモノグリセリド、蔗糖脂肪酸エステル、ポ
リグリセロール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、N−アシル−Lグルタミン酸塩などが用いられ
る。
される製品においては、通常、例えば、各種の非イオン
性、両性イオン性、陽イオン性、陰イオン性の界面活性
剤や可溶性の蛋白系物質、サポニンなどの天然系物質が
使用されるが、特に安全性の高いものとしては大豆燐脂
質、脂肪酸のモノグリセリド、蔗糖脂肪酸エステル、ポ
リグリセロール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、N−アシル−Lグルタミン酸塩などが用いられ
る。
しかしながら、これらの界面活性剤の殆どは、食塩等の
塩類濃度が高い場合は塩析されてしまい、界面活性が失
われる。まれな例として、デカグリセリンモノオレー
ト、デカグリセリンモノウラレート、炭素数12程度のア
ルキルジメチルベタイン、アルキルポリオキシエチレン
燐酸エステルなどの塩析されにくい界面活性剤もある
が、これらの界面活性剤は、油脂やパラフィン、精油な
どの油性物質に対する塩溶液中での乳化力、分散力が微
弱である。
塩類濃度が高い場合は塩析されてしまい、界面活性が失
われる。まれな例として、デカグリセリンモノオレー
ト、デカグリセリンモノウラレート、炭素数12程度のア
ルキルジメチルベタイン、アルキルポリオキシエチレン
燐酸エステルなどの塩析されにくい界面活性剤もある
が、これらの界面活性剤は、油脂やパラフィン、精油な
どの油性物質に対する塩溶液中での乳化力、分散力が微
弱である。
また、安全性の高い界面活性剤の中には、蔗糖脂肪酸エ
ステル(醗酵工学会誌 53巻 793頁 1975参照)やポ
リグリセリン脂肪酸エステル(Antimicrob.Ag.Chemothe
r,4(5)501〜506 73参照)などの様に細菌類に対す
る静菌作用があると報告されている例があるが、これら
の界面活性剤は、その静菌作用が弱いか、また界面活性
剤としての性能に不足がある上に塩析されやすいか、又
は構成脂肪酸が短鎖長の場合は強烈な苦味を有する。
ステル(醗酵工学会誌 53巻 793頁 1975参照)やポ
リグリセリン脂肪酸エステル(Antimicrob.Ag.Chemothe
r,4(5)501〜506 73参照)などの様に細菌類に対す
る静菌作用があると報告されている例があるが、これら
の界面活性剤は、その静菌作用が弱いか、また界面活性
剤としての性能に不足がある上に塩析されやすいか、又
は構成脂肪酸が短鎖長の場合は強烈な苦味を有する。
他方、界面活性剤自体には抗菌作用の強いものが知られ
ている。例えばカチオン界面活性剤中、いわゆる逆性石
鹸である第4級アンモニウム塩は強い抗菌作用がある。
しかし、この第4級アンモニウム塩は、蛋白質や脂質が
あると直ちに作用力が低下するし、なによりも可食性が
なく、皮膚への刺激性や安全性の点で不適である。ま
た、両性界面活性剤中には、アミノ酸型両性界面活性剤
に「テゴ系」などの抗菌性の大きいものもあるが、やは
り安全性の面から使用に問題がある。
ている。例えばカチオン界面活性剤中、いわゆる逆性石
鹸である第4級アンモニウム塩は強い抗菌作用がある。
しかし、この第4級アンモニウム塩は、蛋白質や脂質が
あると直ちに作用力が低下するし、なによりも可食性が
なく、皮膚への刺激性や安全性の点で不適である。ま
た、両性界面活性剤中には、アミノ酸型両性界面活性剤
に「テゴ系」などの抗菌性の大きいものもあるが、やは
り安全性の面から使用に問題がある。
また、本発明にかかわるリゾフォスファチジルコリンに
ついては、黄色ブドウ状菌や連鎖状球菌に対し殺菌作用
があることが報告されているが、他の菌については未知
である(インフラメーション誌 3巻 365頁参照)。
また、リゾフォスファチジルコリンは、蛋白質、糖類等
が混在すると、殺菌力が一般に弱められる。
ついては、黄色ブドウ状菌や連鎖状球菌に対し殺菌作用
があることが報告されているが、他の菌については未知
である(インフラメーション誌 3巻 365頁参照)。
また、リゾフォスファチジルコリンは、蛋白質、糖類等
が混在すると、殺菌力が一般に弱められる。
一方、本発明にかかわる無機物の塩類、特に食塩の如き
無機塩は水中に溶解することによって溶液の水分活性
(Aw)を低下させ、細菌等の微生物の活動を抑える働き
があることは周知である。しかし、微生物によって耐え
うる塩濃度は異なり、食塩の場合、通常は2〜25%の間
の耐性が報告されている。特に人体に対し病原性のある
黄色ブドウ状球菌では食塩濃度が20%以上でも生残する
ものがある。特に蛋白質、糖類、脂質などの栄養分を含
む塩類溶液の系では、微生物は生き残りやすいとされて
いるが、その程度については特定の菌を除いて殆ど知ら
れていない。
無機塩は水中に溶解することによって溶液の水分活性
(Aw)を低下させ、細菌等の微生物の活動を抑える働き
があることは周知である。しかし、微生物によって耐え
うる塩濃度は異なり、食塩の場合、通常は2〜25%の間
の耐性が報告されている。特に人体に対し病原性のある
黄色ブドウ状球菌では食塩濃度が20%以上でも生残する
ものがある。特に蛋白質、糖類、脂質などの栄養分を含
む塩類溶液の系では、微生物は生き残りやすいとされて
いるが、その程度については特定の菌を除いて殆ど知ら
れていない。
また、塩類溶液に油脂を乳化する方法としては、特公昭
46−13263号公報に、アシル基が少なくとも8炭素原子
数の脂肪酸に由来するモノアシルグリセロフォスファチ
ドが少なくとも15重量%を占めるフォスファチドの水性
分散液を用いて油脂を乳化する方法が記載されている。
そして、この公報に、上記モノアシルグリセロフォスフ
ァチドの乳化力は、アルカリ土類イオンで影響されず、
硬水あるいはカルシウム含有蛋白液を使用し得、更に水
層は5%迄の塩を含有しうることが記載されている。し
かし、この硬水或いはカルシウム含有蛋白液は蛋白を塩
析しない程度の濃度であり、塩濃度は5%迄とされてお
り、5%以上の塩溶液中で油脂を安定に乳化する方法は
公知でない。
46−13263号公報に、アシル基が少なくとも8炭素原子
数の脂肪酸に由来するモノアシルグリセロフォスファチ
ドが少なくとも15重量%を占めるフォスファチドの水性
分散液を用いて油脂を乳化する方法が記載されている。
そして、この公報に、上記モノアシルグリセロフォスフ
ァチドの乳化力は、アルカリ土類イオンで影響されず、
硬水あるいはカルシウム含有蛋白液を使用し得、更に水
層は5%迄の塩を含有しうることが記載されている。し
かし、この硬水或いはカルシウム含有蛋白液は蛋白を塩
析しない程度の濃度であり、塩濃度は5%迄とされてお
り、5%以上の塩溶液中で油脂を安定に乳化する方法は
公知でない。
従って、本発明の目的は、界面活性を有し、微生物、特
に細菌類の作用を実質的に受けることのない水性の組成
物であって、下記〜を満足する静菌性組成物を提供
することにある。
に細菌類の作用を実質的に受けることのない水性の組成
物であって、下記〜を満足する静菌性組成物を提供
することにある。
抗菌スペクトルが広い。
界面活性剤が比較的低濃度で作用する。
蛋白質、油脂、塩類が共存しても、またpHが変動して
も有効である。
も有効である。
安全性が高く且つ皮膚などへの刺激が少なく、出来れ
ば天然物である。
ば天然物である。
本発明は、上記目的を、水に、6〜25重量%の塩類およ
び0.01〜30重量%(純分換算)のリゾフォスファチドを
含有させてなる、界面活性を有する静菌性組成物を提供
することにより達成したものである。
び0.01〜30重量%(純分換算)のリゾフォスファチドを
含有させてなる、界面活性を有する静菌性組成物を提供
することにより達成したものである。
以下、本発明の界面活性を有する静菌性組成物について
詳述する。
詳述する。
本発明の組成物の必須構成成分であるリゾフォスファチ
ドは、構成脂肪酸としては炭素原子数12以上が好まし
く、アシル基の位置はα、βのいずれでも良い。かかる
リゾフォスファチドとしては天然のL型のもの、合成の
ラセミ体のもの、いずれも使用できる。
ドは、構成脂肪酸としては炭素原子数12以上が好まし
く、アシル基の位置はα、βのいずれでも良い。かかる
リゾフォスファチドとしては天然のL型のもの、合成の
ラセミ体のもの、いずれも使用できる。
天然物由来のリゾフォスファチドは、生物体内にジアシ
ルフォスファチドに伴って存在することが知られてお
り、例えば大豆、ナタネ、小麦などの穀物の脂質、動物
細胞の脂質中に含有されており、また、卵黄などの動物
脂質や大豆などの植物脂質中のジアシルフォスファチド
に豚の膵液や蛇毒中のフォスフォリパーゼA−2または
細菌等のフォスフォリパーゼA−1を作用させて加水分
解し、発生した脂肪酸をアセトンなどで除去し、要すれ
ばシリカゲルクロマト、分取型高速液体クロマトなどの
利用などによって精製して製造することもできる(特開
昭46−13263号、同52−136966号、同58−51853号の各公
報参照)。この場合、得られたリゾフォスファチドを適
当な溶媒中でニッケルなどの触媒の存在下水素添加を行
えば、より酸化安定性の良い界面活性剤が得られる。
ルフォスファチドに伴って存在することが知られてお
り、例えば大豆、ナタネ、小麦などの穀物の脂質、動物
細胞の脂質中に含有されており、また、卵黄などの動物
脂質や大豆などの植物脂質中のジアシルフォスファチド
に豚の膵液や蛇毒中のフォスフォリパーゼA−2または
細菌等のフォスフォリパーゼA−1を作用させて加水分
解し、発生した脂肪酸をアセトンなどで除去し、要すれ
ばシリカゲルクロマト、分取型高速液体クロマトなどの
利用などによって精製して製造することもできる(特開
昭46−13263号、同52−136966号、同58−51853号の各公
報参照)。この場合、得られたリゾフォスファチドを適
当な溶媒中でニッケルなどの触媒の存在下水素添加を行
えば、より酸化安定性の良い界面活性剤が得られる。
また、ジャーナル・オブ・アメリカン・オイル・ケミス
ト・ソサイアティ 1981年10月号886〜888頁にはフォス
フォリパーゼA−2を作用させる条件を種々変化させて
各種組成のリゾフォスファチドが得られることが記載さ
れている。
ト・ソサイアティ 1981年10月号886〜888頁にはフォス
フォリパーゼA−2を作用させる条件を種々変化させて
各種組成のリゾフォスファチドが得られることが記載さ
れている。
更に、エチルアルコール等の溶媒を使用してジアシルフ
ォスファチドを分画し、これを原料としてリゾフォスフ
ァチドを得ることもできる。その他、ジャーナル・オブ
・バイオロジカル・ケミストリー 188巻 471〜476頁
(1951)に記載の卵黄からフォスファチジルコリンを得
る方法、特公昭60−16号、同59−42655号、同57−12349
6号、同56−23997号の各公報に記載の方法によるフォス
ファチジルコリンを得る方法なども本発明に応用でき
る。この様な天然型のリゾフォスファチドは光学活性が
左旋性であり、動物に対する経口投与の場合の安全性も
確認されている(ジャーナル・サイエンス・オブ・フー
ド・アンド・アグリカルチャー、32巻 451〜458頁)。
ォスファチドを分画し、これを原料としてリゾフォスフ
ァチドを得ることもできる。その他、ジャーナル・オブ
・バイオロジカル・ケミストリー 188巻 471〜476頁
(1951)に記載の卵黄からフォスファチジルコリンを得
る方法、特公昭60−16号、同59−42655号、同57−12349
6号、同56−23997号の各公報に記載の方法によるフォス
ファチジルコリンを得る方法なども本発明に応用でき
る。この様な天然型のリゾフォスファチドは光学活性が
左旋性であり、動物に対する経口投与の場合の安全性も
確認されている(ジャーナル・サイエンス・オブ・フー
ド・アンド・アグリカルチャー、32巻 451〜458頁)。
また、本発明で用いるフォスファチド類の分析法として
は、シンレイヤークロマト法、TLC−FID法(イヤトロス
キャン法)、高速液体クロマト法などがある。
は、シンレイヤークロマト法、TLC−FID法(イヤトロス
キャン法)、高速液体クロマト法などがある。
本発明で用いるリゾフォスファチドは、上記のようにし
て得ることができるが、本発明においては、リゾフォス
ファチドとして、リゾフォスファチド(a)が実質的に
リゾフォスファチジルコリン(モノアシルフォスファチ
ジルコリン)であり、残りの成分が実質的にジアシルフ
ォスファチジルコリン(b)である、実質的にコリンフ
ォスファチドからなるリゾフォスファチドであって、該
リゾフォスファチドにおけるフォスファチド全量
〔(a)+(b)〕に対してリゾフォスファチド(a)
の量が30重量%以上であるものを用いることが好まし
い。
て得ることができるが、本発明においては、リゾフォス
ファチドとして、リゾフォスファチド(a)が実質的に
リゾフォスファチジルコリン(モノアシルフォスファチ
ジルコリン)であり、残りの成分が実質的にジアシルフ
ォスファチジルコリン(b)である、実質的にコリンフ
ォスファチドからなるリゾフォスファチドであって、該
リゾフォスファチドにおけるフォスファチド全量
〔(a)+(b)〕に対してリゾフォスファチド(a)
の量が30重量%以上であるものを用いることが好まし
い。
更に、リゾフォスファチド(a)は、リゾフォスファチ
ジルエタノールアミンを含有していても良く、又、リゾ
フォスファチジルイノシトール、リゾフォスファチジン
酸、リゾフォスファチジルセリンからなる群から選ばれ
る一種以上のリゾフォスファチドの少量を含有していて
も良い。
ジルエタノールアミンを含有していても良く、又、リゾ
フォスファチジルイノシトール、リゾフォスファチジン
酸、リゾフォスファチジルセリンからなる群から選ばれ
る一種以上のリゾフォスファチドの少量を含有していて
も良い。
天然物からリゾフォスファチド(a)を製造する場合
は、製造法の特質上、通常上記リゾフォスファチド
(a)と対応するジアシルフォスファチド(b)を更に
含有する場合が多いが、これらを含有する場合はフォス
ファチド全量〔(a)+(b)〕に対してリゾフォスフ
ァチド(a)の量が45重量%以上であることが好まし
く、特に50重量%以上であると更に高濃度塩溶液中でも
有効である。
は、製造法の特質上、通常上記リゾフォスファチド
(a)と対応するジアシルフォスファチド(b)を更に
含有する場合が多いが、これらを含有する場合はフォス
ファチド全量〔(a)+(b)〕に対してリゾフォスフ
ァチド(a)の量が45重量%以上であることが好まし
く、特に50重量%以上であると更に高濃度塩溶液中でも
有効である。
上記リゾフォスファチドの使用量は、水に対して0.01〜
30重量%(純分換算)である。0.01%未満では、静菌作
用が不十分であり、また、界面活性も十分でなく、例え
ば組成物中に安定に乳化しうる油性物質の量が数%以下
に限定されてしまい、また組成物中に不溶性の固形の微
粒子を分散させる場合、分散質によっては効果が得られ
ない場合がある。また、30%超では、組成物の系の粘度
が上昇し溶解が困難となる上、この系の中に、例えば蛋
白系、炭水化物系などの他の物質を共に溶解し、更には
油性物質の乳化、可溶化などの作用を行わしめることが
困難になる。リゾフォスファチドの純度の高いフォスフ
ァチドの水溶性は良好であるが、純度が低くなると水溶
性が低下する。特にリゾフォスファチドの含量が少ない
フォスファチドの場合、例えばリゾフォスファチドの含
量が50%のフォスファチドの場合は、該フォスファチド
を40%以上添加すると固いペースト状になる。
30重量%(純分換算)である。0.01%未満では、静菌作
用が不十分であり、また、界面活性も十分でなく、例え
ば組成物中に安定に乳化しうる油性物質の量が数%以下
に限定されてしまい、また組成物中に不溶性の固形の微
粒子を分散させる場合、分散質によっては効果が得られ
ない場合がある。また、30%超では、組成物の系の粘度
が上昇し溶解が困難となる上、この系の中に、例えば蛋
白系、炭水化物系などの他の物質を共に溶解し、更には
油性物質の乳化、可溶化などの作用を行わしめることが
困難になる。リゾフォスファチドの純度の高いフォスフ
ァチドの水溶性は良好であるが、純度が低くなると水溶
性が低下する。特にリゾフォスファチドの含量が少ない
フォスファチドの場合、例えばリゾフォスファチドの含
量が50%のフォスファチドの場合は、該フォスファチド
を40%以上添加すると固いペースト状になる。
本発明の組成物の他の必須構成成分である塩類として
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウ
ムからなる群から選ばれる塩基の無機酸塩、例えばNaC
l、KCl、Na2SO4、(NH4)2SO4、NH4Cl、CaCl2、MgCl2な
どが用いられ、これらの無機酸塩と共に酢酸、クエン酸
などの有機酸塩を併用することもできる。
は、アルカリ金属、アルカリ土類金属およびアンモニウ
ムからなる群から選ばれる塩基の無機酸塩、例えばNaC
l、KCl、Na2SO4、(NH4)2SO4、NH4Cl、CaCl2、MgCl2な
どが用いられ、これらの無機酸塩と共に酢酸、クエン酸
などの有機酸塩を併用することもできる。
上記塩類の使用量は、水に対して6〜25重量%である。
6%未満では、静菌効果が不十分であり、25%超では、
塩類がNaCl、CaCl2、KCl、NH4Clの場合には殆ど飽和に
近く、塩類とフォスファチドを共に溶解する事が特にフ
ォスファチド濃度が高い場合に困難となるので不適であ
る。
6%未満では、静菌効果が不十分であり、25%超では、
塩類がNaCl、CaCl2、KCl、NH4Clの場合には殆ど飽和に
近く、塩類とフォスファチドを共に溶解する事が特にフ
ォスファチド濃度が高い場合に困難となるので不適であ
る。
本発明の組成物は、その製造方法に特に限定されるもの
ではなく、例えば、リゾフォスファチド又はリゾフォス
ファチドを含有するフォスファチドと塩類とを水に加熱
または加熱せずに溶解することにより得られる。
ではなく、例えば、リゾフォスファチド又はリゾフォス
ファチドを含有するフォスファチドと塩類とを水に加熱
または加熱せずに溶解することにより得られる。
本発明の組成物には、本発明の目的を逸脱しない範囲で
その他の界面活性剤、酸類などを併用しうる。また、本
発明の組成物には、食品、化粧品、トイレタリー製品な
どに用いられる各種の材料の一部を適宜加え得る。
その他の界面活性剤、酸類などを併用しうる。また、本
発明の組成物には、食品、化粧品、トイレタリー製品な
どに用いられる各種の材料の一部を適宜加え得る。
本発明の組成物の使用態様は、目的とする製品において
要求される界面活性作用の種類、効果の水準、応用する
場合の温度等の処理条件などによって異なる。
要求される界面活性作用の種類、効果の水準、応用する
場合の温度等の処理条件などによって異なる。
次に本発明の界面活性を有する静菌性組成物の主たる作
用を、その典型的な使用態様と共に説明する。
用を、その典型的な使用態様と共に説明する。
(1)乳化作用:流動パラフィン、動植物性油脂及びそ
れらの水素添加、分別、エステル交換等を行った加工油
脂、各種精油、長鎖アルコール、石油類、長鎖脂肪酸の
アルコールエステルなど水不溶性の油性物質の乳化に
は、本発明の組成物を、該組成物中のフォスファチド量
が上記油性物質に対し0.1〜10%程度になる様に用いる
のが一般的である。なお、上記乳化にあたっては、ゲラ
チン、部分分解水溶性ペプチドなどの蛋白系物質、化工
澱粉、塩水中で安定な天然ガム質、糖類などを加えるこ
とにより、更に乳化の安定性を向上させることができ、
微生物にとって栄養源となりやすい上記物質を多用して
も、本発明の組成物によれば、微生物の作用を実質的に
受けないですむ。
れらの水素添加、分別、エステル交換等を行った加工油
脂、各種精油、長鎖アルコール、石油類、長鎖脂肪酸の
アルコールエステルなど水不溶性の油性物質の乳化に
は、本発明の組成物を、該組成物中のフォスファチド量
が上記油性物質に対し0.1〜10%程度になる様に用いる
のが一般的である。なお、上記乳化にあたっては、ゲラ
チン、部分分解水溶性ペプチドなどの蛋白系物質、化工
澱粉、塩水中で安定な天然ガム質、糖類などを加えるこ
とにより、更に乳化の安定性を向上させることができ、
微生物にとって栄養源となりやすい上記物質を多用して
も、本発明の組成物によれば、微生物の作用を実質的に
受けないですむ。
(2)分散作用:顔料用酸化チタン、カーボンブラッ
ク、超微粒炭酸カルシウム、金属石鹸、フタロシアニン
などの有機顔料、ココアマス、微粉セルローズ、香辛料
粉末、米澱粉などの不溶性の微粒子の分散は、本発明の
組成物によって容易に行うことができるが、分散質が多
量の場合は本発明の組成物中のリゾフォスファチド量も
増加させる必要がある。なお、無機性の微粒子の分散に
は、リゾフォスファチドの全フォスファチドに占める比
率が80%以下である本発明の組成物を用いることが好ま
しい。
ク、超微粒炭酸カルシウム、金属石鹸、フタロシアニン
などの有機顔料、ココアマス、微粉セルローズ、香辛料
粉末、米澱粉などの不溶性の微粒子の分散は、本発明の
組成物によって容易に行うことができるが、分散質が多
量の場合は本発明の組成物中のリゾフォスファチド量も
増加させる必要がある。なお、無機性の微粒子の分散に
は、リゾフォスファチドの全フォスファチドに占める比
率が80%以下である本発明の組成物を用いることが好ま
しい。
(3)可溶化作用:ビタミンA、ビタミンE、βカロチ
ンの様な脂溶性ビタミン類や油溶性色素、その他の油性
物質の可溶化には、本発明の組成物を、該組成物中のリ
ゾフォスファチド量が上記油性物質に対しおおむね0.1
〜10%程度になる様に用いると良い。
ンの様な脂溶性ビタミン類や油溶性色素、その他の油性
物質の可溶化には、本発明の組成物を、該組成物中のリ
ゾフォスファチド量が上記油性物質に対しおおむね0.1
〜10%程度になる様に用いると良い。
(4)湿潤浸透作用:イオン性界面活性剤の湿潤浸透作
用は1%程度までの無機塩類の添加によって強化される
性質があるが、大量の無機塩の存在下では減殺される。
本発明の組成物の場合、良好な湿潤浸透作用を得るに
は、比較的塩類濃度が低く、フォスファチド全量に対す
るリゾフォスファチド含量が50%以上で、且つリゾフォ
スファチド濃度が0.2%以上のものを用いると良い。
用は1%程度までの無機塩類の添加によって強化される
性質があるが、大量の無機塩の存在下では減殺される。
本発明の組成物の場合、良好な湿潤浸透作用を得るに
は、比較的塩類濃度が低く、フォスファチド全量に対す
るリゾフォスファチド含量が50%以上で、且つリゾフォ
スファチド濃度が0.2%以上のものを用いると良い。
(5)洗滌作用:本発明の組成物は、その安全性から、
食品、食器、乳幼児用衣類、その他サニテーションを要
する器具類の洗滌に適し、その無刺激性から、眼科、外
科領域での洗滌、洗顔、洗髪、リンス用などのトイレタ
リー製品への応用がある。
食品、食器、乳幼児用衣類、その他サニテーションを要
する器具類の洗滌に適し、その無刺激性から、眼科、外
科領域での洗滌、洗顔、洗髪、リンス用などのトイレタ
リー製品への応用がある。
上述の如く、本発明の界面活性を有する静菌性組成物
は、種々の界面活性作用を有するもので、本発明の組成
物を利用して作った、食品、化粧品、トイレタリー製品
などの製品は、これを衛生的に製造し、包装し、日常的
な保管条件に保持する限りにおいて、実質的に十分な静
菌作用又は殺菌作用を示し腐敗することがない。当然の
ことながらより腐敗しやすい組成をもつ食品の場合は、
塩類濃度を可及的高めることが好ましい。また、糸状菌
類、酵母菌類などの微生物については、本発明の組成物
の効果が不十分な場合がある。この場合は応用製品の製
造工程中に、65℃,30分間程度の低温殺菌またはこの処
理に相当するか、それ以上の効果を有する高温短時間殺
菌などの熱処理を施すことにより、これらの微生物によ
る汚染を防止することができる。また、酸類を加えて系
のpHを下げることにより酵母菌類の汚染を防止すること
もできる。
は、種々の界面活性作用を有するもので、本発明の組成
物を利用して作った、食品、化粧品、トイレタリー製品
などの製品は、これを衛生的に製造し、包装し、日常的
な保管条件に保持する限りにおいて、実質的に十分な静
菌作用又は殺菌作用を示し腐敗することがない。当然の
ことながらより腐敗しやすい組成をもつ食品の場合は、
塩類濃度を可及的高めることが好ましい。また、糸状菌
類、酵母菌類などの微生物については、本発明の組成物
の効果が不十分な場合がある。この場合は応用製品の製
造工程中に、65℃,30分間程度の低温殺菌またはこの処
理に相当するか、それ以上の効果を有する高温短時間殺
菌などの熱処理を施すことにより、これらの微生物によ
る汚染を防止することができる。また、酸類を加えて系
のpHを下げることにより酵母菌類の汚染を防止すること
もできる。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明は実施例に制限
されるものではない。
されるものではない。
実施例1 市販大豆燐脂質をアセトンで脱脂し、これに含水アルコ
ールによる分画を行ってフォスファチジルコリン70%を
含むフォスファチドを得た。このものにフォスフォリパ
ーゼA−2(ノボ社製 レシターゼ10L)を作用させた
後、アセトン処理で脂肪酸を除き、更に含水アルコール
処理及び含水アルコールを用いたシリカゲルクロマト処
理を行い、リゾフォスファチジルコリン87%、リゾフォ
スファチジルエタノールアミン6%およびジアシルフォ
スファチジルコリン3%を含むフォスファチドを得た。
ールによる分画を行ってフォスファチジルコリン70%を
含むフォスファチドを得た。このものにフォスフォリパ
ーゼA−2(ノボ社製 レシターゼ10L)を作用させた
後、アセトン処理で脂肪酸を除き、更に含水アルコール
処理及び含水アルコールを用いたシリカゲルクロマト処
理を行い、リゾフォスファチジルコリン87%、リゾフォ
スファチジルエタノールアミン6%およびジアシルフォ
スファチジルコリン3%を含むフォスファチドを得た。
1−1 このフォスファチド0.6gと食塩10gを水に溶解して組成
物60gを得た。この組成物に分子量約5000の部分加水分
解ゼラチン1gと流動パラフィン(ウイトコ社製 カーネ
ーションオイル)40gを加え60℃で30分間加熱後、50℃
で日本精機製ホモジナイザーAM−8型を用い、12000回
転で5分間乳化し、得られた乳化液を清潔な目盛付シリ
ンダーにとり、密封して、20℃を12時間、25℃を12時間
でサイクルする恒温器中に保存し、乳化の安定性と細菌
による汚染を観察した。この乳化液は、2ヶ月保存後に
おいても油分の分離がなく、クリーミング層は振盪によ
り容易に再分散し安定な乳化を示した。また、この乳化
液の2ヶ月保存後の一般細菌数は1g当たり100個以下で
あった。
物60gを得た。この組成物に分子量約5000の部分加水分
解ゼラチン1gと流動パラフィン(ウイトコ社製 カーネ
ーションオイル)40gを加え60℃で30分間加熱後、50℃
で日本精機製ホモジナイザーAM−8型を用い、12000回
転で5分間乳化し、得られた乳化液を清潔な目盛付シリ
ンダーにとり、密封して、20℃を12時間、25℃を12時間
でサイクルする恒温器中に保存し、乳化の安定性と細菌
による汚染を観察した。この乳化液は、2ヶ月保存後に
おいても油分の分離がなく、クリーミング層は振盪によ
り容易に再分散し安定な乳化を示した。また、この乳化
液の2ヶ月保存後の一般細菌数は1g当たり100個以下で
あった。
1−2 このフォスファチド1gとCaCl2・2H2O 20gを水に溶解し
て組成物100gを得た。また別に、このフォスファチド1g
とNa2SO4 10gを水に溶解して組成物100gを得た。これ
らの2種の組成物各60gに、実施例1−1と同一の方法
で流動パラフィンをそれぞれ乳化し、得られた乳化液を
それぞれ実施例1−1と同様にして保存した。これらの
乳化液は、いずれも、2ヶ月保存後においても油分の分
離が殆どなく、また、一般細菌数も1g当たり100個以下
であった。
て組成物100gを得た。また別に、このフォスファチド1g
とNa2SO4 10gを水に溶解して組成物100gを得た。これ
らの2種の組成物各60gに、実施例1−1と同一の方法
で流動パラフィンをそれぞれ乳化し、得られた乳化液を
それぞれ実施例1−1と同様にして保存した。これらの
乳化液は、いずれも、2ヶ月保存後においても油分の分
離が殆どなく、また、一般細菌数も1g当たり100個以下
であった。
実施例2 水素添加を行った大豆由来のフォスファチジルコリン
(日本サーファクタント社製 レシノールS−10EX、フ
ォスファチジルコリン96%を含む)の水ペーストにフォ
スフォリパーゼA−2(ノボ社製 レシターゼ10L)を
作用させた後、水を除き、アセトンを加えて発生した脂
肪酸を除き、含水エタノールを用いて分画し、更に珪酸
カラムより分画してリゾフォスファチジルコリン92%を
含むフォスファチドを得た。このリゾフォスファチドに
元の水素添加フォスファチジルコリンを配合して次の各
種のリゾ体含量を含むフォスファチドを得た。即ち、リ
ゾ体含量(リゾフォスファチジルコリン/フォスファチ
ジルコリン)80%、60%、40%、30%のフォスファチド
を得た。これらのフォスファチドを用い、フォスファチ
ド各4gと食塩20gを水に溶解して4種の組成物各100gを
得た。各組成物25gに、固形分20%のビーフエキス溶液2
5gおよび大豆サラダ油50gをそれぞれ合わせ、実施例1
と同様に処理して乳化液をそれぞれ得た。これらの乳化
液を実施例1と同様にして保存したところ、1ヶ月後
に、リゾ体含量が40〜80%のものは油分の分離が殆どな
かったが、リゾ体含量が30%のものは9%の油層が分離
した。また、2ヶ月保存後の一般細菌類はいずれも、1g
当たり1000個以下であった。
(日本サーファクタント社製 レシノールS−10EX、フ
ォスファチジルコリン96%を含む)の水ペーストにフォ
スフォリパーゼA−2(ノボ社製 レシターゼ10L)を
作用させた後、水を除き、アセトンを加えて発生した脂
肪酸を除き、含水エタノールを用いて分画し、更に珪酸
カラムより分画してリゾフォスファチジルコリン92%を
含むフォスファチドを得た。このリゾフォスファチドに
元の水素添加フォスファチジルコリンを配合して次の各
種のリゾ体含量を含むフォスファチドを得た。即ち、リ
ゾ体含量(リゾフォスファチジルコリン/フォスファチ
ジルコリン)80%、60%、40%、30%のフォスファチド
を得た。これらのフォスファチドを用い、フォスファチ
ド各4gと食塩20gを水に溶解して4種の組成物各100gを
得た。各組成物25gに、固形分20%のビーフエキス溶液2
5gおよび大豆サラダ油50gをそれぞれ合わせ、実施例1
と同様に処理して乳化液をそれぞれ得た。これらの乳化
液を実施例1と同様にして保存したところ、1ヶ月後
に、リゾ体含量が40〜80%のものは油分の分離が殆どな
かったが、リゾ体含量が30%のものは9%の油層が分離
した。また、2ヶ月保存後の一般細菌類はいずれも、1g
当たり1000個以下であった。
また、リゾ体含量が80%、60%、40%、30%のフォスフ
ァチド各0.2gと食塩10gを水に溶解して4種の組成物各1
00gを得た。これらの組成物それぞれに、グリセリン5
g、平均分子量1000の酵素処理したゼラチンペプチド2g
および顔料用チタンホワイト4gを加えよく混合し、一部
を25mlのネスラー管にとって分散性を観察した。リゾ体
含量40〜80%のものではいずれも極めてよい分散状態を
保った。リゾ体含量30%のものではかなりよい分散を示
した。
ァチド各0.2gと食塩10gを水に溶解して4種の組成物各1
00gを得た。これらの組成物それぞれに、グリセリン5
g、平均分子量1000の酵素処理したゼラチンペプチド2g
および顔料用チタンホワイト4gを加えよく混合し、一部
を25mlのネスラー管にとって分散性を観察した。リゾ体
含量40〜80%のものではいずれも極めてよい分散状態を
保った。リゾ体含量30%のものではかなりよい分散を示
した。
これらは、いずれも、沈降後再び振盪すれば安定な再分
散を示した。また、1ヶ月保存後の一般細菌数は1g当た
り1000個以下であった。
散を示した。また、1ヶ月保存後の一般細菌数は1g当た
り1000個以下であった。
実施例3 卵黄燐脂質(旭化成工業製 精製卵黄レシチン)の水ペ
ーストに実施例1と同様の処理を行い、含水アルコール
による分画を行ってリゾフォスファチジルコリン79%お
よびリゾフォスファチジルエタノールアミン12%を含む
フォスファチドを得た。
ーストに実施例1と同様の処理を行い、含水アルコール
による分画を行ってリゾフォスファチジルコリン79%お
よびリゾフォスファチジルエタノールアミン12%を含む
フォスファチドを得た。
このフォスファチド4gとNaCl10gを水に溶解して組成物1
00gを得た。この組成物に、頭髪用リンス剤処方として
分子量1000のゼラチン部分分解ペプチド3g、エタノール
3gおよびグリセリン2gを溶解し、更に20%クエン酸を加
えてpH3.5としたものを水相とし70℃に加熱した。別
に、オリーブ油2gおよびヘキシルデカノール3gの混合物
にステアリン酸モノグリセリド1gを合わせて80℃で溶解
したものを作り、ジャケット付容器中に入れた。これを
タービン型撹拌羽根を付した高速ミキサーで撹拌しつつ
上記水相を徐々に加えて反転乳化を行った。内容物を冷
却し、40℃になったところで撹拌をやめ乳化を終了し
た。この乳化物を密封容器に移し、20℃を12時間、30℃
を12時間サイクルする恒温器中に保存した。この乳化物
は、3ヶ月保存後においても乳化は安定であり、また一
般細菌数は合成保存料を加えないにもかかわらず、1g当
たり100個以下であった。
00gを得た。この組成物に、頭髪用リンス剤処方として
分子量1000のゼラチン部分分解ペプチド3g、エタノール
3gおよびグリセリン2gを溶解し、更に20%クエン酸を加
えてpH3.5としたものを水相とし70℃に加熱した。別
に、オリーブ油2gおよびヘキシルデカノール3gの混合物
にステアリン酸モノグリセリド1gを合わせて80℃で溶解
したものを作り、ジャケット付容器中に入れた。これを
タービン型撹拌羽根を付した高速ミキサーで撹拌しつつ
上記水相を徐々に加えて反転乳化を行った。内容物を冷
却し、40℃になったところで撹拌をやめ乳化を終了し
た。この乳化物を密封容器に移し、20℃を12時間、30℃
を12時間サイクルする恒温器中に保存した。この乳化物
は、3ヶ月保存後においても乳化は安定であり、また一
般細菌数は合成保存料を加えないにもかかわらず、1g当
たり100個以下であった。
実施例4 卵黄燐脂質を用い、実施例3と同様に酵素処理を行い、
アセトンによって発生した脂肪酸を除いて、リゾフォス
ファチジルコリン53%およびリゾフォスファチジルエタ
ノールアミン10%を含むフォスファチドを得た。
アセトンによって発生した脂肪酸を除いて、リゾフォス
ファチジルコリン53%およびリゾフォスファチジルエタ
ノールアミン10%を含むフォスファチドを得た。
このフォスファチド15gと食塩10gを水に加えて加熱撹拌
し、組成物100gを得た。この組成物に、ラウリルベタイ
ン3g、アルカノールアマイド3g、エタノール3g、オリー
ブ油1gおよび分子量約1000のゼラチン由来ポリペプチド
2gを加えクエン酸でpH6にした。この配合物を65℃で30
分間撹拌混合してシャンプー組成物を得た。このシャン
プー組成物を密封容器に入れ、実施例3と同様に保存し
たところ、3ヶ月保存後の一般細菌数は合成保存料を加
えないにもかかわらず、1g当たり1000個以下であった。
し、組成物100gを得た。この組成物に、ラウリルベタイ
ン3g、アルカノールアマイド3g、エタノール3g、オリー
ブ油1gおよび分子量約1000のゼラチン由来ポリペプチド
2gを加えクエン酸でpH6にした。この配合物を65℃で30
分間撹拌混合してシャンプー組成物を得た。このシャン
プー組成物を密封容器に入れ、実施例3と同様に保存し
たところ、3ヶ月保存後の一般細菌数は合成保存料を加
えないにもかかわらず、1g当たり1000個以下であった。
実施例5 市販大豆燐脂質をアセトン処理し、脱脂燐脂質を得、こ
れにレシターゼ10Lを作用させた後、脱水し再びアセト
ン処理を行って脂肪酸を除き、更に含水アルコールによ
る分画を行って、リゾフォスファチジルコリン52%、リ
ゾフォスファチジルエタノールアミン15%、リゾフォス
ファチド合計71%を含むフォスファチドを得た。
れにレシターゼ10Lを作用させた後、脱水し再びアセト
ン処理を行って脂肪酸を除き、更に含水アルコールによ
る分画を行って、リゾフォスファチジルコリン52%、リ
ゾフォスファチジルエタノールアミン15%、リゾフォス
ファチド合計71%を含むフォスファチドを得た。
このフォスファチド1gに対し、それぞれNaCl15g、Na2SO
415g、(NH4)2SO415g、KCl15g、CaCl215gを水に溶解し
て5種の組成物各60gを得た。各組成物60gに、分子量約
1000のゼラチン由来のポリペプチド1gをそれぞれ溶解
し、実施例1と同様にして流動パラフィンを乳化し、得
られた乳化液をそれぞれ実施例1と同様にして保存し
た。1ヶ月保存後、CaCl2の場合は2%の油分分離があ
ったが、他の場合は油分の分離が殆どなく、安定な乳化
を示した。また、一般細菌数はいずれも、1g当たり100
個以下であった。
415g、(NH4)2SO415g、KCl15g、CaCl215gを水に溶解し
て5種の組成物各60gを得た。各組成物60gに、分子量約
1000のゼラチン由来のポリペプチド1gをそれぞれ溶解
し、実施例1と同様にして流動パラフィンを乳化し、得
られた乳化液をそれぞれ実施例1と同様にして保存し
た。1ヶ月保存後、CaCl2の場合は2%の油分分離があ
ったが、他の場合は油分の分離が殆どなく、安定な乳化
を示した。また、一般細菌数はいずれも、1g当たり100
個以下であった。
実施例6 実施例5で用いものと同じフォスファチド3gと食塩45g
を水に溶解して組成物600gを得た。この組成物600gに、
醤油50g、上白糖250g、玉ネギ粉10g、生姜20g、ニンニ
ク10g、グルタミン酸ソーダ9g、核酸調味料1gおよびみ
りん50gを加え80℃に加熱しつつ特殊機化工学製卓上型
ホモミキサーHV−M型で8000回転でホモゲナイズし、次
いで温度を60℃に下げ、精製ゴム油200gを加えて引続き
10000回転で8分間乳化した。この乳化物を実施例1と
同様に保存したところ、3ヶ月保存後においても、油分
の分離がなく、また一般細菌数は1g当たり1000個以下で
あった。
を水に溶解して組成物600gを得た。この組成物600gに、
醤油50g、上白糖250g、玉ネギ粉10g、生姜20g、ニンニ
ク10g、グルタミン酸ソーダ9g、核酸調味料1gおよびみ
りん50gを加え80℃に加熱しつつ特殊機化工学製卓上型
ホモミキサーHV−M型で8000回転でホモゲナイズし、次
いで温度を60℃に下げ、精製ゴム油200gを加えて引続き
10000回転で8分間乳化した。この乳化物を実施例1と
同様に保存したところ、3ヶ月保存後においても、油分
の分離がなく、また一般細菌数は1g当たり1000個以下で
あった。
実施例7〜8 実施例5と同様にして得たフォスファチドを用い、リゾ
フォスファチジルコリン、リゾフォスファチジルエタノ
ールアミン、全リゾフォスファチドをそれぞれ44:12:5
9、32:12:47(%)含むものをそれぞれ得た。各フォス
ファチド1gとNaCl7gを水に溶解して組成物60gを得、そ
れぞれ実施例7、8とした。
フォスファチジルコリン、リゾフォスファチジルエタノ
ールアミン、全リゾフォスファチドをそれぞれ44:12:5
9、32:12:47(%)含むものをそれぞれ得た。各フォス
ファチド1gとNaCl7gを水に溶解して組成物60gを得、そ
れぞれ実施例7、8とした。
各組成物60gを用い、実施例1と同様にして流動パラフ
ィンを乳化し、得られた乳化液をそれぞれ実施例1と同
様にして保存した。実施例7の乳化液を1ヶ月保存後に
0.5%の油分が分離し、実施例8の乳化液は1ヶ月保存
後に2%の油分が分離したが、乳化液としては実用に耐
え得るものであり、また両者共に一般細菌数は1g当たり
1000個以下であった。
ィンを乳化し、得られた乳化液をそれぞれ実施例1と同
様にして保存した。実施例7の乳化液を1ヶ月保存後に
0.5%の油分が分離し、実施例8の乳化液は1ヶ月保存
後に2%の油分が分離したが、乳化液としては実用に耐
え得るものであり、また両者共に一般細菌数は1g当たり
1000個以下であった。
実施例9 実施例1で用いたリゾフォスファチジルコリン87%、リ
ゾフォスファチジルエタノールアミン6%およびジアシ
ルフォスファチジルコリン3%を含むフォスファチド
と、同じく大豆燐脂質から含水アルコール処理及び含水
アルコール等を用いたシリカゲルクロマト処理により得
たジアシルフォスファチジルコリン91%を含むフォスフ
ァチドとを配合して、リゾフォスファチジルコリン/フ
ォスファチジルコリン比が30/70、40/60、50/50の組成
を有するフォスファチド混合物をそれぞれ得た。
ゾフォスファチジルエタノールアミン6%およびジアシ
ルフォスファチジルコリン3%を含むフォスファチド
と、同じく大豆燐脂質から含水アルコール処理及び含水
アルコール等を用いたシリカゲルクロマト処理により得
たジアシルフォスファチジルコリン91%を含むフォスフ
ァチドとを配合して、リゾフォスファチジルコリン/フ
ォスファチジルコリン比が30/70、40/60、50/50の組成
を有するフォスファチド混合物をそれぞれ得た。
これらのフォスファチド混合物各0.6gと食塩10gを水に
溶解して3種の組成物60gをそれぞれ得た。これらの組
成物を用い、実施例1と同様にして流動パラフィンを乳
化し、得られた乳化液をそれぞれ実施例1と同様にして
保存した。1ヶ月保存後、リゾフォスファチジルコリン
比40/60、50/50のものは、いずれも、は油分の分離が殆
どなく、リゾフォスファチジルコリン比30/70のものは
6%の油分が分離したが、乳化状態は比較的良好であ
り、振盪によって内容は良好な再分散を示した。また、
一般細菌数はいずれも1g当たり100個以下であった。
溶解して3種の組成物60gをそれぞれ得た。これらの組
成物を用い、実施例1と同様にして流動パラフィンを乳
化し、得られた乳化液をそれぞれ実施例1と同様にして
保存した。1ヶ月保存後、リゾフォスファチジルコリン
比40/60、50/50のものは、いずれも、は油分の分離が殆
どなく、リゾフォスファチジルコリン比30/70のものは
6%の油分が分離したが、乳化状態は比較的良好であ
り、振盪によって内容は良好な再分散を示した。また、
一般細菌数はいずれも1g当たり100個以下であった。
参考例1 アルキルジメチルベタインでアルキル基の炭素数18個お
よび12個のもの(花王(株)製アンヒトール86−Bおよ
び24−B)、ヤシ脂肪酸アシル−L−グルタミン酸モノ
ナトリウムおよびヤシ脂肪酸アシル−L−グルタミン酸
モノエタノールアミン(味の素(株)製アミソフトCS−
11およびCT−12)の4種の両性イオン界面活性剤の1重
量%溶液各10gに、2.5gの食塩を加えて60℃に加温の
上、溶解して室温に放置し、塩析の有無を観察した。直
後においては水溶性の大きいC12アルキルジメチルベタ
イン及び水溶性の大きいヤシ油アシル−L−グルタミン
酸系の活性剤は透明であり、C18アルキルジメチルベタ
インは直ちに白濁浮上した。1日後にはC12アルキルジ
メチルベタインを除きすべて白濁し、塩析された。なお
本発明の組成物は5日後にも塩析されなかった。
よび12個のもの(花王(株)製アンヒトール86−Bおよ
び24−B)、ヤシ脂肪酸アシル−L−グルタミン酸モノ
ナトリウムおよびヤシ脂肪酸アシル−L−グルタミン酸
モノエタノールアミン(味の素(株)製アミソフトCS−
11およびCT−12)の4種の両性イオン界面活性剤の1重
量%溶液各10gに、2.5gの食塩を加えて60℃に加温の
上、溶解して室温に放置し、塩析の有無を観察した。直
後においては水溶性の大きいC12アルキルジメチルベタ
イン及び水溶性の大きいヤシ油アシル−L−グルタミン
酸系の活性剤は透明であり、C18アルキルジメチルベタ
インは直ちに白濁浮上した。1日後にはC12アルキルジ
メチルベタインを除きすべて白濁し、塩析された。なお
本発明の組成物は5日後にも塩析されなかった。
参考例2 耐塩性の強いと称されるアニオン界面活性剤としてアル
キルポリオキシエチレンサルフェート(旭電化工業
(株)製 ADKホープDES3025)およびアルキルポリオキ
シエチレンフォスフェート(旭電化工業(株)製 ADK
コールPS440E)をpH7として各々固形分1重量%の溶液
を作った。この溶液各10gにNaCl2.5gを加え、60℃に加
温し、参考例1と同様に塩析の有無を観察した。前者は
直ちに白濁したが、アルキルポリオキシエチレンフォス
フェートは5日後にも塩析されなかった。
キルポリオキシエチレンサルフェート(旭電化工業
(株)製 ADKホープDES3025)およびアルキルポリオキ
シエチレンフォスフェート(旭電化工業(株)製 ADK
コールPS440E)をpH7として各々固形分1重量%の溶液
を作った。この溶液各10gにNaCl2.5gを加え、60℃に加
温し、参考例1と同様に塩析の有無を観察した。前者は
直ちに白濁したが、アルキルポリオキシエチレンフォス
フェートは5日後にも塩析されなかった。
参考例3 ポリオキシエチレン・ノニルフェノール・エーテル(旭
電化工業(株)製 アデカトールNP−700)ポリオキシ
・エチレン・ソルビタン・モノステアレート(花王
(株)製 ツウィーン60)の非イオン界面活性剤を用
い、参考例1と同様にして塩析の有無を観察した。共に
直後には白濁を生じなかったが、1日後には塩析が進ん
だ。
電化工業(株)製 アデカトールNP−700)ポリオキシ
・エチレン・ソルビタン・モノステアレート(花王
(株)製 ツウィーン60)の非イオン界面活性剤を用
い、参考例1と同様にして塩析の有無を観察した。共に
直後には白濁を生じなかったが、1日後には塩析が進ん
だ。
参考例4 参考例1〜3で試験し、塩析に対する抵抗性のあるC12
アルキルジメチルベタイン及びアルキルポリオキシエチ
レンフォスフェート、並びに参考としてC18アルキルジ
メチルベタインを固形分で対油1%使用し、実施例1と
同様にして流動パラフィンを乳化し、乳化液を保存し
た。その結果は、1日保存後において、C12アルキルジ
メチルベタインで40%の油相が分離し、アルキルポリオ
キシエチレンフォスフェートで6%の油相が分離し、C
18アルキルジメチルベタインで14%の油相が分離した。
更に4日後には前2者は完全に乳化が破壊された。
アルキルジメチルベタイン及びアルキルポリオキシエチ
レンフォスフェート、並びに参考としてC18アルキルジ
メチルベタインを固形分で対油1%使用し、実施例1と
同様にして流動パラフィンを乳化し、乳化液を保存し
た。その結果は、1日保存後において、C12アルキルジ
メチルベタインで40%の油相が分離し、アルキルポリオ
キシエチレンフォスフェートで6%の油相が分離し、C
18アルキルジメチルベタインで14%の油相が分離した。
更に4日後には前2者は完全に乳化が破壊された。
本発明の静菌性組成物は、界面活性を有し、微生物、特
に細菌類の作用を実質的に受けることのない水性の組成
物であって、抗菌スペクトルが広い、界面活性剤が
比較的低濃度で作用する、蛋白質、油脂、塩類が共存
しても、またpHが変動しても有効である、安全性が高
く且つ皮膚などへの刺激が少ない等の効果を有するもの
で、特に長期間のシェルフライフを要する食品、化粧
品、液状のトイレタリー製品などの製造に好適に利用さ
れる。
に細菌類の作用を実質的に受けることのない水性の組成
物であって、抗菌スペクトルが広い、界面活性剤が
比較的低濃度で作用する、蛋白質、油脂、塩類が共存
しても、またpHが変動しても有効である、安全性が高
く且つ皮膚などへの刺激が少ない等の効果を有するもの
で、特に長期間のシェルフライフを要する食品、化粧
品、液状のトイレタリー製品などの製造に好適に利用さ
れる。
Claims (4)
- 【請求項1】水に、6〜25重量%の塩類および0.01〜30
重量%(純分換算)のリゾフォスファチドを含有させて
なる、界面活性を有する静菌性組成物。 - 【請求項2】塩類が、アルカリ金属、アルカリ土類金属
およびアンモニウムからなる群から選ばれる塩基の無機
酸塩である特許請求の範囲第(1)項に記載の静菌性組
成物。 - 【請求項3】リゾフォスファチド(a)が、リゾフォス
ファチジルコリンを主成分とし、リゾフォスファチジル
エタノールアミンを含有し、且つリゾフォスファチジル
イノシトール、リゾフォスファチジン酸、リゾフォスフ
ァチジルセリンからなる群から選ばれる一種以上のリゾ
フォスファチドを含有するものであり、これらのリゾフ
ォスファチド(a)が該リゾフォスファチド(a)と対
応するジアシルフォスファチド(b)を更に含む場合は
フォスファチド全量〔(a)+(b)〕に対してリゾフ
ォスファチド(a)の量が45重量%以上、好ましくは50
重量%以上である特許請求の範囲第(1)項記載の静菌
性組成物。 - 【請求項4】リゾフォスファチド(a)が実質的にリゾ
フォスファチジルコリン(モノアシルフォスファチジル
コリン)であり、残りの成分が実質的にジアシルフォス
ファチジルコリン(b)であり、フォスファチド全量
〔(a)+(b)〕に対してリゾフォスファチド(a)
の量が30重量%以上である特許請求の範囲第(1)項記
載の静菌性組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61237791A JPH0774132B2 (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | 界面活性を有する静菌性組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61237791A JPH0774132B2 (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | 界面活性を有する静菌性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6391306A JPS6391306A (ja) | 1988-04-22 |
JPH0774132B2 true JPH0774132B2 (ja) | 1995-08-09 |
Family
ID=17020482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61237791A Expired - Lifetime JPH0774132B2 (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | 界面活性を有する静菌性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0774132B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02273536A (ja) * | 1989-04-13 | 1990-11-08 | Yakult Honsha Co Ltd | 界面活性剤およびその製造法 |
US6020375A (en) * | 1997-06-13 | 2000-02-01 | Senju Pharmaceutical Co., Ltd. | Bactericidal composition |
US6165997A (en) * | 1997-11-20 | 2000-12-26 | Statens Serum Institut | Phospholipids having antimicrobial activity with or without the presence of antimicrobials |
FR2902660B1 (fr) * | 2006-06-23 | 2010-09-24 | Didier Lopez | Sterilisation de produit cosmetique |
CN110144369A (zh) * | 2019-05-22 | 2019-08-20 | 杨利平 | 一种制备高纯度溶血磷脂酰胆碱的方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5118501B2 (ja) * | 1972-06-06 | 1976-06-10 | ||
JPS53118523A (en) * | 1977-03-23 | 1978-10-17 | Rikagaku Kenkyusho | Fungicides for agriculture and horticulture, and composition for controlling agents against fruit pests during storage |
-
1986
- 1986-10-06 JP JP61237791A patent/JPH0774132B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
「食品と開発」第21巻第9号(1986−9−11)P.20−25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6391306A (ja) | 1988-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6013255A (en) | Stable water-in-oil emulsions | |
EP0245871B1 (en) | Surfactant composition having improved functions | |
ES2444368T3 (es) | Agente con un efecto de liberación retardada para la represión de microorganismos | |
JPH057061B2 (ja) | ||
NO20052498L (no) | Marine lipidforbindelser | |
AU2002231724B2 (en) | Microemulsions | |
JPS647754B2 (ja) | ||
JP6009262B2 (ja) | 乳化型クレンジング化粧料 | |
EP0084341B1 (en) | Emulsion-type composition for external use | |
JP4841075B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JPS6341411A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2005179313A (ja) | 皮膚化粧料用基剤の製造方法および皮膚化粧料 | |
JPH0774132B2 (ja) | 界面活性を有する静菌性組成物 | |
HU219736B (hu) | Hőkezelt mezomorf fázisok, előállításuk, ezeket tartalmazó élelmiszertermékek és utóbbiak előállítása a hőkezelt mezomorf fázisok alkalmazásával | |
JP2011026318A (ja) | 強アルカリ性天然水・ホホバオイルのエマルションの製造法及び該製造法によって設けた強アルカリ性天然水・ホホバオイルのエマルション | |
JPS61204109A (ja) | 乳化型の外用組成物 | |
JP2005232125A (ja) | 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧品、医薬品及び食品 | |
JP6411050B2 (ja) | リポソーム及びそれを含有する化粧料 | |
JPH09157131A (ja) | 乳化組成物 | |
JP2647082B2 (ja) | 水中油型乳化用乳化組成物 | |
JP2020023463A (ja) | 三層型化粧料 | |
JPS6354926A (ja) | 界面活性剤組成物 | |
JPS63197528A (ja) | 界面活性剤組成物 | |
JPS61176511A (ja) | 可溶化型の水性透明化粧料 | |
JPH09164327A (ja) | 乳化組成物 |